2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part46

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/26(土) 21:36:57.48 ID://t4syLg.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619095886/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 20速目
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1585787591/

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:40:21.03 ID:fLVMW7pz.net
新デュラ、9月は完成車用の出荷でグループセットは年明け以降覚悟してと言われた

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:40:19.99 ID:Apm8Wfmx.net
ハゲがお漏らししてたようにパーツの流通開始は23年1月だろう

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:32:38.96 ID:JvvY3POn.net
>>171
アクシスじゃないが、調整不足

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:23:31.20 ID:dEmJz+CP.net
>>198
とにかく待つぜ!

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 14:53:35.35 ID:NTnSmo+k.net
>>197
アルテグラはジャイアントが2022モデルに旧アルテグラ付けてきたから今年はねーだろ。

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 15:14:31.54 ID:Z28eKSfR.net
>>24
ジャイアントの2022モデルのアルテグラは紐だけと違う?
Di2は出てないので、DuraがDi2のみらしいしDuraといっしょに出そう。

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 16:57:46.17 ID:gKivcdqI.net
r8100は紐が11、電動が12
あくまでリークが正しければね。

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:00:19.25 ID:F9BWGQ6G.net
>>204
そんな分け方ある?
紐は11sで終了ってことかね

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:08:29.55 ID:biXJf/iK.net
デュラとアルテの12速が9月に同時発表とは聞いてるけど多分DI2の話
紐使えないフレームだから紐のことは聞きもしなかった

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:18:52.38 ID:pZyDhPDS.net
自分はお店に任せちゃってるけど
こういうBuild系の動画観てるとDi2って結構面倒なのね
https://www.youtube.com/watch?v=oBwoP-xuKS8

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:19:19.51 ID:F9BWGQ6G.net
シマノの新製品には注目してるけど、自分が欲してるかっていうと全然そんなことないんだよね
手持ちの11sで満足しちゃってるからいつどんなのが出ようが一向に構わない
それがむちゃくちゃ魅力的だったら買うのを検討するだけ

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:25:11.68 ID:IBKwkcrB.net
>>204
アルテの紐は、現行型11sを残して当面併売することで紐ユーザーに対応
新デュラも新アルテもDi2のみ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:46:53.45 ID:IBKwkcrB.net
新アルテ。紐も出すならDi2と同じ12sで作った方が開発費も時間もがかからない。紐は11sでDi2は12sなんて、そんな無駄なことするわけない
紐は8000でおしまい

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:52:59.47 ID:mYWHY0gg.net
既出情報を何度も言わなくていいよ

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 17:54:14.47 ID:sVB5OkzU.net
普通に考えたら分けるとか有り得ないわな
メカニカルシフト終わりか
どんどん電化していくねぇ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:36:19.08 ID:JvvY3POn.net
スラムの後追いか

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:36:45.00 ID:JvvY3POn.net
紐欲しけりゃカンパ

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 18:40:04.23 ID:2wCgetUF.net
カンパ「ドヤァ」
https://www.campagnolo.com/UK/en/ekar/1x13

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:00:14.26 ID:w2g0+ebp.net
mtb界隈ってdi2どうなの
不整地乗る時にRDぶつけたり枝でワイヤー切ったり
洗車の際に気を使ったりで運用難しそうじゃん
コスト度外視すれば関係ないんだろうけど

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:30:12.01 ID:VktjrDzc.net
>>216
https://www.youtube.com/watch?v=sTWF5qZyEZw

今のところ洗車もぶつけても問題ないよ
個人的にシフターが素晴らしいと思う

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 20:53:55.96 ID:rocw7PuK.net
>>216
MTBは100万で納車されたばかりのチャリで転げてゲラゲラ笑ってる人たちだぞ
ロードよりさらに頭のネジが緩んでるから

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:13:56.59 ID:ZM5Bsblw.net
MTBの場合RDは消耗品だしな
あとフロントシングル以外はほぼ完全に駆逐されたからシンクロシフトの出番がない
電動のメリットはロードに比べてかなり薄いのでDi2はさっぱり普及してない

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:33:55.30 ID:rocw7PuK.net
>>219
え?
普通にdi2が普及してる
最近はAXSユーザーが増えてきたけど???

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 21:36:06.41 ID:VktjrDzc.net
>>219
AXSのパドルシフトが最高で周りもどんどん載せ換えてるよ?

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:08:31.37 ID:5qTVRdTJ.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/349486
4勝目のうち今日を含む3つの勝利においてカヴェンディッシュのバイクのチェーンが外れた。それは猛烈に回転する脚をフィニッシュ直後に止めるからか、何らかのメカニカルな不都合が生じているのか。路面の凹凸が原因ではなさそうだが、この「小さな心配事」はちょっとした懸念になっている。


これ大丈夫なの?

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:25:58.90 ID:AWJbpXJu.net
>>220
MTBは詳しくないが、M9000はスラムのx1に駆逐されてシマノのシェア2割以下になったらしいぞ
で、M9100になって速攻でDi2自体がなくなってしまった

ここからして「普通にDi2が普及してる」なんてとても信じられないんだがw



同じ電動でも無線のAXSはケーブル引っ掛けたりするリスクないし割と売れてるかもしれんな

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 22:57:09.45 ID:Fp7YlZLr.net
MTBに詳しくないのにシマノとスラムのシェア語れる謎に付いて知りたい

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:04:23.46 ID:OB309CEJ.net
>>222
機材の不具合というより何らかの細工の可能性を疑われてるような…

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:09:14.63 ID:FQ1fiUqu.net
ステージ優勝者のドーピングチェックは義務なんだが

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:22:48.03 ID:CWcY2MQF.net
スペシャホイールのハブが疑われてるっぽいな

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:23:01.48 ID:OB309CEJ.net
あんなんイタチごっこやし機材ドーピングの例もあるしな
別にカヴがやってると言ってるわけじゃないけどそんな含みを感じる記事だなって話
スレチすまんな

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:31:01.11 ID:BzjlbKPU.net
機材ドーピングもチェックするに決まってんだろ
素人でも疑う違反を見逃す無能が運営してるとでも思ってんのか

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:37:31.91 ID:A2VcyBWB.net
つってもUCIがやってるのってあのレントゲンもどきのやつくらいでしょ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 23:50:57.15 ID:SpEZWT5l.net
メカニカルドーピングの責任者は昨年契約切られてたよ
コロナで予算がねーんだと

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 01:35:47.12 ID:5XFTPs1F.net
>>224
詳しくないから伝聞なんだよガイジ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 01:55:54.84 ID:oRIl34ZP.net
>>232
そういう意味でなく、詳しくない奴がなんで伝聞系でしゃしゃり出てくるのかってことよ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:20:49.42 ID:pSLbvshC.net
>>233
そういう想像つかない残念な頭の持ち主に忠告しても仕方ない

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 09:38:05.52 ID:qBlucbP1.net
>>234
アスペっぽいな

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:05:45.28 ID:KoVUH00j.net
>>234
すまん。あなたのことをアスペっぽいと言ったのでなく、伝聞系で語るやつのことね

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 10:06:13.89 ID:pSLbvshC.net
ガイジとかアスペとかしか語彙が無い人に言われてもな
大丈夫?ごいって読める?意味わかる?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:20:06.30 ID:DpoJxGMo.net
バカをフォローしようとして誤解され、訂正入れようとして更に誤解を呼ぶドロ沼

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 11:57:58.70 ID:a1qdBWab.net
>>233
詳しくないからMTBでDi2が普及してると言い張ってる御仁に教えをこいてるんだよ

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:13:37.18 ID:BTUYfJrc.net
>>239
MTBやってる人達がdi2普及してるって言ってるのに自分の思い通りの答えじゃないと納得しない人になんと答えたらいいの?

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:22:24.39 ID:EyDqUuOv.net
>>240
普及してるならどうしてDi2は一世代でディスコンになったの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:26:01.81 ID:HWjMQG0e.net
このスレでMTB乗ってる奴どれくらいいるんだ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:30:39.07 ID:BlYD3UMh.net
このスレにはどんな反論をしても絶対に認めない無敵の人が散見される
議論さえ認めない俺の考えが正義な非生産的な人なので馬鹿は無視したほうがいい

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:34:25.28 ID:htFH3pBr.net
SRAMの電動は普及してるのでは?シマノのDi2はMTBではSRAMに駆逐されて見る影もないとか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:35:25.73 ID:zXy5V26c.net
賢い人の論破は難しいが
馬鹿相手には論破出来ない
馬鹿だから

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:35:32.98 ID:7AdKCAdf.net
結局この人は説明してくれないのか
11速でディスコンのDi2が普及してる世界線から来てるからなかなかレスできないのかもしれんが




220 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/10(土) 21:33:55.30 ID:rocw7PuK
>>219
え?
普通にdi2が普及してる
最近はAXSユーザーが増えてきたけど???

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:39:50.18 ID:kxK6fSnr.net
>>242
ノシ
最近はMTBの方が楽しくてこっちがメインかも

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:40:33.42 ID:kxK6fSnr.net
>>244
自分含めEagle AXS使ってる人多い

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:40:44.91 ID:KbI0inKg.net
>>246
無敵の無知さんがIDコロコロして見苦しいな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:43:56.83 ID:KbI0inKg.net
この流れを見ていたら、MTBではdi2の普及が許せないみたいな感じだけど
ロードでもレース民とかdi2とか普及しているけど、一般層は?となる
MTBもステージによって違うのでは?
今はAXSばかりだけど、その前はdi2が普及していた

219の流れからだとこの答えでどうかね?
一度でも普及していたという事実を認めたくないならもう知らん

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:44:33.79 ID:7AdKCAdf.net
>>249
でMTBでDi2どんだけ普及したの?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:45:16.85 ID:fXcd8iD2.net
>>251
以降無視

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:45:57.41 ID:fJCoxW4X.net
なんでデュラスレで延々とMTBの話してんの

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:47:37.75 ID:7AdKCAdf.net
>>250
一度でも普及したんだ?
それは間違いないんだね?
一度でもMTBにDi2は普及した、それは間違いないんだよね?

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:49:58.91 ID:HWjMQG0e.net
>>248
仲間たち金あるねえ
ライド中に転倒からの岩ヒットRDもげとか見てると高いパーツ使えない

RDはハンガーと一緒に死亡で交換になってた

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:54:54.56 ID:7AdKCAdf.net
「MTBでDi2が普及していた」

この真偽について確認したいだけなのに、無視とかいって逃げるのはどうして?

ともあれ、こんな堂々と書くなら、MTBではDi2が普及していたってことでいいんだよね?

スラムは既に1xと12速出していたけど、それを差し置いて、シマノの2x11速のDi2が売れまくって普及していたと?





220 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/10(土) 21:33:55.30 ID:rocw7PuK
>>219
え?
普通にdi2が普及してる
最近はAXSユーザーが増えてきたけど???


249 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/11(日) 12:40:44.91 ID:KbI0inKg
>>246
無敵の無知さんがIDコロコロして見苦しいな

250 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/11(日) 12:43:56.83 ID:KbI0inKg
この流れを見ていたら、MTBではdi2の普及が許せないみたいな感じだけど
今はAXSばかりだけど、その前はdi2が普及していた

一度でも普及していたという事実を認めたくないならもう知らん

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:56:30.66 ID:TUaYRHuG.net
よそでやれキチガイ共

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 12:56:55.74 ID:dIlIPZNS.net
NG登録っと

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:02:08.02 ID:UPODUQeV.net
どの程度普及したか?をデータもなしに主観的に普及したしてないと言い張るとか地獄だね

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:06:19.96 ID:dIlIPZNS.net
>>259
普及していないというデータもないのにこれなんていう地獄

あたおかさんか

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:06:43.80 ID:7AdKCAdf.net
MTBのDi2普及キチガイのまとめ
現実世界では12速のイーグルが無双していたのに、11速のXTR Di2が普及していた世界線があるんですねー(棒読み)




219 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/10(土) 21:13:56.59 ID:ZM5Bsblw
MTBの場合RDは消耗品だしな
あとフロントシングル以外はほぼ完全に駆逐されたからシンクロシフトの出番がない
電動のメリットはロードに比べてかなり薄いのでDi2はさっぱり普及してない


220 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/10(土) 21:33:55.30 ID:rocw7PuK
>>219
え?
普通にdi2が普及してる


249 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/11(日) 12:40:44.91 ID:KbI0inKg
>>246
無敵の無知さんがIDコロコロして見苦しいな


250 ツール・ド・名無しさん sage 2021/07/11(日) 12:43:56.83 ID:KbI0inKg
この流れを見ていたら、MTBではdi2の普及が許せないみたいな感じだけど
今はAXSばかりだけど、その前はdi2が普及していた

一度でも普及していたという事実を認めたくないならもう知らん

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:12:04.37 ID:3Ou9YCI3.net
うーん、スレ違いをいつまで続けるのかな?
ということを基地外に言っても無駄なんだろうけど

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:12:32.32 ID:UPODUQeV.net
>>260を見る限り、キチカミツキガメ度が高いのはDi2は普及していた派っぽいね

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:15:54.38 ID:3Ou9YCI3.net
>>263
お前のことも基地外と言っているんだが、自覚ない奴が1番やばいので、MTBスレでやってくれ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:19:03.95 ID:efTTBn9O.net
>>263
普及したというデータも
普及してないというデータも
どちらも存在しないのでどっちもキチガイです

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:21:00.23 ID:UPODUQeV.net
普及したもしてないも、データ的には出荷数だの、レースでの装備率だので同じ数字で語る代物なはずなんだけどねえ?

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 13:22:30.36 ID:UPODUQeV.net
っとすまんな。
IDよく見てなかった。
スレチは消えるわ。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 14:12:01.26 ID:josA6mcL.net
はよ新製品発表してくれや

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/11(日) 21:50:14.00 ID:p11cqUVT.net
ディレーラーのワイヤレス化はそれほど必要性を感じないけど
ドロッパーのワイヤレス化はマジ魅力
リモートレバーと繋がってなくて単体でスポンと抜けるのは便利すぎる
ロードでもドロッパー導入する流れを受けて新型Di2で電動ドロッパーをつなげて操作できるのではという噂もあるけど

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 05:01:26.19 ID:pV8NR9Hg.net
なんでSRAM厨はみな凶暴なんですか?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 06:12:02.20 ID:f98LV57x.net
スラム育ちだから

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 08:05:38.11 ID:U/sXcnW0.net
ロードでドロッパーなんて聞かない。
むしろ専用ポストな流れだろ。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 19:13:20.81 ID:Iku3DV4l.net
今回のサーバー移行の不具合やらかしが新デュラやらかしの序章に見えてならない
XTRの二の舞にならなきゃ良いけどね

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 20:48:25.63 ID:U/sXcnW0.net
つーか、シマノは昔からメカには強いけど、エレクトリックな部分が弱いじゃん
サーバどころかせっかくのパイのベクトルメーターとかも劣化させるぜ
E-tubeなんか糞みたいなインターフェースじゃん
説明書き設定が同レベルにあったり、近年には見なくなった糞画面を高い金払って見せられてガッカリ必死だよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:03:11.81 ID:f98LV57x.net
機械屋はそんなもんだよ  ミノウラしかり・・

シマノなんてデカいんだから、どこかええとこ吸収合併しちゃえばいいのに
ミノウラは企業規模的に無理だろうけど

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 21:10:16.68 ID:DHqMrJ4I.net
機械屋は電気屋バカにしてるんで合併しても上手くいかないんよ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 22:33:07.97 ID:maaNx+yd.net
ガーファに頼めば

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/12(月) 23:17:05.08 ID:HTDi4Qcg.net
ツールドフランスの機材紹介など殆ど無いが、やっぱりプレスは情報セ-ブしてるの?
レース動画みても全然わからんw

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 01:21:46.83 ID:flIfDTsC.net
海外メディアのレース中の画像とかチェックしてるけどコンポはDSMすら既存のまま
新デュラホイールと思われてたユンボとBEXのホイールは、ロゴ剥がしたVisionらしい
マチューが離脱前に新デュラホイール使ってたっぽい

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 05:01:35.19 ID:oRGuoXMI.net
クラシックレースに導入して注目浴びるのを嫌ってるのか単に新型に信頼性がないのかは知らないけどシマノ使ってるチームの半分だかがシマノのパワメ入れてるという記事を見かけたけどホビーレーサーには不人気だから単にサポート受けてるチームがパワメ入れてるんだろうと勝手に予想

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:49:57.45 ID:GPAixtS+.net
大阪サイクルモードでお披露目だよ

地元だからね(´・∀・`)

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 07:58:13.11 ID:euIhaiev.net
9100Pがホビーライダーに不人気なん?
控えめすぎてドヤれないからじゃない?
割高だし

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:17:15.53 ID:Z9sqZhgs.net
出来るだけシンプルな見た目でケイデンスとパワー取れたら良いやって思ってるだけだからP9100使ってる
蓋がプラでショボいから開け閉めしてるうちにいつの間にか爪が折れてたからそこだけは改善して欲しいけど

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:56:25.50 ID:GPAixtS+.net
初期の左右差で信頼落としたからな  
あとペダル型が超便利だから

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 08:56:55.20 ID:iHKZGQAj.net
>>281
感染パラダイスやね

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:07:22.72 ID:EuMDT3cI.net
そういえばカヴのゴール後、チェーン外れ問題はメカニカル的に問題アリかもと外国メディアが書いてたけどどうなったんやろ?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 09:13:53.24 ID:Q31jtTvK.net
>>286
あれ、絶対スプリント中に外れてる。俺もなったことある。
チェーンキャッチャー付けるようになってマシになったけど。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 10:19:22.59 ID:5OysuxuM.net
スプリント中というかスプリント状態から急にペダル止めるとチェーンが暴れる
カヴは昔からちょくちょくチェーン落とす選手

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:20:54.41 ID:xPetpu9D.net
シマノがメーター周りを作るとどうしてへっぽこなのか
伝統なんですかね?
シマノブランドでなく、専業メーカーに投げてコラボって形のほうがいいような

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:22:54.63 ID:GPAixtS+.net
機械屋に電気ものを期待してはいけない

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:23:27.45 ID:XIvrbGqG.net
>>289
新規開発部署が中途半端な状態で量産開発部署に持ってくるからだけど?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 13:26:21.43 ID:jXeXmODM.net
中の人ですか?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 18:26:54.11 ID:LmzxdrPQ.net
そこまで悩んでディスク使う意味ねー

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 18:49:53.92 ID:14T0Xfv9.net
>>289
コンポ作ってたメーカーのサイコンか
エルゴブレイン「もう誰も語ってくれないんだ」
ウィンテック「存在知ってる人います?」
スラム「他メーカーの買収すらしないよ?好きなの使えば?」

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 20:53:01.85 ID:XrZ6iBEV.net
ジロだったかな
ゴール前スプリントでサガンの右肘でボタン押されて
インナー落ちて争いから脱落した例あったのよ
故意じゃなかったけどアレは対策必要だわ
長押しとかソフトウェアでなんとかなるでしょ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:08:33.76 ID:7AN8Z61x.net
新型デュラはディスク用のみ&電動のみって噂もあるのか・・・ワイヤー式とリムブレーキユーザーは9100が最終モデルになるのか

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/13(火) 21:12:16.61 ID:EuMDT3cI.net
リムモデル出るよ、何言ってんの

総レス数 489
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200