2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール230

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:59:59.12 ID:8jE66owG.net
前スレ
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 16:41:46.49 ID:7nHG8P3u.net
>>394
は?
何言ってんの?

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:26:59.59 ID:k5sA5vIi.net
>>395
チューブレスはテープ要らんやつもあるからじゃ無いか?
チューブレス=ニップルホールレスのイメージは俺もあるな

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:35:37.65 ID:ivMiCOtg.net
ホイール側のチューブレスとチューブレスレディの決定的な違いって何なの?

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:36:17.46 ID:LGen1sEX.net
>>397
性別

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:39:44.49 ID:ivMiCOtg.net
ポリコレ棒で殴られるぞ

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:53:27.06 ID:keMdmgi4.net
>>365
逆にどんなインプレなら意味があると思っているのかが気になる

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 18:53:30.00 ID:JWR0h2w8.net
>>397
リムテープの要否

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:02:31.60 ID:QoetX6TD.net
昨今のディスクで1300g台だの1200g台だの言ってるのってZIPPもDTSWISSもプリンストンもチューブレスレディであってチューブレスじゃないじゃん。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:13:00.59 ID:Dfn2b0ZO.net
visionの公称重量はリムテープを含んでいないので注意

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:24:29.32 ID:FmyixlsL.net
>>397
真っ白の臭いドロドロの液体をブチュと入れるほうがレディ

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:26:19.59 ID:IHzvqoa8.net
>>402
チューブレスレディだからってなんか問題あるのかい?

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:40:20.05 ID:PncT8WFg.net
チューブレスレディはカス

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:42:04.47 ID:IHzvqoa8.net
どこがどうカスなのか言ってもらわないと分からん

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 19:46:41.93 ID:QoetX6TD.net
>>405
>>388

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:09:56.77 ID:FU0bIVwm.net
>>398
すきw

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:17:12.81 ID:/lTR1mF0.net
リムテープの重量なんてスタンズ2重巻きでも10gちょっとやんけ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:18:43.15 ID:hVMLHRIy.net
チューブレステープの問題は重さじゃなくて面倒臭さ

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 20:56:40.53 ID:QhNf1Z5z.net
リムテープなんて巻かなくても良いホイール買うでしょ?

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:13:51.68 ID:9w6ZGF+C.net
コスミックslr45のリム重量がわからん

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:28:13.41 ID:3gwsYde1.net
>>413
野暮な事は聞くなリムが軽ければ走りが軽くなる理論のマビックを信じて買うのだ

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 21:42:52.37 ID:doC2g1Bp.net
>>413
https://cyclingtips.com/2020/09/mavic-hits-the-reset-button-with-new-cosmic-slr-45-disc-road-wheelset/
> Claimed rim weight is an impressive 360 g

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 22:56:50.19 ID:hKQJdaXH.net
テープの劣化とか隙間に入り込んだりする心配とか考えるとテープ無しの方がいいわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/08(木) 23:41:59.05 ID:kEMPNlx0.net
レディじゃないチューブレスカーボンホイールってそんなに選択肢ないよね
おとなしくWTO買えって話だが

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 01:54:41.21 ID:XuxrB8e+.net
プライムのブラックエディションのリムブレーキ版はもう作らないの?
品切れが続いてる気がする
最後のリムブレーキ用ホイールとして、大人しくWTO買おうかな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 05:12:23.39 ID:iWMPEjYX.net
>>417
フルクラム、カンパ、シマノくらい?

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 06:40:23.84 ID:C/jWFJ/A.net
>>419
mavic

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 06:45:46.74 ID:Q1d91oJd.net
>>420
マビックのはチューブレスでいけるのか?

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:47:47.30 ID:af2qXLzS.net
tl tlrの違いをシーラント有り無しで考えてない?tlシーラント無しはタイヤとの相性と完璧なセッティングを要するので殆どがtlでもシーラント推奨だと思うけど。チューブレスと言えばシーラント有り無しどちらもチューブレス

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:49:18.35 ID:Q1d91oJd.net
要シーラントはチューブレスレディだと思ってたが

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 07:51:49.95 ID:iWMPEjYX.net
シーラント必須 レディ、EASY、UST
シーラント無しでOK入れてもOK チューブレス

これが一緒なのかw

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:01:32.14 ID:af2qXLzS.net
チューブレスって括りで言えば一緒でしょ

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:05:44.04 ID:af2qXLzS.net
>>423
そうなんだけど。実際はtlでもシーラントに頼るケースが多いしホイール、タイヤメーカー共にシーラント推奨してる。これとこれなら絶対シーラントなしでもいけますって言い切れないわけ

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:06:05.45 ID:iWMPEjYX.net
で、お前の考えるTLとTLRの違いって?
シーラント必須or必須でない以外で何で分けるの?

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:07:13.76 ID:iWMPEjYX.net
カンパ、フルクラム、シマノってシーラント推奨してたっけ?
IRCはわざわざわざわざシーラント必須のチューブレスイージータイヤ別売りし出したほどだけど?

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:11:39.88 ID:IVOOVsj9.net
ホイール側はシーラント無くても漏れないからね

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:32:17.63 ID:MrX3S8qX.net
うちの四輪車はチューブレスでまったくと言っていいほど漏れないんだけど、なぜロードバイク用は漏れまくるのか教えて。

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:49:34.69 ID:af2qXLzS.net
>>427
tlr のrは用意でしょ。テープが必要って事だろ。そこが最大の違い

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:51:01.85 ID:af2qXLzS.net
>>430
タイヤとホイールの接面積が圧倒的に違うだろうに

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 08:56:58.14 ID:XYC6mWvj.net
チューブレスは消えゆく
クリンチャー用の高性能チューブが続々登場してるのはそっちに舵切るから

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:26:58.34 ID:AuWAwsEF.net
普段乗りの機材としては便利
レース機材としてはまだ信頼性が低い

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 09:28:36.48 ID:OJXK23bf.net
>>433
で、その高性能チューブはチューブレス並みに低圧運用で乗り心地やグリップが良く、ある程度のパンク防止効果もあるのん?

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 10:11:29.38 ID:hc5VCx9K.net
グラベルやMTB持ちでロードは週一回も乗らんとかあるからクリンチャー戻したわ
毎日のように乗るならええけどな

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 11:19:51.49 ID:wfteuGuw.net
>>430
昔の規格は同じものの各社微妙に断面が異なっていた頃は
タイヤを選ばないと普通に漏れまくりでしたが

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:25:17.20 ID:mhzABTrg.net
MAVICの新しいSLRって評判あまり見ないけど人気無いのかね?
あの値段ならWTOやCLXでいいやってなるのかな

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 12:34:17.15 ID:ONqRb/FM.net
いくら大丈夫と言われてもプロ供給やツールから撤退してると手を出しづらいな

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:21:39.29 ID:ZN3UZ1+i.net
リム掃除は意外に時間がかかって大変

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:28:42.22 ID:uFznB1fH.net
初心者だから親切におしえてくれ。
体重55kgでFTP220wくらいでヒルクライム多めで遊んでるんだがそれくらいの出力の人間でも剛性って拘ったほうがいいのか?
予算20〜35万くらいでおぬぬめのホイールをおしえてください。

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 13:38:48.24 ID:IrGx35Ga.net
サクラ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:04:53.95 ID:Cxv3vOgI.net
レースしてないやつは何でも良いよ
好きなもん使えば

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 14:18:27.33 ID:5p7i7HbD.net
「かっこええ奴」で良いんじゃね
モチベが大事やろ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:07:34.44 ID:PMEPx7ka.net
>>441
好きなの買うといいよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:50:37.10 ID:wfteuGuw.net
>>439
サポートカーが走らなくなったのは痛いな
ツールではスポンサードされていなくても自腹でマビック選んでたけど、
サポートカーが無くなったからスポンサーのホイールに変えた
シマノは物理的にダメだ

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 15:57:59.00 ID:igtGLW08.net
プロ供給ってことならAG2Rが使ってるじゃん
AG2Rがパッとしないとかそういうのなら仕方ないが

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:16:10.52 ID:SMW49eSz.net
>>447
オコナーだっけ?
活躍したじゃん!

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:18:16.68 ID:iF1UxjI1.net
>>447
AG2Rは今年からカンパになった

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:19:55.08 ID:hc5VCx9K.net
あ、ほんとだ
パッとしねえからよく見てなかったw

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:33:26.80 ID:Q/r7FTQm.net
>>441
レーゼロが良いよ、使ったことないけど

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 16:35:20.55 ID:ev8JeAbz.net
AG2Rのバイクをじっくり見ようとしても
なぜか、ボヤ〜としか見えない

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 18:49:38.09 ID:MwOe6ZP0.net
>>441
脚力がないのが硬すぎるホイール使うとすぐ脚にきてガクガクになる
その辺はいろいろ乗り比べて良い塩梅の剛性のホイールを見つけるしかない
とりあえず坂登るならcosmicSLR32はおすすめ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:07:08.88 ID:YJUQbudL.net
>>432
>>437
原因分かってんじゃん。改善しようとしない業界か、改善できないならコンセプトに問題があり、それを当たり前だと思ってる人にも問題ありだな。

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:26:08.35 ID:iWMPEjYX.net
ノウハウの蓄積が解決する問題を解決できないのに難癖付けようとは小さい人間だなあ。
テメーが自動車のチューブレスの空気抜け問題を解決したわけでもなかろうに。

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:35:04.17 ID:WPhzpbyX.net
>>421
SLR がそうだったはず
あとはマイナーだけどカレラとアラヤ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:43:41.65 ID:WPhzpbyX.net
>>456はチューブレスホイール=専用リムテープ不要の認識で書いた
TLとTLRの定義で荒れてる?とは思わなんだ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:44:41.35 ID:kYLbIQl8.net
初心者でFTP測れてて4倍とかいうのにみんな親切なことだ

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 19:54:24.65 ID:SzFoIEKm.net
5倍にしなかっただけマシやろ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:01:34.30 ID:wfteuGuw.net
>>454
未だにコンポが互換性を確立出来ないのに何を今更

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:07:06.50 ID:jbXMAmzq.net
>>441
ちみと同じくらいの体型でヒルクラ好きだけど、レーゼロ使ってるよ。
下手にカーボン買うよりおすすめ👍

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:17:20.85 ID:jnhEdaXd.net
前後輪で内セレ外セレってある?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 20:43:13.91 ID:iWMPEjYX.net
>>457
MAVICはチューブレス対応謡ってないだろ。
シクロワイアードとか雑誌インプレがチューブレスレディ扱いで記事作ってるし。
そもそもチューブレス化できたのなら自分とこのHPで新機能として大々的に宣伝すんだろ。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:04:08.48 ID:IVOOVsj9.net
>>463
純正タイヤがTLRだからシーラント前提な記事になってるだけでホイールは完全チューブレス仕様

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:16:47.53 ID:9ACFOFMv.net
MAVICのUSTとは何? 〜タイヤ選び編〜「MAVIC以外も使えるんです!!」
https://suzupower.com/blog/2017/10/28/1167/
> 先ず、チューブレスと言ったらこのメーカー「IRC(井上ゴム)」
> Q:「チューブレスモデルでもシーラントは必要ですか?」
A:「シーラントが無くても保持はしますが、MAVICの推奨通り入れて頂いた方が良いです」

> シーラントが無くても保持はします

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:27:14.17 ID:jRaqdgYI.net
そもそもシーラント不要のタイヤがIRCとGP5000TL以外に無いような状況だしね

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:43:58.78 ID:fLVMW7pz.net
IRCも5000TLもシーラント不要はホイールに依存してるからシーラント不要とは言えないと思うけどね

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:44:43.58 ID:PLviBHBN.net
マビックはWTSと称してタイヤとセット販売してたくらいだ
自社ブランドタイヤでチューブレスに出来たかもしれないが
脱着しやすさ重視でチューブレスレディにしたんじゃないの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:48:52.01 ID:af2qXLzS.net
う〜む。何かがチグハグに感じてるのは俺だけ?チューブレスはシーラント入れようが入れまいが文字通りチューブ入ってないからチューブレス。レディは穴塞ぎにテープ必須。それでも気密性に欠けると思われるのでシーラントも必須。チューブレスホイールは、穴が空いてないのでテープ不要でレディに比べ気密性も高いが、タイヤとの相性やセッティングによる。よってパンクリスクや空気漏れを少しでも防ぐためにシーラント推奨。そして現状ある程度シーラント無しでも運用し易いのは>>466が言う二種のタイヤってのが現実って事であってるよね?

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 21:53:08.74 ID:iWMPEjYX.net
そのチューブレスにもシーラント入れろって言ってるメーカーってどこよ?

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:01:20.89 ID:10oaepBC.net
>>470
>>465

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 22:06:26.38 ID:af2qXLzS.net
逆に自信持ってシーラント無しでも運用できますって言えるメーカーがどこもないってのが答えじゃん。自己責任でやってねって世界だって話

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:23:10.46 ID:yF1P5eJx.net
>>469
チューブレススレから来たけど
元々はシーラント無しで運用するのが本来のチューブレスなのよ
レディが出るまでのチューブレス製品は基本全てシーラント無しで使う物なの

それと上で上げてるのはMAVICのUSTとIRCの相性であって
シマノとIRCチューブレス(レディではない方)とかだと別にシーラントはいらない
厳密にいえばチューブレス=UTSでは無い

ロードチューブレスの発祥の頃には規格あったんだけどホイールはともかく
適合できる精度のタイヤ作れるメーカーがIRCとハッチンソン位しかなかった(マキシスとかもあるにはあるが)
この時MAVICとミシュランは技術的に出来なくて手を引いてる

この後にタイヤ側のエア保持層を薄くたり精度が甘くてもいいようにシーラントに頼るタイヤ側レディが出来るのと
リム側の穴を専用のテープで塞いてシーラントで保持するホイール側レディが出来るが
精度が微妙とかトラブルを避ける為にチューブレスでもシーラントを使う事推奨するから微妙な事になる
GP5000TLは本家だとチューブレス扱いだけど日本代理店だとシーラントを使う事を推奨してる

シーラントを使わない本来のチューブレスの組み合わせが出来るのは
今はカンパフルクラムの2WAY-FitかシマノのチューブレスホイールにIRCのチューブレスタイヤだけかもしれない

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/09(金) 23:49:12.50 ID:yF1P5eJx.net
チューブレスタイヤの選択肢無かった頃から比べると
レディも含めた選択肢増えていい時代になったな

昔は物好き扱いされたけど

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 00:17:27.61 ID:AP12alUF.net
2way-fitやシマノだって相性合わなければ漏れるけどな

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 02:35:38.55 ID:ikUnf139.net
嵌めて見ないと何とも言えないのが実情だろうね
後は作業する人間の几帳面さとかにも依存する問題

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 05:21:46.74 ID:zSxxAW3e.net
>>473
チューブレスUSTがチューブレス扱いのガイジに説明しても無駄では?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:53:13.12 ID:i0CF7iwZ.net
高速でのシーラントのバランス問題は解決したのか?

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 08:59:31.68 ID:peSl2ka+.net
重力より遠心力の影響が大きくなるだろうから無視無視

知らんけど

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:35:14.14 ID:heg7QNMh.net
シーラントをジャブジャブに入れるならともかく
遠心力でタイヤ内に薄く均等な膜を作るくらいの量にすれば偏りは起らんだろ
それを想定してメーカーが注入量を指定してるんじゃないの?

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:43:24.53 ID:klFgii64.net
そもそも指定量より多すぎたらパンクした時すぐ固まらんからな
シーラントの量って案外適正域が狭いんじゃないかと思う

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 09:58:49.33 ID:bH4uIRhc.net
遠心力で均等にいきわたるからバランス問題など起きません
シーラントの量も影響無しです

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:02:02.86 ID:Fp7YlZLr.net
>>477
ロードチューブレスUSTは「MAVICが自分の所のホイールとタイヤの相性を合わせたチューブレス」なんで
チューブレスと言うなら合ってるとも言える
MTBだとチューブレスはUSTが基本になってた時代もあったし

ETRTOか何かでチューブレスの国際的統一規格で定めて欲しいもんだけどな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 10:35:56.36 ID:Ph8NRaRB.net
>>481
シーラントは固まって穴を塞いでるわけではないだろ

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:01:28.11 ID:i0CF7iwZ.net
youtube動画でy'sのバランサーでバランス取れないって言っていたのでシーラントはMTB用ってイメージでしたわ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:02:40.51 ID:Z/4ZPa1z.net
乗らずに長期間放置しとくと、下にたまって固まるからバランス崩れるけどね
ちゃんと定期的に乗って乾燥するまえに入れ換えれば大丈夫

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:29:21.22 ID:JAsmTZ8l.net
シーラント入れたタイヤは俺の代わりにメンテする人がいるなら使ってもいいって程度

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:45:15.32 ID:bH4uIRhc.net
>>483
ETRTO規格は決まってます
ETRTOにはTLR自体が存在せずすべてチューブレス

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 11:47:05.71 ID:qn3v1zf6.net
遠心力で全体に行き渡る、はおかしいよ。まあいいけど。

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:03:04.73 ID:aq5gN+l4.net
>>481
シーラントを理解してないだろ?

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:26:40.88 ID:+hwxhgul.net
そんなこと知ーらんと

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:40:59.61 ID:Fp7YlZLr.net
>>488
タイヤ側もフリーダム過ぎるんだよな…
TLRなのにシーラントのメーカーによっては全然気密しないとかまであるし

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 12:52:46.84 ID:O+scs808.net
あさひのネット店でしか見てないけど8万円位までのホイールは結構欠品してるんだね
自転車ブームとボーナス時期の重なりの影響かな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:24:06.70 ID:aRwjt8GV.net
>>476
同じタイヤでもロットで大丈夫なときと駄目なときがあるな

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/10(土) 13:41:20.71 ID:Z/4ZPa1z.net
そもそもシーラントなしで運用するメリットがないしな
チューブレスだろうがレディだろうが入れるわ

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200