2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:31:57.50 ID:lI1z4po8.net
俺は軽く会釈くらいかな
別に返されなくても気にしない
自分も返せないことは多いし

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 16:55:01.94 ID:+Ua3TNOU.net
自転車の世界ではこうなんだと思ってた
https://i.imgur.com/S2srcwW.jpg

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:00:47.08 ID:Uugmi7yC.net
>>678
抜くときはそうじゃないかな?

すれ違う時の挨拶の話かと思ってた

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 17:14:58.86 ID:EgMruT5o.net
すれ違いの挨拶ははじめの頃はそういう文化だと思ってやってたけど
面倒臭いからやらなくなったわ
いちいち対向車線見ることなくなった

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 18:49:36.54 ID:0j7UoTMp.net
山に行ったら9割ぐらい挨拶か会釈されない?
登ってる時はしんどくてもするけど、ダウンヒル苦手で集中しないと怖いからできてないと思うw悪気はない

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:10:34.12 ID:+NcDnwaj.net
>>678
パスとだけ言われた事はある

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 19:25:39.50 ID:avNCnYSu.net
>>600
のりりん読者か

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:03:29.00 ID:4qTR/JcT.net
近距離で家の近くではしない
遠出すると何故かする

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 20:18:01.91 ID:tChHQrx8.net
地方へ行くと地元の人からコンチャーって対向から挨拶されてビックリするし自分もそうしようと思うよね。東京帰ると一瞬で忘れるが

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:20:25.23 ID:l8TKGIsR.net
・・・・・俺、無心で走ってた。
もしかしたら対抗ですれ違った人たちはハンドサインを送ってきてたかな?
以後、気を付けます。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/05(日) 22:44:56.34 ID:jcXLP1hX.net
ヤエーか

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:02:36.31 ID:FXZ/kekD0.net
追い抜かれざまに挨拶されると、その瞬間だけムッとなるんだけど、
数十秒もしたら感謝の気持ちに変わるな
無言で抜かれるよりはなんとなくハートウォーミングだ

この気持ち、わかってくれる奴はいるかなぁ

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:23:23.97 ID:jamCLavQ.net
同じ方向に進んでいるときに信号停止ですっごい気まずい時がある

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 00:42:27.81 ID:NouKNxhP.net
>>688
この間追い抜く時に挨拶したけどめっちゃ舌打ちされたわ。
(´・ω・`)

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 02:04:53.15 ID:mzStqgoW.net
煽りにも見えるからな

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:18:39.66 ID:114EFOkV.net
チェーンの音やらタイヤノイズやらの中で風切って走ってる時に舌打ちが聞こえるのか。
すごい聴覚だな。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 08:24:02.95 ID:eMs7pjbb.net
>>690
それ投げキッスの音だよ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:37:26.67 ID:S+6HJEDX.net
エントリーモデルの値段、ここ6〜7年でめっちゃ値上がってたんだなぁ
エントリーカーボン105一年型落ちで当時12万だったのに、今は倍近くかかるとかちびるわ
これから始めたい人に安易に105お勧めできる値段じゃなくなってて悩む

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 09:58:54.73 ID:1y94w7IX.net
CRで追い抜いたら10qぐらいずっと後ろに貼り付かれた事あったな

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:09:11.84 ID:NzslwH+Y.net
俺もある
最初はなんやねんこいつ気持ち悪いなーと思ったけど、道の駅で声かけられて友達になった
悪気はなかったらしい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:14:58.97 ID:nk3Cp/wJ.net
抜き返すほどのスピードじゃなかったんだろう
車でも微妙なスピード感ってあるじゃん
抜いてもまた抜かれそうだなって感じ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:15:14.84 ID:bju8OvwZ.net
後ろに貼り付かれるのはかまわんが、5m以上はあけてほしいね
危なっかしくてかなわん  てゆーか、ビタ付けは道路交通法違反

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 10:40:51.10 ID:vBjpBSRq.net
【悲惨】深夜にロードバイクで疾走していた男性さん、前を走っていた別の自転車に追突して転倒 頭を強く打って意識不明の重体に [597533159]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1630817174/

追い抜きは危険
やるなら視界の良いところで道幅広くて周りに障害物がないときだけ

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 11:46:55.76 ID:epde+yBq.net
>>699
左折車に後続が突っ込んだみたいだね。
ちゃんと前見るのと速度出しすぎないことだね。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:20:49.24 ID:pILMfRJ4.net
通勤でよく見るママチャリと変わらない速度で走ってるロード乗りのおっさん
クロスやロードで抜くと必死で追いかけてくる
抜かれたく無いなら最初から速く走ればいいのに何がしたいんや...

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:30:21.62 ID:ePQBJV6Z.net
お前が煽って馬鹿にしたんだろ
「ママチャリと同じじゃんwwwww」
という嘲笑がダダ漏れてる

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 12:34:48.65 ID:pILMfRJ4.net
>>702
例のおっさん?被害妄想乙としか

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 15:43:42.98 ID:7NEZTekd.net
いつものおっさんコンプ持ちだろ

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 17:18:54.90 ID:sAOt3TCf.net
心当たりあるんだろうな

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 19:39:09.78 ID:114EFOkV.net
これで実は抜いた後にペース落ちて追いつかれてるだけだったら笑うけどな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 20:50:29.68 ID:nv0+Ifdz.net
実際こう言うパターンってどうしたらいいんだろうな?
自尊心を傷付けずに抜く方法求む
通勤通学なんかは時間ずらせばいいんだろうけど

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:00:08.90 ID:GOC/daao.net
そんなんで傷付くようなガラスハートに近づかない

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:05:04.02 ID:ePQBJV6Z.net
チリンチリーンとかベル鳴らしてギリギリをすり抜けて
抜いた後に片手上げて中指立てて馬鹿にしたんだろ
よくいるんだよそういう調子乗ったアホ

で本気出したら簡単に置いてかれるw
ダサっ

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:07:06.50 ID:1y94w7IX.net
何も気にせずに抜け
普通は抜こうが抜かれようが気にしない
極稀にそうじゃない奴がいるかもしれないが気にする必要は無い
一般道で競うように走る事自体がマナー違反

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:20:06.05 ID:GdOGZ3jc.net
後ろに着くくらいならどんどん抜いてちょーだいって思うわ、俺ならね

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 21:37:34.64 ID:Dl3YfC+A.net
嫁さんとツーリングしてる時にちょっとした丘の途中で二人組を抜いたら、一人がむっちゃ追いかけてきたことがあったな
抜き返される時になんか挑発ポーズみたいなのしてたが、頂上で相方を待ったのかまた抜き返すはめになってなんか気まずかった

初心者相手でも火がついちゃう人っているんだな

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:15:04.21 ID:RoG7uejJ.net
オレ、走りながらすげえオナラ出るんで、後ろに付かれると申し訳なさで一杯になる。
頼むからさっさと抜いて欲しい。

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/06(月) 23:40:47.46 ID:GOC/daao.net
>>710
そういう奴って車だったらあおり運転するんだろうな

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 00:53:46.97 ID:bSVKLvi7.net
>>713
なんかゴーグルに茶色い泥が飛んできたんだけど…。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 03:39:27.38 ID:0TwugV5U.net
> 初心者相手でも火がついちゃう人っているんだな
この手のいちいち煽らないと気が済まない精神性の人が普通に抜いただけとは思えない

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:12:57.07 ID:T0XmV892.net
抜くときは挨拶してるけど結構ビクッっと驚かれるのでなんか良い方法ないだろうか

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 07:29:39.39 ID:nv6ASnmG.net
すれ違いの挨拶は良いけど、抜くときは黙って抜いてほしい。
ただでさえ、急に後ろから現れてびっくりするのに、声までかけられたら怖いわ。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:01:57.36 ID:44JdDfoh.net
ゼェハァしているから意味ないけどコロナ禍のご時世、知らん奴に声かけるのはなぁ

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:26:00.75 ID:lhm9+MVo.net
>>717
前に人が見えたら歌いながら走るとか

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:27:25.90 ID:64aZFuTe.net
抜くときの声かけはマジでいらん
おいコラ、一言声かけてから抜けやーなんて奴いるの?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:48:32.64 ID:JRtzk+Y1.net
声かけは単にいきなり抜くと危ないからやね

>>716
会釈してこんにちはーって言いながら抜いた
それが気に障ったのかね

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:59:17.03 ID:ApQzXw3S.net
一応小声で ちわー って言ってるけどやめといたよさそうやな

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:32:43.24 ID:DYEoI7wo.net
蛇行したりフラフラして後ろから見て危ないから声かけるんよ? 挨拶したいからじゃないよw

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 09:34:51.05 ID:XqwDYnRc.net
ノロノロ走ってるのに追い抜いた途端後ろにベタ付けしてくる奴はロードでもクロスでも結構いる
クロスの奴は後ろでガシャガシャハァハァ言いながら追っかけてきて気持ち悪いしロードの奴は勝手にシャカシャカハァハァ言いながらタダ乗りしてきて気持ち悪い

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 10:36:58.33 ID:T0XmV892.net
いつもの拗らせっぽいな

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 12:52:36.68 ID:TeKE0+5w.net
登りは早く苦しさから解放されたいのでハァハァ言って抜くので勘弁して

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 13:41:02.29 ID:4tj/iXiJ.net
後ろから大声でこんにちわーって言われながら抜かれたら恐怖だな

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 14:21:06.80 ID:u01GO7pH.net
存在示すために、鈴つけて走ってみたけど、揺れるとやたらうるさくて、リンリン鳴らしまくってる人みたいになったので、ちょっと辛かった。
ハイブリッド車みたいな「居ますよ」音が出るやつがあるといいのだか。

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 14:21:45.81 ID:CONhCrHO.net
山岳コースを嫌う平坦専門の弱い奴ら特有の悩みだな。
嫌なら山行けよ。弱い奴減るから。

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 15:30:07.62 ID:OPK6UY9+.net
接触防ぐために通りまーす、っつって抜くなあ
別に全く煽る気はないけど、向こうが頑張ってくると正直楽しくてなって競いたくはなる
公道なんで頑張って踏んで千切るか、諦めて休憩して先行かすかするけど
格上の人は流しててもフォームとか筋肉で分かるから張り合う気も起きん

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 15:42:55.33 ID:nzTZew4R.net
公道はサーキットではありません

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 15:57:17.15 ID:OPK6UY9+.net
>>732
だから公道なんでレースみたいな張り合うことはしないって話な

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:10:52.50 ID:gqHs/k7a.net
抜く時は思い切り距離を空けてサーッと通り過ぎるようにしてる

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 16:26:59.48 ID:otDYUvBh.net
ヒルクライムで突如蛇行する人いるから、抜く時は声かけたくなる
前、明神で危うくはスられそうになった

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:17:04.88 ID:jLHa0ylq.net
俺はいきなり後ろから声かけられたらびっくりするからやめて欲しい
追い抜いて視界に入ってからなんかアクションする分にはいい

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:23:26.55 ID:VRfnRV1K.net
女子ローディーを抜く時は「抜けます!」とはっきり言うのが紳士のマナー。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 18:40:07.12 ID:YQuqQkYM0.net
ズッポンズッポン

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:01:38.72 ID:b3TW3Qw4.net
そもそも抜くときにそんなすぐ横通らないけど、林道みたいに細いところに入ってたらこんにちは〜と声かけながら抜く

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:41:06.32 ID:TXj+hICQ.net
風除けに使いつつシコってぶっかけつつ抜いていけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:51:03.41 ID:/AWYWee5.net
抜かれたときに速度差ほとんど無くて向かい風のときは
後ろについていくことあるわ
張り合うためじゃなくて風よけに使うために
けどもうやめとくわ

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:24:48.95 ID:zXvV5ozA.net
自転車青レーン利用してすり抜けする原付とバイクは逝ってよし

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:29:31.00 ID:oGfHAkZF.net
自転車青レーンの上に路駐してるトラックや車あるとくっそイライラするわ

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 04:11:35.58 ID:4aTzbXZe.net
初めてのロードバイク購入をあれこれ探していて
店舗のレビューを見るとどこも必ず低評価が多くて不安になるのですが
特に「整備士が態度悪い」というのが多いですね
本当にそうなのか客がクレーマーなのか他店からの荒らしな信頼できるお店ってどうやって探すのですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 04:28:56.40 ID:HO/WthcQ.net
>>744
評価が高い店でも合わなければ合わない
結局、人と人なので反対に評価が低くても合うところもある
(冷やかしお断りで、最初、排他的な店もあるそうだけど)

最初は自分が乗りたい自転車を置いてある店でいいと思うけど
その商品の話を聞いて嫌だなって感じたらやめたらいい

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:25:59.81 ID:X5qRcnlr.net
>>744
店と信頼関係を作っておくのも大事だから
そこら辺は量販店と違うところ

だから下手に別のところへ持っていけない

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:43:48.68 ID:/l0WOMSu.net
そんなんがあるからけっきょく自分でメンテするようになる

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 08:57:54.73 ID:wSMEG/29.net
この板、このスレ見てりゃ自転車オタクの客側もキチガイが多いからね。ネット上の評価を気にせず自分で見に行って判断ひたほうがええよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 09:38:28.78 ID:fU+BssvJ.net
客「あっ、あの...コンニチハ(ウィスパーボイス)」
店「...」聞こえずに作業
客「店員の態度が悪い!」

みたいなのとかw
自転車趣味は年齢層高いから若い店員から何か言われるとそれだけで激昂するジジイも多そう

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 09:57:19.29 ID:gc9tZXAa.net
>>744
自転車屋の低評価はユーザ側の認識不足もあるからあんまり信用できない。
まあ実際行ってみるしかないよ。
・いらっしゃいませ、ありがとうございましたを言われないのは普通
・相手から声をかけてくる所は少ない(量販店は結構声かけてくれる)
・店のものを見るのはいいけど触らない(特に自転車の変速回り)
・作業している整備士にはあまり声をかけない
ぐらい覚えときゃ不快になることも少ないと思う。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 10:41:18.52 ID:VNsfNGdq.net
技術者が愛想わるいなんて普通のことだし
技術には関係ないからな
客から見たら「みんな店員」だしそのあたりの接客指導も本当は大切だけどね
結局口コミじゃなくて自分で判断しるってことだね

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 10:47:10.16 ID:s2/kBuPM.net
自転車屋の親父は技術者じゃなくて技能者

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 10:52:46.90 ID:r+rHSroU.net
プロぶってるだけでどっちも残念な店もあるから気をつけないとな

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:18:36.97 ID:bLRkSlP6.net
>>752
そういうところやぞ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:59:56.63 ID:fU+BssvJ.net
玄人ぶってる素人も多いから注意やぞ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:41:56.57 ID:/Ab8iMQq.net
技術職だけでやってるならそれでいいけど接客業も兼ねてるんだったら、お店としては評判悪くなっても仕方ないと思うけどね

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 12:53:18.90 ID:DzE8jOYN.net
チャリ屋が技術職なんて聞いたこともねえわ

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:14:08.80 ID:Cz62QJw3.net
>>757は、完成車なんて買ったことないのかもしれないけど、大多数の人間はそうじゃないからな

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 14:37:40.43 ID:s2/kBuPM.net
技術職じゃなくて技能職

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:06:19.37 ID:tB+LZ/W5.net
接客業でもあるのに愛想が悪いなんて論外
経験上向こうから声掛けてくれたり聞いたら丁重に答えてくれる店はヨシ!

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:37:58.43 ID:r+rHSroU.net
しかし口が達者で腕が伴わないのも

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:49:15.60 ID:QO8VXXgN.net
この前初めて行った店での事。
ロードバイクを初めて買うと言ったのに、ホビーレーサー向けのフレーム組を勧めてきて120万で作れますよ!とかアホかと思った。
県内では一番の評価だったんだがねぇ。
他にもメーカーのフラッグシップモデル勧めてきたりとか。

ちゃんと店員と話さないと店の雰囲気判らんね。

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:02:12.42 ID:s2/kBuPM.net
そりゃ最初におめーが用途 要望をハッキリ言わなかったからじゃね?

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:09:34.37 ID:wSMEG/29.net
ハイエンドの展示車を口半開きにして見てたんだろw

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:11:36.73 ID:r+rHSroU.net
イケると踏んだってことはよほど羽振りよく見えたか、よほどアホそうに見えたかのどちらかだな

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:12:07.97 ID:fU+BssvJ.net
店に入った途端いきなり120万のフレーム組をすすめてくるわけもなく、その前後のやりとりも書かないあたりがもうコミュ障の臭いがほんのりするわ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:46:54.29 ID:SsomMGHv.net
墨田区あたりでいい自転車屋さんありますか?

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:04:43.91 ID:CT82jc3O.net
店員が俺より知識ないって低評価もグーグルマップでちょくちょく見るな

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:37:32.54 ID:Rb0pOg4c.net
>>767
墨田区も結構広いよ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:40:04.86 ID:NTG93q5U.net
取り扱ってる自転車しか情報ないやつとかもいたわ
MERIDAとスペシャとBianchiがメイン取り扱いのチェーン店
ジャイアントの話してもTREKの話ししても取り扱ってないので知らないですね〜とかフォーク単体の重量出してるメーカーなんてないですよとか
店員としては十分かもしれんけど自転車に興味ないんかな?

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:43:27.82 ID:QO8VXXgN.net
>>762だけど。

どうせ入門グレート買っても上のが欲しくなるから中級グレード欲しい。
初めて乗る

と言ってたんだがな。
今は2022年モデル買っても納車が来年・再来年って言われて、だったら店内にあった上級者向けフレーム引き合いに出してきて組めば即納ですよ!
悩んでいたら、その後は複数のメーカーHPで上級グレードしか勧めて来なかった。
まあこんな対応はこの店だけだったけどね。

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:48:04.78 ID:xDsGTKI0.net
>>770
取り扱ってないメーカーの自転車を褒める店員は信頼できると思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:58:21.13 ID:jJJrBwZy.net
>>772
それは、二度とうちの店に来るなという店員さんからのメッセージ。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:01:41.46 ID:s2/kBuPM.net
>>771
予算をハッキリ言えばいいだけじゃん ガイジなんかの??

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:10:02.23 ID:L/efNHcE.net
ハイエンドを熱心に見てたら、当然120万や同価格をすすめるわ。
買えないと答えれば予算は?と聞くと思うよ。
何もおかしくないよね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:14:46.08 ID:dTMgtOLx.net
サイズ合ってない売れ残りフレーム買わされたりとかあるからなぁ

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:18:24.58 ID:s2/kBuPM.net
>>776
ホリゾンタルしかない時代はそういう意味ではよかったな
デカいサイズは物理的に乗れなかったからww

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200