2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 16:56:17.82 ID:jetPzr4c.net
今乗ってるホリゾンタルフレームに裸足でまたがると爪先立ちでも股がぶつかってるけど、spdslのクリート付いたシューズ履いて跨がっても余裕ほどじゃないけとなんとかなってる。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:18:37.14 ID:W6yFLgqX.net
>>925
足ピン乙

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:48:48.44 ID:lqrn9k3Q.net
>>925
ありがとうございますクロスバイク?を検討してみます

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 19:11:44.08 ID:ObF/gN9H.net
どうせ石橋だろ構うなよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 19:17:59.00 ID:kPY3ziGu.net
>>921
リムより全然手間掛かってんじゃねえか馬鹿wwwwww

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 19:22:30.93 ID:ox2rU481.net
リム乗りポジションで話すのやめてくんねえかな
一緒にされたくない

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 20:29:34.80 ID:NTP9T4Wv.net
>>930
タイヤの着脱はずっと楽だし早いよ。Speed Release限定かもしれないけど。

スプロケットにカバーするのはリムブレーキ車の頃からの手間だし。

輪行バッグとタイヤバッグに分けるようになったのは、ディスクブレーキ車だからというより、
ハンドルが90度回転できなくなってかさばるので、担ぎ方を見直したせい。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:17:26.69 ID:wsddHPOb.net
あさひでジャイアントTCR SLR2が格安になってたけど
買いたい衝動を必死に抑えて帰ってきたわ

https://i.imgur.com/okLYsvP.jpg

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:28:38.91 ID:kPY3ziGu.net
わりーな両方乗ってんだわリム乗りポジション君(ディスク乗り)wwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:14:41.95 ID:typsPf8d.net
>>933
3割引かー

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:23:36.39 ID:qMw3NN4O.net
いいんじゃね
整備出来る店員ならだけど

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:23:52.78 ID:gaRMZbXB.net
ディスクはしゃりしゃりうるさいですからね

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:25:42.24 ID:qMw3NN4O.net
油圧にこしたことはないけど正直未だにトップモデル除いたらリムの方が性能高いでしょ

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:41:51.18 ID:wVZ2bSIr.net
普通にデュラリムよりティアグラディスクの方が高性能ですが

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:43:50.46 ID:S3tIKRHb.net
ブレーキだけだろ
軽さギアチェンジ剛性なんて話にならん

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:50:40.36 ID:1KlSM6dY.net
>>940
フェラーリム、話がめちゃくちゃだぞw

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:54:32.89 ID:ZaZb6Fu9.net
>>933
ペダル付けて8.2sくらいで13万円台か
確かにこれは安い! 

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:56:39.90 ID:ZaZb6Fu9.net
>>933
あとホイールを中華カーボンにしたら7s台になりそうだ

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 23:29:20.67 ID:c/G3gIhF.net
TCRってダサいなぁ
PROPELはカッコいいのにほかデザインやる気ないよね

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 23:55:39.72 ID:GxKa0cg0.net
黒系ならそれなりにカッコいい
不人気カラーだから今まで売れ残って割引率が上がってるんだろ

https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000020_l.jpg
https://www.giant.co.jp/giant19/images/bike/CA01/00000021_004.jpg

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 23:59:40.48 ID:SCx9UIMZ.net
この辺の車体が色々コスパ最強だな
軽さ、コンポ、フレームの出来、後々のグレードアップも楽しめる
これ以上はレース志向でもなきゃあまり変わらんと言える

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:09:19.95 ID:LsRty5wW.net
>>946
グレードアップを考えるならディスクブレーキの方が良いけどね

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:20:14.61 ID:IdZTxUBJ.net
そりゃディスク車でも良いけど高いわ
Tiagraで20万してるからな
同じ価格帯で何があんのよ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:42:53.53 ID:fcJlYEt8.net
>>926
その状態だと事故になりそうな時咄嗟に降りると股間を打ち付けるよね

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:50:33.31 ID:cBwZ3X7n.net
>>948
取扱店が多いブランドで油圧ディスク最安だとFarna Tiagra Discかな。
Contend AR 2はGIANT独自の変換システム付きだからちょっと除外か。

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 00:58:52.84 ID:IdZTxUBJ.net
>>950
まぁ良いんじゃね
見た目が許すならだけど

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 01:21:55.81 ID:/17ea1TE.net
>>950
GIANT独自油圧変換システムはもう搭載されてないぞ
ただし機械式ディスクブレーキになった
まぁオススメはできないが最近の機械式は良いのもあるみたいだから交換しても良い

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 01:38:04.68 ID:cBwZ3X7n.net
>>952
あ、油圧/ワイヤー変換器使ってたAR 2だけ2021モデルなかったけど、ついにワイヤー式になっちゃったんだ。

忘れてたけど、Trek Domane AL 4とBianchi Via Nirone 7 ARもTiagraの油圧ディスクで税抜き20万切りだね。

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 08:55:59.05 ID:awCvOGeN.net
アルミロードはゴミ
カーボンロードが最低条件

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 09:05:41.49 ID:/jlptsA8.net
>>954
デブうるさい

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 09:47:41.06 ID:pwXY/co9.net
ディスク厨の言うことってコレだもんなあw

>>普通にデュラリムよりティアグラディスクの方が高性能ですが

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 10:14:00.19 ID:d+ENV9xF.net
それが本当か嘘かは知らないけどディスクっていうだけで高級イキリしてる割にはハイエンド敵視してるのが笑う。
〜30万円台なんて使い捨てのクロスもどきでしかないのにさ。

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 10:14:13.18 ID:OyZS/hmg.net
>>956
フェラーリムは相変わらず昼間っから夢見てる?
いいかげん壊れかけのルック車捨てたら?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 10:16:59.09 ID:OyZS/hmg.net
>>957
そう言うお前のフェラーリは送料込みで三万円以下w

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:29:06.40 ID:d+ENV9xF.net
なんて言うか、、、論破されるとフェラーリム認定するの辞めてもらって良いですかね?

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:48:33.29 ID:7dfvXGe2.net
論破w

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 11:59:15.97 ID:uRI9dn7r.net
しゃりしゃりうんざりだよね

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:06:22.21 ID:b+g2yl6f.net
自転車フレームにGIANTとかのメーカー名のロゴでっかく載ってるけども
自分の名前のロゴ入れてくれる会社とかあるかな

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:17:23.25 ID:2hpo7SHk.net
>>963
ロゴが目立たないのはいっぱいあるからあとはご自分でどうぞ

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:29:00.64 ID:VayIqcE4.net
>>963
昔のアンカーはフレームにネーム入れてくれた

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:31:53.97 ID:LjY6RUZq.net
TREKのハイエンドならプロジェクトワンでネーム入れてくれる

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 12:45:42.83 ID:PaxGPJ2u.net
ネームを入れるんじゃなくてダウンチューブのTREKをTANAKAにしたいってことじゃね? 現実的な金額でいくならペイントの工房に出すしかないんじゃねえかなぁ
オリジナルデザインはハイエンドのみでクソ高くつく

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:15:24.19 ID:JcAJd5JD0.net
https://i.imgur.com/5YDpolT.jpg
https://i.imgur.com/1mCfzzw.jpg

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:18:22.31 ID:RMTsg//50.net
TCRもアルミとカーボンじゃ外観全然違うよな
自転車素人でもなんとなくかっこよく見えるもんカーボンは

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:22:14.20 ID:NGTJI/qS.net
>>960
ここでフェラーリム認定されたら勝ち
な?ディスクキチガイことニートのたかしちゃん(32)そうだろ

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:23:28.68 ID:YRB8FM+J.net
>>968
いいじゃないの
これでおいくらくらいで変えるの?

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:29:05.81 ID:TD+BxanS.net
>>967
自分の名前をジャイアントとかトレックに改名した方が早そうだな。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:39:53.79 ID:A7za+ib+.net
今日はフェラーリムのボッチオママゴト大会です。

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:44:54.36 ID:i1zGlz7I.net
>>968
何回貼るねん

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 13:48:55.02 ID:sPn/BEJS.net
>>966
ネーム入れたらリセールバリューが落ちる

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 14:28:26.10 ID:LjY6RUZq.net
>>975
NAO KODAIRAとかむしろ上がるだろ

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 14:33:49.49 ID:/rSv9W0o.net
>>969
TCRのアルミは悪くないけどな
重くてもなぜかそこそこタイムでるフジヒル3分ぐらいしかかわらん

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 14:44:34.68 ID:18NdhC8/.net
ママチャリと比較とかならともかくロード同士での2,3kgの重量差なんてエンジンが同じならそんなもんでしょ
伸びしろ限界でゴールドやプラチナのライン争ってる人でなけりゃ多少の重量差なんて誤差だよ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:03:47.15 ID:m90oeq8/.net
エスワドグマ乗っててブロンズすら取れてなさそうな奴ゴロゴロいたもんな富士ヒル

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:04:05.32 ID:VZwhFFFl.net
新型TCR乗ってるけど、大きいサイズでもスローピングが割とキツいのと、ダウンチューブが幅広なのがなんか気になってきたな

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:07:12.76 ID:YRB8FM+J.net
体力があるときはお金がない
お金が出来たときには体力がない

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:12:18.15 ID:18NdhC8/.net
そう思って若い奴がローンでハイエンドを買うと叩かれるw

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:22:48.18 ID:d+ENV9xF.net
>>973
かわいーww

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:25:06.84 ID:d+ENV9xF.net
>>979
だからあ、嫉妬して悪口言わないと気が済まないぐらいならハイエンド買えよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:48:42.80 ID:+BeTYwIq.net
機材で埋まる差なんてマジで知れてるからな
逆に機材でしか埋められん満足度はある

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:02:03.42 ID:mj1Tv2nR.net
ゴールドプラチナ目指すんなら、パワメとローラー買ってトレーニングをしっかり積む&体重管理する方がハイエンド買うよりもよっぽど効果あるからねぇ
むしろそこがスタートラインで、努力で埋められない差を機材で埋めていくっねイメージ

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:28:48.30 ID:4OQuJWhl.net
ハイエンド買えるのにわざわざ低グレードのバイクで縛りプレイする意味も無いわけで

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:35:12.25 ID:d+ENV9xF.net
差がない差がないって喚くわりにハイエンドなのにどうのこうのと女々しく陰口叩いてることが不幸だって笑ってんのよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:38:30.81 ID:Arwdnosp.net
ハイエンド買えばあとは言い訳できないんだから、自分との勝負をするのみでしょう?

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:53:24.10 ID:IdZTxUBJ.net
>>986
そのクラスになると1分の重みが違うからハイエンドに手を出すのは一般人の感覚としても理解が出来るけど
シルバーどころかブロンズなんて突貫で3ヶ月程度で作れるのにやらん上にデブってるとかもうお祭り感覚だろう

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 16:59:53.27 ID:i1zGlz7I.net
>>977
機材で3分も違ったら相当すごいやん

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:14:43.46 ID:18NdhC8/.net
レースで三分差は相手の背中見えないくらい大きいけど、ヒルクラなんて相手が居るちゃんとしたレースしてる奴なんて選抜クラスの上位数人とかそんなレベルやしw

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:24:15.38 ID:YvB4/yFp.net
他の人と練習していたらわかると思うんですけどー30秒差ついたらもう視界から消えているよ
1コーナー1つで見えなくなるのが10秒差くらいか?
3分差って先着組がゴールして呼吸も脚も回復してて「あれ?いたの?チェーンでも落ちた?」って思われるくらいの差だと思う

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:30:39.64 ID:TD+BxanS.net
軽さはタイムじゃない
ロマンだ

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:54:05.84 ID:4OQuJWhl.net
いつものキチガイが>>970を踏んで逃げたので

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【168台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631436676/

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:17:58.48 ID:JcAJd5JD0.net
>>971
完成車で50万
タイヤとホイールをアップグレードして約20万の計70万です

電動デュラにしたいけど、金がないんです

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:20:49.26 ID:ytfqfEC8.net
あちこちに貼って持ち主になんか恨みでもあるんかと思ったら本人だったのか…

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:30:07.36 ID:JcAJd5JD0.net
昨日サイクリングロード走ってて抜かれたのはビンディングシューズでシャカシャカ回す中上級者
5分くらいで100メートルの差がついたってことは時速換算で約1キロの違い
たかが1キロ、されど1キロ
埋まりそうで埋まらない実力差なんだなあこれが
わしは普通のスニーカーでケイデンスは低く回してますが、ステップアップするにはそろそろ次の手を打たねばならんかも
シャカシャカになんとかして勝ちたいんだよなあ・・

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:33:05.49 ID:NMXO2FTk.net
きっかけは何であれ向上心があるのは凄く良いと思います

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:37:25.16 ID:4GRB6/K8.net
未だにフラペなのかよw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200