2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:20:03.24 ID:KN1URzrF.net
アルミフレームを忘れない

前スレ
アルミフレームが好き 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575457505/

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:00:48.46 ID:tNd1wtaO.net
c-t500、t-t525くらいのサイズ小さくてもスローピング緩いフレームでオススメのある?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 14:30:33.23 ID:/7BtxS7s.net
値上がりでハイエンドアルミの価格帯はもう購買層がいないから仕方ない。
昔は型落ちアルミが格安で買えたけど、もうエントリー以外はカーボンのみになるんでは。
105搭載アルミ完成車もだんだん消えて行きそう。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/23(金) 21:28:11.53 ID:JoEYKrYY.net
>>155
クランクとブレーキグレードダウンしてる時点で買う気なくなるよね。値段だけで選ぶユーザー向け。
ポンコツシャシーとウェットで効かないエコタイヤ、ヘロヘロシートでコストダウンした国産車みたいで嫌いだ。

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:18:23.40 ID:PxCFxTJS.net
caad9 新品フレームいつか組もうと思って早10年
キャリパーブレーキやホイールは買っておいた方がいい?

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:19:52.51 ID:zgWVFtrg.net
知らんがな

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:20:26.24 ID:+mP+jfGN.net
>>159
組まないやつだろそれw

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:26:33.88 ID:PxCFxTJS.net
リムブレーキがオワコンと聞いて上位グレードのブレーキとホイールを買っておいた方がいいのかなと

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 18:40:54.00 ID:n7q8BtmF.net
そしてそれを更に10年寝かせて熟成させる。と。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:19:30.05 ID:PxCFxTJS.net
>>163
そうとおりw
組み立てたいと思ったときにできるように

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:33:07.67 ID:+mP+jfGN.net
お墓に埋めとかないとあの世で不安になるぞ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:41:38.58 ID:PxCFxTJS.net
ちなみに今はクロモリに乗ってます

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/25(日) 19:43:45.32 ID:PxCFxTJS.net
デュラのブレーキとレーシングゼロを買っておきます
失礼しました

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 11:26:55.87 ID:9re4JfJS.net
7000番台アルミ合金のフレームのモデルって何が有る?
現行モデルで

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:00:37.87 ID:31CqiCkd.net
デローザのスカンジウム。

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 16:03:20.65 ID:M31kW424.net
北海道のジンギスカン

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 17:23:44.32 ID:9re4JfJS.net
デローザって買う気にならんくらい高いでしょ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/26(月) 21:16:12.60 ID:fD7yBTaX.net
でも、社会人なら頑張ればいける。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 08:23:42 ID:tCJd+WTG.net
エンジンも出来てないのに良いの買っても遅いだけだよ、恥ずかしいね

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 08:41:40 ID:PFLTnGIv.net
デローザのスカンジウムって廃盤になってない?

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 18:40:36 ID:9w0eOAUI.net
TNI7005はその名の通り7005アルミなのかな

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/27(火) 21:03:28 ID:40zvVnlt.net
100 万円超えとかオートバイより高いわ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 08:08:12 ID:7rjTq/5P.net
スズキKATANAは151万するんだが

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 08:36:13 ID:TQvhqiUM.net
TNI 7005MK?/ ? アルミフレーム 41,800円 (税別価格 38,000円) ・フレーム重量 : 1520g(460サイズ)

インテグラルヘッドのアルミフレームです。
スローピングタイプでダウンチューブはOSのラウンドタイプとなり横剛性を高めつつ縦剛性をコントロールしています。
リムブレーキ仕様

使用されてるアルミは7005アルミと言い普通のアルミフレームに使われてるアルミより硬く、
FELTのF95、85、75やCANNONDALEのCAAD12などに使われる高級金属

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 12:16:37 ID:rxqol3EU.net
>>177
そういうこといってるんじゃないことは小学生でもわかるよね

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 12:21:43 ID:L2fGDwNX.net
100万円のダイヤの指輪は詐欺ですか?そうですか。

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 12:56:56 ID:cN4fSSIp.net
17モデルのTCR SLR1はデザイン(ガンメタル・旧ジャイロゴ)・コスパ的に良かったなぁ

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:03:20 ID:YjUCC4Od.net
何年か前のBMCのアルミフレームがかっこよかったな。
完成車じゃなくてフレーム売りしてた。
シルバーで黒いフォーク。リムブレーキ仕様。
復刻してくれないかな。

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:05:23 ID:07qGsgXm.net
アレースプリント、CAAD13、エモンダALR5ならどれを買う?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 15:06:42 ID:wCn8doCf.net
どれもBBがなぁ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 20:06:45 ID:DQn/h++6.net
アレースプリントはpraxisworksの呪縛から解放されてないんだな
105と大差ないんだからオールシマノにしろよってw

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/28(水) 22:03:14 ID:ewPsTt/V.net
投げ売りされてる軽量クランク入れるためにbb30フレーム選ぼうかと考えてる

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 07:05:26 ID:e/q3jQJW.net
>>183
その3択ならTCR

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 08:51:41 ID:g/WqcY2F.net
TCR SL1は安くていいと思う
ブレーキだけ105に替えたらいい
クランクはティアグラに近い物だと思うけど素人なら十分でむしろ脚に優しいかもしれない

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/29(木) 23:22:12 ID:9hHQX+jK.net
BMCの Team Machine ALR はネジ切りBBだね。
ttps://www.bmc-switzerland.com/intl_en/teammachine-alr-one-2022.html

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 08:49:59 ID:qdtmO5i8.net
BMCって取り扱い店少ないだろ。都会ならあるだろうが

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 09:37:57 ID:233iVjgk.net
>>189
フレーム売りしてよ。リムブレーキ仕様で。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 12:14:54 ID:sAOvyp/o.net
>>191
そうそうリムブレの部品余ってるしそうして欲しい

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 12:18:38 ID:aRdp6fNH.net
オーダー分しか作ってないでしょ。

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 12:41:23 ID:XLHINjga.net
電ヅラの完成車40万円代で出したら売れそう

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 13:11:43 ID:fW0GWfZK.net
高いわ

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 18:37:06 ID:qdtmO5i8.net
ここってたぶん5人くらいで回してるよな

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/30(金) 18:50:25 ID:lvITmJh9.net
俺は>>6と103と152
毎日見てるけど思ったほどはレスしてなかったや

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 09:23:32 ID:wxD1S2TR.net
まあねー。オレも自転車趣味に復帰するにあたって 6800 アルテグラのメルクス完成車買ったら、軽いし走るし満足しちゃってカーボンに行く気が起こらない。
今じゃ自転車も品不足で入手しづらくなったし。

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 15:32:14 ID:6x10LWIT.net
メルクスとウィリエールモンテ4がやたらうざい

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 16:03:42 ID:QOOtW242.net
96、99、144はオレw
おんなじこと繰り返し言ってるなww

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 16:57:07 ID:2C5CGcHb.net
canyon ultimate al は廃盤だから話題にも出ない

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 17:08:16 ID:BQTT+6gT.net
45、114あたりがワイ。
ちな、1もワイ。

203 :197:2021/07/31(土) 18:30:56 ID:QvnHpQTy.net
>>199
すまんな
monte4の一人は俺(152で)だが他にもいるな
結局買ったけど乗ってて楽しいバイクよ

ネットでこれっぽっちも話題にならないしインプレ記事が無いところをみるとお察しバイクなのかもしれん(泣)

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/31(土) 19:10:42 ID:w27hxR+j.net
メルクスのアルミってブロックハウス?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 18:51:59 ID:qXePH+9h.net
>>204
そだよー。6069アルミです。

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/01(日) 20:51:35 ID:wQ4+yYTI.net
いいなー。

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/02(月) 09:48:59 ID:DO99PqmW.net
アルミはよく進むしエントリーカーボン買うよりは賢い選択だよ
ハイエンドカーボンは高すぎてレースで結果出したい人のもんだろ

208 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 12:18:18 ID:SAZSZQya.net
まったり派はエントリーカーボン
レース派はハイエンドアルミで概ね棲み分けできる。

209 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 15:50:35 ID:DO99PqmW.net
エントリーカーボンを友人が買ったw

210 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/02(月) 17:35:49 ID:YYS5Kkpy.net
スレチだけど、一世代前のハイエンドカーボンを中古で買うという選択肢はないの?

自分は賞味期限がきてるのは承知でハイエンドアルミを中古で買った。

211 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 08:27:55 ID:5JOm1/L3.net
ロードを中古で買う奴の気が知れん

212 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/03(火) 12:06:20 ID:c8ivlVlJ.net
レーパンの中古売ってるくらいだから

213 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/04(水) 10:52:56 ID:qmshq07e.net
SDGsの観点からもアルミはいい。カーボンは再生再利用できるか?

214 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 12:51:46 ID:+hmDP1CU.net
その観点だとクロモリに勝てない

215 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 16:21:54 ID:/3tMlG4Q.net
ハイエンドアルミってどのあたりですか?
エモンダALRとかアレースプリントとか?

216 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 18:08:55 ID:V5kbSDOB.net
>>215
カーボンバックが流行った頃のトップグレード()

217 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 18:11:29 ID:V5kbSDOB.net
今ではただの骨董品よ…

218 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 18:37:11 ID:NTvGzqXo.net
アルミも保管が良ければ50年以上持つ

219 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 20:37:45 ID:wSWv+Cep.net
ハイエンドアルミってパンターニ時代まで遡らないと

220 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 22:35:21 ID:yQT0dVIg.net
ピナレロのパリとプリンスのころだね。
インデュライン好きだった。

221 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/05(木) 22:47:24 ID:kCPhuVlJ.net
今は亡きデローザのスカンジウムやケルメッセがハイエンドだろうな

222 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 00:28:58 ID:VULRSYch.net
>>219
モデルとしては丁度パンターニが乗ってたのと同じ

223 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 08:09:08 ID:+VKGo42C.net
そこから進歩が止まってるってことか

224 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 11:47:36 ID:utwBn5b1.net
現行でハイエンドアルミはエモンダALR・CAAD辺りって事か

225 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/06(金) 11:50:56 ID:F9YuI5a6.net
Teammachine ALRは?

226 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 08:25:28 ID:G2KCYVQD.net
アルミ+カーボンフォークだと振動吸収するっていうけど
クロモリと比べると劣るの

227 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 08:47:33 ID:zspuKKma.net
縁があってCAAD10を譲ってもらえた
初キャノンデールだけど格好良くて気に入ってる

228 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 12:08:42 ID:w9VKxIht.net
いい色貰ったなオメ

229 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 14:23:47 ID:My6KuyIx.net
>>226
クロモリの方が乗り心地良いな

230 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 18:03:26 ID:rUdWmEq7.net
>>229
そうなんやね、ありがとう
クロモリ乗ったことないから乗れる機会見つけて試乗してみたいね

231 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 19:21:46 ID:RQqGuJxC.net
何乗っても乗り心地そこまで変わらない気がするんだけど、ワイが鈍感なだけ?
硬いバイクに乗った時に脚が削られるのは分かる。

232 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 19:47:14 ID:s12cVO8y.net
>>231
メディアとか自転車屋があれこれ誇張しすぎなんだよ。気にするなw。

233 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/12(木) 23:37:27 ID:YAA6qp2Z.net
STRAUSS DISC105を乗って半年ほどになります
インプレ記事で見た通り乗り心地はかなり硬めな印象です
自分は1回の走行距離が50kmから70km位ですがこれ位の距離でしたら硬さで体が辛くなることは今のところないです

234 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 08:29:26 ID:wUPC0dht.net
00年代のキャノンデールのアルミにはオーラがあった

235 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 09:16:22 ID:pNo6oPLE.net
オーラ力?

236 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 09:32:59 ID:FLhBxQZJ.net
最近サイパラに入ったCAAD8(古い方)のフレームセット、トップキャップ舐めててジャンク扱いだけど、パッと見綺麗で28kだったから一瞬で売れていったな…

237 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/13(金) 18:17:02 ID:2pzxNZpE.net
ビルバインでも描かれてたか?

238 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/14(土) 06:50:21 ID:ZhUVSerA.net
乗ったらハイパー化するんですね

239 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:18:08 ID:xKFo0ItD.net
「オーラロードが開かれた」って歌われてるくらいだからな
オーラのあるロードはヤバいよ

240 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 19:36:47 ID:SytDr7Vt.net
トカマク並みの速度で死にそう

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 04:04:48 ID:n+MJGLR+.net
カーボンは使い捨てだから駄目

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:32:59 ID:Oq4S/bXl.net
アルミはもっと使い捨てと言う…

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:40:36 ID:n+MJGLR+.net
>>242
だから鉄が一番

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 18:54:49 ID:Hp9xd9mH.net
昔のトップグレードアルミより今のエントリーの方が上よ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 19:04:59 ID:3yP+Rz4g.net
でも鉄は重いからやっぱりカーボンが良いや

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/19(木) 19:59:04 ID:hJaV6QEu.net
>>244
昔のトップグレードの方が今のエントリーより軽いぞ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 16:43:22 ID:oF+D2JGt.net
マルチですまん(´・ω・`)

キャノンデールCAAD13興味あって販売店検索したら地元に良さげな店がなかったんで諦めたんだがw

いろいろとアルミフレーム検索してたら
国内の越谷にある超マイナーメーカーのアルミのロードとフロント周りが酷似してたんで思ったんだが
CAAD13はその日本メーカーが下請けで製造してるのか
又はその日本メーカーの製造委託先(台湾か中国かわからんけど)がキャノンデールと同じ工場なのか・・・
同じ生産場所なら
わざわざブランド料はらってキャノンデール買う必要はないかなぁとw
どのみちアルミフレームしか手がでない

で知ってる流通のプロおる?(´・ω・`)

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 20:52:34 ID:ETxIe/bo.net
>>247
流通は素人だが

マイナーメーカーがネストのことならどのバイクでもCAAD13とはまるで別物
快適性はあるがCAADみたいにスピード乗らないぞ
値段なりの性能

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 20:59:20 ID:ETxIe/bo.net
ネストのオルタナディスクもCAAD13みたいにフォーク含めてエアロ意識してるけどフォークの横剛性弱くてダンシングすると力が逃げて進まない

と、何度か越谷で試乗して思った

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 06:53:06 ID:2f+EwSUF.net
超マイナーだからホダカじゃないだろ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:17:39 ID:1jXTafWr.net
返信ありがとうございます

別物なのね
フォークは重要だから横剛性ないのは致命的だなぁ・・・ダンシング多用するから余計

まあ10年以上ロードから離れてるので
のんびりしか走らないからいいのだけどもw

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 10:32:22 ID:kTOnJDaq.net
のんびり走るならクロモリかカーボンの方がイイヨ

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:06:03 ID:uwXx473Q.net
ステムはカーボンよりアルミのほうが軽くて安い
鍛造技術極めればフレームも軽くて安いのが出来るはず

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:30:46 ID:7yTNmGmo.net
>>253
でぶ俺
壊れるのが怖くて乗れねー

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:45:29 ID:FgAbDr6A.net
80kg後半ある友人、停止からのダンシングでTNIのヘリウム割ってた。

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:46:22 ID:onS+CBdP.net
>>253
軽くて安いとステムは削り出してるイメージがあるね
フレームでそんなことしたらカーボンフレーを軽く越える手間になりそうだけど

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200