2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【黒】クロモリフレーム Part76【森】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/08/25(水) 19:28:05.17 ID:vpa5dzOq.net
前スレ
【黒】クロモリフレーム Part75【森】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621782203/l50

関連スレ
(2021年)現行パーツ少ないランドナーを作る(毎度)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1603628469/

TOEIを語ろうpart.365
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1599866408/

ランドナーの例(先人は凄かった)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1588555462/

【Panasonic】パナモリいいぞ!part24【POS FPOS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609755771/

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 07:31:48.88 ID:Wxh0Exmw.net
愛が宗介の病院に駆けつけたとき、実はタクシーがなかなかつかまらなくて
そこを赤いスポーツカーで通りかかった樋口くんが送ってくれったってのはどう?
病院についても愛は樋口に気を使ってなかなか行こうとしない。
そこで樋口はコインを投げて、表ならいけ、裏ならどこにも行かせない。
キャッチしたコインをチラ見して表だ早くいけ。
愛はごめんなさいと言って駆け出す。
一人残された樋口はコインを握った手を開く。コインは裏だ。
それを見て寂しそうに微笑む樋口。

どっかで見たなw

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 07:32:56.43 ID:Wxh0Exmw.net
すまん。誤爆

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:03:39.41 ID:eWLC7NUR.net
>>114
kwsk

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:08:01.35 ID:I7Rgc8Ru.net
ドラマの話でワロタ

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:42:37.31 ID:Gika4R62.net
樋口良いやつだな

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:50:06.79 ID:IeBZvV0H.net
樋口ってシャニマスの?

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:55:21.57 ID:qKmlqJfr.net
つ かのキレ

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:20:15.91 ID:98H9MUD6.net
>>73 亀スレだけど

東林間にある細山製作所は16年の時点でディスクブレーキのクロモリ製作しててオーダー価格も結構リーズナブル

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:56:32.57 ID:iVZGaAHS.net
これいい記事だわ外人さんがクロモリフレームの核心を突いてるわ
https://morecadence.jp/keirin/13801
https://morecadence.jp/bts/11869

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 00:52:12.42 ID:UAyp54XT.net
2022モデルアルミとかと比べても値段上がりすぎだと思ったら
原材料の鉄自体が倍に値段が上がったせいか・・・

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:23:35.33 ID:HP+68cpe.net
アルミも世界的に供給不足みたいよ
Nittoのシルバーパーツも入手困難

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:44:29.08 ID:cbLNHHVH.net
今年1月にPOSで入手できた俺は結構ギリギリセーフだったんだな。

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:54:42.32 ID:3ANN3GZ2.net
そのうちカーボンフレームよりクロモリフレームの方が高くなったりして

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:00:41.00 ID:1rUHI45i.net
中古価格まで高騰するから勘弁してほしい

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:10:41.66 ID:5Z3oEuAe.net
クロモリがないならカーボンに乗ればいいじゃない

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:19:48.80 ID:O7/FnL+o.net
カーボンフレームの大量生産の設備が整っていれば単価はクロモリより安そう
たい焼きを作るイメージ

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:27:42.04 ID:R/glDiYS.net
Nittoってまだやってんの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:15:02.03 ID:lZO1Xz9P.net
世捨て人ですか?

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:47:47.47 ID:ip09uCmi.net
もう既に未使用ビンテージクロモリフレーム高くなってきてね?

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:48:35.37 ID:2UIyMWrt.net
パナモリでいいじゃん
オクでほぼ新品のパナモリ5万で買ったけど最高だわ

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:58:09.65 ID:oK+uXApK.net
>>133
納期がめちゃくちゃ伸びてるよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:18:48.01 ID:2UIyMWrt.net
まぁロードバイク乗りが増えるのは素直に嬉しいよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:21:39.06 ID:jf3EPxbS.net
カーボンやだ
シートポストとかハンドルはカーボン使ってるけどフレームはクロモリがいい

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:21:46.93 ID:Osrn5+08.net
>>133
パナモリいいよな

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:25:43.61 ID:s66Voqqa.net
>>137
イイ
ちゃんとレーシーなジオメトリだし

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:29:18.94 ID:p7+H24Fk.net
問題はいまどきクロモリでレーシーに走る人がどれだけいるのかだが

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:35:12.76 ID:s66Voqqa.net
クロモリこそレーシーのが見た目もかっこいいと思うんだよなぁ
シートチューブ倒れてチェーンステーが伸びてくるとなんか間が抜けてくる気がする

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:40:42.78 ID:ArUeR6o3.net
俺のスピード5は別に間抜けではない

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:31:35.69 ID:jf3EPxbS.net
「レーシーに走る」の定義が分からん
カーブはかなりバンクして曲がってるけどレーシーって自称していい?

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:33:41.72 ID:LSKsgPoz.net
そうやって実際にレースで走ってるならいいんじゃね

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:28:25.83 ID:BhQzdThM.net
ベントフォークだけどカーボンだからレーサーで良い?

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:31:59.19 ID:jf3EPxbS.net
>>143
「レーシー」って「レースのように」って意味と違うの?
実際にレースに出てるかは関係無いのでは

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:34:10.85 ID:G+T8cx4v.net
俺もベントフォークでしかもクロモリだわ‥‥
ストレートで目的に適うのが無かったから仕方ないけど
ストレートの方が見た目はいいよね
クラシカルな自転車ならベント一択だけど

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:44:22.83 ID:wSN/wBZq.net
あなたがレースに出てなくてもレースに出てる人がそういう走り方をしてるならレーシーだね

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:51:11.29 ID:zOclt4sJ.net
ベントしてるものにも種類があって

中程から大きな弧を描くタイプと
エンド直前でキュッと小さな弧を描くやつ
だいたいこの2つで別れてる気がする
上の方で曲がってあとは真っ直ぐみたいなのも昔見たけど

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:59:57.98 ID:s66Voqqa.net
パナモリはクロモリフォークはベントフォークだな

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:59:18.38 ID:CoSShXWc.net
パナ、1000人超が早期退職へ 9月末、勤続10年以上が対象 だってさ
自転車関連の部門が含まれてるかどうかわからんけど、これじゃ技術、技能の継承なんて望むべくもない

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:03:10.05 ID:scM9LcEG.net
パナの自転車事業部なんて爺が数人でやってそう

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:47:33.43 ID:nr9VgetY.net
ミヤタの自転車部門はどうなってるの?
茅ヶ崎を引き払って国内は今どこよ?
HPみたらなんか国内で作ってなさげ…

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:10:24.71 ID:ZmrtbMSt.net
ミヤタは国内製造は廃止して消火器屋に戻ったんじゃなかったっけ?

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:16:46.33 ID:YrkbAYlY.net
パナモリ自体が10年前にはゴミ化してるんでセーフ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:55:42.16 ID:qJCF4g7U.net
パナってなんであんなにレピュテーション得られなん?
めっちゃ不思議w
ツルフラでチーム持ってた唯一のメーカーだろ?
その他各種分野で儲かりそうもないこと地道にずっとやってたのに
ソニーがさっさと足洗ったPAとかさw
ミラーレスなんてその名声をソニーがすっかりかっぱらっていったしwww
往年太陽いずる国ニポン時代の逆だろうが!!

っというオレもパナモリは1台も持ってないし
多分やっぱ持つつもりもないと思われw

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:57:53.32 ID:qJCF4g7U.net
なんだそれw
まぁ察してくれやw

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:00:47.45 ID:viVAa96K.net
(なんやこいつ)

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:12:51.29 ID:nr9VgetY.net
>>157
本人はネタ提供のつもりらしいよ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:05:27.87 ID:qJCF4g7U.net
だよなー
なんかびっくりするネタがあるならば
オレも買ってみようかと・・・

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 03:49:45.23 ID:/3e3+HGT.net
キチガイ連投

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 15:31:45.17 ID:x+4/CbYd.net
名前だけブランド中身台湾よりよほど良いけどね

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:07:42.40 ID:98jFPfSC.net
つまり中身は中国かベトナムがいいと

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:48:15.20 ID:Qa4mOHUL.net
台湾の方が信用出来るでしょ

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:23:05.67 ID:x+4/CbYd.net
パナモリは日本製だってことだろ

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:37:48.40 ID:zA3VB7ah.net
自分で補足書き込みとは情けないw

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:19:30.68 ID:bksfllIW.net
Vigoreのフルクロモリがサイズが大きいのも揃ってて安すぎる
フォークがカーボンフォークみたいに内側にエッジもあり、かっこいい
Amazonでも売ってるとか、ブランド貸しの中華メイドとかじゃないよね?

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:25:37.83 ID:L4HytY1s.net
国内のビルダーみたいだけどAmazonで売ってるのは直接注文するのに比べて安いのが気になる
直接注文かけた方が確実だとおもうけど
https://vigore.co.jp/

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:51:21.05 ID:z8A2Jq9j.net
まともな自社ホームページを一応運用してる工房が、よそに自社アウトレットより安い価格で放出するかなぁ、って

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:28:37.62 ID:SfMluKCl.net
白も黒合わせて小サイズ残り3本が投げ売り価格か
サイズが合えば拾い物なのかも

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:11:49.67 ID:K3itLDH1.net
ビゴーレはフレームはともかく、フォークがクソ重い
もしかしたらフォークは既製品なのかも
先月購入したけど、パーツが無くて未だに組めていない

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 14:10:28.76 ID:CgDS3Jpu.net
>>170
そこはSENSAHを買ってレビューして欲しいなぁ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 14:30:45.42 ID:kCx/JJ6a.net
車の世界の進化を見れば一番信頼できないのは官民一体偽装王国日本製
技術を伝承するまともな若者が居ない手作り工業製品ならなおさら

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:20:51.50 ID:seKt/AqI.net
>>170
VIGOREのフォークは剛性あるけど800g超えてるしね。
僕はビルダーさんにフォークだけオーダーして換装したよ。

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 07:35:26.27 ID:5gQ43H8j.net
VIGOREは自分のとこで作ってないって話、実際はどうなんだろ

ttps://blog.goo.ne.jp/higechanman/e/4ae161cc9a979886661536f8aeb21125
ttps://twitter.com/Ohgochi/status/293361444722974720
https://sports11.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1206266912/507
(deleted an unsolicited ad)

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 07:41:16.57 ID:2OyTCd7P.net
そこで作ってるより、設計が優れてる方が圧倒的に重要

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 08:16:34.62 ID:KKQDZlRj.net
台湾で作ってるのかな

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/28(火) 09:56:16.44 ID:ggLiQcKz.net
>>171
あれ使ったけどゴミクズだったよ。
日本代理店メーカー対応も最悪だった

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 06:38:40.02 ID:sSUuuUXA.net
やっぱり日本製がいいけどな
リッチーなんて台湾製になって乗り味変わったらしい

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 07:01:30.76 ID:UjvUzCMb.net
ビゴーレのクロモリレーサー乗ってるけど熱海峠の下りでコーナー攻めてもアンカーのRNCみたいにフロントが暴れたりしなくていいよ気になるのはブレーキワイヤーがトップチューブ内を通ってるから荒れてる道を走ってるとワイヤーが暴れてうるさいくらいセールを狙えば白色か黒色なら6万円台で手に入るのも魅力

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 11:05:02.44 ID:Rx7HIony.net
クロモリ軽量パイプはゴミ
1年で使い捨てなら乗ってもいい

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:20:35.35 ID:JoksF00U.net
以上、オーダーのできないコミュ障の独り言でした

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:31:11.49 ID:dP6NW/Yl.net
マイクロシフトもSTIみたいなの出してるよな
9s用のやつなんかクロモリにも合いそうなデザイン

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 12:32:14.76 ID:5C53Ilt8.net
>>179
やっぱフォークは重くていいから剛性最優先だよな

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 15:25:17.77 ID:RSIY0SiM.net
>>182
シマノと違ってレバーが固いよ

シマノのレバーがカチャって感じとすれば
マイクロシフトはパキーンとかパチーンという感じ
レバー比の関係だって

変速自体はまったく問題なくシマノがスムーズに動く

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 18:04:31.67 ID:KiSoIeh/.net
>>180
やっぱ019より022だよなー

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/30(木) 21:48:29.17 ID:UToYW6a5.net
今年もタイミングよくフェッロ開催だね

https://www.ferroferro.jp/

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 09:51:54.17 ID:LvG9hesF.net
面白そうなイベントですね。 ボッチで行ったら寂しい系のイベント?

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 11:22:50.87 ID:mAt3qRoC.net
2回ほどボッチで参加してるけどみんなクロモリ好きだから話してて楽しいよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 12:39:40.11 ID:MJJpqrQT.net
申込んで金も振り込んだのにその日団地の草刈りだったorz
自治会役員なのでサボれねー(´・ω・`)

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 13:08:44.87 ID:qThXmcUK.net
>>186
なにこれ知らなかった!いいね
俺のはヴィンテージじゃないしカーボンホイールだから出られるとしてもショートコースのみだけど

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 14:07:07.58 ID:LvG9hesF.net
>>188
情報ありがとう!
しかし、STI不可は厳しいなぁ〜

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 14:12:01.44 ID:frlky2xA.net
俺のはエルゴだからセーフ

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 14:29:37.25 ID:mAt3qRoC.net
>>191
ヴィンテージな雰囲気を満喫しようという趣旨なだけで細かなところはそんなに厳格じゃないよ
自分もデュアルコントロールレバーだけどミドルコースを走れてる

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 14:57:52.30 ID:+AMu2uO9.net
マルシェだけでも楽しそう!

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 22:00:39.65 ID:xT3tKYqD.net
楽しそうなイベントですね。納車まだだから今年は無理だけど、来年行こうかな

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 22:13:07.78 ID:rA1ho67R.net
>>188
それでボッチと名乗るのか!!

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/01(金) 22:16:22.89 ID:Q2iJlpXS.net
エロイカみたいなイベ?

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 01:27:03.02 ID:G3Ync7KL.net
エルゴやSTIはアウトなんか?
ギブネイルだっけ、Wレバー後付けレバーとそう変わらんような
ダイアコンペのパーツしか、新品ならそれっぽい選択肢はないね
ウィングレバーで手元変速は許してもらえるのかなー

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 01:46:01.24 ID:HDIfK1hT.net
バーコンはWレバー扱いでOK?

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 01:51:39.83 ID:dJUOHHZZ.net
いまどきのグラベル・アドベンチャーなコレに乗ってる人いる?
お得感ありそな感じだが
ぶっちゃけどうなの

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 02:43:47.33 ID:1uKvtNJD.net
コレじゃわからん (´・ω・`)

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 07:59:57.81 ID:YlCgTiE9.net
コレでした
https://www.breezerbikes.jp/2022/product/inversion.html
https://blog-movement.blogspot.com/2020/08/breezer-inversion-team.html

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 08:45:36.03 ID:6IabJ/fQ.net
気に入ったら買えばいいんじゃね
カーボンフォークでいいならもっと他にあるんじゃないかとは思うが

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:08:23.47 ID:eeL9wR0m.net
BB92だから自分なら絶対買わない。
PFBB止めろよ。何のメリットがあってそんなクソBB採用するのよ。
嫌がらせ?

安いのが欲しいならJamis辺り買っときゃいいんじゃない?

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 10:34:27.12 ID:Xi0fOGvE.net
何ら問題ないフレームじゃね
でもこれじゃないといけないうりもないな

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 11:38:57.91 ID:EOO9KLYH.net
カーボンフォークってやっぱ太いな

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:02:27.18 ID:k1N9CIP1.net
ホリゾンタルじゃない…(´・ω・`)

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:11:48.57 ID:KkRM3R5e.net
最近はファニーバイク見ないね
UCIルール違反で困る一般人は激レアなハズなのですが...

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:27:10.35 ID:6IabJ/fQ.net
まあ各メーカートップグレードには必須としても
それ以外はレギュレーションなんて気にしなくてもいいのにな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:40:32.18 ID:vtqwFGPR.net
確かに減ったね
市民レーサーにもUCI準拠ってセールスポイントなんだろね

こんなのも少数派だ
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t1009090538

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 12:46:37.11 ID:frXTdMQl.net
プロ向けにUCI準拠を、ホビーライダー向けに基準無視の製品を別に出すよりは、前者を基準に生産する(後付けのパーツや加工で基準外の需要を満たす)方が効率的だから、ホビーライダーにもUCIアピールしてるのかな。

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:04:08.92 ID:F8w/UenG.net
そんなの関係ねえ!ってな人はソフトライドだのケストレルだの選ぶんでしょう

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 13:31:44.82 ID:XfWOkyuj.net
700cじゃないとタイヤが選べないからなー
競技のトレンドなりルールから外れるってそういう部分がある
あとタイヤの融通なくしてまでエアロ重視したいんじゃって一般人いるのかなw

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/02(土) 14:11:55.29 ID:UXRJkTT7.net
インスタ蝿

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200