2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 14:49:01.38 ID:714psM4d.net
50万のハイエンドカーボンフレーム
50万のハイエンドアルミフレーム
これで後者を買いたくなる奴の気持ちがしれない

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 14:57:11.45 ID:S5T5KBtm.net
禿同

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:04:48.54 ID:srrLAsWP.net
アルミでもスカンジウム合金なら欲しい

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:49:49.78 ID:a65cvnkO.net
>>236
他チームもエースが沈んだよね

ブエルタのイネオスはエース3人とも総崩れ

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:50:55.70 ID:ox4vK783.net
>>239
アルミとか選択肢に入らない

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 15:54:10.33 ID:fWGSqKIE.net
50万のハイエンドアルミフレームってあるんか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:46:10.21 ID:cbNNSACg.net
最近の価格帯で話をするなら20〜25万で油圧ディスクのアルミかリムブレーキのカーボンでしょ
この2択ならカーボン一択にはならないだろうし金額的にここらへんしか出せない人は全然迷う理由になると思う
50万のアルミと50万のカーボンとかそうゆうありもしない不毛な話はやめよう

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:47:53.73 ID:XfMMvUVT.net
50万のカーボンフレームってハイエンドか?ミドルじゃん

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:52:50.41 ID:XfMMvUVT.net
安いフニャフニャカーボン乗るくらいならしっかりしたアルミフレームの方が良いよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 16:54:17.89 ID:YTDAka06.net
>>246
emonda SLRでお釣りが出る

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:06:44.80 ID:kYhdDbeo.net
アルミってやっぱ長年乗るとクラック入ったりするもんなんかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:15:17.95 ID:Jqr3SqSv.net
一応理屈ではいつかは亀裂が入るはずだし、マイクロクラックでヘタるという人もいる
ただうちで布教用に貸し出してる2003年のGIANTは未だに元気に走ってるな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:38:49.74 ID:J3MDxWaD.net
クリア吹いてないマッド塗装が流行ってるからか3-4年で塗装が割れる
日本の気候に合ってないのかもしれんがカーボンの接着剤もだんだん弱まってんだろうな

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:46:58.75 ID:ox4vK783.net
>>245
キャノンデールで以前あったけど売れなかったんだろうな

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:01:17.24 ID:5GXAEH7M.net
30万円エントリーカーボンはゴミなので25万円のハイエンドアルミの方が遥かにいい。30万のゴミを買うならアルミを買ったほうがいいし、お金出せるならフレームセット50万のカーボン買えって話だろ。50万のアルミと50万のカーボンならそりゃカーボン買うしそんな話してないからな。

でも一番売れてるのが30万のカーボン。そりゃ自分の乗ってるゴミより安いアルミに負けるとか言われたら元も子もないし必死に反論するわな。

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:11:31.91 ID:A0n06/yR.net
走り出したらすぐバレるんだけど、寝てないとか飲み過ぎとか練習用タイヤが、とか?
笑っちゃうw

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:11:33.99 ID:RMfA7+mH.net
ハイエンドアルミなんて金の無駄
数年前ならともかく今時のエントリーカーボンはきちんと作ってある

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:13:23.12 ID:A0n06/yR.net
なんでそんなに必死なの?

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:15:27.46 ID:X1kd+A/W.net
オンボロアルミ爺さんは30万のカーボンすら買えなくて嫉妬
キャニオンアルチやジャイTCR
見た目評価はひとそれぞれだがこれら凄いよ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:22:07.70 ID:DJzReVZ8.net
購入相談無いのに雑談でスレ荒らすならもっと気合入れろや
こんなんただの誰にも相手してくれない奴の独り言だろ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:27:54.06 ID:v26koZHh.net
DOFMA F買おうと思ったのに、ブエルタのイネオス勢見て萎えたわ…
そりゃフレームよりもエンジン次第だけど、価格に見合った活躍を見せてくれないtな

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:33:12.90 ID:J3MDxWaD.net
ハイエンドアルミってCAADとかはジオメトリを若干エンデュランス寄りに
タイヤも太いの履けるように
見た目をカーボンに近づけてエアロに
ぐらいの変更点だし10年ぐらい前から特に変わってないんだろ

カーボンほど設計の柔軟性も無いし新素材も出て来て無いだろうしし
CAADとアレスプ以外はラインナップにも本気度感じられない

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:34:06.26 ID:XQ3faXSt.net
カーボン愛凄すぎてかなり引くわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:40:32.30 ID:kYhdDbeo.net
そこでクロモリですよ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:45:55.87 ID:DlTqye4y.net
どっちかって言うとアルミ信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてカーボン買えないのに安いアルミでもカーボンより速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:52:08.45 ID:PVfwOmHs.net
>>263
174あたりから読み返すといいよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:58:15.59 ID:tb5VJU0I.net
どっちかって言うとWレバー信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてSTIレバー買えないのに安いWレバーでもSTIレバーより速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

どっちかって言うとDi2信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてDi2買えないのに安い機械式でもDi2より速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

どっちかって言うとカーボンホイール信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてカーボンホイール買えないのに安いアルミホイールでもカーボンホイールより速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

どっちかって言うとリムブレーキ信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてディスクブレーキ車買えないのに安いリムブレーキ車でもディスクブレーキ車より速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

どっちかって言うとクリンチャー信者発言のが引くわ
どーせあれだろ、ホントは金なくてチューブレス買えないのに安いクリンチャーでもチューブレスより速いよ、俺は良い買い物してんだよアピールしたかっただけだろ?
リアルじゃ誰にも褒められないし

社会経験少ないガキンチョにとって大昔からメーカーマーケ品なんにでも通用する無限テンプレ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:58:53.32 ID:srrLAsWP.net
長い

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:59:45.55 ID:ICE4K/ri.net
エントリーカーボンだろうが、乗っている人がいる以上それをゴミとか言いだす奴に説得力は無い

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:00:57.25 ID:5uDOanJ2.net
>>263
ほんそれ

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:02:58.28 ID:Jqr3SqSv.net
どっちも必死すぎやろ

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:19:02.86 ID:fcDhCiw3.net
ロードバイクでアルミはとっくに主流から外れたいわゆるオワコンで生き残るには通学通勤に使う10万程度の一応ロード位だろう

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:25:16.94 ID:6FsL2RxF.net
糖質同士のコメバを中立派の俺は高みの見物

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:46:27.32 ID:y+7cVhci.net
違うよー。普段はエスワ乗ってるから比較できるのよ。
そもそもエントリーカーボンとハイエンドアルミは値段ほぼ同じでしょう。ハイエンドアルミ買えるならエントリーカーボンは買えるんだから、貧乏人の〜とはならないよ。

サブ用にエントリーカーボンほしくて中でもマシだったSL5を買ったけどやっぱりテンションが上がらなくてCAAD12買ったら全然いいからおすすめとして、エントリーカーボン買うならハイエンドアルミの方がおすすめって話がしたかっただけ。

エントリーカーボンの皆さんごめんね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:47:48.99 ID:y+7cVhci.net
213です。ちなみに。

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:00:23.32 ID:9M77C/6S.net
相当古いエスワ乗リつづけてるんだな
リムだし買い換える金ないの?

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:02:33.31 ID:fcDhCiw3.net
>>272
CAAD12持ってるが所詮アルミ缶
今はローラー専用車に成り下がってるな

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:03:52.94 ID:nNczL8+j.net
エントリーカーボンはゴミなの?

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:08:21.77 ID:nNczL8+j.net
初心者だとしても将来を見越して caad optimo なんか買わずに ドグマ 買えと?
当然ズラdi2で。

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:12:28.27 ID:dNi7Vhy+.net
エントリーカーボンが剛性不足って昔話だろ?

エントリーカーボンよりアルミのが良い
そんな時代がありました…的な

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:15:10.96 ID:J3MDxWaD.net
>>272
前にトレックスレにいた人じゃん
ALR乗っててホイール交換するのが一番コスパ良い
SLR買うまで貯金するんだっけ
今は昔からエスワ乗ってる事にしてるんだな

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:17:41.87 ID:Ax9Rpf8c.net
カーボンにしとけ。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:22:28.91 ID:fcDhCiw3.net
>>276
んな事はない最近のエントリーカーボンは普通以上に走る、むしろアルミ缶は燃えないゴミ

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:22:28.91 ID:fcDhCiw3.net
>>276
んな事はない最近のエントリーカーボンは普通以上に走る、むしろアルミ缶は燃えないゴミ

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:24:44.63 ID:kMXLj4KV.net
まだEFがリムブレーキ/ディスクブレーキ混成チームだった2019のTOFでは、
Supersix使うコースでリムブレーキ派の選手はNo-modで挑んだんだよね。
Hi-modにはリムブレーキモデルがなかったから。

アルミの方がいいっていうならCAAD 13だってあったのわけで。

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:36:01.64 ID:UwuklL0K.net
あれは現行スシエボが重量以外弾性傾向もHi-Normalな設計製造を実現していた
なんてどこぞのメーカー広告コピーみたいなことまでは言わんが
軽くてもUCI規定までバラストパーツ付けなきゃならんから同じ剛性設計にしてるんで
そのままノーマルフレームでいいじゃんとなっただけかと
ディスクだとさらに重心下がってエースのウランや他選手が親しんでいたヒラヒラ感が薄れてたというのもあって
ディスク使うならシステムシックスがあるからああいうリムエボ使う選択肢も出来た
CAAD13をレース使用しなかったのは単純にメカニックの作業負担削減目的じゃない?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:46:37.01 ID:KnsHn2bb.net
巨乳好きに貧乳の良さはわからないし、貧乳好きに巨乳の良さもわからない、ただ巨乳はそのうち垂れる
両方好きな人だけが偏見なく正当な評価ができる。

という話をどこかで見た。

アルミにはアルミの良さがある、実業団レベルでもアルミに乗っている人はいる。

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 20:49:14.25 ID:kMXLj4KV.net
>>284
No-modよりCAAD 13のほうが漕ぐ労力あたりで少しでも早い=エネルギーを残せるなら、
そっちを選ぶのがグランツールじゃない?

選手ごとに社外品使ったり使わなかったりしてるんだし、
そもそもフレームサイズもまちまちなんだから、
CAAD 13が加わるくらいでそんな労力アップかな?

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 22:14:59.18 ID:lTX7tzUu.net
まぁ、こうやって安物はゴミとか一応ロードとかアルミやエントリーカーボンはゴミって意見が主流になってきたりすると先鋭化しすぎて新規が入らなくなり業界自体が沈むけどな

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 22:19:13.20 ID:wrAA/eVb.net
もう高くなり過ぎて新規かなり減ったろ

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 22:46:55.59 ID:KnsHn2bb.net
新規なら最低ラインの価格の物を買う人以外は予算内で買うだけだから値上がりしても関係ないだろうよ。
買えるものを買うだけで物がない方が問題だけど、どうにもならないことだからな。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 22:49:58.59 ID:+/pPrE3K.net
日本の所得が上がってないだけ説
車もバイクもチャリも最低賃金と同じくらいの価格上昇率でしょ
世界的にはそれが普通なんだと思う
頑張って稼ごうぜ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:05:51.76 ID:YFh7v9RT.net
純粋なロードバイクって絶滅危惧種なん?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:06:56.76 ID:lTX7tzUu.net
純粋なロードバイクとは?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:16:03.16 ID:P8HwIXTY.net
いくらなんでも定価が上がり過ぎ
予算内でとか言うけどやっぱり安くて良い物が手に入ると流行る理由にはなる

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:19:40.86 ID:iwV1RGXA.net
どれが定価上がった?
前後の価格も含めて教えてくれ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:26:07.65 ID:skaurmoW.net
どのメーカーも1割や2割は上がってる、上がってないところを探してみつかるかわからないレベル。

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 23:38:13.59 ID:ODg6as46.net
ロードブームは終わったのか
コロナで再燃してるのか
どっちなんや

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:19:00.15 ID:3HPBDo81.net
【ロード購入】 1台目 ( その他自転車歴 5万くらいのクロスバイク 5年くらい)
【用途・目的】 ツーリング / ポタリング / ダイエット / 物欲 
【予算】25〜30万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ カーボン
【好みのポジション】 よくわからない
【重視するステージ】 ロングライド 
【重視する項目】 乗り心地
【購入候補】 GUSTO Ranger Sport / Ranger Disc Sport
【その他】 
・ディスクブレーキにするかリムブレーキにするかで迷っています
(今のところどちらもお店で買える見込みがあります)
最近の流れとしてはディスクブレーキのようなのですが
リムブレーキにしたら浮いた予算で色々買えるような気もしています

よろしくお願いします

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:30:30.17 ID:5PXxGNDs.net
これはまた荒れそうな

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:44:09.41 ID:YhiZnmEp.net
コロナ関係無く毎年のように値上げされてるからな
ロードバイクだけじゃなくてグラボや半導体関連も軒並み
日本経済が置いていかれてる
政治的なことは言いたくないけど残念な結果と言わざるを得ない

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:47:09.26 ID:Z/887YQn.net
昔のカーボンとか何言ってんだ?カーボンは今も昔もグレードで分けられてて製造工程で変わることはあっても素材で変わることはない。同じグレードでもメーカーで違うしな。

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:56:29.01 ID:g9ry9P0t.net
モーターサイクルみたいに燃料だ保険だと持ってるだけで毎月何万も飛んでいくもんじゃないんだからいきなり最上級の買ってもよかろう
トータルコストで言ったら80万のモーターサイクルより140万のチャリのほうが安いだろ

因みに俺が学生だった頃の最低賃金は東京でも700円とかだった
今は1100円くらいだろ?50%くらい上がってるんだぜ

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 00:56:49.57 ID:T1Z23T29.net
>>300
設計の自由度で言えばカーボンの方が有利だし積層技術やら
樹脂の性能の向上とか考えたらカーボンの方が優位性はあるな
とは言えメーカーの本気度次第だけとな
ジャイアントとかはちょい乗りだったけどかなり良かった

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 04:31:24.20 ID:V0JZ8WXU.net
>>300
素材も変わってるし設計も製法も変わってるだろ
昔は些細なことでクラック入ってたりしてた

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 06:41:44.38 ID:xh0R9nGs.net
>>297
リムブレーキは各社で廃止が進んでる旧規格

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 07:05:19.38 ID:RXcqVoIf.net
東レ1100が2-3年前
トレックのOCLV800が去年ぐらいだっけ
ひと昔前だとハイエンドは硬くて軽いだったけど優しい乗り味なのが増えた

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 08:00:34.74 ID:qGjc8LRJ.net
>>300
素材は変わらなくても工程や設定、接着剤等のその他の材料が変わっているから、完成品としては変わってくるんだよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 08:53:30.57 ID:p4oN78EY.net
ロードバイクに憧れてるけど、お金なくて買えない奴らが書き込んでる内容ぽいのばかりだな。
こんなところで相談しないで店に相談するほうが1000倍マシって学べる良スレかも。

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 10:27:37.32 ID:HwX27r4j.net
>>307
自転車系Youtuber大好きっ子達がどっかのYoutuberが上げた動画ネタに呼応して書き込んでるだけ
そういう風に荒れたスレを見てYoutuberがまたネタにして動画にするという永久機関

スレが不要という意見は同意

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 10:31:57.77 ID:2uIUpGiL.net
一昔前の2ちゃんまとめアフィブログの循環構造と同じだな
テレビっ子世代の老人をバカにして動画サイトに入り浸る若年層が
次のメディアと世代が出た時にはテレビっ子ポジになっていくという円環の理でもある

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 12:15:26.30 ID:GE6fy8UC.net
>>307
マジでそれ。
ソースは全部ネット。
それがディスク厨。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 12:42:19.53 ID:eG/oX+/P.net
>>301
消費税などの税金、年金なんかも上がってるから、
収入のうち実際に消費できる金額は下がってたりする。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 13:03:42.10 ID:qGjc8LRJ.net
昔はボーナスからは所得税しかとられなかったが今はなんやかんやで3割位持ってかれるからな

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 15:05:14.71 ID:qSJawwtG.net
社会保障費が爆上がりしてるからな…

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 15:25:42.89 ID:8EiiRxrF.net
俺の時代はテレビを買ったら近所の人が集まって見に来てたんだが時代は変わったな

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 15:37:17.18 ID:/7yO/Lrm.net
>>310 それはあなたでしょ、フェラーリムさん。

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 15:58:27.73 ID:crBT3mtx.net
俺の時代は進駐軍のジープに無線アンテナが付いてるのを見てアメリカさんは釣りに行くのか?と思っていたが時代は変わったな

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 17:13:56.76 ID:KbvQDNyp.net
生まれてから一度も就職したことない人は税金の催促が来ない
生粋のフリーター最強

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 17:54:20.81 ID:Xib9kW4n.net
最終的にはモールトンのダブルパイロン欲しいこれあればもう何もいらない

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 19:19:16.51 ID:sv9PII8V0.net
https://i.imgur.com/5YDpolT.jpg
https://i.imgur.com/1mCfzzw.jpg

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 19:46:38.25 ID:/7yO/Lrm.net
ホダカはダサいから買いたくない。

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:37:23.95 ID:SeUNfZHL.net
今日は機材マウントガチ勢静かだね。

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:41:30.15 ID:/3rgw/uW.net
>>310
聞きかじった程度の浅い知識で声ばかりでかい低脳だからなアイツら、、、いや1人か?w

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:42:43.42 ID:QqsCBLhm.net
自転車なんて大体のメーカのカタログモデルなら一番いいやつでも150万くらいじゃん
軽自動車より安い買えない人なんていないからマウントにもならん
逆に150万で自慢してるなんて学生バイトかよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 20:47:31.48 ID:oCNutCxX.net
でもハイエンド乗って遅かったら目も当てられないよね。

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:00:44.33 ID:/3rgw/uW.net
嫉妬レスも目が当てられんけどな

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:02:24.08 ID:LO5rcv7Y.net
なんだよ、いるじゃんかw

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:10:23.05 ID:RXcqVoIf.net
>>319
何回も見た気がするけどCADEX羨ましいよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:49:36.47 ID:Z/887YQn.net
趣味に100万くらい使えよ。エントリーカーボンでサイクリングロードをガチ装備して走るだけのジジイども。邪魔だし似合わないし臭うし遅いし性格悪いしお前らがロードの評判落としてんだぞ。元々評判悪いのに。

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:50:20.77 ID:/3rgw/uW.net
急にどうした?w

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 21:51:56.32 ID:yk5TYdHk.net
突然切れる老人w

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:07:55.88 ID:jHX4JJxA.net
まぁ、一番評判落としてるのは328みたいな奴

中年デブのロードレーサーみても頑張れとしか思わんし

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:21:38.34 ID:uCbRaFIr.net
ネットだと年収一千万円旧帝卒が当たり前だから100万ロードもそうなるわな

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 22:22:04.57 ID:uCbRaFIr.net
身長も180cmも追加だったわ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 00:30:51.03 ID:5yZcf5Z/.net
>>324
それはやっかみ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 00:32:04.63 ID:5yZcf5Z/.net
>>332
ふつうに高校生バイトが80万する250ccバイク乗り回してるじゃん
自家暮らしなら稼ぎ全部ぶっこめるんだから1000万もいらん

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 00:41:29.94 ID:z29Uei2l.net
>>334
機材マウントからのドン亀ってどうなのよ?

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 00:51:54.11 ID:K0DQdAzW.net
どう見てもくたびれたオッサンにしか見えないのにメタクソ速い人もいるから侮れないんだよな

338 :74:2021/08/27(金) 02:06:25.56 ID:IC716G5C.net
別に何マンでもええやん。
自分が気に入ったやつに乗れよ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 02:20:03.83 ID:Bma99dRj.net
>>338
ブランドおじさん達にはそれが気に入らんのよ。

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200