2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】

1 :自板スレ建てマン :2021/06/27(日) 09:14:44.92 ID:eR+MvCjR.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の
室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622066766


【世界と走れ】Zwiftスレ62【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1595758010/
【世界と走れ】Zwiftスレ63【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1600321471/
【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618598918/

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:31:38.55 ID:8Grc+eR2.net
>>147
ついでに勘違いハッピー、カテ詐欺、フライヤーあたりに基本的なマナーを教える組織になってくれないかな
印象だけど、ワイズ使ってる層とそう言う反マナーな層がかぶってそう

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:38:21.17 ID:9LIRCGhv.net
むしろ増える

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:49:46.99 ID:1t2plZjh.net
ミノウラがそういうコミュニティ作って啓蒙活動してくれ
オッサンの勘違いから不幸になるのを少しでも減らせるといいな

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:53:18.18 ID:NGT3d8xx.net
・・・ミノウラが元凶だろうが!

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 14:55:16.00 ID:f7tn0YlC.net
>>148-150
ズィフ道うざい
師弟制作って内輪でやれや

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 15:02:21.38 ID:BZ/rPrRg.net
日本語でお願いします

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 16:54:43.43 ID:HvqmwjRy.net
>>151
しかも後始末しないで投げたからなぁw

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 17:00:56.05 ID:9LIRCGhv.net
>>129
返事がない屍のようだ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 19:54:50.90 ID:J0PEFnRV.net
>>152
チーター撲滅は、チーター以外の全員に恩恵があると思うけど?違う地平線から見てるのかな?

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:05:26.14 ID:eMatFwhW.net
>>152
わかるw

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:06:54.05 ID:df6JV6Po.net
3歩歩いて2歩下がる

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:32:46.68 ID:TGCu6jYJ.net
>>129
で、どうだったんだよ

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:35:43.76 ID:eXjia1vH.net
チーターは死んでくれ

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:39:40.28 ID:F3ezCHbc.net
っぱライオンよな

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:42:06.62 ID:iTI9SIdo.net
お前らチーター離婚したの知らないだろ

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:48:26.48 ID:FOqIbmEa.net
結局のところ
高強度練って週に2〜3回やればいいんだよな
後は低強度でパン活

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 20:59:06.32 ID:Mk0hCLcM.net
週二〜三回と大した事なさそうに書くけど、週に2回もゴルビーやらマッカーシー、30/15やって
他の日にはSSTやらテンポ走やらLSDもやるって難易度高いよな。

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:03:14.46 ID:f9/zCHHG.net
>>112
ワロタ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 21:24:59.51 ID:/kve50dj.net
>>164
まぁ言うだけなら誰でもできるし
ここにちゃんねるやで

167 :馬鹿な116:2021/07/01(木) 22:04:53.47 ID:1YkScXe/.net
みなさんアドバイスありがとうございます
指摘された点を潰すためにBluetooth接続されそうなデバイスの電源は全て切りまずiPhoneの電源を入れてコンパニオンを立ち上げた後にAppleTVをコンセントに繋いでZwiftを立ち上げましたが同じ結果でした
設定は問題ないと思いますが他に考えられる原因はあるでしょうか?
試しにiPhoneでZwiftを立ち上げましたがそちらでは普通にパワメもスマトレも接続できたのでiPhone側に繋がっているとは思うんですがAppleTVとiPhoneの接続が上手くできません
ホント馬鹿ですみません
https://i.imgur.com/bHu350g.jpg
https://i.imgur.com/sxCqOdD.jpg
https://i.imgur.com/ieJ0fVM.jpg
https://i.imgur.com/d7OS2xV.jpg

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 22:13:23.41 ID:TciQ4gZX.net
>>112
たしかに最後のオチが思いつかん。

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:36:36.87 ID:a3UW0f3T.net
CTL100は超えている前提だろうけど
月曜フルレスト0
火曜朝高強度 100
火曜夜L1〜2 30
水曜朝L1〜2 30
水曜夜高強度 100
木曜夜高強度 100
金曜フルレスト 0
土曜チーム練高強度 300
日曜パン活 100

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/01(木) 23:40:46.61 ID:a3UW0f3T.net
途中送信してしまったが
高強度ってL5だけを指しているわけじゃないからな〜
ゴルビーとかのvo2maxインターバル3回は無理
でもL6のインターバルなら疲労の種類が異なるから継続できるんですわ
有酸素エンジンが動かない日でも無酸素は叩きまくれるなんてあるあるだと思う

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:04:24.12 ID:0ZxZrfBh.net
>>112
つまんねーネタが受けなかったからと言っていつまでも自演ぼめしてんじゃねーよ
バレバレなんだよ。恥知らず野郎が。うぜーから消えな

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 00:17:44.84 ID:SF0JD34j.net
5ch通の俺から言わせてもらえば今、5ch通の間での最新流行はやっぱり、
コピペにマジレス、これだね。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 02:14:10.54 ID:x5dN5/RU.net
>>168
練習小屋で三本ローラーじゃね?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 07:42:20.82 ID:5UelR2uL.net
実走だといい感じなのにzwiftだとハンドル遠いなぁ
なんでなんだ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:27:52.92 ID:i2yqz3wG.net
>>167
wifiを見直せ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 08:41:32.45 ID:q7m9dzJ4.net
土日両方実走するとそれだけでTSS500いくからなー
平日はSSTとレースだけでCTL100キープできる
まあ、この時期は雨で土日走れないことあるからローラー強度上げるけど

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:40:02.98 ID:gURb3TYs.net
>>174
ローラーだと自然に上体が起きちゃうよな
エアロも関係ないし

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:45:15.25 ID:+QP+9s38.net
マッカーシー完走できる自信があるならFTPテストやるわwww

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:46:30.70 ID:bao2tOWo.net
エアロスーツにTTメット被ってもダイレクトドライブのスマトレだとディスクホイール装着できないから空力悪くなっちゃうもんな

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 10:54:22.58 ID:gURb3TYs.net
リンガーは割と出来るのにSSTショートは超絶ツラい
リンガーは無意識にサボってんのかな

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 12:39:04.67 ID:1R8x60oK.net
>>174
床からホイールハブまでの距離測ってみ
前輪のほうが距離短いと思う

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:11:30.38 ID:VszJScYp.net
ゴルビー完遂できたからみんな褒めてくれ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:13:40.83 ID:BY5RjKgT.net
>>182
なに休んでんだ次はマッカーシーやるぞ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:26:29.37 ID:tzeO3vXz.net
それが終わったらwringerな
サボってんじゃねーぞ

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:33:42.17 ID:q1lMZ+te.net
zwiftのFTPテストってshortより普通のやつのほうが高く出ませんか?
5分のL5もパワー低いですしレストのタイムも長いですし
毎回同じ奴で計測すれば一貫性はあるのでしょうが…

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 13:41:23.28 ID:Aci3RAih.net
ゴルビー出来たからもう思い残すことはないな

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:00:44.77 ID:q7m9dzJ4.net
>>185
指定出力低い代わりに長い
1番正確なのが普通の奴だぞ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:00:47.74 ID:dEMqXdWZ.net
>>183-184 殺す気かよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:05:32.46 ID:ERvL5jXQ.net
>>182
はい、FTPテストして次はもう少し上げていこうか

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:14:07.79 ID:P04wOsK0.net
鬼教官しかいないな
FTPテストはいつもマッカーシースペシャルがクリア出来るようになってからやってるわ
だいたい10W更新できる希ガス

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:16:04.43 ID:fZVuNH1l.net
マッカーシーなんて一生クリアできん

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 14:24:31.63 ID:+QP+9s38.net
>>190
マッカーシーやるんか・・すげえ  
わいは、FTP上がったか??と思ったら
1)SSTショートを100%と90%に設定して普通に完走出来た
2)クリスクロスでベース95%に設定しても心拍が階段状に上がっていかない
3)TT effortsがそんなにきつくない・・

でFTPテストGO!

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:08:15.18 ID:Bh6kBOnW.net
ケイデンスを15ほど上げたらSSTも地獄になるぞ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 16:15:03.26 ID:ksnT0WDZ.net
カーソンはケイデンスが65〜85推奨だから余裕だよ

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 17:43:19.36 ID:j042pHEg.net
そらケイデンス上げたら足にかかる遠心力を打ち消すのに必要な仕事も、筋肉や関節の摩擦によるロスも増えるからな。

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:41:54.86 ID:pRRkecDS.net
摩擦で思ったんだが屋内でライドする用にブリーフみたいなレーパン欲しいな
締め付けが嫌やねん

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 19:58:32.08 ID:7zkys3Hl.net
切ればええよ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:00:29.42 ID:kRGekSyk.net
>>167
もうiPhoneでやれよ

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/02(金) 20:20:39.29 ID:BY5RjKgT.net
>>196
パッド付きインナー普通にあるよ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:02:09.18 ID:V5g/itWO.net
>>192

>1)SSTショートを100%と90%に設定して普通に完走出来た

お、これいいな。おれもFTP昇進の判定基準にさせてもらうわ

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:05:13.03 ID:cxKNhJAa.net
自分もと思ってやってみた
意外と100% / 90%できるね
FTPテストしんどいから、4Wほど上げて来週はワークアウトしてみよ

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 00:38:57.29 ID:17i+7pby.net
FTPテストやってもFTPが更新出来なかったと考えるだけでも恐怖よね
ましてや下がってたりだなんて想像するだけでも恐ろしい
現実を直視することは勇気がいる

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 02:24:27.24 ID:Wfh/5fIz.net
そもそもどれだけ意気込んでも自己べが出るとは限らんしな

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 03:43:57.97 ID:+4XaPGUJ.net
なぜ高強度を2ー3回やって更にSSTとかテンポをねじ込もうとするのか
根本的に勘違いしているんだよなあ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 05:38:52.31 ID:cxKNhJAa.net
>>204
すみません、勘違いしてるかもしれません
おすすめメニューを教えてください

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:33:32.33 ID:V9AdJfyJ.net
>>204
FTP向上にはゴルビーやSSTが有効!とかいうアホ記事がわんさかあるのが悪い

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 06:35:11.12 ID:Vok7E9Mj.net
土日両方乗れないのは数カ月ぶりだなぁ
zwiftは悪くないけど100kmとか乗れるほど面白くないのよね
どうしようかな

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:53:03.63 ID:QyCSIunb.net
>>207
zwift悪くないけど飽きるのでrouvyも始めてしまった

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:54:52.11 ID:D59iyQgT.net
>>204
勘違いしてる俺にあなたの素晴らしいメニューを教えてください

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:56:20.41 ID:NLpqoJkV.net
ドラフティング使うとかレース以外で回すだけだと
コンパニオンでパワーとケイデンスだけ確認しながら
モニターは動画垂れ流しで映画や録画みてる

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 07:59:07.70 ID:+4XaPGUJ.net
>>205
高強度以外はエンデュランスにするのが基本
SSTとか中強度をやる場合は高強度と入れ替える
エンデュランスを減らしてはいけない

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:02:16.03 ID:xUzmt3Fx.net
エンデュランスってなんや?

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:04:27.59 ID:Phg5QXaU.net
ローラーでエンデュランスなんかやる気せんわwwwwwwwwwwゴルビー級に精神的苦痛やんけwww

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:07:01.26 ID:5GpLqJGM.net
>>211
Misakiくんの信奉者っぽい

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:09:26.72 ID:Phg5QXaU.net
そもそもSSTってエンデュランスみたいなもんじゃろ?? LTとは別物やんけ
3時間は生活上無理wwな人が1〜1.5時間に最適化しただけ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:17:25.48 ID:NLpqoJkV.net
zwift エンデュランスで検索したら
4wkFTPブーストでエンデュランスだけはやらんでいいって記事あってわろたw

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:20:41.57 ID:NhUToA5k.net
結局どっちさ!

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:23:33.25 ID:10mABM75.net
アジアエンデュランスでリモート動物園を堪能しろ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:27:04.03 ID:+oAwtYzQ.net
エンデュランス走は実走でやりますわ

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:28:21.52 ID:Phg5QXaU.net
>>217
自分がやってるレースにあわせたらええねん
ヒルクライムメインなら1時間+αで終わるんだし、3時間持たせる意味はあまりないやろ
沖縄140以上がメインなら3時間以上乗るわけだからそーゆーのもキッチリやっとかんと後半ヤバいやろ

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 08:29:38.55 ID:xUzmt3Fx.net
多分パワトレスレに貼ってあるこれを鵜呑みにしたんとちゃうかな
https://www.redbull.com/jp-ja/expert-advice-to-improve-cycling-ftp

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 09:32:59.21 ID:yC/5CS49.net
有酸素システムを向上させたいなら
vo2max インターバル
LTパワーでインターバル
耐久走
これを組み合わせればOK

比率は
vo2max :1
LT :3
耐久走:残り
くらいでいいよ

ただしベースができていない場合はLT以下で走り続けろ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:43:05.57 ID:3aMJ8And.net
misaki君に教わったのかな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:46:26.55 ID:NZX6vC29.net
>>216
記事というかワークアウトの説明でも飛ぼしても良いよって書いてる

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:47:47.34 ID:vMpYx+kU.net
昔からある考え方だろ
ランニングのダニエルズ理論とかもこれやん
強い人がどうとかニワカかよ

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:52:40.04 ID:gYn7GMcZ.net
>>211
LSDやテンポといったエンデュランスの時短版として出てきたのがSSTなのに、
SSTとエンデュランスでメニュー組むのか…

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 10:59:35.33 ID:Adp34xxj.net
ランもやってるがランのLSDと自転車のLSDで、後者の方がより長い時間走らないと効果が薄いってどこかで読んだ記事の理屈が未だに理解できない
体全体の運動量がランの方が多いから?

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:00:03.99 ID:Eh7MJFDO.net
ZwifterがやってるSST20分メニューでエンデュランス領域鍛えられるの?

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:00:34.26 ID:cFKfreHX.net
パイオニア併用してペダリング磨いてる人っているのかな?

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:13:15.10 ID:OvYBOg7j.net
参考にはしてる
前乗りすると下死点で踏み込みすぎになりがちだなとか、ケイデンス下げると前方向に蹴り込んじゃってるなとか

乗りながら見ることはあまりなくて、それこそローラーでエンデュランスペースの時くらいだな

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:33:06.52 ID:gYn7GMcZ.net
>>228
俺がやってるZwiftはSST(short)ですらメインブロック40分あるんだが…??

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:34:08.90 ID:Wfh/5fIz.net
20*2やろ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 11:47:17.18 ID:TW2vWRlk.net
1セットのみで40分やぞ

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:23:43.32 ID:/YjJZij4.net
Zwiftの中を走ってる人でハンドル前方に半透明のモニターみたいなのついてる人いるけどあれ何?w

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:24:22.63 ID:Phg5QXaU.net
修行中の人やで

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:24:31.11 ID:gYn7GMcZ.net
>>227
ランの方が一般的に運動時間が短いからだろ。

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:26:20.62 ID:hB2AwNcB.net
>>234
ワークアウト中

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:26:28.92 ID:MWe5Hrhf.net
>>236
????

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:26:38.76 ID:8DN84D5M.net
今日のASIA120はいつものくそうざいチャットがなくて快適でした!

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:28:44.18 ID:S1UeDxDU.net
具体的な内容は覚えてないが自転車でランと同じレベルのLSDの効果を得るには3倍時間くらい走らないと意味がないって記述だったな
その理屈がよく分からなかったって記憶だけがある

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:30:28.15 ID:knx1Nwts.net
自転車のlsdってどれくらいの強度でやってんの?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:31:45.82 ID:/YjJZij4.net
>>237
あ、そういうことか!

じゃ俺も自分ではわからないけど他の人からはあれがついてるように見えてるのかw

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:35:48.11 ID:gYn7GMcZ.net
>>238
LSDって長時間動き続けられるようにするためのトレーニングだろ?
一般人レベルの体力でも4時間もあれば終わるフルマラソンが一般的な長丁場イベントのラン、
実業団レベルの体力でもなきゃ4時間じゃ終わらないのが100マイルが一般的な長丁場イベントの自転車、
非一般的な長丁場にしてもラン100q、自転車800〜1200qと更に差は開く。
なら、どっちがより長時間のLSDトレーニングが必要か?て話だよ。

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:44:25.84 ID:TW2vWRlk.net
負荷かかりっぱなしのランと走りながらでも休憩挟める自転車の単純比較とか無理でしょ。
ロード買いたての運動音痴な素人でもケツの痛み我慢すれば1日200キロくらい完走できるけど、マラソンはそれなりに走ってないとフルどころかハーフも完走できんぞ。

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 12:44:35.52 ID:hB2AwNcB.net
>>242
自分にも付いてるはず、体で隠れるけど

https://i.imgur.com/ImA6lpX.jpg

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:02:18.72 ID:VGPAEiyP.net
ワークアウト中のモニターの色って、
その瞬間の指定パワーの色(L4で黄色とか)になってるつぽいよな。

緑や青指定のときに黄色指定の人を抜くとちょっと快感。

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/07/03(土) 13:09:40.32 ID:YmVKGYCv.net
その買ったばっかの人間でも200キロって12時間とかかける奴だろ?
ランなら10時間ぐらいでフルマラソン終わるぞ?
より短い時間、足の痛みに耐えるだけや。

総レス数 865
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200