2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール230

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:59:59.12 ID:8jE66owG.net
前スレ
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 17:47:17.13 ID:wgtXKtvA.net
>>662
制式名称のウインドトンネルオプティマイズドって言えば?

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:19:17.45 ID:uZtR4qzX.net
どうしてもリムブレーキのフレームを存命させたいならENVEリム一択だと思うんだけどなあ
ブレーキ性能段違いだし定番のクリキンから異色のゴキソまで好きなハブ使えるし

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 18:58:30.75 ID:cp3zCZNQ.net
>>639
旧規格の23cって15mmのリムでも25cとか26c相当が多かったから逆転するんじゃね?

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:04:41.74 ID:cp3zCZNQ.net
>>660
個人的にはカンパのコンポの方が使いやすい
値段が若干高めなのがあれが、一番安いグレードでも上位グレードと大差ないのが良い
シマノは下位グレードだと何かフニャフニャしてる気がする

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:07:42.10 ID:PtA6M1r3.net
逆に言うと一番良いグレードが一番下のグレードと大差ないくらいゴ…いやなんでもない

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:20:32.99 ID:cp3zCZNQ.net
>>673
カンパのフロント変速がゴミなのと、シフトの引きは重いけど、それ以外はシマノより良いと思うんだけどな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 19:30:40.85 ID:QLIAR0Yr.net
カンパってコーラスとそれ未満で変速機構が全く違ってるのに大差無いのか…

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:18:10.43 ID:uz39M3Rt.net
カンパは民芸品
スラムは工芸品
シマノは工業製品

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:24:49.94 ID:+GYtepln.net
ホイールスレでその評価はどうなのか

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:51:09.07 ID:sxrYlQxn.net
マビックのホイールってチューブレスレディ?に力入れてる故にクリンチャー一択で使いたい人には不向きなのかな?
お店でキシリウムSかSLくらいしか選択肢がなかったからそれらを買うからにはチューブレスにしないと性能を発揮できないってのありそうで躊躇してるわ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:52:03.22 ID:Ax4Lb5+5.net
カンパのホイール良いよ、スラムのホイールはわからないけど。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 20:53:50.92 ID:iaPDwZCT.net
>>678
むしろ今はチューブレス非対応の方が少ない
みんなチューブレスホイールにチューブ入れて使ってるよ

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 21:04:50.03 ID:yZVVoZVg.net
チューブレスホイールとチューブレスレディホイールは違う

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 21:37:40.51 ID:Aq8VZO8j.net
またキチガイがきたよ

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 21:51:50.59 ID:4t/hlm40.net
おっやるか?

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 22:04:57.60 ID:SsYr+32L.net
>>678
シーラント入れる必要があるから敬遠してたけど
試したらそう悪くはないもんだよチューブレスは
ダメだと思ったらチューブドに戻せば良い

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 23:20:43.62 ID:lp80TckI.net
>>674
シマノよりどこが良いのか具体的に言わないと意味なくね?

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 23:24:13.00 ID:zmBJmAeF.net
GRXとEKARならEKARの方が良さそうだけどな

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/14(水) 23:54:51.35 ID:cp3zCZNQ.net
>>675
操作性は変わるけど操作感はそんなに変わらないというか
多段は慣れるまで狙った位置で止めるのが難しい
単段はレバーが下折れだから下ハンで操作がし易い
個人的には単段を連打の方が操作はし易かった

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 00:07:06.76 ID:jyfotZ3e.net
>>685
エルゴの方が圧倒的に握りやすくて、ブレーキレバーのに変速が無いので遊びが無い
あと、レバー比の関係でブラケットでもブレーキがしっかり効く
ワイヤーも伸びが少なくてカッチリした感じ
他にはトルクを掛けて変速してもリアがすっぽ抜けない
その分変速はショックは大きくなるけどすっぽ抜けるよりは
あと、スプロケやチェーンの耐久性が高いと思う
意外とシマノより良いところが少なかった

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 00:24:32.93 ID:e3qZlf5r.net
>>688
油圧Di2が相手になると有利な所が半分くらいになる気が
あとスプロケとチェーン、値段考えたら倍近く持たないと駄目じゃね?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 01:01:07.54 ID:jGODv1ON.net
紐カンパは10sから11sまで使ってみたけどフロントはいつも論外、リヤも寿司やめてからむしろ調整がシビアになってきてうんざり
個人的にブラケット持ちやめて下ハンメインにしたので解除レバーの位置もいただけない
EPSならマシなんだろうけどそれこそDi2でいいし
リムブレーキ用のエルゴレバーの美観はいいと思うよ、でもほんとそれくらい

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 01:44:42.22 ID:AaJgLfy8.net
>>675
スーレコとポテンザ使ってるけど全く別物
ポテンザはあまりシャッキリしない
スーレコは個人的にはデュラエースを上回ると感じるがポテンザはアルテ以下かな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 02:10:20.90 ID:OX8yLsWF.net
いい加減スレチだろ

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 07:44:20.85 ID:1XWyQYjj.net
そこでシマニョーロですよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 11:58:27.43 ID:9+MVWwja.net
カンパの変速良いよな。ずっとカンパユーザーだわ。
マイクロシフトだけど

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 13:53:27.78 ID:H0PEiayh.net
以前はフィーリング(剛性感とかかかり)に全振りのカンパ、数値(重量とかスポーク本数)に全振りのシマノってイメージだったな
ホイールの話

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:39:45.89 ID:+Po2Owi4.net
今気づいたけど総合TOP10にシマノホイールチームいないのか
スプリントもRovalだし道理で影が薄いわけだ

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 14:58:33.63 ID:H0PEiayh.net
剛性はたまにシュータッチするレベルでリムの空力は最強のホイールと、剛性はガッチガチで空力は普通の40mmハイトホイール
ツール・ド・おきなわ200kmならどっちが速いかね?

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:11:39.60 ID:QCvcIe6S.net
シュータッチなんてフレームのリア次第じゃないの?
ホイールが真っ直ぐ走ってるだけでシュータッチするなら振れ取りしなよ

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:17:23.48 ID:XgH35XLM.net
>>697
シュータッチするってことはタイヤも蛇行してる
それをどう思うか

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:18:58.90 ID:6eBepaG6.net
空力最強でヘナヘナホイールってリムハイト的に生まれにくいのでは

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:31:26.36 ID:TLHAichS.net
リムブレーキモデルで、極端にスポーク本数を減らして空力や軽量化を優先したモデルなら、
リム高があるヘタレホイールが完成する。
レース目的なら素直にディスクブレーキ車に乗り換えればOK

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 15:59:49.09 ID:Lui/sSmd.net
DB車に乗り換えたから、C15リムのシャマルバラしてみた。需要があれば
リムテープ込みのデュラC24並に軽いかな
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000077166115874611216.jpg

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 16:01:36.03 ID:Lui/sSmd.net
フロントね。連投失礼した

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 18:12:41.52 ID:H0PEiayh.net
>>698
下りのコーナーで攻めたり、立ち上がりで踏み込むとたまに当たる
真っすぐ走ってる分には大丈夫
振れは一応0.5mm以内に収まってると思う

>>700
フランジ幅がかなり狭くて横剛性が稼げないみたい
ハイローフランジでもオフセットリムでもない

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 18:52:40.19 ID:/8PMONjm.net
>>697
前者
空力で劣るって事は速度が伸びないし
同じ速度出す若しくは維持するのに余計な出力が必要

ロルフでも使ってんの?

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 18:58:14.43 ID:+jtfavtD.net
ディスク用フレームはあと2回も変身を残している
その意味がわかるかな?

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:37:39.77 ID:8mFE/ly2.net
最終形態になった途端にディスクローターで真っ二つにされ、後に電動化して復活を果たすも未来から来た新人にみじん切りにされて生涯を終えるんですねわかります

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 19:38:03.55 ID:jGODv1ON.net
カンパの2022カタログ出てるけどボラワンは綺麗に無くなったな
リム用のボラウルトラは残ってる
ディスク用チューブラーはポガチャルがまだ使ってるのにラインナップから消滅か

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:33:05.75 ID:Lp44GgJe.net
昨日のステージはリムブレーキのボラウルトラが勝利したな

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:35:19.86 ID:437LzE7h.net
>>709
もう廃盤になるホイールだからね

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 20:58:00.55 ID:wJHztf99.net
カンパもフルクラムも値上がりしたしなー
この前買ったカンパdbホイールが1割高くなってたわー、数万値上がるのは大きい

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 21:05:23.34 ID:SiP4LRqD.net
そういや昨日のポガチャルはリム使ってたのね
しかもステージ優勝か

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:15:48.25 ID:jGODv1ON.net
今年のポガチャルは山岳でボーラ50ばかり使ってるな
ディスクにせよリムにせよ
わずかな重量差よりも下りとかでエアロ効かせた方がいいってことなんかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:29:21.62 ID:CiBg1SYb.net
プロのレースは6.8kg規制があるからでしょ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:40:02.20 ID:jGODv1ON.net
ボーラの実測なんて個体によっては逆転してしまうくらい差がないからそれはないね
あとディスク版にwtoウルトラつけた状態で7.3kgくらいらしいのでリミット気にしてのことではないだろう

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:52:49.15 ID:CiBg1SYb.net
WTOウルトラ45 1530g
ボーラウルトラ33チューブラー1170g
単純にここだけ入れ換えると6.9kgぐらいになるな
一応はクリアしてるが

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:52:59.87 ID:H0PEiayh.net
アタックがかかると5%を30km/hで登る宇宙人だからなあ
そういう場面で伸びがいいほうがいいのかね

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 22:56:10.80 ID:jGODv1ON.net
>>716
wtoウルトラ45は1425gな

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/15(木) 23:30:26.54 ID:VcgGaGRo.net
>>716
ローターの重量も無くなるからリムブレーキは200gくらい余計に軽くなる
BORA ULTRA 50 TUは1210gだからこっちでも6.8kg以下になるね

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:25:07.54 ID:8OP37oXt.net
>>712
今日もリムだな
そして2連勝

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:29:51.51 ID:4bM1Ifay.net
>>720
こう言うの見るたびにバカだなって思うわ

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:31:27.84 ID:8OP37oXt.net
>>721
すまんな
別にリムが凄えって意味で書いたわけではなかったんだが…

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:37:18.76 ID:Fik2KCI+.net
>>722
むしろそれ以外にどういう意味で書いたのやら

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:38:38.14 ID:TxipHs2X.net
あいつなに使っても勝つだろ
一人だけ異世界転生してるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:39:08.52 ID:SPBkb6Ea.net
ステージ優勝してボーナスタイムを加えても2日で稼いだのは14秒か
第8ステージの3分20秒と比べるとインパクトに欠けるね

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:39:39.63 ID:4bM1Ifay.net
ディスクだとタイム差つけすぎてしまうからハンデでリムを使ったんじゃね?
ってくらいリムだろうとディスクだろうと速い

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:42:55.54 ID:Fik2KCI+.net
下手すりゃTTバイクとかシクロクロスでも勝ったんじゃね?
って思わせる強さ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:43:41.84 ID:8OP37oXt.net
>>723
そのまんま「昨日だけじゃなくて今日も使ってるぞ」って意味だけど…

最初は天候で変えてるのかなって思ってたけど昨日は雨でもリムだったんだよな
3分差つけたときの山はディスクだったしよく分からん

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 00:51:52.16 ID:cZiHyQVJ.net
ディスクさん過敏になりすぎやろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 01:02:25.66 ID:RKCDvZsg.net
>>728
上りでもディスクの方が速いんだけど
本人はリムの方が良いと勘違いして使った

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 01:36:57.38 ID:RZ4O42O0.net
リム復権か

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 01:49:56.06 ID:LBwXiULu.net
イネオスが負けてる時点でリムは厳しそう
カンパのコンポはリム版でも使い物になるかも知れんが、シマノはなあ

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 06:31:28.65 ID:sXZ0E1BQ.net
そもそも
リムだから勝ったとか
discだから勝ったとか
ブレーキタイプの違いは殆ど勝敗に寄与してないだろ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:12:41.78 ID:TxipHs2X.net
それなら安全なディスク一択やな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:21:17.61 ID:6KzoJvFg.net
山頂ゴールだからリムだっただけだろ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:42:00.63 ID:jFQBE44h.net
自転車の速さや安全性のほとんどは乗り手によって支配されてるだろ。乗り手のレベルが下がる程その傾向は顕著になるから、機材の差異なんて誤差以下なんだろう。

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:43:44.72 ID:x13QAmdp.net
は?機材で勝敗決まるわ。流石にZONDAのポガチャルだったらライトウェイトで千切れる

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:51:51.40 ID:kLqYP0Vt.net
>>735
山頂ゴールだった第9ステージではディスクを使って32秒差を付けた

獲得標高
第8ステージ 3500m
第9ステージ 4500m
第11ステージ 4600m
第17ステージ 4200m
第18ステージ 3500m
データ上はここ2日だけリムを使う理由は無い

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:55:05.10 ID:KbrFAFIN.net
>>737
キミはeバイク使っても無理だろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 07:56:53.89 ID:0ZSLSkAt.net
>>738
余ってたリムの廃棄処理なんじゃね?
ツールで1勝したて触れ込みで売らないといけないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 08:38:02.25 ID:28ZHMu2a.net
最後のリムブレーキとして、WTOの33mm買って50km(600m up)走ってみた
クアトロカーボン(CL)、レイノルズ46(TU)との比較だけど、手持ちの25mmのタイヤ履かせたからか、クアトロカーボンとあまり違いがわからない
レイノルズに比べたら、剛性高く、重いのがわかる
28mmのタイヤ履かせないと、真価はわからないのかな

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:02:55.94 ID:oRekCYB0.net
ゴデュはリムであそこまで下り攻められたのかな?

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:12:07.35 ID:8GWtZCKB.net
>>742
ラピエールの新型はディスクやぞ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 09:13:54.86 ID:/cCm5u18.net
>>741
wtoに28mmタイヤはタイヤの方がはみ出るのでエアロ的には不適切な組み合わせかと

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:21:49.60 ID:N6EJlFa3.net
>>740
2勝な

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 10:32:34.53 ID:mTeFe99Z.net
>>741
有意義なインプレthx!

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 12:32:20.77 ID:IxjBX75n.net
>>739
DUKE使っていいっすか?

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 14:29:38.83 ID:sXZ0E1BQ.net
28mmでも変わらないと思うよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:06:04.44 ID:rQAP3oWC.net
COSMIC SLR 65 Disc JAPAN
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/49808/?all#start

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:14:28.58 ID:X7qpOzJN.net
これはないわー

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:16:42.79 ID:RGjr72SS.net
だっさ マビックやめるわ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:21:24.64 ID:Ffng4XBY.net
だっさ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:22:14.89 ID:8OP37oXt.net
>>749
漂うカノーバー臭

https://tshop.r10s.jp/monone/cabinet/oto4544507032868_6.jpg

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 19:22:55.50 ID:iooufjVT.net
なぜこれが日本人に売れると思うのか

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:42:58.67 ID:55+8Zgrz.net
目立って良いね

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 20:50:42.29 ID:WHffQ2Vz.net
>>754
日本人て、欧米に対して憧れや羨望の眼差しを向けてるブランド志向な人達なんでしょ?
と、思われてる

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:03:23.07 ID:BrFNd6gp.net
スポークが全部赤いレーゼロも売れてるから毎年限定だけど発売してるんだよね

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:05:25.24 ID:kLqYP0Vt.net
日本人は限定ならデザインが気に入らなくても買うから

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 21:57:28.76 ID:QY17FMd2.net
>>754
欧米人はアジア人=中国人と思ってるから
先日のバッハ会長のチャイニーズピープルと言い間違えたのはそれ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/16(金) 22:51:21.15 ID:4JDV3I/i.net
>>749
これは遠慮したいな
カウルだったころのSLRとかのセンスどこ行った

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 03:25:25.18 ID:4vyp6FHe.net
>>749
格好いいな

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 10:23:33.15 ID:Se13Zdfm.net
>>749
SLRシリーズは3サイズ共通価格25万(税抜き)なので
日本限定版SLR45もそうだったけどダサステッカーでプラス1万円…

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 14:22:31.57 ID:ScdRp3pX.net
写真みるとターゲットがローディーじゃないし

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 18:44:27.11 ID:3SnSChXM.net
こうして見ると俺の一昔前のコスカボが一番かっこいいなガハハ

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 21:55:09.99 ID:Td+VK2oc.net
価格が以前のように戻ることはもうないのかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:07:20.00 ID:tVn5Cw+k.net
>>749
アリエクで売ってそうなパチモン臭さ満載で草

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/17(土) 22:51:00.36 ID:fq6MS9Lm.net
インフレによる輸送費原材料費高騰と為替とで今後は高くなる一方だろうな

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 06:46:56.13 ID:cHq1jIBU.net
円安よ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 07:40:24.03 ID:Tu/uwPpK.net
コロナ落ち着いたら為替も落ち着いてくる
米中貿易戦争でも円高に振れたし国同士のイベントあると円高に触れる事はあるよ
今はトレードして稼ぐとき

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200