2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール232

1 :ワッチョイ導入議論スレで導入議論中:2021/08/17(火) 22:10:31.80 ID:+i+Swh3c.net
前スレ
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:20:54.20 ID:an9ivCHJ.net
>>765-766
平均重量 730
1500グラム超えてくるのに欲しいの?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:28:57.85 ID:RAGK9Op3.net
>>770
ホイールは総重量の軽い重いで善し悪しは判断できん

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:36:32.40 ID:0JRzTXhd.net
>>770
足し算間違えてないか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:38:50.85 ID:2QK4XMXF.net
>>748
サンクス
家族いるので一応平気です
自転車部屋に隔離されててKCKRの横で寝てる
解熱剤が切れると39度になるのを繰り返してるけど、いつまで続くんだろ
ホイールは残念ながら何かあったら一緒に燃やすようにお願いしてるんで、転送出来ないんだ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:38:59.37 ID:an9ivCHJ.net
>>772
平均がが730ならリアは800は超えるでしょ普通

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:44:38.63 ID:Gher8ODL.net
ディスク用デュラエースホイールは
C36TL 620g+730g
C36TU 522g+632g
平均って個体差のことで前後のことじゃないよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:47:14.03 ID:XJ9Fyks+.net
>>774
とりあえずメーカーのページぐらい見たら?
あと欲しいのはアルテじゃなくてデュラの方

WH-R9270-C36-TL-F / R 620g (フロント)/730g(リア) 計1350g
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TL-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TL-R.html
WH-R8170-C36-TL-F / R 657g (フロント)/831g(リア) 計1488g
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8100/WH-R8170-C36-TL-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8100/WH-R8170-C36-TL-R.html

参考
BORA WTO 33 DB 2WAY(F+R)シマノ 重量:1,485g
https://www.riogrande.co.jp/product/node/73896

値段の割には十分軽いかと

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:48:38.07 ID:0JRzTXhd.net
>>774
妄想を自信満々に主張できる知能が理解できない

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TL-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/dura-ace-r9200/WH-R9270-C36-TL-R.html
フロント平均重量620
リア平均重量720
合計1340

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:51:52.84 ID:OyN7YRae.net
平均重量が前後セットの重量と思ってるのは流石に草

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:53:06.07 ID:0JRzTXhd.net
ちなみにアルテでも1500gは超えない

https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8100/WH-R8170-C36-TL-F.html
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/ultegra-r8100/WH-R8170-C36-TL-R.html
657+831=1488g

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:55:03.13 ID:0JRzTXhd.net
前後平均730gだったとしても1500gにはならないんだよなぁ

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:55:50.54 ID:2SrET2Re.net
>>778
何言ってんだこいつ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:59:45.87 ID:Pxi1Xydz.net
前後セットの平均重量だとしても1500は越えんな
どう言う計算したのか煽りでは無く純粋に気になる

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:03:42.11 ID:/VQUDKf6.net
>>769
まじ?
タイヤレバー使わなくてあれハメられるのか?w

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:03:43.40 ID:RbjjaXH0.net
総突っ込みに草

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:06:15.62 ID:x64+Mdz8.net
このデュラホイールの値段発表はいつ頃なるんだろ?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:07:07.03 ID:RWkkuNG8.net
タイヤレバー使えないってなんでやろ?チューブレスなんてシュワルベないとはめられないんだが

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:10:37.36 ID:jnHns/wX.net
新デュラらかなり良さようだよね、c36とかリム相当軽いだろうし、ディスク用でスポークも多いから今までみたいに剛性の不満とか出ないんじゃない?

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:12:53.15 ID:vR3A93kg.net
ワイはアルテホイール検討してるけど、実際に入手できるのはいつになるんだろ...

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:15:13.03 ID:4MnCRGyK.net
>>786
出っ張りの強度設計がギリギリなんじゃね?

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:19:26.55 ID:4PA5kPG+.net
>>783
絶対に無理だわ俺は

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:27:28.79 ID:uHjemK1I.net
クリンチャーはレバーいらないでしょ。それなりに力は居るけどコツがわかればゴリラパワーじゃなくても嵌めれる。

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:31:44.23 ID:4MnCRGyK.net
>>791
ホイールとタイヤの相性によるんじゃね?
あとTL用のリムテープを嫌がって、旧来のリムテープ使ったら
一発目のタイヤ入れは溝が無いからかなり困難

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:04:06.39 ID:RyBJWLsJ.net
タイヤレバーがダメならタイヤペンチだ!

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:08:05.75 ID:bZ9e3YIm.net
TL外れないときはダンベルと床の間にタイヤ挟んでホイール持ち上げれば外すのは簡単だけど逆もいけるかな

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:18:47.73 ID:a153Hi3T.net
タイヤの規格統一が、進むのか?!か?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:23:17.01 ID:/BFtuMTP.net
タイヤレバー禁止でどうやって外すんや

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:48:36.00 ID:60N0pv09.net
あのおばちゃんなら素手で外しそう

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:00:08.41 ID:D4tvUeJg.net
とりあえずTLタイヤは個体差をなくしてくれ
同じタイヤでも空気抜けの当たり外れあっていやになる

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:06:42.14 ID:4MnCRGyK.net
>>798
はるか昔からタイヤ、ホイールの個体差はあったのに無理ですやんか
フランスは小さい イタリアは大きいって言われてた

カンパにミシュランは地獄  マビックにビットリアはガバガバって感じだったなあ
今は知らん

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:12:33.63 ID:wpgBBc1z.net
今回シマノのホイールはクリンチャー出ないの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:15:16.35 ID:Gher8ODL.net
>>800
TL版でクリンチャー使えるよ
それとも何かこだわりがあるの?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:36:26.37 ID:8+u7o7kW.net
>>785
もう値段出てるよ。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:47:43.07 ID:KlbmeY6v.net
>>800
WH-R9270/WH-R8170:最大空気圧=7.5bar/109psi/750kPa
高圧使用はできないようだね

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:50:03.81 ID:4MnCRGyK.net
7.5barなら十分やな 5とか6とか言われたら困るけど

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:53:11.93 ID:4PA5kPG+.net
最初25以上でしょ?
クリンチャーでも6とかで使うよな

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 16:03:54.84 ID:hx3c4ekB.net
体重次第

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:05:07.52 ID:2QK4XMXF.net
シマノも外幅28mm、内幅21mmか
WTO買ったの早まったかな。。

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:22:11.25 ID:ncdAOQT7.net
シマノのc36が絶妙な落とし所で、ほぼお前らの欲しいなを叶えてる件

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:35:25.21 ID:nWK4SBs6.net
>>804
コンチとかの推奨最低空気圧が7barだから、シマノホイールだと7-7.5barのレンジでしか使えない!?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 18:54:33.89 ID:LFzbqV5k.net
28cならギリ大丈夫かな
それより細いとキツい

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:03:49.61 ID:XDWtuxrB.net
3ポールとラチェットシステムで加速と最高速変わるの?

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:14:38.75 ID:bZ9e3YIm.net
>>809
内幅21mmならそれより低くてよゆー

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:58:49.85 ID:iZ3SyAaM.net
内幅21mmは古い
今は25mmの時代

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:49:25.09 ID:TO8tuzfK.net
9100ホイールほんまうんこやったな
買った人かわいそう
いないけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:16:31.67 ID:Yt+eKlIk.net
やっぱ漢は19cだよな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:25:11.88 ID:BBwes8SU.net
いや時代は24mmフックレスに28cタイヤですよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:27:22.07 ID:ncdAOQT7.net
なんなら、ゆくゆくは全てのバイシクルが30cに収束するとさえ

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:06:06.52 ID:vXKPuGaw.net
GOKISOってゴキブリみたいに走るからGOKISOかと思ってた!違ったよ!
発売当時から勝手にそう思い込んでいたので記憶が修正できん
タスケテ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:14:27.74 ID:iT1PO5sr.net
ゴキブリって太腿発達してて嫌い

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:39:19.35 ID:fRqysD0F.net
御器所←なぜか変換できた

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 01:06:08.91 ID:nKg9iHS9.net
ゴキブリがキモいのは蛹化しないから
コオロギは縦に長いゴキブリ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 01:14:20.53 ID:CD6uoLiE.net
御器所
御嶽温泉
昭和だな。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 01:42:02.86 ID:S7oxQgN1.net
初心者です。
マビック、キシリウムSLディスクの購入を検討していますが、2022ホイールはもうすぐ出るのでしょうか?
毎年ラインナップが更新されるものなのか調べてみたのですが、わからず質問させて頂きました。

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 01:45:36.89 ID:jBhqEMC4.net
ホイールはそうポンポン更新はされないよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 02:40:53.06 ID:xgM6upUE.net
ここのところホイールってWTO ULTRAが気になるくらいだが誰か買ってないの?

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 04:19:03.45 ID:G75g93SH.net
>>788
ワシも

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:35:42.56 ID:62CA2Axr.net
ICANってどうっすか?
あの荒北仮面さんが使ってるみたい

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:36:49.14 ID:VHpOXlAb.net
最近のは問題ないよ
正直、旧式のカンパっぽい感じ。

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 12:24:29.54 ID:gS9bx25v.net
>>814
マイナーチェンジだし

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 12:46:59.69 ID:+0EWSb6f.net
>>820
ゴキソの本社が御器所にあるんじゃ

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:29:31.81 ID:7oGFGAVT.net
>>827
you tuberに配ってるみたいだね

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:22:48.24 ID:HIWdivXU.net
現在roval rapideを履いているんですが、
予算20万以内でおすすめディスククリンチャーホイールないでしょうか?
なるべくrovalぽい硬いホイール希望です。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:25:15.66 ID:XWSh4FNX.net
新デュラC36が12速専用ってことだけど
Di2の11速から12速化するのには
ディレイラーとスプロケ、チェーン、信号ケーブル類あたりで行けるだろうか

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:28:21.39 ID:amFcZu4n.net
互換性ないよ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:47:25.78 ID:FEoVMTNg.net
>>833
全部だよ

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:47:28.48 ID:P/hvaItS.net
>>832
alpinist CL

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:57:27.39 ID:5crhjoER.net
新Di2ってバッテリーからディレイラーまではワイヤーで、ハンドルのスイッチは無線でいいのかな

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:02:20.95 ID:FEoVMTNg.net
STIだけが無線

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:16:16.91 ID:P/hvaItS.net
>>837
https://i.imgur.com/xfmVEqS.png

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:29:07.53 ID:GWLfoSDH.net
モーター制御してるだけなんだから
ソフトアップデートすりゃあ、そのまま12速が
使えてもよさそうなもんなのに(´・ω・`)

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:38:00.95 ID:KxGA/MXS.net
それをやったらおしめぇよ

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:50:14.88 ID:LODGYAAQ.net
9100は発売した2017年時は古臭くなかった
2021年まで継続しているのがな
コンポもホイールも2年で更新しろよ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 21:22:02.42 ID:uTF71LjA.net
シマノは絶対やらんだろうね
解析して改造とかする奴は居そうだけど

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:48:25.82 ID:WaqyZr29.net
過去モデルをクラックしたという噂すら存在しない事からお察し

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 23:31:46.10 ID:hx5igEag.net
>>823
マビックはモデルチェンジしたばっかりだから2022は大きく変わる事はないんじゃないかな?下手すると値段は高く変わる可能性は大いにある。

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 23:52:55.61 ID:WO3fWCuo.net
シマノに限らずどこのメーカーでもやってない
そもそも無線スイッチしか入ってないスラムですら11速と12速が混ぜられない所で察しろ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:04:30.89 ID:NVPPpRiF.net
なんかカンパだけ時代遅れになった感

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:09:41.32 ID:EqQ5nBUQ.net
まぁ真っ先に12速になったからね
13速もわりとすぐに来そうだけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:44:56.98 ID:oYbh7rRb.net
シマフリ作ったところで負けwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 06:58:01.47 ID:naJkBSjH.net
2018 .4 月カンパ12速デビューだから、来年13速かな

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 07:44:28.23 ID:NVPPpRiF.net
今のエンド幅で13って行けちゃうのかね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 07:52:50.36 ID:BX+Sn5Wn.net
>>851
EkarやROTOR UNOで既に存在してる

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 07:57:52.44 ID:k1/2VR0+.net
カンパに規格変更させるだけの求心力ないでしょね。

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:37:35.11 ID:EUWsFtUM.net
アルテグラとデュラエースのホイールが新しくなって
アルミのディスクブレーキのホイールはGRXだけになった?

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:42:49.91 ID:56MpadBZ.net
>>847、848
既にエカルが13速で3大メーカーでは一番乗り

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:51:51.01 ID:QfcefsTV.net
ん、13はSRAMも出してなかった?

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:59:12.64 ID:56MpadBZ.net
REDとEagle XX1の13速版AXSは既にテストしてるんじゃない?

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:53:08.50 ID:NVPPpRiF.net
13出てたんか
もうそこまで行くと信頼性とのトレードオフだろうなぁ

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:39:29.59 ID:mWPvB0VK.net
というよりロー側大きい前提の12s〜13sなんだよ
ローが大きいとDS側のフランジやスポークかわせるからね
だから12、13速で最ローが23tとか25tなんてクロース構成のスプロケは今後出てこんだろうね

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:56:14.82 ID:NVPPpRiF.net
ローがあまりでかくなるとプロじゃ使わない重りぶら下げるようなもんにならないのかな
連中28Tすら使わないんでしょ?

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:12:03.03 ID:BcOROP5t.net
>>860
なに時代遅れな事言ってんだよ
34ですら使うぞ
そのかわりフロントを54-40とかにするんだよ
6.8kg規制のせいで、多少の軽さはプロでは無意味になってる

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:17:13.24 ID:bju8OvwZ.net
6.8kg規制っつうか、ギアが大きいほうが伝達効率高いからでしょ
おかげでトラック用のギアなんてすげえことになってる

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:18:44.55 ID:mWPvB0VK.net
チェーンリングもカーボン製だったりするしな

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 13:22:23.64 ID:Zuru2WEF.net
41Tはそのうち出ると思ってる
SRAMみたいな10Tこそ使わない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:01:55.18 ID:0NA5Ja1b.net
前40後34にすると前36後30よりギヤ比低くなるからな
登り苦手なスプリンターなんかが使うのではないのか

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:35:02.74 ID:NVPPpRiF.net
>>861
はえー

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:42:36.98 ID:QfcefsTV.net
なにが速い?

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 14:48:33.94 ID:fAQX6+fo.net
そりゃ蠅よ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 18:27:13.90 ID:6Pogk8ow.net
ほえぇ〜

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200