2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:58:26.10 ID:Kkyg7U/I.net
■バイク本体以外に必要な道具類■

【絶対必要(用意していないと乗ることができない)】
ペダル
ライト(前照灯、白系LED) ← 赤ライトを前照灯に使うのは法令違反
テールライト (尾灯、赤系LED)  ← 白ライトを尾灯にするのは法令違反
ベル
空気入れ(仏バルブ対応、フロア式、空気圧計付き推奨)

【ほぼ必須(用意なしでも乗れることは乗れるがすぐ困る)】

保険(個人賠償責任保険) ← 地域によっては条例で義務化されている。火災保険や自動車保険の特約でOK
ヘルメット
グローブ
整備用スタンド
整備用ケミカル類(チェーン注油剤、チェーン洗浄剤、グリス)
六角レンチ(4/5/6mm+αのセット品、ボールポイント付き、精度が良いモノ推奨) ← 100均はNG
パンク修理セット(替えチューブ、タイヤレバー、携帯用ポンプ)

【用途に応じて(必要になったら購入でOK)】
ボトル&ボトルケージ
アイウェア
レーパン・サイクル用パット付きインナー
サイクルジャージ
ビンディングペダル&専用シューズ
サドルバッグ・ツール缶
携帯工具
輪行袋

【その他便利系グッズ】
サイクルコンピューター・パワーメーター
ローラー台(室内トレーニング機器)

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:59:06.64 ID:Kkyg7U/I.net
予算の目安(定価ベース)
 ・8万円以下…………フレームもパーツも粗悪。はっきり言ってオススメしない。
 ・10〜15万円クラス…各ブランドが用意するロードバイクの軽快感が味わえる為の最低ライン。
           フレームはアルミもしくはクロモリの廉価モデル。コンポはソラやティアグラが主流だが、大規模メーカー品なら105装備も。
 ・15〜20万円クラス…オススメ入門価格帯。アルミの上級フレームに105以上のコンポ付き。イベント参加に不安なし。
           カーボンフレームの廉価モデルも存在するがコンポのグレードが落ちる。
 ・20〜35万円クラス…アルミの最上級フレームやエアロ仕様車にアルテグラをフル装備。本格的なレースにも使える。
           カーボンは入門用フレームだがホビーライダーには丁度良い剛性。コンポは105以上。イベント参加に不安なし。
 ・35〜60万円クラス…カーボン素材の質が良くなった上級フレームに高級コンポをフル装備。本格的なレースにも不安なし。
 ・60万円以上クラス…各社のフラグシップモデル。プロのロードレースで使われる超軽量&高剛性フレーム。
           これに電動コンポ、カーボンディープリムホイール、パワーメーターなどの高額パーツを組み合わせた代物は総額で100万円を超える。

フレーム素材
 ・アルミ…ロードバイクでは入門〜中級グレードに多い。
      大径チューブ形状で剛性や強度を持たせるので硬いが軽くて反応性が高い性質。
      乗り心地が悪いと言われがちだったものの、設計技術や加工技術のレベルアップにより近年は乗り心地も改善傾向にあり。
 ・カーボン…現在では主流の素材。軽くて設計の自由度が高い。
       エントリー用は柔らかく乗り心地も良いが、レース用は高剛性化するので必ずしも乗り心地が良いとは限らない。
 ・クロモリ…重量があるのでレース用では使われないが、耐荷重性と振動吸収性の高さでツーリング向けに良く使われる。
       細パイプやホリゾンタル(水平)フレームが好きなどのデザイン優先で選ぶ場合も。
 ・チタン…軽くて錆びない希少金属。加工にコストが掛かる。カーボン主流の現在では受注生産による高額モデルが中心。

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:59:52.96 ID:Kkyg7U/I.net
■ロード(オールラウンドモデル)
登りを含む比較的きれいな舗装路を可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25〜32C、最大32C
代表例:TCR、Tarmac、Super6EVO、Emonda

■エアロロード
主に平坦の綺麗なサイクリングロードを可能な限り速く走りたい
タイヤ:初期25C〜28C、最大28C〜30C前後
代表例:PROPEL、SystemSix、Madone、REACTO

■エンデュランスロード
舗装路をより長く走るため乗り心地、疲れにくさを重視したい
タイヤ:初期28〜32C、最大32C
代表例:DEFY、Roubaix、Synapse、Domane

■オールロード
基本は舗装路だが多少荒れた砂利道も快適に走りたい
タイヤ:初期32〜35C、最大40C前後
代表例:Impluso AR、Via Nirone 7 AR、Contend AR

■グラベルロード
舗装路も走るが砂利道や林道などの未舗装路を楽しみたい
タイヤ:初期35〜38C、最大45C前後
代表例:Diverge、Topstone、Check Point

■ランドナー
大量の荷物を積んで長期間旅をしたい
クラシックな雰囲気を楽しみたい
タイヤ:25〜28c その他650B、650X38A

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 21:00:48.38 ID:Kkyg7U/I.net
色んな意見があっていいと思うからみんな仲良くね

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 01:47:31.92 ID:TEIOBZlj.net
とりあえず2択で迷ってて相談したいです

ロード購入】 2台目 
※1台目は親からもらったボロボロのロードを直して乗ってますが、
素性もしれないし古くてシマノのパーツも出ないみたいなので新車が欲しい
【用途・目的】 メインは通勤(横浜で片道10km無いくらい)、ダイエット
【予算】  20万円位まで
【希望するフレーム素材】 アルミ、カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 よくわからないがグーグルマップ見る限り、横浜にしては起伏が少なさそうなルートがありそう
【重視する項目】 価格 コスパ 軽さ 乗り心地
【購入候補】 Trek Domane AL4, Canyon endurance 6 disc
【その他】 DomaneはAL3に跨ってサイズ確認済みだが、キャニオンと比較して重たいし高い
キャニオンは通販のみなのとTrekと比較してオプションパーツが少そう
そもそも希望車種が入荷待ちかつ海外通販のみで国内サポートはやや不安

バイク乗りなので機械式と比較して油圧ディスクの引き心地が良いと思った
組立に関しては、学生時代に自転車屋で簡単な整備や新車組立バイトの経験あり
バイク整備もするので、自転車用の特殊工具以外の工具有り

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 01:52:20.94 ID:EwvZEkG+.net
>>6
横浜の通勤でロードバイクか
会社でちゃんと社内に保管できる?
あと帰りとかに下手なとこ止められないよ
横浜でロードバイクをそんじょそこらに止めたら泥棒にプレゼントしに行くようなもんだぞ
まずは安いクロスバイクくらいがお勧めかな

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:13:22.30 ID:OlCg+qUS.net
友人にロードバイク乗ってる人が何人かいて、乗せてもらったら自分でも欲しくなったので質問します。
--------------------------------------------
【ロード購入】 1台目 ( これまではシティサイクルのみ)
【用途・目的】 休日の趣味に。レースは出ないし、通勤にも使いません。
【予算】車両15万円 まで
【希望するフレーム素材】特に無し
【好みのポジション】 たぶんゆったりなんだと思います
【重視するステージ】 海沿いに住んでるので海岸線(平坦)をよく走ることになります。
【重視する項目】 コスパ 
【購入候補】 すみません、まだ分かってません、好きなの買えってなるかも知れませんがGIANTのCONTENDのページ見ただけでもどれがいいのかわかりませんでした
【その他】 もともと、人が乗らなくなったロードバイクを格安で購入するかも知れなかったんですが、それならいっそ自分で購入するのもいいかも知れないと思い相談させてもらいました。
サイズは165cm66kgです

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:20:26.38 ID:paaPnVYx.net
>>8
TREK・Specialized・Cannondale・MERIDA・GIANT・KhodaaBloom(NESTO)

この中で定価じゃなく売価で12-15万かつ在庫あるものの中で色・形が一番好みのものを選ぶだけで良い
その後は乗り始めてから考えれば良い

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:23:41.74 ID:19e9eSXV.net
>>8
まずは見た目の好みで選ぶのが良い。
コスパだと

merida
giant
khodaabloom
nesto

あたり

通販を許容するなら

canyon
cube
vitus

あたりもコスパ良い

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:24:34.98 ID:paaPnVYx.net
>>8
一つ大事な要素が抜けた
色と形と「サイズ」ね

ついでに
コンポ(変速装置等の駆動系パーツ群)のグレードで105以上とか
今からならディスクブレーキがどうこうとか色々あるけれども
そのあたりはマジで気にしなくてよい
一昨年くらいまではそのあたりの予算でも105組カーボン買っとけと言えたんだが
今は値上げ品薄でどうにもならなくなったので優先すべきは納期と在庫

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 13:31:37.38 ID:zKVnxobT.net
>>8
まずはショップで店員に聞いたほうがいい
最初の1台ならショップに任せる事が多くなるから任せたいと思える店員が居るショップである事の方がバイクそのものより重要
今はほとんど在庫が無くてここでおすすめされるバイクは買えない可能性が高い

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 14:43:28.96 ID:SmxqBh2j.net
微妙なショップ、店員にあたると客が買いたいモノが60〜70%ぐらい決まってるのに
それとは全く違うモノ薦めてる店員がいる
客がこれじゃないと引いてるオーラ出てるのに店員には伝わってないのをよく見かける

ほとんど何もわかってない人に店員が専門的なことをマシンガンのように喋って
客が追いついてこないとかも店員には伝わってない ってのも

ってことで、店には一人では行かない、ロードのことをそれなりに知ってる人と行くことを勧める

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:03:54.49 ID:pF7wvn3O.net
機材マウント界の頂点にいるのが自転車屋のオヤジだからねー。適当に話し聞くふりして何軒か自転車屋巡りするしかないな。そのうち居心地のいい自転車屋見つかるからそこで買うのが一番いいと思う。

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:14:32.67 ID:ln1NhAvf.net
気の弱い人は推しに負けて、本命とはかけ離れたモデルを買うと言う流れ

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:15:34.62 ID:sORBa/I3.net
>>13-14
中学生かな?
まあ同レベルのおっちゃん兄ちゃんがよくいる業界だからそう思うのも仕方がないが
商売でやってんだから上から「これを売りなさい」と指示されるものを勧めてくるのは当然

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:19:28.79 ID:MqoLFM3H.net
誰が中学生って?アホかw

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:23:04.78 ID:zgVcIboh.net
>>16
何で店員視点なの?

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 16:41:07.94 ID:oF+D2JGt.net
キャノンデールCAAD13興味あって販売店検索したら地元に良さげな店がなかったんで諦めたんだがw

いろいろとアルミフレーム検索してたら
国内の越谷にある超マイナーメーカーのアルミのロードとフロント周りが酷似してたんで思ったんだが
CAAD13はその日本メーカーが下請けで製造してるのか
又はその日本メーカーの製造委託先(台湾か中国かわからんけど)がキャノンデールと同じ工場なのか・・・

知ってる流通のプロおる?(´・ω・`)

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 17:24:59.92 ID:VexNQDiJ.net
>>19
釣り針デカすぎてお口にはいらないよぉ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 17:36:30.09 ID:oF+D2JGt.net
>>20
ディスク仕様のフロントフォークの形状見比べてから
同じこと言ってくれ(´・ω・`)

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 17:39:00.64 ID:kUaNS8Bf.net
このスレだけ夏真っ盛りだなw

23 :8:2021/08/21(土) 18:02:21.63 ID:99IxEORP.net
回答してくれた人どうもサンクスです
知らないメーカーもあっていろいろ見比べて楽しみがとまりません
cannondaleのoptimo、nestoのオルタナ、メリダのRIDE80あたりが見た目の好みですがサイズや在庫も見ながら探します
ありがとうございました

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 19:20:36.99 ID:truXMMok.net
>>22
このスレしか見てなさそう

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 19:53:20.39 ID:W9ecy6Kp.net
せいぜい往復80キロくらいしか走らないサイクリング用途なら、カーボンフレームじゃかくてアルミでもいいですかね?
特にキャノンデールのCAAD13なら乗り心地もいいと聞いたので興味もっています

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 20:00:23.10 ID:GspcLz2q.net
>>25
ホイール、サドル、シートポストが大事。

そっち固定ならカーボンのほうが疲労しにくいのはもちろんだけど。

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 20:16:44.60 ID:Czvej8cv.net
どうせ何でもカーボンにしたくなる

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 00:04:44.27 ID:oISpMFoc.net
>>25
レース順位やタイムにシリアスにならない限り何でもいいよ

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 00:56:26.67 ID:jAyM3Jui.net
学生時代なら安い自転車を毎日のように乗り回せて楽しかったけど
社会人になると限られた時間しか乗れない
そうなると安い自転車だといろいろな不満が気になってくる
だから短い時間でも楽しく乗れるように良い自転車や良いホイールが欲しくなる
こういう考え方もあるという程度に聞いてほしい

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 01:01:48.61 ID:YZrm8egA.net
グランピ?

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:14:04.33 ID:1jXTafWr.net
乗り心地と言えば
28Cチューブレスとかどうなんだろ
15年ほどロード離れてたから最近の情報を知らない
そもそも一昔のロードはクリアランス無いから25Cくらいまでしか履けなかった

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:15:34.21 ID:lpks8p6b.net
>>25
アルミで十分だよ、予算内で買えるなら見た目の気に入ったものを買うのが大事。
今後考えても初心者こそディスクブレーキの方をすすめる。
振動とか乗り継いで比較するものがなければ気にならないよ。
カーボンにすると20万以上になる。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:38:20.61 ID:rd3O798d.net
アルミ買うぐらいならクロスで十分

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 09:38:20.89 ID:rd3O798d.net
アルミ買うぐらいならクロスで十分

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 10:44:13.53 ID:4gAx7jF0.net
ロードバイク欲しい人にクロス勧めるってKYすぎん?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 12:04:18.99 ID:Wh8WJrEi.net
入門者にとってアルミとカーボンなんてちょびっとしか変わらんやんけ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:33:05.97 ID:1jXTafWr.net
初心者でも
10キロくらいしか乗らないのか
週末に150キロ乗ろうと思ってるのかわからんしねぇ

使い方を言ってアドバイスもらう方がお互いに良いだろうね

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:41:54.23 ID:APwBM9ht.net
>>36
んな事言い出したら趣味で乗ってる奴にはエントリーアルミで十分て事になるな

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:49:17.43 ID:6mo0P1wJ.net
はじめての書込み、質問失礼します。

先日事故にあって、自転車屋さんで修理見積もりをお願いしたところ修理不可の全損と返事がありました。
そこで、新しくロードバイクを用意する必要があるのですが、私自身ロードバイクについて特段詳しいわけでもなくいので、皆さんの知識をお借りできたらと思い、書込みさせていただきます。

現在まで乗っていたのがスペシャライズドのアレー(中古)
乗車頻度は通勤で片道20キロ
レース等の参加の有無は特にないです。

検討中のバイクがあるのですが、
某フリマサイトで販売しております、
https://www.mercari.com/jp/items/m47474623459/
もしくは
https://www.mercari.com/jp/items/m79191882001/
で迷っていますが、、、
アドバイスいただけると助かります。
私自身の情報が少ない等あると思いますが、ご質問いただけるとお答えいたしますのでよろしくお願いします

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:53:47.97 ID:SSTyga+d.net
>>38
あまり極論を言うつもりはないがこの辺りはもっとヒアリングしないと無理だろ
違いはあるけど個人的にあまり変わらんというだけ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:59:35.15 ID:1jXTafWr.net
スマホ、PC、ロードは中古で買う気が起きない
まぁ人それぞれだが

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:00:24.07 ID:Y8csMQ17.net
>>39
中古はやめておけ
今は世界的に在庫不足だからショップの在庫から選ばないと数ヶ月待ちになる

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:01:46.11 ID:rD279jOM.net
25万のアルミディスク30万のカーボンディスク60万のカーボンリム持ってるけど、60万のは乗りやすいし進む、30万のは乗りやすいけど進まない、25万のは乗りにくいけど進むってイメージだけど、全部そこまで変わるかって言われるとそうでもない。

ちなみに一番乗らないのは30万のカーボンです。振動吸収は良くても力が逃げてイライラするから。日本の道路で振動もさほど気にならないからレースでない街乗りなら15万のアルミリムでいいと思うわ。

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:10:01.07 ID:6mo0P1wJ.net
>>41
>>42
ありがとうございます。
確かにそうだと思います、善意からの厳しいお言葉本当に感謝です。

ただ、現実として、ロードがいるんですよね。通勤に…

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:15:48.74 ID:4gAx7jF0.net
>>44
ワイズロード行って予算内でサイズ見て一番格好いいやつ選べば問題ない。中古は絶対勧めない。

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:31:45.22 ID:6mo0P1wJ.net
>>45
ありがとうございます。
それがロード詳しい方の普通の考えだと思います。
正直ここで頂いた意見を参考に購入しようと考えています。
でも、それは自己責任で誰の責任にするつもりもありません。ただ、極論、どちらかを買うなら、、、車体の特徴、宣伝文句の真偽だけでもいいのでご教示頂いたければ、、、お願いします

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 14:43:15.72 ID:NS4bvflh.net
>>39
お店が仲介してる中古ならともかく、
ヤフオクみたいな中古じゃ何があるか分かったもんじゃないから俺は勧められない。
最悪、クラック入り+盗難車とかもあり得るわけで。

20万近く出せるんだったら、その金額で新品にした方がいいんでないかに。

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 15:24:04.86 ID:K+/whVNT.net
わからないものの中古を買うって…

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 15:31:09.15 ID:6mo0P1wJ.net
>>48
おっしゃるとおりです。
なので知識ある方に知恵をお借りしようと思ってます。
自転車、細かくて、難しい…

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 15:42:14.82 ID:PoL9mJ32.net
>>44
とにかく安ければ良いのであれば、アラヤのフェデラルあたりにしてはどうでしょう?タイヤとチューブかえれば十分に走れると思います。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 15:51:22.24 ID:BI22uItJ.net
最初の一台じゃ無ければ中古でいいこれ買えこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/buychari/4821081610001.html

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:02:14.01 ID:Qek7GOyo.net
>>46
自転車には車検義務が無いので
偽ブランド品、車体へのダメージ、盗難品などを判別する術は皆無です
購入する際にこれらを回避したければ販売者の信用をあてにするしか無いと思います
なので、自分なら絶対に中古は買いません
車体の特徴、宣伝文句の真偽、そんなものは中古を買う際にはまったくあてになりません
極論、どちらかを買うなら
あなたが見た目、値段などで気に入ったほうを買えばいいのではないでしょうか

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:02:26.11 ID:6mo0P1wJ.net
>>50
最初の書き込みにも書いたんですが、事故もらって全損になったんです。
それまではスペシャのアレー.105にカスタム済(中古)に乗ってたんですがね…

正直、詳しい方の常識で賢い選択ではないのは重々理解できました。
ただ、迷ってる選択肢の中で、客観的な車体の特徴、そこからの売り文句の

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:03:40.17 ID:6mo0P1wJ.net
続き
売り文句の真偽を詳しい方の判断を教えていただきたいのです。

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:12:39.20 ID:K+/whVNT.net
事故は相手が悪いみたいな言い方だが
一銭も入らないのか?

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:21:35.61 ID:YFXhbxxV.net
メルカリとか中古市場かなり見てきたけど価値に見合わんゴミ8割だぞ
たまに妥当であろうものがあるけど
カスタムして定価を謳ってるものはほぼボッタクリと思っていい
自転車パーツの定価はあってないようなもん

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:28:30.66 ID:6mo0P1wJ.net
>>52
厳しいお言葉ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。

質問の仕方が悪かったです。
スペシャのヴェンジエリート 105コンポ
スペシャのエスワークスルーベsl2 105コンポ

両方ともフルカーボンならどちらを買いますか。

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:31:56.99 ID:BRjT6kFx.net
>>55
100対0の事故です。
こちらが止まってたところへ巻込み事故です。
自分の保険会社の見立てでは被事故車の購入金額15万円程は出るとのことでした。

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:33:10.21 ID:BRjT6kFx.net
>>56
そこまでですか…
あんまり人を疑うことなく信用しっぱなしでして…
ありがとうございます。参考になります

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:36:21.39 ID:aAOmeEeO.net
自分で失敗しないと学ばない人ってたくさんいるから。好きなの買いなよ。
ここに相談に来ることが間違い。荒らし目的ならここだけど。

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:36:44.25 ID:WC7QCkt6.net
>>56
確かに
中古二年落ちで定価の8割とかありえんのが結構ある
未使用ならまだしもスポーツバイクなんて需要もしれてるから中古なんて買った瞬間から7割くらいが妥当だと思うんだが

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:45:15.96 ID:6mo0P1wJ.net
>>60
失敗しないと…の厳しいお言葉ですね。おっしゃるとおりです。
ただ、荒らしではないのです。助けを求めているだけなのです。
お気を悪くさせてすみません。

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 16:53:17.47 ID:Lj1muLJH.net
購入金額分出るならいいじゃん
俺は10:0事故でも年数経過に伴う減価償却食らったぞ

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:13:18.81 ID:wQvyAHks.net
>>63
そういうパターンもあるようですね。
保険会社から100万とかの高額自転車なら減価償却とか適用されて時価からの評価とはいわれましたが...
100対0の被害者なのに、同等自転車を用意するのに持出しや自己負担があるのって正直感情としては、納得いかないですよね。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:16:26.16 ID:YI334KSL.net
中古のカーボンフレーム買ったら非破壊検査してクラックのチェックした方がいいかもね。結果見てショック受けるかもしらんけど。

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:16:44.12 ID:k2P967BT.net
同じ物を用意できないなら新品分の金は出すべきだよな
事故に遭わなければ、そのまま乗れていた訳だし、不便や事故後の面倒な手続きもない訳で
年数経過?知るか!てめーらの都合だろ
と思うが俺も結局泣き寝入り組
知り合いは無保険車両にやられて、払えません!で踏み倒されたらしい

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:17:13.13 ID:K+/whVNT.net
俺だったらあと10万自分で出して新車買うな

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:21:14.87 ID:uSNIe3C4.net
2、3年落ちくらいで使用感があまりないような
状態良さそうならありかもしれんが中古のロードはやっぱ怖いな

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:23:03.29 ID:WC7QCkt6.net
>>64
車でも同じやろそこは

新車600万で20年落ちの車だったら○万円で同じくらいの中古買えるよね?ってのが同等車両の保証の考え方なんだから

自転車だと中古の同じくらいの年式の同等車両見つけるのくっそ大変だろうけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:24:10.03 ID:pYeT2OfP.net
>>62
買うために背中を押して欲しいだけなんだろ?
好きにすればいいよ

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:32:58.20 ID:wQvyAHks.net
>>67
家庭も子どもいたらなかなか10万上乗せは難しいです、

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:34:46.36 ID:wQvyAHks.net
>>70
そうです。背中を押してほしいんですね。根本は。
ただ、車種の特徴も無知なもので、どこか勉強できるサイトとかないですかね。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 17:58:20.96 ID:uSNIe3C4.net
現状を維持できればいいのかわからんけど
アルミのアレーをカスタムして乗ってたくらいの人ならターマックSL7クラスにしないと満足できないんじゃないか
オレもアレースプリントホイール変えて乗ってるけど次はそんな20万とか程度のじゃ満足できないわ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 18:02:15.79 ID:K+/whVNT.net
つか、毎日往復40kmだろ?
月換算で数百km後半は行くだろうから
結構な頻度でメンテと消耗品交換しないといけないが
維持費出るのか

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 18:56:50.62 ID:LFSaj3vP.net
こいつ本筋から逸れた典型的余計なお世話なレスばかりで草

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:32:39.91 ID:l8VKuiMg.net
ロードバイクの中古を知らない人から買うことはないかな。
前のオーナーがどんな使い方しているかわかったもんじゃないし
偽物、盗難品を掴まされる可能性も0じゃないしね

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 19:56:19.10 ID:Zhyy+GTE.net
>>家庭も子どもいたら
尚更、中古車輌の博打なんて出来ないだろと。
通勤に必要なら通勤専用に鉄下駄用意して、あとは掛けてる保険の見直しをするべきでは。

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:16:03.37 ID:n9SJTfut.net
どっちもやばい選択肢なのに失敗フラグしかないねこの相談

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:27:07.89 ID:1ih7AOXu.net
>>76
>>77
中古を買う買わないの話ではないんです。
>>39のどちらかを買うとしたら、どっちを買うかの2択でお願いします。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:33:42.21 ID:Z8+Z59NN.net
ヴェンジ買ってヤフオクで売る

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:34:59.46 ID:fx6AaCL5.net
>>79
コンディション不明の中古ロードは買ってはダメとの意見が大多数なのが理解できないのか?
ここで質問するのは失敗したくないからであるのに
むざむざと失敗する買い物にまい進したいのはどうかしてる。
立ち止まって自身の姿を見つめ直すことだ。

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:38:52.31 ID:aW8zc88l.net
>>79
どっちも落車ありじゃん。カラーもイマイチだし俺ならスルーする。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 21:55:07.20 ID:lpN9CEoX.net
ルーベの方なんて出品者が新車で買ったわけじゃないみたいだし中古の中古じゃん。しかも学生で頭悪そうやし。
ヴェンジも定価30万の4年落ちが送料込み20万オーバーはねえな
貧すれば窮するを体現してんなぁ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:05:18.33 ID:J0y0vnZP.net
どっちもゴミだから安い方が捨てる金少なくて済むんじゃね

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:10:57.45 ID:VGQWI/tp.net
どっちを買うかと言われてもどっちも買いたくないからなあ…
知ってる人もしくはtwitter等で乗車歴がわかる人から買うのでない限りどうしても盗難のイメージがつきまとうわ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 23:15:18.43 ID:4hcAuiKv.net
>>83
貧すれば鈍する

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 23:26:07.01 ID:4gAx7jF0.net
何が知りたいのか全く分かんないんだけど、まず現状、どこも在庫が少ないし欲しいバイクが決まっても売ってないのよ。だからワイズロードに行って、置いてるロードはまともなメーカーだから予算内でサイズの合うものを見て、その中から一番見た目のいいのを選べばいいのよ。それ以外の決め方してると中古のゴミ拾ったり半年以上待つとかあるで。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 01:01:49.13 ID:zzfkFjx2.net
甲乙つけ難い程に両方ゴミ

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 01:24:18.76 ID:Jf+7aJaa.net
マジレスするけど釣りじゃねーのか
10万そこいらなら買い手が付くだろうけど20万出すとか理由が無いと売れないね
まぁどっちか売れるまで待ってたら分かる
いつになるか知らんけど

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 05:31:03.41 ID:cgKUs4K3.net
>>79
支援書込みありがとうございます

>>81
質問するのは失敗したくない、
全くそのとおりです。中古にこだわりがないとはいえ、少しでもいいものをと思い書込みしてます。皆様の否定的な意見真摯に受け止めます。
>>83
定価30万の4年落ちが送料込み20万オーバーはねえな、
的確な意見ありがとうございます。貧すれば窮する。。。耳が痛いし、ごもっともです。ありがとうございます。
>>85
どっちも買いたくないからなあ…
ご意見ありがとうございます。でも、何かしらのロードは通勤で必要なんです。。
>>88
はっきりした回答ありがとうございます。とりあえず、皆様の意見で購入は一旦踏みとどまろうと思います。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 05:40:18.56 ID:IOhyU7gp.net
>>78
猫の相談かと思った

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 06:21:38.42 ID:cr0J6LXR.net
>>90
とりあえず両方実車を見てみたら?
出品者にも会って信頼できそうなほうから買えばいいのでは

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 06:32:55.71 ID:gFBjAzD1.net
>>92
都会や近隣での譲渡であればその方がいいと思いますが、某フリマサイトでの売買なので、実車みるのも現実的ではないんです。
そんな状況での取引が正気の沙汰ではないのかもしれませんが…

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 06:38:21.24 ID:3PXqV7T5.net
通勤用ならscott speedster30位のアルミで十分だと思うがなあ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 09:00:43.80 ID:qs1E0reQ.net
損害賠償で意地でもグレードアップしようとしててワロタ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 09:32:18.79 ID:DxSLKOpM.net
むしろ片道20kmなら車かえやと思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 10:13:47.72 ID:HJO7FvQA.net
カーボンにこだわるならCanyon、Gustoあたりでリムブレのやっすいやつが20万くらいで買えるんでない?
ゴミを20万払って引き取るくらいならそっちいっとけ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 10:47:38.17 ID:abHHFH0w.net
>>90
20万円出せるのになぜ中古なんですか
そこ書かないと希望する回答は得られないよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:09:17.46 ID:gg3Egh9w.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )30年位前のNationalのクロモリ
【用途・目的】 ヒルクライムレース ツーリング トレーニング ポタリング    )
【予算】  60万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
LOOK785ヒュエズ、ピナレロ プリンス、その他お勧めがあれば
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
その昔サイクリング部に所属していましたが、卒業後はロードから離れていました。
友人からの勧めでまた始めてみようかと思っています。正直、メーカー、車種が多すぎて
良く分かりません。慣れたらヒルクライムレースにでも出てみたいです、よろしくお願いします
--------------------------------------------

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:26:59.71 ID:oeg6CrCg.net
通勤なら小径、クラリスの10万くらいので良いかな。取り回しもしやすいし

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200