2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part46

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:45:10.39 ID:IBi72+uZ.net
>>429
●ディスクブレーキ車
・車体剛性アップ
・車輪剛性アップ
・太タイヤによる路面抵抗減
・車体&ハンドル回りのエアロ性能向上

そのおかげでタイムという点では大きな差を付けやすくなっている。
とくに下り坂では明らかに油圧ディスクが有利。
これまではフルームみたいにスーパータック走法でエアロ効果を得られたからリムブレーキ車でも困らなかったけど、今年からそれが禁止されたおかげでバイクそのもののエアロ効果が非常に利くようになった。

ただ、タイム差そんなに気にしないなら、リムブレーキ車の方が軽いから上りステージでは順位を稼ぎやすい。
余力が余りまくっていたら多少重くてもアラフィリップみたいにスルーアスクルの剛性有利に任せて一気に抜け出せるけど、それは斜度が緩い場合とかゴールまでの上り坂が短い場合の話であって、長い上り坂フィニッシュでは最後まで保たない。
(ディスクブレーキ車でも長い上り坂ではマイペース走法を保ちつつ下り坂では攻めることでタイムロスを減らすことは可能)


一昔前までと違って今はディスクブレーキ前提でフレーム設計が進められているし、
ホイールやタイヤもディスクブレーキ&ワイドリムを前提にして開発された新製品がどんどん出ている。
もともと平坦や下り坂では油圧ディスクなエアロロードの有利性は明らかだったんだから、もう6.8kgルール無視できる特殊な特化型ヒルクライマーのホビーレーサーでもない限りはリムブレーキ車に固執する意味なくなっているよ。

総レス数 489
103 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200