2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール230

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/06/27(日) 05:59:59.12 ID:8jE66owG.net
前スレ
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 22:56:04.27 ID:bWHXE3pA.net
風が前からだけじゃないからじゃなかった?
どこが言ってたか忘れたけど、スイスサイドだったかな

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:01:44.80 ID:3tqLiyf0.net
垂直翼の断面のように中央が膨らんでる方が空気抵抗が少ない、前面投影面積を減らして薄い板のようにすると空気抵抗は増える。

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:08:35.84 ID:K02KG3L0.net
>>795
いやAlpinistとCLX50とBoraは持ってるけどWTOは持ってないんだよ
WTOは興味あるってだけではあるけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:11:12.40 ID:K02KG3L0.net
真正面からだと23C +ナローリムの方がエアロ性能はいいけど現実的にほとんどの場合斜めからの風が吹くから25C+ワイドリムの方が空力が良くなるって話らしい

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:19:59.55 ID:gSuYTDWy.net
>>796です
皆さんサンクス
現実世界では真正面から風が吹くケースなんて少ないから、斜めも含めてトータルで低減してるって理解しました
たしかに斜めから見たらナローもワイドも投影面積は変わらないし、リム先端が鋭角よりも緩くなってる方がCdも低そう

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:22:20.79 ID:JfxY/BUP.net
Roval推してくるやつはカス
https://youtu.be/OlZvFPdLulI?t=454

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/18(日) 23:50:57.13 ID:9Ozn0M5J.net
>>802
残念だけどRAPIDEもALPINISTもWTO ULTRAもディスクブレーキ専用ホイールなんですわ

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 03:39:33.64 ID:WbTgqTtk.net
タイヤ正面の空気が当たるところはタイヤの幅が広くても半円状になってるからそこまで空力は悪くならない。
問題は空気の抜けであり、渦が出来ることで前に行くものを引き寄せて速度を落とす。
ホイールのリム形状は大事だけど、適正タイヤ幅を選択しないと無駄になる。
リム内幅21mm、外幅28mmのホイールで25c、28c、32c以上がメーカー適正であった場合に空力考えたら25c以外の選択肢はない。

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:54:55.01 ID:/tX4q/55.net
スペシャは選手に報酬全部払うとか金の掛け方が半端じゃないからファンも多い
ただ製品が一番とは限らない
コスプレが好きだとこれしか無いとは言える

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:57:08.05 ID:/tX4q/55.net
>>804
以上以下の使い方

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 06:59:00.56 ID:g3p+Hogd.net
GIANTのカーボンスポークのがスペシャのよりずっといいよ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 07:13:32.65 ID:hge9aSIG.net
ROVALはまずのむラボに認めてもらってから出直してこいよ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 09:24:38.14 ID:EqQWKQoY.net
ROVALはコーナーや起伏のない道か一定勾配の上りでTTする分にはいいかなあ
別に悪いわけじゃないけど剛性に関してはカンパ(フルクラム)、MAVICのがいいかな
イソパルスやめた最新のMAVICは使ったことないのでしらん

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 11:48:39.60 ID:GyV0Orzx.net
roval 使ったことないけどvenge 乗ってる奴がコーナリングでフニャフニャするって言ってた。
でもプロが使うくらいだし問題ないれべるなんかね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:11:01.68 ID:YXru2Psf.net
ベアリング → roval
↑ってDTのベアリングってそんなに良いの?
それとも専用ベアリング使ってる?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 12:12:24.98 ID:HY3HeYZt.net
>>811
普通のカートリッジベアリング数百円です

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:11:26.63 ID:hkCgmGSV.net
Rovalが剛性低いとか全く分からないな
むしろBoraの方がしなやかでスプリントの時とかに一瞬タメを感じるけどな

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:19:23.54 ID:AJzWIMda.net
ROVALはリムの空力以外は至って普通のホイールやね
ちなみに俺は空力も体感はできないw
(速くはなってるのかもしれんけど)

なおかかりだけならBORAよりシャマルのが上かもしれん
あくまでかかりだけなら

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 13:46:16.66 ID:52nVI2cZ.net
ROVALはリム用なのかディスク用なのか

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 14:19:19.36 ID:VdOk2OM/.net
ZIPPとかENVEとか、全く出てこないですな

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 17:52:33.72 ID:KE+sNmy6.net
いつも最大パワーを測る坂で一番記録出たのはキシプロUST
アルミスポークのお陰かな?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:26:11.11 ID:RJQZ9Mur.net
>>816
Zippはカッコいい。見た目強そう。

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 18:29:29.62 ID:ZEMsuUlR.net
今のzippのデカール滅茶苦茶カッコ悪くない?

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 19:25:35.29 ID:74BCeEG6.net
RovalやENVEのようにロゴが目立たない方がいい

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/19(月) 20:19:11.99 ID:ZN0K87NT.net
FF山口「おっそうだな」

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 02:20:36.78 ID:fN/lfHLA.net
>>802
このテスト制動力無視だからな
リムに油塗っておけば耐久力上がるぞw

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 07:41:14.48 ID:BXBvsUL/.net
zippはロゴを上下に分割してなきゃマシになる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:10:52.11 ID:cZsPuH/j.net
HYPER50 DISC/RIM
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/49557/?all#start

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:22:03.42 ID:w5irvq3y.net
>>824
カーボンスポークはタイヤにエア入れた時にスポークテンション抜けやすいと聞くんだがどうなの?
これもインナーニップル方式だからエア入れた後に増し締めできんし

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:27:47.94 ID:aj9gRty1.net
>>824
アンバサダーもインプレも怪しすぎる…w

篠さん
「平地と緩斜面の巡航性の高さに感動しました。急勾配でも物足りなさはまったくありません。こぎ出しは軽いし、ダンシングでも力が逃げないのでとても気に入っています」

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:31:42.37 ID:8nkKpTD6.net
ヒルクライム好きの有名インフルエンサー女子wwww

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:36:46.57 ID:uoWZdIB8.net
>>826
例のインプレ翻訳表で解読できそうw

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:51:38.47 ID:VXwNsRXx.net
同じコース同じパワーでタイムが何秒縮んだって書いてもらわんと、本当にいいのかわからん

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 12:52:58.76 ID:wBsCeVWS.net
>>828
これか>>362

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:15:57.80 ID:Q+5Mb0NZ.net
女子としちゃ速いがそもそものパワーが低すぎるやろ

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:27:03.50 ID:TWv29zoc.net
>>824
ふわふわのインプレじゃなく、割と速い人が購入&検証してるよ

http://morimotty.com/winspace-hyper-weight/

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:40:27.73 ID:PmgPendH.net
>>832
糞BLOGのリンク張るな馬鹿

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:40:47.53 ID:WqysMjar.net
当然リムモデルの評価だろうしな、今買うなら知りたいのはディスクの評価なんだよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 13:47:06.91 ID:aeiq1xWR.net
女子としてというより男を含めても十分速いけどな
富士ヒル70分切ってるし

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:35:42.57 ID:elYCwbZH.net
hyper38欲しいんだよな
なお、直販は昨日100ドル値上げした

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 15:46:15.90 ID:DgqIQCgf.net
WTO ULTRAのインプレが見当たらないね
比較タイムとか見たいわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:04:40.15 ID:457DdDim.net
>>826
篠さん
「平地と緩斜面の巡航性はいいです。あとは全て普通です」

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:06:37.30 ID:fXRPA9XX.net
平地と緩斜面で不満出るホイールがあるのかと考えると特にいいところがないと遠回しに言ってるってことになるな

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:07:12.99 ID:aj9gRty1.net
>>826
篠さん
「上りがダルいです」

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 17:08:05.60 ID:aj9gRty1.net
アンカ間違えた
>>839宛で

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:33:33.55 ID:A/HdDi3N.net
>>835
もちろん遅いわけじゃないけど、そんくらいでは男子じゃ地方の小規模な大会でも表彰台争いなんてまず無理だからな...チーム内でちょっと速めのおっさんが言ってるようなもん

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:41:08.09 ID:PmgPendH.net
ヒルクラ自慢野郎なんて体重軽いだけの奇形

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 18:52:00.77 ID:120MDNzH.net
食う分以上にカロリーを消費していれば、段々痩せるんやで。
幾ら乗っても痩せない奴の方が余程珍妙やろ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:00:09.58 ID:nCB+gK0k.net
デブは甘え

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:10:53.66 ID:+VpnY1b3.net
>>834
ディスクのレビューもあるよ
https://youtu.be/sVDFojPs7r8

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 19:21:50.87 ID:YKuBOObZ.net
>>800
23c+ナローリムで28c+ワイドリムの断面をそのまま小さくしたらどっちが良いの?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 20:01:14.51 ID:PC0aZu4/.net
>>831
こいつらFTP200wで上位勢やからな
男子だとクソ雑魚レベル

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:57:18.46 ID:JkUWMCa7.net
Partingtonの39R/44R使ってる人いる?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 21:59:05.08 ID:KSoK8c29.net
富士ヒル70分なら雑魚ではない

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:00:05.64 ID:dC/efbcu.net
女子上位って低地4.5倍くらいか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:20:22.19 ID:cwrzH/hz.net
このタイムで雑魚言ってるような人なら、実際は超雑魚だろうしな。
70分なんて勝てる気がしないわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:30:18.39 ID:aj9gRty1.net
我ながらあのゴリラさんより遅いかと思うと泣けてくるぜ

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/20(火) 22:37:48.22 ID:Q+6a+8go.net
>>847
そのまま小さくしたらリムハイト低くなるのでは?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 06:40:50.40 ID:/7jlWG92.net
FTPで判断してるアホがおって草
PWRで判断しろよ
そもそも男と女じゃ体格ちげーだろ

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:20:44.67 ID:FPHa93GW.net
女子より早いとか言い出す男って本当に無様

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 08:38:34.57 ID:Zpc3q6Yc.net
テニスやバレーやサッカーその他で男子と女子の試合を見比べたことがあるのかと思う。

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 09:50:31.97 ID:l9t83lZN.net
>>842
富士ヒル75分以内のシルバー層で全体の10%程度
70分切だと5%そこらじゃね
流石に遅いわけじゃないなんてレベルじゃないぞ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:00:17.68 ID:4htaMggi.net
女相手にイキッてるとかだせえな

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:07:13.86 ID:7hQE/ZkS.net
28c使用を前提にするにしても外幅30mmあればいいだろ
32mmもいるか
たしかエアロなのはタイヤ幅に対して105%だろ

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:10:09.06 ID:ME++4QDN.net
>>808
のむラボ推しの権威主義とかダサ過ぎ

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:13:13.51 ID:worRUzfA.net
外幅最大になるのはリムの中腹あたりというのもあるのでなんとも言えないかなぁ
カンパなんかは垂直だけどフックのあたりを絞ってるところはエアロ的最適がどのあたりかは外幅からだけではよくわからない

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:32:43.70 ID:njGuGnNH.net
俺はシンクロナイズドスイミングの女選手より弱いと言う確信はある。
160cm位の男性も探さなきゃ見つからないと言う程レアでもない。
女でママチャリでブルベ600こなす奴も居るそうだしな。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 10:46:15.84 ID:Ycy6hgKn.net
近所のガキをワンパンできるぜ!的な痛さ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:07:42.71 ID:jZTK/r3F.net
ドン引きするレベルのトレインで獲ったシルバーって嬉しいのかね?

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:09:52.29 ID:ME++4QDN.net
>>802
つーか分単位までブレーキかけ続けられないと自転車乗れないの?
どんだけどんくさいんだよ。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 11:52:55.59 ID:dpS1MaCc.net
女相手にイキるだけでなく
レースでトレインがズルいとか恥ずかしいぐらいダサいな
ドン引きだわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:20:50.89 ID:E124myFX.net
>>867
専用スレに帰れよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 12:46:01.24 ID:uCZHzj2o.net
ストラバのセグメントでもQOMに負けるとショックだから
勝ってるとホッとするデブ

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 15:01:31.41 ID:Tp097a+y.net
ストラバにフラグ立てるなよ?立てるなよ?

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 16:56:10.74 ID:Q9HIB4P0.net
今ってロードバイクでディープリムってどの程度の高さが良しとされてんの?

以前はボーラ基準で35mm or 50mmだった気がするけどある時40mmから55mmのラインナップが増えたしあまりコメント自体が見当たらなくなったからどう感じてんのか気になった

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:19:38.07 ID:ATY8x0De.net
>>871
WTO33とアルピニストが33
RSL37が37
303fcとコスミックSLR40が40
WTO45とコスミックSLR45が45

使う人間とシチュエーションで決める話で、どれが正解だとか主流とか無い思う。

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:28:28.54 ID:VPDRY+lQ.net
使ってないホイールをオクに流す前に綺麗にするのは勿論、ハブ綺麗にしてグリス充填した方がいいのかな

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 17:41:10.00 ID:VT8hj+ry.net
マイクロロンを施工していますやSEVを実装していますを出品時に記載すると高値で売れるよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:30:18.24 ID:STr0wXBO.net
>>871
プロだと上りフィニッシュのステージで45〜50、逃げやスプリントは60前後、下りが多いとグルペットも50以上だったり
プロは軽いならあればあるだけいいみたいな感じ
一般人でも30ミリハイト前後は製品があんまなくなってきたし40くらいが万能扱いなんじゃね

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:40:18.36 ID:AfpsA0Dr.net
プロの出力なら多少の出足の重さより空力優先なんだろうけどアマチュアの出力ではどうなんだろうな

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:40:57.50 ID:L43d6r+R.net
>>875
理屈よりもフィーリングが合うかどうかよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 18:53:18.74 ID:worRUzfA.net
趣味目線だとエンジン差が絶望的でハイト差で勝てる状況なんてまず無いので下げた方が無難な気がする

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:17:30.87 ID:1k3z8HFi.net
>>874
マイクロロン信者ってもはやkinoの爺さんぐらいだろ
仲間でもマイクロロン使ってるやついねえ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:29:57.98 ID:4htaMggi.net
見た目的に35mm以上は欲しい

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 19:30:24.21 ID:30LLEarD.net
ネタに喰いつかれても

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:06:31.00 ID:7whzkHQ/.net
カーボンフォークに衝突痕有ったらゴミみたいな値段になるが
カーボンホイールは不思議と新品の半値ぐらいが付く
個人も大手中古ショップも普通に売っている事に驚くわ
命が惜しくないのか

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:34:16.44 ID:qPD75GAD.net
まあ結構丈夫だし大丈夫だろ
クラックとか入ってるならまだしも見た目に傷が多くないとかなら余裕だと思うわ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:47:49.73 ID:njGuGnNH.net
>>873
オーバーホールしました、出品にあたり新品のG3等級のステンレス球に交換しています。
辺りが、費用ソコソコで購買意欲を刺激するかと。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 20:48:58.14 ID:iBJ195+B.net
>>882
こりゃまたハデに ハハハ OK OK 大丈夫ッ
ウチにはホントいいスタッフがいますから
そうそうドイツ製のフレーム修整機も入れたんですヨ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/21(水) 22:34:26.33 ID:TItjg4g3.net
ホイールは危険な状態になる前にフレが出てくるハズだからフレてないなら大丈夫だろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 08:58:56.96 ID:MUdr8Exx.net
>>885
いいスタッフ?ドイツ製のフレーム修整機?
なに寝ぼけたコト言ってるんだ?
お前が一人でやるんだヨ

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 11:43:01.34 ID:+QpzJr6B.net
なんだったっけそれw
湾岸ミッドナイトかなんかだっけww

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:11:49.73 ID:G+McRAB2.net
>>876
プロだと登りでも速度が出るからセミディープくらいのほうがタイムが縮まって有利ってのが最近の見解で
コースに下りや平坦が混ざっているなら尚更って感じだね
アマでも空力が活かせる速度が出せる場所がどれだけ有るかで考え方は同じじゃない?

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:55:19.03 ID:+zCPUVsy.net
3ヶ月前に注文したホイールがまだこない
やっぱり予定は未定ってやつか…

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 12:57:51.02 ID:XBLY95DF.net
アウターで登りガンガン走れる人たちやからね(´・ω・`)

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:14:13.41 ID:ef2B6YWO.net
全ての舗装路を走ることを想定しているエンデュランス用ホイールだって40mmくらいのセミディープだからね。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:22:10.50 ID:Y8KpWpkb.net
やっぱローハイトがいいのか
55mm使ってるけど平坦はまぁ分からんでもない程度の変化だな

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:22:39.42 ID:BKpeOagH.net
カーボンリムだとあまり低く作っても横剛性下がるからってだけっしょ
外幅も増えてきてるので全体的に5mmくらい高くなってる感じ
空力優先なら山岳でも60mmとか使うと思うけどさすがにそうなってはいないでしょ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 13:26:29.69 ID:hrXkyEBo.net
ロードより剛性の必要なMTBはなんでローハイトなの?

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/22(木) 14:27:17.83 ID:Zbq7IyMM.net
ハイト高くなる程空洞部分は増えるから剛性的には低くなるんじゃないの?

総レス数 1001
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200