2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目

390 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 12:54:59.47 ID:Thrt5kL2.net
ちょっと何言ってるか分からない

391 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 13:05:27.81 ID:o/PJm7WX.net
知識さえあればどうとでもなるんでない、こんな魔改造してる人もいるくらいだし
ttp://blog.livedoor.jp/iroiro_tsukuruyo/archives/977245.html

392 :名無しさん:2022/12/30(金) 15:47:10.30 ID:3ltXIyCe.net
>>390
電動アシスト自転車に電動シフトを組み入れるとしたら
アシスト用のバッテリーから電動シフトの電源引けないかな?

と言ってるんじゃないかとエスパーしている
バッテリーのコントロール基盤で判別しているから専用バッテリーをバラして部品流用した大幅改造が必要だろうな

393 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/30(金) 15:55:30.77 ID:TH1zPQKI.net
Di2ってバッテリーにファームがあるんじゃなかったか
>>392の通りをやるとすると電アシのバッテリーにDi2のバッテリーの
ふりをさせることになるからそれなりの知識と技術が必要とされそうだ

394 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:02:00.99 ID:lrAStH17.net
>>392
えらぁスマんこって

395 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 10:43:37.42 ID:9mwhwAX1.net
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/e-bike.html
これとDi2くっついた製品みたいなのか

396 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 12:13:01.98 ID:HGlJWfRN.net
どこぞの会社みたいに数年で不具合でるようにプログラミングされてるんじゃねーの

397 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:10:17.41 ID:J9wv7e1l.net
シマノなんかStepsとDi2をシステム化して売れよ。
シフト用バッテリ無くなりますよぉ。
配線がシンプルになりますよぉ。
充電の手間が軽くなりますよぉ。

398 :ツール・ド・名無しさん:2022/12/31(土) 15:21:08.88 ID:b29A96vv.net
stepsとR8050等いくつかは互換性がある
内部の紐di2切り替えフラグが紐になってるだけだぜ

てかstepsのバッテリー3kg超えててクッソ重いぞ

399 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/02(月) 12:33:04.53 ID:GekbBe8d.net
GCN Japanにて
シマノDi2 STIレバーの電池交換方法 が公開されたものについて
プラスドライバーが必要! と言っているが 
シマノのマニュアルでは マイナス(0.8×4)が指定されてるよw

400 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:11:01.43 ID:thoYuXjU.net
GCNJ(土井)はVブレーキのことをカンチブレーキとか言っちゃう人なので…

401 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/03(火) 22:39:11.83 ID:j2yQcR7I.net
かんちがい

402 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 02:07:09.22 ID:WzoSmwG+.net
質問すみません
GRX Di2だとシンクロナイズドシフトでフロントダブル+右側だけでシフト操作という構成は可能でしょうか
左はブレーキだけにしてしまうと不都合なことがありますか

403 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 05:47:08.06 ID:N1QQxrwo.net
左も残しとけ

404 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 10:34:17.72 ID:T1AMA3md.net
GRX DI2 12Sと同時にReverb AXSみたいな電動ドロッパーが欲しいところだな

405 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 11:17:53.27 ID:QK1LUh2u.net
結局、新型アルテのstiのファームアップできない問題はショップ行かないとダメなの?

406 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 12:29:02.95 ID:PCoMbsJ+.net
>>405
そんな問題あるの?

407 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:05:42.59 ID:QK1LUh2u.net
>>406
有線で繋がないとアプデ出来なかった。いまは治ったのかな

408 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:13:51.99 ID:PCoMbsJ+.net
>>407
あーそのことね、たぶん直ってない
自分は必要な機器とケーブルそろえたから家でできるけど
無線で完結できるようにして欲しいね

409 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 14:44:33.71 ID:QK1LUh2u.net
>>408
結局揃えるしかないんだね。変換と新ケーブル入れるとけっこうかかる?

410 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:34:04.11 ID:PCoMbsJ+.net
>>409
自分が買ったのは1年前でSM-PCE02、EW-SD300、EW-AD305、トータル2.3万くらいだったかな
でもそのあと別スレでケーブルだけあれば出来るってレスがあってガッカリした覚えがあるw

411 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:41:49.27 ID:PCoMbsJ+.net
アルテグラ総合 Part30のスレだった


737 名前:ツール・ド・名無しさん sage ▽1件 投稿日:2022/04/18(月) 15:10:00.12 ID:vxQWwkPP 1回目
バッテリーの空き端子とSTI繋いで有線でアップデートした

742 名前:ツール・ド・名無しさん sage ▽1件 投稿日:2022/04/18(月) 18:21:10.43 ID:vxQWwkPP 2回目
>>738
自分は組み込む前にFD用のケーブルをSTI
に挿してアップデートした
RD---バッテリー---STI
って感じ
左をアップデしたら一度切断して右に繋ぎ替えてやった
既に組み込んでいる場合はFDからケーブルを抜いてSTIに繋ぐ
あるいは一本ケーブルを用意してバッテリーの空いている端子に繋ぐ

412 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 15:51:40.09 ID:PCoMbsJ+.net
追加、アルテガウラ総合 Part31


3 名前:ツール・ド・名無しさん sage ▽1件 投稿日:2022/05/18(水) 15:40:51.05 ID:PZ8GhnjA 1回目
>>2
FDのケーブルを使う場合短くて届かないと思う
なので別途ケーブルを用意して2穴ジャンクションで延長するといいよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/04(水) 19:49:54.25 ID:QK1LUh2u.net
情報ありがとう!!なるほど長いケーブルでいけそうだね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:25:43.27 ID:W2BqFYWo.net
セミシンクロのFDシフトダウンってFDが落ちてからRDがシフトアップするんだな
紐の時はRDアップしてからFD落としてたんで違和感はんぱねえ
というか俺のやり方が間違ってたんか?

415 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:29:14.46 ID:poXbgqEz.net
普通は一瞬でも重くなるのは避けるね

416 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 20:37:05.03 ID:W2BqFYWo.net
そうなんだ
FDからだと一瞬トルク抜けるから重くなってもRDからやってたわ

417 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/09(月) 23:24:59.94 ID:nTY3fTOZ.net
シフトアップは超自然なんだけどねえ

418 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 17:19:16.46 ID:yRLAYVpL.net
まずFDからなのは
チェーン落ち対策なのかな?

419 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 18:37:17.43 ID:OEHa/ZH9.net
ギアを軽くしたい場面(激坂登ってる時とか)で、軽くしてるのに重くなったら(リア先シスト)きついってのはありそうな?

420 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/10(火) 19:04:02.82 ID:dGWtBOB1.net
重くなるタイミングわかってれば大丈夫だよ
よっこらセックスって感じで

421 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 00:21:01.25 ID:RVHhlIVW.net
RDとFDで、重大な変速トラブルが多いのはFDだと考えると、
FDがうまく動かなかったらRDのシフトチェンジはキャンセルするんじゃないかな
逆の順番だと、RDが重くなって、FDうまく動かないのわかってまたRDが元に戻るということになって、現状維持できないリスクがある

422 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 09:41:01.92 ID:JG/4BC36.net
ここの奴らってDi2使っていない奴らばかりなの?

423 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 20:56:41.60 ID:EFAnKWez.net
紐105です

424 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:32:21.93 ID:HdqGQOUs.net
Eagle AXSです

425 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:37:18.90 ID:5nM71e63.net
Di2も買えない暇つぶしジジイばかりだからこんな無意味なスレになっているのか

426 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 21:44:39.02 ID:huiHqnLm.net
手動シンクロシフトでこの先も充分だ

427 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 22:22:08.13 ID:YHcwT6CF.net
どうするDi2

428 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/12(木) 23:11:59.32 ID:RLo7V0vz.net
パワメ付きクランクも一緒に入れたが充電別なんでびっくらこいた
E tubeへの登録も別々だしシステムとして統一されてねええええ

429 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 01:41:34.80 ID:lUbKXuaG.net
何いってんだこいつ
rdからクランク充電できたらそりゃいいだろうが。

430 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 07:08:56.49 ID:Dl/0n7py.net
充電ケーブルが別々って意味じゃないの?

431 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:24:02.16 ID:OZIFsSWj.net
持ってないから知らんが9200世代だとRDとパワメは同じコネクタのはず

432 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:47:24.58 ID:gKDBcIjR.net
知らんなら黙っておけ

433 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 09:53:29.29 ID:KmmAstV0.net
8100と9200のRDとパワメはコネクター互換

434 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 10:22:51.46 ID:BhkX9VT5.net
>>432
まあそう喧嘩腰にならず

435 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 11:18:19.25 ID:03tonwL2.net
貧乏なイキり爺だから無視するがよろし

436 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/13(金) 15:04:28.80 ID:NcwUDQ4q.net
sramのバッテリて高いな。ああいうサイズはGoproとかと共通にならんのカイナ。

437 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 13:46:00.54 ID:k5C1pKjR.net
やっぱDi3が出るまで待とうかな

438 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 21:40:04.92 ID:nvAhcsCF.net
マジレスしないぞ

439 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/14(土) 22:23:57.72 ID:qg76rb36.net
インクレディブルとかイリュージョナルとか付ければ3になるだろ!

440 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 08:32:03.41 ID:pnj7hr8S.net
Aliexpressにetap対応中華バッテリーがあるらしいけど。
自分で調べてみて。

441 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/18(水) 23:16:10.52 ID:G2GkJ+Cq.net
>>437
デジタル・インテグレイテッド・インテリジェンス・インポテンツw

442 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 01:06:41.78 ID:svsPNwLN.net
はい面白い

443 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 05:23:52.40 ID:bDAt+lZe.net
>>441
君の言うことはいついつも本当に面白いね
くそわろたよ

444 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 20:59:01.09 ID:D8MMi1Xp.net
インテリジェンス言うからには喋るくらいはしてほしい

445 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:05:13.11 ID:HnpQkpHS.net
「おいギア軽すぎっぞ貧脚!」

446 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:15:31.96 ID:D8MMi1Xp.net
>>433
シートポストのでっかい電池でパワメも給電してよって意味
2か所も充電ケーブル刺すのめんどくさくない?

447 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:40:33.84 ID:Lb2xbL1g.net
おはようマイケル

448 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 21:58:52.39 ID:spHMItA1.net
>>445
ギア比2.3がお気にの俺様に喧嘩売ってんのかぶっ壊すぞコラ

449 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 22:36:04.68 ID:HnpQkpHS.net
「ゴメンなさい・・いつもより変速速度増しときます・・」

450 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/19(木) 23:13:41.63 ID:beRtDo0f.net
「乗るときはスタンディングモードで、お願いします。」

451 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 02:11:48.79 ID:mib0MpNw.net
つまんねー
全部つまんねー

452 :ツール・ド・名無しさん:2023/01/20(金) 08:49:48.25 ID:KNjI/rPq.net
老爺のしつこさは異常
脳機能弱って認知症入ってくると、思いついたこと周りに関係なしにすぐ声に出して話し出すのと一緒

453 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:34:33.24 ID:HpB1oG71.net
で、シマノdi2105はどう?
スパスパきまる?充電めんどくさくない?

454 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 12:49:53.20 ID:jelx+HBB.net
【東京都教育委員会】 ファイザーの執行役員を起用
://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1662167092/l50
https://o.5ch.net/20guy.png

455 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:06:55.24 ID:8sppK/IJ.net
>>453
銅ではないだろうwww

456 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 13:08:25.26 ID:vI+wm30e.net
R8100はサテライトスイッチ付くんだな
R8000はポート少なくて付かなかった気が…

457 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 17:23:15.73 ID:Zo1J8jbw.net
SRAM eTap Wireless Blipsが一番便利

458 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 17:51:39.30 ID:2S4LqgBw.net
でも使い捨てなんでしょ?

459 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:01:09.34 ID:tZbM3wuY.net
サテライトスイッチは便利だよね
105未対応は惜しい

460 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:22:24.01 ID:xVTvxItY.net
di2は変速性能よりブレーキレバーがカッチリしてるのが良いな

461 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 18:22:58.37 ID:wMUNHd9A.net
そういやEPSにもサテライトスイッチみたいなのあるのかね?

462 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:11:56.31 ID:2LPkAmXD.net
分厚いウィンターグローブしてると紐STIはうまく変速操作できないときがある。

463 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/08(水) 23:24:27.33 ID:Yej2Rxzc.net
オレはむしろ電動のがミスりやすい
紐と違って触っちゃったら変速しちゃうから

464 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 08:54:43.37 ID:z8LLZvvP.net
>>459
STIレバーをアルテ以上に変えれば使えるんだっけ。
RDが105だとペアリング出来るんかってのと、
そこまでして使いたいんかってのはあるけど。

465 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/09(木) 09:04:01.51 ID:5EOKDO3Q.net
>>464
それ出来るらしいね
そこまでするならアルテにするかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 01:59:12.02 ID:01OIfbbx.net
このスレ、東京オリンピック前に立ったスレなんだな

467 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/10(金) 21:26:21.90 ID:QZ6xmxoR.net
久々にPCに繋げたら最新のファームウェアがあったので入れたらリアディレイラー RD-R9150
から焦げた臭いが・・・・変速調整もしたけど壊れるようなことはやってないしな
壊れたらいっそのことアルテグラDi2 12速にしたろうか思ったけど
リアディレイラー買い直せばいいことに気づいた デュラは7万!もするので壊れたらアルテにするわ

468 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:22:45.41 ID:Cmx1bZlJ.net
今そんなに簡単にコンポ買えないでしょ
E-tubeで不具合発生したんならまずはシマノに問い合わせるよろし

469 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 18:48:46.51 ID:MBlRdnw3.net
大分品薄な上に11sDi2だとデュラでもアルテでも急がないとRDの在庫無くなりそう

470 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:06:51.06 ID:EBQ6dcoQ.net
もう品薄なもんはいらないや
自転車乗れなくなってもいいんじゃないかって思うようになった

471 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:18:33.62 ID:Y1YoKdar.net
12速にして余ってるR8070のdi2を時期見て放出しようかな

472 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 19:25:23.02 ID:exuBX7oH.net
AXSなら12速を11速でも動かせる

473 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 20:47:14.08 ID:h44v+IMI.net
うちの105di2はギアの使用率を記録しなくなった

474 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 21:47:02.45 ID:ImdvqwCk.net
>>472
12sのシフターで11sのRD動かせるだけだよね?

475 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:12:16.37 ID:gJ5/g2qx.net
>>474
同じこと言いかえてどうする

476 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:32:56.74 ID:ImdvqwCk.net
>>475
話の流は11sのRDがないだろ?

477 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/13(月) 23:56:40.79 ID:oaCF9fu3.net
12sの買い替えで11とか10が余るんだろって事でオクとかで買い集め始めました

FD6870とRD8050とMT800は買いました
そしてこっから先は色々ないからお預けですわw
流石に定価とかそれ以上で中古のバッテリーとか買えん

478 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:10:50.01 ID:2KxlbuWt.net
>>440
コレまじ?btrのが妙に安いのは見たけど
ええ事聞いたわ

479 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 00:14:25.93 ID:2KxlbuWt.net
etapてスラムかよ!

480 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 05:23:35.23 ID:r4ISyxXN.net
>>477

BT-DN110-Aが品薄なのがきついね
BT-DN300なら即納だからなんとか使えないかとSM-PCE-02Bとかも試してみたけど
組み合わせ的にNG表示で使えなかった
バッテリーくらい互換性もたせてくれよ

481 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 05:32:00.70 ID:FtKlV3pN.net
6870で2台組んでるけどバッテリーの予備を買っといた方が良さそうだな
1台は100km位しか乗ってないけど
バッテリーは小まめに充電してる

482 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 18:32:22.41 ID:PhdWR6C9.net
貧乏くさい話だなぁ

483 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/14(火) 22:58:17.34 ID:4kd+QrSO.net
だって貧乏人なんだもん
セコセコパーツ集めるの楽しいし
次は超paypay 祭でst-r9180とバッテリー買うの
もちろん在庫はないけどポイント狙って予約いれるんだわ
それまでにオクかメルカリで美品の出物がでたらそっち買う

484 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 07:32:31.99 ID:3EkQW1o+.net
金がなくて何も出来ないからとスレ荒らす奴より全然マシ

485 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 07:53:07.91 ID:4fmSMKZD.net
>>481
充電器のためにコンポ全とっかえはやりたくないし、それを貧乏とは言わないと思う。
充電器は充電するたびに消耗するから小まめにしないほうが良いよ。

486 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 11:12:51.34 ID:8THuk+O8.net
>>485
> 充電器のためにコンポ全とっかえはやりたくないし

は?6870は充電器に関してはどちらもいけるだろ
アプリのバージョンをちゃんと合わせれば

知らないなら黙っていれば?

487 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/15(水) 12:41:31.55 ID:4fmSMKZD.net
>>486
間違えた、充電器ではなくバッテリーだわ。
それと喋ってゴメン。

488 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/17(金) 01:04:15.73 ID:uwvI5QaC.net
いいってことよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2023/02/27(月) 22:59:38.31 ID:PrlDV5BI.net
>>487
俺とお前の仲だろ
気にするな

490 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/24(月) 23:28:36.21 ID:9VI0b9Hm.net
シマノもスラムも11sも12sも設定変更で動かせるよ

みたいな中華レバー意外とでないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 06:01:05.44 ID:y2ocKFm/.net
グローテックが出すのでは

492 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 07:39:56.97 ID:2k+ZL1kk.net
グロータックな

493 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 08:01:29.14 ID:3DD+SmcE.net
なんか近いやつサイクルモードに出てなかった?

494 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 11:44:20.29 ID:8uWZ/YX4.net
あれ電動ではなく紐の話じゃなかった?

495 :ツール・ド・名無しさん:2023/04/25(火) 17:50:58.77 ID:8AS5YaSZ.net
マサとかいうユーチューバーがサテライトスイッチ自作してたな
ぶっちゃけ電動シフターなぞスイッチで充分

496 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 06:50:42.87 ID:4/JGP/KM.net
内装バッテリーはジャンクションにシマノ充電器を接続して充電しますが、
内装バッテリー単体で充電することは可能なのでしょうか?
またシマノ充電器以外で充電することは出来るのでしょうか?

497 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 10:13:50.22 ID:gDVAnipm.net
>>496
消えろや

498 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 14:10:20.50 ID:bqUlRTq5.net
突然オラァ

499 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/14(日) 14:33:33.36 ID:bX/Zxwl1.net
なんで突然キレてんだよw

500 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 00:45:15.73 ID:VcS/ODMx.net
自転車板には稀によく意味もなく喧嘩をふっかけてくるDQNが出没する

山道を走ってたら野生動物が飛び出してくるようなもの

501 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 11:55:26.36 ID:dXFTYKls.net
野生動物はその時だけなんだけど、こいつはずっと粘着して付き纏ってけるからなあ

502 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/15(月) 18:48:37.72 ID:zVnSVXPu.net
と思うじゃん?

503 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 08:11:56.32 ID:kW2+GsSk.net
「稀によく」て5ちゃんのネタ?

504 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/22(月) 18:50:31.22 ID:oHoSoU0+.net
ここまで電動シフトの話題なし

505 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 01:15:03.74 ID:SfQQmjzo.net
カンパもフルワイヤレスになったか
SRAMの特許回避でFD/RDのバッテリー形状が違うって!
https://bikerumor.com/2023-campagnolo-super-record-wireless-road-bike-groupset/

506 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 02:00:09.19 ID:yO99uNXU.net
>>505
後ろから見たら金玉袋みたいだな
http://i.imgur.com/8F3QOpL.jpeg

507 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 07:20:57.59 ID:Lufwxk3s.net
カンパの終焉を見た気がする。

508 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 07:54:40.71 ID:IOVsCiHJ.net
同じ形状だと特許に触れるんか
考えたな

509 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 09:03:36.02 ID:T2P8/6eh.net
シマノとスラムとカンパ混ぜて4で割ったような形状してんな

510 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 09:57:48.01 ID:IOVsCiHJ.net
親指シフトは辞めたんか
寂しくなるな

511 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 18:33:30.75 ID:cWqsL9wg.net
これ買う予定奴いる?

512 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 19:14:40.54 ID:+kjbNT1z.net
なんだかんだで紐アルテ非ワイヤレスが楽
電池一括なんで楽
欲を言えばパワメも一緒に給電してくれたらいいのに

513 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 19:23:27.85 ID:CpM8L2Rg.net
確かにパワメ一緒に充電して欲しい

514 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 21:03:04.44 ID:odG5cZ5X.net
シフターの電池は数年単位で保つからそこの無線はメリットしかない

515 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 21:43:25.49 ID:rylfefp9.net
アルテグラのリムブレーキタイプもワイヤレス化してほしかったな

516 :ツール・ド・名無しさん:2023/05/31(水) 21:59:38.16 ID:sDSYt8OE.net
>>515
君一人が買うだけじゃ赤字だからね
利益になる見込みがないから作らなかったんだよ

517 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 21:59:03.57 ID:d7hBYFw9.net
有線Di2使ってて特に不満感じてないんだけど、無線ってどんなメリットデメリットあるの?

518 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 22:02:48.79 ID:wn4OnN2g.net
>>517
ググれ

519 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 22:05:38.41 ID:jZ9Rf9d0.net
無線なんだぜと自慢できる
ワイヤレスイヤホンみたんなもんだ

520 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/01(木) 22:44:30.29 ID:jG8eI5Jl.net
無線だとラグがあったり電池切れだったりで、色々不便なんだろうなーと思い込んでた時期が私にもありました

521 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 02:19:32.36 ID:tUmorHNq.net
盗聴されるから俺は使わない

522 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 09:10:40.32 ID:lamsQueu.net
3年前フジヒル本番で充電切れの痛い経験をした。今年は満タン!あとはカラダの充電切れだけが心配

523 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 10:02:40.39 ID:UmFQLUoj.net
線の分軽くなる

524 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/02(金) 11:28:38.65 ID:Ebos8rdg.net
シマノの無線のデメリットは一定時間操作しないとスリープするからレバークリックしても即座に変速しない事かな
走り出す前にワンクリックする癖つければ問題ないけど

525 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/04(日) 00:14:59.08 ID:KESS/Wrb.net
呼び名のEPSは亡くなるみたいだね。
レバーからの変速信号もBluetooth
なのかな?

526 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/04(日) 02:15:14.47 ID:VFc09FpN.net
105 di2のギア、充電残量が表示できるサイコンはありますか?

527 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/04(日) 07:47:06.94 ID:zEcbAhge.net
>>526
Di2対応のサイコンならできるのでは? Garminはできてる

528 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/05(月) 00:27:15.11 ID:b2SGjZER.net
>>526
wahooも可能。

529 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/05(月) 06:11:14.25 ID:7WrwzN+5.net
なんならBrytonも可能だろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/05(月) 06:29:30.46 ID:j3Au4oCn.net
パンみたいなやつ

531 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/05(月) 14:05:44.60 ID:8tKQo7Y3.net
ありがとう
ブライトンでできるなら、コスパ重視でブライトンがいいな

532 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/05(月) 22:41:35.94 ID:ZhsDOX5/.net
昔シマノPROからも出てたけどね

533 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 09:06:56.76 ID:koaTakZe.net
人柱に立つには勇気のいる価格設定だなあ
https://twitter.com/ujitya32/status/1666402790930006016?t=VoRuX4UPz4VqJgRz7D_HAw&s=19
(deleted an unsolicited ad)

534 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/09(金) 09:42:18.49 ID:Yq4Uysjm.net
105 di2の方が安いな。クランク付くし。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1094358944

535 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/16(金) 00:29:06.52 ID:UOC4sMPL.net
di2を取り付けてるんだけど、
シフトレバーの片方が認識してくれない。なぜ…。

STIからSTIにつないでそこからバッテリーに繋いでます。
バッテリーに直接繋いでる方は右でも左でも認識してくれる

ST-R8150です。

分かる方いますか?

536 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/16(金) 01:27:36.80 ID:TFnGlR3a.net
>>535
https://si.shimano.com/ja/dm/RAGN010/around_cockpit
これの有線接続(2)でしょ?
STI同士を繋いでる線が不良の可能性とか?
STI間とバッテリー繋いでるケーブル入れ替えてみるのはどうだろ

e-tubeProfessionalに繋げば分かるかもしれんけどSM-PCE02とか普通は持ってないから店に行くしかないかも

537 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/16(金) 08:08:40.19 ID:hH3NAoxE.net
>>536
先ほどいったん外して接続したら認識しました!
ありがとう

538 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 07:29:25.61 ID:cVBbK0K8.net
12速Di2の充電ケーブルがちっともはまらないんだが
コツあったらおしえてください

539 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 07:33:05.82 ID:a9Bvd43D.net
端子のオスメスを合わすのと上下の向きに注意
配線が上向に生えるのが正しい挿入方向

540 :781:2023/06/29(木) 18:46:02.47 ID:NBrFqOjb.net
わかる。青いランプつくとホッとするよな

541 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 19:38:52.21 ID:cVBbK0K8.net
>>539

ささったけど
島のの仕事とは思えない
やりにくさ
磁石でくっつくとか
できなかったのか

542 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 22:34:51.06 ID:oWZgEU3E.net
おっ、未来人きてんね>>781

543 :ツール・ド・名無しさん:2023/06/29(木) 23:11:27.50 ID:lo4WHg8H.net
ツール使っても駄目なの?

544 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 12:13:27.48 ID:5Ud3ZuCc.net
Di2のケーブルちっともはまらないとか言いてた人いたけど自分のはすんなり付くな
個体差でもあるのか?

545 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 13:01:35.26 ID:mas9G/nu.net
8150のSTIって、前世代のスプリンタースイッチ(SW-R610)って付けられないのでしょうか?
また買い直さなあかんのでしょうか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 13:18:16.29 ID:5Ud3ZuCc.net
>>545
電源供給ケーブル違うからスプリンタースイッチのコネクター合わないと思うよ

547 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 13:30:02.78 ID:XzOWizmu.net
>>545
12速世代のDi2ケーブルポートがSD300
SW-R610はケーブルポートがSD50
そもそも入らない

互換表の9200、8100系にSW-R610が載ってないから
EW-AD305変換アダプター使ってもファームで弾かれて多分動かないかと

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/shimano/EW-AD305.html
https://bike.shimano.com/content/dam/e-tube/assets/images/contents/project/compatibillity/pdf/ja/HM-CC_5.0.1-00-JP.pdf

548 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 18:50:06.12 ID:qQT9lxZ9.net
Di2っていいって言うけれども、
休日ホビーライダーに本当に必要ですか?

549 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 19:00:30.40 ID:b1hlJANX.net
ホビーライダーこそ楽できるから必要
疲れた時とか変速するのも億劫になるけど
それが無くなる

550 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 19:08:11.76 ID:NS/rNF5S.net
>>546
>>547
丁寧な解説ありがとうございます
またあんなちっこいパーツに1万円出さないといけないのか・・・便利だけど

551 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 19:45:24.06 ID:WftEHxyR.net
必要だから買うんじゃない。欲しいから買うのだ。買えるやつはなんでも買えばいい。

552 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 19:59:13.57 ID:UmhC/MqZ.net
>>548
必要でもないのにロードバイクに乗ってるよな?
同じことだ

553 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 22:10:18.27 ID:Mj5YYHnB.net
Di2がいまいち流行らん理由は、何を買えばいいかわからんからだと思うわ

フレームサイズとルーティングルートを決めたら必要なケーブル長を出してくれるシミュレーターとかをシマノが用意すべき
今は、なんとなく、この長さでいいだろで頼んで、だめなら書い直すみたいなことをするしかない

554 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 22:24:33.23 ID:UmhC/MqZ.net
そんな些末な理由な訳ねえだろ

555 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 22:47:47.83 ID:aYWMTG+B.net
年寄りばかりでリテラシーがねーからだろ

556 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 22:51:20.69 ID:oavMBZZ9.net
自分が買えないのを正当化するのに流行ってないことにしてるだけ
つべこべ言わずに買えよ!

557 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 22:58:16.64 ID:dC+gfP61.net
サードグレードまで電動専用になる程度には普及してます

558 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/05(水) 23:30:14.46 ID:qJgvWA9k.net
まぁ取っ付き難いのは確かだわな

559 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/06(木) 11:50:43.21 ID:aZws51V3.net
Di2は流行り廃りで買うものではなく居るか要らないかで買うものだろ

560 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/06(木) 23:06:59.39 ID:2AGjDba9.net
シフターsw-m8150でフラットロードを組もうと思ったけど・・・
なんで日本国内で販売してないんだよ!

561 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 11:40:54.64 ID:gEJCu8q1.net
>>560
始めて見たわこんなん

562 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 12:28:49.39 ID:ThVeErPy.net
sm-btc1にbt-dn300使える?

563 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/07(金) 17:27:12.75 ID:WoD0/fGA.net
>>561
いい感じでしょ?
https://bike.shimano.com/en-US/product/component/ep8-ep801/SW-M8150-R.html

互換性
https://i.imgur.com/pMyjvQP.jpg

564 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/08(土) 17:54:04.18 ID:1/xrV1gG.net
国内の自転車チェーン店では、注文すら出来ない模様

565 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/09(日) 15:51:23.72 ID:EjeBpzhd.net
もう個人輸入よ
たぶんebeyとかaliであるやろ

566 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/18(火) 19:41:10.60 ID:WIk60N4l.net
ワールドサイクルで105 Di2が安いぞ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/23(日) 21:24:39.20 ID:E7eFum+A.net
r8100の充電が出来んくなったんだが同じ症状出たやつおらんか
ケーブルさしてもrdのランプ反応しない
ケーブルはたいして荒く扱ってないから断線はないと信じたいが

残量は緑点滅だからマニュアルによれば26~50%?
ちゃんと出るのでバッテリーとRDの間は問題なさげ

568 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 11:04:22.97 ID:r24MI0of.net
>>567
バッテリーとRDを繋ぐケーブルが抜けてるか断線してるとエスパー

569 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 15:18:23.47 ID:SAHEOvS1.net
>>568
そうだとするとシフトすら出来んのじゃないかと思うのだが?
現状シフトはちゃんと動くしボタン押せばちゃんとランプ光る
etubeとかサイコンから残バッテリーも見える状態

570 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/24(月) 15:21:33.31 ID:nAQUSXlB.net
自分の8年前のフレームで完全に内装でDi2化が無理みたいなので諦めた。

571 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:56:52.57 ID:gYPbYBdn.net
>>570
穴開けて、内装化したよ。
パナモリ

572 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/27(木) 19:57:23.31 ID:gYPbYBdn.net
>>567
ダミープラグつけてないか抜けて誤作動とか

573 :ツール・ド・名無しさん:2023/07/28(金) 22:42:42.72 ID:ZsNo3AwDd
他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人政治やってる論理もクソもない囗クに勉強してない議員だらけ無能外道集団公明党と違って維新
は最低限の知的能カを有してる奴が多いのは橋下徹の意向で容赦なく知的能カの足切りやってる成果なんた゛ろうけど,いい年して玉遊びとか
してる無能を讃えてみたり,曰本に原爆落とした世界最悪のならず者國家の霸権主義に利用されてるウクラヰナ状態になるリスクを無視して
軍拡推進してみたり,危険極まりない原發推進すれは゛電氣料金は下か゛るた゛のほさ゛きがら鉄道の3Ο倍以上もの非効率クソ航空機によって莫大
な石油無駄に燃やしてエネ価格暴騰させて温室効果カ゛ス倍増させて氣候変動させて災害連發させて貿易赤字に、そんなバ力の象徴萬博を誇っ
てみたり.騒音によって知的産業に威力業務妨害して壊滅させて原発とか笑わせるレヘ゛ルにまで曰本の技術力低下させて、勉強妨害して犯罪
惹起しなか゛ら動物虐待は罸則強化しろ,孑の虐待には金くれてやれだの.いつの間にか憲法の下の平等に反しないヘ゛─シックインカムも言わ
なくなって社会分断惹起して治安惡化とか.頭は回るか゛古い教育制度による時代遅れの固定観念による思慮のなさは直情的な橋下徹由来かな

創価学會員は.何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ━が口をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
hTтРs://i、imgur.cοm/hnli1ga.jpeg

574 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/07(月) 13:38:36.54 ID:bLbGLylf.net
>>567だが、etubeつないでパスキー変更したら充電できるようになった…ように見える
それまでデフォ設定のままだったのを新たに設定した感じ

端子の掃除も合わせてやってたからそっち…かもしれないが、掃除は症状出てから何度も試してたので…どーかな
いずれにせよ完全に電池無くなる前に解決して良かった
参考になるケースはないかもだが、体験談として残しておく

575 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 12:30:17.87 ID:c4JB+Dva.net
dhバー用スイッチ込みで、下記で組んだわ
旧型コードとの違いは半田ゴテで対応w

di2の配線って、ジャンクションなんか買わなくても、
全て半田ゴテ対応が可能っぽいね

st-r8150
sw-r9150
ew-jc304
bt-dn300
fd-r7150
rd-r7150

576 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 12:40:46.89 ID:p5iBUCOf.net
わざわざ半田ごて工作せんでもEW-AD305売ってるやん

577 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 13:57:14.49 ID:aZOaCCcH.net
>>576
sw-r9150を変換コネクタ使って対応しようとしたら、どんだけ配線がゴテゴテするか分かってんのか?

dhバーの中に収まらんぞ

578 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 14:54:58.15 ID:DNA1cGPf.net
SW-RS801-Eがあるやん
って今更リムブレーキに投資する気にはなれんけど

579 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/12(土) 15:44:46.49 ID:YEsQQB/X.net
>>578
801-eだと用途外
シフター経由必須は面倒

DHバーを取り外し可能にしたいからな

580 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/13(日) 19:51:28.89 ID:e+GLyVXJ.net
>>560
SW-R9150を2セット使って105Di2で組んだ。SM-JC41だとポート数が足らないので、SM-BTC1に付いてくるジャンクション使った。

581 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/18(金) 16:13:24.15 ID:YFXu/jW9.net
L-TWOO eRX
セミワイヤレス

582 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 21:05:55.76 ID:RgVBqFoe.net
105 di2の車種を今注文して待ってるところなんだけど、di2だと右バーエンドのところにシンクロシフトスイッチ?が来るのかな。
バーエンドミラー取り付けるには左に配線いじる感じ?

583 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/23(水) 22:35:55.12 ID:PvZG0KFm.net
ジャンクションのこと?
ないよ。RDに統合された。
違ったらすまん。

584 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 18:16:01.50 ID:ustSkO+Y.net
現行Di2はジャンクションボタン押すのにいちいちバイクから降りなきゃいかん
先代だと走行中でもRD/FDの微調整出来たけど現行は無理だな

585 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/25(金) 19:01:13.72 ID:ouYn8xNY.net
走行中に微調整なんてするか?

586 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/26(土) 15:35:10.99 ID:OiQPA2T3.net
スタンドに乗せて調整するのと、実際にトルクかけて回すのとでは若干フィーリングが異なることもあるかもしれんね?

587 :606:2023/08/29(火) 00:58:19.93 ID:pdYNDOgQ.net
こんど初めてDi2(R8150)で飛行機輪行するのだけど、レバー押しっぱなしでの電池切れが心配

今まではeTapだったんで電池外してたけど、Di2はシードポスト内なので配線外すの面倒だし避けたい

手動でプロテクションモードに切り替えることはできなそうですし、配線外す以外で変速をロックする様な方法あったら教えて下さい

588 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 01:20:47.44 ID:xsuZ1Bda.net
配線抜くのが一番

589 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 06:45:13.92 ID:HWWlUw13.net
rdとfdの配線抜いただけじゃ駄目かね

590 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 06:49:58.88 ID:FJiM2MoW.net
抜くならSTIの方が楽じゃね?

591 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 08:09:33.34 ID:QNnYNwE7.net
8150使ってますが、気温が高いと変速しなくなります。
STIの電池変えたらスパスパ変わるようになりますかね?

592 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 08:20:00.14 ID:00y9GazA.net
冷えピタでも貼っとけや

593 :586:2023/08/29(火) 08:39:21.63 ID:WMMWm5M0.net
やっぱり配線抜くしかないんですね

STIは無線なんで配線は無いですけど、こっちの電池抜くのが良さそうな気がしました

594 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 11:13:28.13 ID:xsuZ1Bda.net
>>589
レバーとバッテリーが繋がってると信号は出ちゃうから消耗する

595 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 13:13:41.63 ID:1E9ZI693.net
>>594
eTapってレバー側電池無いの?

596 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/29(火) 13:35:47.90 ID:KbzCU9od.net
>>595
無かったらどうやって電波飛ばすと思う?

597 :ツール・ド・名無しさん:2023/08/30(水) 09:07:30.31 ID:vGjbZnud.net
>>587がDi2の相談してるのに脈絡なくeTapの話題を差し込んでくる>>595
>>595は内容自体もレベルが低い
こういう馬鹿が議論をぐちゃぐちゃにする

598 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:15:43.15 ID:mE1IZyr/.net
GRXは11速で
ロードのコンポは12速というのが定着するのかな
シマノのことだから何年かしたら
シレッとGRXを12速化しそう

599 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:21:13.13 ID:pAtXq+om.net
>>598
おまえはいつの話をしているんだ
12速のGRXが発表されているぞ

600 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/09(土) 12:49:10.07 ID:K4nP/367.net
>>599
まじか!知らなかった。
調べてみるわありがとう!

601 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 08:35:50.39 ID:e/bphA2i.net
sw-r9160で検索すると二種類の画像がでるんやが、どういうこっちゃ?
片方が新型とか?
もしくは、片方がパチモンか?

https://i.imgur.com/ZpjOYE6.jpg

602 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 09:43:23.59 ID:LpPGFn6H.net
>>601
何で本家のページ見ないんだ?
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/duraace-r9150-di2/SW-R9160.html

603 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 10:08:58.82 ID:LpPGFn6H.net
けど上の画像の奴は何なんだろ?
シマノの過去のマニュアル見てもDi2のTTスイッチは全部ローレット型なんだよな
上の奴みたいにOリングで止めるタイプの奴は出てこない

604 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 10:17:08.92 ID:2L2mfMSR.net
>>603
な?
本家のホームページ見ただけじゃ答えは出ないだろ?

605 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 10:26:52.49 ID:LpPGFn6H.net
>>604
SW-R9160は下の画像であってるんだよ
https://si.shimano.com/ja/pdfs/ev/SW-R9160-4060/EV-SW-R9160-4060A.pdf
じゃなきゃマニュアルが全部違ってることになる

606 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 10:49:09.00 ID:2L2mfMSR.net
駄目だこいつ
話が通じないw

シマノのホームページを見ても謎は解決しないと言ってるのに、そんなことも理解できないのかよw

607 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 10:53:07.34 ID:ydZKGCY8.net
>>605
本家間違った画像を出してるな
https://i.imgur.com/nB30y8I.jpg

608 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 11:00:17.00 ID:2L2mfMSR.net
値段も似たようなもんだ
https://i.imgur.com/s9Nsae1.jpg

609 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 11:13:51.99 ID:LpPGFn6H.net
>>607
開発段階だとこの画像みたいなOリングタイプだったけど
正式発売時にローレット型に変えたのが可能性高そうだ

>>608
右注文しても左の奴来ると思う
SW-R9160の商品画像を>>607の画像から切り抜きして作ったまま更新してないっぽい

このOリングタイプのスイッチ実物見た事ある人はいるのだろうか?

610 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 12:35:30.49 ID:LpPGFn6H.net
画像検索で出るOリングタイプ
これ、ケーブルの曲がり方とか見てると全部同じ画像っぽいな

611 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/10(日) 15:23:19.34 ID:FMKp+35k.net
>>580
取り付け動画見たけど、ファームを更新すれば12sに対応するけど、ファームを更新するには11sのシステムが要るって鬼畜。

https://youtu.be/QluVgGPk9b4?si=HZRtLnBZ3ZmDSXCC

612 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:57:30.02 ID:dERFW4lr.net
新型di2はトライアスロン向けパーツは出さんのかいな

唯一、sw-rs801-eだけだなあ

つか、エアロバーをつけたり外したりするたびにバーテープをはがす前提だよな、これ
ケーブル長740mmだし

俺はトライアスロンの時だけエアロバーをつけるから使いづらいわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 19:59:47.57 ID:RWSYoc14.net
つ 2台持ち

614 :ツール・ド・名無しさん:2023/09/11(月) 20:08:27.57 ID:dERFW4lr.net
mtb、ロード、小径車で三台持ってるけど、ロードだけで二台持つほどスペースはねえなぁ

615 :ツール・ド・名無しさん:2023/10/19(木) 09:14:28.06 ID:kIRvZFaM.net
昨日を捨てよ

616 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/28(火) 22:11:48.02 ID:pQGigHue.net
r7150で54T使う時の注意点ある?

公式見るとr8150も対応トップギア歯数46-52Tって書いてあるんだよね。

617 :ツール・ド・名無しさん:2023/11/29(水) 21:54:05.81 ID:lL6IrbZC.net
e-tubeが対応しておらず54-40を選べない
(が、選べない事の影響がよくわからない)

走行自体特に問題無し

618 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/01(金) 20:28:04.38 ID:PDgzpZBx.net
ちょっと使ってから死蔵していたeTap11sを最近また使い始めた
赤信号で停まる前の3段シフトダウンが間に合わない
レースに出る訳じゃないからそれなりに使うけどさ

619 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/02(土) 13:22:26.83 ID:DM3ENbM9.net
>>618
左手不器用かな?ちなみに初代よりA2てバージョンアップ版はAXS並みに速くなっとるけど

620 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:33:34.99 ID:AQpmeuHq.net
11速Di2と比べて12速Di2ってバッテリーの減りがめちゃくちゃ速いんだが皆もそう?
RDが無線の待ち受け状態で消費してるんだろうけど、それにしても減りが速いんだが

621 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 18:44:24.29 ID:9rCB6zUc.net
>>620
無線だからだろ
79から使ってるけど4芯の79から2芯に変わったときも待機時の減りが早くなった
信号待ちというのは結構電気食うんだろうな

622 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:17:57.22 ID:S7VwODTc.net
>>620
9000Di2と比べて充電間隔は少し短くなったけどそこまでじゃないな(充電はだいたい月1回程度)
ショップかなにかでSM-PCE02使って診断してもらった方がいいかも

623 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 20:32:32.45 ID:e7xaqXZV.net
>>621
>>622
レスさんきゅー。
体感ではR9150 Di2と比べて倍くらいの速さで減ってる気がする。
もうちょっと様子見て気になるならショップで診断してもらうわ

624 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/12(火) 22:09:47.87 ID:EPCb/R50.net
最近寒いから電池的には厳しい条件でもある。暑いのも苦手

625 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 14:46:15.17 ID:REPW69BM.net
久々に乗ろうと思ったらバッテリー切れ
di2話にならない

626 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:24:41.94 ID:ioBoSwO2.net
お前さんスマホも充電切らすタイプじゃろ?

627 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 19:36:54.87 ID:twSG/ml8.net
ガラケーでっせ

628 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 20:54:58.84 ID:POSMnyY9.net
>>625
トイペ買ってくるの忘れてて、ウンコし終わった後に気づくタイプでしょ

629 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 21:03:53.48 ID:BaumWLfJ.net
動物は拭かなくても無問題。ヒトも動物だから問題ないよ

630 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 21:43:49.00 ID:9AIipXjR.net
最近はどこも王シュレットなので…

631 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 22:01:43.21 ID:POSMnyY9.net
>>630
え?ウォシュレットした後トイペで水拭き取らないの?
綺麗になったかどうかの確認も含めて

632 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/20(水) 22:44:56.95 ID:9+8VqbFj.net
>>629
二足歩行化する時にうんこのキレが悪くなって拭かなくちゃいけなくなったんだよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/21(木) 04:51:39.29 ID:9VqwTdCa.net
急遽igpsport bsc300を調達
ギヤもバッテリーも可視化に成功

634 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 12:48:10.79 ID:hur6QmfZ.net
サテライトスイッチ(下)、1万2000円したけどやっぱ買ってよかった。楽やわ。

635 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/22(金) 13:10:38.85 ID:pK8Y8phZ.net
スイッチいいよね
自分は1台目は上につけてサイコン画面切り替え、
2台目は下につけてシフトアップダウンに使ってる

636 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 02:07:11.99 ID:bu0Iskoo.net
裏山
105な自分は4つシフトレバーで何とかやりくり

637 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 08:27:04.52 ID:hDmnhITi.net
>>636
STIだけでもアルテにするんだ

638 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 09:38:28.86 ID:gbh3PTr7.net
実は105にもスイッチ可能

639 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 10:25:29.76 ID:HPx3lgxs.net
105にもポートあるのかな?
角のスイッチもあるのかね

640 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 10:51:40.96 ID:hVVdLCfF.net
あるあるww

641 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 12:25:17.46 ID:HPx3lgxs.net
じゃスイッチ拡張できるんだね

642 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 14:56:53.39 ID:i4DIn3ZU.net
できるできるwwwwwwwwww

643 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 15:47:16.26 ID:vvWLLCbx.net
>>642
頭悪そうw

644 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 18:09:06.66 ID:5bu/+SYT.net
わるいわるいwwwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/23(土) 19:12:57.42 ID:vvWLLCbx.net
>>644
そういうときは
「反論できません、ゴメンなさい」
なw

646 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/24(日) 15:41:06.05 ID:Yxb0EzEq.net
>>639
真面目な話、ボタンは無いよ
STIレバーだけアルテやデュラに交換したら使えるようになる

647 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/24(日) 16:13:54.52 ID:0YtPlG2A.net
なるなるwww

648 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/24(日) 16:20:19.38 ID:bCN0bdd7.net
>>647
最初からゴメンなさいしとけばこんな目に合わなかったのにw

649 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 00:40:20.57 ID:35MkoGo1.net
>>647
自演バレてないと思ってるの?W

650 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 01:00:20.40 ID:35MkoGo1.net
>>647
このキチガイまだ生きてたのか

651 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 01:15:22.07 ID:35MkoGo1.net
>>647
くたばんの早すぎだろw

652 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 01:19:37.65 ID:p+aDq3D7.net
>>651
だろだろ?wwwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 01:20:18.02 ID:35MkoGo1.net
>>652
キチガイさんまだお薬飲んでなかったの?w

654 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 09:00:18.88 ID:2ih9GrZV.net
>>652
キチガイさん遠慮しないで自演していいよw

655 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 11:57:51.05 ID:aKaDiNvd.net
12 速のdi2に対応した、フラットバー用のシフターってある?

656 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 13:15:07.65 ID:JFqoo4N7.net
あるあるwww

657 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 13:15:25.01 ID:luBEYK5c.net
>>656
ありゃ、とうとう何も言えなくなっちゃった連投キチガイさんw

658 :ツール・ド・名無しさん:2023/12/25(月) 13:21:31.01 ID:f5y1JPWv.net
18秒後にレスわろたw

659 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/01(月) 19:02:34.21 ID:Sh5OmcmF.net
電動使うともう紐引きには戻れない
意外と電池保つし不満点はほぼないね

660 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 18:27:48.72 ID:wBtYhQ/D.net
WheelTopのEDSシリーズが日本正式販売?
https://cannonball24.com/goodbye-wiggle-crc/

661 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 18:32:34.11 ID:hp9p1ag/.net
https://twitter.com/laroutejapan/status/1745726261039665213?t=EFaI-85JVTr7VW9AqEWBmw&s=19
ホダカが扱うと。
(deleted an unsolicited ad)

662 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 18:32:35.06 ID:cxpoEAW7.net
>>660
変なURL貼るなよ
無関係じゃん

663 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 18:39:21.57 ID:C7MjVVTT.net
代理店なんか要らんだろ
aliか直接買うわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 19:40:08.93 ID:hP093dPf.net
問題な値段よな
Aliのブラックフライデーで45kで買えたから俺はもう良いけど。

665 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 23:28:15.39 ID:gWkrw0+G.net
値段出てるがやっぱり代理店ってクソだよな
本国で7万程度で買えるのに12万って頭おかしいんじゃねえの
変速のみで12万だと105かrival買えるだろ

666 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/12(金) 23:49:32.16 ID:NGctg2w2.net
>>665
とんでもないクソだな

667 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 17:48:41.43 ID:Foq77UrW.net
SHIMANOが日本企業でよかったわ

コーダーブルームはいいブランドだと思ったんだが、親元がこれじゃあな

668 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 19:30:23.60 ID:KQY36qFa.net
電動に限らないけど油圧しか出ないようなら、もう8s紐でいいや

669 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/13(土) 23:17:13.23 ID:FUYSg2Cj.net
8s紐で良いとか電動出しても高いって言って絶対買わなそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 16:15:00.14 ID:wnJ5EZ9n.net
ボッタクリ儲けすぎと思ったら
あなたが仕入れて売れば大儲けでは

671 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 16:20:53.10 ID:N20lde2H.net
技適が面倒。製品がまだまだ安定しないなど。開発段階のもの売っちゃいかんよ。

672 :ツール・ド・名無しさん:2024/01/17(水) 16:22:09.35 ID:N20lde2H.net
>>665
11sの油圧ディスクブレーキを電動化したいならあのセット買うだけでいいからありかもしれんね。安定したらさ。

673 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/14(水) 20:24:47.49 ID:n+RSyvNg.net
エレクトリックケーブルの頭90度仕様とかない?

674 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 03:21:59.15 ID:Pxz/02qp.net
>>673
トナカイ🧑‍🎄ではないだろうwww😆

675 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 09:08:41.60 ID:1Kv2boFC.net
>>674
つまらんレスすんな

676 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 13:29:32.04 ID:WUsBf6Aa.net
シマノ減益か
そろそろ株手放すかな
いい思いさせてもらった

677 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/15(木) 13:46:23.10 ID:GduF3vQM.net
言うほどいい思いできたか?

678 :ツール・ド・名無しさん:2024/02/19(月) 23:19:14.51 ID:32qp9U0z.net
手放すタイミング遅ない?

総レス数 678
135 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200