2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part122

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 14:00:32.13 ID:0rz18BzJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/
MTB初心者質問スレ part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621136593/
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 15:04:35.75 ID:BDURSsor.net
スレ立て感謝

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 16:22:30.49 ID:hHkB1QUs.net
有難う御座います

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 21:13:07.48 ID:s340elvH.net
trekは2022モデル見られますね

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 21:29:03.62 ID:AvuCT4OY.net
でもデリバリー開始は2023年なんだろ?

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 21:37:57.74 ID:s340elvH.net
インスタ見てると在庫置く店には入荷してるね
trekストア?なら在庫あるんじゃない?

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 21:44:16.53 ID:ClPOg9Sa.net
unit x growler 2022待ち早く発表カモン

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 00:52:03.68 ID:nEMxEdCT.net
皆大好きgrowler 2022
https://bikes.com/collections/growler

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 01:17:07.17 ID:+M8MK91H.net
2022カラーはどれも好みじゃないな

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 01:23:24.16 ID:6L0cS4/3.net
21年モデルのグローラー20のサンドが最強だったな

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 06:26:06.05 ID:pKmI9ozb.net
40のブルーもよかった。
22年はInstinctも変な色だなー

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 13:15:38.44 ID:erYtRv0n.net
marin7、6はイイネ

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:24:43.43 ID:5+eBapoY.net
カラーは大事だよね

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 01:09:22.87 ID:lWMlgr31.net
27.5+のMTBってやっぱ15万くらいからなのかなー
27.5+のオススメって有りますか?

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 02:24:56.88 ID:CEYdkB2s.net
スペシャFUSE
TREKロスコー
KONA BIG HONZO
がよく名前が上がる

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 02:49:14.34 ID:/PkOAoYO.net
>>14
+タイヤは重いのでGiantファゾムをオススメしたい
そろそろ2022モデル発表されるから仕様変更されるかもだし、人気あるから手に入らないかもだけど

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 04:19:22.68 ID:JPpNAhHF.net
>>14
Jamis Komodo もいいよ。

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 11:12:25.87 ID:0PMgfDgY.net
22年のRoscoe欲しいな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 13:18:47.61 ID:7YNqVQV8.net
>>14
SALSA timber jackもいいぞ
リアエンド位置が可変させられるので、
エンド位置を下げれば太めのタイヤを履けるし
細いタイヤを履く場合はエンド位置を前に詰めて
より機敏に走らせることができる

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/23(月) 19:02:58.03 ID:NG0JMLhE.net
グロウラーで1800ドルってことは、国内は税込み20万円超えるのかな

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 02:48:08.87 ID:bVF81MuC.net
14です、皆様ありがとうございます!
意外と有るんですね。
スペシャライズドFUSE27.5+が第一候補だったんですけど在庫無いみたい…
ショップに相談しつつぼちぼち金貯めるかー

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 07:52:34.84 ID:PGzGt7jv.net
獣道の女郎蜘蛛?ってどうしてますか?
今日久しぶりに獣道走ったら何度も顔面アタックしてそのうち2匹は
最後までお供に連れていきました
なにか対策ってあります?それとも気にせずお供に連れてます?

数ヶ月前に自転車復帰して女郎蜘蛛シーズンは秋と思ってたのに
この時期も大量にいるんですね

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:06:20.57 ID:WDN3bew8.net
>>22
基本はゴーグルして我慢だけどあまりに酷い時は長めの枝をハンドルに括り付けて走ったりしてるわ

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 10:32:44.00 ID:PGzGt7jv.net
>>23
ありがとう。前がかなり見づらくなりそうだけど枝いいですね!

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 11:39:26.83 ID:nX8Bsl+3.net
>>24
https://www.youtube.com/watch?v=SjU_C85uBx8&ab_channel=BermPeakExpress

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:09:48.98 ID:ykgeEGi2.net
そうかカーボンの釣竿セットすればいいのか

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:17:41.57 ID:247tUVLi.net
>>25
取り付けて数秒で壊れる糞仕様w
プリプロダクションだからと言ってたが大丈夫だろうか

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:21:20.18 ID:PGzGt7jv.net
>>25
面白い発想だけど即折れてるw
でもやっぱみんな蜘蛛の巣は悩まされてるんですね

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 12:25:53.03 ID:ykgeEGi2.net
蜘蛛「せっかく編んだのに…」

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 14:57:03.68 ID:9s1+PXQo.net
ジープのワイヤーカッターみたいだ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:31:36.49 ID:RvXio5M5.net
そういえば2022のグロウラーって20でもドロッパー付いてるのか
値段も上がってるけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 15:52:55.43 ID:Me9Q6pP1.net
通販で買えるメーカーってありますか?
ド田舎なんでそれなりの物が置いてある店が近くになくて詰んでます

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:04:33.69 ID:mmqEdih/.net
>>32
100q圏内にもないの?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:13:25.19 ID:ZIWOwY+y.net
詳しい人教えて。
MTBホイールサイズって、例えば27.5インチてのはどこの径のことを言ってるの?
リムが外周径?それともリム内径??タイヤ外周径???

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 16:35:02.04 ID:ZIjfAyC2.net
>>34
外径がだいたいそのくらいって事なんだけど、実際の外径はタイヤ幅によって変わってくるので、数値には意味がなく規格を示す記号だと考えたらいいと思う。

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 21:12:49.44 ID:BxAQWRrv.net
Rocky Mountain Bicycles Slayer C70 50%OFFだって
https://genbubikes.shop-pro.jp/?pid=162852370

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 21:34:14.82 ID:/P6caIaO.net
振動で腕がしびれていたいです
オススメのグローブ教えてください
できれば買いやすい値段のと、高くてもオススメの

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 21:36:04.64 ID:/P6caIaO.net
>>14
絶対jamis komofo a2
マットブルーがかっこいいし、シマノ10sが丁度いい

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:18:25.95 ID:pAj9TdrI.net
ちょいちょい玄○とjamisの回し者が出没するな

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 22:39:08.38 ID:+e7QfUS0.net
jamisはいいじゃん

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:16:13.78 ID:VyS7uhbF.net
あとサンタ イビル トラジ君も忘れないで

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:20:45.24 ID:4uyb5cQn.net
その10sだがシマノは何だかオワコン気味に扱ってない?

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:30:18.63 ID:247tUVLi.net
>>37
グローブよりグリップをシリコングリップに替えた方が振動を抑えられます
体に触れるポイントなので太さや形が色々有るので出来ればお店で握ってみてください

>>41
良いよ良いよだけで何がどう良いのか全然書かないのな

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/24(火) 23:40:31.80 ID:+e7QfUS0.net
>>37
イントロのブルベ用のグローブを試してみては

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 01:01:41.40 ID:uWJb4iac.net
ジェイミスのコモド、近所のショップに問い合わせしたら22モデルから27.5+廃止で29erになるみたいですね…
個人的には27.5+の太さが迫力が有ってかっこよく見えるんですけど29erってどうなんですかね?
やっぱり幅が分からないと何とも言えないですか?

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 01:13:22.69 ID:ce+Q/ev4.net
案外27.5+入るかもよ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 05:48:53.71 ID:Y+lh5WMh.net
3.0ぐらいなら入るんじゃね?

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 06:40:26.40 ID:Q/Cg2RtI.net
今は29x2.5/27.5x2.8くらいの太さまででコンパチ仕様のフレームが多くなってるな
太さ2.8インチ以上は過剰ということなのかタイヤの選択肢も激減するし3インチにこだわる意味は今はあまりない
リムも40o幅以上のが作られなくなってきてるしね…

27.5x3.0があるのはWTBとSURLYくらい?
WTBはそもそもタイヤの品質的にいまいちだし、完全ドライ砂利路面向けのブロックパターンが多めで
それ系のタイヤは湿気を含むと緩んで滑りやすくなる土路面多い日本のトレイルには向かないのも微妙
SURLY DIRTWIZARDはグリップばっちりでトレイル向きだけど
ちょっとゴツめのブロックパターンは走り的にも重量もちょっと重め

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 06:41:22.94 ID:LRDmEnjS.net
>>45
ええ そうなんだ!
セミファットとファット3年ぐらい前からをピークとして どこも切り捨ててるような気がする セ乗り心地良くて買うなら2台目もミファットと決めてるのにな

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 07:11:43.32 ID:Q/Cg2RtI.net
トレイル用としてはファットもセミファットももはや終わった規格だね
スノーライド用で顧客をつかんでるSURLY/SALSAは今後も作り続けるだろうから選択肢からは消えないだろうし
タイヤの供給も心配ないだろうけど

日本の谷沿いのトレイルは雨が降ったあと数日しても湿り続けてることが多いし
そういうとこでは低圧で走れグリップも良い29x3.0は重宝するんで俺はこれからも使い続けるつもり
27.5x3.0は以前使ってたけど中途半端で微妙と感じた
あれなら29x3.0もしくは27.5x3.8までいっちゃったほうがいい
身長無いと乗りづらい場面が出てくるけど

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 08:26:13.90 ID:uFBk1fIk.net
テスト

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 08:33:20.41 ID:uFBk1fIk.net
初心者です。身長172位。
ロスコー7 2022 Mサイズ予約してきた際にエクスキャリバーのSに跨らせてもらったんだけど、凄い前傾姿勢で腕立て伏せの腕を伸ばしてる時のような負荷でしんどいと思ったのですが、Mサイズに乗ればちょっと楽になるのでしょうか?

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 09:34:51.11 ID:fYl5gVF1.net
26インチの8Sの安いMTB乗ってるんですが、冬場にホイールのフリーが不調なのでホイールごと交換したいのですが、お勧めってありますか?
あまり太くなくて(26×1.5か1.75しか履きません)トラブル少ないのがいいです。悪路はたまに軽いお遊び程度です。Vブレーキです。
雪の日の通勤命綱なので特にフリーが空転しずらい物でお願いします

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 09:35:13.47 ID:fYl5gVF1.net
すいませんリムブレです

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 09:37:05.72 ID:nhboQ3Zj.net
>>52
前傾姿勢になるのはハンドルの高さが低いから
クロカンバイクだしそういう風になってるのは当然であってフレームサイズどうこうではない
ステムの高さを上げる、ハンドルをライザーバーに交換すれば前傾にならなくすることはできる

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 09:38:25.70 ID:gs+7TSl1.net
gtのzaskar lt入荷してるとこあるみたいですが、購入された方います?

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 10:00:43.76 ID:XebswWpK.net
>>53
今は26インチ完組ホイールは選択肢がほとんどない
トラブルが嫌ならネットじゃなく自転車屋とかでその時手に入るものを注文するしかないよ

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 11:00:18.08 ID:NIAuoxVH.net
いるいるww

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 11:26:16.27 ID:Q/Cg2RtI.net
>>52
スポーツバイクの場合ハンドルとサドルで上半身の体重を半分ずつ分けて負担させた方が
距離走るときに楽になるので前傾深めの姿勢が基本
最近のMTBはアップライトな姿勢寄りにはなってるけどそれでもそれなりに前傾姿勢で走るよ

実車届いてしばらく乗ってみてハンドル遠いと感じるようなら、
もっと短いステムにするなりハンドルバーのスイープ(手前側に斜めになる角度のこと)が大きいものにするなりで調整して
自分がしっくりくるポジションを出す作業をすればいい
一つ注意なのは、
MTBの場合先にサスのサグ出し作業をやって平地走行時の沈み込み量を決めてからポジション出しすること
順番逆だと無駄に二度手間になるぞ

今後トラベル量の違うサスフォーク入れたり、別に新しいバイク買ったりしたらそのたびにポジション出しが必要だから
安いのでいいので長さ違いのステム複数と、ライズやスイープ違いのハンドルバー複数を持っておくと捗るぞ

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:17:06.21 ID:C6J07fD2.net
>>53
言い方悪いけど、26インチ、リムブレとなると、もう有る物を贅沢言わずに買うしかない

このスレで聞くと言うことは自分での手組も無いだろうし、高価なショップで組んでもらうのも選択肢には入らないだろう?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:42:00.92 ID:ZHFFLwXN.net
>>56
ザスカーの購入を検討してましたが結局はロッキーマウンテンのグローラー40を購入しました。

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 12:58:15.59 ID:Q/Cg2RtI.net
>>53
ちゃんとしたハブついてるMTBなら、厳寒期のフリーの回りやラチェットのかかり関係の不調は、
ばらし掃除して柔らかいグリスかオイルを塗りなおせばたいてい直る…んだけど、
26インチの8速だと激安グレードのボスフリーの可能性も出てくるんだよな
クソ安いパーツになるほどメンテすることを全く考えてない作りにすることでコストダウンしてたりするから、調子悪くなったら買い替えるしかなくなることもしばしば
まだ乗り続けるつもりなら、腕のしっかりしたMTBメインのプロショップに持ち込んで相談してホイール組んでもらうしかないんじゃない

つーか雪道通勤でしかも命綱ならケチらずまともなバイクに買い替えろよ、と言いたくなる
Vブレーキだと濡れると効き悪くなるしそもそもブレーキ回りに雪が詰まりやすいのが致命的に雪道に向いてない
油圧ディスクブレーキなら効き悪くなることもないしシマノのレジンパッドなら濡れてもほとんど音鳴らない
雪道ならタイヤ太ければ太いほど安定して走れるので太いタイヤ履けるフレームならより走りやすくなる
雪のない時期は細めのタイヤに替えればいいだけだし

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 13:43:14.36 ID:IRQM6BF5.net
>>53
リム流用してシマノハブあたりで組み替えるのが一番安上がりなんじゃないかな?

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:26:32.49 ID:ZHFFLwXN.net
先輩方にお聞きしたいのですが、ヘルメットってフルフェイスかハーフタイプ(合ってるのかな)?
とどちらが良いのでしょうか?
勿論コース等を走る時はフルフェイスですかね?

あと、シューズはどの様なのを履いておられるか教えて頂けると勉強になります。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 17:39:56.70 ID:jb+izSmR.net
キモチワル

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:24:17.76 ID:luk2haWy.net
>>55
有難う御座いました!参考にします!

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 18:24:56.50 ID:luk2haWy.net
>>59
有難う御座いました。参考にします!

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 09:07:27.53 ID:kRyQ8DOp.net
>>64
ヘルメットは行くとこによるよね。
ゲレンデだとフルフェイスだろうし。
靴はVANSとかのSK8シューズがおすすめ!
ソールがフラットだしペダルによくくいつく。
何よりカッコいいの多いしね。
ビンディング使ってるならしんないけど

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 10:01:48.57 ID:ysnrrVK3.net
vans等のsk8シューズはトラ的な遊びをするならいいけど、コースなんかだとソールが柔らかすぎて疲れるし岩ヒットしたときにつま先を負傷する可能性がある
俺は街中はvansだけどコースでは5・10(日本で売らなくなったから外通)のハイカットの奴、近隣の山ではスペシャのローカットの奴を履いてる

メットはpocのtectal raceとfoxのproframe
ハーフメットは後頭部をしっかり守ってくれそうなヤツが良いよね

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 16:23:15.03 ID:RzINoKw/.net
山の中でハーフフィンガーのサイクルグローブ使ってる人いますか?
オタクファッションっぽいのと、茂みに突っ込んだりコケたりした時に
指がちょっと怖いと思って避けてましたが、1200円で売ってたので
いざ使ってみるとかなり楽でいいですね

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 17:17:44.93 ID:BeX0A6rh.net
変に日焼けするからフルグローブしか使ってないや
オープンだと脱着面倒臭くない?特に脱ぐ時

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 17:31:14.17 ID:BbDKgDBt.net
>>68
>>69
街中ならバンズのSK8HIでなんとかなりそうですね。

コースで履くならやっぱ5 10のが良さそうですね。
シューズはCRCで購入します。

ヘルメットも2パターン購入します。

頭がデカイのでサイズがあるかですね。

お2人とも情報ありがとうございます

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 18:51:08.17 ID:mHI3ijSK.net
>>70
書いてるようにトゲ藪が伸びて道にかぶさってたりやコケた時の怪我軽減を考えたら
夏でもフルフィンガー以外ありえないわ
薄すぎないメッシュで汗抜けの良い生地使ってれば蒸れないし
個人的オススメはトロイリーのAIR

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/26(木) 19:52:12.46 ID:RzINoKw/.net
>>71
そういう所も嫌だったんですが案外普通に外せるようですw
あと購入したグローブのクッションが厚いのでのんびり走るには良かったです

>>73
参考にします。まあまあいい値段しますね
自分も普段メッシュのフルフィンガー使ってました

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 00:32:14.98 ID:KZPdEC1C.net
ほとんど舗装路用でたまに自走でいける里山をゆっくり走ってみたいと思っているのですが
giantのタロン2とかの6万円ぐらいのやつってやっぱしょぼいですか?
10万円以上のモデルとの差はスピードを出さなくても相当感じるものでしょうか?

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 01:36:45.10 ID:+7g1Ygyd.net
>>75
ゆっくり前提なら十分楽しめると思うよ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 02:46:11.46 ID:Z8Ydpvgm.net
一番わかりやすく違いを感じるのはFサス
タロン2についてるのはサンツアーXCTというコイルサス
重量約3kgでエアサスのよりも1kg近く重く、リバウンドクッションもついてないので
実際のストローク短く、動きビョンビョンでクッション性いまいち、さらに伸びるときにゴンという振動が出る
ちゃんとしたエアサスと乗り比べたらドタバタしまくる動きの酷さが誰でもわかると思うよ

タロンはフレーム自体がストレートヘッド仕様なため、
今はちゃんとしたエアサスはテーパーヘッド仕様しかないので後から動きの良いものに付け替えようとしても無理
ジャイならテーパーヘッドフレームのファゾム買ったほうがグレードアップしやすく長く乗れる

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 11:30:41.10 ID:6bgnqKra.net
>>75
初MTBで買って、通勤、河原、荒地と走ってるけど安定してるし楽しい
タイヤ太いから問題ないけど、確かにフロントサスは飾り程度。エアサス乗ってみたくなりました
冬道もスパイクでかなりの悪路乗る予定

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 13:42:13.27 ID:AEgnJg7G.net
>>77
出来の良いオイルバスのコイルサスはフリクション感ゼロ、エアサスより良い動きしますよ

あと、耐久性が半端ない
オイル交換さえ定期的にすればシール交換の必要無し

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:24:39.23 ID:MOfMMw5e.net
セッティング出てるならコイルのほうがいい

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:48:52.81 ID:nFStZkY0.net
出来の良いコイルサスおすすめは?

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 14:50:08.26 ID:mvJZk1Zm.net
PUSHとかじゃね?

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 15:32:10.67 ID:daVXBblo.net
マルゾッキが最低ラインだろ

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 16:16:11.53 ID:oCxUQLcS.net
良いコイルサスでも重いの?

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 16:37:34.15 ID:T77lo0qH.net
DVOのサスってどうなの

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 17:51:55.15 ID:u2dtUgiY.net
>>85
めちゃ素人だけどマルゾッキからの独立組で立ち上げたから悪くないのでは

ロックショックスでコイルは全部ダメ?

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 17:54:29.14 ID:2JCDrl3W.net
定価6万円台の完成車になんか
どうやっても動きの良いコイルサスなんてつかないけどな
サスフォーク単体で6万ですら無理

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 18:02:43.00 ID:u2dtUgiY.net
>>87
単体10万あれば可能?出来れば有名所でおすすめ教えて欲しい 10-15万までで

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:03:49.22 ID:6dTIOCTN.net
ファゾムの29インチと27.5インチのモデルって何がどう違うんでっしゃろ?クソ初心者すぎて何がなんだか分からん
あとタロン0とファゾム2の違いはテーパーヘッドとドロッパーシートポスト?とタイヤ幅の違い?

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:04:14.24 ID:oCxUQLcS.net
今年のfox買ったけどフォークで14万した

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:12:08.18 ID:2JCDrl3W.net
現行マルゾッキのコイルバネ仕様の奴が10万切るか切らないかのはず
たぶんそれがちゃんとしたダンパーついたコイルサスフォークの最安
ただ現状世界中探しても在庫あるかどうかわからんけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:13:42.84 ID:oCxUQLcS.net
>>89
ファゾムは29/27.5コンパチフレームらしいから基本は同じでは?主にホイールタイヤが違う
タロンはフレームがちと古くさいかな
公式のジオメトリでも見てくれい

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:21:52.91 ID:iWRsMXT8.net
>>89
アクスルスルーとクイックリリースの違いが1番では
>>90
コイルサス?

>>91
最安でその値段って事は15出せば大丈夫か!ありがとう。在庫は落ち着くまで品薄でしょうな

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 19:36:52.39 ID:dlpKxHmq.net
マーリン8買いました

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 20:50:09.96 ID:KZPdEC1C.net
>>77
>>78
タロン2は買うとしてもサスには期待するなってことですね
詳しくありがとうございました

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 20:59:46.44 ID:T77lo0qH.net
あとタロン2はリアエンド幅が135mmのクイックリリースなので注意

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:07:08.98 ID:T1FcPEm3.net
MTB乗りってどんな車に乗ってる?
箱バンは積みやすそうだけど普段使いには燃費と乗り心地が悪いしキャリアつけた乗用車だったりする?

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:12:39.33 ID:f2RAoOY5.net
>>97
1台しか運ばないから普通のセダンにSARISのリアキャリア付けてる
バンパー凹むし傷も入るけど自転車の半額もしない車だからへーきへーき

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:13:30.71 ID:qg9oGZua.net
10万のフォークで組んだら完成50万くらいになりそうだよね

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:19:33.09 ID:f2RAoOY5.net
>>99
わざわざバラ完するならフォークで10万は安い方だけどね
コスパで言えばマルゾッキにPUSHのコイルキット入れるのが一番かな?
若干重いけど

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200