2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:51:58.62 ID:q+YFkHrF.net
>>579
率直な疑問なんだけどそうゆう嫌味みたいなことをこうゆう場所で言って自分のこと嫌にならない?
ヒイヒイゼイゼイ言わずにデュラエース買える人より、こうゆうみっともない発言しない人の方がいいって思うんだけど違うのかな?

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 14:59:28.41 ID:VmaD968I.net
>>580
日々満たされてないとか?
テレワーク続きでパワハラできなくてストレス溜まっちゃってるとか?
そもそもロードバイク買えないウサをここで晴らしてるとか?
いろいろいるんじゃない?

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:09:54.33 ID:CFt4HLMm.net
>>579
おれはヒイヒイゼイゼイ言って新アルテいくよ
DURAはそもそも耐久性が低いから

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 15:26:55.71 ID:wl9kiF9c.net
GRXとアルテグラミックスしてDi2考えてたがもう一年待つか
無線ならeTapも迷うなー

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:17:34.72 ID:sGeF5YR5.net
ブルベってなんですか?
イエベとは違うのですか?

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:26:12.20 ID:q5bjBk4Y.net
満を持して新発表するも着々と廉価版を出しているSRAMに負けてる気がする
プロ向けには良いのだろうが一般ユーザーフレンドリーのシマノらしくない

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:31:15.44 ID:coJG5JvF.net
>>563
11sアルテdi2 11-34使ってるけど、11.13.15って2歯飛ぶからケイデンスが変わりすぎて不満

12sの11-34は11から15まで1歯差だから魅力あるね

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 18:56:01.09 ID:7Ml+Lfv/.net
初回入荷分は少なく次回の入荷予定は来年の7月以降って聞いた安定供給まで3年以上かかりそう
今でも換えのパーツ半年待ちとかそんなんだし3年5年先を見越した値段設定ってのもあるかもしれん

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:36:25.15 ID:IRcA/x3c.net
>>586
34t諦めるけどSRAMの11-32お薦め
シマノと比べて同じギア幅でもSRAMはトップ側をクロスにしたスプロケ多いしね

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:37:47.59 ID:KY0LbfsO.net
>>581
いつものディスク厨くんでしょ
ネットでイキるのだけが唯一の楽しみなんだろう

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 20:56:54.24 ID:jXDYmI3r.net
すみません質問させてください
初めてのロード車がヤフオクの中古車は避けたほうが無難でしょうか
自分でメンテナンスもできないド素人なので、即決価格が適正かもわかりませんし、動作確認済の車体とはいえ無謀ですかね。メンテナンスについてはもちろんこれから勉強していくつもりです

用途は楽しく走れれば問題ありません

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:10:02.94 ID:1RyQhKTN.net
>>590
無謀。オクやメルカリ出品物はやめておけ。
動作確認といっても出品者の言い分は当てにできない。
問題があっても問題なしとするのが当たりまえと考えていい。

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:10:46.61 ID:NYnl/Wqg.net
自身の命と価格差で判断するしかないな

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:13:24.99 ID:Er01+N/y.net
最初の一台が中古なら、それが正常に動いてるかどうか判断できないでしょ

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:18:11.23 ID:1qmyQDrD.net
>>590
落札価格+送料があんたの予算なら、その予算で店に相談すればいいだけ。
ライト、ベル、メットその他であと5万は必要。自賠責保険も入った方がいい。
貧乏なら、マラソンをおすすめするよ。

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 21:23:43.64 ID:Z0ooBRaI.net
>>590
訳アリ品を掴まされるリスクがけっこう高い
最初はショップで買ったほうがいい

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:00:48.60 ID:8rTY9MWl.net
店で新品買えば壊さない限り寿命まで使えるけど、
個人売買の中古だと相手の言い分を信じるしかない、荒く使っていて現状は乗れるけど一月後に疲労で折れて廃車になるかもしれないけど購入者の扱い方が悪いから壊れただけってことになる。

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:10:22.85 ID:jXDYmI3r.net
>>590です

皆様ご意見ありがとうございます。
ショップからの出品でしたので大丈夫かなと思いましたがあてにはならないかもしれませんね
フレームのカラーリングに惹かれて欲しいと思ったのですが、やはり初めては実際にショップに訪れてお世話になろうと思います

即決価格は10万程でペダル無しだったので、ショップでメンテしてもらって諸々整えて乗り出し15万くらいかなとは考えてました

クロスの新調かロードか、コロナが落ち着いてきたらショップを巡って気長に探します。
ありがとうございました

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:12:19.71 ID:WDhzsrVG.net
>>590
中古は熟練以外手を出しちゃダメ。
初心者が手を出すのは論外。

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/03(金) 22:18:34.12 ID:WDhzsrVG.net
>>597
思いとどまってくれたようで何よりです。

武漢肺炎は新種が次々登場で留まるところを知らんから、感染予防しつつさっさと行った方がええぞ。
品薄も改善する様子がないし。

+5万はガチ勢なので、ペダル2000円、ヘルム6000円、手袋3000円、スタンド2000円、照明4000円 合計2万もありゃ行けるっすよ!

100q以上走りそうならロードがいいけど、クロスも普段使いに便利だし、何でも一長一短なので悩んで楽しむといいんじゃないかな。
ただ、走れる自転車がない時間というのは人生の損失に等しい事をいずれ知ることになるかもしれんから、はよ買いんしゃいw

600 :低賃金カルテル:2021/09/04(土) 00:27:11.46 ID:GN6xm4Ny.net
【ロード購入】 1台目 ( クロス1/ハードテイル2フルサス1/15年)
【用途・目的】 ダイエット 通勤
【予算】  20万円以下 (基本車両本体のみ) 
【希望するフレーム素材】 アルミ(勤務地雨曝しの為)
【重視する項目】 油圧ディスク(雨天走行時のお勧めタイヤ銘柄も知りたい)
【購入候補】カンノンダレ Topstone2(4)
FELT broam 40(VR40)
CANYON Grail6
【その他】 林道走行好き、が転勤転居で、ハードテイル29erで通勤片道12km(丘陵越え含む35分)、根がチキンで、信号一時停止厳守、車道が詰まる所は危機回避で歩道も走りたい。
見た目でTopstone2に惹かれましたが、店員に「ほぼクロスバイク」と言われ試乗もしっくり来ず、ずるずると今の季節に。
通勤時間を5分縮めたい、ラフに走っても許容してくれる、それでいて踏んで応えてくれる自転車に巡り逢いたいくて相談です。
雨の日も通勤に使います。背中蹴飛ばしてください。

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 00:43:38.40 ID:DZhK8D4u.net
>>600
ロード乗ったらなんでも5分くらい縮まると思うで?
乗って気に入ったのにすればいい
MTBあるのにグラベル寄りな気がしたので、道がグラベルなの?
普通の道路で雨も乗るというだけなら、タイヤを28cにしたら安定感もあっていいと思う

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 06:00:38.89 ID:hLu2NjtG.net
シマノ高いからSRAMかな・・

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 07:26:40.34 ID:7Yhekbqs.net
>>600
チャリ屋の店員てロードバイク原理主義者が多いからなー

ちょっとでもタイヤが太いとか入ってくるとこれはロードバイクじゃないみたいな奴らばっかだよ

聞いてもいないのに早く走るなら細いタイヤの自転車がいいですよって薦めてくるし

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 07:29:44.39 ID:k5JfpGt/.net
di2と比べてスラムの変速遅いからな、さらにデュラdi2が新型になって約50%短縮したって話だから変速速度じゃスラムは勝てないよ。
利点はダブルタップと組み付け易さ、アルテdi2が流通するようになったら同グレードのe tap買う人いるかな?

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 07:43:36.95 ID:yE/ae6iK.net
>>600
多分クロスからロードに乗り換えても5分も縮まらないと思うよ

ストップアンドゴー多いならロードの利点活かせない

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 08:06:07.03 ID:uHjemK1I.net
ルーベとかドマーネに太めのタイヤ履かせるとかの方がええんでない

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 09:01:35.71 ID:v5e9f/5k.net
>>604
まあそういうの洗濯用洗剤のCMみたいなもんだからな。
完成車でSRAM付いてきたら気に入る人はいると思うけどね。
昔、海外通販でSRAMのグループセットが投げ売りされてたりしたから、
またそういう良い時代が来ればSRAMも全然アリだよな。
REDのスプロケ無茶軽いし。

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 09:31:29.69 ID:Mg2W6b86.net
29erにマウンテンドロップ着けてモンスタークロス化したら少しは短縮できるかも

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:07:15.38 ID:/uz+Pfgm0.net
>>586
34が付いてる方の12速はたしかに魅力的だと思った
けどいかんせん値段が高いなあ

六甲山を足つきなしで登ってみたいんだが
前回は30Tで断念
まあ俺の心配がクソと言うのもあるんだがw

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:07:45.52 ID:/uz+Pfgm0.net
心肺が

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:27:09.61 ID:5knGHaVS.net
スレチだったら申し訳ない、誘導お願いします
10年前くらいに乗ってた古いクロスバイクのコンポーネントとかを全部新しくしたい
自分で交換するつとりは全くないけど、アサヒサイクルみたいなところに持っていけばいい?
もっとガチめな自転車屋さんいかないといけない?
そもそもそんなこと可能なの?

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:52:42.55 ID:/uz+Pfgm0.net
とりあえず近所の朝日に行って全部のパーツが手に入るか確認してみたら?
そんでもって交換する腕のある作業員がいるかチェックしてみたら?

自分の場合は近所のジャイストの作業員を信用してるけど
店によって有能な店員がいるかどうかも千差万別だと思うし

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:56:49.48 ID:v5e9f/5k.net
>>611
全部新しくすると、部品代+工賃で同程度コンポ積んだの新車価格超えることもあるけど、気にすんなよな。

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 10:58:08.05 ID:z4yKKrhe.net
>>611
シマノコンポがしっかり付いているクロスバイクならアサヒで充分だよ、
ただ10年も乗っていればオーバーホールも必要だから余程高価なクロスバイクでもないかぎり新しい5万くらいの買った方が性能は上。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:38:13.79 ID:JwLKnfYN.net
オクやメルカリでもチャリ屋新車ならありかな。時々売れ残りを捌いてる。自分でメンテする覚悟がいるけど。中古車はオーバーホールする腕がいるから初心者は無理かな。

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:42:58.77 ID:JwLKnfYN.net
あとオクはゴミ送られても文句は言えないが、メルカリは運営に申請すれば段違いの保証がある。

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:47:18.11 ID:UIjl4+TL.net
>>611です
回答サンクス
とりあえずアサヒサイクル行ってきた
土日は忙しいから見積もり出すのに約1週間
パーツが無いから最悪来年の春+取り付けに2週間
チャリって驚きの長納期なんだな、、、本当はシルバーウィークに遠出したかったけど諦めるしかないなぁ泣
でもコンポーネントと工賃で4万円くらいらしい、全然予算内だった

8万で買ったビアンキの安いクロスだけど、いろんなところ行って思い出あるから新しいのを買うくらいならフレームだけでも残したい

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:48:45.10 ID:wOgr69rO.net
今はものがないから

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:51:47.78 ID:7Yhekbqs.net
>>617
今はシマノの在庫がものすごいないんだよ

コロナで生産減+自転車の需要増で完成車も今注文して来年の今頃着くとか言い始めてる

俺もアサヒの人に聞いたけどブレーキシフター交換でも物によっては来年まで待つかもとか言われた

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:54:50.87 ID:B/+dHxaT.net
>>600
Topstone 2で「クロスバイク」はないよ。
クロスより前傾姿勢になる以上、踏み込みは強くなる。
太めに見えるかもしれないけど10.5kgくらいで大抵のクロスよりは軽い。

それに、本当に砂利、土道を爽快に走りたいならそもそもクロスはないと思う。
ロードで言ったらオールロード相当で、その上にMTBがあるわけだから。

>>603
ずっと細ければ細いほど速いって言われていたからね…。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 11:56:50.65 ID:0JRzTXhd.net
>>619
生産は減ってない

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:17:09.62 ID:UIjl4+TL.net
>>619
なるほど、、
シマノは釣りも自転車も儲かってそうだな

シルバーウィークは諦めるしかないか
BianchのRoma IIって自転車に乗ってるんだけど、
SORAかTIAGRAってグレードが妥当なところか
ディスクブレーキに憧れるけど、ディスクブレーキが付くかどうかはフレーム次第?コンポーネント?
無知ですまない。。

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:28:21.61 ID:B/+dHxaT.net
>>619
シマノのIR資料では生産は減らずに済んだみたいだよ。世界的な需要増が問題。
シンガポール政府の指示で新工場の建設ペースは落とさざるを得なくて稼動が遅れるから解消も先になる。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:29:30.48 ID:B/+dHxaT.net
>>622
フレーム。リムブレーキ対応かディスクブレーキ対応かで取り付け部の幅とか穴の形とかが違う。

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:30:51.68 ID:B/+dHxaT.net
>>622
というか、クロスバイクスレあるよ?

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:31:11.51 ID:95miFuUc.net
>>620
今は昔より太いタイヤが速いって言われてるけど俺は疑問
増えた空気抵抗と重量分を上回るほど転がり抵抗が減るもんなんだろうか?

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:32:55.32 ID:95miFuUc.net
言うても売ってるもんの主流が変わってる以上、太タイヤしか選択肢はないが

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 12:50:09.44 ID:eVH2EUGr.net
>>626
学生がカブのエンジンで燃費を競うエコランなんかはそうらしいね。カブのエンジンより遥かに劣る人力程度の仕事量では確かに疑問だね。
俺は23cしか履かないよ。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:03:44.60 ID:B/+dHxaT.net
>>626
28C最適化されたホイールがプロのロードレースでも使われるようになってる。
チューブレス化が進むタイヤとホイールと併せて最適化されてきてるってこと。
空気抵抗(前から斜めから横からの)、転がり抵抗、重量、どれか一つだけで見るとかはしていない。

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:08:26.65 ID:nOxQhOuY.net
俺のはママチャリのタイヤだが??
6速ターニー搭載のママチャリにドロップハンドルつけただけど。
(´・ω・`)

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:09:40.29 ID:/uz+Pfgm0.net
チューブレスレディの25cの方がチューブ入りの28cより太く見える
安定感も変わらないし

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 13:14:28.35 ID:72BX/N/h.net
抵抗も重要だけど、タイヤが地面をしっかり噛むかどうかも大事ってことなんだと思う。
例えば、車ならサスが硬いときっちりグリップせず速度が出ない。
それに似たことが自転車でもあるんだと思う。
細くて硬いと力が伝わらない、と。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 14:25:54.62 ID:7Yhekbqs.net
そもそも多少タイヤが太くなったからといって言うほど空気抵抗なんて増えるのか?
という問題

問題になるほど空気抵抗が増えるならまず最大の空気抵抗である人体をエアロで囲うとかあってもよさそうだが

634 :低賃金カルテル:2021/09/04(土) 14:59:19.33 ID:bvmmGwaO.net
ありがとうございます。
>>601
1km程度、川沿いの未舗装路(草&根っこ)を選ぶと、登りはトントン件は90秒程度削れる(信号2個違う)
&劣化した真砂土舗装路と、幹線道路の歩道の繋ぎ目が結構高さあるから、ロードよりオールドなのかなぁと。
あと2本ある橋が全面タイル張。雨の日の登り滑ってたまらない苦笑

>>603
それでも、なんも知識無い店に振り回されるよりマシだと、転勤前の僻地の自転車屋を呪う。人口減ってるのは、入口となる自転車屋が減った(地方限定)せいも大きいんだろなぁ。

>>605
今時のフルカーボンのMTBだったら良いのだけど、前後&フレームフェンダー付けたりな通勤仕様鉄下駄(後出し)なもんで、stop&goのロス大きいかなぁと。

topstone、5と4は全くの別物で愕きました。「コロナ禍に於ける自衛策としての自転車通勤における駐輪場設置」は稟議でリジェクト。なのでアルミなのです。

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:44:57.49 ID:JwLKnfYN.net
パリルーベはもちろん石畳すらあるツールのコースは日本に比べたらガタガタ道やぞ。28cとか太いのが速いかどうかは路面次第。

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:48:06.58 ID:ezkt+I93.net
コースに指定されたらひどいとこは補修するしツールのコースになってるとこは言うほどひどくない。日本の雪降る地域によくある蜘蛛の巣上のひび割れとかもないしw

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:53:34.86 ID:MfPmq1C2.net
石畳って日本にはほとんどないけど
想像しただけでめちゃ滑りそうてわかる
歩道の黄色い盲人用案内ブロックとか寺の参道の石畳みたいなもんでしょ
あれは滑る

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 15:55:19.57 ID:vfq316IT.net
日本は舗装率が高いだけで質はまた別じゃね
メンテが行き届いてるのなんてごく一部だぞ

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 16:09:43.10 ID:2WbpaijS.net
メンテが行き届いてるのは幹線道路くらいだな

あとは新規でもなきゃ昭和に敷設したようなガタガタな道の方が多いんじゃね

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 16:10:46.48 ID:MfPmq1C2.net
ガタガタの舗装道路と
綺麗な石畳とでは
俺はガタガタの舗装道路を走りたい
なぜなら石はツルッと滑るから

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 19:35:20.28 ID:95miFuUc.net
>>633
知らないみたいだけどUCI規定ってのがあるのよ
平地でもTTバイク使う選手がいないのはこれが理由

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:04:42.34 ID:2WbpaijS.net
>>641
競技の話なんてしてないで

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:14:47.96 ID:WoI+WGCH.net
>>599
590です。追伸させていただきます
今日ロード買って13日に納車です
クロスとロード上手く乗り分けて自転車生活を楽しみます
ありがとうございました

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:28:23.18 ID:2QK4XMXF.net
向こうの石畳見たことあるけど、隙間だらけでボコボコで無茶苦茶だよ
よくあんなとこ走れるなって思った

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:35:40.30 ID:1AbXONlj.net
詳しい方いたら教えてください

【ロード購入】 1台目
【用途・目的】 週末の新しい趣味として
【予算】  25万前後まで
【購入候補】 おしゃれ、派手目なものがいいです
現在の候補はビアンキsprint

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:40:40.57 ID:c9eNrqcJ.net
>>645
スプリントでいいと思う

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 20:45:36.60 ID:IkOl1Upv.net
>>642
競技でもないのに人体覆うエアロが普通に装着されるとか考えられんだろ。
負けず嫌いすぎw

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:17:23.35 ID:tjpvtu1P.net
それがカウル付きリカンベントだけどな
まあ大元の言い出しっぺを見るにアホなのは間違いないから放っておけ

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:24:24.54 ID:mF4JNyaW.net
>>634
おめ。

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 21:47:25.02 ID:IkOl1Upv.net
>>648
ロードバイクの話してるんだろ?

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:06:45.19 ID:2QK4XMXF.net
>>645
ビアンキ好きでオシャレなのなら、セルビノと思ったけどカタログ落ちしてるのね
クロモリオシャレでかっこいいと思うよ
ラレーのカールトンとかいかが?
http://www.raleigh.jp/crf.html

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:31:31.25 ID:EIZ81fdD.net
チェレステとか、後々色々わかってくると恥ずかしくならないか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:38:03.57 ID:2QK4XMXF.net
ビアンキにはのってないけど、チェレステのクロモリ走ってるの見たらカッコ良かったよ
恥ずかしいのは全身チェレステ、小物まで全部チェレステみたいな人かと
チェレステのスプリントでも全然恥ずかしいとは思わないけど

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:43:17.83 ID:9nSQ1mQO.net
>>653
これ
やりすぎに陥りやすいのがBianchi
普通に使ってる分にはかっこいい
俺も持ってないけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 22:46:27.06 ID:ys9dj953.net
https://www.youtube.com/watch?v=AtSjPWcszfs

荒北仮面さんかっけえ・・・

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:04:21.97 ID:Q++1XcJA.net
>>647
確かに、競技でもないのに数十万するロードバイクが普通に売れるしな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:14:25.73 ID:IkOl1Upv.net
バイクは競技ルールにのっとったもんだろ?
購入者の使い方の話なんかしてないじゃん。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/04(土) 23:38:05.28 ID:watitz78.net
【ロード購入】 2台目
【用途・目的】 ヒルクライム、レース
【予算】  70万まで
【購入候補】コルナゴV3、キャニオンUltimate
今はTREKのエモンダSL5に乗っていますがグレードアップしたいです。富士ヒルシルバーが目標でコンポはアルテグラDi2が良いです。

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:46:50.47 ID:yMrfeEYF.net
シルバーならエモンダで十分やろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 00:55:38.20 ID:VuOa5lgJ.net
予算内で欲しいの買えばいいじゃんとしか言えない
富士ヒルシルバー程度ならそんな機材必要ない
仕様によっちゃエモンダの方が速いんじゃないのw

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 01:04:22.78 ID:tRa6rp/o.net
予算の半分でカーボンホイールでも買った方が余程効果あるだろ。
エントリーグレードからミドルグレードに変えたところでチャオズとヤムチャ位の違いしかないぞ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 02:10:44.30 ID:8Hiy7vFX.net
チャオズは超能力だからちょっとなあ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 03:53:54.06 ID:XlXrRh5s.net
ビアンキSprint Discの105でも脚で取れる

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 09:52:54.01 ID:iU0lp2Vv.net
>>658
ロード二台あってもかわりばんこに乗るだけだから、シクロクロス買って真冬もレースする方が楽しいし強くなるかも。

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:20:23.92 ID:gS9bx25v.net
>>658
ヒルクライムなら今のうちにリムのデュラかeタップにしとけば?軽さは正義だよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:26:59.58 ID:b/ORwVkW.net
シルバー取れないって人は機材より身体絞った方がいいかな

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 10:27:27.85 ID:KQUz1gG2.net
S-WORKS TARMAC SL7 SPEED OF LIGHT

軽くて乗りやすかったオススメ

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:18:20.06 ID:9dbG3S1N.net
>>667
予算足りないので足が出た分100万円下さい

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:20:38.53 ID:6G2XmdSn.net
>>633
>問題になるほど空気抵抗が増えるならまず最大の空気抵抗である人体をエアロで囲うとかあってもよさそうだが
バイクのカウルみたいなものがあったら楽だと思うよ

パラの自転車競技リムが多いじゃん

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 11:56:15.93 ID:GWLfoSDH.net
>>641
UCIの規定範囲内で出来るだけのことをやったのがトラックでNZチームとかが使ってたスーツ

数十万円するらしいで(´・∀・`)

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:03:54.34 ID:XlXrRh5s.net
>>667
買おうとしきたら全部売り切れ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:06:15.58 ID:XlXrRh5s.net
新しいVOLVO買うか迷う

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:32:54.23 ID:bMo7sIJG.net
チクチクと胸に刺さる、サイクリストに言われたくない言葉たち
https://www.youtube.com/watch?v=cRfVsGqMPSU

クソワロタ
お前らがよくレスしてることだな

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 15:53:09.08 ID:+Ua3TNOU.net
挨拶ってするもんなの?
私はしたこともされたこともない

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:00:31.02 ID:EgMruT5o.net
休憩してるとロードバイク乗りじゃない散歩してるおじいちゃんに話しかけられるわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:03:29.35 ID:8tWwV4It.net
>>674
自分は挨拶してるけどな
すれ違う時に頭下げたり、交差点で止まったら「暑いですね」とか声かけたりする
もともと山登りしてたから、挨拶するのが普通になってた
ウザイかな?

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:31:57.50 ID:lI1z4po8.net
俺は軽く会釈くらいかな
別に返されなくても気にしない
自分も返せないことは多いし

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:55:01.94 ID:+Ua3TNOU.net
自転車の世界ではこうなんだと思ってた
https://i.imgur.com/S2srcwW.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:00:47.08 ID:Uugmi7yC.net
>>678
抜くときはそうじゃないかな?

すれ違う時の挨拶の話かと思ってた

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200