2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【167台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/20(金) 20:56:45.44 ID:Kkyg7U/I.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【166台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626586713/

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 06:32:55.71 ID:gFBjAzD1.net
>>92
都会や近隣での譲渡であればその方がいいと思いますが、某フリマサイトでの売買なので、実車みるのも現実的ではないんです。
そんな状況での取引が正気の沙汰ではないのかもしれませんが…

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 06:38:21.24 ID:3PXqV7T5.net
通勤用ならscott speedster30位のアルミで十分だと思うがなあ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 09:00:43.80 ID:qs1E0reQ.net
損害賠償で意地でもグレードアップしようとしててワロタ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 09:32:18.79 ID:DxSLKOpM.net
むしろ片道20kmなら車かえやと思う

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 10:13:47.72 ID:HJO7FvQA.net
カーボンにこだわるならCanyon、Gustoあたりでリムブレのやっすいやつが20万くらいで買えるんでない?
ゴミを20万払って引き取るくらいならそっちいっとけ

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 10:47:38.17 ID:abHHFH0w.net
>>90
20万円出せるのになぜ中古なんですか
そこ書かないと希望する回答は得られないよ

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:09:17.46 ID:gg3Egh9w.net
【ロード購入】 2台目 ( その他自転車歴 )30年位前のNationalのクロモリ
【用途・目的】 ヒルクライムレース ツーリング トレーニング ポタリング    )
【予算】  60万円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 カーボン 
【好みのポジション】 中間(オールラウンド) 
【重視するステージ】 山岳 ロングライド 
【重視する項目】 デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
LOOK785ヒュエズ、ピナレロ プリンス、その他お勧めがあれば
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
その昔サイクリング部に所属していましたが、卒業後はロードから離れていました。
友人からの勧めでまた始めてみようかと思っています。正直、メーカー、車種が多すぎて
良く分かりません。慣れたらヒルクライムレースにでも出てみたいです、よろしくお願いします
--------------------------------------------

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:26:59.71 ID:oeg6CrCg.net
通勤なら小径、クラリスの10万くらいので良いかな。取り回しもしやすいし

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 12:34:35.45 ID:nuPnJSUh.net
趣味としてではなく通勤として割り切るなら、ショップ行って低価格ですぐ手に入るロードにすりゃええのよ
ここでいくら候補挙げたってその車種・サイズの在庫が余ってる方が稀だし

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 12:41:25.60 ID:tEs/5i+0.net
相談者の希望ガン無視で中古叩いてる自己満くんはディスク厨だけでお腹いっぱい

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 13:10:54.04 ID:NJ5IgbjS.net
中古でもコスパがいいなら歓迎するけど9割は吹っかけてるからな。いくら希望でもゴミを高値で買うのを勧めるのはないだろ。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 13:54:04.13 ID:QoZ9dWaM.net
>>99
メーカーや車種を知りたいなら本屋やアマにあるムック本のロードバイクカタログがおすすめ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 14:11:27.90 ID:gNT0YBtW.net
物を中古で買うという考えが頭の中に全く無い
百歩譲ってビンテージの骨董品ならわかる
実用品を中古で買うなんて理解できない
タダで知人がくれるなら貰って使うけども

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 14:29:46.78 ID:JRelvYqa.net
中古は価格に見合ってたら良いけど自転車の場合は型落ち=ゴミみたいなところがあるからな
カーボンフレームなのにワイヤー外装とか愛着も無いのに欲しがるやつの気が知れん

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 14:57:17.20 ID:/yDvXpZ0.net
>>106
お前はニワカだということがよくわかった。
ロード語るならもっと距離乗れ。

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:00:58.88 ID:9AsKLEVg.net
うーん、型落ち=ゴミってカメラを含む電化製品には当てはまると思うけどね。
技術の進歩が激しくて旧製品の陳腐化がハンパ無いよ。
自転車はどうかな?速さなんて体力次第だし、新製品も売るための更新って感じでね。
機械ものが苦手な初心者には勧めないけど好きな人にはビンテージ物のロードバイクを喜んで買う人もいる訳で。

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:17:56.99 ID:Bk+udRUw.net
カーボンフレームでワイヤー外装出してほしいわ  メンテが圧倒的に楽

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:25:12.40 ID:xhgCqDdP.net
ケーブルフル内装とかステム一体型ハンドルとか、メンテや調整はどんどん面倒くさくなるな
特にポジション調整は自分でちょいちょいやりたい派としては辛いところ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:27:08.32 ID:WMAW11DP.net
>>99
まずは30年位前のNationalのクロモリを修理して乗れば良いと思います
それに乗りながらお店でいろいろ試乗していけば好みが決まってきます
60万円投資するのはその後で良いですよ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:28:58.73 ID:pxxB+0QV.net
>>99
こうゆうお題の大喜利でしょ?

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:36:04.79 ID:JRelvYqa.net
>>108
そういう意味じゃないよ
型落ちになると価格評価がガタ落ちになると言ってる
ちなみにカメラなんて10年間大した進歩してないからね
古いカメラでも良い写真を撮る人は多い
でも中古価格は流石にゴミ
1つ型落ち程度なら物によるけど8割回収出来るけどね

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:38:45.13 ID:rgOUCFbY.net
>>108
カメラは中古市場しっかり確立されてるよ。
キタムラやマップカメラなら説明に偽りあることはないし、
それこそ中古でも5年長期保証つけてくれたりする。

自転車はそこまでリスク取りたい中古事業者がいないんだよな。
海外にはレントゲン検査装置とか導入してる事業者がいるみたいだけど。

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 15:49:17.02 ID:JRelvYqa.net
メルカリなんかに流れてるカーボン初期時代の車体に20万とか馬鹿げてる
イタリアメーカーや国産のクロモリならいざ知らず見た目もダサくて性能も低いのに売れたらラッキー程度の冗談で出してるだけだろ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 16:07:56.44 ID:/yDvXpZ0.net
馬鹿げてると思うなら無視すればいいだけ。
盗難車を売りさばくことは許されないけどね。

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 16:24:17.73 ID:gg3Egh9w.net
>>111
nationalクロモリは卒業する時にもうチャリに乗る時は無いだろうと思い部室に置いてきたので無いです。

どちらか早く納車されるのを選んでみようかと。気に入らなかったらオクで捌くか子供が乗るなら譲っても良いか。

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 16:30:15.25 ID:eQmh1wIo.net
>>116
5ちゃんの相談スレで無視すればいいだけはないだろ
なんらかのコメントを求めてるのならそういう評価もあって当たり前

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 16:50:48.12 ID:06UrWfqa.net
とりあえず機械式ディスクブレーキキャリパーを頑張って作って欲しい
シマノは油圧ゴリ押しで売りたいので
メカニカルキャリパーの性能アップをワザとやらなかった
メカニカル<<<<油圧にしたいがために露骨にメカニカルキャリパーをしょぼく作るという


でこのスレなんだっけ(´・ω・`)

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 17:23:22.06 ID:uKra927A.net
>>97
そっち買った方が断然いいね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 17:48:48.50 ID:JzRBdKMD.net
整骨院(接骨院)がやっている不正請求のやり方一覧
https://seikotsuin-keiei.com/trouble/356/
https://note.com/ig1992/n/n85773880b547
http://www.jiko110.com/topics/seikotuin.htm

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 18:15:45.85 ID:TjwrcohQ.net
>>97
ええな

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 18:17:04.76 ID:oGJ63P43.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】1台目 ( その他自転車歴 )クロスバイク1台あり
【用途・目的】ツーリング
【予算】15万円程度
【希望するフレーム素材】アルミ 
【好みのポジション】よくわからない
【重視するステージ】ロングライド
【重視する項目】価格 コスパ 軽さ
【購入候補】CAAD12 105、FARNA 105
【その他】近所の店にCAAD12の新車が売ってあるんですが、今から買うならCAAD13のほうがいいんでしょうか?
その店には13の在庫はないようです。

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 18:17:24.68 ID:4hCzazyh.net
118みたいなコメントを無視するのが一番

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 18:24:37.52 ID:v+ZAksFD.net
相変わらずつまらんこと言ってるな
相場に見合わん中古カーボン車で販売がメルカリの時点でゴミ濃厚
情弱てまだいるんだな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:02:52.53 ID:uZDMBRiY.net
>>123
在庫が無いなら数ヶ月待ちだから急ぐなら店頭在庫で妥協すべし
FARNAならDISC TIAGRAにした方が良い

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:07:32.10 ID:rgOUCFbY.net
>>123
CAAD 12の105って現行世代だっけ。旧世代だっけ。
それ次第で消耗品の調達難度が変わってくる。

あと、CAAD 12はCAAD 13より乗り心地硬めかも。

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:12:28.14 ID:NJ5IgbjS.net
新車なら12ありやな。いい車体だよ。

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:13:13.10 ID:NJ5IgbjS.net
ただ型落ちすぎるから13万くらいであれば。

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 21:07:45.50 ID:byimZv8d.net
この在庫不足のご時世でその値段でCAAD12 105あったら奪い合いになりそう

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:08:15.07 ID:kEin68mO.net
だよな
型落ちはゴミ君って物の価値が全く分からない奴だわ

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:28:06.60 ID:qs1E0reQ.net
フレームのリセールバリューは劇的に落ちるけど、正直性能はほとんど変わらんな

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:31:02.88 ID:OBcgF/5X.net
ハイエンドだったら手のひら返すくせにw

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:36:20.35 ID:TsO/KdO+.net
腕の長さが身長に比べて小さく
手も小さい場合ってサイズをワンサイズ落とすのは
ありですか??
身長でサイズ選ぶとハンドルが遠く感じてしまいます

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:50:48.10 ID:1l+ykGmQ.net
>>134
短いステムに交換するのはどうだろう?

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 22:57:30.55 ID:qs1E0reQ.net
>>134
その方がしっくりくるならもちろんなしではない
ただサイズ小さくするのって、手足長い人がより落差をとるために選ぶ場合が多いかも

個人的にはジャストサイズにコラムスペーサー積んで落差を減らすのをオススメする

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 23:28:56.21 ID:1dkrf+MV0.net
>>134
サドルの前に座れば劇的に変わるよ

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 23:42:46.89 ID:B40HX/Q0.net
セットバックゼロのシートポスト使うとか

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 00:46:43.80 ID:PiL56ZBw.net
>>131
13が15万で売ってんのに?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 00:51:49.40 ID:/IaT/1dX.net
>>139
CAAD 13 105(リムブレーキモデル)の店頭在庫があればね。ないものは買えないわけで。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 08:55:23.99 ID:3eUq2yoA.net
ハンドルに巻くバーテープはどういうのがいいのですか?1500円ぐらいのを買っておけばいいのかなぁ。おすすめブランドとかありましたら教えてください。

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 09:07:35.44 ID:23OqcU5x.net
>>141
スレタイを10回ほど声出して読んでみるといいぞ
そのボケた頭が多少はすっきりするかもな

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 09:30:03.11 ID:3eUq2yoA.net
>>142
パーツの質問スレあるの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:08:42.98 ID:UscSFgpc.net
乗り心地が硬いと言った場合

路面からの衝撃吸収(主にケツへのダメージ)の話なのか
BB周りの硬さによるペダリング時の脚へのダメージの話なのか

前者ならホイール、タイヤを替えるだけである程度対応
後者はもうフレーム替えるしかないという

で俺は何が言いたいのか(´・ω・`)

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:15:10.75 ID:1W/SQ4DE.net
>>141
バーテープはざっくり厚みが薄いのと厚いのがって、
表面がコットン、革っぽい、スポンジぽいのがある。
好きなの選びな。
ネットも店も大して値段変わらないから、店で選ぶ方が間違いがないよ。
店員におすすめ聞くのもいいし。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:18:23.50 ID:UscSFgpc.net
コーダブルームのSTRAUSS(アルミ)乗ってる人いる?
ネットのインプレ記事見ると
衝撃吸収性が悪いくらいの印象しかないんだけど

距離30〜50キロくらいのホビーレースにまたチャレンジしようと思ってるんだけど
衝撃吸収性が悪いのは別に構わないんだけ
フロントフォークとヘッド周りとBB周りの剛性が気になる
どんな感じなんでしょう?

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:36:50.48 ID:NvnQzrlQ.net
>>141
これは本当に好みが分かれるから使ってみないとなんとも
とりあえず>>145を参考に気に入った色と質感のを買ってみ

なお500円とかあんまり安いのはハズレ(滑って危ないとか)があるのでやめたほうがいい

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 11:48:15.06 ID:r388b8Rw.net
>>146
剛性は主観でしかないし、パワーの有り無しや体重etcで変わってくるからあてにならない。
その程度の距離のレースならなんちゃてロード以外であれば大差なし

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:23:41.04 ID:hb1MP4b6.net
その主観を聞いてるんだろw

主観排除したら
スレの存在さえ意味をなさないし
主観無しで語れる奴なんて皆無だし
突き詰めれば人間辞めちまえよ!
ということだw

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:35:25.54 ID:r388b8Rw.net
マジ基地発狂中笑

そんな安物でBB剛性ガー、フォークの剛性ガーとかウンチク語り腹痛いわ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:12:59.79 ID:NvnQzrlQ.net
コーダーは使ったことないので乗り味は答えられないけど、短いレースの方が剛性は大事だと思う

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:14:30.40 ID:Le92E2Cl.net
剛性というより踏んだ力が抜けない(で駆動系からタイヤまで低いロスで伝えられる)性質な

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:17:31.22 ID:23OqcU5x.net
何と比べて何%ロスしてんだ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:19:35.80 ID:oHA0FKr8.net
硬いと速いとは限らない
空気圧下げたほうがロスが少なく地面に伝えられるから良いという理屈を考えればわかるし
カーボンフレームが重宝されることとも共通
硬きゃいいって話じゃないんだよ
人力だから完全リジッドでも人体サスペンションが使えるってだけ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 13:53:11.55 ID:Va7pps0C.net
>>146
低価格品に求め過ぎ
例えば100円ショップの商品は見た目とか不満があっても動けば十分だろ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:12:53.40 ID:r388b8Rw.net
以前のハイエンドはガチガチに硬いのが多かったが最近はそれ程硬くないフレームに変わっている。
硬ければいいとか柔らかいとダメだとか単純なモノではない

もっともホダカのアルミ買う奴には関係ない話だか笑

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:16:04.18 ID:waHWTF1F.net
100均でも見せは選ぶぞw

ダイソーは値段なりが基本で、その他糞商品が多数
キャンドゥとローソン100はダイソーよりはるかにクォリティ高い商品扱ってる

ところでおまいらは
今現在何を乗ってるの?
話はそれからだ(´・ω・`)俺はアルミのジャイアントTCR

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:22:48.74 ID:EvQiNetT.net
リアル厨房か高校生なんで高いロードは買えないんだからあまり苛めちゃ駄目よん

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:26:26.64 ID:1jtS3o07.net
さすが貧乏人100均を語る語るw

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:34:51.91 ID:PiL56ZBw.net
コーダーは硬いよ。硬いけどシャープな感じで進むし日本の道路は綺麗だから振動もそこまで気にしなくていい。30万くらいのエントリーカーボンと比べるとガタガタするけど、進むって感覚はエントリーカーボンよりある。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:37:02.07 ID:oEKItmdZ.net
>>157
まず100均にいかないわ、、、

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:49:03.35 ID:ygz2kb20.net
トランポリンを使った方が高くジャンプできるように、うまくバネ感を活かしてやれば柔らかいフレームでも楽に走る事ができる
低剛性で力が抜けると言ってるのはトランポリン上で普通に地面を蹴って跳ぼうとしてるようなもので、フレームに合ったペダリングができてないだけ
フレーム剛性で駆動効率変わらないという実験結果もちゃんと有る

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:52:50.52 ID:fW72cNx8.net
日本の道が綺麗とか都市伝説並み、ヨーロッパによく出張で行ってたが普通に舗装路面は綺麗だった、ゴミは日本より多い気がする位

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:56:55.01 ID:oEKItmdZ.net
むしろ日本の道って汚いと思うが
街並みも

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:10:34.19 ID:iQDdoQkX.net
ダンプやトラックが我が物顔でそこらじゅう走って暴風雨に大雪や猛暑で道路が無事なわけないからな。整備に金かけられる大都市圏の主要幹線道路ならいいけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:24:12.35 ID:N4ttIaCf.net
首都圏も予算なくて自転車が通る道路端はガタガタのままが多いよ。直しても汚いし。
あとこのスレみるとアルミや20万未満の意向が多いけど賃金上がらずディスク化でカーボンすら買えない貧乏国になったのだと実感。

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:26:55.95 ID:AU6/vjrF.net
>>162
トランポリンってめちゃくちゃ疲れるの知ってる?

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:49:38.30 ID:ygz2kb20.net
>>167
床でのジャンプと同程度の高さなら疲れないだろ

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:50:57.27 ID:oEKItmdZ.net
いきなりチャリに20万以上突っ込む奴はなかなかおらんやろ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:54:49.46 ID:r388b8Rw.net
コロナの対策対応を見てるとなんたる三流国家で何処の発展途上国かと思った。

尖閣に中国が攻めて来たらばんざーいするしかないな

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:02:39.15 ID:WrV40V3z.net
ディスクエントリーカーボンは20万以上するし、自分が初めて買ったロードも20万以上したけど

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:15:30.60 ID:oKTw8nTi.net
どうでもいいからお前ら宿題しろ
あとパラリンピック観戦にいく準備してろ
学校がくれた旅のしおりちゃんと読んでろ

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:25:53.94 ID:RTKp0xzu.net
20万なんかじゃ済まんだろ
ジャイですら30万
しかもどこも入荷が少なくて割引率まで下がってるしな
俺のロード入門はわいわいセールでカーボン105が12万だったわ
一気に古き良き時代になってしまった

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 19:43:11.37 ID:00VinS/k.net
一台目のロードバイクとしてcaad optimo1を検討しているのですが、
この車体でレースやイベントに参加しても遜色はないのでしょうか。
caad13とほぼ同じジオメントリーに見えるのですが、
やはりエントリーモデルであると少し厳しいところがあるのでしょうか。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 19:52:55.75 ID:1GP3lSVY.net
>>174
ぜんぜん問題ないと思うよ。
特殊なパーツ使ってないからカスタムもしやすいし。

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 19:54:21.66 ID:aSObVFFE.net
>>174
悪くない選択
ヘタに金をかけず知識と体を作りながら初ロードを楽しむ方向では最高
ファンライド系イベントでも問題無い
ホイールとタイヤ替えるだけで最初の1台には勿体ないレベルの走りが出来るかもしれない

ただレース寄りなイベント参加するにあたってはあちこち不満が出てくるかも
CAAD13と同じようでいてジオメントリーやケーブル取り回し以上に
フレームそのもののがレース時の火事場の踏力に負ける部分が出てくる
パーツ交換して見た目だけ上位グレードに近づけていっても限界が出てくる可能性は高い

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:02:02.08 ID:rKtk8E8r.net
>>176
最初の一台にそこまで言ったら答え出ないって。

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:04:19.61 ID:rKtk8E8r.net
>>174
とにかく走り込めば何か見えてくるから、心配すんな。

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:08:07.36 ID:cRkp1Qpd.net
初心者にレースで火事場の踏み力とかフフッてなるからやめなよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:10:10.75 ID:ovIAFV50.net
レース参加と書いてるからそのあたり言及してあげるのは間違っちゃいない

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:10:34.11 ID:cRkp1Qpd.net
まあそこまでシビアに機材がどうこう言う前にパワメとスマトレ買っとくべきやねw

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:12:18.67 ID:4myzehRq.net
出たよ壊れたレコーダー

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:15:18.74 ID:Yar7fpgb.net
>>174
遜色は有るかもしれんが、入賞圏外のチャリなんか誰も気にしてないからw
まあ落車しないように左端走ってねw

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:20:15.76 ID:/IaT/1dX.net
>>170
むしろ人権無視して自宅待機命令出せる国こそ後進国という考え方もある。

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:22:35.32 ID:iQDdoQkX.net
おっ人権後進国のわーくにの話でもするの?
まずは殺人入管からか?

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:24:09.29 ID:sF2JVBaH.net
ウジャウジャ変なの湧いてきたよw

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:26:45.94 ID:YUuJbggo.net
>>184
オシッコして早く寝なさい

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:35:38.01 ID:00VinS/k.net
>>175
お答えいただきありがとうございます。初めてということもあり、時間をかけて勉強していこうと思っているのでとても参考になります。
変にエントリーモデルすぎるとすぐに上のグレードが欲しくなってしまうのかと思っているので、
長い目でみて乗れるバイクであればoptimoを購入しようと思います。
でもやはりレースとなると難しいところがあるんですね…

>>183
そういうものなんですね。入賞をしたい!というよりかは、東京五輪の選手たちがかっこいいなと思ったのがきっかけで、
自分もロードバイクでレースに出てみたいという方が強いです
他のひとの邪魔にならないように走ろうと思います。

この15−18万くらいの価格帯であるとレースに参加できるレベルの完成車はないのでしょうか。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:37:25.50 ID:00VinS/k.net
174です。一応テンプレを作成にしたので参考になれば。
【ロード購入】 1台目 ( クロスバイクEscape R3を3ヶ月ほど。走行距離1000kmほど )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 
【予算】税込み16ー18くらい
【希望するフレーム素材】 アルミ 
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢)か中間(オールラウンド)
【重視するステージ】 山岳 ロングライド
【重視する項目】 価格 ブランド デザイン コンポ(105)
【購入候補】caad optimo1
【その他】 予算の関係からリムブレーキモデルで探しています。
クロスでヒルクライムをしていて楽しかったので、ロード購入後ゆくゆくはフジヒルなどのイベントにも参加したいなと考えています。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:41:29.42 ID:P472unpw.net
>>172
しおりちゃんは可愛いですか?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:51:07.65 ID:1vMZTQBz.net
>>188
上の方で書いたかもしれんがレースやるやら予算オーバーでも油圧ディスクにしといたほうがいいよ。雨のレースは割とあって先日の石川ではリムブレのチームメイトは一周目の下りで千切れた。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 20:55:52.34 ID:DajrbmgC.net
ヨーロッパって、市街地で車道がいきなり石畳とか凄いあるでしょ。
日本でも寒い地域の山道に行くと凍上災害でアスファルトひび割れだらけだよ。

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 21:39:46.53 ID:hgAZoSFR.net
>>174
税別18マソなら
http://www.gustobike.jp/product/cobra-sport/

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200