2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:18:34.45 ID:pG4l7Epj.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624711017/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 22:54:35.58 ID:3TVamnrI.net
>>236
どんなメリット?

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:03:25.69 ID:TiYXkyUq.net
組み付けが簡単
断線の心配ない
バッテリーの交換がすぐ
予備バッテリーを携帯可

逆にワイヤレスでなんかデメリットある?

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:11:06.38 ID:i5t/QqWM.net
賛成!完全ワイヤレスにしてほしかった

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:11:25.65 ID:eW4j6ojI.net
バッテリーを統一できるとかかな
前後が分かれてると片方が死ぬとトリム機能がなくなったフロントシングルとして使わないといけなくなる

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:13:20.35 ID:/d+KUsCY.net
一旦セミワイヤレスにして進歩の余地を残しておいて
数年後完全ワイヤレスにした方が売る側としては儲かるのかな

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:13:31.10 ID:eW4j6ojI.net
>>238
組み付けが簡単なのはマジでデカい
友人のSRAMユーザーは輪行で破損防止でリアディレイラーも簡単に外してたしかなり便利そう

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:18:22.90 ID:TiYXkyUq.net
>>240
一個しかないバッテリー死んだら全滅じゃない
簡単に交換もできないし

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:22:59.94 ID:eW4j6ojI.net
>>243
これ言われるとその通りなんよね

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:27:39.28 ID:1xXRBYwn.net
RD自体にバッテリーつけないといけないから小さくしないと行けなくて稼働時間をあまり長くできない
小さくしてもそれなりに出っ張るから障害物にぶつけるリスクが増える
まあバッテリーの進化に伴って改善されるだろうけど

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:29:34.45 ID:p6BvrA2g.net
>>242
こういうリアディレイラーの外し方も知らないやつがID真っ赤にして語ってるの笑えるわ
基本的にチェーン切らないとリアメカは外せないし、チェーン切るのが簡単なら、Di2のケーブルのコネクター抜くのなんて造作ないことだろ


なおワイはDi2もAXSも両方とも持ってて、どっちも好きだ

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:29:36.97 ID:FdCFVQqU.net
バッテリー外付けは空気抵抗増えるんじゃない?
昨今の重量より空気抵抗重視の流れとは逆行する

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:36:35.10 ID:sVQxKhwT.net
>>246
なんか怒らせてしもうたみたいですまんな
チェーンにつけたままシートチューブとチェーンステーの間に避難させられるってことや

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:42:01.10 ID:MRI7sB+l.net
>>243
過去のDi2でバッテリーが死ぬ事例は余り聞いたことないなあ
ワイヤレスユニットの不具合でバッテリーが減るの速かったことはあったけど

完全ワイヤレスだと組付け簡単って話だけど
最近だと油圧&ハンドル及びフレーム内装が多いから油圧ラインの手間考えると大して楽にならんのよね
断線も現状の内装だとRD部分位しかケーブル出ないし
バッテリー容量多いから1000km位は充電しないでもいいし
最悪モバイルバッテリーとSM-BCR2で走りながら充電も出来る

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:43:23.58 ID:pNS+C0aq.net
いざという時に外部USB給電できる電池にしてほしい。
組付けは最初だけ面倒なだけだから、充電が1か所ですむ現行のほうが良いのではと思うのは俺だけか。

サイコン充電
パワーメータ充電
ライト充電
リアライト充電
Di2充電     ←これが分割するとつらい

出撃前点検が面倒だ

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:56:04.76 ID:MRI7sB+l.net
サイコンにDi2のケーブルつなげて給電できればいいのにとは思った事あるな

ガーミンの拡張バッテリーみたいに台座に接続して置いて
サイコンと台座に接触点作ればできそうな気もする

>>250
e-bikeが理想に近そうだぞ

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 23:59:27.87 ID:1xXRBYwn.net
ロード用はまだこれからだけど
ワイヤレスにして一番メリットが大きいのはドロッパー
フレームの中を通ってドロッパーシートポストとリモートレバーが有線で繋がってると
シートポスト抜くときにリモートレバーのハンドルクランプを外して引っ張れるようにしないといけないのでけっこうめんどくさい
ワイヤレスドロッパーなら無機能のシートポストと同じようにスポンと外せるのは便利

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 00:43:57.07 ID:P9zD4ucd.net
完全ワイヤレスなら、CANYON買う気になるな

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 01:12:44.65 ID:968UuVi1.net
セミと完全両タイプ用意

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 01:27:06.46 ID:9/dXUrc9.net
etapバッテリーの不都合は良く耳にするがdi2はほとんど聞いた事が無い
つまりそう言う事やろ
ツメ折れとかバッテリー以前の問題ではあるが

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 01:38:59.36 ID:8RCsUE6+.net
メカトロニクスの悪夢再び
どこのメーカーもこれを恐れてるんだよ

ブラケットの形状とかブレーキやサイコンはむしろ良かったのに…

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 02:00:11.12 ID:9/dXUrc9.net
>>235
今日の20時ならともかく明日の20時とかとっくに発表された後やんけ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 02:40:18.52 ID:yIoHXhWr.net
ハンドルバーから出るのが油圧ホースだけなのはマジでありがたい
一体型ハンドルに片側2本打ち込むのは無理あったよ
あとは電動105が出ればなあ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 05:57:53.80 ID:3sMoZw8Q.net
電線有り電動105を今のアルテの紐ぐらいの値段で出したらSRAMを駆逐出来るかもしれないけど新型デュラと新型アルテが売れなくなる可能性大

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 06:24:00.49 ID:bX3hi9qx.net
むしろDi2にアルテグラは不要
ヅラだけでいい

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 07:46:21.01 ID:kv1jHQeu.net
受信機からワイヤー張れる仕組みになったらいいのに。
FDRD使いまわせる

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 08:30:02.31 ID:04Mb2iCg.net
>>248
機械式でも出来ますけどね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 08:42:27.21 ID:0J0Orik5.net
紐だとRDを取り外す事でワイヤーとスプロケの微妙な調整がズレるでしょ
e tapだと取り外してもズレは生じないので
脱着作業が容易

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 08:47:28.71 ID:B+lcjTvH.net
>>261
せっかく電動なのにワイヤー伸びて調整狂うじゃないですかやだー

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:44:37.29 ID:Rux8KJec.net
SRAM推ししてるのではない
勝手にシマノが開発力落として自滅しているだけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:46:50.58 ID:rdZE64LL.net
あと12時間少々で発表??

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:51:11.29 ID:moYuZkNM.net
0時に発表なんてあり得るの?

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:53:27.61 ID:NPRosj8u.net
日本時間に合わせるんかね

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:54:02.77 ID:M4LM/li8.net
sram乗りが増えたってのもある

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 11:55:57.92 ID:FRWuwchr.net
もう予約しちゃてるの?

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:11:04.99 ID:9xkqda1f.net
デュラエースの最高傑作は78シリーズだろうな
それ以降はほぼ進化ないし

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:17:33.36 ID:BacRv+Ju.net
>>267
お待ちくださいのページが表示されるだけに1000ガバス

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:26:39.88 ID:PAup4SYy.net
遂に遂に明日新型デュラエース発表か!楽しみだ!

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:29:07.55 ID:Aes/xusm.net
コロナ感染拡大のため発表を中止しました

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:30:15.48 ID:+tkwuePH.net
>>271
どう考えても9000

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 12:54:01.16 ID:9/dXUrc9.net
>>267
1時やぞ

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 13:14:05.96 ID:cbWxmAr9.net
天丼はお笑いの基本
シマノわかってるよな?

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 13:29:30.35 ID:MfHBW+3A.net
新しい写真集が見られるのかな?楽しみ

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 15:04:57.60 ID:kIlu2juU.net
いま1株32390円か
発表でこれがどうなるか

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 17:03:32.34 ID:KGdIg8ZG.net
GMTだと8/31の午後4時か
欧米に合わせた時間だね

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 17:38:48.46 ID:1Bfbqgj4.net
EUROBikeって開催前日に何かイベントあったっけ?

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:10:01.01 ID:/NRZBrKJ.net
2021年9月1日 20:00よりシマノスクエアよりYoutube liveで生配信告知!
緊急ライブ配信をお楽しみに!

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:11:13.33 ID:Ok1stLaB.net
https://twitter.com/MoBaohua
(deleted an unsolicited ad)

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:14:58.40 ID:R5IHTq/G.net
それは楽しみ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:20:21.79 ID:5dtmJXfb.net
マイクロスプラインじゃん

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:21:00.56 ID:fGOiz0Mu.net
太くしたり細くしたり一貫性が無いのう
冗談はフランジ幅だけにしてくれ

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:24:55.22 ID:Sh8YD6Gh.net
シナ人に口止めは無理でしたなシマノさん

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:26:41.15 ID:AsFc04tX.net
踏み込んだら空転しそうだな
それでなくても板厚薄いのに何も考えてないのが見え見え

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:27:43.97 ID:onGyTVRu.net
>>283
ブレーキキャリパーめっちゃダサいな
美観的にめちゃ退化しとるやん
ロゴはパッと見変わらんな

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:29:26.27 ID:onGyTVRu.net
写真のローターはXTRでなくて新型デュラエースのローターなんだな!

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:34:43.32 ID:19u4gjCN.net
>>285
HGの肉抜きに見えるけど?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:35:58.05 ID:44XxvQvv.net
クランクださくね?

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:36:19.93 ID:kv1jHQeu.net
9100安くならないかな、、

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:50:06.82 ID:Sh8YD6Gh.net
色んなスレに投下してんな
本人か?

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:56:20.25 ID:WRilBLgN.net
9200新型デュラ、9150と似てないか!!?

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:57:26.86 ID:OGBty6+G.net
明日発表か。
エンド幅130oのままでどこで頑張ったかが楽しみだ。

AMAZONで1割引き以上で買えるの1年後なんだろうな・・・。

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 19:59:35.88 ID:WRilBLgN.net
今、リムのフルクラムレーシングゼロコンペ使用してるが12速対応出来るのかな?

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:05:51.64 ID:5egRnUX0.net
フリーはHGをさらに削り込んだやつってことでいいのかな
チタンじゃなさそうだけど、汚れがたまる穴は何だろ

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:06:00.79 ID:4aGC/LkF.net
>>296
エンド幅は他社が既に130mmに12sを収めてるから無問題

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:07:55.32 ID:PimU1hlN.net
よくわからん
フリーはどうなった?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:10:44.35 ID:qgpEFNWb.net
マイクロスプラインならアルミなんじゃねーの?

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:11:25.74 ID:9xkqda1f.net
リムブレーキ廃止かよ
今のうちに現行ブレーキ買っておくか

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:31:03.09 ID:xB25rDKW.net
https://twitter.com/MoBaohua/status/1432636064481484804

これの三枚目ってマイクロスプラインってことじゃないの?
(deleted an unsolicited ad)

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:33:05.56 ID:68YZqj58.net
>>303
HGをさらに肉抜きしたようにしか見えないけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:42:01.64 ID:Ok1stLaB.net
チェーンリングのグラデーション好きやったんやけどなくなってるっぽい?

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 20:59:20.59 ID:NK3u7W1l.net
>>303
マイクロスプラインの爪を減らしたようにも見えるし、HGフリー用にも見る
まさかの両対応?
なんてねw

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:05:17.44 ID:Zs3z0R1B.net
>>283
こいつとかIT技術者とか海外掲示板から出展書かずに転載してPV稼ぐゴミは死んでほしい

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:06:10.60 ID:Q4Qmhugk.net
クランクだせぇ…

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:12:13.16 ID:AYXeenTD.net
型番はR9200なんやな

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:22:53.70 ID:5egRnUX0.net
機械式は残るってのは変速系だけで、ブレーキは油圧ディスクのみってことか?

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:25:20.73 ID:6sAXvctS.net
st-9250が無いならそうなんだろうね

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:39:25.00 ID:r8meJ3Ia.net
明日いよいよ発表かい

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:42:02.00 ID:r8meJ3Ia.net
結局di2無線にならないのかい

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:42:18.79 ID:6xd/oDOR.net
なんかサプライズはあるんかな
先週red axsコンポ車が納車されたんで高みまたは低みの見物だが

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:48:07.01 ID:zvbtOGr4.net
クランクは前のが良いな

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:48:48.16 ID:ZYgP8+mv.net
クランクのデザインは9000に戻して欲しい

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:50:46.89 ID:PxxPERlq.net
>>307
ツイートでPV稼ぐってなんや?
それやれば儲かる妄想でもしとるのか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:50:47.88 ID:hMVibBzG.net
文句言う前に自分でカブトガニ捕まえてきて貼り付けろ!

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:52:53.07 ID:1rxv3MfW.net
安心しろ
規約的に普通にやばいからすぐ消える
所詮中華

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 21:54:12.46 ID:P9zD4ucd.net
性能は知らんが、パッと見はあまり変わらないな…

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:00:38.76 ID:beasK+3l.net
なんで9100ではクランクアーム太くしたのにまた細くしたの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:00:40.83 ID:suKlqSk7.net
予想はされてたがリムブレーキユーザーにとっては9100が最終モデルか、まあほとんどのブランドが
フラグシップフレームでリムブレーキモデル作ってないしシマノもメリットないか

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:04:45.20 ID:6IFq+hQM.net
つか、発表されたの?

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:19:46.98 ID:wGlqms7n.net
リムブレ無かったらイネオスとかUAEどーすんよ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:20:06.50 ID:wGlqms7n.net
UAEはカンパか

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:40:44.92 ID:onGyTVRu.net
FDのロゴはでかいし油圧キャリパーダサいし
クランクは2世代前に戻った感があり
ローターはXTRのデザインのおさがり
レバーはウォーズマンぽい。。
おれこれ最低でも3セット発注するは よろしく

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:40:51.99 ID:zvbtOGr4.net
イオネス スラムを使う

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:46:03.10 ID:xB25rDKW.net
デザインは最初から期待してないけどなw

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 22:53:23.57 ID:9/dXUrc9.net
まぁそこはシマノだからw

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:17:51.39 ID:qgpEFNWb.net
イネオスだけ特注リムブレ版

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:50:58.94 ID:SeK6nwNQ.net
かっけー

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/31(火) 23:52:25.69 ID:9mca5CTM.net
今回、完全無線化しなかったら、次は四年後

四年後なんて、中華コンポのSENSAHでさえ完全無線化してそうなのに

完全に遅れてる感ある

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 00:14:38.97 ID:PJenu4Nr.net
>>19
嘘つけw
6:4でMTBだよ>>34

”日本だと実感しにくいですが、いま世界的には自転車の販売の比率はロードバイク:マウテンバイク=4:6なんだそうです。”

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 00:43:24.16 ID:z/rYyEuX.net
かっこええわ!

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 00:49:05.30 ID:GdsEYG5B.net
Larouteがインスタライブやってる

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/01(水) 01:02:32.94 ID:bAjH6gjW.net
アルテもきてるな!

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200