2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【キチガイ】ライトを点滅させてる人 142人目【統失】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/23(水) 12:47:42.22 ID:SvelbgKe.net
ここはキチガイ構ってちゃんに石ぶつけて遊ぶスレだよw


◆道路交通法52条1項
「車両等は、夜間道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあっても、同様とする。」

◆道路交通法施行令18条1項5号
「軽車両 公安委員会が定める灯火」

◆例:第9条
「令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯
(2) (尾灯についてはこのスレでは割愛します)」
------------------------------
自転車は、日没から日の出までの道路を通行する場合「公安委員会が定める灯火」を点けなければなりません(点けなければ無灯火扱い)。
法の遵守は国民の義務であるので、関係機関は「違法の証拠」を提示する必要はなく、使用者が法律に合致させねばなりませんが、公安委員会の灯火要件を満たした前照灯を使用する限りは、点滅、点灯問わず、違反や違法ではありません。(東京都と警察庁の公的見解)
また、法的に


以下略!
※前スレ
【キチガイ】ライトを点滅させてる人 141人目【統失】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624176088/

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:34:53.37 ID:nEhRuRWl.net
>>510
> 「ミラーに写ってなかったのに左折前に振り返ったら自転車がいた。わぁびっくり(笑)」
>
> グェン被告(笑)若干名は一体何をしたかったのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
非点滅の灯火を付けていれば防げるってことなwww
ほんと。他人が反していることを何にも分かってないんだなwww

頭おかしい。

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:41:24.53 ID:nEhRuRWl.net
>>510
> 数秒(笑)という供述から、自転車の数倍の速度で走行している事が分かる自動車は、
> 今から10秒20秒前は自転車に対してどのあたりにいたでしょう?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
> これを全く想像できないのがグェン被告(笑)なのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha
全く分からないw
自転車を追い抜いてミラーを診たら後ろに自転車がいて、
次にミラーには藤賀が無かった。
自転車を見失った(っていうより居なくなったと判断した)。
で、実際に目視で確認したら自転車が横にいた。

後ろを走行していた自転車をどこで追い抜いたんだろ?
スマンが全く分からんはwww

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:46:04.00 ID:GUErujlH.net
>>512
>保険屋同氏の取り決めだろ?
判例を元にしているって何度書けばグェン被告(笑)は理解できるかな?┐(´ー`)┌hahahahahahaha

>自動車の過失?
>その過失を明確にしてみろw
判例に書いてあるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
判例が何かわからなければ、事故を起こしたついでに裁判を起こして身をもって知るしかないな┐(´ー`)┌hahahahahahaha

典型的な事故だから、わざわざそんな事をしなくてもこうですよ、というのが過失割合なのにな┐(´ー`)┌
脳に欠陥を持つグェン被告(笑)は常識すらも自分の価値観に照らし合わせて覆してしまうのだな┐(´ー`)┌
覆したって現実は何も変わらねぇのにな┐(´ー`)┌hahahahahahaほんと統失って惨めだよな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

>>513
>> 「ミラーに写ってなかったのに左折前に振り返ったら自転車がいた。わぁびっくり(笑)」
>> グェン被告(笑)若干名は一体何をしたかったのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha
>非点滅の灯火を付けていれば防げるってことなwww
この日記の上では何ら問題が無いのに、何をどう防げたんだろうな?┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

わぁびっくり(笑)は「そこに自転車がいると思わなかった」という1点を指し示しているだけだぞ┐(´ー`)┌
行動はその後に起こす事に変更したのだから、この話の上で「点滅」には何の意味もなくなっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

だから、「自動車にはなんの落ち度もない」という結論から逆算して話を捏造するなら、
捏造した話の上でも前提条件から結論まで全て成り立つことを確認しろっての┐(´ー`)┌

その程度の事も出来ないのに文明人の言葉を真似るなよ未開人┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:51:05.28 ID:GUErujlH.net
>>514
>ミラーには藤賀が無かった
そりゃ藤賀が悪いな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
混ざってる混ざってる┐(´ー`)┌
2つの話が混ざってるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha


更に後出しの条件が追加されたことで、この問題はこうなった┐(´ー`)┌

交差点を自転車の数倍の速度で曲がろうとしているアホが自転車に追いつかれましたw
さてこの時自転車は時速何kmで走行していたでしょうか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

面白過ぎるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 20:01:37.83 ID:r8X08oBe.net
>>513
>非点滅の灯火を付けていれば防げるってことなwww

「ミラーに写ってなかったのに左折前に振り返ったら真っ黒の服を着たジョギングしてる人ががいた。わぁびっくり(笑)」

これは、派手な色の服を着ていれば防げたって事か?wwwwwwwwwwww

つまり、ジョギングしてる人間がどんな服を着てるか分からないのに、黒い服を着ていたから事故りそうになった!派手な色の服を着ていたら防げたんだからジョギングしてた奴が悪い!って事なwwwwwwwwwwww

こんなキチガイ論理を平気で騙るw
まさに正真正銘、本物のキチガイだよお前はwwwwwwwwwwwwwww

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 20:03:48.57 ID:nEhRuRWl.net
>>515
> 判例を元にしているって何度書けばグェン被告(笑)は理解できるかな?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
判例を元に誰がどこに定めてるんだよ?

> 判例に書いてあるよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
度の判例に10:90スタートってw書いてるんの???

> 典型的な事故だから、
???
お前、どの事故のことを話してんのだ?

お前と話してるといつも話が繋がらなくなるなーw

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 20:07:57.10 ID:nEhRuRWl.net
>>515
> 行動はその後に起こす事に変更したのだから、この話の上で「点滅」には何の意味もなくなっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
そうなんだよ。
点滅は意味ないのだよwww
だから意味のある非点滅を点けろと言ってんだよw

脱法派ってキチガイだろ?
だから無意味なことを何度も何度も繰り返す。
そして意味不明ないちゃもんwww

頭おかしい。

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:41:59.51 ID:h57w5VuD.net
>>518
>> 判例を元にしているって何度書けばグェン被告(笑)は理解できるかな?┐(´ー`)┌hahahahahahaha
>判例を元に誰がどこに定めてるんだよ?
判例を元に保険屋さんが決めている┐(´ー`)┌
だから、文句があるなら事故を起こした後に裁判で覆せ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

>> 典型的な事故だから、
>???
>お前、どの事故のことを話してんのだ?
>お前と話してるといつも話が繋がらなくなるなーw
左折巻き込み事故の話をしているのに、グェン被告(笑)は「自動車に落ち度はなかった(笑)」と話を改変するために、
点滅の危険性を訴えていたアホの主張をただの日記にしてしまったからなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

だから話が繋がらなくなっているんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

>>519
>> 行動はその後に起こす事に変更したのだから、この話の上で「点滅」には何の意味もなくなっているのだ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>そうなんだよ。
>点滅は意味ないのだよwww
>だから意味のある非点滅を点けろと言ってんだよw
???┐(´ー`)┌???
この日記(笑)に於いて点滅している事に何ら意味がなくなったのに、非点滅にして何の意味があるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

ほんとグェン被告(笑)ってアホだよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:48:44.42 ID:mscZuXER.net
なんじゃこりゃ

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 21:13:02.26 ID:LyZHpq+Z.net
キチガイによるマッチポンプ

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 02:05:31.60 ID:WMqJUJ3C.net
>>520
>この日記(笑)に於いて点滅している事に何ら意味がなくなったのに、非点滅にして何の意味があるんだ?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

点滅していては意味がないから意味のある連続点灯にしろと

相変わらずの国語落第生だな(ヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘヌヘヘ

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 05:52:44.55 ID:1OawkRL3.net
>>523
落第なのはお前だよ┐(´ー`)┌hahahahahahahaha

「点滅は見落とすので危険(笑)」という当初の主張を
「曲がろうとしたら隣に自転車がいた(笑)わぁびっくり(笑)」という日記に書き換えたから、
「その話に於いて点滅はなんの意味も持たなくなった」と指摘しているのにな┐(´ー`)┌

点滅に意味は無い(笑)の文字面だけを見て、「じゃl相見のある非点滅にしろ(笑)」は知的障害が行き過ぎだぞ┐(´ー`)┌hahahahahahaha

改変後の文書のどのあたりに「非点滅なら意味がある」という文が含まれているのだろうな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha
ほんと、グェン被告(笑)は無能だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahaha

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 08:26:12.86 ID:ACCujdUk.net
>>524
129 名前:ワッチョイ導入議論スレで導入議論中[sage] 投稿日:2021/08/06(金) 20:21:26.59 ID:lYC5FxgD
点灯間隔の長いストロボ点滅の自転車が追いついてくるのを見落としてぶつかりそうになってしまった
右折を始めたらほぼ横に並んでるところだった

右折の前にミラーで4回くらいは後ろを見たんだ
たぶん最初の2回はストロボのライトは見えたが距離や速度がよくわからなくて追い上げてきてるようには思えなかった
その後は気になって2回は見たけど遠くに車のライトが見えるだけでストロボは見えなかったのでいなくなったと思った
ぶつからなくて良かったよ
自分も悪いけどストロボ点滅のライトは危なすぎる


 ・ミラーで4回くらいは後ろを見た

 ・最初の2回はストロボのライトは見えた(距離や速度がよくわからなかった)

 ・その後の2回は遠くに車のライトが見えるだけでストロボは見えなかった

 ・右折を始めたらほぼ横に並んでるところだった


> 「点滅は見落とすので危険(笑)」という当初の主張を
> 「曲がろうとしたら隣に自転車がいた(笑)わぁびっくり(笑)」という日記に書き換えたから、
書き換えてはいないな。
当社から書かれていたこと。

どうして捻じ曲げちゃうのかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 08:38:07.50 ID:1OawkRL3.net
>>525
それ、点滅関係なく運転者の後方不注視と漫然運転が原因でもう終わってる┐(´ー`)┌

で、グェン被告(笑)が書き換えた「左折巻き込み」はコレの後の話だぞ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 08:42:04.27 ID:1OawkRL3.net
点滅じゃなきゃ見えたはずだ(笑)ってのもおかしな話だからな┐(´ー`)┌

自転車乗ってれば、乗ってなくても道路を歩いていれば分かるよな?
後方から点滅式ライトを点けた自転車が近接してくるのは後方を注視していなくても分かるって┐(´ー`)┌

これらが見えない(笑)ってのは、歩行者や自転車ではなく自動車の視点だよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 09:27:26.48 ID:D1rVPJUT.net
>>525
> ・その後の2回は遠くに車のライトが見えるだけでストロボは見えなかった
車のライトが見えたなら、その前を走っている点滅ライトで走っている自転車の影が見えるはず
ミラーをチョイ見だから視認できなかったのであって目視なら視認できたよね
目視で視認しないあなたが完全に悪いでしょ

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 09:44:32.84 ID:2ElWJNKe.net
>>525
>>129の本人です

>>129は自分の本当のエピソード(自転車で二段階右折)
>>332は想定した一般的なシナリオ(車の左折)

後者の普遍的な話をしてるときに、原因を前者のときの俺個人の欠点に帰着させようとするので
本質的な危険・安全の話にならないんだよな

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:02:40.27 ID:1OawkRL3.net
>>529
>後者の普遍的な話をしてるとき
一般的なドライバーは左折時にミラーを平均0.4秒しか見ない、それ以上の確認は行わないって普遍的な話だよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
その上で秒で左折を終わらせる(笑)という徐行すらしない条件下で点滅は危険、という話だったか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

想定がアホすぎてお話になりません、で終わってるんだよね┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha
これで普遍的(笑)なんて言うんだからもう気違い以外の何者でもない┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahaha

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:06:20.78 ID:1OawkRL3.net
「あなた方が考えているほどドライバーは周囲を見ていませんよ」と言う作り話をどれだけ創作しようが、
「ああそうですか、そういったドライバーさんは路上から排除しなければなりませんね(笑)」としかならないんだよ┐(´ー`)┌

点滅の過失が大きい事故を想定しなきゃダメだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:21:42.96 ID:Co+w7Hm3.net
>>530 >それ以上の確認は行わないって普遍的な話だよね

ちがうよ
一回の確認は平均0.4秒

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 11:32:18.10 ID:Co+w7Hm3.net
>>531
排除はできないんだから自衛するのだ

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 12:00:42.85 ID:1OawkRL3.net
>>532
>ちがうよ
>一回の確認は平均0.4秒
後出しにしないで論文そのものを貼れよ┐(´ー`)┌

>>533
>排除はできないんだから自衛するのだ
排除されてるから「点滅していたから見えなかった(笑)」という事故の原因が上がってこないんだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

それに事故ってのは左折巻き込みだけではないのだから、
特殊な例を妄想して「安全のためにやめるべき」なんて詭弁は止めるべきだね┐(´ー`)┌
そんなアホな主張に向ける耳なんて誰も持ってないよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 12:03:54.03 ID:o5XvklEf.net
ウィンカーを出す、左に寄る、左に曲がるのそれぞれの段階でドライバーがミラーを見ていたとしても、
どれか一つの段階でも見落とされたら危険
ましてや、最初の二段階を飛ばして曲がり始める人もいる

たから点滅ライトの中でも、ドライバーがミラーを見ている期間中(目安は0.4秒)に消灯期間が続く可能性があるようなモードは危険であり、使用を避けるべき

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 12:13:43.07 ID:1OawkRL3.net
見落とす可能性がある(笑)と可能性の話をするなら、
そんな視覚障害、かつ不注視の常習者に遭遇する確率も計算したらどうだろうか┐(´ー`)┌hahahahahahaahaha

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 18:44:33.60 ID:Vu0KtVYk.net
>>535
>ドライバーがミラーを見ている期間中(目安は0.4秒)

平均は0.5秒>>153だと喚いてたのに、今度は0.4秒にすり替えたのか?wwwwwwwww
自転車をトラックにすり替えて、目視してねえのに目視した事にすり替えて、0.5秒を0.4秒にすり替えて妄想を現実として騙るwwwwww

お前は正真正銘、本物の精神異常者確定だwwwwwwwwwwwwwww

>ミラーを見る平均の時間は0.4秒という調査結果の論文がある

その論文を示してみろ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 19:25:16.61 ID:LFCzSgZG.net
>>537
計算しやすくするための近似だよ
どうせもともとバラツキがある数字なので、まあ許せ

時間の根拠の論文は探してる
ダウンロードしとけばよかった

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 19:49:47.08 ID:Vu0KtVYk.net
>>538
>計算しやすくするための近似だよ

平均だの目安だのとお前が言ってるだけだろwwwwwwwww

>時間の根拠の論文は探してる

は?wwwwwwwwwwwwwww
探してる?wwwwwwwwwwwwwwwwww
論文まで妄想で作り出してたんだなキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:12:57.41 ID:2ElWJNKe.net
ウィンカーの点滅速度は規則では最低毎分60回、実際の車は70〜80回が多いそうだ

デューティ比50%として、消灯(or点灯)0.5秒だと60回で前者に相当して
0.4秒なら75回で後者に相当する

0.5秒と60回で話をした方がわかりやすくなるのでそうしたけど
0.4秒と75回にしても確率などは同じ計算になる

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:29:17.46 ID:Vu0KtVYk.net
>>540
0.5秒だの0.4秒だのとお前が勝手に前提条件にしたところで、ちっちぇミラーを一瞬だけチラ見して見落とした言い訳になんざならねえんだよキチガイwwwwwwwwwwww

https://www.google.com/search?q=%22%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%83%BC%22+%220.4%E7%A7%92%22

世の中で「ミラー」+「0.4秒」で検索しても、そんな論文は存在無しwww
「車線変更」+「0.4秒」でも同様wwwwwwwwwwww

世の中に「ミラー」+「0.4秒」が記載された論文は存在しねえからなキチガイwwwwwwwwwwwwwwwwww

根拠も妄想、言い訳も妄想、どうもならねえ本物の精神異常者、それがお前wwwwwwwwwwwwwwwwww

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:55:45.53 ID:ACCujdUk.net
>>528
> その前を走っている点滅ライトで走っている自転車の影が見えるはず
その前を走ってないだろw
既にどっか行った後だ。
お前は後ろを走っていた自転車が瞬間移動で横に移動したとでもいうのかwww

で、
点目ではなく非点滅だったらミラーをじっと見続けなくても目の隅で見えているのだから、
その灯火がどっちへ動いたかどう動いたかは分かるもんだぞw
灯火が消えたときに動かれたら見落とすがなwww

目の隅にでもあれば動いているので認識はできるもんだぞwww

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:58:34.80 ID:ACCujdUk.net
>>530
左折時にミラーを平均0.4秒しか見ない
それ以上の確認は行わない
秒で左折を終わらせる(笑)
徐行すらしない条件

全部お前の想定でしかないじゃねーかwww

頭おかしい。

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:02:06.83 ID:ACCujdUk.net
>>531
「あなた方が考えているほどドライバーは周囲を見ていませんよ」と言う作り話をしているという作り話かよwww

1秒もミラーを見続けたら他の確認がおろそかになるだろってwww

まぁ、普通jは3〜6秒程度だけど、
10秒とか20秒かけて左折、右折をするような老いぼれらししwww

頭おかしいだけじゃなく、普通の行動もおかしいwww

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:05:05.84 ID:ACCujdUk.net
>>534
> 後出しにしないで論文そのものを貼れよ┐(´ー`)┌
なんだ?論文ってw

> ミラーで4回くらいは後ろを見た
後出しでも何でもなく最初に書かれていることだwww

頭おかしい。

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:07:12.69 ID:ACCujdUk.net
>>536
灯火が消えたら灯火は見えないだろうにwww

存在しない灯火が見えるとはどこかいかれているみたいだなw

病院で診てもらった方がいいぞ。マジデ。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:28:00.05 ID:JOu4fuLR.net
ウインカーでも点滅信号でも前照灯でも、点滅する灯火が見えてるだけだと思うけどw
人間の脳が高速度で発見と消失を繰り返し認識してるわけではないし

少しは現実的に考えれば理解出来ると思うけど引きこもりじゃない無理かな

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:32:52.36 ID:ACCujdUk.net
>>547
そうだねw
そう考えるんだねwww

間違ってないぞ。

だが分からないんだよね?

現実的に考えるんじゃなく、現実で考えれ。現実を見れ。

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:35:15.40 ID:ACCujdUk.net
暗い場所で小物を落とした。
灯りを点けて探します。

そ灯りは、点滅する灯火を使いますか?非点滅の灯火を使いますか?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:36:59.32 ID:ACCujdUk.net
暗い場所で動き回る虫を捕まえようとします。
灯りを点けてその虫を追いかけます。

その灯りは、点滅する灯火を使いますか?非点滅の灯火を使いますか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:39:04.73 ID:ACCujdUk.net
警報とか合図とかじゃなく物を照らして確認する灯火として使われている点滅なんてあるか?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:49:53.76 ID:Vu0KtVYk.net
>>542
>>その前を走っている点滅ライトで走っている自転車の影が見えるはず
>その前を走ってないだろw
>既にどっか行った後だ。
>お前は後ろを走っていた自転車が瞬間移動で横に移動したとでもいうのかwww

お前やっぱりバカだなwwwwww
4回ミラーを確認したうちの最初の2回は点滅ライトの自転車が後ろにいるのを確認してて、最後の2回は点滅ライトの自転車が見えなかったが、その後にいきなり右折したら右横に居たwwwwwwwwwwww
つまり、ずーっと後方に点滅ライトの自転車は居たって事だろうが低脳wwwwwwwwwwwwwww

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:50:52.02 ID:Vu0KtVYk.net
>>543
>全部お前の想定でしかないじゃねーかwww

0.4秒だの0.5秒だの左折だの、全部お前の想定だろうがwwwwwwwww

頭おかしいよなお前マジでwwwwwwwww

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:51:35.22 ID:ACCujdUk.net
早い周期で点滅する灯火と遅い周期で点滅する灯火。

どっちが非視認がいいのだろう?

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:51:37.96 ID:Vu0KtVYk.net
>>544
>1秒もミラーを見続けたら他の確認がおろそかになるだろってwww

ちっちぇミラーを一瞬見ただけってのは、他の確認もクソもねえだろwwwwwwwwwwww
目視してねえんだからよwwwwwwwwwwww

頭おかしいだけじゃなく、普通の行動もおかしいだろお前wwwwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:52:04.48 ID:Vu0KtVYk.net
>>545
>なんだ?論文ってw

0.4秒の根拠が論文だと言ってんだろキチガイ

> ミラーで4回くらいは後ろを見た
>後出しでも何でもなく最初に書かれていることだwww

後出しも何も、自転車での話だったのに車での話に全く話を変えてんだろキチガイwwwwwwwwwwww

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:52:35.42 ID:Vu0KtVYk.net
>>546
>灯火が消えたら灯火は見えないだろうにwww

自転車のライトが点滅したら自転車が消えてしまう!なんて超常現象は、脳に障害があるお前特有の現象だからなwwwwwwwwwwwwwww

早く精神病院で診てもらった方がいいぞ。マジデwwwwwwwww

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:53:30.02 ID:Vu0KtVYk.net
>>549,550
法的に自転車灯火には点滅灯火が含まれてるから、点滅だろうと点灯だろうと好きな方を使用していいのだからなwwwwwwwww

現行制度上、灯火の点滅の有無に関わらず、運転者が前方を十分に視認出来るように各都道府県公安委員会が軽車両の灯火を定めてるwwwwwwwwwwwwwwwwww

つまり、各都道府県公安委員会規則軽車両の灯火規定は、自転車の運転者が、点滅であっても点灯であっても前方を十分に視認出来るように定められてるのだからなwwwwwwwwwwww

よって、警視庁が断言してる通り、点滅ライトの使用に瑕疵は一切存在しないwww
点滅ライトを理由に危険だの見えなかっただのは言い訳にならねえんだよキチガイwwwwwwwwwwww

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:54:44.71 ID:Vu0KtVYk.net
>>551
お前それ、既に誰かに論破されてるだろ>>429

テメエの妄想を根拠に文句垂れてんじゃねえよキチガイwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:55:02.98 ID:ACCujdUk.net
おやw レス番が飛んでいるwww

スミカッコ君がんばってるのかな???

wwwwwwwww

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:55:37.49 ID:JOu4fuLR.net
時間ではなく結果だよ。ちゃんと安全確認出来たかどうかがすべて。
何秒見たからオッケーって話じゃねーし。

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:56:35.36 ID:Vu0KtVYk.net
>>554
点灯より点滅の方が被視認性が高いwwwwwwwww
ほれ、この事実を棚に上げてんじゃねえぞハゲヅラ虚言癖wwwwwwwwwwwwwww

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:00:39.23 ID:ACCujdUk.net
だがミラーでの確認に1秒以上かけたら他の確認ができなくなるんだぜ?

って、左折、右折に10秒20秒書けるんだっけ?

ならダイジョウビかもなwwwwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:01:12.34 ID:ACCujdUk.net
>>561
だがミラーでの確認に1秒以上かけたら他の確認ができなくなるんだぜ?

って、左折、右折に10秒20秒かけるんだっけ?

ならダイジョウビかもなwwwwww

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:12:04.37 ID:ACCujdUk.net
>>510
> 数秒(笑)という供述から、自転車の数倍の速度で走行している事が分かる自動車は、
> 今から10秒20秒前は自転車に対してどのあたりにいたでしょう?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
これなwww

自転車の数倍の速度で走行
10秒20秒前

左折・右折する交差点から手前300ー600mだなw

流石にそんなところから左折・右折なんて しねーwwwwwwwww

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 23:47:51.03 ID:9edBjfP9.net
>>554
点滅しない点灯が一番非視認性がいいぞ

567 :540:2021/08/27(金) 00:04:15.83 ID:T+OIcJmR.net
>>541 >世の中で「ミラー」+「0.4秒」で検索しても、そんな論文は存在無しwww

論文なんだから適切な言葉を使って論文用のGoogle Scholarで探さないとw
示したかった論文とは違うけどもっと良い情報を見つけた

運転場面における視覚的行動 : 眼球運動の測定による接近
三浦, 利章,大阪大学人間科学部紀要. 5 P.253-P.289


https://ir.library.osaka-u.ac.jp/repo/ouka/all/10889/hs05-253.pdf

これの281ページにある図22に3人の凝視時間の平均が示されてる
この図の横軸のEが左折で敷地に入るときに各部を凝視する平均の時間で,0.35秒になってる

282ページから抜粋すると,「追越時,入口通過時のように課題多重性が増加―異なる目的の探索のサイクルが増加―すると
前方への長い注視時間の短縮化がもたらされ,この場合の平均注視時間は300〜350msecとなっている。」

ということで,前・横・後ろを見なくちゃいけない左折時はミラーを連続して見てる時間は0.4秒以下といっていい

ちなみに図22によればバイクはさらに短い時間しか見ていないので,バイク相手にはもっと注意が必要だな

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 07:22:57.42 ID:N38ndkck.net
>>567
> 運転場面における視覚的行動 : 眼球運動の測定による接近
> 三浦, 利章,大阪大学人間科学部紀要. 5 P.253-P.289
この実験は昼間に行われているんじゃないの?

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:06:43.13 ID:E+zROODA.net
>>567
>論文なんだから適切な言葉を使って論文用のGoogle Scholarで探さないとw

本文に存在する語句で検索掛けてんだから、論文だろうが論文じゃなかろうが関係ねえよwww
つまり、お前の根拠はお前の創作した妄想って事だwwwwwwwwwwww

>示したかった論文とは違うけどもっと良い情報を見つけた

何処にミラーでの確認の平均が0.4秒だと書いてる?wwwwwwwww
「図17は車線変更中であるが,この図の前に右サイドミラーによる追越車線上の後続車が存在しないことを確認している(注視時間は778msec)」と書いてるよなwwwwwwwwwwwwwww
ミラー確認に0.778秒だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww

>これの281ページにある図22に3人の凝視時間の平均が示されてる
>この図の横軸のEが左折で敷地に入るときに各部を凝視する平均の時間で,0.35秒になってる

適当な事を吹いてんなよ虚言癖wwwwww
それは四輪車安定走行時および駐車車輌側方通過時における注視様式で「前方への長い注視時間の短縮化がもたらされ,この場合の平均注視時間は300〜350msecとなっている」と書かれてる通り、前方注視の平均時間だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>282ページから抜粋すると,「追越時,入口通過時のように課題多重性が増加―異なる目的の探索のサイクルが増加―すると前方への長い注視時間の短縮化がもたらされ,この場合の平均注視時間は300〜350msecとなっている。」

前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒なwww
追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

>ということで,前・横・後ろを見なくちゃいけない左折時はミラーを連続して見てる時間は0.4秒以下といっていい

そんな事は何処にも書いて無い、お前の妄想なwwwwwwwww
論文さえ捏造してしまうお前のキチガイっぷりには呆れ返るわwwwwwwwwwwwwwww

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:12:21.18 ID:IIa/USb6.net
>>569
1秒を100パーセントと考えてたりしてない?

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:24:21.58 ID:E+zROODA.net
>>570
ぎゃははははははははははははははははははは
テメエのホラ話がバレて答えに詰まったのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

>1秒を100パーセントと考えてたりしてない?

1秒は1000msec

右サイドミラー注視時間778msecってのは、右サイドミラー注視時間0.778秒だろwwwwwwwwwwwwwwwwww

妄想を根拠に議論しようとしてんじゃねえよ精神異常者wwwwwwwwwwww

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:40:08.39 ID:N38ndkck.net
>>567
> 運転場面における視覚的行動 : 眼球運動の測定による接近
> 三浦, 利章,大阪大学人間科学部紀要. 5 P.253-P.289
P.250 に「装置 角膜反射型のアイカメラ」とあるから昼間の測定だね。
昼間ならミラーで見ても無灯火の自転車を視認できるね。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 09:41:44.22 ID:N38ndkck.net
>>572
訂正
誤: P.250 に「装置 角膜反射型のアイカメラ」とあるから昼間の測定だね。
正: P.259 に「装置 角膜反射型のアイカメラ」とあるから昼間の測定だね。

574 :569:2021/08/27(金) 10:36:05.79 ID:T+OIcJmR.net
>>569 >ミラー確認に0.778秒だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww
3人が複数のシチュエーションで実験してたった1回の一番長い時間がそれだよ

>前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒なwww
>追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

1秒から引き算したんだろうけど完全な誤解
前方もミラーも含めてある部分への一回あたりの注視が0.3〜0.35秒ということ
つまり0.3〜0.35秒で視線が次の場所に移っていく

>前方注視の平均時間だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
違うね.図22の説明に平均の注視時間と書いてある(前方に限定したと書いてない)
前方が短くなった結果,全体の平均が0.3〜0.35秒になった,ということ

もうひとつあった
これは一本道でやっぱ昼だけど

運転者の注視点とその評価に関する研究
萩原亨, 加来照俊 - 土木計画学研究・論文集, 1988 - jlc.jst.go.jp
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalip1984/6/0/6_0_121/_article
https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalip1984/6/0/6_0_121/_pdf/-char/en

図5で4人がミラーを注視してる時間がグラフになっていて,平均0.4〜0.5秒くらい(最低約0.2〜最高約0.9秒)

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 10:45:41.76 ID:T+OIcJmR.net
車を運転しない人が必死になって「ドライバーはもっとミラーを見てるはず」と言い張ってる状態だよな
ミラーばっかじっと連続して見つめたら追突してしまうよ

運転する人としては,注意が必要なシチュエーションでは視線を振って1秒間に2箇所から3箇所の危険な場所を監視するってのはとても自然な結果に思えるはず

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:28:47.72 ID:N38ndkck.net
>>574
> 3人が複数のシチュエーションで実験してたった1回の一番長い時間がそれだよ
夜間の点滅の視認性の実験じゃないことがはっきりしたのに何が言いたいの?

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:42:52.01 ID:TDa3Ib3M.net
>>543
>左折時にミラーを平均0.4秒しか見ない
>それ以上の確認は行わない
>秒で左折を終わらせる(笑)
>徐行すらしない条件
>全部お前の想定でしかないじゃねーかwww
>頭おかしい。
これらは俺の想定ではない┐(´ー`)┌

「点滅していたから見えなかった(笑)」と強弁し続ける気違いと、
グェン被告(笑)のいい訳から抽出したモデルケース(笑)なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

点滅は危険、という結論から逆算して、どれだけ出鱈目な前提条件を揃えてしまったのか、
もういい加減反省しろと言いたい┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahaha

ついでに「これ以上後方確認すると前方不注意になる(笑)」という迷言も残しているな┐(´ー`)┌
「後ろを見ちゃ駄目だ後ろを見た駄目だ違反になっちゃう」と怯えながらミラーをチラ見してる姿を想像すると笑えるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahaha

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:45:15.80 ID:E+zROODA.net
>>574
>>ミラー確認に0.778秒だとよwwwwwwwwwwwwwwwwww
>3人が複数のシチュエーションで実験してたった1回の一番長い時間がそれだよ

そんな事までホラ吹いて言い訳してんじゃねえよキチガイwww
被験者Aが60km/hで走行中、車線変更する前に右サイドミラーの注視時間が0.778秒だったというデータだwww

>1秒から引き算したんだろうけど完全な誤解

1秒を100%で考えてんのはお前だろwwwwwwwwwwww

「前方の平均注視時間は0.3秒〜0.35秒だから、前・横・後ろを見なくちゃいけない左折時はミラーを連続して見てる時間は0.4秒以下といっていい」

↑これがお前の妄想だぞwwwwwwwwwwww
前方の平均注視時間が0.3秒〜0.35秒だと、ミラーを見てる時間は0.4秒以下になるってのは、一体どんな計算や妄想で出したものなのか知らんが、論文に書いてもいねえ事を捏造して根拠とするキチガイっぷりには呆れ返るわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>前方もミラーも含めてある部分への一回あたりの注視が0.3〜0.35秒ということ

何処にもミラーを含めてなんて書いてねえのに、ミラーを含めてなんてどっから持ってきた?wwwwwwwwwwww

>>前方注視の平均時間だろうがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>違うね.図22の説明に平均の注視時間と書いてある(前方に限定したと書いてない)

違わねえなwww

「図に示されてるように四輪車運転時に は課題多重性が増加するに伴って平均注視時間が短縮化 している。
このことは,四輪車での安定走行時,あ るいは場合によっては駐車車輌側方通 過時にはシェマが安定しかなりの余裕をもって長い時間(650〜700msec)の 注視を遠くの前方(focusof expansion)に向けてい ることを示すと考えられる。
ところが,追越時,入口通過時のように課題多重性が増加一異なる目的の探索のサイ クルが増加一すると前方への長い注視時間の短縮化がもたらされ,この場合の平均注視時間は300〜350msecとなっている」

前方の注視時間650〜700msecが300〜350msecに短縮されると書いてるのだからなwwwwwwwwwwww
つまり、図22は前方注視の平均時間だwwwwwwwww

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:45:34.50 ID:TDa3Ib3M.net
>>544
>1秒もミラーを見続けたら他の確認がおろそかになるだろってwww
そして総合して疎かにしているから「点滅していたから見えなかった(笑)」という言い訳に繋がっているのだな┐(´ー`)┌hahahahahahahaha
アホは黙っていた方がマシだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

>まぁ、普通jは3〜6秒程度だけど、
>10秒とか20秒かけて左折、右折をするような老いぼれらししwww
対向車や左方を通行する歩行者や自転車がいれば当然の待ち時間だな┐(´ー`)┌
コレを待てずに我先にと行くやつは路上に出る資格が無いのだよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

マジで頭おかしい┐(´ー`)┌
さっさと免取になれ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:47:56.58 ID:E+zROODA.net
>>574
>図5で4人がミラーを注視してる時間がグラフになっていて,平均0.4〜0.5秒くらい(最低約0.2〜最高約0.9秒)

「曲線区間における注視対象物別の注視時間の平均値を図-5に示す」

曲線カーブの道路を走ってる際に、無意識で注視してるデータがこれだぞwwwwwwwwwwww
安全確認じゃねえのにこれなんだから、意識的にする進路変更の安全確認ならもっと注視してるって事だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局、全てがお前の妄想によるこじつけだとテメエで証明した訳だwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:48:45.11 ID:E+zROODA.net
>>575
それが、目視しねえで事故りそうになったキチガイのお前の言い訳なwwwwwwwwwwwwwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:49:36.77 ID:TDa3Ib3M.net
>>545
>> 後出しにしないで論文そのものを貼れよ┐(´ー`)┌
>なんだ?論文ってw
分からないなら無理に割り込んでこなくていいのよ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

>>546
>灯火が消えたら灯火は見えないだろうにwww
点いてる灯火(笑)以外何も見えていない、というのがこのモデルケースのおかしな所なのだよ┐(´ー`)┌hahahahahaha
そしてハンドルを切ってから自転車に気づいているのだから、ここで自動車側の不注視が確定しているのだな┐(´ー`)┌
テメーが悪いのに「点滅していたから見えなかった(笑)自転車が悪い(笑)」と吠えているのが気違いとグェン被告(笑)であるな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:54:42.21 ID:TDa3Ib3M.net
>>565
>> 数秒(笑)という供述から、自転車の数倍の速度で走行している事が分かる自動車は、
>> 今から10秒20秒前は自転車に対してどのあたりにいたでしょう?┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha
>これなwww
>自転車の数倍の速度で走行
>10秒20秒前
>左折・右折する交差点から手前300ー600mだなw
>流石にそんなところから左折・右折なんて しねーwwwwwwwww

今から10秒20秒前は自転車に対してどのあたりにいたでしょう?
〜を引用しているのにコレが目に入っていないの笑えるよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

しかもコイツ、時速108kmで道路を通行してるぞ┐(´ー`)┌
こりゃ免停だな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha
点滅がどうとか一切関係ねぇよ気違い┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 12:04:58.37 ID:T+OIcJmR.net
>>580 >意識的にする進路変更の安全確認ならもっと注視してるって事だよなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全然理解してないんだな
注意が必要なシーンでは各部を注視する時間は短くなるって>>567の論文に書いてある

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 12:08:54.30 ID:E+zROODA.net
>>584
>全然理解してないんだな

理解してねえのはお前だ低脳www

>注意が必要なシーンでは各部を注視する時間は短くなるって>>567の論文に書いてある

注意が必要なシーンでは、前方を注視する時間が短縮されると>>567の論文に書いてあるwwwwwwwwwwww

テメエの妄想で論文を捏造すんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 12:25:11.31 ID:TDa3Ib3M.net
>まぁ、普通jは3〜6秒程度だけど
>10秒とか20秒かけて左折、右折をするような老いぼれらししwww
あとコレ┐(´ー`)┌
交差点の手前30mで合図を出して、横断歩道を通過するまで+10mを「左折」として考えると、
平均時速は24km〜48km/hになる訳だな┐(´ー`)┌
これ確実に徐行してねぇな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahaha
そこの青い警察屋さ〜ん!ここに免取確実の危険運転常習者がいますよ〜┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahaha

で┐(´ー`)┌
そこいらの道路を平均時速100km以上で走って、交差点を平均時速36kmで左折する┐(´ー`)┌
こーいうアホは免許を取得してから間もなくお仲間を引き連れて三途の川の向こう側に逝くから路上にはいないんだよ┐(´ー`)┌
妄想で語ってんじゃねぇよ気違いってな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahaha

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 12:36:01.35 ID:TDa3Ib3M.net
>注意が必要なシーンでは各部を注視する時間は短くなるって>>567の論文に書いてある

根拠にしたソースが明らかに論文ではない(そちらは俺も見かけた)にも拘わらず、
下手に論文そのものを見つけてきて自分を追い詰めちゃったのか┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahaha

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:45:29.79 ID:w5cSXjBl.net
>>576
視認性といっても色んな意味合いがある

他にライトがある中でも見つけやすいとか
とにかく遠くにいても発見できるとか
短時間見ただけで確実に見つかるとか

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:02:51.44 ID:h4P808L7.net
いずれにしろ、ろくに安全確認をしないで点滅ライトだけでなく歩行者を見落とすアホが、点滅ライトや歩行者は危険だと騒いでただけということだな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:17:59.86 ID:jqqA+0Sy.net
>>589
それはお前の妄想だろ虚言癖www

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:20:06.18 ID:86hFkxvz.net
なるほど点滅式ライトは危険じゃないって事ね。万事解決。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:23:36.78 ID:TDa3Ib3M.net
ミラーチラ見でいきなり右折して後続車と接触しそうになり、「点滅だから見えなかった(笑)」と言い訳する不注視・危険運転の常習者は、
左折時の後方確認もミラーチラ見前提でしか語れなかっただけのお話だものなぁ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahaha

そんな危険運転と言い訳の常習者に路上で遭遇する確率は?┐(´ー`)┌無いよな┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahaha

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 16:18:01.21 ID:N38ndkck.net
>>588
> 視認性といっても色んな意味合いがある
昼間の実験で夜間の視認性がわかるのか?

> 他にライトがある中でも見つけやすいとか
> とにかく遠くにいても発見できるとか
> 短時間見ただけで確実に見つかるとか
その論文を出せよ。

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:05:53.21 ID:fwIto7Ha.net
>>571
1秒は1000msec (笑)
それがなわ




前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒なwww
追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:10:24.40 ID:fwIto7Ha.net
>>571
1秒は1000msec (笑)
それがなんだというのでしょう?

>前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒なwww
>追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww
なんでそうなるの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:33:29.13 ID:qfmSb/Ab.net
>>590
虚言癖はお前だろハゲヅラwww

ちっちぇミラーを一瞬だけ見て安全確認した気になった目視で一切安全確認しねえキチガイの言い訳が、ライトが点滅するとライトだけでなく自転車の存在が見えなくなるから点滅は危険だ!ライトを点けてねえ歩行者はもっと見えねえから歩行者はもっと危険だ!

って事だからなwwwwwwwwwwww
それを妄想だと妄想する虚言癖がお前wwwwwwwwwwww

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:36:01.50 ID:qfmSb/Ab.net
>>595
>1秒は1000msec (笑)
>それがなんだというのでしょう?

1秒は1000msecだから、右サイドミラーの注視時間778msecってのは、1000msecのうち778msecもミラーだけを見てるって事だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
右サイドミラー注視時間が0.778秒だからなwwwwwwwww
1つのミラーを1回確認するのに0.778秒掛けてる人間が現実に居るって事だ低脳wwwwwwwwwwww

>>追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww
>なんでそうなるの?

テメエの理屈だぞwww

「前方の平均注視時間は0.3秒〜0.35秒だから、前・横・後ろを見なくちゃいけない左折時はミラーを連続して見てる時間は0.4秒以下といっていい」

と、お前が入口通過時を1秒100%の理屈で騙ってるから、その理屈で追い越し時の確認を指摘してる事も理解出来ねえのか低脳wwwwwwwww

まあ、お前の言ってる事は、根拠も含めた全ての言い訳が妄想の作り話だから、テメエの理屈がテメエで理解出来ねえんだろうがよwwwwwwwwwwww

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:39:19.95 ID:fwIto7Ha.net
>>597
意味不明

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:50:02.37 ID:fwIto7Ha.net
>1000msecのうち778msecもミラーだけを見てるって事だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
1000msecとは何の時間なのですか?

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 10:59:22.12 ID:qfmSb/Ab.net
>>598
>意味不明

意味不明なのはお前の理屈だwww

>これの281ページにある図22に3人の凝視時間の平均が示されてる
>この図の横軸のEが左折で敷地に入るときに各部を凝視する平均の時間で,0.35秒になってる
>
>282ページから抜粋すると,「追越時,入口通過時のように課題多重性が増加―異なる目的の探索のサイクルが増加―すると
>前方への長い注視時間の短縮化がもたらされ,この場合の平均注視時間は300〜350msecとなっている。」
>
>ということで,前・横・後ろを見なくちゃいけない左折時はミラーを連続して見てる時間は0.4秒以下といっていい

↑お前の言ってる>>567の理屈で「前方への注視時間が0.3〜0.35秒」だからミラー確認は0.4秒以下だと計算したのは1秒100%からだと思ってたが、

よく読んだら、1秒100%の理屈で計算したんじゃなくて、論文の「四輪車安定走行時および駐車車輌側方通過時における注視様式での前方の平均注視時間」である図2
2を、お前が勝手に「この図の横軸のEが左折で敷地に入るときに各部を凝視する平均の時間」だと捏造して、その時間をそのままミラーを見てる時間だと言ってんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

結局、言ってる事が全てテメエの作り話だとテメエで証明してんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:01:04.95 ID:qfmSb/Ab.net
>>599
>>1000msecのうち778msecもミラーだけを見てるって事だぞwwwwwwwwwwwwwwwwww
>1000msecとは何の時間なのですか?

単に1秒だよwwwwwwwww
つまり、0.778秒も1つのミラーだけを見てたって事だwwwwwwwwwwww

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:08:49.99 ID:fwIto7Ha.net
単に1秒?
どういうこと?
意味不明です

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:24:24.15 ID:qfmSb/Ab.net
>>602
>>>1000msecとは何の時間なのですか?
>>>
>>単に1秒だよwwwwwwwww
>>つまり、0.778秒も1つのミラーだけを見てたって事だwwwwwwwwwwww
>>
>>単に1秒?

1000msecとは単に1秒
778secとは単に0.778秒
つまり、0.778秒も1つのミラーだけを見てたという現実wwwwwwwwwwww

>どういうこと?

どういう事も何も、1秒はお前が言い出した事だろキチガイ>>570

そして、お前がミラー確認が0.4秒以下だと喚いてる根拠は、論文の図22をミラー確認の時間だと捏造しての言い訳wwwwwwwwwwwwwww

結局、言ってる事が全てテメエの作り話だとテメエで証明してんじゃねえかwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぎゃははははははははははははははははははは

何もかもが妄想の作り話で議論しようとしてんじゃねえよキチガイwwwwwwwwwwwwwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:56:14.26 ID:fwIto7Ha.net
>>603
1秒を100パーセントとはしていない
1秒なんて俺が言い出したんじゃない
なら、
>前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒なwww
>追い越し時0.65〜0.7秒はミラー確認してるという事だろwwwwwwwwwwwwwww
は、どういう理屈?????

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:22:52.22 ID:qfmSb/Ab.net
>>604
>は、どういう理屈?????

だから何度も書いてんだろwww

「前方への平均注視時間が0.3〜0.35秒だからミラーの注視時間が0.4秒以下になる!」というお前の理屈から出した理屈だとよwww

前方を注視してる時間が0.3〜0.35秒だと、何をどう計算したらミラーを見てる時間が0.4秒以下になるんだ?wwwwww
その0.4秒以下はどう警計算したんだよ?wwwwwwwww
前・横・後ろと言ってんだから1秒を基準にしてると思うわなwwwwwwwwwwww

ところがどっこい、お前の言ってる0.4秒以下は図22の「四輪車安定走行時および駐車車輌側方通過時における注視様式での前方の平均注視時間」そのものを、

     「ミラーを見てる時間」

だと捏造して、それを根拠としてたんだろうがキチガイwwwwwwwwwwwwwww
テメエの矛盾したホラ話に合わせた指摘が0.65〜0.7秒という話なのに、そのホラ話自体が計算でも何でもねえ、全く関係ねえデータをミラーの注視時間だと捏造してたって事だろwwwwwwwwwwwwwww

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:42:37.59 ID:fwIto7Ha.net
さっぱりわかりません
他人に分かるように書き込んでくださいね

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 12:52:55.04 ID:qfmSb/Ab.net
>>606
ぎゃははははははははははははははははははは

事実を突き付けられて答えに詰まり、その言い訳が「さっぱり分かりません」wwwwwwwwwwwwwww

なら、テメエの理屈を答えて貰おうかwwwwwwwwwwww

前方を注視してる時間が0.3〜0.35秒だと、何をどう計算したらミラーを見てる時間が0.4秒以下になるんだ?wwwwww

その0.4秒以下はどう警計算したんだよ?wwwwwwwww

ほれ、答えてみwwwwwwwwwwww

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:20:31.66 ID:fwIto7Ha.net
なんだかで誤魔化すでね?
今の話より論点をずらすことが優先
普通の会話できませんか?

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:06:33.53 ID:qfmSb/Ab.net
>>608
ぎゃははははははははははははははははははは

事実を突き付けられて答えに詰まり、その言い訳が「なんだかで誤魔化すでね?今の話より論点をずらすことが優先」wwwwwwwwwwwwwww

普通の会話すら出来ねえのがお前だろwww
1分が基準じゃねえなら、どんな計算したのか答えられるよなあwwwwwwwwwwwwwww
テメエの主張なんだからよwwwwwwwwwwww

ほれ、さっさと答えろや虚言癖wwwwwwwww

前方を注視してる時間が0.3〜0.35秒だと、何をどう計算したらミラーを見てる時間が0.4秒以下になるんだ?wwwwww

その0.4秒以下はどう警計算したんだよ?wwwwwwwww

ほれ、答えてみwwwwwwwwwwww

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:23:20.85 ID:W00UmB/T.net
>>608
>普通の会話できませんか?
前提条件が「そうしなければ前方不注意になる(笑)」という理由のミラーチラ見限定(笑)だから、
そこからして全く普通じゃないだろ┐(´ー`)┌hahahahahahahahahahahahahahahahahahahahaha

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 14:08:22.19 ID:I5rtioQc.net
>>583
ありゃw 失礼www
> 左折・右折する交差点から手前300ー600mだなw
流石にこれはないな。
スマンカッタ。
100-300mってとこかw

まぁ、左折する場所の100m手前で自転車を追い越したからどうした?
ってことだしwww

100m以上前に追い越したんだが、左折右折時の事故で過失を取られるとか?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 14:08:39.11 ID:I5rtioQc.net
>>586
> 交差点の手前30mで合図を出して、横断歩道を通過するまで+10mを「左折」として考えると、
お前の考えはどうでもいいwww
合図は左折・右折をしようとする地点から30m手前の地点に達したときだぞ。
それに交差点の場合は当該交差点の手前の側端が基準とされているから。

「そこの青い警察屋さ〜ん!・・・」じゃねーだろwwwwww

総レス数 1001
590 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200