2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:20:03.24 ID:KN1URzrF.net
アルミフレームを忘れない

前スレ
アルミフレームが好き 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575457505/

379 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 18:50:07 ID:exvwLDv/.net
スペシャ厨は宣伝に騙されやすい馬鹿

380 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 20:59:03 ID:mrch3+KI.net
そのうちカーボンキラーって言うようになるよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/03(日) 23:11:33 ID:amasGm+t.net
>>378
どう見てもターマックのアルミ版やんけ

382 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 14:34:42 ID:6hnkc8Pe.net
最強ターマックのアルミ版とか最高やん
学生歓喜や

383 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 00:34:27.65 ID:CjpDmWjI.net
デダのV107ってパイプは腐食しやすいの?

384 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 08:34:55.61 ID:/+Q6PzNc.net
デロのメラクか。

385 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 09:06:24.16 ID:KmH+nUt3.net
ウチのメラクは床の間に鎮座してるから、わかんないな

386 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:16:51.05 ID:CjpDmWjI.net
>>384
さすがアルミスレ・・・
パイプ名だけでフレームがバレるのかw

387 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/22(金) 10:23:51.52 ID:CjpDmWjI.net
腐食してるのはわかってて
ヤフオクでゲットしたんだけど
実物みたら思ってた以上にひどかった

他の手持ちのアルミは雑に扱ってるものも含めてここまで腐食してないから
このパイプ特有なのか気になって質問しました

388 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 18:59:29.67 ID:ZzzqbXLu.net
結局腐食を除去してたらBBシェルにクラック入っててオブジェ化決定
中古アルミはハードル高いなぁ

389 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/23(土) 20:37:42 ID:FW5ng5ym.net
3マソ強が消えるのは痛いな…
ワイは今後も中古アルミ漁るから注意するわ…

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 07:19:37.44 ID:ScKCY7Ch.net
>>388
まあ売って仕舞えば元は取れるからな
手間隙は返ってこないけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/24(日) 11:59:52 ID:dpJYWWgb.net
>>390
BBにクラックが入ったフレームを欲しがる人がいるかね・・・
カーボンやクロモリならなんとかなりそうだけどアルミはなぁ

392 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 14:53:22.87 ID:MpogTyD3.net
新アレスプがあんな値段だしもうエモンダALRとCAAD13ぐらいしかアルミフレームあかんな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 21:53:07.49 ID:Qqd8o2M3.net
RS6はまだ注文できるらしいな…

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/07(土) 10:32:44.30 ID:ktm9UC24.net
軽量アルミでリムブレーキが俺のベストだったんだがもう無くなったな・・・
キャドオプティモかRS6かスクルトゥーラ400くらいか、買うとしたら
次にコンテンド0とファーナ700かな

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 09:50:20.15 ID:+W7R4fet.net
ファーナみたいなエンデュランスロード・オールロードは買ったら後悔すると思うぞ ガチとか剛性派は特に
アルミ リムブレーキ テーパー 三種の神器は探せば出て来る

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:40:25.19 ID:Ywn+hyC7.net
テーパーって何ですか?

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 10:56:47.58 ID:gu5WEYUd.net
テーパーヘッド

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 11:56:59.39 ID:3uMJXBSa.net
>>395
エンデュランスを剛性派は買わんだろう
言うまでもないと思うが

399 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 12:32:36 ID:mADwCnKj.net
アルミのディスクロード何台か乗ってみたがどれも鈍重な乗り味でがっかり
CAAD13もそうでツーリングバイクみたいだった
フォークとかリア周り強化が悪い方に作用するのかね
アルミでレーシーなやつを求める人はリムブレーキ車を探した方がいいと思う

400 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 18:08:10.71 ID:jobvhrVh.net
>>399
実際ヒルクラとかだとまだまだリム車の方が圧倒的に登りは速いからなぁ
3-5%位までの緩斜はエアロオールラウンダーディスクはマジで速いから、正解はどっちも買うだな

401 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 21:19:44.88 ID:8Dv6P/gG.net
??僅かな重量差だけよね違いは、、、まぁ言うてアルミリムで速い人がディスク乗った所で実際は大差無いし遅い人ならその差は相対的に大きいのは仕方無い

402 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/08(日) 22:17:42.75 ID:JL4rqRFC.net
昨今の資材不足やら物価上昇でアルミフレームはどうなるんだろうね
増えるんだろうか減るんだろうか

403 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/09(月) 11:37:57.20 ID:/u89Bvkl.net
五年くらい前は安くて軽い高品質なアルミフレームがいくつも選べたのに今はディスクブレーキ化されて高くなってしまったね

404 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 00:37:45 ID:LD5m7LCf.net
安いのは田舎店舗在庫のネストオルタナとmk3と中華くらいか

405 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 07:44:53.25 ID:/IkMCaK7.net
BBがだめだったフレームはありがたいことに返品できたわ
次は状態のいいsix13を探すわ

406 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/10(火) 08:57:23.35 ID:pOho92ue.net
正直、高いアルミバイクっていらないよね・・・アレースプリントみたいな

407 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 04:22:25 ID:A7K2ExJu.net
酸っぱいブドウw

408 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:13:15 ID:GxUIyvZM.net
チタンより高いならチタンか鉄買う罠

409 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 08:14:58 ID:GxUIyvZM.net
>>399
最近のは32cまで入るのが無理がある あんなのCXバイク
昔の25位のが良いに決まってる

410 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 09:13:33 ID:Nc7EiyaN.net
最近は軽量・エアロと並んでエアボリュームも正義なんやで
選択は個人の自由だけどな

411 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:37:12.75 ID:A7K2ExJu.net
チタンとアルミのメリデメ分からんアホウもおるんやな

412 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 10:39:53.72 ID:GxUIyvZM.net
>>411
お前梅田ウンコだろ
文体ですぐ分かるわ とっとと死ね

413 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/11(水) 11:23:21.07 ID:ztS+4Pkl.net
>>409
ぶっちゃけ昔のでも28C入るんだからそれで充分だわな。それ以上求めるんだったらシクロかグラベル乗るわってなる

メーカーも変な理由付けてあの手この手で売るのに必死だよなー

414 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 10:27:13.69 ID:V9TxXfex.net
今の大手の初心者の搾取の仕方
基本discだけ→メカが超絶効かない→残念でした! 油圧に換装するか買い替えてね 最低20万でーす
で7−8万のリムより走りが重い

415 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 14:33:01.14 ID:xyqt5WIO.net
軽量アルミフレーム・リムブレーキバイクはもう新車では買えないのか

416 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 16:08:57 ID:pv8jO7ND.net
>>415
レースアルミも絶滅しつつあるもんね
カーボンの方が安いまである

417 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 19:49:13.67 ID:F0y+JRzZ.net
10万のアルミ完成車を色々いじって7kgに仕上げたが軽快よ

418 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/15(日) 05:42:48.00 ID:9/SAG0uq.net
>>417
コンポとホイールは何にした?

419 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 16:00:06.94 ID:L5yQcdwG.net
オクのwizard 、sc61やな…
送別7kなら有りかもしれん。

420 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/17(火) 19:24:24.30 ID:eGW77Qia.net
 >>418
105からズラのmix
ホイールはR-SYS SLR

421 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 09:08:50.32 ID:69FogfiC.net
バッソのモンツァってどう思う?
トリプルバデッドの軽量アルミでハイパフォーマンスアルミロードって説明なんだが
クランクもブレーキもごまかし無しのフル105もいい。
ただ重さが9.3kgなのが気になる

422 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/18(水) 20:22:55.95 ID:NhUZGLlo.net
高いし重い
こういうのはいじりがいがない

423 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 00:41:37.70 ID:ymWNDFWH.net
良く進みそうなフォルムだがWH-RS100で20はねえわ
良さそうなフレームにクラリスでブレーキだけ105、ホイールとタイヤ強化して安く仕上げた方が良い
軽量で硬いとクラック入るの早そう
Viperの方が良いんじゃねえの ただのクロモリで20てのも考えものだが最近高いしな

424 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 10:52:13.82 ID:AOtoqUQJ.net
10年前の触覚soraアルミをr7000で組み直した
出来ればあと10年乗れるといいな

425 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 11:29:06 ID:MmJdUQRh.net
>>421
見た目もいいしブランドも実績がある
スペックでも重さ以外は気にならない
ガチで登る人やレース上位狙う人でないならいいと思う
今の時代だと割安だし値上がりする前に買った方がええ

426 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/19(木) 16:44:38.43 ID:ymWNDFWH.net
ブランド・実績とかアホじゃねえの
この価格でマウント取り合いでもするんかw?

427 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 12:56:26.21 ID:nxFCSGGd.net
>>421
BASSO(バッソ)はとても良いメーカーだよ。
間違いないメーカーでモンツァもいいよ。

重さは標準装備ホイールが前後1.9キロのSHIMANO WH-RS100
タイヤが重いのが標準で付いてるだけ。
SHIMANO WH-RS100は重いけど良く進むよ。

重量面で不満なら後からホイール タイヤ パーツ交換でなんぼでも軽く出来る。
変える必要もそんなにないと思うけどね。

428 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:05:02.98 ID:nxFCSGGd.net
basso monza 標準タイヤがビットリアザフィーロ 25C 一本380g 前後760グラム
basso monza 標準サドルが ベロ VL-1125で350前後あるだろ。
これは一年くらい使った後、交換した方が良いかもしれませんね。

この前後タイヤとサドル二つだけで500gは減らせる筈から、8.8になるな。
その9.3も一番フレームサイズデカイ時の重量だから、実際はもっと軽いね。

429 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 13:37:22.62 ID:nxFCSGGd.net
完成車重量は気にしなくても良い。
105でもブレーキ クランク BBをR7000にしないで、別物低グレードパーツに差し替えて
コンポR7000 105にしてる完成車多いから、そこを重視した方が良い。

basso monzaはフル105 R7000にしてるからポイント高い。

430 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 17:02:41.09 ID:3muvmN+g.net
何か最近剛性落ちてきた? 6061の安い奴だから1万位で変わるのか・・
と思ったらチェーンが猛烈に伸びてたわ
新品に変えたら乗り味が糞硬くなったw

431 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 20:50:39 ID:+iREsXB2.net
BASSO押しの奴
なんでそんな必死なんだ?

432 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 22:49:24.52 ID:5aLMqZTD.net
427-429はホルモン爺だから一緒にしてはいけない

433 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/21(土) 23:37:47.88 ID:3muvmN+g.net
まあ実際良いフレームっぽいけどな フォルムの感じだと
フルクラリスにRS100付けて完成車10万なら買う価値はある
105で20は要らね

434 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 08:38:26.51 ID:zixC/QBr.net
フル105 R7000ではない完成車を
あとから差し替えられたパーツをシマノ同グレードに買い足すと余計に金かかるしな。クランクは特に金がかかる。
初めからフルシマノ同グレードで構成されたロード完成車なら、
金をタイヤ 完組ホイール等、その他ロードパーツ 用品に使えるからな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 10:59:01.71 ID:GCu750Aq.net
差額分高くなってもいいから全部105で揃えて欲しいよな
そんなに大した金額差じゃないだろ・・・

436 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:00:34.56 ID:iWFykJWI.net
クランクはFSAの安物にしたいメーカーども

437 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:03:41.06 ID:i/VaABFt.net
105だと維持費すげーぞ
バリバリ伸びまくるチェーン  お値段4000円

438 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 11:22:22.09 ID:wKVNV3Yz.net
完成車の方が割安にはなるけど、105要らないからフレームセットで売ってほしい。

439 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/23(月) 13:31:47.63 ID:lzePjyjD.net
リムブレーキのネストのオルタナとコーダーブルームのファーナが微妙にジオメトリーが違うよね?
オルタナの方がレーシー

440 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 06:39:19.60 ID:KnnBtBkm.net
フル105 R7000完成車の場合
サイコン ロード自転車用品 完組ホイールへの道へとスムーズに進みます。

別パーツ差し替え105 R7000完成車の場合、
フル105へ 憧れのフル105 R7000ロードバイク化への道に進みます。

 

441 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 10:03:29.49 ID:7m699auF.net
CAAD13とCAADオプティモ1って13の方が上位のはずなのにフル105のオプティモのほうが高価だったよね
やっぱりクランクも105がいいわ

442 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/24(火) 14:44:10.50 ID:KnnBtBkm.net
105 R7000クランク アマゾンで即購入可能なクランク1セット 2万円から3万5千円。
105 R7000クランク 最安値1万4千円 1万5千円で売ってるページは在庫切れ・・・・・・、

443 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 11:36:58.57 ID:YiaA2v0h.net
もう信用出来る中華で買うしかないな

444 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 15:13:47.20 ID:Si86s3iG.net
ひととおり読んだけど
LOWの話題とか出ないんだね
メジャーメーカー志向の人が多いんだね

445 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 17:16:15.33 ID:s+fgNPRz.net
>>443
具体的にどこよ
>>444
んなこたねえよ 俺のはドマイナーだし
Lowなんて気持ち悪いのを買う奴はいないだろ 
アルミ吊るしの癖に38万とか頭にウジ沸いてる 
ブルーラグはクスリキメながら書いてるみたいな気持ち悪い駄文だし

446 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 17:52:57.72 ID:uwPYT9KH.net
38万とかさすがボルーラグだなww

447 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:09:12.99 ID:s+fgNPRz.net
シートステイ辺りの溶接処理が綺麗でもロゴが糞ダサいし
7000系ならTniを1/10以下の価格で買った方が良いじゃんね

448 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:11:03.52 ID:Si86s3iG.net
現地で33万だからブルーラグがそれほどぼってたわけでもないな
元々高いんだ
今はLOWはディーラー制でもないし

>>445
気持ち悪いとは失礼だな
本心からじゃないよな?
ロイコクロディウムに脳みそ乗っ取られとるかもしれんぞ

449 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 18:13:49 ID:Si86s3iG.net
>>447
ロゴで判断してんの??

450 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 19:12:27.69 ID:s+fgNPRz.net
KleinとかSTORCKとフォルムが似てて良いけど価格が全然似てない上に色もKleinみたいに綺麗じゃない
極大ロゴはバカっぽくて嫌いだねTIME TREK LOOK どれでも 
俺はビルダーに頼んでフレーム作ってもらってもデカールとか一切貼らない

451 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 19:32:00.56 ID:s+fgNPRz.net
家賃がバカ高いSFなんぞで作ってそれをコストに転嫁して売ってもなあ
高級住宅街に住んで美味しいものを食べてる我々が作るからフレームが高いのです!
とか知ったこっちゃねえわ
銀座の日本弦楽器は家賃高いから工賃もバカ高いけど音大生もプロもまず行かないし

452 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 19:44:50.47 ID:jgmvu79J.net
なんかこじらせた奴がいるな

453 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:10:53.94 ID:IpcHAlVT.net
ブランド料出したくないのはわかる。
ただ、この爺の自分の価値観に合わないものを扱き下ろす姿勢は賛同しかねる。

454 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:16:08.75 ID:9LHahWQ0.net
底辺の老害だな
こうはなりたくないわ

455 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:24:17.80 ID:s+fgNPRz.net
誰も知らないのにブランド料もクソもねえだろバーカ
自分の気に食わなかったらジジイ扱い? 
ジジイって言えば悪口になると思ってる辺りが浅いねえまあ早い話 バ カ だな
デカデカとLOW//
下ってなんだよ下って

456 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:26:57.17 ID:s+fgNPRz.net
自分で話題振っておいて回線コロコロ変えて擁護かよw
ブルーラグの店員だったかな?
吊るしのアルミが38万で売れると良いね♡

457 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/25(水) 20:33:59.80 ID:IpcHAlVT.net
爺を悪口だと思う程度に短気なのは解った。

458 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/26(木) 01:04:00.92 ID:hxKVXqiI.net
今日エモンダALR5をアルテグラにして乗ってる人と少し話したんだけど溶接痕もめちゃくちゃ綺麗だしいい自転車だな
その人もカーボンに目移りしないほど気に入ってるって言ってたし話聞いてるだけでなんか良い気分になったよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 13:32:19 ID:BK8sBmOt.net
各メーカーはアルミフレームリムブレーキハイエンドモデルを復活させるべきである

460 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/27(金) 22:47:18.21 ID:ARwadrb9.net
今年は梅雨入り前に霞ヶ浦行きたい

461 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 06:35:18.28 ID:pyX+JkWy.net
>>459
ハイエンドアルミは売れないし、ディスクはメーカーとショップが儲かる
メーカー視点だと、ハイエンドリムアルミはいいとこなしやろ

462 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:13:23 ID:MP7A/juP.net
>>461
ディスクブレーキってリムがへたらないからなかなかホイール買い替えてくれないって近所のショップでは嘆いてるよ
リムブレのときの方が定期的にホイール買ってくれたらしい

463 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:24:32 ID:pyX+JkWy.net
>>462
4万キロくらいはいけるしねぇ
ディスクブレーキ自体やメンテのコスト考えたらディスクの方が高いと思うけど

464 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:27:16 ID:pyX+JkWy.net
まあ、一部のショップではハイエンドホイールをガンガン乗り潰してくれる客がいるのかもしれないけど、ディスクのメンテはクロスバイクすら対象だからね

465 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:28:13 ID:4mp/jORi.net
ディスクブレーキはリムに圧かけてブレーキしないから、
転倒 落車 事故 傷つけ 歪み なにか強い衝撃をホイールに与えない限り、
通常走行してハブのメンテだけしっかり定期的にして、
シールドベアリングの交換も自分で出来れば10年以上持つ。
ハブの手入れ シールドベアリング交換 自分で出来れば一生持つんじゃね。

466 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:30:17.69 ID:pyX+JkWy.net
キチガイがきてもーた
離脱

467 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:32:01.58 ID:4mp/jORi.net
リムブレーキホイールも、リムがどんなに凹んでも、
同じスポーク本数 似たハイト高の新品リム(メーカー問わず)に自分で交換出来れば、一生持つ。

468 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 07:35:14.85 ID:4mp/jORi.net
つーか、海外通販 アマゾン ネット買いで
今は、店訪問 販売する側の店員 スタッフと接する事なく、買い物完了する事が消費者に好まれて、

外で対面販売してるロード関連販売店は、
ディスクホイール関係なく、販売総数のパイを、非対面 非人人接触の小売りに負けて、商売続けられなくなる流れ。 

469 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/28(土) 13:16:11.22 ID:OkdqemoZ.net
こええよ

470 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 08:39:49.79 ID:Sj+MT0PH.net
琵琶湖は黙ってろ

471 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 17:57:22.33 ID:9kefDZTR.net
コンテンド0とスクルチューラ400リムならどっちがいいと思う?

472 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:01:17.80 ID:O2Cc1ynI.net
見た目の好みで

473 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/29(日) 18:19:08.95 ID:bbJ0pXoG.net
ジオメトリ的にスクルかな…
コンテンドよりもチェーンステー短くてBBドロップ小さいから走りが多少軽いと思われる。

リムなら型落ち中古ハイエンドに載せ替えやすいから乗り換えを考えるとどちらでもいい。

474 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:27:25.15 ID:a5WCC9Fk.net
TCRのアルミがなくなったのが痛い

475 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 17:34:17.98 ID:kVU1cP2q.net
BMC良くない?

476 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 18:10:20.75 ID:NQ13/XsB.net
良くも悪くも新アレスプといい勝負かと

477 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 22:17:24.92 ID:Zx6tjSTM.net
F75乗りだけどスクル400は乗りやすく良い物だ。

478 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/01(水) 11:11:37.38 ID:LubUso9e.net
スクル400と700のフレームは同一?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200