2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part29【シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 12:42:46.17 ID:bc/4Hdd7.net
前スレ
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part27【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1563799015/
【ULTEGRA】アルテグラ総合 Part28【シマノ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601031981/

注意)… >>975を踏んだ人は次スレを立てるか、新規スレ立て依頼をお願いします!

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:29:37.78 ID:LLi0JMri.net
家内用は8000アルテ+GRX
クランク46/31にリア14-30
https://i.imgur.com/O7rwfTd.jpg

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 10:30:59.72 ID:ZKwxufU2.net
フレーム竹か木で出来てんの?

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 11:09:54.14 ID:m0Jx7C6r.net
どうでもいい話なんだけど、
使ってないときはリアディレイラーとフロントディレイラーが
テンションかかってない状態にしないと落ち着かない

まあ伸ばしっぱなしにして不具合おきたとか、スプリングの
力が弱くなったとか効かないから大丈夫だと思うけど

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 11:55:34.91 ID:3LwZTEhI.net
俺もそうしてるよ

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 12:53:32.83 ID:4mczJQYO.net
マジかよ

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 12:57:28.64 ID:/5Mmg554.net
そんな悩みはこれから無くなるよ

そう新型デュラエースならね

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:08:01.93 ID:cJ22EMc/.net
>>572
象牙

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 14:45:55.65 ID:TR7YI711.net
>>577
印鑑か

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 14:52:47.74 ID:sh64Ef+g.net
今は水牛の角らしいけど。

とりあえず2022モデルの新アルテグラDi2搭載買ったけど、納期が未定で下手したら2023モデル発表ぐらいになりそうだと言われた。
パワーメーター買うか悩むな。14万ならペダルタイプのパワーメーターの方が優秀そうだけど。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:22:09.07 ID:Aii4gFFI.net
DI2リヤディレーラー商売いいね
ディスク買い替え需要でかなり儲けて
無線化でディレー単体の鬼ボッタクリ価格で
ハードに使われて1年くらいで定期的に電気的不具合でぶっ壊れてくれればシマノさんウハウハ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:25:12.55 ID:Aii4gFFI.net
いつか無線になると思ってけど
一回有線を挟んでから無線に移行した商売戦略もなかなかw

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:31:56.84 ID:JDwh5Igj.net
スラムのパテント切れるのを待ってんじゃね

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:33:45.28 ID:JDwh5Igj.net
2036年くらいか
完全無線は

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:36:35.09 ID:Aii4gFFI.net
ライバルがシフト妨害電波工作とかやりそう
セキュリティとかほぼ考えてないだろうから簡単だろうな

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:58:15.78 ID:keXsMf+M.net
来年シクロクロスコンポ欲しいけど迷う
FC-R8100に46/36T無いし
GRXが12速になるのが近いのかわからないし

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 16:03:11.80 ID:sh64Ef+g.net
帯域特定出来なければ無理じゃね?
それともジャマーって全帯域対象なんかな?

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 16:29:04.47 ID:AX1srOEn.net
>>586
無線機器はどの国でも周波数帯や通信規格を申請して認証受けるもんだよ。
SRAMはBLEじゃなかった?それなら妨害装置は存在するよ。
LTEや5Gだって妨害装置はある。

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 16:30:00.21 ID:AX1srOEn.net
あと、単純な妨害に対してはセキュリティは無意味だな。
盗聴、改竄、なりすましに対するものだから。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 16:48:59.96 ID:NmGZGYlD.net
レース出るのにメットの下にアルミホイル被る必要あるな

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:24:47.79 ID:Aii4gFFI.net
11×25 11×28
は数年後にはラインナップされるよね?

半無線は回避だな
完全無線になったら考える
てことは105しか選択肢はないのか

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:31:06.24 ID:+GfbDhXr.net
12-30が欲しい

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:37:50.92 ID:qUezudS7.net
あと2年R8000でがんばるよ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:45:12.33 ID:yf3kGDh/.net
半無線悪くないと思うけどな
今までハンドル周りの配線が本当にやりにくかったからな

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:45:30.64 ID:lMcoyxBo.net
交換するにして、古いコンポ一式をメルカリに出すとかも無駄なんだな
どうせ使われなくなる機材だから

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:52:13.74 ID:cJ22EMc/.net
みんなが常に最新使う訳じゃないから売れると思うけどね

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 17:57:21.27 ID:HsA4+nQJ.net
>>593
同意、ハンドル周りケーブル配線するのに夜な夜な作業して1週間位掛かったわ
まぁ、初めて自分でやろうと何も考えず元あったワイヤーケーブル全部引っこ抜いたのが原因だけど

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:16:48.39 ID:AmKTOvKR.net
シマノの初物には手を出しとうない
ましてや機械屋の無線モノなんか(´・ω・`)

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:21:24.10 ID:fTwPiRAx.net
電動化はリールで散々やってただろうから安心だけど無線はな

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:22:31.22 ID:58IKR+VM.net
>>597
アルテグラはわからないけど、デュラは信頼できるんじゃない?

プロのロードレースで恥曝しするわけにはいかないからちゃんと叩いてきてるでしょ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 18:51:43.53 ID:xT0BqeHi.net
>>587
そういや技適のページに周波数帯書いてあったような気がする
妨害できるのかはしらん

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:15:01.75 ID:Aii4gFFI.net
RとFメカを有線でつないでるのは
なんちゃら連動シフトするための前後の連絡用と
電気食うモーターの電力供給のためかな?

2年は買う気無いので
ちゃんと詳細見てないw

自動車でも家電でも新製品、初期ロットを買うという習慣は
俺の中では一生ない

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:16:41.49 ID:Aii4gFFI.net
>>600
妨害を考えてるような悪い人間なら
飛んでる電波調べるくい朝飯前だからねぇ
そもそも防ぎようがないだろうなぁ

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:16:43.55 ID:Oe9VdAtg.net
時代の流れに逆行して6500アルテグラを使ってます
あのリアディレイラーの曲線美はシマノ 系の中では随一だと思う、もうああいう柔らかいデザインのコンポは出ないんだなぁ

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 19:59:32.29 ID:cJ22EMc/.net
そんな半端な出来でdura-ace出さんでしょ…

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:25:27.42 ID:4OZXCVFr.net
買いたい人が買えば良いし欲しくなけりゃ買わなきゃ良いだけ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:42:15.13 ID:z7zEKb0P.net
俺の中ではトリプル仕様の67で完結した

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:55:19.23 ID:SX0qeFEH.net
俺は6600のクランクデザインが好きだった

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:58:21.09 ID:PABYkJSZ.net
今週もホイール発注の連絡はなかった

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 20:59:49.97 ID:gdy3roEf.net
7800から新型アルテグラに替えたら幸せになれますか

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:07:12.62 ID:k3mV3OsB.net
なれるなれる

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:45:04.07 ID:EFuxC3oC.net
幸せは自分の心が決めるんやで

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 22:09:25.88 ID:vDZAByzG.net
2023年度の完成車ってこれらつくと思うんだが
セカンドグレードでも80万とかいって敷居高くね?
それまでに105も出てるとは思うが105装着完成車でも30万とか?

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 22:28:10.30 ID:Aii4gFFI.net
>>612
ブームも去って
ヲタクに高値で売りつけるだけの商売になったのがねぇなんか嫌ねw
さらに新規を拾うどころか
切り捨てるという
どこの業界もそんな感じだな

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:06:57.74 ID:pfYY9RtR.net
性能自体底上げされてるから割高とは思わんなぁ
今の105でも既に一昔前のデュラ並の変速が出来るし、エントリーユーザーならティアグラでも十分過ぎる性能あるでしょ

切り捨ててるーなんて思ってるのは最新のハイエンドばっかり見て情報過多になってるチャリカスだけだよ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:14:46.37 ID:mj54hcgJ.net
むしろシマノはこれからハイエンドは駆逐されて、コスパ重視の低グレードモデル専用メーカーとして生きていくしかないのにな

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:15:30.31 ID:eUTJTcg5.net
価値観はそうじゃねーだろ
あらゆる物が進歩して金が回ってんのに昔がどうたらってのは爺の戯言

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:16:43.50 ID:eUTJTcg5.net
まあもうロードバイクは完全に下火でまだソロキャンのほうがマシ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:43:15.08 ID:Aii4gFFI.net
新規に昔がの変速性能ガー
とかなんの意味があるんだw
初めて触れるものがそその新規の基準になるのに

頭悪い
シマノ社員かなw

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 23:59:58.13 ID:IFw/ADIX.net
口先だけは達者だけど自分じゃ何一つ創り出せない頭の悪い自称評論家ってどこにでもいるよなww

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 00:22:35.38 ID:b0Tye9i0.net
金のないジジイはフル内装のディスクブレーキフレームが買えないから紐引きリムブレーキ仕様が無くなると困るんだよ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 00:26:56.59 ID:UqDdt0uB.net
まぁロードバイクって中年が多い趣味だからなぁ
今の若者は麻雀と将棋が流行ってる

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 00:35:01.01 ID:h8oQh7HH.net
金ヅルの大都市住民にとっては遊ぶのにも保管するのにもスペース的な障壁があるからな
田舎の好き者がぽつぽつ買っても持たん

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 00:35:41.63 ID:h8oQh7HH.net
わしも首都圏から地方に越してロード始めたし

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 01:51:51.76 ID:K4ez2mdZ.net
シマノの儲けの中でハイエンドロードコンポってどれだけの比率なんでしょうねー

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 05:27:28.45 ID:s6+IyL/A.net
値段の基準がグローバルだからな
海外は平均賃金上がってるけど日本は上がってないからこうなる

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 06:02:04.94 ID:aMxYsCbX.net
海外と一括りにするあたりに、頭の悪さが滲み出ているな

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 06:18:36.80 ID:Utfd/1cl.net
トップレースで使われる最高級グレードの性能が良ければ宣伝高価で下位グレードも売れる。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 06:30:59.28 ID:LP7rlZw4.net
もう105で充分って感じになってきたな
実際105だとダメとかシビアなレースしてる人ぐらいであとは所有欲とかだと思う

まあプロと同じ機材使ってる!とか比べるとちょっと動きがいいとか剛性が高いとかカーボンやら新素材使ってるとかその辺にそそられるんだけどね

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 06:37:16.55 ID:DcNw3MNM.net
自分で組む派としては無線ありがたい

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:22:58.04 ID:r8OI+ahT.net
やってみせろよ!マフティー

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:31:43.95 ID:l3PueRKQ.net
無線ならアルミフレームでも無加工で行けそうだな。必要かどうかは置いといて

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 09:10:20.98 ID:uxVSKiog.net
日本の経済成長率が悪いのもあるけど
世界的に資本主義が進んで貧富の差が拡大したのも影響しているかもね
製造業は超高級路線で利益率高い方が売れたら儲けが良いから
今は高級腕時計すら品薄だし超高級自動車も売れてる
何なら古い車でさえ投資目的で高額化して品薄
自転車界もロードに限らずそれなりの物は高額化していくと思うというか既にそうなってる

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 09:12:22.18 ID:tYi3C0lN.net
無線無線言うけど、無銭の俺には関係のない話だ

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 09:30:21.63 ID:gUlq5KRd.net
>>631
外装バッテリーが無くなったのでケーブル引き出しの穴開け要るかと
もしかしたら旧外装バッテリーに変換コネクタとジャンクションつけていけるかも知れんが

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:15:31.59 ID:N4BwQdFf.net
完全無線にしなかったのは理由あんのかな❗

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:43:33.13 ID:LEV01W+i.net
>>633
だれうま

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:48:48.79 ID:YYlRUTFl.net
>>635
バッテリー、受信機を個別に置くのがいやだったんじゃねーの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:50:27.19 ID:gUlq5KRd.net
全部無線にしたところでDIY趣味の人くらいしかメリットないからだろ
プロが使うのなんてハンドル含めて完全内装だから無線かどうかはバッテリー管理の話にしかならない

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:51:27.78 ID:oWh/cjYy.net
>>637
出ないならいいんだけど、4月とかに+3万で完全ワイヤレス出したりしたらオコだよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 13:33:59.84 ID:zJG6t4ss.net
>>601
それも考え方の一つですが稀にセカンド以降コストダウンしまくったり、マージン削る等初期ロットの方が良い場合も有りますんで私は一生とは言わずに臨機応変ですねぇ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 13:46:26.19 ID:N4BwQdFf.net
>>640
物によるでしょうが、
初期は日本製で、量産は台湾になるとかあるんじゃないでしょうか

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:16:50.69 ID:5BtGY3Lh.net
>>641
今のご時世、他国に生産移管したら死ぬんで、内製だけにして欲しいな。トヨタとかもどんだけ工場止めてんねんと呆れる

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:15:19.56 ID:aMxYsCbX.net
>>635
完全無線は特許の関係でできなかったんじゃないの?
知らんけど

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:29:38.80 ID:cI77o3RW.net
2014年に特許出てるわ
2034年までケーブル付き確定

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:46:42.84 ID:YaagaMED.net
>>642
組立を国内に回帰させりゃすむって話じゃないから

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:47:43.18 ID:N4BwQdFf.net
>>642
コロナがこんなになるなんて想像できないからね
決算コスト上げても国内生産したほう良いのかもね

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:46:44.19 ID:vhERoim1.net
>>633
だれが悲しいこと言えと

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:57:06.03 ID:rYyPkEkK.net
終身雇用制度じゃ給料上がらない
海外と同じ制度を取り入れるべし
日本だけ給料上がらないのは日本しかやってないことに原因がある

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:05:36.14 ID:IW7XWMdH.net
社内失業者をその都度排除していけばいいだけ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:14:30.24 ID:RjmjsYj9.net
>>633
無線変速と無銭飲食は似ているな・・・

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:51:19.61 ID:N4BwQdFf.net
もぉ、いっそのこと105を紐式10速にして変則性能デュラ並にして価格抑えてくれ
無線と12速で差別化できるだろ

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:40:16.88 ID:BE+cxIoN.net
グループセットが86000円くらいで、あんまり安くならないね

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:14:38.72 ID:XmxuzKfR.net
>>178
コロナが収束したらコロナで始めた人が皆やめるとでも?
市場のパイはでかくなってる

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:21:31.77 ID:XmxuzKfR.net
>>648
日本の改革は富裕層のための改革
ジョブ型にしても給料は増えない
表面的な制度変えても無駄

本当の制度は明文化されず、表には出てこない

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 14:27:03.78 ID:HSYAuAkN.net
>>653
流行りで始めた奴はどうせすぐやめる

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:11:19.53 ID:7H8tZWed.net
マノシも、新型DURAの宣伝しないと売れんようになってきたか。こりゃ本格的にスラムに喰われとるな

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:54:05.44 ID:m00a53um.net
宣伝してもモノが無いぞゴルァ
早く作れ

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:18:37.92 ID:XmxuzKfR.net
>>655
流行りじゃなくて需要増加による結果
次に起こるのは105クラスのビギナーがアルテグラに流れ込む
105を乗り継ぐ奴はさすがにおらんやろ

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:49:32.00 ID:eZjm5uHH.net
>>658
その需要増加の理由は流行りだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:40:05.60 ID:Ks2uoo0u.net
少なくても弱ペダの時はすぐやめてったよな

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:41:23.07 ID:x2o/8vs/.net
日本だけじゃなくて世界での話だからなあ

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:44:37.06 ID:/m+DqmY9.net
弱ペダのせいで翌年のノルマが爆上がりしたって店員が嘆いてたな

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:00:17.97 ID:dRZYvHWW.net
弱ペダのとき主流で売れたのもアルミ車?

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:23:32.77 ID:BiqETd3S.net
RIDLEYがバカ売れした記憶しかない

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:25:35.54 ID:RAcHYUi0.net
ママチャリが爆売れしたらしいよ

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:26:49.44 ID:Fx2zZVF3.net
シマノが何で強気なのかわからん
変則性能に自信あんのか

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:15:18.58 ID:OwgcXuam.net
>>666
完成車メーカーからのバックオーダー含めて売れてるからでしょ。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:48:58.87 ID:Lz6IqaKY.net
>>664
悪名高き抱き合わせか

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:51:13.76 ID:ba8X17Lw.net
105ミックスだけど今のうちに買っておこうかなぁ…

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:06:52.18 ID:gMLGO9f5.net
ロードコンポ、特にアルテグラ以上なんて趣味でつくってるようなもんだからな

仮にロードのシェア9割奪われたとしてもシマノ全体としては大した影響はない

趣味と道楽でつくってるようなもん
だからキワモノ出して平気な顔してる

日本のユーザーも金持ってるおっさんがメインだから、正しいやり方ではあるが

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:14:44.15 ID:1cP2rtJF.net
だからって保守的なもの作ると、物はいいけどつまらないって言うんでしょ?

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200