2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part122

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/21(土) 14:00:32.13 ID:0rz18BzJ.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1616202793/
MTB初心者質問スレ part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621136593/
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 16:03:44.67 ID:Am/r32Pi.net
>>950
阿寺は結構登るからフルフェイスだとキツイかも
半ヘル、ゴーグル、グローブ、膝パッドは必須で肘はお好みでって感じかな?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:11:42.52 ID:aYZnXW5i.net
スキルうんこの俺は阿寺キツかったなあ

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 18:56:05.86 ID:sAOuDLfK.net
阿寺はスピード出せないから初心者でも全部のコース走れると思うよ
慣れてる人は20インチのBMXが丁度いいって聞いた

愛知なら激坂が苦痛だけど多度おすすめ

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:33:39.85 ID:SccIcsNH.net
>>951
>>952
情報ありがとうございます。
ニーパッドとシューズは持ってないので購入します。
パンツはとりあえずユニクロで対応しておきます。

あと、もう1つお聞きしたいのですがMTBの仲間を探したいのですが皆さんはどの様に見つけられましたかね?
40過ぎのオッサンなんでみんなどうやって探してんだろと思い聞いてみた次第です。

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:43:13.57 ID:tpNG6QQh.net
ショップのツーリングに参加してみるとかコースで出会った人手当り次第絡みに行くとかSNSですかね。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:43:46.76 ID:946W2eY9.net
>>955
MTB扱ってるショップは走行会あるけど今はコロナの関係でどうなんだろうね
コミュ力あるなら土日にトレイル行けばたくさん知り合えるんじゃないかな

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 19:45:05.01 ID:7AnlY8hK.net
一番手っ取り早いのは買ったショップだろうなあ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:05:51.39 ID:SccIcsNH.net
皆さんまた情報ありがとうございます。
車両はネットで購入してしまい仕事は自営業で土日休みでは無いのでまずは家の近くでショップ探してそこで聞いてみます。
本当に情報有難う御座います。

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:08:42.95 ID:SccIcsNH.net
>>954
情報ありがとうございます。東海3県なら行ける範囲ですもんね。
ゆくゆくは色々と遠征もしたいですね。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 20:51:05.73 ID:BSv1sBv0.net
コミュ障で仲間作れないから一人で走ってる

962 :MTBリスト編集者 :2021/10/11(月) 21:41:35.97 ID:6NaCANhd.net
お待たせしました。
とりあえずざっと更新しました。
(一部間違えてます。近いうちに差し替え。)

20万までのMTBリスト+エントリーフルサス+お安いフレームセット
https://u1.getuploader.com/boon/search?q=mtb

雑記
・各社とも値上げ・・・
・分かりづらいので税込表示に変更
・スレ的おすすめバイクは引き続きFathom2か
・みんな大好きRoscoeが29er化
・メリダのHPは本日更新、one-sixy,one-fortyは日本では売らない模様
・シャイデック、アンカーは何処へ・・・
・マングースが2021で安いフルサスを出してた
・X-Caliberは何故141mmQRを貫くのか
・お手頃なTranceがなくなった

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 22:40:54.10 ID:WLMhN21T.net
おつ
2022まだ出てないとこ多いもんなー
サルサしっかりせい

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/11(月) 23:37:23.68 ID:IkAj5fLB.net
>>947
Maxxisのコンパウンドって汎用のMaxx TerraとDH用のMaxx Gripがあるのだが、
今回Maxx Gripのタイヤを初めて使って目が点になったよ
少なくともフロント用はもうMaxx Terraには戻れないな・・・

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:27:40.23 ID:0lPRlY0l.net
WTBのリムとタイヤってガチガチにハマっててなかなかビードが落ちないんだけどそんなもん?
最初に買った時にショップでチューブレス化してもらっててちょいちょいシーラント足しながら1年運用していざタイヤ替えようと思ったら全くビードが落ちないwなんかさらっとタイヤ外す方法ないの?

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 06:58:20.11 ID:kmPeA8bQ.net
>>965
ある意味優秀だな 外れやすいよりマシ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 08:16:21.66 ID:DkSVBi4E.net
>>965
足で踏んでビード落とせ
他のメーカーだけど1年経って外したらビード部にシーラントが固まってて文字通り接着されてたわ

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 09:23:57.36 ID:S5I095cy.net
モーターサイクルに比べれば鼻くそみたいなもんだろ
ホームセンターでクランプでも買ってきなさい

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 10:06:54.11 ID:9MpOaIBO.net
車の古いタイヤはビードが張り付いててなかなか落ちなかったな。
単管とT字継手買ってきて2.5m位のT字のテコ作って
テコの上にひざかけて全体重かけたらようやく一部がベリッて剥がれた。

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:00:03.21 ID:wCAyiw19.net
>>965
>>967も言ってるがタイヤ倒して横から踏む

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:29:09.02 ID:sCsrEhNf.net
>>961
どこかで会えるといいですね。
自分も余り初対面の人とはお話し出来ないですけどね。

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:38:20.40 ID:0lPRlY0l.net
>>970
それがそのくらいでは全くビクともしないんよww
結局、タイヤ捨てる覚悟でマイナスドライバーを強引に突っ込んで落としたわ。もうちょっとスマートにやりたいの。

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:40:52.90 ID:0lPRlY0l.net
>>966
確かにそうなんだけど、大変過ぎるわww
汗だくになりながら半日かかったわ

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 12:55:45.91 ID:DkSVBi4E.net
固着を防ぐ為には半年に一回ぐらい外して洗浄した方が良いのかもな

Cクランプで挟めとか靴は固い方が良いとか人それぞれ
https://www.mtbr.com/threads/breaking-the-seal-on-tubeless-ready-rims.996006/

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:26:26.93 ID:XakNz9Af.net
腰が悪いので柔らかいシートポストが欲しいのですが、カーボンシートポストでオススメありますか?力の逃げは気にしません。27.5のクロモリMTBです。

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:28:45.92 ID:4tyoG9L8.net
ケンクリのサッドバスターとかのサスペンションシートポスト使えばええやん

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 13:43:58.04 ID:XakNz9Af.net
>>976
電動アシストママチャリのほうにはSRサンツァーのサスペンションシートポスト入れてるんですが、ただでさえ15kg近くあるクロモリで少しでも軽くしたいのと目立つスポーツ車で高いシートポストだと盗られたりしそうなのが気になりまして…。
太いタイヤでチューブレス運用してるのでサスペンションシートポストまではいらないかな?というのもあります。

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 14:52:12.06 ID:RsewiI3X.net
柔らかさ感じるレベルのシートポストだと強度やばくね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 15:04:28.12 ID:XakNz9Af.net
>>978
ですよね…。縦方向の振動吸収は期待できなそうですね。今のままでいいのかなー。NITTOの92が付いてます。

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 16:03:42.49 ID:yJCGSTNi.net
サドルをこれに交換してみるかフルサスに乗り換えるか

BIKEYOKE SAGMA saddle
https://www.youtube.com/watch?v=HzXsu36aeFI

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 16:51:10.57 ID:hLPdSe/n.net
チューブレスを自分で初めて組んで、シーラント入れたけど最初の1日くらいは1時間で0.5barくらい空気が抜ける勢いで少々焦ったが、翌日、エアを継ぎ足し継ぎ足しで走ってるうちにある時点からピタっと漏れなくなった
そういうもんなの?

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:11:32.43 ID:mmS8+b+q.net
>>981
相性もあるし完全にビードが密着していない事もある
できれば上限まで圧を上げてホイルを持って全方位で十分にシェイクする
シーラントが馴染むまでは抜けが早い事もある

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 17:36:23.95 ID:VCk06Oog.net
チューブレス組んだらすぐそのへんグルっと一周してくると安定するのが早い

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 19:47:15.29 ID:/nSstDez.net
>>980
ありがとうございます。なかなか良さそうなサドルですね。初めて見ました。

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 21:42:12.49 ID:wCAyiw19.net
チューブレスは安定するまでは1barまで落として水平な場所にホイール横向きに置いてる。たまにホイールひっくり返すといい。

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 21:49:10.61 ID:Ptu3est2.net
>>985
逆に4barまで上げてた…

なんか、購入店で最初はキツキツに上げろとか言われてた記憶あったから

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:01:22.92 ID:xffM2t+Y.net
チューブエスで組んだ後の2〜3日はその辺ふらふらと走るようにしている。

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:10:36.62 ID:Lk/sh/D0.net
少し高めにして近所走るかなぁ。シーラントが馴染むまで空気抜けやすいから数日おきに空気入れる

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 23:14:42.10 ID:LjIQL2t9.net
タイヤを裏返してハケでシーラントを塗ってからリムにはめるというテクニックもあるぞ

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 03:34:08.15 ID:BLACy3Pc.net
>>989
シーラントを刷毛で塗ることに意味があるとは思えん
ググればそんなこと書いたブログもあるけど効果のほどは眉唾ものだ

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 06:10:08.98 ID:ogiKzGHa.net
身長157-170cm Small, Medium
身長168-178cm Medium
私169cmなのですが、どっちが良いですか?

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 07:59:04.43 ID:B4K49cuL.net
好きにしろ
俺は小さめ派

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 08:06:12.61 ID:1El2+jwp.net
腰が悪いならもう持ってるかもしれないけど、コルセットの方がが効果あるな バンテリンの安いやつが手放せない

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 08:56:09.35 ID:8FL3ch/r.net
>>992
俺も小さい派

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 09:31:45.33 ID:FjaZH9U+.net
ドロッパーあるし今は身長よりも胴長で選んだ方がいいと思うわ
大きい方が登り楽じゃん

下りしかしないなら小さい派

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 10:31:10.67 ID:j7Oc5G1I.net
>>992>>994
ロードバイクは小さい派が多いように思いますが、MTBはどうなのかと思いました。

>>995
大きい方が登り楽の理由教えてください。登り重視で買いますので(>_<)

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 10:51:17.42 ID:t2VCq86Y.net
>>991
そのサイジングの分け方はkonaか?

170cm65kg股下78cmの俺にはHONZOのMは大きかった
不意に現れたドロップに縦の動きが作れず、フロントから落ちることが多かったのでFUSEのSに買い替えた

サンタのHP見るとサイズの境界にいる人は脚長なら小さめ、胴長なら大きめを選べって書いてあるけど、俺的には逆なんじゃないかと思う
マニュアルやバニホもやりたいじゃん

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 11:06:58.84 ID:t2VCq86Y.net
MTBはロードより斜度がきつい所も走るから、全長が短いと踏み込んだ時にフロントがポンポン上がってまくれやすいので、ハンドルが低く遠いほうが登りやすい
なので登り度合いが多めのXCバイクなんかはハンドルが低めになってる

トレイルバイク買って登り多いところ走るなら小さめフレーム買って、ライズ小さめのハンドルと長めのステムで調整したほうが良いかもしんない

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 13:04:54.02 ID:+JF8eJQb.net
今乗ってるバイクの水平トップチューブ長とリーチに近いほうでいいんじゃね
ただ最近のジオメトリのはステム極短にしてその分水平トップチューブ長伸びてるのがデフォなので、
今乗ってるバイクがステム長いならその分差し引き必要

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 13:12:59.68 ID:RFv1vH9e.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
269 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200