2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part47

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/22(日) 22:18:34.45 ID:pG4l7Epj.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】Part46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624711017/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 21速目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626466218/

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 20:54:20.79 ID:L1w5Y/Mi.net
>>98
シマノがXD採用しないといけない理由が無い

噛みこみしにくい形状のフリーにすればいいんだし採用するならカンパのN3Wとかでもいいだろ
ロード/MTBホイールのフリーがシマノ/カンパ共用トップ9T13速迄対応
スプロケ一体にするコストとデメリットも無し
ホイールメーカーもスラム以外のユーザーもフリー統一されて喜ぶのはこっちでは?

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:06:01.11 ID:hg1bPkB9.net
XDRから高いのではなく、軽量化のために一体型にしてるから高いのよね

別に一体型じゃないXDRつくればいいだけの話ではある

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:18:31.25 ID:AUnTDwKo.net
バーカバーカ
スラムの削り出しスプロケは芸術品
走行/年2000kmぐらいだから孫の代まで使えるし
5諭吉でも結局安い


シマノ2諭吉といえど消耗品だし
15000kmぐらいで毎年書い直すんだろ?あ?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:22:57.81 ID:L1w5Y/Mi.net
XDRのフリー形状でどうやったら一体型以外のスプロケ固定出来るんだ?

>別に一体型じゃないXDRつくればいいだけの話ではある
それはXDRとは呼ばないのでは

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:27:43.73 ID:mvJZk1Zm.net
5万ならまだ安い
https://srambike.jp/xg-1299-eagle-cassette-52t/

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:34:32.04 ID:s4UAfpwx.net
ロー側2枚だけナットで止めてるの見るけどあれはまた違うのかな

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 21:44:27.88 ID:AUnTDwKo.net
釣れなかったかー

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 22:11:38.32 ID:5QcpgL+V.net
はいはい、諭吉とか妙な表現のこだわりウゼー

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 22:44:08.98 ID:I/pec+ip.net
割と使い古された表現だろ…

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/27(金) 23:31:02.14 ID:r3AZqXpI.net
9/1発表なのね、楽しみ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 00:02:32.38 ID:MnVsdk18.net
写真集の続きが見たい

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 02:39:42.58 ID:H+8Oz5o7.net
ポロリもあるよ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 06:30:45.74 ID:3VEdK89s.net
まだ出しちゃダメ

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 08:03:53.35 ID:9WRU/t76.net
>>91
パワメ込なら55万あたりかな?

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 08:44:46.46 ID:0y017hUt.net
とうにスレで価格は既出なのにおまえらホントアホなんだな

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 09:55:07.75 ID:VXWrtupj.net
>>91
こらっ

まだ内緒でしょ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 11:51:46.35 ID:WRSPHJjS.net
>>113
それが正しいって証拠は?

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 14:50:05.38 ID:Z0ggihGb.net
>>91
もうスラムと変わらんな

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 14:58:41.10 ID:xj7FckrY.net
18tが増える以外にメリットあんの?

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 15:01:14.60 ID:FLgRyew2.net
8-31発表という事はロー31T以上対応もしくはそれ以下にRDが対応しているって事だろうな
トップ側も8Tに対応。もしくは非対応か、このどちらかだろう。

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 15:07:38.54 ID:5nC4nILH.net
>>118
お前、シマノ社員だろ
その予想、絶対当たるけど意味ないやつじゃん

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 15:54:30.24 ID:Y/j4X14mk
結局発表は8/31?9/1?

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:05:34.77 ID:rISpnSrD.net
リア8Tだと、フロント40Tでギア比5か

こりゃロードもフロントシングル化かな

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:06:00.97 ID:NJ6xWIFH.net
2Tとかできないかな

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:15:58.01 ID:D+bgna6G.net
2月発表なら出来るけどローが28Tになる

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 16:32:13.81 ID:OBS5sFyP.net
リアトップ8Tだと1000kmくらいでダメになりそうだな。

まあ、リアトップは1500円くらいだから、消耗品でもいいか

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:03:42.42 ID:PzpPPzJJ.net
おい大丈夫か?
8-31で8/31日のことだと思うよ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:11:38.92 ID:E4+djJ+3.net
高度な情報戦をやってるんだろう

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:17:49.35 ID:AobtLsBV.net
ハイフンで日付を区切るのは日本の文化にはない
外人の書き込み

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 17:57:57.93 ID:8O02m2hg.net
アルテはいくらぐらいになるのかな

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 18:09:28.64 ID:yo/risK7.net
capreoの9t思い出しちゃったじゃねーか

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:10:59.56 ID:XcSGAmVh.net
12sになってチェーンはいけるんか?
使い捨てか?

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:32:21.92 ID:sDqCKEKM.net
デュラ45万、アルテで28万か…

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:44:45.96 ID:AddAi7vI.net
ショップにはもう新デュラ(新アルテ)搭載完成車のカタログは来てるっぽいから正式発表は近い

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 20:56:01.11 ID:fzH/c6M7.net
物が来てるショップもあると聞いてるけどね

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:02:18.02 ID:efxxGIeO.net
9/1発表で確定だぞ。

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 21:24:21.96 ID:6yxVOGMN.net
ユーロバイクで発表だろうからねえ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:06:03.86 ID:lNs4d97O.net
アルテ28万ならデュラ買うかな

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/28(土) 22:11:49.26 ID:fzH/c6M7.net
言うて現行から5万程度じゃない?
フルセットでしょ?

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:34:41.78 ID:Y5uZLxS4.net
発表のときが近づいております

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 08:43:37.01 ID:7i0kLhu1.net
写真の?

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:51:04.91 ID:8qJFNacR.net
>>112
(´・ω・`)たけー
って仕方ないか、世界はインフレだし
頑張って買った俺のフレームセットが買える金額…

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 10:55:08.62 ID:ORsocsPg.net
ショップはわかってるけど言えませんが9/1を待て
みたいなブログ散見

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:20:51.02 ID:ipc3gNL9.net
今まではショップ相手に事前のお披露目会があったけど、今回はないのでショップの人間も実物は見てない。

と、付き合いのあるショップが言ってた。
仕様はもう知ってそうな口ぶりではあったけど。

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 11:29:39.24 ID:Qo5+E07F.net
完成車優先だからショップは後回し

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:11:38.70 ID:uj38SLar.net
新デュラ・新アルテでバラ完したい人向けに詳しい仕様説明はともかくコンポーネントの予約自体はもうしてる
ショップとしては確実に買ってくれるわけだからそりゃ断る理由はないわな

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:42:19.81 ID:E5B5kjsf.net
新型デュラエースパワメ付き50万と予想!

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:48:59.46 ID:H4sUIVah.net
欲しいフレームが80万デュラ50万ホイール30万で160万
その他もろもろ10万で概算170万か

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 12:56:51.56 ID:XKjxaNga.net
現行Di2フルセットパワメ付き いくらで売れるかな

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 13:39:06.77 ID:7i0kLhu1.net
捨て値

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 13:43:35.11 ID:84L6omGe.net
79→90のときもかなり相場低かったな
90→91はあまり変わらんかったけど
他メーカーが12Sだったのにシマノ91はマイナーチェンジレベルでみんなガッカリしてたろ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 15:04:47.66 ID:eSemSSGE.net
ブレーキレバーごと倒すのがイヤすぎてもう機械式には戻れない体にされちゃった。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 15:21:33.35 ID:E3HSwaqb.net
>>149
捏造すんな
9100が出たときまだスラムもカンパもロードは11速だった

MTBだとスラムが同時期にイーグル出したっけな

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 15:35:52.13 ID:EkPdIP0V.net
>>151
捏造したつもりはないけど結局91が12Sじゃなかったのは大きく期待ハズレだったろ
写真集まで使ってどれだけ遅れて出してんだよ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 15:40:15.56 ID:AUp5HcIY.net
大体2世代分は同じ変速数で続いていたので91が11sなのは大抵の人が予想してたことだと思う

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 16:05:31.05 ID:K9xp605D.net
>>153
なら9300でも12速どまりか

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 16:20:08.81 ID:NYNZzO5D.net
2世代同じ変速数なのは78-79 90-91 だけじゃねーの?

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:13:08.46 ID:eSemSSGE.net
変速性能がR9100と同じなら完全ワイヤレスで軽くなるかギア枚数以外はあんまり変化を感じないので6〜7年に一回くらいのリリースになるかなぁ。

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:30:38.49 ID:JNn3Y8Vd.net
あまり詳しくはないけど
そもそも既存の変速方式ではこの先の進化はそれほど望めないんじゃないのか…
例えばセラミックスピードかなんかのシャフトドライブ式変速みたいなものを開発していかないと

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:37:05.93 ID:qKk+JkZr.net
既にそういうのもやってるだろうな
重量より空力や剛性になってあとはメンテナンスと価格の問題だろうし

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:37:28.74 ID:7i0kLhu1.net
頑張って13速までだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:45:19.78 ID:KrNhWy0A.net
もうお前ら11-40Tまで1T刻みで全部つけてろ
「何で」多段が必要なのか理論的に説明してくれ
子供じゃあるまいし

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 17:54:39.80 ID:K9xp605D.net
>>156
これ以上の進化となると俺らのエンジンも鍛えていく必要があるよな。ギヤばかり増えても踏めなきゃ速く走れないし

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:22:28.08 ID:5+vTiadd.net
コンポーネントに出来ることなんて知れてるからな

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:25:41.24 ID:xMzXUleH.net
リムホイールのフルクラムレーシングゼロコンペ使用してますが12速入りますか?

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 18:27:45.62 ID:7i0kLhu1.net
入らなくてもフリー交換すればよい

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 19:17:53.15 ID:Kt7yd/+u.net
もうSRAMの方が多少粗があっても開発の活気は上なんじゃないの
シマノはIntelと例えられてきたけど、今やCPU業界だってAMD Ryzenの方が性能上になった
これからシマノは廉価御用達メーカーに格下げされていくよ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 19:27:54.98 ID:Qx4Ii95o.net
>>161
次の進化はスプロケが好きな歯数のギアで組める
すると11Sや10Sで事足りるようになるかも知れない

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 19:44:50.97 ID:1K8yP4g8.net
一部のマニアにだけRYZENが持て囃されて
シェアはintelの方が上なのも一緒ね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 19:53:08.16 ID:ORsocsPg.net
カッコいいのかどうか

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 19:54:21.43 ID:Kt7yd/+u.net
大半の人間はネームバリューと価格がやはり大事だからね〜
まぁそれもそういう需要があるからなわけなので、やる気のないシマノはこれから是非そういう層を主要タゲにしていけば良いと思うよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:24:23.04 ID:vL4veuC0.net
昔はカンパと言う目標がありサンツアーとかライバルもいたからなあ
今はSRAMに追いつかれMTBでは追い越されてしまった盛者必衰のなんとかだな

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:27:35.48 ID:nhG1s8oA.net
お前らがディスクブレーキに買い替えないからだぞ
もっと金出せ乞食共が
古い機材は捨てろ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:28:01.76 ID:G4rfj+P4.net
>>167
IntelとAMDのCPU販売シェアが逆転して1年近く経ってるから、もうその認識は古いんじゃね

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:28:37.42 ID:ZtMNAUqz.net
SRサンツアーって昔のサンツアーとほとんど関連性ないの?

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:32:00.96 ID:1K8yP4g8.net
>>172
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1323271.html
>全体のシェアはIntelが79.3%で、直前期比1%増、前年同期比5.9%減。AMDにシェアを奪われている状況は変わらないが、コンシューマ/教育機関向けにCeleronの出荷を増加させてることで、シェアを回復させた。

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:43:09.28 ID:NZGzsvo1.net
スラムがいつシマノに追いついたの?
MTBでもオリンピックで成績残したのシマノだけど

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:45:29.56 ID:BvZ5AomR.net
デュラとアルテでSTIのニギリの形状がどのくらい違うかが楽しみ。
そんなに変わらないならアルテでもいいかな。

今度のは細くて握りやすそう。

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:47:46.51 ID:fAgKOceA.net
SRAMでもいいんだけど国内代理店がなぁ
SRAMは実際に乗ってみると不満ないよ

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 20:49:17.36 ID:Ns68n+Vn.net
ファッキン?

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 21:01:42.87 ID:Zu5MJO5z.net
女子レースだと強豪がスラム使ってるよな

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 21:05:57.88 ID:G4rfj+P4.net
>>174
一般消費者はRyzen買ってて、企業や役所のまとめ買いはIntelって内容でしょ

ママチャリのコンポでシェア握ってるから、Shimanoが上みたいな話
ロード乗り=オタクと考えるなら、まぁそうなんだろうけど、それでいいのかね

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 21:06:42.94 ID:gGLZLHDu.net
カンパは?

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 21:17:26.59 ID:usbWRN4p.net
>>180
コンシューマも増加って書いてあるけど

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 21:36:39.41 ID:nyYNw1wD.net
>>160
(自分にとって)最も効率的なケイデンスを保ちつつパワーを上げ下げできるから

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:06:10.23 ID:YYDqEmGD.net
>>181
ホイール屋さん

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 22:56:12.64 ID:Nflc/ipt.net
どうやら新ヂュラのコンポ売りが結局来年くらいになりそうなので、
SRAM REDの12sで組んでみたが、変速は至ってスムーズだし遅延も気にならんし、全く不満はないな
強いてあげればブラケットの握りがやや太いくらいかな

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:02:52.15 ID:KrNhWy0A.net
>183
あなたの有効ケイデンスいくつからいくつ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:10:47.50 ID:lmsUqJQq.net
鈍感な人にはスラムおすすめ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:37:45.88 ID:Kt7yd/+u.net
今のRyzenとIntelの売り上げの詳細データとかどっちが正しいとかどーでも良いしw
シマノの開発も広報もとりあえずダサいという事が分かった事が大事なのだよ
これからのハイエンド展望は暗いねシマノ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:42:24.66 ID:o2DVO9w8.net
そうか
ではSRAMスレに行こう

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:52:36.71 ID:tNCn5kj2.net
いつもスラム褒める人いるんだけど
スラムの売り上げとか株価ってどこに出てるんだ?

シマノはここ最近の株価見れば売り上げ順調だけど
https://www.nikkei.com/nkd/company/chart/?type=year&scode=7309&ba=1

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:55:28.14 ID:YH8eqdNE.net
おかげさまで含み益7000万ww

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/29(日) 23:59:09.24 ID:2twhmzYt.net
ただのチョンじゃないの

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 00:13:54.99 ID:Pvai2nag.net
釣り竿で儲けてる

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 00:27:58.44 ID:MRI7sB+l.net
https://www.shimano.com/jp/ir/library/cms/contents/FY2021-2Q.pdf
自転車部門も釣り具部門も儲かってるんだなあ、これが

自転車部門営業利益 前年同期比152.1%増
釣り具部門営業利益 前年同期比108.5%増

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 00:29:47.87 ID:eW4j6ojI.net
SRAMって発足が合同会社のはずだけどまだそのままなんかな
そういう発表がないってことは

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 01:04:14.70 ID:MRI7sB+l.net
SRAMerが言うにはシマノのシェア奪ってるはずなのにシマノは利益伸びてるんだよな

奪われた以上に新規開拓して売り上げ伸びてるのか
実際には大して奪われてないのか
それとも他に何かあるのかわからんけど

シマノがこんだけ伸びてんだからSRAMはもっと伸びててもおかしくないよな?

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 01:24:00.45 ID:qJV3FYEX.net
てかSRAMぐらいの会社の規模で株式会社じゃないって特殊だな

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/30(月) 01:40:47.70 ID:1T5cb/t1.net
シェアでなく、売上ならシマノに限らず
自転車業界全般で伸びてるってわかってるでしょ

総レス数 1003
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200