2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール232

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:18:21.60 ID:kmJDRBER.net
15万くらいで買える50mm前後で軽いホイール探してる。ディスク用、非手組

ZIPP303s
HUNT50
Hyper50

他にもある?

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:39:26.61 ID:VcspJ0Tl.net
>>886
だから今のタイヤはワイドリム用設計
そもそもリム幅が数mm広がったところでトレッド外れるなんて事はあり得ない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:15:36.05 ID:0gMg3dl0.net
>>891
ffwd

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:20:44.83 ID:UBsj3FV/.net
新ETRTO準拠ってのは23と言って売ってたものを25と言って売るようになっただけだよ
むしろ新に準拠してない方が太いので安全やね

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:11:21.90 ID:JRtzk+Y1.net
>>891
ただ軽ければいいならLWCの50mm SLをディスクハブオプションで

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 12:30:50.23 ID:kb8UHq7E.net
接地面は変わらないって聞くけどな
やっぱり太いほう三本ローラーやりやすいとかあんのかな

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 12:33:07.80 ID:VcspJ0Tl.net
>>896
静止時の接地「面積」が変わらないだけで接地面形状も荷重が掛かった時の潰れ方も違う

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:44:08.05 ID:gILLZaY4.net
CADEXはあまり話題にならんけど、人気ないの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:46:31.75 ID:zixaYYyq.net
ジャイアント乗りすら興味持ってないしな

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:51:16.93 ID:sBMsMQhu.net
ジャイ厨が比較的値段高めのcadexなんか買うわけない

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:01:41.44 ID:4w2vknEj.net
tuneってどうでしょう?
dtと同系統の、ハブ屋さんの安くて軽いホイールっぽいんだけど
つかってる人みたときない

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:15:32.97 ID:iBNGuyxz.net
自転車本体を買った店舗でホイールをレー3にグレードうp
振れ取りやセンター出しをして欲しいと言ったら
今の完組ホイールは精度が高いから必要ないと断られました
せめて玉当たりの調整をとお願いしてみたのですが、
出荷状態でスムーズに回ってるから問題なしと・・・

どの程度で初期点検が必要かと聞くと、
目視でホイールの振れが分かるようになれば来てくれとのこと。

店頭在庫セール品の購入ではあるけど、この扱いって酷いですよね?
ほとんどの実店舗でこんな感じなの?

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:19:19.43 ID:Zbfliavy.net
よっぽど変なメーカーじゃない限り(ハズレ個体以外)製品出荷段階でその辺ちゃんと規定内に収めて来てるから

904 :902:2021/09/07(火) 17:29:41.67 ID:iBNGuyxz.net
ロード歴1年、ホイール初グレードうpの初心者です
感覚としてクルマのホイールと同じでバランス鳥やセンター出しは必須な感覚でした。
車のホイールを買えば調整作業をするように、自転車も振れ取りセンター出しするものだと

ネット上でもそんな宣伝文句が出回ってるし、中には絶対やるべきと謳ってるお店も。
実際は違うってことなのかな?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:35:38.10 ID:+wZRzZNK.net
いらんと思う

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:41:32.23 ID:n5Q97EEE.net
ダウンヒルで90km/h出しますとかじゃなければいらんやろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:47:55.64 ID:iBNGuyxz.net
ネット情報を鵜呑みにして頭デッカチになってたみたいやね
レスありがと

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 17:50:36.12 ID:2Vm7+fPx.net
常識的な重さのリムなら、乗り手の体重で相殺されるからバランス取りなんて必要ないで。手放しで下りたいならありかもだけど。

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:05:12.13 ID:JRtzk+Y1.net
>>904
やるべきっていうかそれがショップの仕事なので良い悪いでいえばもちろん悪い
ただメーカーも昔と違って最初からそこそこの精度で出荷してくるので、ツーリングなんかで使う分には問題が起きることはあまりないね

メーカーはもはやショップをアテにしてない感じ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:14:50.81 ID:oei64sAR.net
>>900
9200搭載TCR予約したCADEX楽しみな俺10年ずっとgiant

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:15:31.42 ID:57plAYfc.net
TOKENのVENTOUS KONAX PROの前後異ハイトで注文してたのやっと来た
ほぼ5ヶ月待ったわ

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:15:34.77 ID:oei64sAR.net
なお納期まだ不明

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:48:36.70 ID:bumH44ly.net
実店舗でまともな店ならフレ取りセンター出し玉当たり位は初期点検して店頭に並べてるもんだよ。
逆にその程度もやってないなら実店舗で買う意味も無いし。特化品とかならまた別だけどさ。

ホイールバランスはチューンの範疇だね。多少悪くても不具合とは言えないから自分でやるか金払うもんだ。
ちなみに自分はホイールバランス調整は効果があると思ってる派。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:50:00.74 ID:FNvur12A.net
>>904
今時の完組ホイールの初期品質はそんなの気にならないほど状態良いです
振れ取りなんて振れたらやればいいし、不安なら工賃明示してるショップに持ち込めばOK

バランス取りどうしてもやりたいならタイヤ付けた状態でやりましょう
ゴルフのクラブ用のシール付いた鉛テープが意外と使い易いっす

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:54:12.08 ID:nmX/fMqh.net
今時のディスクでカートリッジベアリングだと右から左やで。

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:26:25.45 ID:YaYsFFYc.net
新デュラホイールのフリーはスターラチェット構造なんだな

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:44:15.56 ID:nyOe2jdk.net
サイレンスハブのように空転時はラチェット抵抗がなくなるデザインなんだろうか

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:55:11.62 ID:3hJlcj32.net
>>917
ラチェット音が鳴らないと嫌だな
せっかく足止めてるのに誰も気づいてくれないとか寂しい

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 20:48:55.26 ID:bI3zfA1V.net
ちりーんちりーんって言えばええやんけ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:07:59.60 ID:NNiLqhtz.net
そのレスで思ったけどサイコンとかスマホのサイコンアプリにベル音再生するボタンつけてほしいな

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:11:34.92 ID:4YZ/Si5i.net
名付けてプリウス機能w

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:32:26.90 ID:Nu8Ivt4m.net
>>920
たまにはいいこというじゃねえか

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:41:02.51 ID:buxHTjMO.net
>>920
もうあるから

https://i.imgur.com/DYWdauI.jpg

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 23:56:11.87 ID:/RZwspAb.net
ホイールの初期整備って作業メニューに載せてる店だと前後7000円くらいなんだけどやらなくてもいいのかなあ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:01:58.96 ID:bQK7aE5f.net
あれやろうとするとかなり手間なんよ

作業工程で考えると工賃その位いくよ

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:16:47.99 ID:F0ewpBTd.net
またこの話かよ
やらんでもいい作業で金取りたいショップの自演じゃないのか

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:24:39.37 ID:bQK7aE5f.net
今回は逆でやってもらいたかったけど必要ないって断られたパターンだよ

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 01:06:11.13 ID:JcAraZjq.net
メーカーによるか知らんが実際問題ないことが大半だし、問題起きてからの対処で何ら問題ない
どうせ1年そこらの知識ばっかり先行してる奴に違いがわかるわけもなし
ガタガタ言う前に乗り潰すぐらい乗ってから持ってこいと

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 01:17:05.72 ID:4G9uxlui.net
>>923
よくもまあこんなアプリ使う気になるね

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:07:19.73 ID:s2/kBuPM.net
>>918
プライムはいいぞ  爆音でじーさんも気付いてくれるww

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:25:36.22 ID:dmdBHjlB.net
あんまうるさいと、小さい子に耳ふさがれて切ない気持ちになるで。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:49:02.41 ID:s2/kBuPM.net
河川敷CRでは安全第一 それくらいでちょうどいい

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:49:56.78 ID:wSMEG/29.net
目の前にでてこられるよりマシだぞ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 10:59:27.82 ID:825m4k9k.net
AC3のブレーキ音も周りに良く聞こえるぞ。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:03:29.84 ID:bQK7aE5f.net
何事かと思うような爆音ブレーキ音はNG

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:06:49.46 ID:GtFZ/7t7.net
リムLun hyper38買おうかな
悩ましい

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:09:30.69 ID:ZQ1txWm3.net
>>929
アーバンバイカーはサイコンアプリの中ではなかなか高性能だぞ
推測FTPや標準化パワーも出してくれるし

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:11:34.08 ID:s2/kBuPM.net
Carbon fibre spokeって怖くない?
スキー場で何本もカーボンストック割ったことがあるから
あーゆー細いモノは抵抗がある・・

細いものっつうか真横から衝撃がかかる可能性が高いもの・・かな

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:20:13.26 ID:B0BYiptv.net
Hyperは爆音ラチェットでリムが重いからスペック重量ほど軽くない
それでも軽いけど

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:51:29.11 ID:0fKYHA57.net
>>939
38mmで400g台前半、50mmで400g台後半だからリム重量が重いという程ではない
スペック上の軽さはカーボンスポークのおかげなので、そこを理解した上で買う分には悪くない

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:05:22.12 ID:4VeK4CiE.net
>>904
ガイツーでたくさんホイール買ったけどどれもそのまま使って調整とかしてないし普通に使えてるよ
カンパ、ジップ、シマノ、マビック
80km/hくらいまでは試した

縦振れ0.1mm以内とかセンター調整とかした方がいいのかもしれないけど気分の問題かも?

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:16:46.72 ID:aK7saCuA.net


943 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:17:13.78 ID:23cD0WpN.net
lun買うなら国内代理店からは買うなよ
ボッタクリだから

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:51:27.16 ID:hefAv1jx.net
>>936
lunインプレよろしく
出来ればboraとかCLXとかの高性能ホイールとの比較インプレがあるとどの程度のものかわかって嬉しい

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:08:20.08 ID:rJNIljU9.net
ディスクホイールなら振れ取り追い込まなくていいよ

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:12:43.79 ID:rJNIljU9.net
ウィスペ26mmだぞw

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:19:46.10 ID:fU+BssvJ.net
lunの価格差すごいな。国内版はハブがアップグレードされてるとかでもないんだよなこれw

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:33:48.79 ID:xgIFzq/F.net
>>944
HYPERとalpinist clxと比較した際を記載させて頂きます。
・停止〜最高速
HYPER>=alpinist clx
・巡行(30〜35km/h)
HYPER>alpinist clx
・登坂(5kmのヒルクライム 平均勾配約5%)
alpinist clx>HYPER
といった印象でした。
alpinist clxの方はケイデンスで稼がないと平坦は辛い感じですが、やはり登坂はとても楽で速いです。
ただ、アップダウンが連続する様な場所をよく走るのであればalpinist clxよりも断然HYPERを間違いなく選びます。
私の主な走るエリアは山方面なのでalpinist clxがベストであったというだけで、HYPERはかなりコスパの良い商品だと思います。

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:17:51.58 ID:WApcVt7M.net
ドグマFディスクと新型デュラエースは予約したのですが、ホイールを迷ってます。
オールラウンドにいきたいなと。
新型デュラエースC50とboraultrawto45とマビックアルチメイトくらいで悩んでますが、どれがおすすめで他にもおすすめありますか?

使い方は入賞は目指してないレース(鈴鹿など)、ショップのサイクリング(巡行35〜42キロ程度の距離80キロ程度ショップのお客さんはSワークスが多い)

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:30:22.17 ID:kPVpnYUf.net
みんな金持ちだなぁ

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:44:21.75 ID:rJNIljU9.net
duraaceなら後輪はduraaceしかない

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:55:52.63 ID:/ZnMxUjd.net
ついでに頭もヅラエースでございます(´・ω・`)

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:59:09.13 ID:3RINOUxR.net
>>949
ピナレロスレとマルチするのは良くないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:04:03.65 ID:elAOAjPV.net
>>948
サンクス
LUNの方は38mmハイト?
登りは全然ダメな感じ?それともアルピニストに比べると劣るけど、そこそこいける?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:13:16.72 ID:WApcVt7M.net
>>953
すいません。気を付けます。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:14:42.88 ID:xgIFzq/F.net
>>949
その文面にでてくるbora、mavicより速くてコスパが良いのがoneaerdx5
いまなら新製品のdxtもでてる

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:18:05.85 ID:xgIFzq/F.net
>>954
38mmですね。
登りもboraなんかより良く登る素晴らしいホイールだけどalpinistが良過ぎるんです。
こんな事書くとスペシャ厨と言われるだろうけど乗ったことある人ならrapide clxとalpinistがヤバいのは知ってる

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:20:57.96 ID:I5FBLHJo.net
>>949
カスが

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:20.90 ID:/ZYA43ZY.net
シクロワイアードでツアー・オブ・ブリテン第3ステージの記事を見た
モビスターが使ってるZIPPのホイールデザインがかっこ悪すぎやろ
これでハイエンドホイールはないわ〜中華のパチモンホイールでももう少しマシなデザインに落ち着くと思うぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:30.34 ID:WApcVt7M.net
>>956
参考になります。軽いみたいですね!取り扱いがあるかショップにも聞いてみます!

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:22:37.72 ID:JeueMri/.net
Alpinist とRapide は今どきチューブレス非対応なのでちょっと無理。対応モデル日本入って来ないのか

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:29:07.96 ID:5C5YrXIN.net
>>959
これよりマシやろ
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/49808/?all#start

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:42:25.22 ID:elAOAjPV.net
>>957
なるほど、登りもbora以上ですか
かなり登りの性能高そうですね
アルピニストもリム高さの割には空力が良い(前モデルのCLX32では CLX40よりも抵抗が小さいと謳ってた)はずなのに、平地ではLUNの方が良いのは魅力的ですね
リムブレーキ用に外通でWTO検討してたけど、安いしLUNにしようかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:44:49.90 ID:/N5ilTqB.net
一人でやってんのかと疑うレベルのよそよそしいやりとりやなw

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:47:40.62 ID:L/efNHcE.net
>>962
黄色と黒のフレームカラーなら合うからフレーム次第

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:59:45.77 ID:OX49EwEF.net
LUNの出張宣伝お疲れ様です!

自社サイトかツイッターにお帰りください

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:00:01.59 ID:rJNIljU9.net
ONEAIRとかいう全く無名のホイールのゴリ押しも目に余る

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:02:56.59 ID:PMIZeX9a.net
>>961
対応モデルなど世界の何処にも存在しないけど自己責任でチューブレス運用してる人はいる

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:03:53.67 ID:gMxD3C1K.net
ロードバイクのホイール233
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631084608/

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:09:04.11 ID:dyx5Kuky.net
>>967
ワンエアーはサーヴェロの完成車にも採用されてるからな

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:17:08.60 ID:gZr4zJLo.net
ONEAERの創業者がやサーヴェロのフレーム開発してたから採用してるんだろうな

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:27:34.52 ID:5C5YrXIN.net
でもユンボビスマがサポート受けてるシマノを差し置いて使ったのはコリマ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:29:31.84 ID:23cD0WpN.net
コリマだったのは去年で今年はvisionロゴ剥がして使ってたぞ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:38:39.62 ID:rJNIljU9.net
ワンエアー26mmだぞww

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:40:20.72 ID:JeueMri/.net
>>968
あれ、これが海外で出たのかと思ってたんだけど違うのか
https://rbs.ta36.com/?p=44126

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:42:31.69 ID:/T2Nv7aN.net
hyperええぞ
ワシは50ミリハイトをチョイスした

まだ届かないけれど

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:56:55.89 ID:I5FBLHJo.net
>>975
糞blogのリンク張るな

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:02:30.40 ID:PMIZeX9a.net
>>975
https://www.specialized.com/us/en/roval-rapide-clx--front/p/174212
>Rim Type: Carbon, clincher (tube-type), Disc Brake Only

CLなどというホイールは本国にも存在しない

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:04:07.89 ID:2HlouK5R.net
TL?

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:08:15.03 ID:PMIZeX9a.net
>>979
RAPIDE CLの単品売り

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:28:03.22 ID:PUpMlCPX.net
>>957
タイヤは何使ってますか?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:29:09.59 ID:JeueMri/.net
>>978
おー有り難う。無理やり使うしかないのか

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:37:23.38 ID:xgIFzq/F.net
>>981
GP5000かターボコットン

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:00:48.79 ID:ZxO+eAh5.net
>>975
ITブログ信者ってバカばかりで困ったね

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:07:27.46 ID:bV3/c/Dl.net
>>902
>>981
私は、ディスク50mmハイトで
GP5000 25Cですね。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:00:21.96 ID:cTdJv31H.net
すげぇな。ドグマFと新デュラで150万以上なのにホイールも自分で決められないのか

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:02:31.03 ID:PpNW3YRm.net
>>917
ラチェット機構な時点でサイレントにならん
ONYXパクらないと

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:07:54.34 ID:ObzumVYy.net
ETAぽんの高額腕時計でも迷いなく買っちゃいそうだな

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:33:43.99 ID:88jtN91q.net
ハイパー38をただの中華と思いたいやつ多すぎ。玉石混交の中華の中でも間違いなく玉やぞ。俺から言わせるとロバールは価格の割に合わん

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:11:17.82 ID:B4XkuzfR.net
winspace買うなら本国から買うしfarやLBも候補に入る
そうなると中華ホイールスレの話題だな

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:13:24.32 ID:I5FBLHJo.net
>>989
馬鹿は黙ってろ

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:54:03.45 ID:hGs32ZWf.net
よくLUNとか買うねー。
宣伝で沢山ばら撒いて、良いレビー集めてるだけで、信頼性は未知数だと思う。

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 00:05:29.43 ID:YOGEMVj6.net
急に話題に出始めてステマ感しかない

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 00:49:55.32 ID:/0zepXLT.net
>>984
貴様ーITハンドブックを愚弄する気かぁっ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 01:20:16.36 ID:rGkcfP1G.net
悲報
リムLUN HYPER38のページとにらめっこが止まらない

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 01:57:14.01 ID:QRiYay/k.net
ステマ?これはもうダイマだろ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 02:38:11.36 ID:7B4t4Whu.net
Winspace/Lunは日本代理店が死ぬ程胡散臭い

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 04:46:19.60 ID:uG1L2flt.net
ガイツーでの直販なら1割引クーポン使用、
UPS配送を使って13万円程度

注文後、10日ほどで手元に到着した。

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 06:57:10.29 ID:P7Q3sZOE.net
ホイールそこまで気にする人は最速変速のdi2買うだろうし高性能シマノホイールもでるんだから、格安中華は人柱のレビュー次第よ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 06:59:32.67 ID:gX9TtbiR.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200