2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アルミフレームが好き 5台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/18(金) 14:20:03.24 ID:KN1URzrF.net
アルミフレームを忘れない

前スレ
アルミフレームが好き 4台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1575457505/

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 00:11:40.47 ID:MTFNsQ7p.net
確かにミドルグレードカーボンよりハイエンドアルミの方が進むし、短時間高強度の走りを求めるならハイエンドアルミの方がありだろうな
ただな、ロードバイクと言うか自転車って速さや剛性が高いだけが全てではないと気がつく時が必ず来る
良い酒を飲んだ時ってお腹からじんわりと酔うが、それと同じような優しい疲れ方をするんだよ、ミドルグレードカーボンってのはさ

砂粒一つ一つを感じとれ、路面にパワーを解き放つようなアルミフレームでの走りも楽しいけど。
手持ちの体力をなるべく使わないやうに、静かに遠くに到達できるカーボンフレームもまた楽しい。

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 01:50:00.27 ID:9zCXkbRE.net
じゃあクロモリ乗ります!

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 06:13:31.06 ID:b2BnMIMB.net
現行だとハイエンドアルミなんてアレスプとALRくらいだろうな…
各メーカーのアルミトップグレードは大抵105組だけど、105は普及帯の製品だからそれをハイエンド扱いするのは疑問がある。

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 08:36:11.76 ID:fO2y9vP+.net
キチガイが荒らしてから、本当に不毛なスレになったな
アルミ馬鹿とカーボン馬鹿の猿の戦い

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:06:45.35 ID:bqpBhzbA.net
>>738
CAAD13とROADMACHINE ALRは?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:34:06.87 ID:THQfLgdm.net
>>740
そういえばcaad13はアルテ完成車もあったね。
738のALRはBMCのつもりで書いたけど、ALRだけだと普通はエモンダだと思うか…

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 10:44:50.48 ID:TFHkD4sq.net
>>738
Allez Sprint LTD - SRAM Force eTap AXS 1x
CAAD13 DISC FORCE eTap AXS
CAAD13 ULTEGRA
STRAUSS DISC ULTEGRA

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 13:23:08.67 ID:TaCn+glo.net
アルミハイエンドなんてないわなw
そもそもゴミクズアルミのハイエンドなんて意味ねーよw

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:02:10.53 ID:TFHkD4sq.net
>>743
エントリーカーボンを買って後悔してるお前の気持ちもわかる

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:05:17.44 ID:qvf41ixg.net
ところでマグネシウムって今後も普及しないの?
アルミよりは軽いし金属だし
中途半端がいかんのか

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:41:08 ID:OFiOxRhs.net
アルミもマグネシウムもカーボンよりメリットないから今後も第一線に復活は無いだろうよ
アルミは安いからってだけで残っているだけ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:45:19 ID:fO2y9vP+.net
>>744
カーボンがある奴が涙目で必死にアルミを煽らないよ
眼中にないから
そいつはアルミすら買えない奴だ

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 14:55:49 ID:k7AsQKTh.net
ミドルカーボンがエントリーアルミに負けた(笑)
https://www.cyclesports.jp/topics/14637/

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:42:08.46 ID:xnELoVY+.net
水素でフレーム作ればええやん

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 15:46:41.27 ID:T4XA1CME.net
空も飛べるはず

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 17:35:59.12 ID:fO2y9vP+.net
>>749
水素は常温で気体だから難しいな

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 18:05:27.32 ID:5rkYXnDe.net
金属水素が生成されるようになっても当分は超高価だから使えやしないだろう
強度が高いのかも分からない

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:51:48.82 ID:Y3qg3eoF.net
ミドルじゃなくてハイエンドカーボンのTCRだな
アルミクロスバイクに負けてて笑った

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/18(土) 21:59:09.85 ID:mBbU5+uQ.net
結局乗り手の体力、コンディションだろ
ハイエンドカーボンじゃ無いととか言ってる馬鹿も居るが

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:21:54.50 ID:TDiLYruV.net
雨の日はクロモリやな。
クロモリの重さが雨でのスリップ グリップ不足解消。
クロモリフレームのしなりが、不安定でスリッピーな雨道路をしっかりキャッチ。

一般車道  全般は雨以外はアルミロード 雨 雨天確率高は クロモリロード

全力ペダル回しレースはカーボンロード。って感じやな。

雨はカーボンの軽さが、転倒 事故 スリップ 落車 怪我になる。

雨はクロモリが人を守ってくれる。
アルミはいつも元気にシャキシャキ走ってくれる。

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 15:32:05.69 ID:TDiLYruV.net
雨と荷物積載はクロモリロード。
荷物積載無し その他全般はアルミロード。
レース 短距離を速く目的地に到達するのはカーボンロード。

カーボンロードは雨 悪路でコケやすい。
カーボンロードは軽量が仇となって車体重心が上に天側に上がって転倒 落車 コケやすい。

カーボンロード=コケ二輪車。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:16:52.99 ID:Ckh+6/an.net
カーボンが好きだからカーボンに乗る
アルミが好きだからアルミに乗る
クロモリが好きだからクロモリに乗る
チタンが好きだからチタンに乗る

それぞれ良いところがあって、みんな違ってみんな良い
アルミガー、カーボンガーみたいにお互い罵りあってるの見ると悲しくなるわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:32:30.19 ID:BaboRVdm.net
構ってキチガイが少数いるだけだろ
貧乏煽りの奴と連投長文ジジイ
鉄とアルミで進み方違うしジオメトリも違うから日替わりで乗ると違う刺激が筋肉に入って良い

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 18:55:44.16 ID:r/1zUCLi.net
現在販売中のアルミフレームで最高なのはどれ?

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:08:09.17 ID:x5Nze6LQ.net
俺のナオミちゃん!

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 19:46:27.19 ID:ddp8aAwr.net
>>759
スペシャの30万越えのヤツ以外では殆ど選択肢無いけどな
他はエントリーモデルばっかりじゃん

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:01:33.84 ID:r/1zUCLi.net
>>761
エモンダalrは銅ですか?

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:02:34.68 ID:r/1zUCLi.net
>>760
溶接が綺麗なところはイイ!

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:17:33.37 ID:OmbI5xUK.net
Allez Sprint LTD - SRAM Force eTap AXS 1x
CAAD13 DISC FORCE eTap AXS
CAAD13 ULTEGRA
STRAUSS DISC ULTEGRA

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:23:44.61 ID:IH1SYTjl.net
上記のに不満があるなら、工房にオーダーだろうな…
赤松さんだとアルミディスクも受けてくれるっぽい。

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:45:36.18 ID:ptIY2yi/.net
コンポ余ったんでなんか1台でっち上げようとアルミフレーム物色してたがいまろくなのないのね
CAADみたいなプアマンズカーボンか見るからに安っぽいエントリーしかない

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:51:01.73 ID:g691UwCT.net
でっち上げるか
可哀想なくらい学がないな

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:53:53.73 ID:fhvrhnTW.net
>>764
完成車価格基準じゃなくフレーム自体で言えば
エモンダALRとチームマシンALR ONEも
充分一線級ではなかろうか
あとはメリダがスクルのアルミをもしもいずれモデルチェンジするんだとしたら
それ楽しみだな、まあ今の生産状況と価格高騰だとそれどころじゃ無さそうだけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 20:59:34.16 ID:r/1zUCLi.net
caadはすっかり安っぽくなってしまいましたね。
アレスプも良いですが、やはり溶接箇所がモリッとしていてなんだか萎えるんだよな。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/19(日) 21:25:07.62 ID:ptIY2yi/.net
>>769
CAAD10の頃はアルマイト仕上げだったりロウフィニッシュだったりアルミのプライドみたいなもん感じたよね···
すっかり成り下がっちゃった
デローザもコルナゴもアルミ辞めてLOWは知らん間に日本じゃ買えなくなっちゃった

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 13:27:36.20 ID:s9IJM/CN.net
そんな価格じゃ買わないけどスペサか何かで良いの最近でたじゃん

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:49:04.83 ID:/JIUmD16.net
フレームセットで20万よね、そのくらいのクラスでないとハイエンドアルミとは言えんのかね

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 18:50:52.61 ID:USLMmbNa.net
値段じゃ無いと思うよ
ハイエンドアルミはもう無いのでは?

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 19:07:06.07 ID:KZVVVN7a.net
ハイエンドアルミがワンピースらしいぜ

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:45:53.67 ID:90JBEsAb.net
>>773
ハイエンドの要件とは?

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 20:56:29.37 ID:DUGNRlIp.net
BMC Teammachine ALR DISC ONE も良さげだったが、2020モデルなのか。

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:17:03.65 ID:USLMmbNa.net
>>775
最高級品、各社のトップグレード
今やアルミフレームで最上級に据えているメーカーは無いのでは?
アルミの中で上位グレード!とかはハイエンドって呼べないと思う。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 22:21:56.70 ID:USLMmbNa.net
値段じゃないと言ってていて矛盾してしまったかな。
まあ各社気合入って作ってる感じの物が無いっつーか

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:18:30 ID:tivQl+DB.net
エントリーアルミロードを組み立て前の状態で買い取り
どこのご家庭にも転がってる余りパーツで組み上げる

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/20(月) 23:54:07.80 ID:O7UbwA2t.net
>>777,778
メーカー内での最高級品を指すのはフラッグシップ。
フラッグシップは大抵ハイエンドだけど、ハイエンドはラインナップの系列別に設定されていてもいい。


気合入れて作ってるかどうかの判断は個人に任せるけど、アレスプのforce完成車はアルミ系のハイエンドとして扱っていいと思うわ。

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 02:31:17.31 ID:Of3zRCfv.net
割とどうでもいい話が長いな
ハイエンドとか言葉遊びで意味はない

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 02:33:41.76 ID:Of3zRCfv.net
値段でマウント取りたいなら、カーボンとかチタンとか竹とかだな
アルミは最安ランクだよ
クロモリでさえ、超高級のがあるのに
そこで勝負すること自体頭悪い

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 07:10:44.37 ID:SyigA1tY.net
>>780
言葉遊びになってしまってるとの指摘も有るし、個人的な感想ななってしまっているけど、最高級品と同じ級、クラスならばハイエンドかと。

スペシャライズドのフラッグシップ、エスワのベンジなどと同じクラスならって事です。
アレスプはエスワを銘打って無いことからも違うと思う。

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:10:16.38 ID:AGkUe3MD.net
アルミでトリプルバテッドだとハイエンドに近いですか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:40:53.93 ID:9aPV8q56.net
AllezのBBとDTの接合技術は良いよな
あれとっとと他社がパクって安く出して欲しい
アルミ如きと言っては失礼だが吊るしのアルミに10も出す気はしない

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:50:02.78 ID:Of3zRCfv.net
>>785
お前如きが乗れるものじゃないんで無理だなw

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 09:56:06.39 ID:jysB7lro.net
サブバイクにCAAD13かBMCのALRほしいんだけど
乗り心地が良いのはCAAD13で
レース色強めなのがBMCで合ってる?

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:18:23.61 ID:uetwPnVe.net
知るかよタコ

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 13:33:10.29 ID:9aPV8q56.net
>>786
バカかお前
とっとと死ねよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:12:17.51 ID:HV5fTI+C.net
なんでアルミスレっていつもこーなんだ?

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 22:34:07.73 ID:bxYnBvM/.net
いまさらだが、CAAD OPTIMO ってクランクもブレーキも 105 だし、BB も BSA で好印象。
鉄下駄ホイール替えたら 8kg 切れる?
フレームは CAAD 何世代あたりかなあ。

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:04:30.94 ID:Y3uMebpT.net
>>789
アレーも買えないような貧乏人は心に余裕がないなw

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/21(火) 23:05:21.70 ID:Y3uMebpT.net
>>791
引き算できない人?

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 02:31:15.06 ID:iJb++vKc.net
標準装備の鉄下駄ホイール

DTスイス製なら、即交換。 重くて回転も渋い。良い所は何もない。
ジャイアントのフォーミュラハブなら重いだけで良く回るから普通に使える。ハブが良く回る。
シマノ R500 とか RS100 RS010の安グレードホイールなら、ハブのメンテ グリスアップ 玉当たり調整で回転性能大幅アップ。

DTスイス製とわけわからんノーブランド標準ホイールだけ即交換な。どーにもならんから。
昔フェルトアルミロードに短期間だけ、アホみたいに回転しまくるシールドベアリングフロントホイールが採用されてた事があって
ハイエンド以上に回んじゃね?って一部で話題になって、速攻で普通標準フロントホイールクラスのハブ回転のに変わったわ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 02:45:06.53 ID:iJb++vKc.net
標準装備ホイールがジャイアントのフォーミュラハブ
かシマノ安ホイールなら、後輪交換だけで、重量ぐっと下がる。 

フォーミュラハブは後輪も良く回る。シマノ後輪より回る。ただ重いだけ。
フロントはそのままでイケル。

DTスイス 又は完成車メーカー名だけの謎標準付属ホイールなら、
迷わず前後ホイール交換。これはどうしようもない。良い所何もなし。

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:05:56 ID:Xrke62WN.net
>>790
煽りとか抜きで、アルミフレームが良いからだと思うよ
手頃手軽で、そこそこ軽く、ちゃんと場合によっては高次元で走れちゃう事に
増長してカーボンに謎の敵意やマウントを取り出す奴と
癇に障ってアルミに謎の敵意やマウントを取り出す奴が
出てきちゃうって寸法

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 19:58:58.92 ID:tnjcl34z.net
ハイエンドカーボン買える奴にはアルミは眼中にないよ
セカンドとして持つことはあるけどね
荒らしてるのはアルテすら買えないルック車乗りだよ

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 21:54:54.00 ID:3CBAIPP7.net
また連投キチガイの役に立たない妄想戯言だけの一日かあ

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/22(水) 23:53:05.89 ID:tiPjogZj.net
ハイエンドカーボンも余裕で買えるが乗り味は金属フレームのほうが好きだなぁ
つってもいまのアルミは金属らしさスポイルしてカーボンに寄せていってるのであまりおもしろくない
GIANTのFCRとか再販しないかなぁ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 00:02:34.47 ID:TqxOefzI.net
>>799
全財産はたけば買えるってレベルやろ
それを買えるとは言わんぞw

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 01:02:38.85 ID:VSTSEUUu.net
>>800
全財産はたけば主要メーカーのハイエンドを数年に渡って買い集めれるかな
自分基準で考えんなよw

いまはLOWのリムブレーキと2年ほど前に組んだmootsの2台持ち
知ってる奴見てたら特定されるなw

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 01:25:58.37 ID:TqxOefzI.net
>>801
哀れな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:19:57.66 ID:/u4sYCdf.net
ハンエンドカーボン完成車買っても、5年後にはオワコンカーボンロード決定だぞ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 11:24:30.31 ID:dQfhH2MF.net
>>803
5年以内に買い替えるでしょ。
アルミのロードバイク乗ってる人が少ないのも同じ理由やね。

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 12:08:08.78 ID:/rp9dpg5.net
全財産はたかないとハイエンド買えないって思考は自身がそうだからなのか?
学生ならともかくいい大人が全財産100万200万無いってのは悲しいよ

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:44:14.38 ID:TqxOefzI.net
オワコンとかワンチャンとか馬鹿が好んで使うよな

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:47:31.71 ID:TqxOefzI.net
>>805
買えるけど買わないとか言い訳がましいこと言ってる奴は要は買えない奴だよ
ロードに気軽に使える金があって初めて買えるっていうのよ
持ってるけどアルミが好きってなら成立するけどね

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 13:49:52.25 ID:TqxOefzI.net
貧乏でもハイエンド買えなくてもいいけど、金持ちぶったり見栄張るのはみっともないからやめようねって話
貧乏だから見下してるわけじゃないよw

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:25:54.50 ID:VSTSEUUu.net
>>808
カーボン乗ってたけどレース引退したり加齢だったりでクロモリに乗り換えたりとかザラなわけだが
お前は安いアルミしか知らんかも知れんけど趣味の世界には高額アルミやオーダーアルミも存在するよ
カーボン最上級みたいなのは世界狭くて恥ずかしいからやめたほうがいい

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 14:35:16 ID:TqxOefzI.net
貧乏人は心に余裕がないからすぐ分かるなw

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 15:10:30.41 ID:gHHTL2FA.net
>>810
ホントだな
こんなとこ荒らしてないでバイトでもしてこいよ貧乏人

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:26:48.33 ID:kzpqzzwH.net
ハイエンドオーダークロモリの世界はカーボンとは桁が違うからな

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 16:33:34.82 ID:TqxOefzI.net
>>812
スレタイを3回読んでこいw

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:02:13.51 ID:+Dj49q6C.net
ぁあ、思った通りいつもの人だ…

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:14:20.92 ID:TqxOefzI.net
>>814
俺から見たらお前は無数のウンコの一つに過ぎないけどな

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 17:43:07 ID:VSTSEUUu.net
アルミに興味ないのにわざわざ荒らすためだけに来てなにしたいんだろうな
自分の子どもに「父ちゃんの趣味は荒らしやねん」って胸張って言えんのかな

あ、子どもとか生涯に渡っていないか

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:13:31.65 ID:pvf5ln6V.net
またSC61のフレームゲットした
メラクよりずっと綺麗だ
もう新しく手に入らんし、ちゃんとコートして使うわ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:19:43.54 ID:VSTSEUUu.net
>>817
これ?
https://www.trisports.jp/products/10118/
TNIはmkV以外ノーチェックだったけどおもしろそうなフレームだね
リアセンターが短いのが素敵

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:32:16.73 ID:ZYZP4mw1.net
カーボン乗っててレース引退してクロモリはなんとなく分かるけどアルミはないんじゃね?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 18:33:29.74 ID:02kx/qpk.net
>>817
おめ。
メラクは分かりやすかったけど、今回は絞れないな…
SC61で最近出物があったのだとgios leggeroとか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/23(木) 22:11:55.95 ID:pvf5ln6V.net
>>818
>>820

コッピ

一発系パイプの良品は今から手に入れるのは難しいと学習した
SC61あたりで手を打つのが現実的だし十分軽い

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 20:01:59 ID:3AMbuy26.net
アルミロードで十分やな。
シャキシャキ ペダル回した分 ダイレクトにグングン進むしな〜。

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:14:46.39 ID:PF1Oc1nT.net
そのシャキシャキ感が最近のモデルは低い気がするわ
快適性ある程度無視していいからもっと尖ったモデル出して欲しい

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:23:32.35 ID:pniXF+BV.net
>>823
そういうのはカーボンが得意だね
加工しやすいから

アルミは安くて万人受けするのが役割だろう
エントリでへんな特徴出されても扱いにくいし売れない

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:23:32.39 ID:3AMbuy26.net
俺が持ってる10万ちょっとの数年落ちリムブレーキTCRはシャキシャキしてるよ。
フレーム以外はフォーク ホイール含めたパーツを全て交換してるけどね。

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/24(金) 23:30:20.97 ID:3AMbuy26.net
販売価格が安いアルミロードはアルミフレームが遅い分けでも劣るわけでも無くて

単にアルミロードは完成車状態で、カーボンロードより劣るように、
重パーツ 低グレードコンポ 重ホイール 重タイヤが標準装備されてるだけやで。

ホイール タイヤをまともに変えるだけで良くなるよ。

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 00:10:21.88 ID:Twf7qYZJ.net
>>824
カーボンが安く作れるようになったんだからエントリーの受け皿はカーボンに任せてアルミこそ尖ったモデル出して欲しいんだけどね
金属フレーム独特のシャキシャキ感はカーボンには出せないもんなんだし

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 07:04:05.33 ID:80VczV8K.net
やっぱお前らアルミだよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 08:58:20.27 ID:l+Y4of88.net
君たちキウイパパイヤ的な?

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:05:20.43 ID:23AyU3zY.net
カーボンにするとサイクリングがつまらなくてたまらん。やっぱメインアルミに戻すわ

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 13:32:03.79 ID:U2g08WFn.net
カーボンに飽きたらクロモリに乗るといいよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:21:30.11 ID:1d5UVs1q.net
クロモリ5年乗って、90’s古カーボンに乗り換えたけど微妙でそこから1年でアルミに乗り換えたよ。

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 14:25:43.57 ID:6MR4QbIz.net
普段クロモリ乗ってからアルミ乗ると楽でいいわ スイスイ進む

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 15:37:55.62 ID:Da0xrWyz.net
しかしその底の浅い乗り味に直ぐに飽きるのであった

続く

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:13:26.98 ID:Twf7qYZJ.net
底の深い乗り味ってなんだ?
胡散臭い忖度レビュアーみたい

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/25(土) 16:18:16.94 ID:l/Yv+PLn.net
底の浅いの対義語を底の深いwとか言っちゃうのかw
ウケるわ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200