2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

クロスバイクの雑談&購入相談160

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:01:12.87 ID:raHI79yp.net
クロスバイクについての雑談&購入相談スレです。

回答者は特定のメーカーにこだわらず幅広い視点で勧めましょう。
お礼の返事なんかあると回答者が癒されます。

依頼用テンプレとWikiは >>2
次スレは >>980 あたりが立てて下さい

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

○前スレ
クロスバイクの雑談&購入相談159
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628819090/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 08:02:32.68 ID:raHI79yp.net
■依頼用テンプレート(点線内を使って下さい)
----------------------------------------
【予算】    (おおよその目安でOK、自転車 "本体" に出せる金額)
【使用目的】 (街乗り、通勤通学、ツーリングなど、割合も記入)
【走行距離】 (1日の走行距離、通勤通学の場合は片道か往復か明記)
【走行場所】 (市街地の舗装路か未舗装の砂利道か、勾配の有無など)
【好み】    (色、デザイン、ブランド、速度重視か快適性重視か、など)
【メンテナンス】 (自分でどの程度できる or やる気があるか ← 通販の可・不可にも関係)
【天候】    (特に雨の日に乗るかどうか)
【購入候補】 (自分で調べた候補や、まとめwikiのお薦め等から、比較・回答用に数台ほど)
【その他】   (身長・体重・股下、地元店の取扱メーカー制限等の特記事項、パーツ他で質問等)
----------------------------------------
※まとめWiki→http://pc.usy.jp/wiki/375.html
※できるだけ詳しく書いてもらえると適した回答がもらいやすくなります

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 12:21:09.65 ID:oBh2YceN.net
>>1
お疲れ様

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:04:11.45 ID:wbaHgugD.net
内装変速のクロスバイクが欲しいんですけど

ブリヂストン以外で選択肢を教えてください

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 19:30:38.56 ID:yxlmx7E9.net
>>4
ルイガノMULTIWAY27.5、BMC Alpenchallenge、キャノンデールBad Boy1

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 21:50:29.96 ID:wISN10qb.net
前スレの続き。
剛性、強度について。
これもあまり気にされない注意事項ですが、設計体重を各社のHPで見たことはありますか?、実は日本のJISの規格は「65kg」です。
トレックなどの海外メーカーは120kgなど、欧米人の体格でも耐えれる設計ですが、日本メーカーは日本の規格に合わせて作っています。

そのため、細いアルミフレームが作れてるのだと思います。
ちなみにNESTOさんのメーカーには、次のように記載されています(コーダブルームもほぼ同じ)

8.体重制限の設定はありません。
NESTOの製品は乗員体重を75kgと想定して開発・製造をおこなっております。これはJIS(日本工業規格)で定める想定乗員体重65kgの試験より厳しい試験であり、その試験に合格できるようフレームを設計しております。
この乗員体重を少しでも超えると破損するという訳ではありませんが、大きく超える重量でご使用いただいた結果トラブル等が発生した場合には、品質保証の対象外となる場合があります。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:03:48.06 ID:r/NIDzce.net
>>1 おつ。立てたんなら誘導まであるとありがたい

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/07(火) 22:30:24.69 ID:xpbZn3dQ.net
>>1


9 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:30:05.58 ID:Qj+mf+ex.net
ビアンキの2022が解禁になったな
https://www.japan.bianchi.com/bikes?type=sport

ローマ1がカタログ落ちでローマ2、3は2021モデルを継続
価格が5000〜7000円値上がり
去年注文しておいてよかった

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 00:44:32.37 ID:dOc3O8ok.net
今年は自転車買う年じゃないね(´×ω×`)

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 06:38:45.55 ID:lLsqkTmR.net
各社の値段上がって若干店頭で見かける様になった気がするが入手難のまま
値段に拘ってたら来年も買えなさそう
やっとモデル違いを店で見れて必要だから購入する事にしたよ

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 11:59:42.63 ID:X5qRcnlr.net
ブリヂストン XB1
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/53342/?all#start

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 13:59:37.48 ID:gTl7sw7x.net
>>12
シルヴァと何が違うん?

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 15:18:08.65 ID:nlvz+6PN.net
>>12
コスパいいな、最初から必要なモノ揃ってるし、盗難補償三年はいつもの通りあるし、軽いし
欠点なさそう

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:12:14.45 ID:jhK6D1Su.net
>>10
毎年言ってないか

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:17:40.64 ID:+ldgzOBD.net
>>12
実質シルヴァに見えるけど気持ち軽いかな

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:28:20.68 ID:Qj+mf+ex.net
>>14
カッコ悪いという最大の欠点はスルーですか?

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 16:55:40.94 ID:OlD4JUUJ.net
>>12
FDついてる時点でださいしいらないな

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:03:48.93 ID:GFkKcoV0.net
>>18
別に誰もお前如き陰毛を絡めとったチンカスに薦めてないだろ?

お前みたいな自意識過剰なカスって街歩いてる時笑ってる奴いたら自分の陰口叩いてんのか!?って勝手にストレス溜めてその日のうちに歩行者天国にダンプで特攻しそうw

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:18:55.33 ID:peM8Wf9p.net
悪口は、言った本人が最も傷つく言葉を無意識に選んでいる。

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:26:05.73 ID:n/LfiXB2.net
ブリジストンだからいい自転車なんだろうけど、クロスバイク畑でブリジストンは何か変な場違い感を感じるw

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 17:52:37.82 ID:vFBAJ5yA.net
各社生産量増やしてる。
いずれ、ダブつくから今年度末の型落ちは下がるんじゃね?

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:06:42.73 ID:nlvz+6PN.net
>>20
この返し使えるな

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:09:34.74 ID:nlvz+6PN.net
ブリジストンはF5BやF8Bみたいなベルトドライブでメンテナンスの手間減らしたタイプのクロスを
安い価格で出せればってちょっと思う
クロス買う人はそもそもその選択肢があるって知らないだろうけど

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:15:42.42 ID:OlD4JUUJ.net
>>19
突然きれてたのはストレスためてるおまえな
カスなんてたまるのはおまえが包茎なだけっていうw

>>21
ブリヂストン、主要部品で自社生産ほとんどないぞ
日本企業好きはジャイアントでなくブリヂストン選ぶかもな

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:18:39.92 ID:YPhtEk5D.net
>>23
でもデブとハゲは見た目でわかるから気をつけろ

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 18:41:10.01 ID:lU4jJYFX.net
ビーアンキの新作2022
¥62800
これ一択だな
http://blog-imgs-42.fc2.com/m/a/c/machidasyuji/maraitimonmeDVD.jpg

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 19:48:48.46 ID:nlvz+6PN.net
>>27
超絶グロ注意

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 20:24:40.09 ID:InlCvHoo.net
イミジャーじゃないから規制食らってる奴だな
画像荒らしが生き甲斐って可哀想に思える

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 21:14:12.02 ID:N+rNxYX6.net
>>12
シルヴァはどうなるの?

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 22:29:08.38 ID:Ji1lhgxv.net
バカンゼ1を2年ほど乗ったけど、砂利道やらもお構いなしで乗りまくったせいかタイヤが大分くたびれてしまった。
そろそろ履き替えの時期なんかなー

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/08(水) 23:02:23.81 ID:IOY1xmqr.net
>>31
良いタイヤだから次のタイヤに困るね。

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 02:43:31.86 ID:yT6ntYi3.net
またフェラーリム帰ってきたのか
今度はどこでボコされてきたのやら

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 16:27:53.17 ID:VzB8pt7Y.net
>>1


35 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:08:49.01 ID:37QGsss9.net
ブリヂストンの新作「XB1」って、TB1とどう違うんでしょうか?
色が追加されたのとフレームが変わったぐらい?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:44:29.91 ID:DzH6H5tl.net
>>35
変速が全然違う
XB1はフロントギア3枚だから乗りにくいぞ
ギア段数多いほど速いと考えてしまう初心者向けのイキり自転車

街乗りならTB1のがはるかに良い自転車
純正のフェンダーなどがあり雨でも乗れる

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 19:49:18.43 ID:ADz8VUxz.net
>>35
XB1はクロスバイク、TB1はママチャリ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 20:24:03.19 ID:y9Bu0sc/.net
>>36
フェラーリムンゴ乙〜www
お前はなんの知識もないくせにwww
ルック車買った馬鹿がよほほw

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 21:54:41.99 ID:lS7c5oWc.net
クロスバイクルック車って何だよ?と思っていたがTB1みたいなチャリか

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:00:07.44 ID:hphW/pTI.net
なんか最近は定型自転車ばっかりであまりワクワクしないわ

be-all や cleanspeed 、 u.r.laboratoryとか
一昔前のがスポーティー一辺倒ではない自転車を色々模索してたようで、
ライトユーザー目線では面白かったんだけどな、皆無くなってしまったが

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:13:51.94 ID:G6QL7kGt.net
>>12 マジでCYLVAとの違いが分からない…
リアブレーキワイヤのフレーム内装まで同じだし

Ordinaがベルトドライブメインとなったみたいに、
CYLVAも折り畳みだけで展開する運命か

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 22:20:11.59 ID:NDMQY+d0.net
>>40
どうでもいい ここじゃなく
お前のママに聞いてもらえ

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:10:00.38 ID:YEaTxxEF.net
ご相談ですが、安めの定番クロスってありますか?
ロードバイク持ってて、セカンドバイク?にクロス買おうかとおもってます
【予算】5万前後
【使用目的】嫁の実家が広島県府中市でしまなみに近いので、そこに置いておく用(2人の子連れで輪行は厳しい。。)
【走行距離】今治往復で180kmくらいだったので、最大それぐらい。通常100kmくらいをめど
【走行場所】舗装路
【その他】外通OKです。ロードバイクはフレームから組んでいるのである程度の工具あり

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:12:53.75 ID:fRWco8Ak.net
エスケープ

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/09(木) 23:35:00.52 ID:aNDHjvF5.net
なんか使用目的に自転車選定に必要のない情報書きまくっててキモいな
ネットリテラシー低くて嫁さんかわいそう

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 00:01:35.10 ID:GC0oipc/.net
>>43
定番って言われたらエスケープr3でいいんじゃないの
価格帯もそんな感じ

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 00:04:37.22 ID:C2XYt1y2.net
こんなサドルあるんだね
形が…www
https://roadbike-navi.xyz/wp-content/uploads/2021/04/detail_15613_16163210744519.jpg

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 00:09:03.49 ID:ubzZ5v36.net
>>43
サンクス
エスケープr3で見てみます
ネット通販はやってないのね
嫁の実家周辺で探してみます

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 00:14:25.85 ID:6jKwXqXi.net
>>48
尾道にGIANTストアあるから行ってきたら

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 00:28:14.26 ID:uYmTtIuR.net
>>47
中川無線思い出した

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 08:16:21.95 ID:G9J47r5n.net
>>47
ネオアームストロングサイクロンジェットアームストロング砲かよ、完成度高けーなオイ

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 08:23:52.22 ID:e4cFVSfi.net
>>47
すごく評判悪いな

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 10:12:41.80 ID:1wv4Zh5U.net
>>47
フリーダムって何がフリーダムなんだか

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 16:02:59.47 ID:MkFTFtlH.net
╰U╯

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 18:40:31.96 ID:57xafy0M.net
うし
ティアグラのブレーキレバー届いたから交換するわ
なぜか尼だけティアグラのブレーキがすぐに入手できるわ
他のサイトだと納期が11月とかで、他のグレードだと尼もだめ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 18:42:49.89 ID:57xafy0M.net
>>47
Vガンダムのビッグキャノンじゃん
https://pbs.twimg.com/media/EBcyuTEVUAADtgj?format=jpg&name=small

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 18:52:26.40 ID:yZmnXlYR.net
>>55
ホンモノなの?

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 19:00:49.53 ID:d1yOkV4S.net
>>57
偽物と疑う根拠は?

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:00:07.17 ID:7KmQBiAR.net
クロスのホイール変えようと思ってゾンダとシロッコでツイート検索してると
大体高校生のアカウントが出てくる・・・
いい大人は買わないんか・・・(´・ω・`)

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:20:11.94 ID:qsBAdh0l.net
大人はショップでプロに任せるんしょ、趣味は例外

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:21:15.78 ID:5HGEML64.net
大人は多少なりとも金使えるから

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:29:41.73 ID:l9UJ72Ap.net
ツイッターやってない

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:32:18.13 ID:iwCPGAit.net
悪い大人が機材マウンティングしに来るからいい大人は呟かないとか

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 21:36:58.04 ID:E3XKxpw7.net
大人は自分の考えが明確にあってテンプレは選ばないから

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 22:08:22.73 ID:lK22e9+x.net
>>59
そんなもんを気にするのが間違ってるし、気に入った物を買えばええねん
つーかクロスにゾンダレー3シロッコ辺りは定番じゃん

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/10(金) 22:35:03.06 ID:57xafy0M.net
>>57
本物だと思うけど

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 16:19:30.55 ID:6wbDEtui.net
ウン年前のプレジショントレッキングをなんちゃってクロス化
グリップシフトをラピッドファイアに変えたんだが感動だわ
変速軽いしバシバシ決まる
ゴン責めだわ
そもそもグリップがウンコ過ぎる

カゴとか邪魔なの全部取ってハンドル周りをアルミ化したら一気に軽くなって良くなった
一部のマニアが改造にハマってたのもほんの少し理解出来た

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 17:02:18.97 ID:jpfO79SO.net
エスケープやらミストラルみたいに人気車種は日本全国品切れじゃねえか
今予約しても冬まで乗れねえじゃねえか
供給が全然間に合ってないな

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 17:24:51.89 ID:Ii3MhJZd.net
エスケープは分かるがミストラルが人気だなんて初めて聞いたな
どこの世界線の出来事ですか?

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:21:46.25 ID:YvVhB+eo.net
ネストのリミット2ほしいんだが、見つからない

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:25:58.56 ID:sYpRwiFR.net
エスケープもR3ならアサヒとかにゴロゴロあるよ

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 18:50:49.90 ID:ODDgAE7i.net
>>70
Limit2はプレミアムディーラーでしか売ってないので片っ端から電話かけて在庫を聞けばいい

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 19:07:56.71 ID:YvVhB+eo.net
>>72
そうしてみます!

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 21:54:26.48 ID:k5ZCIlQU.net
幕張のサイクルテラスってとこに
ミストラルがアホみたいにたくさんおいてあったぞ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:05:14.29 ID:O+5fuwKC.net
>>74
スタッフブログ見たらビアンキローマ3もズラッと並べてんね

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/11(土) 22:33:45.74 ID:Tpa45zHg.net
>>74
入口にこれみよがしにズラッと並べてるから新参ホイホイ狙ってるんだろうなぁ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 01:32:41.11 ID:y5AECWBD.net
>>74
こんなの出来てたんだな
今度行ってみるわ

遠すぎて自転車買う事は出来ないけど
パーツ、アクセサリー、アパレル買うのに良さそう

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 06:13:06.25 ID:uBKKMn78.net
>>77
近所だからちょいちょい行ってるけどアウトレット品コーナー広めに取ってて漁るのが結構楽しい

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:31:07.07 ID:SHiytqs6.net
シマノのパーツが色々欠品中なのですが、なにかあったんでしょうか。。

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:43:39.46 ID:uChQAcnc.net
>>79
コロナで工場が動かせなかった

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 15:48:28.92 ID:LIqFegHl.net
実は製造はほぼ例年通りらしい

単にコロナの需要増が激しくて物が無いらしい

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:22:47.89 ID:SHiytqs6.net
コロナの影響だったのですね。シマノさんに何かあったのか心配になってまそた。ありがとうございます。

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:25:43.38 ID:awCvOGeN.net
シマノのパーツ
楽天とか他の通販サイトだと在庫切れか値段釣り上げて販売してますね
いまアマゾンでティアグラのブレーキレバーセットだけ通常価格で普通に買えるので
転売すれば稼げそうです

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:29:08.27 ID:yDLCLe5E.net
自分で転売すりゃいいじゃん

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:45:12.05 ID:gUyIe5FC.net
モノタロウも買えるよ

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 17:59:38.71 ID:VP8o7oyn.net
>>82
シマノは絶賛株高でウハウハだぞ

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:04:10.00 ID:xAG+gjcN.net
シマノも慌てて量産する必要無いと思ってんだよ。
コロナで一時的に部品無くなるだけで、直ぐ余ると、読んでるんだろ。

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 18:28:59.64 ID:uChQAcnc.net
シンガポール工場造ってる最中だしな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 19:09:06.44 ID:SHiytqs6.net
デオーレの10sシフターとティアグラの10sシフターは何が違うか分かりますでしょうか? どちらも同じでそたら見た目で選ぶとよいですかね

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 19:11:45.14 ID:8vgloChh.net
高校生の息子に、giant escape RX3を買おうかと思っているのですが、盗難って結構あったりしますかね?
盗難のことを考えると、anchor RL1 の3年盗難補償に惹かれてしまいます。
どちらも金額的には許容範囲なのですが、車体としてはどちらがおすすめですか?
それかもっとおすすめがあったら教えて下さい、
用途は通学よりも週末にサイクリングがメインとなります。
春には往復140キロくらいをママチャリで走ってきたくらいなので、かなりの走り屋?だと思います。

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 19:14:13.22 ID:EpYlcV7T.net
運が悪いレベルじゃないですかね
盗難補償なんかは何でもそうですけど信用しないほうがいいと思いますよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 19:20:19.48 ID:2U0jjXdN.net
>>90
金額が許容範囲なら息子さんに選ばせて上げなさいw本人に拘りがないならクロスバイクは見た目で選んで問題ない

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 19:26:04.00 ID:y5AECWBD.net
>>90
盗難補償を気にするなら好きな自転車買って
ABUSの盗難補償付きの鍵を付けたらいいんじゃないかな
レベル8以上なら10万円の補償があるからそれ使えば

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 20:09:53.07 ID:upFSv5TW.net
>>90
Giantはすぐ盗難される
学生だとほかの生徒に嫉妬されていたずらされることもある。

通学距離が近いなら安い通学用とクロス2台持ちのがいい
スポーツ車はフェンダーついてないしチェーンガードなくて
制服のパンツがビリビリになるし通学に使うのは実用的じゃない。
あとスペックとかデザインの好みとかあるんだから
機種まで親が決めずに本人とよく相談して決めるべき
140km走るんだから好みやこだわりあるはず。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 20:15:47.68 ID:LjY6RUZq.net
写真も見てアドバイスしてあげなよね
https://www.giant.co.jp/giant20/bike_datail.php?p_id=00000211
チェーンガードはついてるよ

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 20:48:21.33 ID:ujjyL7rB.net
>>90
家の中に入れないで駐輪場とかに長時間置く予定なら危険度高いよ

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 20:51:43.51 ID:BC7KhBGA.net
サムシフターでいいやん

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 21:00:11.95 ID:ITnNtqUK.net
いやサムシフターは感触悪いし、
減速レバーの位置がギア毎に
変わるのも操作しづらいしで、
速攻でラピッドに変えたね

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 22:08:23.60 ID:3ZDuKeKD.net
>>95
それはチェーンガードじゃなく「チェーンリングカバー」
汚れ防止より巻き込み防止が目的

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/12(日) 23:56:44.03 ID:7Wb3+nfm.net
クロスは盗難されにくいみたいな事をよく聞くけど盗難されるのね
クロスも家の中に入れる人が多いのかな?

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 00:14:41.61 ID:MfV0y0Eb.net
2万のチャリ時代から4階まで上がってたわ

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 00:26:46.53 ID:ofe1pKXH.net
>>100
盗難は地域と車種とカギによるのでは

それより屋外の駐輪場はやめた方が良い
サビる、電蝕する、樹脂もタイヤも傷む、と良いことがない
ママチャリ代わりなら別にいいけど、自分でメンテしてたら絶対屋内に入れる

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 01:57:52.97 ID:9LA9FmPa.net
>>100
高価なロードと違い転売目的では盗まれにくいって事ならあると思う
出先で止めるならそれなりの鍵で地球ロックしてれば大丈夫でしょ
保管スペースがあるなら間違いなく家に入れるべき

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 03:15:44.07 ID:q6vqMdUt.net
>>94
フェラーリム乙w
お前、裾巻き込まれて相当なトラウマ抱えてんなぁ
書き込み内容毎回ワンパターンな辺り知識の浅さが露呈しておるわ低脳

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 08:36:02.12 ID:UPKOi4KU.net
>>104
そのフェラーリムって人と同一人物かは置いておいて
1レスだけでもFSくんとすぐ識別できるのはある意味すごいよな。
まぁ、同じようなことを同じような言い回しでしか書いてないからだけど。

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 09:14:07.99 ID:49sDjEgt.net
裾を巻き込まれて制服やスーツのパンツやぶけたら
恥ずかしい思いするし、金銭的な無駄な出費もかさむ
余裕で万単位の無駄なコスト

フェンダーなしのクロスで通学なんかして
突然の雨で背中が泥だらけになって汚い恰好で授業うけれない。
よっぽど不潔で無神経な人以外は無理だ

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 11:32:50.04 ID:rXIDdwb7.net
去年あたりのフロントシングルスレ読むとこいつと同一人物みたいな主張するやつが無知晒して叩かれてるんよな
無知はまあ初めはええとしてもなにもわかってないのにやたら攻撃的で

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 11:50:50.91 ID:Fb4n48el.net
裾なんてバンドで縛っときゃいいでしょ
昔から売ってる

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 12:18:10.03 ID:xuj/Dumu.net
>>90
最近escape rxdisc 買った素人の意見だけど

通学と100キロ以上走るのをを自転車一台でやろうとすると多分どっちかはある程度妥協しないといけない

長距離走るのはやっぱ前傾姿勢が強くなって信号止まりが多いと煩わしいというかしんどくなる

通学でもそのクロスバイク使うってなると泥除けやらカゴやら周辺機器である程度出費も絶対必要になるからその辺も予算考えてな

長距離走ったママチャリがまだ通学に使えるならもう長距離のエントリーロード買ったほうが良さそうな気がする

学校の駐輪場はドミノみたいに倒れると変速機周り壊れるし

長文失礼しました

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 15:30:12.01 ID:e9ZBdmDU.net
フェンダーなんかいらんだろ
どうせ雨降ってりゃレインウェア着るんだし
雨降ってなくても降りそうなら軽いレインウェアを持っとけばいいだけ

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 15:33:06.20 ID:vhpoq+RT.net
フェンダー無しで無駄に汚れる事を考えたらフェンダー付けて汚れを回避しようと思うのが普通だわな
レインウェア着てまで自転車乗ろうなんて思わんよ
仮にレインウェア着ててもそれが汚れるし、結局はフェンダー付いてた方が何かと助かる

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 17:56:48.57 ID:JgXHSfTY.net
フェンダーなしで汚れるとか、雨でリムブレーキが効かなくなるとか言ってる連中は、土砂降りの中を30km位で走ってる剛脚だからあてにならんぞw

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:01:11.24 ID:7s4r1inz.net
雨降ってなくても水溜りを拾うと飛び散るよ。

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:04:13.78 ID:lkPRh8J5.net
免許持ってない学生は雨降ってたって自転車通学なのに

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:42:53.52 ID:UPKOi4KU.net
>>111
雨の日に乗るのにカッパ着ないの?
それとも雨の日には乗らないってこと?

まぁ雨上がりとかはカッパ無しでもフェンダー有効だけど、
俺はフェンダーいらんなー。大体>110に同意

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 18:59:10.44 ID:511OTnSr.net
フェンダー無しは衛生的に無理

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:37:31.16 ID:49sDjEgt.net
>>109
長文失礼しました、がいらない
1行ごとの改行もいらない

>>110
梅雨の季節は蒸れるから来たくない
街乗りなら小雨なら傘さし運転で徐行だろう

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 19:41:34.70 ID:49sDjEgt.net
フェンダーは周りの人に泥水飛ばさない配慮もある

>>112
30km/hも出さなくても背中どろまみれになる
10-20km/hでも水たまりの水を頭からかぶることになる

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:09:10.95 ID:OiGlu4iv.net
後ろの人も泥まみれです

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:17:45.66 ID:ZiK3Rohl.net
>>118
という想像か、山道でも走ってるのかな?
実際、都内だと背中が泥まみれになるほどの水たまりを探す方が大変だぞw

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:19:13.24 ID:7FlLms3w.net
舗装悪いと雨で水がたまりやすい

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:24:08.02 ID:vhpoq+RT.net
>>120
フェンダー無しで雨の日走ったことないだろお前

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:28:21.56 ID:ZiK3Rohl.net
>>122
フェンダー付けてないし、雨の日乗るの好きなんだそっちこそ想像で話してて、フェンダー無しで乗ったことないんじゃない?水たまりってそんな簡単に出来ないからなw

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:34:32.81 ID:49sDjEgt.net
>>120
水たまりは1cmだろうが水たまり
舗装路でもそこらじゅうに浅い水たまりある

泥まみれって砂混じりの水も含む話だぞ
雨の日自転車乗ったら靴に砂つくだろ、それも泥水だ
前タイヤからの泥水がとびちって靴につく

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:36:32.08 ID:49sDjEgt.net
水深1cmという意味な
完全に平らな道路などないし水深1cm程度の水たまりはどこにでもある

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:37:00.03 ID:BszhI9S/.net
ママチャリの後ろですら水飛んでくるから、正直つけてもあまり配慮にはならないかなって
スポーツタイプのフェンダーなら尚更

といいつつ、マナー的な意味でフェンダー付けてます

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:38:41.66 ID:ZiK3Rohl.net
>>124
>水たまりの水を頭から被ることになる

って書いてあったから、深い水たまりが出来ないって意味で書いたんだけど……話し変わってない?

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:42:24.17 ID:1BS7MAYJ.net
雨の日は走らないけど、翌日の濡れた道路走るような場面でもフェンダーって必要かな?

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 20:58:16.26 ID:49sDjEgt.net
>>127
ジャンプして水が跳ねる音がしたら水たまりだ
水深5mmだろうが水たまり
自転車でそこを走ればふつうに背中に飛んでくる

>>128
もちろん必要
途中で降ってくること多いんだから日本で雨の日乗らないとか無理

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:04:57.56 ID:ZiK3Rohl.net
>>129
水たまりの定義の話はしてないw「頭から水をかぶるほどの水たまり」って言ってたのは妄想だって認めるんだなwはい論破w

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:16:13.30 ID:49sDjEgt.net
>>130
おまえの勘違いと日本語能力が足りてないだけ
そんな表現はしていない

「10-20km/hでも水たまりの水を頭からかぶることになる」だ。

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:18:31.60 ID:49sDjEgt.net
道路には犬のフンもおちてるからな
フェンダー無しだと雨水にとけたウンコ水を頭からかぶることになる

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:18:33.47 ID:BszhI9S/.net
>>117
傘差し運転とかいう黒寄りのグレー(都道府県によっつは完全に黒だが)を推奨して無知晒してるのは半端なくダサいな

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:20:43.14 ID:ZiK3Rohl.net
>>131
だからその「水たまりの水を頭からかぶる」話を無かった事にして「5mmだろうが水たまり」とか脈絡のないことを言い出すから突っ込んでるんだろw
はいまた論破www

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 21:21:57.76 ID:Dsa78h4n.net
前傾深めだと跳ねた泥水とか砂が口に飛んでくるで、通学ならフェンダーつけとけ。
あと水溜まり突っ込んだときの靴の濡れは、ありなしそんあ関係ない
以上経験則

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:13:41.45 ID:7d2gDEYm.net
チェーンの洗浄や注油って2〜3ヶ月に1回ぐらいやればいいの?

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:20:53.55 ID:INl6sVml.net
>>133
傘差し運転は片手運転になるから「安全運転義務違反」
グレーじゃなく「真っ黒」です

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:27:18.54 ID:bpGPA7tz.net
>>136
頻度よりも大きく汚れたときだな
雨上がりとかに走って砂利や泥が大量に付着したときとか

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:37:04.89 ID:49sDjEgt.net
>>136
注油、ぜんぜん足りない
チェーンカバーないと雨ですぐ油ながれるから、その日のうちに注油必要
さぼるとチェーンやらFDやらさびだらけになる

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:39:58.99 ID:7d2gDEYm.net
>>138
>>139
なるほど雨か…
ちなみに後輪を浮かせるスタンドって必須ですか?
スタンド使わないで上下逆さまにした状態でカラカラ回しても大丈夫?

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:47:13.02 ID:49sDjEgt.net
>>140
どこまで自分でやるか次第
本格的にやる人はフレームのところを固定するメンテナンススタンド使う。
自転車まるごとスタンド固定できるタイプ

しかし注油とチェーン洗浄くらいでは
そもそもさかさまにする必要もないしスタンドも使わない

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:51:21.23 ID:LOop9gch.net
こいつFSだろ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 22:57:36.68 ID:7d2gDEYm.net
>>141
チェーン洗浄や注油って後輪を浮かせた状態でカラカラ回すやり方しか出てこなかったんだけどスタンド無しでも出来るの?

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:02:58.24 ID:oo0ULuhD.net
>>143
浮かさなくても逆回ししたらいいじゃん

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:03:40.70 ID:UPKOi4KU.net
>>142
そでしょ。

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:05:04.59 ID:bpGPA7tz.net
>>140
1000円くらいで売ってるから買った方がメンテはかなり楽だよ
自転車屋が使っているコンパクトな吊るしタイプのやつがおすすめ
逆さでも良いけど、逆さにするときにぶつけたりトラブル起きやすいし面倒

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/13(月) 23:29:34.93 ID:fR1FZMWB.net
変速機の調整やホイールの掃除もするならそういうスタンドはあると便利だよ。

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 00:06:25.94 ID:rqxJ3TB6.net
>>143
144がすでに答えていたが
ペダル逆回しすればチェーン掃除も注油もできるから
チェーン掃除・注油でスタンドなんてつかわないってこと

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 03:08:40.72 ID:cifvk4Ii.net
スタンド使うのはディレーラー調整する時くらいかなぁ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 04:21:31.68 ID:u1nCTeDA.net
フロントシングルバカはフェンダーとチェーンカバーの薄っぺらい話しかできんでな
ホイール、タイヤ、ビンディングなんかの話は全く出来ない初心者です
知識も経験値もないからネット記事見てわかった振りするのが得意

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 04:35:45.41 ID:0wRXm4+P.net
雨の日にクロス乗るなよと思うんだけど安物乗りなのかって感じで言い争いのレベルについていけん

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 05:26:57.44 ID:vsO7rv2b.net
今日も雨だが俺は傘が必要だからレインウェアは着ない
このへんは地域で違うんだろうな

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:05:45.63 ID:rqxJ3TB6.net
街乗りメインの人やクロスの人はビンディング全く興味ないし
安全考えたらつけるわけもない
ビンディングとかしょうもないイキリパーツ

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:17:53.44 ID:VGi+05vj.net
そこで片面ビンディング

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:41:39.13 ID:qunUmVvA.net
>>152
私の地域では、呼び止められますね。
市の駐輪場近くで張り込んでます。

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 07:55:04.95 ID:KUaqlnOQ.net
>>151
そもそもクロスの時点でたかが知れてるので

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:02:48.96 ID:qunUmVvA.net
何を目的として乗るかだけど、私みたいに毎日乗る人(通勤通学)は、帰宅する時に「ひえー、雨かよ!」ってなる場合は乗りますね。

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:04:47.63 ID:0wRXm4+P.net
たかがしれてるwww見栄っ張りやなあ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:30:52.26 ID:QIvMZcQr.net
少なからず10万はする自転車をもって「たかがしれてる」なんて思わんけどなぁ
盗まれてもたかが知れてるで済ますのかねぇ、そういう人は

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 08:44:58.85 ID:12LHR4Gq.net
>>152
傘が必要ってどゆこと?自転車降りて使うってこと?

悪いことは言わないから、傘はさしながらってのはもちろん、
雨上がりにハンドルにひっかけてての含めて
自転車に乗るときは止めた方がいいよ
経験談。まじ止めた方がいい。

最近の透湿素材のカッパは優秀。それなりの値段はするけど、人生考えたら絶対安い。

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:09:53.96 ID:nlqYiWUm.net
それなり以上のカーボンロード持ってても、10万のクロスをたかが知れてるだとか盗まれても壊れても気にしないなんて思った事ねえわ

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:42:29.18 ID:GgsqD0w/.net
>>160
今更かな、小学生の時からカッパは着たこと無いな
通学通勤で毎日乗って来てるし

うちの地域は自転車で傘は大多数だよ
路上に無数いるオバチャンも取り締まれるはずないから

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 09:52:43.93 ID:JaQ0aIZb.net
>>162 お前は周りがやってるから自分もOKとかアホだな。傘差し片手運転って確実に制動距離も取り回しも車体コントロールも通常通りにはいかなくなる。大事故に今まであってないからってOKではないは。お前は一生自転車乗らない方がいいぞ。

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:01:40.44 ID:GgsqD0w/.net
>>163
急にどうしちゃったの?
頑張ろうね

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:03:06.78 ID:qBIjelqM.net
クロスでもピンディングペダル付けてる人って居るの?
だいぶ楽に漕げるらしいけど街乗りで危ないからつけようとは思わないけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:04:07.47 ID:0UyB3xR1.net
片面SPDつけてる
ロード買ってからはフラット面しか使わなくなった

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:43:54.28 ID:yfL+/3/B.net
>>162
大阪か?
昔出張した時にほぼすべてのチャリに傘ホルダーが装備されててビビった
https://tshop.r10s.jp/dandelion/cabinet/bicycle/daiyarukasa-ns.jpg

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 10:51:48.05 ID:ryKvKhJw.net
雨の日に乗れないほどの高級品ではないだろ
俺はむしろ雨でも乗るためにクロス買ったし

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:00:38.83 ID:rqxJ3TB6.net
大阪では手で傘持って運転する行為するとどうなるの?
だから傘固定するパーツが普及してるってこと?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:00:59.17 ID:mt/y+DT3.net
そういや、
650Bのクロスってマウンテンバイクと何が違うんだ?

クロスって元々マウンテンバイクとロードの中間って位置付けだけど
650Bのクロスってコンポもジオメトリもタイヤもほとんどマウンテンバイクだよな?

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:05:36.25 ID:rqxJ3TB6.net
大阪は大阪府道路交通規則13条第2号に違反みたいだな

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:07:50.69 ID:12LHR4Gq.net
>>162
まぁ、俺の体じゃないから極論どうでもいいって言やどうでもいいんだけど、
取り締まりとかじゃなくて、コケるて怪我するか突っ込んで怪我させるか、
もしくは誰かが死ぬかってことね。
後者はもしかしたら俺にも関係してくるかもしれんか。

もちろん大半は大丈夫だし、俺もそう思ってた。でも後悔先立たずって言葉もあるし。
傘さして人に突っ込んで、その人が頭でも打ったら過失割合上がるし大変よ。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:08:58.29 ID:KUaqlnOQ.net
>>159
愛着と値段は別に比例しないぞ
1万程度で買える軽快車でも盗まれたら腹立つわ
クロス自体が安物煽り出来るほどの価格じゃねえだろって話よ

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 11:31:47.68 ID:rqxJ3TB6.net
>>173
クロスもママチャリレベルの安いのあるぞ
大手ホームセンターでも1.3万円のクロスある
スチールフレーム、ボスフリーのローエンドな

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 12:22:00.49 ID:mt/y+DT3.net
いわゆるルック車

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 12:37:40.32 ID:rQZVXIOD.net
自転車乗りには道交法遵守なんて考え方自体ないからな
自分さえ良ければそれでいい
危ないよと指摘されても自己責任(責任取るとは言ってない)ってわけわからんこと言う
好き勝手できるから自転車乗ってるって奴も多いし それが出来なくなったら自転車なんて乗らんだろうね

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:03:38.64 ID:mt/y+DT3.net
>>176
そういう奴らのせいでそのうち規制が厳しくなるしな

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 13:19:13.13 ID:rQZVXIOD.net
>>177
厳しくなってもその規制が機能しないだろうし無駄やろね
現状の規制のままで構わんからしっかり機能させてくれれば走りやすくなるんじゃないかね
全方位から嫌われる事もなくなりそうだしな

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 15:52:40.38 ID:DLEwe8a1.net
自己責任とか言ってるのに限っていざ自分が何かに巻き込まれると大騒ぎするのが困る
まあ全員がそういう人ばかりじゃないが声高に言ってるのはマジヤバイ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 16:41:52.73 ID:GgsqD0w/.net
>>172
残念だけど、生まれたら死ぬ定めなのよ

大阪バンザイ

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:39:57.26 ID:mIcflv8k.net
ビアンキのROMA3を8月末に頼んだが入荷は9月中頃と
言われたのに全然入って来ないな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:45:08.21 ID:QIvMZcQr.net
>>181
まぁそう言うなよ
オレなんて去年の11月に注文したのにまだ来てないぞ?w

当初7月の予定が8月になり、9月になりで、今だからな
この際一年ごしの11月入荷とかでも別にええわと思ってる
ビアンキは寛容さが大事

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:45:54.50 ID:R5dLqDXi.net
ホント去年在庫あるうちに買っておいてよかったわ
今悲惨だねぇ

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 17:57:47.18 ID:hOQQlcU/.net
自転車屋の入荷在庫情報見るとちょびちょび入ってきてるから気長に待つしかないな

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 19:08:04.16 ID:QIvMZcQr.net
>>183
去年は在庫があったとしても2020モデルだから別に要らん
オレは2021モデルに惚れたから買ったのよ

2022モデルは2021モデルを継続のまま値上がりしたから
むしろ去年2021モデルを注文しておいて正解だったわ
これから2022モデルを買う人は可哀そう

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:12:16.40 ID:rqxJ3TB6.net
自分の買い物は正解でこれから買う人はかわいそうとかアホか
ビアンキとかブランド料比率高すぎだし値上がり前からコスパ悪い

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:30:44.82 ID:+0YKYg9O.net
ローマ3キッド君性格悪いなぁ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 22:49:17.30 ID:ryKvKhJw.net
>>186
今買うのはアホとか言って待ってたら値上がりしちゃったから涙目把握
やっぱ君には13000円くらいのホムセンクロスがお似合いだよ

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/14(火) 23:04:12.38 ID:3+KIS9Hm.net
ローマ3キッド君だね
当サイトのルール通り君をアク禁にします

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 06:16:32.39 ID:hAATcY03.net
>>43
FX3

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 08:02:56.64 ID:NQcMB5AB.net
何回同じレスしてるんだろうなw

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 18:45:03.18 ID:JXQDop6u.net
貧乏FSは7万円のチャリパクられたら泣いちゃうからビアンキdisって自分のルック車に正当性を持たせたいんだね…w

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:01:05.13 ID:EIDzAGEN.net
どう考えてもルックスレがお似合いなのにルック車呼びは嫌いみたいなんだよなあ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:05:41.30 ID:AzIR6Ini.net
やっちまった。
空気を入れてたら自転車を倒しちゃってバルブが少し曲がってしまった。
ちゃんと平らなところに置かないとダメだね。
https://o.5ch.net/1ux3o.png

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 19:57:47.25 ID:j3wMZtSn.net
ビアンキって値段の半分くらいがブランド料だろ
そんなコスパ悪いの買って多少安く変えたって喜んでるのはアホですわw

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:12:25.41 ID:nDxbxZGd.net
貧乏人ほどコスパコスパって言いたがるよね

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:28:37.62 ID:EIDzAGEN.net
だからブランド料嫌ならルックスレ行けってw

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:32:30.36 ID:j3wMZtSn.net
ボスフリーは持っていないし買う気もない
改造できないやつにルックもありと言っているだけで自分では買わない
ギア比が足りない

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:33:27.82 ID:NQcMB5AB.net
乗って性能わかる自転車でそれ言うかって感じだから蚊がいるみたいな感じ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:40:45.05 ID:j3wMZtSn.net
>>199
ギア比見てわからないようでは無能
ボスフリー、他人のを借りて乗ったことはもちろんある

貧脚のひとはボスフリーでもいいと思う
貧脚は高いの買ってもスピード変わらない、ルックで十分

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:49:29.57 ID:NQcMB5AB.net
変わるわアンカしてきて相手するのもうっとしいカマチョだな

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 20:52:59.68 ID:lDMQ+E/r.net
趣味の物なんだから欲しい物を買えたという事実が強いパフォーマンスを発揮するんだぞ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 21:48:24.03 ID:ok6HZsap.net
カーボンフォーク
油圧ディスク
ロードホイール

この辺りあると、ルッククロスじゃ無い感じ。
例えば、バカンゼ2やレイル700Aは軽いルッククロスだよね。

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:03:18.02 ID:O40ya6Gf.net
ならR3もルック車って事だな

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:07:17.94 ID:g8xB4Rdx.net
ビアンキってそんなにコスパ悪いか?

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 22:37:59.29 ID:G2f8jlT0.net
コスパじゃなくてこいつの頭が悪いだけだからそっとしておいてあげて

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/15(水) 23:12:57.62 ID:U6EFuHH2.net
油圧ディスクって取り扱いはどうですか?
たまに調整しないといけないとか洗車に気を使うとかそういうことありますか?

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 00:08:29.11 ID:aO59E4wx.net
油挿すときにかからないように気を使う

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 00:15:44.97 ID:XHyQh8rB.net
洗車は別に気にしなくていいと思うけどホイール外すときだけはスペーサー入れるの忘れないように
ブレーキ握っちゃうと悲惨よ

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 00:36:10.63 ID:WDDEVMhJ.net
>>205
コスパいいと思うなら具体的に反論どうぞ

>>203
そんな定義はおまえだけ
ボスフリーじゃなくカセットならルック扱いされない
コンセンサス

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 00:38:53.38 ID:WDDEVMhJ.net
>>207
油圧ディスク、すぐに音鳴りするしクソパーツ
避けるのが吉

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 00:52:01.96 ID:vCfJnOyn.net
RAIL ACTVEって皆さんの中ではルック車になるのですかね…。
とりあえず在庫あったので買ったのですが…。
スタンドとか要らない部品外してロードのホイールとパナD履かせ余ってたシート取っつけました。
ホイールは11〜8sまで共用出来るので便利ですね。
走るコースに合わせて純正かロード用か決められるので。

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:03:06.06 ID:33+77xSP.net
>>212
色んな意見があるだけの話よ
バガンゼ2あたりからクロスバイクって言う人がいたり
エスケープr3からって言う人がいたり
>>203みたくエスケープr3もルック車だっていう人もいるし
そもそもルック車に明確な定義なんかないしね

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:10:31.92 ID:WDDEVMhJ.net
>>212
rail activeがルックなんていってるのはごく一部のバカだけ
ボスフリーじゃなければルック扱いされない

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:12:13.69 ID:l1Sh2DPx.net
ボスフリーでも有名メーカーだからルックじゃないないとか意見ブレブレな>>210みたいなやつもいるしな
妄想で語る(騙る)悪癖があるので、こいつの発言は参考にならないぞ

フロントトリプルはレース仕様! とかな

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:24:53.14 ID:OvibQB0q.net
ボスフリーの仕様知らなかったから、ボスフリーの自転車を勧めて後でギア足せばいいとか言ってたこともあったな
>>198の改造出来ないなら発言ともブレてんなあ
その場その場で誤魔化して惨めだねぇ

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 01:54:08.47 ID:vCfJnOyn.net
>>213
>>214
ありがとうございます。
ダサいだのルック車だのネット上で見かけたもので(汗)
クロス初めてなのでこんなものかな〜と思いながら100km位をのんびり走るのに使ってます。
ただ振動とグリップがゴムなので滑りますね。
サイドバーは余ってるバーテープ巻きましたが今の悩みどころです。

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 07:39:14.78 ID:xUi2EX3b.net
>>212
レイルアクティブの利点は、軽いホイール(同じホダカが作ったロードホイール)です。
それ以外はレイル700Aと大した違いはない。

ルックじゃないけど、バカンゼ2とそんなに変わらない。
YouTubeに煽られて軽いクロスが流行ってるけど、細かいパーツ見ると、ルッククロスのマイナーチェンジレベルのパーツしかないわ

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 10:07:59.03 ID:WDDEVMhJ.net
ルックという言葉を使う奴はアホだ
好き勝手な定義で使うからただの見下し、マウントに
使われる言葉になってる
パーツ単位で評価すればよい

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 10:58:04.37 ID:/1p5AB5F.net
ボスフリーだとルックとかって言ってる人が
ルックという人がアホとはこれ如何に?

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 10:59:39.86 ID:LDCujvbX.net
フェラーリムに自分の発言の責任が持てる訳がないだろ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:10:42.43 ID:ICcLQRWY.net
バカンゼ2持ってるけど街乗り以外使い道がない
遅いよまじで1時間平均で23kmhぐらいしか出ない踏めばもっと出るんだろうけど

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:21:53.12 ID:WDDEVMhJ.net
>>220
前からルックという表現に反対している。
もっと具体的な表現をしろということだ

あとボスフリー境界説は多数派の見解だし
これ以上合理的な分類はない。
値段やブランドで分けるのはただのバカだしな

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:25:53.68 ID:xUi2EX3b.net
バカンゼ2はKENDAタイヤ32Cだからだろ。

KENDAタイヤは、各メーカーの32Cタイヤを並べた時に、同じ32Cでも1番分厚いよ。
ママチャリとあまり変わらない。

逆に言うと、タイヤ変えれば早くなる。

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:28:24.76 ID:xUi2EX3b.net
カセットならクイック出来るし、クイック出来ればロードホイール付けれるし、輪行できる。
でも走行性能に対して違いない、ギア比高いからMAXスピードは上げれると思うが、重いギアで高速巡航する人いるの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:39:31.83 ID:2KCx0PHt.net
クロスバイクって元々の定義が曖昧だから、あまりそんな細かい条件付けられても困るよ。

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:53:41.58 ID:mEOMamDJ.net
定義はどうでもいいがプロに機材提供してないメーカーのバイクは1段下に見られるのは仕方ないんじゃないかなぁ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 12:56:24.69 ID:8mKeBbm4.net
クロスバイクはクロスオーバーバイクの略で、いろんなバイクカテゴリの
隙間を埋めるバイクの意味ですってのを何かで見た。
だからここからここまでがクロスバイクって境界は無いんじゃ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 13:28:00.58 ID:HQUeixuA.net
初期アッセンブル一式で基本パーツ交換を考えてないか、スポーツ自転車の汎用規格で交換が出来るか、
結局ここが大事なんじゃないかと。パーツを故障のみならず好みで替えるのもコミで。
となるとボスフリーかカセットかはある程度の価格ラインで別れるしまあ合理的な基準

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 13:41:19.30 ID:hopassCO.net
>>223
惨めな劣等感丸出しダッセw
なんちゃってスポーツサイクルま〜ん(笑)
https://i.imgur.com/GhGtq2b.jpg

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 13:59:53.55 ID:xPf4/+X3.net
>>227
これでいいじゃん
「プロに提供してないメーカーの自転車は総じてルック車」

これが一番しっくり来る

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:12:54.38 ID:Nhbb+dVE.net
プロがレースで使用していないバイクは全部ルック車でいいじゃん

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:45:39.82 ID:/1p5AB5F.net
>>232
プロにレースで使用してるクロスってあるの?

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 14:59:40.16 ID:ICcLQRWY.net
そういう言葉狩りいいから

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:06:30.00 ID:Wlk0t/aT.net
217です。
>>218
確かにホイール軽い上にパーツはランク低いですね。
ただフレームと違って気になるようだと交換すれば良いかなと思って買いました。
ただ乗ってみればとりあえずリアカセット交換位で良いかなと思ったり。

とりあえずルック車の定義なんて人それぞれみたいなので気にせず乗ります。

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:07:35.86 ID:Wlk0t/aT.net
ただが連発してしまった…

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:12:04.25 ID:xPf4/+X3.net
>>234
言葉狩りじゃなくて普通に>>233の意味に取れるだろ
そういう意味じゃないんだったら>>232が改めるべき

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:12:20.16 ID:Nhbb+dVE.net
クロスはレース用機材でも何でもないただのママチャリなんだから
ルック車うんぬんなんて議論すること自体が無意味

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:14:25.72 ID:ICcLQRWY.net
コーダーブルームはコンセプトあれだから噛み付く人が多いのは理解できる
乗ったこともないバイクを他と比較できるわけがない

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:16:41.04 ID:LDCujvbX.net
>>238
仮に本気でそう思っていても、それはクロススレで言う事じゃない
敢えて口にはしないのが大人

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:33:26.65 ID:H9A9dutz.net
コーダーブルームまでルック扱いしだしたら
ルックじゃないクロスってビアンキとかトレックとかフェルトくらいになるぞ

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:34:40.32 ID:H9A9dutz.net
ルックって1、2万くらいで売られてるものだと思ってたわ
3万以上ならそれなりのパーツとフレームだしルックじゃないでしょう

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 15:38:39.18 ID:eT3dKnuc.net
>>240
いやだったらまず>>232にツッコむべきじゃね

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:16:55.79 ID:OvibQB0q.net
>>223
いや、自分でジオスのボスフリーをジオスだからルックじゃないって言ってただろ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:24:13.82 ID:xPf4/+X3.net
コーダーブルームはダサいけど一応プロにも機材供給してるから
ぎりルック車回避って事でいんじゃね
本当は国際レースに機材供給してる自転車メーカー以外はルック車って事にしてやりたいが
個人的にはコーダーブルームなんてダサいメーカーがルック車回避してるのは気に入らないわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 16:41:52.86 ID:RvQ0bEvD.net
総合的な雰囲気でいんじゃね?「ルック車は嫌だ!安くてギリギリクロスバイクと呼ばれるものを・・・」
って選び方もケチくさいのは変わりない。そもそもクロスバイクの定義自体あいまいだし話終わらんぞw

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:19:35.82 ID:WDDEVMhJ.net
>>227 >>231
これうけるw
プロにあこがれて用具買うっていうのが一番バカな層
それ中高生のスポーツ用品選びの基準
自分の実力にあった用具を選ばずにプロモデル選ぶっていうアホ
球技ではあるあるなんだが自転車でそれやるアホいないだろ、と
思ってたらまさかおっさんどもがプロが使ってるかを基準に選んでいるっていうw

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:22:44.49 ID:WDDEVMhJ.net
プロって契約して金もらってるのは自転車の宣伝のためなんだが
そんな経済の基本もわからないアホなおっさんだらけっていうのがうける。
世の中の仕組みしらない中高生がともかく
いい年したおっさんがプロモデル買っちゃうとか頭悪すぎだろww
同じ自転車買ったら同じくらい速く走れると思ってるんだろうね
頭悪すぎワロタ

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:26:03.45 ID:WDDEVMhJ.net
>>241
ロード乗りはクロス全部をルック扱いしてるやついるのしらんの?
結局、ルックってマウントのための言葉で使われてる

パーツ単位で語れないから勝手なルック定義持ち出す
ルック連呼はバカばっかり

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:28:55.60 ID:WDDEVMhJ.net
>>242
値段じゃない。
3万円台でボスフリー、つまりママチャリと同じパーツのはある
パーツの構成で判断すべきこと
ルックかどうかではなく自分が欲しいものかどうかをパーツ単位で判断すること

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:40:03.26 ID:WDDEVMhJ.net
>>244
ええ?はあ?そんな人は知りませんけどおお?

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 17:57:32.84 ID:xPf4/+X3.net
プロに機材供給してるメーカーを認定しようという話と
プロモデルを買うのが良いかどうか
(そもそもクロスにプロモデルなんて存在するのか?)
は全く別の話

頭の錯乱したバカは区別がつかないらしい
ご愁傷さま

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:06:15.21 ID:WDDEVMhJ.net
バカだねえw
自爆してるのも気づかない

プロが乗ってないのがルックなら
クロスバイクすべてがルック車だろw

>>252
メーカー単位で認定とか馬鹿すぎだな
ブリヂストンはプロに機材提供してるから、
ブリヂストンのママチャリ規格のクロスもどきはルック車ではなくて
よい自転車ってことになるわけだよなww

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:15:02.80 ID:Vk261fk1.net
ルッククロス 1.5万
ホイールWH-R501(前後) 1.0万
タイヤ(前後) 0.5万
コンポセット(ターニー:3*7s) 1.8万
Vブレーキ(左右+レバー) 0.6万
工賃 1.0万

ターニーレベルのフルシマノで 6.4万か
アルタス(8s〜9s)だとあと0.5〜1万かかるか

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:18:07.91 ID:Vk261fk1.net
>>253
フラットハンドルの自転車全部
クロスバイクで良いんじゃないのかな?
ルッククロスって蔑称なんだからさ

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:40:44.04 ID:9VSFLQYE.net
6速、逆爪エンド、ノーブランドの各パーツ、ロングアーチのキャリパーブレーキ、クロモリ(異様に重い)、聞いた事のないメーカー

これがルッククロスだ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:51:02.95 ID:51vtShHw.net
お前らの大好きな黒色のバカンぜが、ダイワで3万で買えるぞ
お前ら急げ

https://i.imgur.com/6tDtGCS.jpg

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:51:46.27 ID:xUi2EX3b.net
2万のルックと、レイルアクティブとかの軽いだけルッククロスの何が違うかだよ。
ギア比や軽さとか、まぁ何でも違うけど、走っていて何が変わるかだよ!?
クロスは観賞用か!?走ってナンボだろ。

カーボンフォークや油圧ディスク付いているなら、そもそも性能の格が違うから、価格に見合う性能と納得できるさ。
でも、レイルアクティブとかそれ無いじゃん。
YouTubeとか「走り出し軽〜い」とか流してるけど、走り出したらそんな変わらんよw
コーダブルームはリアセンター長いから、クロスにしては遅いしな。

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:58:37.65 ID:/1p5AB5F.net
>>253
>クロスバイクすべてがルック車だろw
ルックロードってこと?
どのへん、見た目似てるって言うの?
一般論でいうと、どっちかというとMTBの方がスタイルは似てる気がする

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 18:58:58.97 ID:9VSFLQYE.net
>>258
そもそもルッククロスとは、マウント厨が安物のクロスをバカにするために作った言葉である

パーツに一つでも粗末なものが使われていれば、それは奴らにとってルッククロスなのである

ルッククロスアイテムにカップアンドコーン、も追加で

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:02:13.87 ID:aO59E4wx.net
ニカシオSEっての買って半月ちょっとだけど
ギア変えたらチェーン外れるってのが今日二回あった
何日か前ベランダでチェーンの注油と掃除したんだけどそのときも外れた
そもそもチェーンって外れやすいものなのかな?
買って間もないのにゆるむってことあるもんですか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:04:11.36 ID:vCfJnOyn.net
クロモリロード「」

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:05:33.46 ID:jXp+uGlq.net
>>261
ディレイラーハンガー曲がっているとか、購入店が近いなら見て貰おう

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:09:33.59 ID:9VSFLQYE.net
>>261
ローとトップに入れた時にプーリーの位置がちゃんと真下に来てる?
トップ側は少し右によってるのが正しいけど、明らかにズレてるなら自分で直すか、店舗持ち込みや

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:11:50.72 ID:WDDEVMhJ.net
>>259
違う、そういう意味じゃない
プロがレースで使うのが非ルック車と定義するバカがいたから、
その理屈ならプロはレースでクロス乗らないのだから、クロスは全てルック車になるって話。

自転車なんて自社製造の部品ほとんどないからプロ使用とか
ほんとどうでもいい話
プロは契約料もらって宣伝のために乗ってるだけ

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:18:13.52 ID:aO59E4wx.net
>>263
>>264
ありがとう
メンテナンス無料で何回か受けるサービス会員になってるので
ちょっと様子観て持っていきまつ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:26:59.29 ID:8mKeBbm4.net
>>261
実際乗り始めて1ヶ月くらいまではチェーンの伸びとかで
チェーンが外れやすかったりギアチェンジがピッタリ来なくなったりしがち。
大抵買った店で1ヶ月の初期点検とかデフォでやってくれる。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:31:26.24 ID:vCfJnOyn.net
ワイヤーの初期伸びもあるかも(ないかも)

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:46:04.93 ID:xPf4/+X3.net
>>プロがレースで使うのが非ルック車と定義するバカがいた

プロに機材供給してるメーカーを認定しようという話のどこをどう読むとそういう解釈になるのかね

こいつホンマモンのバカやろ、( ´,_ゝ`)プッ

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:47:00.13 ID:daP5vmSm.net
そこはLOOK車でボケてほしい
クロスないけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 19:49:27.41 ID:Vk261fk1.net
>>261
買ったところに行って
調整してもらえよ
『初期伸び』と言われる
シフトワイヤーの伸びだと思う

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:12:33.53 ID:Gt3ha1E4.net
ワイヤー伸びてもギアは落ちない。まあ調整ミスかディレイラーどっかにぶつけたんだろ

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:23:18.30 ID:FBOCA5bP.net
初めてのクロスで買ったばかりなのにフロントギアの変速をまともに出来ない事あった
自分の中で自転車屋の評価はガタ落ちしたわ

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 20:30:50.07 ID:Uw5Go6jy.net
全く個人的な感覚のみで言うとドンキで買えるのがルック車だな

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:25:59.66 ID:WDDEVMhJ.net
>>269
バカだな
レースと同じ製品使ってなかったら関係ないだろw
同じ製品使ってレースで上位入賞するからこそ宣伝になって
バカがつられて買うわけ。

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:36:21.37 ID:WDDEVMhJ.net
>>273
それは自転車屋が悪いのではないね
フロントディレイラーが悪い、FDは欠陥商品

フロントシングルのを買えばよかったのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:40:31.08 ID:WDDEVMhJ.net
>>261
2021年モデルはナローワイドらしいけど2020年、21年モデルのどっちだ?
ナローワイドならちゃんと設定されてればほぼチェーン落ちしない

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 21:42:00.49 ID:9VSFLQYE.net
FD3段の調整はかなりシビアだからなぁ。つーか貧脚の私からしたら前48は重すぎるし、28は軽すぎる

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:19:51.81 ID:EmDpLOej.net
>>261
自分かと思った
先週2021モデル買って、帰り道に2回チェーン外れた
ちょっとした段差乗り越えたとき(ギヤは変えてない

初心者なもんで、そんなものかと思ってたが、、、

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:23:26.02 ID:OvibQB0q.net
>>251
お、これには反論できなくて記憶にございませんかw
流石に情けなさすぎるわ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:42:29.86 ID:OvibQB0q.net
ブランドで判断するアホのレスがこちら
なおボスフリーである


0269 ツール・ド・名無しさん 2021/05/15 22:23:09
>>229の自転車、よく見たらルックじゃないだろ。
おまえらの目は節穴だなw
KhodaaBloom 、NESTO作ってる会社と同じだし。
https://thirdbikes.com/

フレームはもちろん、クランク、ハンドル、シートポストなどもアルミ多用してて
間違いなく割とまともなクロスだ。
スタンド、泥よけ、チェーンカバー、ライト、など通勤で使うなら必要な
ものが全部ついてるから13kgと重そうにみえるだけで、
オプション外したら軽いだろう。けっこうまともなアルミクロスだ
個人的に7sは足りないが36000円だしな

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/16(木) 23:55:18.31 ID:ARU6BDHT.net
>>281見てからの>>223発言見ると香ばしすぎるな

値段やブランドで判断するのはバカ(キリッ
と言いながら値段とブランドで判断してるとかワザとやってんのか

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 00:26:11.90 ID:iEeLdbSF.net
フェラーリムはそういう物体よ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 01:40:11.81 ID:TZDvnesM.net
なにを根拠に同一人物といっているんだろうな
人物の話題くだらない
自転車の話だけしてろ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 02:25:12.59 ID:ZPYB2Lyk.net
自転車にも乗らずに1日に大量に書き込む人間はそんなに多くないだろう
って事で同一人物だと認定してる

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 02:34:10.45 ID:TZDvnesM.net
>>281
そのレスもブランドだけでは判断してない
後半読んでないからそうなる。

わざわざ6行もつかっていわゆる安物ルック車と
呼ばれるものとは違う理由を説明している。

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 02:39:29.39 ID:TZDvnesM.net
あと7速はボスフリーとカセットあるし
サイトに記載なかったからどちらかは不明な状態で書いてる。
ボスだという根拠はあるのか?写真だけなのか?

そのサードバイクスのはカスタムできないがチェーンカバーとフェンダー欲しいと
いうような人に勧めていただけでカスタムできる自分では買わない。
人に勧めるものと自分が買うものは違う
人にカスタム前提のものは勧めてもおそらくできないから

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 03:45:08.96 ID:akuA49R6.net
7速14-28Tはボスフリー用だから

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 04:26:40.44 ID:akuA49R6.net
FSキッドは馬鹿だから立ち入り禁止にされたのもう忘れたのかよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 06:17:28.63 ID:Cga2SFB6.net
>>286
わざわざ6行も使って言ってることはアルミ多用くらいだろw
誰もが認めるルック車https://item.rakuten.co.jp/f-select/10049485/でもアルミ多用してるわ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 07:39:22.78 ID:UNwJm7ur.net
>>275
ルックか否かなんて5万円とかの差だろ?
ここで戦う その情熱()を収入増に注いだら?

そこまで熱くなれる理由が分からん
収入は低いがプライドだけは高いのか?

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:36:06.49 ID:wSQnev74.net
フェラーリムはどうみてもナマポか貯蓄0年金者のどちらかだから無理を言っちゃいかん

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:41:31.42 ID:TZDvnesM.net
>>290
たぶんそれカセットか確信が持てなかったからカセットと書いてないだけ
fesworkはおそらくカセットの7sな気がする。
カセットで7sならギア比とかスペックがだいぶ違う
fesworkのボス6s説は根拠なし

そのLIGリグうるさいやつださいしボス6sだろ
ボス6sは2.5万程度だわ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:50:46.06 ID:7M0pFHNk.net
>>293
フェスワークはボスフリーの7sだよ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:53:07.77 ID:TZDvnesM.net
fesworkスプロケットが黄土色みたいな色なのはボスっぽいな
しかし税込4万円でボス6sなんて売れるのかな
まあいいや買わないし関係ない

>>292
投資用不動産物件所有

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 08:56:24.84 ID:TZDvnesM.net
>>294
ボスなんか
ボス7sならがっかり自転車だな
ボス7sで定価4万は割高だな

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 09:18:41.49 ID:7M0pFHNk.net
>>296
フェスワークなら、アサヒサイクルのルーツTのが振り切ってていいかも。
まぁこのスレではお呼びでないジャンルですが。

28cの耐パンクタイヤと32cタイヤってどっちが日常使いによいのだろうか

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 09:53:24.68 ID:BHy4PNTg.net
クロスバイクってもっとざっくりしたジャンルかと思ってたけど、
ロードバイクがロード、グラベルロード、シクロクロス、ランドナーに別れたように
ロードクロス、グラベルクロス、ルックロスに分かれてしまった。

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 10:15:53.12 ID:wSQnev74.net
エンデュランスクロス…これもうわかんねえな

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 10:54:54.79 ID:KgL37e4e.net
MTBとロードバイクのクロスオーバーだからな
曖昧かつ範疇が広いのは当たり前

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 11:02:26.84 ID:az4jJeW6.net
>>297
ママチャリが36c相当だから32c

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 11:35:22.21 ID:TZDvnesM.net
>>297
ルーツT、初めてみた感想
https://ameblo.jp/seki-cycle/entry-12670069890.html

フレームカラー: ドブネズミ色
重要:15.9kg 重たい、ママチャリよりマシだが重たい
アルミフレームにしてこの重さになるかね
ペダルとかいろんな部分がスチールだらけなんだろうな
ブレーキ、ローラーブレーキがひどい。重たいしタイヤ交換しづらい
タイヤ:コスパの悪い700Cタイヤ。
スポーツ車のいらない部分、コスパ悪いタイヤだけ採用してる。

パーツ設計した人のセンスが悪いと思うわ

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 11:43:08.23 ID:TZDvnesM.net
28cや32cのタイヤ使うくらいなら
ママチャリと同じ規格の27インチのがいいのに
なんで700cなんて選ぶんだ。
27ならタイヤチューブ安い
ひどいやつは650Bとかさらに高いタイヤ使ってるし。

日本の自転車メーカー、もっと頭使え

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 11:59:25.47 ID:FVC/GX7E.net
ID:TZDvnesM
鬱陶しい、連投するな。
ツイッターかお前のブログでやれ。

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 12:57:18.88 ID:ys3r1RsC.net
>>304
このスレ、最近見始めた?
その人、有名人。触るな危険。

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 13:00:59.64 ID:FVC/GX7E.net
了解。NGIDにしておく。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 13:07:55.35 ID:cKvaT/+l.net
デイリーNGしておくんだぞ
朝にでもスレを開けばすぐわかるから

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 13:51:24.67 ID:dxrDyp3n.net
ちょっと違うかも知れないが自分が自転車乗り始めた頃はまだクロスってジャンルはなかったが700c履いてドロップハンドルにしたATBがパナとブリでそれぞれ出してたの覚えてる。
ランドナー、キャンピング車は別ジャンルでラインナップしてた。
何となく700cのATBがクロスの源流みたいな気がする。
あくまでも気がするだけ。

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 14:45:17.63 ID:asJ0B7vM.net
その頃だとロードをフラットバーに変更する極々一部で流行ってたカスタムが迫害を受けてたよね。
自転車屋に頼んだら工具投げつけられたとか聞いたよ。

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 15:06:42.45 ID:dxrDyp3n.net
>>309
ロードをフラットにするという発想がなかったです(汗)
ミキストがありましたからね。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 15:18:19.18 ID:dxrDyp3n.net
海外では既に街乗りや通勤にはフラットバーが便利だとの認識が広がりつつあったのは覚えてます。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 18:26:45.18 ID:TZDvnesM.net
ドロップが乗りづらいのは世界共通認識ってことだな
ドロップは肩こり、腰痛になって死ぬ

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 19:40:28.07 ID:ys3r1RsC.net
はーい。スルー選手権開催ですー!

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 19:41:11.23 ID:iBvRrLZU.net
小学生の時MTBが流行り出した頃でサイクリストだっけ、雑誌見てカッケーって思って
小遣い貯めて買ったドロハンのミヤタのカリフォルニア何とかを自分でフラバに変えたわ、あとついでに泥除けも外した
小6の思い出

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:11:38.03 ID:pV0vGgHG.net
子供の頃はトップチューブにT型のでかいシフトレバーが付いたチャリに乗ってた記憶がある……

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:37:23.07 ID:vE8lalcD.net
ウインカー付きのね。
小6の時にお金貯めて、フラバのレイダックに買い替えた。

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:40:04.22 ID:BHy4PNTg.net
友達が結構いいやつ乗ってたわ。
フラッシャーの電源が単1電池8本でクソ重いんだw
あとリアキャリアのサイドに折りたたみの黒い金属カゴが付いてたな。

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 20:47:54.69 ID:dxrDyp3n.net
ジュニアスポーツね。
懐かしい。

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 21:36:19.66 ID:BHy4PNTg.net
2022モデルはどこも値上げになるのかな。

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/17(金) 22:20:29.77 ID:puBPdK0u.net
>>319
シマノが値上げしてるからねぇ

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 09:04:48.26 ID:c9vvGG9s.net
>>318
俺はミヤタのWオイルディスクに乗ってたよ。

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 12:26:51.96 ID:PTwOEj4d.net
>>181だがようやく納車されたようだ。
来週から楽しみだ!

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:01:01.91 ID:h3Dg7iYu.net
>>322
おめ! いい色買ったな

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 13:02:50.07 ID:eahVEjw4.net
>>322
おめ
情報が少ないから納車されたら写真うp頼む
詳細について聞かせてくれ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 14:05:52.76 ID:24JsHYIA.net
ワイズのレイクタウン店にCスポ2が大量

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:21:53.82 ID:b2RjRYns.net
コーダブルームのレイルアクティブと、ネストのリミット2ならどちらが好きですか?

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 15:25:54.57 ID:DHd9GSmK.net
あなたが好きです!

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/18(土) 21:43:55.36 ID:h3Dg7iYu.net
>>326
カラーリングでリミット2

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 01:56:52.55 ID:6qye2HEP.net
500サイズのクロスバイク買って気づいたけどリアホに体乗ってる方がスピード出るし安定するのな
ハンドル遠いからステム短くしてオフセット無しのシートポストに変えたら急に不安定ペダル重いってなってごちゃごちゃいじってたけど結局オフセット有にしてサドル下げたら戻った

小さいフレームがいいとか絶対嘘だわ
小さいフレームに乗るにしてもものすごくサドルオフセットしてリアに体が乗るようにしないと乗れないよ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 03:04:41.26 ID:UdNmTR0G.net
>>329
フレーム大きいほうが前傾大きくなるし
必然的にフロントへの体重が多くかかるようになる。

シートポストとかほかのところいじったせいで
フレームサイズとかの影響がわからなくなってるだけ。

フレーム小さ目はアップライトになるから用途次第では楽になる

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 03:32:48.98 ID:auS6SbRu.net
>>329
次は元のステムとオフセットなしシートポストにして違いを体験してみよう!

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 08:22:40.12 ID:cyqcCS48.net
泥除けって、フルフェンダータイプじゃないと結局スピード出したら体に泥が飛んでくるよな

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 09:03:17.16 ID:BkxHD7jI.net
>>332
スピード重視なら空気抵抗になるだけだからフルフェンダーは付けない
レース以外で雨天走行はレインウェア着るから多少汚れても構わない
逆に雨天でも乗るがあまり速度を重視しないならフルフェンダー付ければ
レインウェアも汚れ難くて洗う手間も少なくなる

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 10:12:38.06 ID:UdNmTR0G.net
>>333
フルフェンダーはタイヤとの隙間小さいし
フェンダーの空気抵抗は誤差程度だろう
人間の体や自転車本体と比べたらほんと誤差でしかない。

>>332
フルフェンダーとチェーンカバーは必須の実用パーツ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 10:33:46.88 ID:vs/Jcbmb.net
こんだけ自由な趣味に似非宗教の教義増やすやつ本当に嫌い

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 10:48:51.03 ID:Jqb/sqyU.net
自由(車社会の制限の中)

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:01:57.33 ID:/qO8WhJ9.net
今日のNGID:WDDEVMhJ

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:02:34.67 ID:/qO8WhJ9.net
>>337
今日じゃなかったごめん

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:21:22.02 ID:UdNmTR0G.net
どれをNGにするかは各自が決めること
他人のNGを決めようとするのはほんと頭悪い
俺はNGなどつかったことない。意味ない

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:25:55.63 ID:NjgdTN17.net
ん新参か本人か
めんどくさい奴が常駐してるのよママチャリしか多分持ってないやつ

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:47:43.34 ID:YfaGy0Au.net
クロスでママチャリバーはありませんか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 11:56:10.42 ID:xOmLQ28O.net
>>341
デフォで売ってるってこと?
http://marinbikesjapan.com/cross-bikes/21larkspur-1/
https://www.cannondale.com/ja-jp/bikes/active/fitness/adventure/adventure-2-c32301u
こういうのかな?

ハンドルだけ替えたいなら、Amazonで
プロムナードバーとかミドルアップハンドルバーで検索してみな。

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 12:10:12.62 ID:YfaGy0Au.net
すいません電動です
PAS Braceのフロントサスペンションが興味あります

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 13:45:00.19 ID:odXMBPSo.net
>>334
晴れの日に走る人ならフェンダーもチェーンカバー(笑)もいらねぇよ
雨の日も乗るなら必要なアイテムを選択すべきではあるが、人によって乗り方が違うんだから第三者が必須パーツなんて言うのは間違ってる
あと裾がチェーンに巻き込まれるとか言う奴はその太くてダサいパンツやめるか裾バンド使えって話

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:34:32.12 ID:OzvpyIB2.net
晴れにしか乗らなくても行動範囲広げている人は泥除けあった方が良いんちゃう?
湧水対策されてない道路は晴れでもぴちゃぴちゃしてるとこあるし

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 14:40:10.91 ID:miT5oGDj.net
ほんのちょっと通り過ぎるくらいの汚れなら許容範囲だ
見えた時点で減速すれば派手に汚れるわけでもなし、どの道帰宅したら拭くんだし

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:10:22.81 ID:gHU1p8Ho.net
普通は巻き上げた泥水で尻がビチャビチャになって汚れたまま漕ぎつ続けるのを我慢できない
それが出来るのはよほどの無神経か汚れに鈍感なバカくらいだな

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:18:11.15 ID:odXMBPSo.net
>>345
さすがに晴れの日でそんなピンポイントな話をされても…
広い範囲に渡って濡れてるならともかく、大体は一瞬で通り過ぎるからそこまで気にしなくても
濡れたとしても走ってる間に乾くし

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:27:48.13 ID:V//hiRpT.net
水溜りを避けるなり跳ねないようにやり過ごしたりしない方が余程無神経か汚れに鈍感なバカでは?

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:32:16.55 ID:DceXHyHm.net
それは走る場所にもよるな、30センチ隣をダンプが走ってて避けられるかって時もある訳で

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:42:52.49 ID:eACCE0f/.net
自分の体験だと、水溜り拾うと背負ってリュックの底面に泥水がついたことある。
だから、後方に跳ね飛ばしてると思うし、万一他人にかけたらシャレにならんから、マナーとしてつけてるよ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:50:01.38 ID:odXMBPSo.net
避けられない時は出来るだけ減速して極力撥ねないようにするしかないだろうね

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 15:58:13.41 ID:gHU1p8Ho.net
>>349
道路は舗装路だとしても平らではないし水深1cmであろうと水たまりは至るところにある
それを避けるように運転するなんて非現実的な事を言うのは脳内でしか運転したことのないエアプ丸出しのバカ

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:30:38.94 ID:LtVSwu+N.net
スーツを着て身嗜みを整えたサラリーマンが、汚れるからといって長靴を履いていたらどう思う?

フェンダーっていうのそういう事だ。つまり、アーモンドヘルメットも然りである

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:44:41.79 ID:miT5oGDj.net
>>350
そりゃもうフェンダーもレインウェアも関係ないケースだ…

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 16:46:19.30 ID:gWZQ1TSh.net
そんなリーマンがチャリ通するなという話はしていいのだろうか

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 17:29:42.01 ID:zsIN5yss.net
>>353
雨の日じゃなくて晴れの日の話をしてるんだぞ

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 17:31:29.43 ID:eACCE0f/.net
>>357
今日も晴れてるけど、水溜りあるよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 17:48:33.96 ID:uyljO1Xo.net
後方確認して車いなけりゃ避けられるだろ

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 17:49:50.35 ID:eACCE0f/.net
まぁ、クロスバイクなら付けてない人のが少ないですよね。

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:00:36.81 ID:UdNmTR0G.net
>>344
途中や帰りに雨降ってくる状況を想定できないアホがいつもいる
学校、仕事、買い物、用事の後の帰り道に雨降らない保証など
どこにもないのに
なんて頭が悪いんでしょうね

スキニーパンツはいてるほうがださい
裾バンドは通気性悪くて蒸れるし不快

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:08:42.33 ID:UdNmTR0G.net
>>349
でたわ貧脚野郎w
おまえが貧脚すぎてスピード遅くて水滴すらまいあがらないだけだわ

フェンダー無しでは水たまり通過なくても背中が汚れるわ

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:16:22.14 ID:UdNmTR0G.net
>>354
家庭で洗えないスーツ着て運動するとか不潔すぎ

スーツにリュックは昔なら笑いものだったしファッションのルールは変わっていく。
個人的にはもうスーツ通勤の企業はクソダサいというイメージ

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:20:48.28 ID:UdNmTR0G.net
俺はやらないがスーツにリュックは許される時代になってしまった。

自転車の通勤スタイルとして
上半身スーツ+下はモッコリピチパン+靴はビンディングシューズ
バッグはリュック、が割とふつうになる可能性もゼロではない

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:24:55.59 ID:LtVSwu+N.net
>>364
そうなる可能性がゼロではないな

しかし、今はどうだ?

あのクソダサアーモンドヘルメットをかぶって娘の学校にいけるか? 息子の友人と会えるか?

否。いまダサいものはまさしくダサいのである

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:34:43.17 ID:Kv9OVQ8d.net
顔真っ赤で連投とか気持ち悪すぎだろ

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 18:52:39.13 ID:P7U2m5YB.net
ダサいダサい言い出したらチャリ自体がダサい件

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 19:08:16.24 ID:gHU1p8Ho.net
チャリは別にダサくねーだろ
さすがにインネン付けてるレベル

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:15:35.62 ID:Hjma7pPD.net
>>361
そういうときは乗らない

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:47:11.91 ID:UdNmTR0G.net
>>369
乗ってる途中で降ってきたら走行せずに歩くわけ?
帰りに雨なら自転車おいて帰るわけ?
タクシー以外のほかの交通手段なかったらどうするつもり

雨は乗らないって現実的じゃない
乗らないじゃなくて「乗れる自転車を持っていない」と言うべき

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 20:52:50.17 ID:4ohq0U2d.net
>>368
チャリはダサいぞ

>>370
チャリしか移動手段ないから雨の日に乗る必要出てくるんだろ?
「移動手段は自転車しかもっていない」ってやつ

はじめから普通に雨でも問題ない方法で移動すればいいだけ

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:14:25.68 ID:ruEb+x32.net
自転車スレで自転車全否定か

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:20:29.98 ID:6/9YJw08.net
天気予報見て雨のリスクある日は乗らないって割と普通だと思ってた

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:35:51.90 ID:S8uHbr3O.net
全否定ってチャリの存在意義はカッコよさしか無いと思ってるって事?

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:52:16.56 ID:Kv9OVQ8d.net
予報見て雨降りそうなら乗らないなんて人ごまんといるよなぁ
つーかなんでこいつは雨降りの時に自転車に乗らない人に、それ以外の移動手段があると考えないのか
自分が考えた状況しか起こらないと思ってる方がよほどアホで頭が悪いんじゃないかと

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:53:03.09 ID:RCgpVkcS.net
都会と田舎じゃ何処まで行っても噛み合わないだろう
田舎では自転車乗ってると頭おかしいと思われるくらい認識だからな

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 21:56:54.23 ID:Kv9OVQ8d.net
まぁねぇ
とはいえ田舎住みなら車持ってる人がほとんどだし、都会ならいくらでも移動手段あるし
仮に出先で降られたとしても雨止むまで待つか、あきらめて職場なり駐輪場なりに置いて別の方法で帰るだけだわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:04:44.80 ID:RCgpVkcS.net
都会だと車は停める場所が少なくて不便だし渋滞で時間がかかる
何でも遠い田舎と違って街が集約されてるし俺も車はあるが月に一度程度しか乗らん

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:09:30.97 ID:UdNmTR0G.net
天気予報が毎回あたると思ってる人もいるしいろいろやばいな
雨雲レーダーで雲一つなくても1時間後にどしゃぶりとかよくあるし

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:12:11.56 ID:Hjma7pPD.net
>>370
降り出す可能性あるときは乗らない
自転車濡らしたくないからね
雨に振られたことないよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:14:30.18 ID:UdNmTR0G.net
>>377
いつ止むかわからないのに待つとか時間の無駄
そこまでしてフルフェンダー拒否するのバカらしい

帰りなら濡れてもいいからすぐ自転車で帰るわ
出先で安全な駐輪場とかバスルート探す方がめんどくさいわ
また自転車とりにいくのもめんどくさい
やったことない人がてきとーなこといってる感じしかない

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:18:57.87 ID:6/9YJw08.net
違う世界線を生きてるな

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:21:56.10 ID:UdNmTR0G.net
雨の日乗れないって、貧乏くさすぎだろう
雨の日乗れない人は、ママチャリ勢より貧乏人だな
そこまでして自転車濡らしたくないってよっぽど無理して買ったんだなw
せいぜい5-10万円のクロスだろうけどさ。
使えない自転車なんて意味ないわ

雨降られたら家ついたら軽く水洗いして注油すりゃいいし
さびたら耐水ペーパーで磨くだけ
重度のサビはサンポールだ

>>380
日本で年間どれくらい雨の日あると思ってんだよ
降水確率0%の日なんて2割もないんじゃないか

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:26:12.92 ID:Sn2NYyuC.net
>>383
雨の日乗らないよ。
雨降りそうな時の移動はクルマ使うかな。
まぁ、そもそも自転車で通勤通学しないから雨雲レーダー見れば事足りることが多い。

そもそも、出先で不意に雨降ってきたとしたら雨具も持ってないし
ずぶ濡れで帰るのか?

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:27:23.41 ID:95aNq6pj.net
連投は勘弁。
だけど、泥除けがあると雨の日、雨上がり、など行動が広がる。
泥除けがない方が、晴れの日は軽くて気分よく走れるのもある。
どっちが正というよりは、その人の運用次第なんだし、つば飛ばして議論することかとは思う。

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:32:05.56 ID:OxhXm3bg.net
なんか訳分かんないしどうでもいい
フェンダー有ろうが無かろうがすれ違う一瞬じゃ気にならないし、楽しい話ししようぜ

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:32:11.85 ID:Sn2NYyuC.net
>>385
そうなんだよね。>運用次第

俺もどーしても自転車で動かなきゃいけないときで、
雨が怪しいときはママチャリでちゃんとした雨カッパ持っていくしな。
使い方で好きに使い分ければいいよな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:33:47.47 ID:OxhXm3bg.net
>>386
つけたきゃつける、要らないと思えば付けない、人の事情なんて関係無いじゃん

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:38:30.34 ID:7z0BD8xm.net
>>383
こいつの気持ち悪いところは重さを理由に他を否定するくせにフルフェンダー必須みたいなチグハグなところ
なんとかして自分の乗ってる仕様のルック車を認めさせたいんだろうけど未だに披露しないあたり、誰からも認められてないんだろう

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:43:44.42 ID:w6iHmVTn.net
>>383
せいぜい5〜10万のクロスって、そりゃそうだろ
それ以上の価格のクロスって変態仕様を除けば滅多にないし、それ以下なら大半はルック車だぞ

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 22:50:01.31 ID:UdNmTR0G.net
フルフェンダーは重いとかいいながら
それよりはるかに重たいディスクブレーキを欲しがる奴とか
おかしな奴が多い
雨の日は乗れないとかいいながらディスクブレーキをdisると
雨の日の制動力が高い!とかいってて受けるw
雨の日乗れないならリムブレーキでいいだろw

>>389
ちぐはぐじゃない。おまえの理解力が圧倒的に足りない。

フェンダーは必要最低限の必須パーツだと思っているからだ
外したほうがかっこいいのは理解できるが、
外せばカネと時間の無駄になる
暇人は雨やむまで待ってればいいんじゃないの

スタンドもつけるなよ
そして駐輪時には止められる場所を探して時間を無駄にする

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:03:59.01 ID:7z0BD8xm.net
>>391
萌えキャラシールでデコったルック車に乗って傘差し運転してる分際で軽さ至上主義は草だわ
時間の無駄とか、傘差し運転でトロトロ走る方がよっぽど無駄な時間だろ
それとも高速で片手運転してんの? ルック車のリムブレーキで?

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:05:59.97 ID:Sn2NYyuC.net
>>391
ディスクブレーキは必要最低限の必須パーツだと俺は思ってるよ。
別にリムブレーキを否定したいわけじゃないけど、俺はディスクが良い。

んで、雨止むまで待たないんだよ。
必要なら違う手段で移動するの。

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:09:40.88 ID:HGN9CpQt.net
地球ロック出来るとこ探さないンすね

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:24:49.63 ID:1Z88L04H.net
雨の日にまでずぶ濡れになりながら自転車乗る方が貧乏臭いってツッコミはしちゃいけないのかね

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:27:28.93 ID:1Z88L04H.net
ID:UdNmTR0G
ていうかこいつは自分の考えてる事こそが正しいと信じて疑わず自分と違う意見は無視する残念な人だから相手するだけ無駄か

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/19(日) 23:36:23.17 ID:UdNmTR0G.net
>>395
天気が変わりやすい季節ににわか雨でずぶぬれになるのは仕方ない。

にわか雨になるとJC/JKのブラ透けが見れるので悪い天候とも言えない

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 00:09:22.95 ID:4B1bFCKa.net
カゴ無しフルフェンダーディスクブレーキの俺はキチガイ扱いかな?

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 03:07:16.94 ID:lBxE18iS.net
ジャイの片持フェンダー使ってるわ
コレなら外観も損ねん

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 03:13:51.67 ID:SICzMsyl.net
俺はGPだかどっかのカーボン柄フェンダー使ってる
ただ晴れの日は必要無いし付けんわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 04:04:26.45 ID:PbxJjjEM.net
>>399
それ、オレも気になってんだけどジャイアント以外でも付けられる?
ビアンキに付けたいんだけど

あと振動で緩んできたりしないか心配なんだけど、大丈夫なもん?

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 07:11:47.77 ID:53feiNRt.net
【予算】    30万円ぐらい
【使用目的】 休日日帰りツーリング
【走行距離】 40ー100km
【走行場所】 舗装路、市内、サイクリングロード
【好み】    カーボン製、700 32c 105
【メンテナンス】 ハブのグリスアップ程度まで
【天候】    晴れの日のみ
【購入候補】 みつけられない
【その他】   フレームとパーツバラバラでも可
輪行あるので軽くて、衝撃吸収のフレーム希望です
安全面から32c
腰の性でドロハンはできない
よろしくお願いします。

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:00:41.97 ID:W9/QplW3.net
>>402
Trek FX Sports 6
Canyon Roadlite CF 8
Specialized sirrus x 5.0

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 08:52:59.15 ID:53feiNRt.net
>>403
ありがとうございました

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:06:32.40 ID:SRTDq5Tz.net
>>402
それだけ予算あるなら完成車買うよりも
好きなフレームとパーツ選んで組んだ方が満足度高いでしょ。
メンテもできるようだしなおさら完成車選ぶ意味がない。

カーボンは破損しやすいから輪行梱包はめんどくさくなる

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:20:24.99 ID:53feiNRt.net
>>405
わかりました。
クロモリのフレーム単体(700x32c)の販売メーカのおすすめ例などを教えてくれませんか。

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 09:31:11.48 ID:PbxJjjEM.net
>>402
TREK FX Sport 6を買えば幸せになれるんじゃね

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:04:30.65 ID:SRTDq5Tz.net
>>406
クロモリはさびるので嫌い派なのでクロモリはわからない。
手入れが楽なアルミ派なので。

ハンドル以外にあまりスペックにこだわりないのなら
ロードの完成車買って、ハンドルだけつけかえたら。
新品のままSTIとかドロップを外してフリマ、オークションで売ってしまう。
ペダルとかも新品で外して好みのやつに変えて売っちゃう。
完成車で買うコスパの良さを生かせる。

クロスはフロントトリプルのMTBコンポの時代遅れのゴミ構成が多いから
予算15万以上ある人が選ぶ理由はほぼないと思うわ
自分ならその条件ならロード買ってハンドル、ペダル、サドルなどを交換する。

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:13:23.98 ID:53feiNRt.net
>>407
>>408
なるほど。そうですね。ありがとうございました。

TREK FX Sport 6 / ロードの完成車(ハンドル交換) の線で考えます。

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:17:14.07 ID:SRTDq5Tz.net
>>402
ハンドルまわり改造めんどくさかったら
フラットバーロードというジャンルもある。種類少ないけど

あと輪行で最強は折り畳みのミニベロ。
30万円で1台買うよりも、折りたたみ1台とあと1台買ったほうが
幸せになれると思う。
折り畳みは輪行がまじで楽
ミニベロ、30km/h以上でるしかなり速い
ロード買うとかいたのは撤回。ツーリング、輪行ありならまず折りたたみ1台ですわ

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 10:39:33.89 ID:ZUmSw0UJ.net
>>409
ロード完成車のハンドルだけ交換なんてやめといたほうがいいよ
下手したらホイールやらブレーキから全部交換だわ
その回答した子は、5万位内のクロスありませんか? とか質問してるレベルの子だから
車界隈で例えるなら免許持ってないガキが漫画や車雑誌読んで「やっぱ○○だよな」とか言ってるのと変わらん

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 12:22:27.87 ID:74C1Jsai.net
フラバ用シフターの種類は限られる。
完成車ベースとするなら、ついてるコンポと、購入できるシフターの対応は要確認。

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:00:56.93 ID:2Hw/3d0F.net
105のラピッドファイヤって確か今右よりも左の方が品薄だったような気がするかなまあ右も相変わらず薄いんだけど
これまた薄いんだけど9sくらいで組んだほうが完成自体は早いのかもね今は

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:17:57.75 ID:kMfIibuK.net
30万の予算あるのにクロスw

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:19:25.68 ID:2ka3vgtq.net
金はあるけど腰が悪いからドロップ無理ってだけ

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:20:10.86 ID:xdr3inQV.net
本人がドロハンキツいといってるやん
まあそれならエンデュランスロード買ってフラバにするのも良いとは思うから色々選択肢はありそう

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:20:44.94 ID:kMfIibuK.net
30万あれば
ネストの5万クロス
ダホンの9万折り畳み
メリダの16万ロード(105)買って乗り分けるわ

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:22:44.94 ID:Bn4nMJoE.net
だからその人はクロスの話だろとやっべーな

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:43:12.51 ID:PbxJjjEM.net
腰が悪いからロードは無理って言ってるのに
読み取れないバカがいて草
あたおかやろ死ねばいいのに

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 13:47:47.31 ID:qA/9s9hy.net
腰お悪いのであれば肩にずしっと刺さる重さのバイクよりカーボンを指向するのもまあそういうことよね

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 14:07:24.29 ID:qA/9s9hy.net
こいつベースとか?
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000013

フラットバー、ラピッドファイヤ、ブレーキレバー、ケーブル諸々、グリップ、輪行向けペダル、タイヤ(32いけるか要確認)
ポジション次第でステム

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 14:50:17.77 ID:0A2x1Taq.net
金あるならストローク短めの軽量フルサスMTBもアリ

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:03:20.82 ID:PbxJjjEM.net
好みでカーボン、105だと言っているのにMTB勧めるバカも居るのか
呆れるな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:49:16.36 ID:SRTDq5Tz.net
>>411
ドロップからフラットにするだけで
ホイールやブレーキまで交換ってどんだけバカなんだw
メーカー推奨の組み合わせしか使えないと思ってる無能か

>>419
ロードが無理じゃなくてドロップバーが無理ってだけ

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:49:49.19 ID:uFWMNGC5.net
なんで?
腰悪くて衝撃吸収性いいフレームがいいと言ってるし
視点変えてMTBも勧めるのがそんなにバカか?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 15:57:34.45 ID:SRTDq5Tz.net
>>421
値段だけでてきとーに選んでないか?

それレース用のイキリバイクだろ
チェーンむき出しで裾がボロボロになる
ダボ穴も見えないしオプションもつけられない。
ツーリング用途には向かない

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:27:50.03 ID:SRTDq5Tz.net
サスが必要なほど腰が重症ならツーリングなんてやろうと思わないんでは

輪行しやすくてアップライトにも乗れて坂道にも強くて、
街乗りもしやすい、折り畳み20インチが万能ですわ
ミキストフレームなら乗り降りしやすく腰への負担も減る

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:30:20.96 ID:qA/9s9hy.net
>>426
てきとーでもないんだわ
カーボンで105ってなるとジャイのコスパでくらいしか太刀打ちできんからこういうコスパの塊のパッケージ品から選んだほうが値段が収まる
対案にカーボンフレームと105コンポとホイールを好きにチョイスして提案してみて?
妥当性ある提案できたら引くから

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 16:52:58.26 ID:pI2zsKfa.net
TCRは優秀なバイクやで

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:10:20.84 ID:SRTDq5Tz.net
>>428
カーボン縛りのセレクトか
カーボンは破損しやすくて輪行に向かないから見てもいないよ
本人もカーボン必須でないようだし

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:10:38.48 ID:4falj/P6.net
本人そっちのけで話を進めるいつもの流れ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:21:26.63 ID:pI2zsKfa.net
>>430
>>402
【好み】    カーボン製、700 32c 105
【メンテナンス】 ハブのグリスアップ程度まで
【天候】    晴れの日のみ
【購入候補】 みつけられない
【その他】   フレームとパーツバラバラでも可
輪行あるので軽くて、衝撃吸収のフレーム希望です

って相談者が書いてんのも見えねぇのか

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:31:44.13 ID:Jqktc5yQ.net
カーボンで輪行だとハードケースかオーストリッチのトラベルバッグがほしくなるな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:32:05.86 ID:R4TT60JW.net
それだけ条件揃ってて、自分で購入候補が見つけられないのも問題だけどな

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:40:25.26 ID:H22vIAhr.net
バラ完OKだからショップには心当たりがあるのかな。
CANYONのRoadlite CF8なら条件に合うけど。

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 17:44:02.90 ID:Jqktc5yQ.net
30万円クラスだとここで聞くより信頼のおける老舗ショップ辺りに相談する方が良いのではと思ったり…。

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 18:13:42.15 ID:PbxJjjEM.net
Trek fx sport6なら105だし、カーボンだし、予算の30万に丁度くらいだし
変にイジる必要もないからバランスも良いし、一番合ってると思うけどな
ロードをフラバにするとか余計に金がかかるしバランス崩れるから乗りにくくなるし止めた方がいい

バラ完で組むにしても面倒だし、Trek一択でしょ
これだけ贅沢な作りなのにブレーキがテクトロってところが何だけどね

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:01:56.83 ID:SRTDq5Tz.net
>>431-432
>>406 読んでないのかよ
クロモリでもいいといってるからカーボン必須ではない。
俺がカーボンは輪行時に破損しやすいと書いたからカーボンでなくてもいいことがわかった

>>436
予算があってパーツにこだわりのない客ってカモだろ
売りたい在庫車の中から30万円近い奴を押し付けられるだけ
店員に相談するのは最悪や

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:09:06.72 ID:AFRoaeHl.net
>>437
すぐ手に入ればいいんだろうけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:13:49.75 ID:pI2zsKfa.net
>>438
いやもう本人がFX6かロードのフラバ化で結論出してるじゃん

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:14:31.12 ID:pI2zsKfa.net
FX6かロードのフラバ化の方向で結論出してる

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:29:39.92 ID:Jqktc5yQ.net
毎日真っ赤になる人いますねw

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 19:32:53.15 ID:HJPpxeCO.net
>>424
それ、ハンドルをドロップからフラットじゃなくロードで32Cの方の問題じゃね?
それ分からないなら相当頭やばいけど
お前以外誰もそこに突っ込んでないのがその証拠だわ

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:05:20.03 ID:SRTDq5Tz.net
>>443
アホ?ディスクなら32Cなど余裕なわけだが?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:09:04.42 ID:SRTDq5Tz.net
ディスクじゃなくても太めタイヤ使えるロード普通に増えてるし
いまどき32Cなんて特殊でもない

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:13:00.83 ID:SRTDq5Tz.net
>>442 >>366
真っ赤になるとかいうやつってほんと頭悪い。
なんで顔が真っ赤になるんだろうな
ただおまえらより頭の回転とタイピングが速いだけなわけだが。
SNSなら1日200以上とか余裕だし

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:15:28.89 ID:pI2zsKfa.net
IDが真っ赤って意味だろ

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 20:17:39.67 ID:iiD9E3AY.net
でもID:SRTDq5Tzって、発達障害でしょ?
病院で診てもらってる?

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 21:15:29.60 ID:iJBE8ywe.net
こいつ5月から自転車板に来た自転車ビギナーで5chもよくわかってねんだわ
ルック車乗りで5ch張り付き巡回してゴミみたいな人生お疲れさん(笑)

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:34:10.62 ID:74C1Jsai.net
半年間ROMってろ

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:48:57.37 ID:SRTDq5Tz.net
>>447
そんなことはわかってる
IDが真っ赤だとなんで顔が真っ赤ということになるんだってこと
連投してる=冷静さを失っていると勝手に決めつけてるから頭悪いって言ってる

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:55:00.66 ID:Kof1IVf5.net
見苦しい奴だな

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 22:55:02.40 ID:4falj/P6.net
>>438
少なくとも折り畳み20インチなんて全く希望出してないみたいだし、
ダボ穴やらチェーンむき出しやらも本人は全く言及無し
30万出す人がチェーンカバーやらフェンダー、キャリアなんて考えるはずもない。
MTB勧める人もいるし。

本人置き去りもいいとこ。

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:21:33.85 ID:H0jmTrxA.net
>>451
お前が何をどう言おうが5chじゃ連投or全レスしてる奴はもれなく顔真っ赤で必死な奴扱い
嫌なら連投も全レスもやめるこった

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:38:26.63 ID:HJPpxeCO.net
>>444
お、ディスク否定派のくせに困った時はディスクかw

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/20(月) 23:46:58.77 ID:v+FJfomq.net
>>448
よくわかるのは頭悪い事がコンプレックスなんだろうなってことだな
やたらと相手に対して、頭悪いだとかバカだとか言うのは劣等感の現れ
学校や職場ではもれなく頭弱い子扱いされてるんだろうね

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:17:03.96 ID:YYdpX0QO.net
このスレ住人は荒っぽい人が多いね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:22:12.89 ID:SnLD0nNM.net
>>453
予算30万と実用オプションはまったく関係ないわけだが?
オプションは予算ではなく用途で決まるもの。

ツーリングなら荷物あるのが普通なわけでダボ穴に
俺以外、誰もきにしてないほうが異常
レースじゃないんだし細かい重量差より便利に快適に乗れるか大事だろ。

ダボ穴はあって当たり前だと勘違いしてる人もいる。
走れるまともな折り畳みはほとんどの人が乗ったことがないので
存在自体が忘れられてる。
輪行するなら真っ先に検討されるべき自転車なんだが。

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:24:31.62 ID:SnLD0nNM.net
>>454
その1行目の前提と扱いがバカすぎるだろといってる
まわりに合わせてバカになるような真似はしない

>>455
今はリムブレーキでも32cはいけるの多い
23c時代のおじいちゃんは知らないだろうけど

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 01:34:03.18 ID:SnLD0nNM.net
ツーリング中ににわか雨、スコール降ってきて洋服が泥だらけになったら
せっかくの趣味の時間も台無しになるわな

ツーリング用なのにダボ穴ないイキリ自転車を勧めるって
レース出る人に変速なしママチャリ勧めるくらいずれてるとおもうわw

ダボ穴なくて荷物も載せられない、雨降ってきたら走行できないような自転車は
ママチャリ以下ですなんですわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 02:10:39.34 ID:FK8hm3nJ.net
>>1に書いてあったんだが

※特定のメーカーを叩く・一方的に特定のパーツ、改造をすすめてくるのは粘着荒らしです。スルーしましょう。
※むやみにロードを勧めるのはやめましょう。
※むやみに予算オーバーの商品をすすめるのはやめましょう。
※相手の意向を無視して商品や特定の改造をすすめるのはやめましょう。

結局これだけのことよね
これ守れないならこのスレに関わらなければいいだけのこと

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 02:49:01.35 ID:cZhgNwwv.net
蘊蓄垂れ流すんじゃなくて商品名出してコレがこうオススメでーすと出来ないのか?

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 03:10:31.20 ID:qS5CBTB/.net
フェラーリムにそれやらせたらルック車が飛び出てくるぞw

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 03:28:57.29 ID:5RA15niK.net
>>459
多いっていうなら数点あげてくれや

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 03:40:05.26 ID:tA4CcLNl.net
で、誰がいつダボ穴の無い自転車を勧めたの?
なんか一人で拘って愚にもつかない薀蓄垂れ流してるけど

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 03:53:36.42 ID:MbgjJcbj.net
>>462
だいたい蘊蓄垂れ流して、○○は多い(妄想だから具体的には答えられない)がいつものパターンよな

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:10:58.49 ID:vuXatytF.net
そもそも自分がこう思ってる(もしくはこうだった)から、他人もそうに違いない!みたいな事言ってんのが間違ってんだよな
お前と他人じゃ使い方も乗り方も同じとは限らないのに何勝手にてめーの意見押し付けてきてんだよっていう

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:29:01.94 ID:s0W6M6fS.net
クロスってママチャリ同様なのになんでディスク笑なの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 05:35:20.50 ID:eHFL79DQ.net
ディスクブレーキのママチャリもあるから、その質問はおかしい

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 06:34:27.70 ID:ywkq6t8h.net
30マン予算って、書いたものだけど、荒れさせちゃって申し訳ない。
トレックFX3にしました。

相談に乗ってもらいありがとうございました。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:03:01.73 ID:MbgjJcbj.net
>>470
平常運転なんでお気になさらず
次の難関は売ってる所を探すことなんで頑張ってくだしあ

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:15:05.07 ID:vtWExPw+.net
おかしい奴が1人いたら伝染してしまう典型

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 07:52:48.44 ID:SnLD0nNM.net
>>464
数点あげたところで多いの証明にならないし
自分で欲しい車種だけ調べたらいい

キャリパーブレーキと違って、ディスクブレーキだとタイヤとのクリアランスが
大きいので32cつけられない自転車はかなり少ない
ディスク嫌いだけど数少ないメリットはクリアランスが広いこと
タイヤ太さも好きなの選べるし、フルフェンダーも好きなのつけれる。

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:03:56.71 ID:tA4CcLNl.net
な?絶対具体例を挙げないだろ?
なにか具体例を出すとボロが出るからなんやかんや屁理屈こねて絶対に具体例を出さないんだよ
いい加減バカを相手にするのは止めようぜ
アラシはスルーが基本なんだからバカの戯言には付き合わないのが原則だよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:10:57.49 ID:SnLD0nNM.net
>>474
バカって具体例ださないと納得しないんだな
キャリパーブレーキよりディスクはクリアランス大きいのすら気づかないって
おまえどんだけ頭悪いんだよ
具体的な車種出す必要がない話
それでわからないバカなら自転車屋いって測ってこいw

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:17:52.04 ID:QJa0Fa1s.net
>>470
FX3は2022年モデルからフロントシングルに変わったから注意ね。
もしフロントダブルがいいなら2022年モデルのFX2もしくは2021年モデルのFX3で。

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:40:55.34 ID:FK8hm3nJ.net
まあ考えてみるとTCRベースでプラバにするとただのエスケープに見えてしまう可能性はあるかw

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 08:51:00.56 ID:xE22163s.net
また、ディスクブレーキのハナシかよ。 しかも、比較がキャリパーブレーキ。
クロスバイクはVブレーキなんだがな。

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:37:38.30 ID:0FaFyH+J.net
>>475
なんでディスクの話にすり替えてんの?

>>455
>今はリムブレーキでも32cはいけるの多い
>23c時代のおじいちゃんは知らないだろうけど

もしかしてリムで32Cいけるのがなくてごまかしてる??

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:41:32.69 ID:twns51oP.net
402です。
みなさんありがとうございました。
FX Sport 6を注文しようと、代理店ワイズロードに連絡したところ、
「トレックは基本2.5年待ちで、特にFX Sport 4/6は納期予定さえ不明のため注文してもいつになるかわからない。もしかして、生産中止しているかもしれない。理由は、パーツ類の供給不足で組み立てできないため」とのことでした。」
となるとロードのハンドル交換か。。。

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:43:39.66 ID:0FaFyH+J.net
>>480
スペシャライズドのSirrus5.0は?
こっちも在庫怪しいけど

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:47:53.03 ID:tA4CcLNl.net
>>480
sport6ならここみる限りじゃまだ生産中だとしか思えないが
9月17日の記事な
https://www.trekstore.jp/news/?p=118819

神戸じゃなかったら良かったのにな

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 10:50:56.23 ID:tA4CcLNl.net
>>482
Mサイズだそうだから、サイズが合えば神戸須磨店から
取り寄せてもらうこととか出来んのかね?

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:01:19.94 ID:VwAuInda.net
街乗り買い物用で速いとか興味ないんですがブリヂストンの新しいxb1にカゴ付きってコスパいいんでしょうか?
エスケープもスタンドとか付けたらあまり値段変わらないし安心のブランドにしようかと思うのですが

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:13:09.48 ID:MbgjJcbj.net
>>479
いつも通り顔真っ赤にして妄想で答えて、後で調べて間違ってることに気づくも、間違いを認めたくないから誤魔化そうとするパターン

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:13:33.46 ID:tA4CcLNl.net
安心で言えば買った後のアフターケアとか考えたら
ジャイアントの方が専門店もあるし安心出来ると思うけどな
ブリジストン(国内メーカー)が安心のブランドなんてもう過去の話だよ

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:20:21.35 ID:BdHG7b8V.net
>>484
想像するとなんとなく伝わると思うけど前カゴに荷物入るとフロントがグルンって回って頻繁に倒れるってことが起こりやすい
なんでスタンドは可能ならセンタースタンドでダブルレッグのが付けられると風にもそこそこ強くて結構安定するので、その見地からするとエスケープはあんまりお勧めにならない
ブリなら純正オプションとかありそうだけどダブルレッグではないとしてもせめてセンターにスタンドがつく形が望ましいと思う

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 11:59:37.67 ID:SnLD0nNM.net
太いタイヤ使いたいなら最初からディスク選べばいいだけだろ
新しいロードはディスクだらけなんだからなおさらだ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:04:24.98 ID:RtZ6r2iw.net
>>483
TREK直営店間の配送はしてないよ

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:15:06.43 ID:SnLD0nNM.net
>>484
XB1はフロントディレイラー(FD)ついてるから街乗りに向かない。
FD付は乗りにくいし、メンテ、掃除、変速調整もめんどくさい。
さらにFDあるとチェーンカバーもつけられない。

ブリヂストンならTB1のがはるかに街乗り向き
純正のフルフェンダーやチェーンカバーも売ってる。
山の中に住んでるとかじゃない限り、FD無し選んだほうがいい

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:21:23.07 ID:0FaFyH+J.net
>>488
クロスバイクスレで今度はなんでロードの話??
話逸らしまくり、ゴマカシまくりじゃん

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:27:41.43 ID:SnLD0nNM.net
>>491
話の流れだ
ロードのキャリパーで32c使えるの教えろってうるさい奴がいたからだよ
ロードはもうディスクばっかりなんだから最初からディスク車を買えばいい話

手持ち古いロードを32Cで使いたいなら
キャリパーと衝突する場合はブレーキ交換すりゃいいしたいしたことない

クロスはもともと32C余裕だし、VブレーキもミニVもクリアランス大きめだし。

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:30:27.56 ID:SnLD0nNM.net
>>490
間違えた、TB1のフルフェンダーはオプションでなく最初からついてたわ
純正オプションはチェーンカバー、キャリアなど揃ってる

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:36:09.45 ID:0FaFyH+J.net
>>492
>>479
リムブレで32Cもいけるってアンタが言ってるのになんでディスクブレーキとかロードの話になってるかって聞いてるの

全然話の流れをぶった斬ってるじゃん 
それこそ頭大丈夫?

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:42:27.63 ID:SnLD0nNM.net
>>494
なんもわかってないやつばっかり
492理解できないのかよw
クロスはVブレーキ多いしクリアランス広いから32c使えて当たり前なんだよ!
クリアランス狭いの代表としてキャリパーの話がでてきてる

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:45:56.61 ID:SnLD0nNM.net
ロードはすでにディスクだらけだから32C問題なし
クロスはVブレーキ主流でクリアランス広いから32C問題なし
ということだ
古いロードで32C使いたきゃブレーキ交換すればたいてい使える
フレームが狭すぎたらどうしようもない。買い替えろ

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 12:54:08.85 ID:0FaFyH+J.net
>>495
最初からVブレーキって言ってたなら分かるけど最初アンタはキャリパーとか言ってたのに急にディスクだVブレーキだとか方向転換してるからわかりにくいんだよ
というかごまかしてるようにしか見えない

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:07:04.60 ID:SnLD0nNM.net
>>497
転換してない
クロスならVブレーキやミニVブレーキだし32C余裕なんて当たり前すぎて書かない
そこまで説明してられない

厳密にいうと安物クロスでもキャリパーブレーキ(たいていシングルピボット)あるけど
それはゴミ自転車なのでそれは除外している。

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 13:37:21.63 ID:2KwHTJd0.net
>>498
いいからロード完成車のリムブレーキで32cを数点あげてみろよ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 14:06:14.32 ID:4j8lABYx.net
>>470
こいつらは喧嘩をしているようで楽しんでるから大丈夫

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:50:56.21 ID:gPei/Y5/.net
【予算】5万円以内
【使用目的】街乗り、ツーリング
【走行距離】30〜80km
【走行場所】市街地メイン
【好み】フロントディレイラーつきの自転車が希望 必要装備がある程度揃っているものが嬉しいです
【メンテナンス】知識が全くない初心者です
【天候】晴れの日メイン
【購入候補】オフィスプレススポーツ、キャプテンスタッグ・アルクロL
【その他】今乗っている外装6段ギアのママチャリに物足りなさを感じているため購入を検討しています なるべく安くて装備が揃っているものが希望です
住んでいるアパートに駐輪場がないため、ママチャリを手放すことを考えるとカゴも欲しいかなと考えています

ママチャリで数十キロ乗っていて、ちょっと今よりいい自転車が欲しくなってしまいました
よろしくお願いします

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 15:58:18.43 ID:tA4CcLNl.net
>>501
そんな予算じゃクロスバイクもどきしか買えないが
これでも乗っとけ
サイクルベースあさひのCream CS
https://www.cb-asahi.co.jp/lp/products/ownbrand/cream/cs/

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:08:49.25 ID:QW9dJFq4.net
>>501
空気入れとかいるし
もう2万なんとか都合できない?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:16:33.62 ID:S+YeXspd.net
>>501
その予算は本体価格?
それとも空気入れとかも込みの価格?
後者ならバガンゼ2あたりが精一杯かなぁ
軽さだけは一級品だぞ、なんとオフィスプレススポーツが17キロほどに対してバガンゼ2は10キロほどだ
カゴやスタンド付けたりするともうちょい重くなるが

ちなみに>>502はママチャリより重いウンコクロスだから無視な
ただ空気入れやらカゴやらなんやら合わせるとちょっと予算足出るかもな

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:42:41.93 ID:twns51oP.net
402です。
実店舗(ワイズロード)にロードのハンドル変更について行きました。
そこで、フラットバーに付けられる105用シフターが存在しない、105ブレーキでは32cは入らない等等、ロード105のフラットバー化は無理と言われました。

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:47:17.75 ID:SnLD0nNM.net
>>499
こいついつもの粘着だわ
無視

>>501
何が物足りないのか書くべき、曖昧過ぎる。
FDつき自転車=実用性ゼロのイキリ自転車、だ
FDつきにカゴつけたらクソダサいと思われるだけ
カゴつけたければFD無しがいい、FD無しのが乗りやすいし

なんでFDつきがいいんだ?速く走れると思ってる?

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 16:52:39.59 ID:+CLnw+tq.net
>>504
Cream CS と Cream cross勘違いしてない?

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:00:39.65 ID:U0RAK41K.net
>>506
おまえの思想はスポーツサイクルとはかけ離れてるからこのスレから消えたら?
利便性!利便性!だってよww
そんなもんシティサイクルだろ低脳な間抜けめw

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:05:26.04 ID:SnLD0nNM.net
>>508
スポーツ車=イキリ自転車、でいいわけ?w

キャリア、フェンダー、スタンドみたいな実用パーツつけたらクロスじゃない、みたいな
イキリ自転車原理主義者こそこのスレ出ていくべき
自転車界のタリバン

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:08:23.28 ID:wH+eX07Z.net
>>506
どう見てもいつもの粘着はおまえの方だけどな
いつものキチガイ=FS君だろ

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:08:38.38 ID:SnLD0nNM.net
今はハンドルがまっすぐならクロスバイクだからなw
日本の大手メーカーがそういう自転車売ってる

FDつきのイキリバイクをオプションつけずに乗るのがクロス、
みたいな頭の悪い宗教思想、ほんといいかげんにしてほしい
ロードの頭悪いところが伝染してるわ
スタンド外してレーサー気取り、イタイイタイw

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:23:44.93 ID:SnLD0nNM.net
カゴつけたいけど走行性能も欲しい場合は20インチミニベロがいいぞ
ミニベロはカゴつけても違和感ないし
ギア比、いじれば30km/h以上スピードだせる
ミニベロは多様性がある。

FDつきクロスにカゴつけると>>508みたいなタリバンに弾圧される

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:28:32.34 ID:gPei/Y5/.net
>>503
空気入れとか備品も必要ですよね…
ちなみにもう2万出すとどんな選択肢があるでしょうか

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:30:02.25 ID:gPei/Y5/.net
>>504
ありがとうございます バガンゼ2を調べてみます!

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 17:31:04.10 ID:gPei/Y5/.net
>>502
ありがとうございます!検討してみます

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 18:21:33.99 ID:It5ahBGe.net
>>505
フラットバー化出来ないのか
https://www.1jyo.com/news/?p=61095

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:03:51.24 ID:QJa0Fa1s.net
>>505
やりたくないだけでしょ
https://bike.shimano.com/ja-JP/product/component/105-5800/SL-RS700.html

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:16:26.28 ID:V6pXnEwZ.net
通勤買物用にオフィスプレス使っててボロくなってきたから次の自転車を探してるんだけど、クロスのママチャリ化ってデメリットある?
前かごにいつも3kgくらい乗せるからこんな感じで組み立ててママチャリっぽく使えないかなって考えてる

https://www.bscycle.co.jp/items/bicycle/xb1/images/img_xb1_option@2x.jpg

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:43:14.17 ID:+4q6KOk9.net
【予算】 10万円前後(多少オーバーはOK)

【使用目的】 10km程度の通勤+お買い物など街乗り

【走行距離】 通勤片道10kmちょっと、お買い物は2km程度で完結するので特に考えてません

【走行場所】 舗装路、勾配はほぼなし

【好み】 速度は早いほうが好き。色は白系統が好きで黒系統は好きじゃないかな

【メンテナンス】 タイヤやチューブ交換、ブレーキパッドの交換までは出来る。チェーンなど普段のメンテもできます

【天候】 雨、風が強くなければ激しくなければ自転車で通勤します

【購入候補】 トレックFX3、コーダーブルーム レイルディスクGRX、NESTOガヴェルフラット

【その他】 今乗っているクロスが10年程度経ちヘタってきてることもあり新しいのに変えたい。

     また会社移転で自転車通勤が出来るようになったので自転車で通勤するということを含めての購入です

     雨の日でも乗るのでディスクブレーキ、できれば油圧のディスク。

     アップダウンはあまりなく今のクロスでもフロントの変速はしていないのでフロントシングルでもOKです

     通勤時間は短いほうがいいかな?と思っているので乗って早いバイクがいいかなと思っています

     候補はショップで相談して今でも注文して入荷の見通しが効くもので選んでもらいましたが決めきれなかったので持ち帰っての相談です

 

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:48:05.22 ID:i0oQrPPq.net
>>518
クロスに乗り慣れてる人ならデメリットは重くなるくらい(あとダサい)

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 19:51:33.75 ID:vtWExPw+.net
10万出すならFX3でいいんじゃないブランド力で
全部乗ったこと無いからわからんけど

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:07:18.62 ID:/ZUfqT7c.net
>>518
全然ママチャリ使いしてもいいと思うけどやっぱりそれだけ付けると重くなるだろなぁ
俺今考えてるんだけど完全に用途を切り替えるためにサイクルトレーラーって手もあるでw

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:09:06.51 ID:eHFL79DQ.net
>>519
RAILDISK GRXって発売してる?
RAILDISK EXじゃない?

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:12:44.37 ID:bmS+HbL+.net
>>490
レスありがとうございます
TB1もよさげですが15kg超が気になります
ほぼママチャリぐらいの重量ですよね

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:13:25.75 ID:wH+eX07Z.net
>>523
こないだ発表された2022モデルでしょ

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:20:46.50 ID:It5ahBGe.net
>>524
クロスバイク風シティサイクルだからな

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:43:08.14 ID:MbgjJcbj.net
>>506
結局、ひとつの具体例も出せずにレッテル貼りして逃げただけかよw

リムブレーキの32Cは多い(ひとつも知りません)

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 20:43:10.85 ID:+4q6KOk9.net
>>521
通勤用なのとトレック乗ったこと無いのでブランド力とかは考えてないかな

>>523
来年度モデルで来年くらいに出るそうです
今はドコモ入荷遅れてるので来年でも買えるならいいかなって

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:23:45.80 ID:ywkq6t8h.net
>>505
もういいから消えろ

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:25:38.47 ID:ywkq6t8h.net
>>528
黙ってトレックかジャイアンとにしとけよ。じゃーな

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:31:58.86 ID:fL/IcfLE.net
529のID検索するとまあ悲しくなりますね

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 21:36:23.91 ID:Wsi94xZW.net
完全になりすましのそれ

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:45:26.01 ID:SnLD0nNM.net
>>524
速さ気にしないとかいいつつ重量気にしてるしw
オプションとかの分を引いて他社と揃えて比べるとベースはそこまで重くないよ
ハブダイナモなしのホイールに変えて比較したらたぶん13kg程度
サークル錠が500g程度
フルフェンダーが600g程度
ライト、、不明
後輪のローラーブレーキ、ローラーは重め
ハブダイナモ・・これが最も重い
タイヤも27インチだからちょっと重い。タイヤ安くて長持ちするけど。
ハブダイナモとローラーブレーキが残念仕様、重たい

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:57:52.55 ID:Mx/j16pv.net
TB1を勧めたあとで貶すとかキチガイすぎて草

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/21(火) 23:58:56.71 ID:hNsWW5Iq.net
>>533
おっさんなので速さはほんとに気にならないんですが室内に入れるのに軽い方が取り回し楽なので3キロも重いのが少しひっかかりました
確かについてるパーツ比べないと意味ないですねHPよく見て比較してみます

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 00:09:51.86 ID:4cZxvhtl.net
>>533
FSくん、自転車板21日の3位

>>524
アンタが会話してるSnLD0nNMはこのスレの名物。
FD、ディスクブレーキがとにかく大嫌い。
言うことも的外れなもの多いんで騙されないようにね。

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 00:52:14.56 ID:GtE90Lbu.net
>>535
ブリヂストンすきそうだったから書いたんだが
パーツ仕様としてはNEST バカンゼ2のが全然いいと思う

自転車の速さは変速段数ではなく、ギア比で決まる。
FDあっても速くならないし街乗りなら絶対にFDなしのがいいぞ
FD外してフロントシングルにする改造してる人がたくさんいる。

>>536
俺の書き込み数チェックしてるってことはよっぽどファンなんだなww
何か月前の俺のレスもよくコピペされるしな

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 01:00:48.04 ID:GtE90Lbu.net
NESTじゃなくてNESTOだった

>>536
ディスクはメリットもあるし完全否定していない
FDはゴミだしださいしどうしようもない。

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:12:26.77 ID:Lrp6cx6r.net
EscapeR3が税込5.2万円だったんだけど、これって安いの?
最近の相場がわからない

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 07:35:22.53 ID:HQb3Zf0F.net
>>539
相場も何も定価と比べてみりゃ分かる話だろ
それくらい自分で調べろ

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:24:12.26 ID:4R2sGpl9.net
>>539
年式は?

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:26:15.62 ID:ZMMZr0FP.net
定価と比べる?

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 08:45:26.28 ID:sd5eoq9T.net
>>539
21年モデルならそんなもんだろ
ここ2年は値引きも少ない

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:09:07.43 ID:AfFjvXm7.net
>>539
520日乗ったら1日100円ぐらい安い。
8万のクロスを買ったとしても同じ日数乗って1日150円。
例えば夏場、ホテル泊まる時に
クーラー壊れてる部屋なら50円安いですよって言われてそこにするか?
自分の生活で良く使う物はケチらないほうがいい。
お前の日々の時間というのはそんなに安いのかってね。
クロス買ってすぐ飽きて乗らなくなる人は知らんが。

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:12:44.84 ID:sd5eoq9T.net
自転車に乗る回数なんて人それぞれだ
通勤で車に乗ってたら自転車は週1とか2週に1回とか普通だし

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:19:58.93 ID:t4kJAYyg.net
>>539
パナソニック 32V型 デジタルハイビジョンが5.2万円だったんだけど、これって安いの?最近の相場がわからない
と同じ質問。

相場です。

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:22:49.17 ID:kpe1p7ip.net
そんなgmみたいな質問スルーしないお前らなんなn

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:30:31.14 ID:gT4u+doa.net
グミ?

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:36:04.75 ID:GtE90Lbu.net
>>544
1日あたり料金でごまかすのは通販番組と同じ
例えも悪い
日本でエアコンなしは過酷すぎるし必須だが
スポーツ車はそうではない。
カゴ、チェーンカバーもなく買い物用にはママチャリにすら劣る。

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 09:57:49.99 ID:AfFjvXm7.net
エアコンほどではないが数万ケチらないことで乗り心地とか満足感が結構変わったりはする
乗る頻度はまあ人それぞれだから自分に当てはめて考えればいいが、
食べ物、飲み物とか日々の少額な買い物は結構ほいほい買うのに
少々高額な買い物はビビってやたらケチるみたいな心理あったりするからね

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:14:34.51 ID:jhyv2W9z.net
上に出てきたあさひのcreamCS って12.5kg(サイズ530mm)みたいだけどママチャリより重いの?

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:15:48.61 ID:jhyv2W9z.net
あげてしまった すまん

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:17:06.54 ID:pnyZFsvu.net
>>551
12.5kg以下のママチャリなんてある?
普通のママチャリは17〜8kgはあると思うが。

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:31:08.66 ID:jhyv2W9z.net
>>553
そうだよな >>504 でママチャリより重いと書き込みあったから気になって
街乗り通勤職場駐輪場屋根無しだからこれにしようかと思ってたのよね ママチャリより重いのは嫌だったので

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:42:53.13 ID:GtE90Lbu.net
>>554
ママチャリは18kgオーバーが普通
20kg超えるのもある

ママチャリ並みに重いと書いた人はCreamのノーマル、無印と誤解したんだと思う。
20kg。重たすぎ。
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7EE02590335E4A87A0DBCB656046C735
CSは値段の割に軽い
タイヤ規格がちょっと特殊なので注意。
HCや街中の自転車屋ではおそらく置いてないと思う

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 12:43:11.90 ID:/VxYa6Ik.net
クリームクロスとcs間違ったんでしょ

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 13:39:18.78 ID:P0e/pFmi.net
5年くらい前にブリのシルヴァ乗ってたけどやっぱ13キロ級は重いよトレイル値大きいのもあって車体が微妙に長いのもなかなか面倒
走り自体はちょこちょこシフトいじって発進時だけ気を使えばそんなストレスでもないけど
今はサードバイクに改造しまくりのR3使ってるけどまあ慣れも手伝って何かと楽ちんだわ

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 14:27:42.59 ID:GtE90Lbu.net
シルヴァ、ハブダイナモついてる?
ブリヂストンは軽さよりも丈夫さを重視してそう

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 14:54:25.04 ID:P0e/pFmi.net
>>558
付いてなかったよライトがおまけについてきてた

じゃあこちらも質問
自分のクロスのフロントの歯数いくつ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 14:58:46.68 ID:P0e/pFmi.net
>>518
ブリの純正品はどれも堅牢すぎてクッソ重いからどうかなあって思うねルックスの統一感はあるけど
泥除け、前後キャリア、カゴはサードパーティーで探すほうが吉だな

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:51:49.70 ID:GtE90Lbu.net
>>559
一番のってるミニベロのが52T

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 15:55:26.19 ID:P0e/pFmi.net
>>561
そういうのはミニベロ板で
クロスの歯数ね

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 16:29:03.55 ID:nOmNEg2n.net
俺は楕円の50t
たぶん少数派

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:11:58.36 ID:/ocRfXEg.net
安物なのでクランク固定の46-30。
チェーンリング交換できないからチビったらクランクClaris当たりに交換する予定。

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/22(水) 17:41:57.86 ID:Vq7QlQ0j.net
フロントシングル36t

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 01:21:56.69 ID:wsm5fY/V.net
ガタガタした道でもプラスチックがガタピシピキピキ鳴らないお薦めスマホホルダーを何方か教えてくださいませ。

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 02:00:46.28 ID:hSxzYxAZ.net
>>566
レックマウントプラス

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 03:54:04.72 ID:A2q0h+Q7.net
バカンゼ2とあさひ限定のクロスウェイ150だったらどっちのほうがコスパ良いですかね?

普段の使い方はリアキャリアにカゴ着けて、そこに荷物を入れて通勤片道約4kmに使う程度です。

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 04:47:56.00 ID:qgsQmemv.net
>>568
1万円のママチャリにした方がコスパいいぞ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:09:06.04 ID:Tmc6Jet2.net
>>569
お子様は黙ってなさい

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 06:42:23.09 ID:qc3+sz60.net
>>566
ミノウラ

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:07:54.88 ID:feBWz4ks.net
>>568
近くの自転車屋で売ってる方が良い

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:16:46.86 ID:GBSFguGS.net
>>568
リアキャリアにカゴだと乗り降りしんどそう

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 07:48:40.08 ID:MawPBMaM.net
何で値段の差がある2台が候補なのか呆れるレベル

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 08:50:39.85 ID:H5wBfA+D.net
>>568
スーツ?
その程度の距離ならチェーンカバーついてる自転車のがいいよ
自分でとりつけられるならクロスでもいいけど。

チェーンカバーないとパンツが真っ黒に油汚れして
裾が巻き込まれてビリビリになる
スーツは裾バンドしても油汚れつく

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 09:34:09.02 ID:H1qNWTP/.net
相当昔にこのスレで質問した時はコスパと無難なとこで
EscapeR3オススメされて数年乗ってたんだけど
今もEscapeシリーズがコスパ良い感じですかね?
今はスコットのクロスでいよいよエンド幅135mmで700cのホイール枯渇してきて
そのホイールもクラック入って買い替えかなって感じなのですが

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:01:28.22 ID:jgyfzl+M.net
今は色々増えたしコスパ良いのも増えた
ただただコスパって言うならコーダーブルームのレイル700の系統じゃないかな
脚代わりに使うだけで数年もたせたいならレイル ディスクがベターじゃないかな

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:20:27.86 ID:H1qNWTP/.net
>>576
コスパはちょっと書き方が悪かったのですが一番はやっぱ耐久性重視ですね
Escapeの時は自分の扱いも悪く結構早めに錆びたんですけど
スコットのは作りも堅牢なのか全く錆が来ないので重宝はしてるのですが
エンド幅135mmで気軽にシマノのR500とかを載せ替えれないのがやっぱり痛いんですよね

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:41:35.72 ID:LXIv1XZb.net
レイル700aが、ポイント還元引くと34000円なんですが買いですか?
バカンゼ2も同じくらいなんですが、どちらが良いですか?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:47:44.47 ID:GBSFguGS.net
>>579
レイルだと思うけどね。

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 10:54:25.72 ID:LXIv1XZb.net
>>580
ありがとうございます。
ぜひ、そうだと思うポイントは教えてください。

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 11:33:45.50 ID:GBSFguGS.net
部品だけでもこんだけグレートアップ
シフター
フロントトリプル
ライト

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 11:44:04.92 ID:XafdiFpD.net
>>569
自転車スレ特有の二択の質問が理解できない返答

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:02:22.69 ID:H5wBfA+D.net
フロントトリプルはグレード大幅ダウンです
デメリットばかりになる

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:02:28.66 ID:w7Qh8gJj.net
相手すんなよ…

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:04:18.15 ID:MawPBMaM.net
2択がアホくさくて釣り認定なんだけど本気で考えて手助けしようと思ってるのか

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:07:40.51 ID:Nnr9Q69i.net
>>568
用途を考えると茶化しではなくママチャリが1番な気がする
シートポストだけ長いのに変えて漕ぎやすさの改善だけする

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:10:24.19 ID:Nnr9Q69i.net
>>586
店員に今すぐ手に入るのはこの2つですかねえとか言われればまあ

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 12:24:58.12 ID:MawPBMaM.net
そうだけどさあ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:16:27.17 ID:LXIv1XZb.net
予算4万なんです。
この2択しか

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:17:57.23 ID:2wRBEen6.net
真面目な話すると、今すぐ欲しい気持ちも勿論分かるがもう一ヶ月堪えて予算を上乗せした方がいい

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:26:08.10 ID:I42Hdk1a.net
>>590
レイルだろうねぇ
プレステとプレステ2同じ値段でどっち買うかくらいの差があるわ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:27:14.72 ID:Nnr9Q69i.net
バカンゼ2って一通り乗った上で
2台目か3台目くらいの街乗り用にああもうこれくらいでいいんだよねって層に良さそうね
初めてのバイクがこれだと周りの人の装備に目移りして引け目感じそうな気がした

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:50:13.60 ID:7QOV6mJn.net
フロントダブルでリア130mmだと、フラットバーロードって呼ばれるんかな

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 13:52:04.86 ID:hSxzYxAZ.net
バカンゼなんてクロスもどきじゃ「これくらいでいいんだよね」の
「これくらい」に遠く及ばない事がわかるだけだろ
一通り乗ったあとなら尚更だわ

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:05:33.29 ID:7jlxpygw.net
皆さんありがとうございます!
レイル700Aに傾いてきました!

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:17:43.77 ID:ZlOzhxNd.net
>>596
ママに土下座して+2万くらい前借りしてこい

値段で妥協しないでもっといいやつ買え

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:20:53.82 ID:hSxzYxAZ.net
>>568
オレはメリダのクロスウェイ150を勧めるけどね
レイルなんてダッサイメーカー止めておけ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:25:25.10 ID:hSxzYxAZ.net
>>568
これが4万で買えるならこれ一択だわ

メリダクロスウェイ150
https://youtu.be/Etdj42gaoVA

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 14:32:28.96 ID:7YThVKax.net
最近スレではあんま見かけないけどジオスのミストラルとかいう古豪も相変わらずいいんだけどね
お値頃なくせにホイールもコンポもまあまあ揃ってて買った後からのパーツの不満も少なくて済む
少し重めのフレームかなとは思ったけど

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 15:42:46.75 ID:H5wBfA+D.net
>>594
ディレイラーとかがロード系じゃないとフラットバーロードには
分類されないだろう。
130mmクロスは割とあるし

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:02:41.75 ID:jgyfzl+M.net
フラバロードってロードフレームにフラットバーが条件だからそもそもフレームがクロスだとフラットバーロードとは言わない

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:25:12.57 ID:hSxzYxAZ.net
フラットバーの中のロードタイプなんだからフラットバーロードと言うだろう
別にフレームがロードタイプである必要はない

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:34:26.06 ID:EZlrUpdo.net
フラットバーグラベルロードとか訳わからん物があるんだから
難しく考えちゃだめだよ

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:35:39.45 ID:7YThVKax.net
【本格】フラットバーロード 総合スレ part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1593483987/

フラットバーロードの定義はここでも曖昧
例外が多くて括れない感じよね

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:35:54.09 ID:H5wBfA+D.net
ロードっぽいフレームはあるがこれがロードフレームとはっきりした規格はないし
自分がフラットバーロードだと思えばそれでいいよw
好きにしたらいい
アホはスタンド、フェンダーとかつけたらこれはロードじゃない!とか言い出すし

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:45:59.12 ID:PyuzVR9K.net
最終的に行き着くところは乗ったときの姿勢だよ
これに気づかないから車体がどうとか無駄な論争を始める

フラットバーとドロップで変わるものは姿勢だよね
フレームの違いで変わるものも姿勢だよね

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 16:49:35.13 ID:XhKqJBKT.net
5万以下のクロスバイクを探してますが、やはりお勧めはジャイアントR3かジオスのミストラスですか?
ジャイアントR3はスポーツデポで47000円で売ってました。
他に何か安いオススメがあれば教えてください。

使用用途は週に数回、10km以内をダイエット用途で乗るのと、子供とサイクリングです。

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:16:05.37 ID:9Im6GQOU.net
>>608
おすすめはママチャリですね

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:16:45.74 ID:GBSFguGS.net
>>608
サイズ合ってデザイン気に入れば、何でもいいと思いますよー。その用途でしたら

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:20:54.05 ID:LppNC3NT.net
>>608
そのR3をはやく確保しといた方が良いと思う

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:51:57.72 ID:dDkvj6P1.net
>>608
お子様と一緒に走られる場合スポーツポジションはバランス取りが大変かと
個人的には足つきのいい20-24インチの小径車を薦めたい所存ですが
お子様を見守りつつゆったり乗れる丸石のトライアングル エスのようなアップライトなポジションはどうでしょう

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 17:53:17.66 ID:A2q0h+Q7.net
>>568です。レスくださった皆様ありがとうございます。
ダイワとあさひが同じくらいの距離にあり、迷っている点はフロントダブルに憧れつつもフロントシングルでも自分には十分なんじゃないかなと思っているというところでした。
ママチャリのシートポスト交換は考えていませんでしたが、検討してみます。
Gパンやスキニー気味のパンツを履いて出社しているため、巻き込みは大丈夫かなと考えていましたが、試乗車でそのあたりも確認してみます(検討中の車体以外の車両での試乗となるかと思いますが…)。

2台を検討した理由としては、フロントシングルで代表的なものと、フロントダブルで大手で定期的なメンテナンスを見てもらえる車両として候補を挙げた次第であります。
rail activeは在庫なしでした…

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:03:58.52 ID:H5wBfA+D.net
>>613
気にするべきところはクランクへの巻き込みだけじゃないよ
チェーンの上側にパンツがふれて真っ黒の油まみれになる。
フロントシングルなら後からチェーンカバーつけられるが
ダブルだと普通無理
洋服汚したくないなら、フロントシングル一択。

ダブル、トリプルはMT車みたいにめんどくさいだけ
ギア数増えても速くならない。

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 18:58:48.18 ID:I42Hdk1a.net
>>613
ダブルかシングルかで検討ということであるなら、エンジン(足)に負担の少ないダブルのがいいかな
車に例えるなら、1から6速まであるのがダブルで2.4.6速しかないのがシングル
クロスのメリットは万能性だと思ってるので、シングルはクロスのメリット捨ててるようにしか思えないわ

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:35:48.72 ID:hSxzYxAZ.net
>>614
分かりきったアタリマエのことをさも大事なことの様に
狂ったように繰り返してるこのバカは何なの?

んなもん自転車乗るなら誰しも気にしてそれぞれに
裾バンド巻くなりスリムなズボン穿くなり皆自然に対応するだろ
ヒステリックに言うような事かバカ

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 19:52:39.03 ID:ZlOzhxNd.net
FSくんはフロントギアが外れた拍子にズボンの裾が巻き込まれて、そのまま水たまり(1mm)にタイヤをとられて転倒し、背中が泥まみれになったまま頭部を強く打って死んだCRの地縛霊です

毎日、5chに現れては多段ギアに呪いをかけています

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:21:32.69 ID:H5wBfA+D.net
>>616
目的が通勤通学、街乗りとかなのにFD付の乗りにくいイキリ自転車に
手を出してしまう人が多いってことはまだデメリットわかってない人だらけなわけ。

何度も書かなくて済むようにテンプレに入れないとダメってことだなw

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:26:07.74 ID:qc3+sz60.net
バカンゼもクロスウェイもチェーンガード付いてるから、裾がヒラヒラしてるズボンとかスカートでもなければ巻き込んだりはしないよ。

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:26:50.25 ID:qc3+sz60.net
FD付きだと乗りにくいってのが意味わからんのだけど

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:27:44.57 ID:uSCGxd79.net
130mmハブのホイール安く買って、135mm用の軸に入れ換える(5mmスぺーサー使用)予定
スポーク調整は頑張る

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 20:37:46.82 ID:hSxzYxAZ.net
>>618
何度も書かなくても裾の巻き込み対策なんて誰でもやることなんだよ
お前のその意味のない書き込みが無駄だからお前が消えれば済む話だわ
とっとと失せろキチガイ

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:09:19.45 ID:9ToTxqA1.net
質問です。フジのRIZE diskの見た目が好きなんで購入を考えてます。初心者なんでわからないんですが走りの性能としてはどのような評価ですか? 同じフジのマッドキャップも見た目が好きで悩んでます。

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:27:13.48 ID:hSxzYxAZ.net
>>623
RIZE diskはいわゆる普通のクロスバイク
走りも可もなく不可もないスポーツバイク

マッドキャップはフラットバーロード
走りはロード寄り、軽快、高速走行が可能

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:30:23.38 ID:Tmc6Jet2.net
なんだろ、普通のクロスバイクって

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:32:40.72 ID:iLUFd6pG.net
>>623
RIZEは32Cでフロント46/30Tなので初心者には若干重めかなぁ……しかもライザーハンドルやし

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:34:11.81 ID:EhIXtAOM.net
>>623
乗ったことないけどRIZE diskはスペック的に見て、クロモリフォークでちょっと重め、フロント46/30Tで実用速度域で軽快、油圧ブレーキ、
アーバン向けの重い32cタイヤが装着されていて、安定、振動吸収性に優れたタイヤだが後で25c/28cとかのロード用タイヤに交換すればより軽快に走れるだろう。
デザインもかっこいいし車重も油圧ブレーキ搭載車としては標準的。

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 21:53:28.64 ID:ac+Ha/ZL.net
街中の段差がある道をヒョイヒョイ走るにはいいスペックなんじゃないかな。
フェンダーつければ多い日も安心。
エスケープとかビアンキみたいに同じバイクがそこら中走ってるのがイヤならいいんじゃないか。

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:02:42.34 ID:H5wBfA+D.net
>>621
その方法、無理やりホイールセンター出してるだけだよな?
本来のセンターからずれた位置にホイール調整するわけだし
乗り心地や寿命に影響するはず

フレーム交換しちゃったほうが気分的にもすっきりするだろう

>>620
まともなシングルに乗ればわかるさ。FDはデメリットだらけ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:06:40.74 ID:H5wBfA+D.net
>>619
巻き込みだけでなく汚れ対策が必要
それらについてるのはチェーンリングガードだけ。
チェーンの上側への衣類の接触を防げない

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:11:23.56 ID:qc3+sz60.net
>>629
メリットデメリットは聞いてないよ。
メリットデメリットがあるのは今更説明されなくてもよく分かってる。
乗りにくいって意味が分からないの。

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:14:41.09 ID:qc3+sz60.net
>>630
チェーンガード違いね。
ほとんどのクロスバイクがチェーンカバー付いてないから、そこを否定するんなら君はこのスレ向きじゃないと思うが。

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:18:11.84 ID:hJR0JheJ.net
ID:H5wBfA+Dはなんで自分の意見押し付けてくるの?
余計なお世話だって事すら分からない残念な大人なの?
自分の感覚がズレてる事に気付かないまま成長しちゃったかわいそうな子供なの?

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:20:19.35 ID:MI0sGRz5.net
>>629
まともなフロントシングルって何がある?商品名教えて?

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:20:29.55 ID:MI0sGRz5.net
>>629
まともなフロントシングルって何がある?商品名教えて?

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:22:25.10 ID:H5wBfA+D.net
>>631
デメリットがあるなら乗りやすいわけないだろう
デメリットが多い=乗りにくい

>>632
チェーンカバーはシングルならオプションでつけられる

しかしほとんどの人は自分でクランク外せないからカバーつけられない
BBの種類とかも関係してくる
穴あけなど加工が必要な場合もある

ある程度、知識とDIY経験ないと自力ではつけられない

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:23:41.29 ID:H5wBfA+D.net
>>634
スプロケットがカセットならおおむねまとも
商品名は自分で探せ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:25:24.62 ID:H5wBfA+D.net
>>633
他人の意見を否定するおまえが余計なお世話

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:26:10.25 ID:MI0sGRz5.net
>>637
いや、チェーンリング何使っているのか知りたいのよ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:28:23.56 ID:H5wBfA+D.net
>>639
「まとも」の文脈でチェーンリングの話してない。ちゃんと読めよ

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:28:40.62 ID:7cscBXJt.net
フラットバーロードの定義なんかどうでもいいがロードのフレーム設計じゃないと全然走らんからな
全く同じパーツ構成でもフレームがクロスとロードでは雲泥の差よ
より軽い力で楽にスピード出したいならロードバイクのフレームにしたほうがええで

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:30:02.87 ID:I42Hdk1a.net
>>629
まともなシングルって例をあげると何がそうなの?

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:30:12.34 ID:qc3+sz60.net
>>636
FDのデメリットってのは、調整が面倒とか、重くなるとか、掃除しにくいとか、そんなところ。
走りにくいってのは無いよ。

チェーンカバーについては、クロスバイクの殆どが付いてないし、大抵は後付けもしないよ?
後付けしようと思うと難しいのは確かにその通り。
クロスバイクを購入する人はみんなそこは分かって購入してるんだから、いちいちそれを言うのは余計なお世話だよ。

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:33:56.17 ID:Nnr9Q69i.net
バッシュガードはまあ経験済みだけどこの板はやたらチェーンカバーなるものが推されるのでさーっとレビュー見てみたけど
これはこれでへんちくりんな付きかたを余儀なくされてたり走行中に裾が絡んで折れたとかあんま安定性高い商品ではないなあっていま眺めてて思ったな

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:34:55.08 ID:H5wBfA+D.net
https://news.mynavi.jp/article/20210922-1979213/
ドンキ「情熱価格」、65,780円の折りたたみ式電動アシスト自転車

ここまで安くなると楽したいひとはアシストだな
中国もe-bikeだらけ
FDつきで両手でガチャガチャ変速とか時代遅れすぎるだろう
坂道はアシストに余裕で抜かれるしな

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:37:45.17 ID:H5wBfA+D.net
>>643
日本語の問題はもういいよ

いちいち全部かくのめんどうだから乗りにくいと一言で書いてんのよ
チェーン落ち、掃除、メンテナンス、重量増、変速のめんどくささ、
クランクデザインのだささ、変速調整のだるさ、
全部ひっくるめて「FD付は乗りにくい」と表現してる

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:41:06.87 ID:hJR0JheJ.net
>>638
え?否定する言葉なんて書いてなくない?
あくまでその意見を押し付けてくんなって話なんだけど

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:41:28.12 ID:H5wBfA+D.net
>>643
チェーンカバー後付けしないのは
したくても知識と経験がなくてできない人が大半だからだよ
もしポン付けできるなら9割以上の人がつけるよ

ないと不便すぎるパーツ
いちいち裾バンドなんてつけてらんない
つけても汚れるしな、蒸れるし

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:43:16.84 ID:hJR0JheJ.net
>>648
9割以上って数字はどこから出てきたの?数字出すならそれなりの人数にアンケート取って集計したんだよね?
まさか自分の妄想じゃないよね?

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:44:46.36 ID:H5wBfA+D.net
>>644
折れるとかずれるのはクランク外さずにつける簡易タイプだよ
俺はそういうのわかってるから選ばない。

クランクとBBの間にステーを挟んでつけるやつはがっちりつく。
ほとんどの人はクランク外せないからそういうのは流行ってないわけ

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:47:02.87 ID:Nnr9Q69i.net
>>650
商品名教えてよ
別に意地悪な意味じゃなくてさ、使えるものは使う主義なんでね

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:49:51.40 ID:3yWi0+FS.net
クランクとBBの間にステーつけるのか初めて聞いた付け方だ
フレームとBBの間につけるのはママチャリで良くあるタイプだよね

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:53:59.61 ID:D7XoRvUx.net
>>650
BBの間にステーを挟み込む奴なんてほとんど見ないんだがどんな奴?

チェーンデバイスの事ではないんだよね?

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:57:48.17 ID:hJR0JheJ.net
数分間隔でレスしてたのにいなくなったね
>>652
クランクとBBの間に付けたら抵抗すごそう

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 22:57:50.08 ID:hSxzYxAZ.net
お前らキチガイを相手しすぎ

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:07:45.79 ID:I42Hdk1a.net
商品名などの具体例を聞くと逃げるいつものパターン

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:11:47.52 ID:qc3+sz60.net
うん分からん。
FD使いこなせないのが乗りにくいって言うのか。

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:13:34.79 ID:D7XoRvUx.net
>>654
多分クランクとBBじゃなくて
BBと本体フレームの間に付いてるワッシャーの代わりにブラケット入れて付けるチェーンデバイスの事だと思うんだよなぁ

ISCGマウントってやつね
本当は本体フレームにマウントが付いてる規格だけど本格MTBくらいにしか付いてない
ホローテック2なんかではワッシャーの代わりにマウントブラケットを付ける中華部品がある

ただ、ほとんどの5〜7万くらいの売れ筋クロスでは四角軸BBがほとんどだろうからクランクごと交換しなきゃいけないが

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:25:07.29 ID:A0I4zvb0.net
>>657
過去の発言からだけど、シフター片方だけなら操作出きるけど、二つもあると処理能力が追いつかないらしいよ

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:39:49.97 ID:+F+OutgG.net
>>623
MADCAP乗ってるけど車道一択なら軽いし速いからお勧めする
だけど歩道も走るなら車道との段差を毎回気にする必要あるから止めておいた方がいいと思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:41:15.13 ID:H1qNWTP/.net
クロスの買い替え検討中だけどこれから
OLD130mmで700cのリムブレーキのホイールすら減っていくのかな
今135mmでホイール絶滅してて次130mmのに乗り換えても
数年後同じ様な状況になると流石に笑えないし

662 :821:2021/09/23(木) 23:42:58.84 ID:uSCGxd79.net
>>829 完組で135mmハブの廉価なホイール教えてください

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:44:00.67 ID:hJR0JheJ.net
>>658
ごめん、分かっててボケたw
BBとフレーム間に付けるチェーンキャッチャーみたいな感じだよね
確かに大概のクロスはスクエアBBなんだから言ってる事めちゃくちゃだよなぁ

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:52:18.26 ID:CrjMpKpv.net
>>661
さすがに絶滅はないだろうと思う
思うけど選択肢はどんどん減ってくだろうね

665 :662:2021/09/23(木) 23:55:58.34 ID:uSCGxd79.net
なんかえらいアンカまちがえたw
662は >>629 宛て

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/23(木) 23:55:59.57 ID:Nnr9Q69i.net
>>662
サイクルデザインに無かったっけ?いつも品薄な気はする

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 00:10:12.66 ID:CXUlnUZa.net
>>660 なるほど。RIZEの方にしようかな。
>>624 627 628 ありがとう。

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 00:11:37.94 ID:D4gWR75I.net
>>662
cycledesign
700C リア 8/9S
エンド135クロスホイール

リム内幅は19mm
取付可能タイヤ幅は
メーカー推奨で26〜45C

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 00:40:53.72 ID:01ILTuhD.net
>>661
絶滅してホイールの買い替えに困ったらバイクごと買い替えればいいだけだ
リムが摩耗でダメになる数年後には元は取っているはず

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:28:31.07 ID:lnOq18Iy.net
>>652-653
書き間違いした。
ほかの取付タイプと混同して書いてしまった。
別売りでしっかり固定できるチェーンカバーは652の書いてるタイプが多い
BBのスレッドを利用してステイを固定する。
シティサイクルに多い固定方式

スレッドを利用するからBBが圧入式だと使えない。

>>653
シティサイクルみたいなチェーン上側への衣類接触を防ぐチェーンカバーの話。
取付のためのステイをBBのネジを利用して固定するやつは
しっかり固定できるって話

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:32:02.84 ID:lnOq18Iy.net
>>657
シングル派のがかっこいい
トリプルクロス勢はギア比把握できてない、もしくは貧脚だからシングル化できない

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:44:55.34 ID:lnOq18Iy.net
>>658
ISCGマウントは良く知らないけど、いろんなパーツの固定用部品として
使えるかもしれないから後で調べておこう。
チェーンデバイスはチェーン落ち防止部品だと思うがその話じゃなくてチェーンカバー。

あとBBのスレッドで固定するチェーンカバーはスクウェアテーパーでも使える。
ホローテック2もたしか大丈夫なはず
BBは規格、サイズ多すぎてまだ全容を把握できない。

圧入式はスレッドないので挟めないらしい

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:50:08.28 ID:lnOq18Iy.net
>>661
数年後はおそらく、
「ディスクはパオーンパオーンすぐ音鳴りするし、重たいしクソブレーキでした、
これからは新型リムブレーキです」とかメーカー言い出して、
またリムブレーキに戻るでしょ
そんでまたアホなロード乗りたちが、これからはリムブレーキだとか言って買い替えるはず

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 01:59:26.28 ID:39UzaKcn.net
いつものキチガイの連投が始まったw

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 02:15:33.73 ID:243M1+ej.net
結局商品名が出ないってことは空想上の理想のチェーンカバーを布教するなんてもうやめたほうがいいってことだよね、あと謎のマウント取るのも
そもはじめからチェーンカバー付きのルック車を買ってそのカバーにアニ絵貼ってるだけなんだよこの人は

クロスバイク板から出てけば?

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 04:54:39.39 ID:J1Qy+WIh.net
【予算】5万前後
【使用目的】高校、通学
【走行距離】片道10キロ
【走行場所】舗装路、高低差50メートルの坂道がある
【その他】部活のため、早朝、夜中に走ります。
川沿いのため、雨風がびゅんびゅんなんて日も。

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 07:12:29.04 ID:lnOq18Iy.net
>>676
校則が許すなら
原付や電動アシスト選んだほうがいいんでは
あと坂道は何メートル区間で50m高低差?

アシストない自転車でもっとも坂に強いのは小径車(ミニベロ)
変速つきのタイヤ20インチの小径車は坂道スイスイ上れて平地の高速走行もできる

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 07:45:40.35 ID:W7/aoRS1.net
>>666,668 ありがとう。cycledesignは見逃してた。
低めのリムでその分は軽いって感じのスペックで、普段使いに良さそうね。

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 07:46:01.15 ID:rQfG0cix.net
>>676
雨でも乗るならディスクブレーキと泥除けは欲しいところだけど5万円じゃ厳しいな。
自転車本体以外にも、ライト・キックスタンド・空気入れ・防犯登録・保険が必要でさらに一万円近くかかっちゃうし。

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:15:39.45 ID:6IT0nfrU.net
>>676
ちょい予算オーバーだがこれとかどうよ
まあそもそも手に入るんか?っていう問題はあるが
https://www.giant.co.jp/giant22/images/bike/CA01/00000041_xl2.jpg
https://www.giant.co.jp/giant22/bike_datail.php?p_id=00000041

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:42:18.81 ID:nUh8q1+y.net
>>676
部活高校生の体力なら登りは問題なし
ただ他の子たちが電動乗っているなら予算オーバーするけど電動にしてあげた方がいいかも
充電を気にしないハブダイナモライトは必須でしょうし候補としては↓
ミヤタのExクロスディスク
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A6D0E6A7A5B14AF6888B2C931B89078F
アサヒのオフィスプレストレッキング、スポーツ、コミューター
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/FF5107EED1F649A5A5ECC822C84C1F3F
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/44D2317730CA43FC8C2ABECEB4995A91
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/7676D20540B44AFF9863C568C0F97817
ブリヂストンのTB1、マークローザ
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/A4C15A627ABC468C9700E4A797E3841F
https://ec.cb-asahi.co.jp/catalog/products/61F1DD5D685346EFA021AF530A0899C2

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:42:46.83 ID:965qX7Za.net
通学に小径車勧めるなよ。って思った。
アルベルトが良いけど予算超えるな。
このスレで聞くってことはクロスバイクが欲しいんだろうし。

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 08:54:54.40 ID:lnOq18Iy.net
>>682
通学に合わない理由がないだろ
坂道多いなら小径車はぴったりだ
700cクロスなら裾バンド必須。ださいし着脱めんどくさい
小径車ならシングル構成でも坂を楽に登れるし裾バンド不要にもできる

あと小径車でもハンドルストレートならクロスバイクだ
サイトによっては小径はクロスバイクカテゴリに入れてる

>>681
部活といっても長時間活動のブラック部活、吹奏楽部とかもありうる

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:14:47.16 ID:k73W4tzF.net
>>683
> 吹奏楽部とかもありうる
吹奏楽舐めんな、ガチなところは腹筋とかヘタな運動部より鍛えてるぞ

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:14:53.26 ID:8/KD0esI.net
場所にもよるだろうけど学校って駐輪場がゴチャゴチャだし倒されたりイタズラされたりあるから大事にしないチャリの方がいい

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:30:15.25 ID:nUh8q1+y.net
>>683
私みたいにちゃんと提案できないならスレの邪魔なんで黙ってたほうがいいよ
現実見えてないし協調性ないですね

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:34:10.09 ID:lnOq18Iy.net
>>681
ミヤタ[MIYATA]2021 EXクロス ディスク
18.4kg、これ重すぎだろう。
総重量も激重いのに、ホイールが重くなるディスクブレーキなんてついてて
さらにハブダイナモまでついてる。
これは走行性能が最低クラスだわw

アサヒのオフィスプレストレッキング、スポーツ、コミューター
21kgってママチャリより重いだろう
重すぎてひどい
あさひのPB商品、重すぎやばすぎ自転車多すぎ
4万出してスチール車っていうのもコスパ悪い
スチールの極太フレームだしこれは重くなるわw

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 09:59:30.87 ID:lnOq18Iy.net
>>686
ちゃんとした提案w

>>687でしっかり反論しといた
質問者は走行性能が高い自転車が欲しいとは
言ってないとか反論してくるんだろうかね

20kg越えの重量級ゴミ自転車を勧めてるやつのが現実性も知識もない
こんなクソ重たい自転車でゲキサカ登るって何考えてるんだかw

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:01:58.47 ID:3ck5KVi8.net
質問なんですけど、クロスバイクのポジションとロードバイクで上ハンドル(ブラケットではなく)を握ってる時では
どちらが楽(上半身が起きて)ますか?

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:04:31.68 ID:IZtl3ACf.net
>>688
まぁお前の意見もゴミだけどな笑

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:09:01.34 ID:vXGr5DXf.net
スキニーパンツならフロントダブルでもリングカバーなら普通に乗れば汚れないよ

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:11:34.65 ID:bI8O6Ghn.net
>>676
5万だと>676の人の言う通りかな
5万ちょっと超えるとmistral discやescape R disc、rail discあたりだけど、
在庫があるかなぁ…

ディスクブレーキを諦めるとバカンゼあたりだと予算内には収まる
でも、雨天乗るんでしょ?んで数年使うこと考えたら
ディスクブレーキにした方がいいんじゃないかな

ID:lnOq18Iyはこのスレの有名人で
的外れなことばかり言ってくるので、惑わせられないようにね。
走行性より携帯性にメリット振ったミニベロを片道10kmの通学用になんて論外です。

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:17:10.43 ID:6SMfJlFF.net
>>689
ジオメトリーやステムの長さ角度などでも違うけど一般的には似てる位置かな。
あと上半身が起きてる=楽というより、自分にとって緩すぎずきつくもない適度な前傾だと楽。

それと手首角度も結構大事である程度前傾がある場合、フラット部(フラットバー)を横に握るより縦や斜めに手を置くと楽。
だからフラットバーではバーセンターバーを利用したり、ドロハンではあくまでもブラケットをちょうどいい位置にして、上ハンはサブで使う感じがいい。

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:17:24.05 ID:bI8O6Ghn.net
>>689
クロスエントリーモデルだとロードより上半身立つ設定が多いと思うが、
結局、ステム次第じゃない?

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:21:19.71 ID:eVq9jG0W.net
油圧ディスクはイタズラされたら面倒
機械式ディスクは調整が面倒

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:31:51.67 ID:xPFOp2Iz.net
>>695
イタズラされたら何であっても面倒だと思うんだが

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:44:35.68 ID:xaLSpugJ.net
>>692
有名人じゃなくて「キチガイ」な
有名人なんて言うとキチガイが喜ぶだけだから気をつけてくれ

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:46:31.69 ID:vXGr5DXf.net
>>676
坂は現在9月の時点で古いクロスバイクかママチャリで通学しているとして

通学クロスバイクのブリジストンTB1かな
理由は、予算内で泥よけライト鍵スタンドがついていて1800円でチェーンカバーもつけられる
リヤローラーブレーキは雨がかかりにくいし

現在フロントギヤ2,3段のローで何とか登っている状態なら、エスケープ、シルヴァ24とかバカンゼ1にフェンダーをつけて

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 10:47:37.54 ID:lnOq18Iy.net
>>692
小径は遅いは思い込み、無知
走行性能高いのもある
坂道に最強

変速が多いほど速くなるという誤解
小径車は遅いという誤解

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:16:24.49 ID:bI8O6Ghn.net
>>699
遅いとか速いとかじゃねーんだよ
続きはブログでお願い。

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:17:18.95 ID:Eer2IcQl.net
>>699
走行性能高い小径車の商品名あげてくれ
高いのもある(100万円)とかなら話にならん

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 11:27:05.84 ID:+ekPoOIq.net
小径車は段差や路面の荒れに弱いからな
通勤通学には向かないな

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:06:06.89 ID:vXGr5DXf.net
タイヤの周の長さは700cは小径の5割も長い

だから往復20キロでも小径はタイヤとハブはもっと多く走った分の負担がかかるね

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:09:03.94 ID:KMxrDoPg.net
ミニベロはタイヤ径が小さくて全長が短いから、すり抜けは楽なんじゃないかな。
ただ段差とかグレーチングには気を使う。

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:09:42.97 ID:vXGr5DXf.net
小径のスポーツ車はあるし、それで問題なく通勤している人もいるから否定することは無い
通学用途のオススメの上位にはあげにくいと言うだけ

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:10:26.63 ID:uAEH3UQX.net
>>699
自転車板1の嫌われものまだおったんか(笑)
生活保護で暇を持てあますと他にやることないんかね〜w

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:11:16.40 ID:3XaMqlZn.net
折り畳み以外で小径車にする必要あるのか?

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:14:07.98 ID:cRVxOkMD.net
折り畳み&小径車総合スレ 178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631298227/

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:26:52.95 ID:1I+InXon.net
小径車って漕ぐの大変だよね
下り坂とかもの凄いスピードでタイヤ回転してるし

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:28:28.17 ID:BnpKUfiz.net
>>676です。みなさんいろいろありがとう、みなさん、めっちゃやさしい。
来年から高校球児になります。途中二キロにわたり急坂があるようです。、
電動にしたいとこですが、トレーニングの意味もあるので、部員はみんな電動はなし。
泥よけ等合わせると6-7万は覚悟ですかね。
giant、ブリジストンTB1、後知り合いにジオスのイソラっていうの勧められています。
迷いますねえ。皆さんの意見参考にします。

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:31:31.90 ID:+ekPoOIq.net
>>706
俺も通勤用にクロスバイクどうかと思って覗いたらいつものキチガイがこんなとこにいて笑ったよ
本当コイツどこのスレでも嫌われてるよな
ある意味才能

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:48:16.22 ID:lnOq18Iy.net
忖度なくストレートに書く上に独自の意見があるから
賛否がわかれるってだけ。
アンチもいればファンもいる

20kg以上もある激重自転車を坂道多い用途に推してたのを
俺はちゃんと反対意見あげてた。
そのアドバイス真に受けて買ってたら大失敗してただろう。
それ上げてた人に叩かれても嫌われてもいいから、だめなところ書いた。
これはやさしさ

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:51:26.24 ID:xPFOp2Iz.net
>>710
予算内で特価品価格だとこれなんかもアリかと
メリットとしては、標準タイヤの耐久性が高いのでパンクしにくく通勤通学向き
ブレーキ含む、ほぼ全パーツの信頼性が高い
https://1stbike.net/products/detail.php?product_id=3787
デメリットとしては、クロモリだから雨の日の帰宅時にはちゃんと拭いてあげること
ギアガードが付いてないので裾バンド(数百円)をつけること

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 12:51:50.81 ID:lnOq18Iy.net
フェンダーとチェーンカバー、カゴ、等のパーツが必要かの項目を
どっかのバカがテンプレから削除した。
そのせいで誰もちゃんとした提案もできなくなった。

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:09:06.79 ID:gsmPGR9l.net
コーダブルームのレイルみたいな8〜9キロくらいの軽量クロスのヒルクライムの登りやすさはロードバイクとそんなに変わらないですか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:11:09.21 ID:lnOq18Iy.net
>>710
GIOS イソラは通勤・通学ではよく勧められてる
この辺参考に
【通勤通学クロスバイク】GIOS ESORA(ジオス イソラ)がおすすめの理由
https://www.youtube.com/watch?v=iVgOO8Mt2zw

チェーンカバーないと制服パンツが油汚れしたり破けたりして最悪
チェーンカバーは後付け難易度高いパーツだから純正チェーンカバーが
揃ってるTB1とイソラはいい選択だと思うよ
Giantは純正チェーンカバーない。オプションつけようとすると苦労する

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:45:09.38 ID:S+ltlahg.net
>>712
この板のどこにお前のファンがいるんだよ
お前が書いた事に対して賛同者がいない時点で的外れか大多数の人の感覚からズレてるって事に気付けよ
お前がいくら「自分は正しい!」と吠えたところで誰も賛同しないからな

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:46:18.75 ID:B2bTCBPf.net
【予算】 10万くらいまでなら
【使用目的】 平日通勤、休日は外出に使用
【走行距離】 通勤は片道2km、休みの日は外出先によっては片道10kmくらい走ったりする。
【好み】    とくに気にしない。
【メンテナンス】 超めんどくさがりなので極力メンテしなくてもよいのが良い
【天候】    乗らない
クロスバイク初心者で全くわかってないのでおすすめ教えていただければと思います。お願いします。

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:49:54.32 ID:Eer2IcQl.net
>>712
そんなややこしく考えなくても単純に無能だからだろ
知識がないのを独自の妄想で騙ってるだけだから知識ある人にはすぐバレる
営業職なら痴呆老人相手くらいしか契約取れなさそうだしリピーター付かないだろう

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:51:31.45 ID:S+ltlahg.net
>>718
GIANTストアでR3かR DISC買ってメンテは店に丸投げがいいかも

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 13:58:06.23 ID:xPFOp2Iz.net
>>718
極力メンテしたくないならブリヂストンのオルディナ
10万くらいのと6万くらいのがあるのでお好みで

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:03:01.59 ID:R6sKR55V.net
>>718
チェーンの掃除とか注油とかは出来る?
タイヤの空気はこまめにチェック出来る?
ブレーキとかシフトのワイヤー伸びたら調整出来る?

このあたりが出来ないなら自転車自体に乗らない方がいいと思うけど、もしそれでも乗るのならお勧めはクロスバイクではなくて、ベルト駆動車

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:10:19.21 ID:lnOq18Iy.net
>>717
俺の過去のレス覚えててコピペするやつけっこういるだろう
NGにするとかいいつつ誰もしてない
ファンが多い証拠
SNSでもフォロワーたくさんいるしな
アンチもいっぱい
ストレートに書けばアンチは必ず出てくる

前も書いたが人物の話はするな
自転車と関係がない、おまえのそういう人物の書き込みのが最も有害だと気づけよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:13:28.45 ID:B2bTCBPf.net
>>720
近くにgiant storeがないです・・・。
>>721
10万円のと6万円のの違いわからないですがよさげですね!
>>722
タイヤの空気圧くらいならなんとか・・・。
自転車は乗りたいのでベルト駆動のやつにしようと思います。
あとはお金かかりそうですがお店に定期点検してもらおうとおもいます。

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:16:07.87 ID:HQwQJjlu.net
真っ赤だらけで草

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:47:24.52 ID:S+ltlahg.net
>>723
ツッコむために引用してるだけだろ
それをファンが多いとか自意識過剰もいいとこっていうか心底気持ち悪い
それにお前のSNSの話なんて誰も聞いてねぇから
あとそもそもお前は存在自体がこの板とスレにとって迷惑千万、有害なんだけど

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 14:58:54.29 ID:lnOq18Iy.net
>>726
自転車と関係がない、おまえのそういう人物の書き込みのが最も有害だと気づけよ

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:00:46.79 ID:S+ltlahg.net
>>727
お前がいなくなれば解決する話なんだけど

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:03:20.59 ID:lnOq18Iy.net
>>728
おまえらそうやって自転車と関係ないレスばかりしてるから
興味のない人がうんざりしてる
だから俺は名前も名乗らないのに
勝手に名前つけたりテンプレに過去の発言はったり、
俺の話ばっかりしてる
こっちはなれ合いが嫌いだから拒絶してるんだから人物の話題はするな
おまえらストーカーみたいだ

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:08:13.81 ID:S+ltlahg.net
>>729
馴れ合い云々以前に、みんなお前に対して迷惑だったりうんざりしてるのが分からないの?
そもそも毎回ID真っ赤にするぐらいレスしてるお前が言うんじゃねえよ
お前がこの板からいなくなれば誰もお前の話なんてしなくて済むんだから

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:28:20.21 ID:+ekPoOIq.net
>>729
あんだけあちこちのスレで嫌われまくってて全く自覚がないのが笑える
さすがキチガイ

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:36:17.10 ID:EA21s3gK.net
>>712
ファン?

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 15:40:49.33 ID:FVTq77Np.net
ここまで頭がハッピーな奴は本当に初めて見たよ

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 16:19:31.34 ID:BnpKUfiz.net
>>716
そうなんですね。軽そうだから、giosにしようかな。

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 16:22:24.97 ID:KUIg0wd/.net
イソラはどこも在庫なさそう

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 16:25:16.07 ID:xaLSpugJ.net
>>734
そいつ >>ID:lnOq18Iy はキチガイだから触れるんじゃない
他のユーザーの反応見てて分からないのか?

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 16:49:33.89 ID:KMxrDoPg.net
>>734
2021年から2022年へのモデルチェンジが、本体そのままで
価格だけ1割増しってメーカーもあるみたいなので、
買うなら早めにお店にあるものから選んじゃった方が良さそうではある。
注文したって半年待ちとかザラだしな。

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:05:51.37 ID:58922e6d.net
何買うにしてもU字ロック・ブレードロック・チェーンロック等の頑丈な鍵買ってしっかり地球ロックして守るんだぞ
あと長時間同じ場所に置くことになるからダイヤルタイプは買っちゃダメだぞ

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:07:15.54 ID:1eSZaBBy.net
ブリジストンのxbとかいう
新しい奴買えば
エスケープは値上げしたし
スタンドもライトも最初からついてるし

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:41:03.54 ID:Eer2IcQl.net
>>723
ファンがいる!

いや、それ人物の話やんけ

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:43:07.33 ID:xaLSpugJ.net
>>718
メンテを店に任せる事前提なら予算の範囲で好きな自転車を買えばいい

サイクルベースあさひなら近所にあるかもしれないから
そこでジャイアントのRXDiskを買いなさい

自転車を買う際にショップの人に聞いて
他に何が必要か、予算の範囲で揃えること

例えばヘルメット、ライト、ベル、鍵、サイドスタンドなどは
自転車以外に別途購入しなければ付属してこないので注意が必要

今はどこも自転車不足で供給が追いついていないので
ショップの店頭にある在庫の中から選ぶケースも出てくると思う

自転車はジャイアントでなくてもいいが、なるべくリムブレーキのものは避けて
ディスクブレーキのものを買うこと(初心者に使い勝手が良い)

ジャイアントの他にはTREKのFX2なども良いが
在庫があるかどうかは店によるので確認が必要

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 17:48:26.33 ID:igoIoWqh.net
>>722
チェーンと空気圧くらいはやったほうがいいと思うがワイヤー周りは店に丸投げで問題ないだろう
もちろん異常を自分で察知できるようにはなる必要があるが

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:05:40.02 ID:xPFOp2Iz.net
>>724
店に定期点検頼むならサイクルベースあさひのサイクルメイト加入とかがいいだろうねぇ
修理や部品代はかかるけど、伸びの調整やパーツの取り付け、取り外しくらいは無料だったはず
若しくはまちの自転車屋みたいなところでも、調整頼むくらいなら数百円だろう
下手にプロショップ持ってくのが一番金かかるイメージだな

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 18:40:25.56 ID:n7SFufXp.net
プロショップでも点検微調整くらいなら購入者は無料にしてくれるとこあるよ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:14:18.35 ID:J1Qy+WIh.net
ブリヂストンのxbとかってやつ、いいのかね。

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:21:08.08 ID:j80SDU+T.net
底辺チャリカス、6000万円のロールスロイスに当てて逃げる [419054184]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632453151/
ht
tps://www.youtube.com/watch?v=L_TwcfHnF2s

これネストのバカンゼじゃね?
お前らの仲間最低だな、これだから自転車は車道走行を禁止にしろと言っているんだ

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:26:29.29 ID:bI8O6Ghn.net
>>734
チェーンカバーなんかいくらでも後付けできる。
OGKのATBギアカバーMG10とATBチェーンカバーMG-001とかなら
フロント多段でも簡単に取り付けできる。
ID:lnOq18Iyはホントに触らない方がいい。

イソラは悪くはないと思うけどね。
個人的には変速7段ってのがちょっと物足りない

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:29:23.95 ID:lnOq18Iy.net
>>741に騙されてはいけない

ディスクブレーキは欠陥商品
とにかく重たい。走りが遅くなる
オイル交換で毎年7000円かかる
すぐ大音量で音鳴りする
トラブル多くなる
維持費が高い

自転車屋とメーカーが儲けるためにゴリ押ししてるけど
完全無視でいい

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 19:39:27.98 ID:lnOq18Iy.net
>>747
嘘つき。OGKのはすぐずれるし使い物にならない。

ちゃんと固定できるカバーはクランクなどを外す必要があるし
ほとんどのショップでは取付を拒否する
自分でできる人は少ない

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:48:58.68 ID:58922e6d.net
>>748
大音量で音鳴りした組み合わせ教えてくれ、その組み合わせは避けるから

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:53:49.98 ID:bI8O6Ghn.net
ID:lnOq18Iy
はいはい。乙カレー。

実際10年以上使ってるけどな。>OGK

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 20:56:01.28 ID:xaLSpugJ.net
>>750
妄想でデマを垂れ流してるだけのキチガイに答えられるわけがないだろう
キチガイをからかって相手するのもいい加減にしてくれ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:25:33.58 ID:rLyrDA0M.net
>>746
この角度でバカンゼと分かるお前は仲間じゃないつもりか

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:32:12.90 ID:lnOq18Iy.net
>>750
ふつうに油分が付着したら大音量音鳴り
恥ずかしくて乗れないレベル

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 21:57:08.99 ID:UIdAl/yh.net
>>754
なんでそんな嘘付くん?

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:02:41.91 ID:8fZZHCnf.net
油圧ディスクとリムブレーキでは、圧倒的に油圧ディスクでしょ。
安全性が全然違うよ、リムブレーキだとブレーキコントロール難しいから、突然子供が飛び出してきて急ブレーキかけると
前輪強すぎると前に回るし、後ろ強すぎると後輪が横滑りして横転するよ。

通勤程度で雨の日は乗らないならリムブレーキで良いよ、サイクリングで高速巡航したり、雨の日も乗る可能性あるなら絶対的に油圧ディスクが優位じゃない?

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:04:32.31 ID:58922e6d.net
>>754
ブレーキに油分を付着させない、リムブレーキでも同じ基本的なこと守ればOKな訳ね

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:13:37.12 ID:lnOq18Iy.net
>>755 >>757
知らないならyoutube見て来い
音鳴りでトラブルの動画大量にある
だれでも遭遇するトラブル
雨降ったり、洗車した後でも鳴り出したりする
ディスクは音鳴りトラブルだらけ

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:16:46.95 ID:lnOq18Iy.net
>>756
メーカー説明を鵜呑みにしすぎ
ブレーキをロックできたらあとは制動力はタイヤと路面で決まる
ホイールはロックされてもタイヤが滑ったら止まらない

メーカーが儲けるためにディスク推しが続いてるだけ
そんなに素晴らしいならクロスからママチャリまでディスクだらけになってるわw

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:18:32.34 ID:QvHw1qa2.net
>>756
リムよりディスクの方が性能が上なのは確かにそうだが
リムだから云々は単に下手くそなだけ
別にリムでも問題なく対処できる
ディスクが一般化したのはここ最近
それまではリム故に事故多発していたのかな?
そんなことはないよね
チャリ程度ならリムブレでも十分な制動力はあるのだから

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:28:27.88 ID:QvHw1qa2.net
>>638
今年のチャリ板1のクソワロタレス

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:33:32.96 ID:vXGr5DXf.net
>>756
油圧ディスクは細かいコントロールできるけど大きな制動力も効かせられる
だから、びっくりして前ブレーキを強く握っちゃったらディスクの強力なパワーが働いてロックして前転する
同じ力で握ったとしたら最大制動力が弱いリムブレーキの方が前転しにくい

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:36:26.68 ID:J1Qy+WIh.net
>>716
参考になりました

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:36:52.00 ID:vXGr5DXf.net
油圧ディスクもキャリパーブレーキも微妙に効かすコントロールはやりやすい

Vブレーキが比較的コントロールしにくい

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:39:49.47 ID:39UzaKcn.net
>>762
普通は前転する前にタイヤがロックするけどな

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:42:06.26 ID:39UzaKcn.net
>>759
>>638

書いたやつの顔が見たいw

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:43:52.57 ID:vXGr5DXf.net
>>765
日本語わかる?

ロックして前転する

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:52:53.86 ID:39UzaKcn.net
>>767
ああすまん、前転に気を取られてた
ますはローター140mmにすれば?
いくらディスクでも前転するほどの制動力はそうそう出せないぞ
ほんとに何も考えずに全力でレバー握れば前転できるかもしれないけどそんな奴はそもそも何使わせてもどうしようもない

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 22:55:01.94 ID:bI8O6Ghn.net
FSくんの執念というか怨念というか、すごいな。
今日のレス数2位だって
youtube好きだね。なら、URLの1つでも貼ればいいのに。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:02:50.55 ID:xaLSpugJ.net
>>763
キチガイに向かって「参考になりました」だってよ
キチガイ以下のどうしようもないゴミだな

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:10:45.91 ID:UIdAl/yh.net
下り坂とか物凄い前荷重を作り出して急制動なら前転するかも

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:19:39.32 ID:BcrI4s/s.net
お前らも原因の一つだからな
現実世界じゃ誰一人相手にしてくれないのに5chにくればみんな会話してくれるんだぜ
嬉しくて毎日連投しちゃうだろ
初心者さんにNGIDだけ教えて無視しろよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:44:46.20 ID:ZwPL7uMb.net
>>768
Vブレーキはほんと簡単に前転するからな。

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:53:04.64 ID:8/W7VioB.net
FS君ってよばれてるのか?
こいつ確か利根川CR近くに住んでてよく走ってるみたい
国内でも最も平坦な地域だからそりゃフロントシングルでも問題ないし利根川CRじゃブレーキもかけなくていいからディスクブレーキもいらないんだろうな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:56:06.34 ID:Eer2IcQl.net
>>774
よく走ってんの? 萌えキャラシール貼り付けたルック車でCR走るとか信じられんのだが

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/24(金) 23:59:22.55 ID:8/W7VioB.net
>>775
誤解を招く言い方だったな
走りに行く時は利根川CRによく行くみたい
でもそもそも走りに行くのは年に何回もないかもしれない
一日中5chに書き込みしてるくらいだしw

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:56:27.27 ID:o76/Lt1Q.net
質問なんですが欲しい車体のクロスバイクが通販でしか見つからずバラされた状態で届くみたいなんですが。組み立てたかやった事ない人間でできるものなのですか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 06:59:59.29 ID:G4XIU5OC.net
>>777
キャニオンとかかな
できるけど心配なら自転車屋に持ってけば

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:02:04.84 ID:/vDNOR/B.net
心配なら近所の自転車屋に依頼するべき。
持ち込みは受け付けてくれないお店ばかりだと思うけど、あさひみたいに料金さえ払えば大丈夫なところもある。

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:05:18.43 ID:o76/Lt1Q.net
>>778 フジRIZEです。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:09:30.27 ID:o76/Lt1Q.net
>>779あさひは頼めるんですね。近くにはないんですよね。

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:24:31.83 ID:/EuqU38u.net
初心者なら通販はやめとけはお約束

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 07:46:20.64 ID:K+/0Lpqb.net
初心者は通販やめとけはある意味正しい。俺は通販で買ったけどね。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:11:20.58 ID:lBTdGZSn.net
>>777
悪いことは言わないからどこでも受け付けてくれる自転車屋に車に積むなどして持っていって組み立ててもらうべき
最悪過剰な締め付けによる部品の破損、緩みによる走行中に分解して怪我をするなど事故が起こる可能性がある
素人組み立てでは安全が確保できない

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:17:28.40 ID:r8iKAxOQ.net
そんな事はないそんな事故が頻繁にあれば世界中で規制されてる

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:25:40.94 ID:lBTdGZSn.net
>>785
多くのサイトで啓発されているのを知らないのか?
規制されていない=安全、ではない
https://www.shouhiseikatu.metro.tokyo.jp/trouble/trouble60-kumitatejitensya-161201.html

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:35:04.24 ID:Tnk2zJ8n.net
>>781
近くの自転車屋に電話で聞いてみなよ
チェーン店なら受けてくれるところが多い

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:46:00.03 ID:8+3seiun.net
>>787 あさひが隣駅にあるので持ち込みしようかな。調べたら組み立て工賃6000円でした。どの道防犯登録なども自転車に行かないといけないし。結構通販だとお金かかりますね。送料、組み立て工賃もろもろ。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:47:49.57 ID:XosrCKcm.net
日本のなんかの協会入ってるメーカーは完成車以外の通販はしてないね

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 09:49:30.18 ID:XosrCKcm.net
ざっと組み立てて持っていけば、整備や点検でもうちょい安くなるようなならないような

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:05:11.36 ID:00hDc3LW.net
整備不良っていうのは運が悪けりゃおこる。自分で組んで責任を負うか、店側に組ませて責任を負わせるかの違いしかない

仮にネジが緩んでタイヤが外れて大きな事故を起こしたとして、ネジが緩んだ原因が店側にあった事を裁判で証明しないといけない

店に組んでもらうことは大事だが、結局は自己責任で常日頃から自分で整備しといた方がいい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:23:03.28 ID:m+kNE4kt.net
>>786
そのサイトに載ってるトラブル事例って事故じゃなくて返品とか対応の話じゃんw

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:38:22.25 ID:lBTdGZSn.net
>>792
文盲のバカには要はない
気安くアンカ付けてくんじゃねーよゴミ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:43:39.61 ID:3pSNAeYw.net
>>790
マトモな店なら全バラしてクリーニングとチェックしてから組むから手間が増えるだけ。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:51:28.61 ID:EXgJS1Up.net
>>792
国語の成績悪かった?

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:55:11.20 ID:fBYpt61B.net
タイヤだけ外してるとかならともかく、締め付けまでやらなきゃいけないなら初心者向けではないわなあ
前者なら初心者でも問題ないぞい

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:59:05.78 ID:DYjdg1D9.net
>>793
バカが指摘されて逆ギレとか、クズすぎるw

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 10:59:42.79 ID:DYjdg1D9.net
>>795
具体的に反論できないクズw

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:03:27.01 ID:VhJomJZy.net
フェラーリム暇すぎんだろ

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:06:01.49 ID:QvTxk4bA.net
アホすぎて笑

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:08:44.78 ID:lBTdGZSn.net
>>797
お前のはただの揚げ足取り
指摘でもなんでもねーわ

バカがどこをどう読むとあれが返品対応の話に読めるのか

かりに返品対応の話だったとして、組み立て自転車の危険性について書いてある内容のどこが
オレの言っている事とズレているのか

お前には指摘する事も出来ねーだろゴミ

適当に斜め読みしてイチャモン付けたいだけのバカを相手してる時間ねーんだわ
ゴミはゴミらしく部屋の隅にでもうずくまって死んでろバーカ

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:21:29.29 ID:lBTdGZSn.net
今日のゴミのID NG推奨
スレ初心者は間違っても相手しないこと

>> ID:DYjdg1D9

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 11:54:53.62 ID:UOA/sKut.net
>>801
> バカがどこをどう読むとあれが返品対応の話に読めるのか

日本語理解できます?

><事例2> 初期不良の対応
一部を自分で組み立てるタイプの自転車を購入したが、忙しかったので1週間後に組立てた。ブレーキ等に不具合が見つかったが、初期不良の返品期限を過ぎているとして返品を断られてしまった。

> かりに返品対応の話だったとして
何保険かけてんだよ、バカじゃねーの

> ゴミはゴミらしく部屋の隅にでもうずくまって死んでろバーカ
お前がなw

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:03:55.63 ID:lBTdGZSn.net
>>803
日本語理解できてないのはお前

全文のうちの一部だけ抜き出してきて、さもそれが全てであるかのように語るバカ
そういうのを揚げ足取りっていうんだカス

保険かけてんじゃねーの、話の理屈を話してんの

オウム返ししか出来ねークズが生意気にしゃしゃってんじゃねーよゴミ
大型ダンプに巻き込まれて頭潰されて死ねカス

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:08:42.65 ID:r8iKAxOQ.net
もういいから言い合い
組み立てに安全性ある仕様になってるからそれだけだ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:13:34.55 ID:lBTdGZSn.net
>>805
現物見たわけでもないのに知ったような口を効いてんじゃねーよタコ
自転車の組み立ては素人がやって安全が確保されるほど簡単じゃねーっての
>>786のサイトでも指摘されてる通り。

安全に乗りたいなら自転車屋に持っていって組み立ててもらえ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:13:42.51 ID:/ccpAZvT.net
まぁAmazonのレビュー見ると、笑っちゃう位、フロントフォークが180度逆転してる写真が上がってるよ。

そして評価1を付けてる。1なのは貴方の脳みそだわ

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:15:00.13 ID:nWm6GC4F.net
>>804
もしかして
> そのサイトに載ってるトラブル事例
っていう日本語すら理解できないのか?
事故るとか言う割にはその事例の一つも出せないクズサイト
まあお前にお似合いだけどなw

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:17:28.81 ID:lBTdGZSn.net
>>808
もういいから黙って死ねゴミ

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:21:29.51 ID:9Ve76iLN.net
人物の話題禁止
自転車の話しろ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:24:38.19 ID:9Ve76iLN.net
クイックリリースでつけ方間違うとホイール外れる
ブレーキ、フォーク破損、脱輪とかは命に係わる事故になる。

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:31:18.56 ID:r8iKAxOQ.net
現物も何も郵送組み立てやった事ある人間だけどあんなのプロも素人も安全性変わらないレベル
前輪のレバー締めるだけ必死すぎてドン引き

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:31:56.25 ID:DYjdg1D9.net
>>809
そんなレスしか返せない可哀想なお前が黙れよw

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:34:38.21 ID:VhJomJZy.net
漕ぐだけなら問題ないだろうが調整はお察しでは

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:37:28.49 ID:sva9JNqO.net
週末で天気いいのに朝から連投か?
出かけないのか?
もうお昼だぞ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:39:18.02 ID:lBTdGZSn.net
>>812
そうでちゅか〜 よかったでちゅね〜
世の中君みたいに優れた人ばかりじゃないんでちゅよ〜

色んな人が居ることを理解しまちょうね〜

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:47:05.72 ID:OcWYO/xK.net
こんなこと書けるやつ最悪だよこいつが消えねえかな

>オウム返ししか出来ねークズが生意気にしゃしゃってんじゃねーよゴミ
大型ダンプに巻き込まれて頭潰されて死ねカス

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:52:55.18 ID:r8iKAxOQ.net
安全性の話じゃないの
組み立てが難しいと感じる人が居て組み立てられない人居るだろうけど
組み立てられなかったら前に進まないだろうし安全性以前の問題

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 12:59:57.68 ID:QvTxk4bA.net
組立はだいたい出来るんじゃないか
各種調整が難しいだけで

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:00:38.42 ID:QZF0F1O7.net
組立出来ても、それが正解なのか答え合わせ出来ないから怖いですよね。

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:09:08.08 ID:gnZk8mLl.net
>>802
人物の話はするな
チャリの話しろとか言ってたくせに
自分も同じことしてるっていうね

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:10:38.22 ID:QZF0F1O7.net
アルミフレームって、転倒した一撃でフレーム折れるかもしれないから怖いよな。
だから、重いけど安全性高いのはむしろ、安いルッククロスだよ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:14:09.06 ID:gnZk8mLl.net
>>803
素人が組み立てたことによって起きた事故の例をあげればいいのに
このサイト出すところがアホすぎるよなw
よくチャリ屋の陰謀論とか語ってるけど
こういう安全安心を建前にするのもそれこそチャリ屋の常套手段なのにw

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:38:08.06 ID:fBYpt61B.net
>>822
安いルッククロスも大半はアルミだと思うが

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 13:38:42.33 ID:9Ve76iLN.net
>>822
2万円自転車でもアルミ11kg台あるし売れてるのはそういうやつ
重くもないしスチールフレームでもない

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 14:31:47.52 ID:jMWq62Bu.net
>>825
知ったふうな口きいてんじゃねえぞハゲが
ソースだせよ波平
ぼくのたいかんでしゅ!かぁ?WWWWWWWWWWWWWW

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 14:54:59.81 ID:/ccpAZvT.net
>>825
実店舗販売だとほぼないよ。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 15:37:14.93 ID:8+3seiun.net
>>796 ショップに質問したところ前輪、シートポスト、ペダルを外した状態で後は組み立て、調整済みだと返信頂きました。素人でもそこからなら出来そうですか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:29:22.14 ID:gnZk8mLl.net
>>828
逆にできない方がびっくりレベル

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:44:51.09 ID:9Ve76iLN.net
>>827
ネットが安いならネットで買えばいいじゃない

何割完成か次第だが組み立てといっても
ペダル、前輪とサドル取付、ブレーキ調整、変速調整くらいでしょ
初心者でもネットで探せばブレーキ、変速調整くらいできるはず
新品の組み立てなんて一番楽しいのに他人に任せるのはキチガイ
パーツ交換は自転車に乗ってる時間より楽しい

サイマとかは通販も100%組み立てだったはず。使ったことないが。

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:48:11.35 ID:9Ve76iLN.net
>>828
余裕すぎる
ブレーキと変速機の調整は必要な知識だから覚えるいいチャンス。
基本的なところを自転車屋まかせではいつまでも知識身につかない

通販でホイールの振れ取りとか難しめの作業は必要ないから安心していい

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:50:49.05 ID:9Ve76iLN.net
人物の話題は厳禁だけど
今晩は鬼滅の刃 劇場版のTV放送な
映画見てない人は録画忘れずに

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 16:55:19.87 ID:xVSpkfWY.net
>>828
工具さえあれば素人でも走れる状態まで組む事は可能。
組んだ自転車がまともに走るかどうかは知らないので自己責任で。

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:21:12.50 ID:SXe14+c1.net
>>824
いや、スチールのが多いだろ。
>>825
例えば、どんなの?車種教えてください。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:42:21.61 ID:tei+yNor.net
>>833
まともじゃなく走るってどういう状態?
ネジがちゃんと閉まってないとか?

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 17:59:32.98 ID:jGugrFoN.net
(例)シートポストを前後逆に付けた状態

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:05:14.18 ID:9Ve76iLN.net
>>834
具体的に書くとそれ乗ってるんだろうとアンチがうるさいから書けないけど、
2-3万円で11kg台はヤフー、楽天、アマゾンあたりでけっこうあるから探してごらん
レビュー見れば地雷は回避できる

将来の改造考えてるならリアのエンド幅130mmのものがいい
あとはフロントシングル。
FDついてるのは避けたほうがいい

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:21:09.49 ID:xVSpkfWY.net
>>835
各種ネジ、ニップルの緩み、ブレーキシューのリムへの接触、変速調整のずれ
前輪・シートポスト・ペダルを正しく取り付けられない
とかで
走りはするけど、振れが酷かったり片側ブレーキがリムに接触してたり、変速がかっちり決まらなかったり
ペダルを踏んだ時に力が逃げたりする状態みたいなの。

店が発送時にちゃんと調整してても、輸送中の衝撃で調整が狂うことだってありえるし

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:22:29.34 ID:9Ve76iLN.net
>>834
ネット通販で売れてるクロス
フレームはアルミ、フォークがスチール
っていうのが多い

店舗だと賃料も人件費もかかるから同じ値段だと品質を
下げざるを得なくなりスチールフレームばかりになるんだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:50:03.27 ID:00hDc3LW.net
アルミとクロモリってどちらが人気なんだろうか?

アルミのスポーティなクロスに乗っていると、ピチパンアーモンドの仲間だと間違われてしまう可能性もあるし、購入を避ける人は一定数いるだろう

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:54:17.88 ID:9Ve76iLN.net
>>840
アルミのが人気に決まってる
錆びないし、軽いし、安いし。

クロモリはさびるし重い。乗り心地はいいらしいがマニア向け
乗り心地はタイヤ太くして改善したほうが楽
ドロップバー使わなければピチパン認定されない

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 18:59:51.69 ID:SXe14+c1.net
>>837
>>839
ヤフショ見てきたけど、トップ10までの3万円未満は全てスチール(2車種は不明だが形状からほぼスチール)なんだけど?

嘘つきやん

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:08:59.76 ID:9Ve76iLN.net
>>842
たったの10台しか見てないだと?
せめて500台くらい見ろよ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:13:31.75 ID:SXe14+c1.net
>>843
トップ10に無いってことは・・!

なんだ、売れてないのかよ。
嘘つき!

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:16:02.57 ID:G/5NjAie.net
>売れてるのはそういうやつ

TOP10に入っていないらしいw

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:18:55.54 ID:G/5NjAie.net
ほんと学習しねーよなw
ちょっと調べてから書き込めばいいのにw

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:19:22.39 ID:9Ve76iLN.net
丁寧にレスしても嘘つき呼ばわりかよw
13kg台のアルミフレームはごろごろ見つかっただろ
11kg台もある。お前が見つけてないだけ

やっふー、アマゾン、楽天で150台ずつ450台は見て来いw

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:25:18.50 ID:lBTdGZSn.net
キチガイの上に嘘つきなんだから救いようがねーよな
んでこいつのID>> ID:9Ve76iLN をNGに入れても何故か復活して表示されてくるんだけど
なにか細工でもしてんのかね、このキチガイ

キチガイのくせにそういう所は頭が回りそうだからな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:29:12.47 ID:SXe14+c1.net
>>839
>>834
>ネット通販で売れてるクロス
>フレームはアルミ、フォークがスチール
>っていうのが多い


>ネット通販で売れてるクロス
>フレームはアルミ、フォークがスチール
>っていうのが多い


>ネット通販で売れてるクロス
>フレームはアルミ、フォークがスチール
>っていうのが多い

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:30:55.85 ID:SXe14+c1.net
売れてるクロスって言うから、トップ10から探してきたのに、500台調べろってなに?

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:49:38.38 ID:ZuLb+Mhk.net
初心者さんへ
連投するキチガイだらけなのでまず最初にそれらをNGに入れてくださいね

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:54:11.63 ID:SDUmSGWv.net
アニマート ブリックス
スペアー のなんとか
toriban のなんとか
こきらへんが11キロで25000円辺りか以下
アルミな

オオトモのrigなんとかってのもそこら辺。これは、量販店での完成品扱いあり

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 19:57:55.91 ID:NPKBsSdW.net
アンフレア、ブリッグス、TRIBOW、トリンクス

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:00:52.91 ID:WIOPfC1I.net
2万円自転車って19800のヤツちゃうんかーい

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:09:07.75 ID:9Ve76iLN.net
ランキングはあまりあてにならんよ
あれ真実じゃないから

文句いってるアホども
オリコンランキング上位が本当に売れてる曲だと思ってるの?
あれ金払ったり細工すると上位に入れる。
ショッピングサイトのランキングも細工したり金で上位にあげれる
価格コムのランキングもいんちき
売り上げではなくクリック数ランキングだから不正行為で順位を操作できる

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:27:54.09 ID:k+5xPVpD.net
チャリ屋陰謀論の次はランキング陰謀論w
まぁどうせお決まりのソースはなし!w
オリコンに訴えられるぞw

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:31:58.91 ID:ckHeFMoF.net
>>855
ものっそい後付けやん
ランキングが嘘だと言うなら正確な販売台数のデータ出せよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:36:44.18 ID:9Ve76iLN.net
>>856
オリコンランキング不正も知らないのかよww
前に週刊誌とかでトリック暴露されてた

あれ客観的な数字で評価決まってない
きわめて恣意的
前に問題になったけどGoogleで出てこない
Googleに金払って非表示にしてもらってるんだな

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:42:31.49 ID:9Ve76iLN.net
フジテレビ21:00から鬼滅の刃 劇場版
放送あるから今日はもう書かない
正座待機

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:44:20.46 ID:m7earSUO.net
>>858
いいから早くクロスバイクの正しい販売データは?
販売データもなしに売れてるとか言わないよな?
しかもランキングが嘘とか言うなら尚更w

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:44:59.00 ID:ckHeFMoF.net
>>859
うわぁっ逃げたよ
恥も外聞もないな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:46:40.27 ID:ckHeFMoF.net
>>859
じゃ明日の昼までに出せよ
出せないなら二度とこのスレに来んな
嘘つきキチガイ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:47:06.11 ID:SXe14+c1.net
852氏が名前出してくれる!!
ありがとう!!!

アニマートか、むかーし雑誌で通販クロス辛口ランキング的なので1位だったかな。
逆爪じゃない珍しいコスパ車種と記憶してる。

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:49:44.18 ID:9Ve76iLN.net
>>863
それも俺の書き込みがきっかけで名前でることになったんだろうが
まず焼き土下座と俺に感謝しろw
嘘つきよばわりしやがって

名前あがってたの以外にも大量にあるから自分で探せ
ランキング上位からだけ探すのはバカだ

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:52:47.86 ID:9Ve76iLN.net
良い製品は良く売れる傾向にあるが
ランキング最上位クラスがいい製品であるとは限らない。
3万以下の自転車を買う層は
見た目とかオプション装備でてきとうに選んでる。

だから昨日みたいに20kgオーバーの鉄くず自転車を
お勧めするようなやつもでてくる

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:54:07.95 ID:SXe14+c1.net
>>864
嘘つきでしょ?
ランキング外なのに、売れてるって言ったのだから

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:54:58.36 ID:ckHeFMoF.net
>>865
なんだよ書き込まないとか言っておきながら
だったら販売データ出せよ
データなしに売れてるとか思いっきり嘘つきじゃねーか

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:55:44.24 ID:m7earSUO.net
>>864
早く焼き土下座しろよw

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:56:49.90 ID:WIOPfC1I.net
>>864
鬼滅スレ行って二度と帰ってくるなよ達者でな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:59:18.78 ID:9Ve76iLN.net
>>868
https://www.tbs.co.jp/anime/machikado/1st/special/img/special18/mk_gif_08a.gif

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 20:59:23.78 ID:m7earSUO.net
もう今日は書かない→10分経たないうちに書き込み
息を吐くようにウソをつくw

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:00:38.16 ID:9Ve76iLN.net
鬼滅の刃はじまった
もうかかない

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:04:22.16 ID:ckHeFMoF.net
>>872
販売データ出せないならもうこのスレに来るなよ
もし来たらお前は恥知らずの嘘つき野郎だって自分で認めるってことでいいよな
返事は今日中に!

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:07:29.78 ID:H78/4hwU.net
>>858
週刊誌に踊らされるアホw
>>864
テメーは聞かれても答えないくせに
他の人のを横取りw
小さすぎwww

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 21:14:07.00 ID:SXe14+c1.net
>>874
いや、YouTubeでも見た。
こがしゅうぞうって人が、通販クロスで1番良いと言ってたよ。

そういえばその動画で見たんだった、正爪だからロードホイール付けれるとかみたな!

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:14:27.03 ID:OcWYO/xK.net
いっとき静かになってたのにまた騒がしくなったな
レス乞食に餌やるのもどうかと思うけど初心者にとんでもなもの勧めかねないからなあ

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 22:49:18.04 ID:fBYpt61B.net
>>876
それだよなあ
無視しときたいけど、初心者に対して害悪すぎる

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:12:09.33 ID:H78/4hwU.net
去年あたり、鬼滅が話題になってたから見たけど
クソ幼稚でつまらなくて
それでもそのうち面白くなるかなと10話くらいみたけど
やっぱりつまらなくて(スマホゲーやりながらでも時間の無駄レベル)
劇場版ならひょっとしたら…と思ったがやっぱくそつまらん(声全然合ってねーし)
というか全力の少年漫画、子供だましのお涙頂戴
全力で幼稚、いい大人が見る代物ではねーわな
こんなのガチで見るやつってそういうことなんだなと
このスレみて改めて納得したわ

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:23:43.25 ID:5JX+K4AG.net
スマホゲーとか1番幼稚だろ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:31:58.82 ID:HiIla6MI.net
やっぱりテンプレ必要なんじゃね?

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:45:48.84 ID:MiqanXwM.net
>>866
売れ切れ商品は売れないしランキング外になることもある
ランキング最上位しかみないようなやつはそういう良品を見逃す。

ランキング不正が横行しているわけでランキング上位だけから探すと
だめな自転車を拾いやすい
不正してランキングで上位にいれてしまえば売れ出す

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:55:14.50 ID:MiqanXwM.net
>>875
一番いいっていってたのどれのことだよ
正爪がいいわけないだが

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:56:57.87 ID:aRIzolw8.net
>>880
テンプレはあれだから、>>1にレス10以上してたり連投してる奴は無視しろって一文を追加すればいいんじゃない
まぁあと>>2のテンプレに関しては一時期貼られた改悪クソテンプレは論外として、リアキャリアとか何かしらパーツを後付けする事を考えてる人がいる可能性はあるだろうから【オプションパーツ】の項目だけを足すぐらいはしていいんじゃねぇかと

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/25(土) 23:58:29.88 ID:OcWYO/xK.net
>>880
テンプレで規制しててこれだからね
難しいのは例えば半径2キロをまったり乗りたい、買い物にも使いたい、なんて来たらクロスよりママチャリの方が向いてるよ?って話にもなりかねないんだけど
それってクロスが欲しくて買いたい相談してるのにミニベロ勧める基地外とどんな基準で違うの?ってとこの境界線ね

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:21:14.44 ID:I0vmB+yq.net
>>879
幼稚なレスワロタ

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:47:38.69 ID:iMWXlziP.net
ソシャゲは馬鹿か子供しかやらいからなぁ
ガチャしてポチポチ押すだけの低脳専用笑

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 00:55:22.29 ID:MMYQFBfS.net
ソシャゲも物によるだろう

視野が狭すぎるわな

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 04:06:22.15 ID:ffzQhRrp.net
昨日は大賑わいだったんだなぁ
いつもの人と煽り耐性ゼロの人ならしょうがないか

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 05:35:55.84 ID:PvUC+aSi.net
わしが切っ掛けだったな荒れてたからそっとじしたがw

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:52:20.12 ID:QQvM/NCw.net
コロナが収まったらみんなでオフ会して仲直りだな

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 06:57:21.46 ID:0HfOlmDT.net
ここの人達だとカード揃えるだけのブラウザゲーで止まってるのかもしれない
近頃はゲーム性もあってそれなりに遊べる物も多いよ、どれもオタク向けだし課金が正義なのは変わらないけど

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 07:28:53.78 ID:JV/HOJda.net
ポケGOとかドラクエウォークのために自転車買ったと言う人も正直に名乗り出ていいよ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 08:00:41.56 ID:cR0Q4nO7.net
鬼滅の刃に限った話じゃないけど、テレビ番組はCMが邪魔すぎるから録画じゃないとほとんど見なくなったな
学生みたく「昨日○○見た?」があるわけじゃないし

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 08:21:05.97 ID:7PSkRbcS.net
昨日ピチパン見た?

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 08:39:36.11 ID:m1LR6ZW+.net
>>892
ポケモンのために買ったわけじゃないけど知り合いからミニベロ安く譲ってもらったからたまに乗ってるけどレイドとかロケット団も捗るし週100kmなんて楽勝すぎる

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 10:36:27.72 ID:1cdQ7ce6.net
あの手のゲームは原動機付きのが楽でしょ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 12:26:42.66 ID:OdTBpWLu.net
ジオスイソラは販売店あるならアドバイスとして合ってはいたな
野球部少年なら坂は体力で問題ないし、予算通りでちゃんとしたメーカーだし

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:49:26.25 ID:ZzH4aDzi.net
寒くなってきた
アウター買わないと
腐れチャリなんか乗ってられない
洗濯がめんどくさくなる

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 13:58:37.39 ID:U4Dl+gXR.net
>>898
洗濯がめんどくさくなるのは
チェーンカバーとフェンダーつけてない不潔車に乗ってるからですねーw

>>895
このスレでミニベロほめるとアンチに攻撃されるぞ
ミニベロも広義のクロスなのにおかしい。ミニベロはタイヤが20インチ以下というだけ

>>893 昨日の鬼滅の刃、CMすごい長かったな。録画にしておけばよかった

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:30:54.45 ID:Y5vxUKeU.net
今日のFSくん
ID:U4Dl+gXR

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:50:30.96 ID:U4Dl+gXR.net
>>900
人物の話は禁止。NGは各自が決めること

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 14:58:54.94 ID:0ckXn0jp.net
>>882
https://item.rakuten.co.jp/animatobike/briggs/

売り切れてるけど、これですねー。

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:11:07.69 ID:WzxVVgIQ.net
>>901
FS君は迷惑な奴だからNG推奨でいいんじゃね?

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 15:26:29.94 ID:2KbxgPjw.net
とりあえず真っ赤はNGにしとけ

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 16:16:40.97 ID:B84kSyFY.net
広義でミニベロもクロスとしたところでここに相談来る人がそう認識してないなら無駄な知識の濫用と拡大解釈でしかないんだよね
ミニベロも含めて購入を考えていて相談内容に書き込んでる人だけ対象にするべきだろうな

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 16:32:06.48 ID:LsDsmf4u.net
>>901
禁止される側の人間が何を禁止してんだボケ
お前は禁止される側のクズなんだから黙ってろゴミ

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 17:10:06.99 ID:U4Dl+gXR.net
>>905
ママチャリパーツ搭載のクロスをブリヂストンが売ってるんだから
俺の独自解釈ではない。
ハンドルがまっすぐならクロスの時代になってる。

それで、ミニベロはロードコンポが多いからママチャリよりはるかにスポーツ車
ただ知らない奴は知らない世界

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 17:12:32.98 ID:U4Dl+gXR.net
クロスの範囲が広くなりすぎたのはそのとおりで。
どうしてもスレ分けたいならば
20インチ以下かどうかではなく速くはしれるかどうかで分けるべき。

オプション抜き15kg以上の重たい自転車は対象外にしてしまえばいい
先日のように20kgオーバーの鉄くず自転車を勧めたりするやつはいなくなる

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 17:23:39.76 ID:yWUN4M9X.net
そろそろ新しいライト買わないと朝が暗くて見えなくなるわ

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 18:47:23.83 ID:GaYaDKsv.net
ステムのボルトが錆びてカッコ悪いので
チタンボルトをポチったけど
ボルトの防錆とかどうしてる?

もともと高価な車体じゃないし
迷ったんだが...

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:20:04.78 ID:hHbLCze0.net
>>910
俺も錆びないチタンボルトに交換してる

・トップキャップ
・トップキャップ用ネジ
・ステム用ネジ(4)
・ケージ用ネジ(シートチューブ2, ダウンチューブ2)
・シートポスト用ネジ(2)


912 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:34:11.89 ID:Y5vxUKeU.net
チタンボルトは純チタンといわゆる64チタンで
全然強度やら値段やら違うから注意な

んで、電蝕起こしやすいからちゃんとボルトに潤滑ね。
スレッドコンパウンドやモリブデングリスでも。

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 19:41:54.72 ID:Y5vxUKeU.net
俺はここの使ってる
http://www.b-titanium.com/
もともと自動二輪に使ってたけど、自転車にも
何本も買うと高い
品質的には満足

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:03:21.30 ID:GaYaDKsv.net
>>912
アルミとチタンでも電蝕か

その場合アルミ側がイキますか?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:14:44.69 ID:Y5vxUKeU.net
>>914
基本的にはそう
でも固着したら、どっちがどうとかって話じゃないとは思うよ
https://www.tokyo-titanium.co.jp/%E3%82%AC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E8%85%90%E9%A3%9F/
こことか分かりやすいかな
見れなかったら
https://www.tokyo-titanium.co.jp/yougo/
→ガルバニック腐食で

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:14:58.59 ID:LsDsmf4u.net
>>914
チタンとアルミの異種金属接触腐食

一般的にチタンとアルミは電位差が大きい組合せなので、異種金属接触腐食(電食)によりアルミの腐食
が促進される場合がある
http://www.titan-japan.com/pdf/trouble/trouble_co_11.pdf

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 20:52:06.20 ID:u6A1lh9t.net
タイヤ28Cと35Cはどっちがいいのか?
https://www.youtube.com/watch?v=WxPH9R1E48g

やはり35Cが買い?

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:16:55.02 ID:jmp7/dOf.net
32Cにしたらフレームギリギリだったからホイールの組み合わせによっては35C付かない事もありそう

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:20:37.89 ID:0Gn5b8Is.net
>>917
キャリパーブレーキだと35履けないクロスバイクのが多そう。

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:24:47.84 ID:TeIceljl.net
俺は28cのが好きだな。

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:25:35.99 ID:JV/HOJda.net
35Cが入ってもキャリパーブレーキだと太めのタイヤに制動力足りなくなるみたい

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 21:44:32.06 ID:1Ug0ao+D.net
>>687
で提案できたの?

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:12:21.72 ID:FeR2G1Sy.net
10キロくらいの通勤で折り畳みミニベロ乗ってて特に不満はなかったけど、たまたま貰ったクロスに乗り換えたらあまりの楽さに笑ったわw
ロードに乗り換えたら更に速くて楽になったけど。
畳んで社内に持ち込めるのだけは折り畳みミニベロのメリットかな。

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:55:22.41 ID:U4Dl+gXR.net
>>923
安いミニベロはギア比が足りてない構成のが多いからスピード体感しづらいんだろう。
20インチで、さらにギア比大きくできるやつなら街乗り、通勤で不満はそうそうでないはず

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 22:59:27.81 ID:U4Dl+gXR.net
>>922
提案は義務じゃない
20kg以上の重たい鉄くず自転車を指摘した
悪いところ指摘するのも有益な情報だ
メーカー工作員には邪魔な存在だろうがね

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:00:37.72 ID:r4ZGcvmm.net
>>925
販売データ出せないんだからくるなよ
この詐欺師が

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:13:04.77 ID:4BWzsjwO.net
俺は細いタイヤの方が好き
使い勝手と走行性能の両立やね

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:35:38.52 ID:r3X/NxoL.net
俺は25c派。23cだと色々路面に気を配らないといけなかったのでやめた。

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:38:18.65 ID:p+pAfbEG.net
>>924
でも盗難が怖くて高いの買えなくて自分は安物に乗ってるって言ってたわけだが、なんで高い機種の乗り味は違うとか平気で嘘を言えるのか
たぶんやすいミニベロ一台だけしか持ってないでしょ?
一般的な意味でのクロスバイクを持ってない

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:40:15.19 ID:U4Dl+gXR.net
>>926 >>929
なんでまたすぐ人物の話題はじめる?
禁止っていっただろ?
ほかのやつらに迷惑なのわからないの?バカなの?

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:40:34.87 ID:FeR2G1Sy.net
>>924
DAHONのSpeed Falcoならそれなりに速く走れると思うけど10万円近くするし、クロスバイクならその半額くらいで買えるからなあ。
そもそも10万円出すなら入門用ロードが買える。

小径車はある程度以上の距離の通勤通学では人に勧めるものでは無いな。
自分で楽しんで乗るには最高だけど。
そもそもクロスのスレで話す内容でも無いし。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:45:36.93 ID:r4ZGcvmm.net
>>930
嘘ばかり付く奴が何言ってんだ?
昨日も嘘ついて根拠もなく売れてるとかほざいて逃げ出しじゃねーか
嘘ついて初心者騙す奴が1番迷惑なのがわからないのか?バカなの?

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/26(日) 23:47:31.60 ID:Bzco0MvF.net
>>930
嘘つきのお前が人物の話題禁止とか言う資格ないんだよ
キチガイはこれだからタチが悪い

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:16:47.28 ID:lkO4JBJZ.net
ランキングの基準も知らずに妄信してるアホがいる
価格コムランキングがいい例だがクリックだけで
ランキング作ってるのもある
お金払うと上位になるサイトもある。

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:27:27.09 ID:5aaF2h0/.net
>>901
NGとは言ってないけどねw
自覚あるのねw

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:31:04.89 ID:4dZDa9eU.net
>>934
ランキングの正しさの話なんかしてないんだよ
お前が売れてると言ったんだからその売れてるという根拠を示せと言ってるんだよ
日本語も不自由なのか?このキチガイ

だいたいがランキングが宛にならないって言う話のソースが週刊誌の記事なんだから笑わせてくれる

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:31:51.87 ID:4dZDa9eU.net
当てにならないだったな

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:42:55.10 ID:5aaF2h0/.net
ランキングはインチキインチキ!
週刊誌は正義!

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 00:50:15.68 ID:yi+oe9BQ.net
皆さんが色々教えてくれたのでフジRIZE Disc購入しました。3日後ぐらいには届く予定です。初クロスバイクデビューなんでまた色々と教えて下さい。

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:08:21.56 ID:uw3sAtX7.net
お、この前の相談者か。 おめ、いい色買ったな。

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:10:52.65 ID:Up5D5JQb.net
>>910
錆びないボルトにすると今度は車体が錆びるんだけどな

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 01:17:00.50 ID:FbJqcFSX.net
このスレに居ると色んなバイク知れて欲しくなっちゃうよね

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 06:42:48.90 ID:yi+oe9BQ.net
>>940 はい。2021 年モデルで一番オシャレでカッコ良い色です。

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:12:33.13 ID:IL2if3IV.net
5.6万円台のクロス、同価格帯のMTB、小径車、やっすい軽快車に乗ってみた感想だけど舗装路走る分には間違いなくクロスが一番だわ
振動吸収ならMTBに軍配があがるから砂利道ならこっちだろうブレーキ性能も高かった気はする
買い物なら断然軽快車だな
小径車、どれもこれも他車種に比べて劣るんだが……飛び抜けないって意味ではクロスもそうなんだけど、それでもクロスの下位互換って感想、走行性能に至っては安い軽快車以下だったし
持ち運び特化だとするなら通勤通学には向かないので、それを勧めるのはないわ

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 09:29:20.53 ID:jf4veIDV.net
通勤通学といったって距離、アップダウン、路面、積載、駐輪状況で選択肢は変わる

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 10:02:54.92 ID:sG55kS7+.net
歩道をメインに走るならどれ?

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 10:14:05.36 ID:UP2akvyE.net
歩道メインなら徒歩だな

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 10:48:52.96 ID:JuaZCeY5.net
ストップアンドゴーの街乗りなら32cのタイヤがいいよ
28cはスピード出るけど快適性は損なわれる

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:04:06.77 ID:rrApSaG9.net
歩道はサス付きが良い

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:33:05.65 ID:lA0OtIw3.net
>>931
距離6,7キロ程度だったらダホンボードウォークあたりはブログなんかでも評判が良い
メーカー品一般的クロスバイクの値段で、収納や取り回しでなるべくコンパクトなのがほしいって要求の人の通勤に良いでだろうね

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 11:34:02.67 ID:lA0OtIw3.net
良いだろうね

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:31:26.76 ID:lkO4JBJZ.net
>>944
小径たたきしつこいな
坂道や発進の速さとか気づいてないし
カゴ、キャリアつけてもクロスより自然
室内保管もしやすい
ママチャリより遅かったなら必要なギア比確保できてないだけ
どうせギア比小さいの乗ってただけだろ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:32:11.89 ID:lkO4JBJZ.net
>>946
ミニベロ一択

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:52:04.08 ID:zzu7BkXv.net
今はもう人にあげちゃったけど小径は精々5キロ半径の移動までに使ってたわその辺ちょこちょこ乗る分にはまあ良さもあるけど
発進が少し早くてもスピードの持続力が低すぎて余計な体力使わされるしハンドルもクイックで少し勝手が狂わされるとか突き上げがきついとかまあデメリットもなかなかにある

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:55:07.17 ID:CJ4NDOBF.net
女性のロードに抜かれる度にクロスやめてロードに替えようかと毎回思う

そもそも脚質で負けてるかも知らんけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 13:55:50.80 ID:rP3U/tOC.net
ロードに替えるんじゃない
ロードも追加するんだ

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 14:00:39.49 ID:nPJr9svG.net
28cと32cって結構乗り味変わる?

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 14:41:41.85 ID:4dZDa9eU.net
>>952
お勧めの小径ってどんなのがある?

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 14:46:28.11 ID:vqSWWUXC.net
小径車って安定してそうで安定感無いよな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 15:11:17.58 ID:prNMU5Lu.net
小径でもタイヤ幅1.75ぐらいなら乗り心地は良い

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 15:22:26.66 ID:hVBb7UJf.net
20インチでも451と406があって。
カセットとフリーがあって。
ドロップとフラットがあって。
折りたたみと非折りたたみがあって。

まあ、キリがないからこのスレで話すのはやめといた方がいいよ。
クロスの中に含めてもいいけど、クロスよりもずっと歴史古いしね。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 15:58:51.80 ID:cr4dU5vM.net
>>959
ノンビリ寄り道しながら走るのは楽しいけど、それなりの距離走るなら速度の維持しづらいしね。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:02:58.07 ID:lkO4JBJZ.net
>>958
ロード、クロスと違ってミニベロはとにかくフレーム形状がたくさんある。
自分のまずお気に入りのフレームの自転車を見つけることから。
他のパーツは好きなのに入れ替えればいい
サイズは20インチのがいいよ。20インチも406mm, 451mmの2種類規格あるけど。

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:07:37.93 ID:IL2if3IV.net
相変わらず具体的な質問に答えれないやつだな

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:08:51.29 ID:nziRKwjY.net
今日のFSくん
ID:lkO4JBJZ

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:12:49.89 ID:cr4dU5vM.net
そもそもミニベロの話したいならミニベロスレに行けば良いのに
そっちだと相手にされないからここに居るんだろうけど

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:23:15.31 ID:i7E2Sq0g.net
ようやく8速のスプロケ買えた、、、シマノのばかやろう

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 16:51:44.46 ID:Y4hZAXZM.net
距離・舗装路・悪路・積載・持ち運びあたりを評価基準にするなら
ロード ◎ ◎ × × 〇
クロス 〇 〇 △ 〇 △
MTB △ △ ◎ △ ×
軽快車 × △ 〇 ◎ ×
小径車 × △ × 〇 ◎

一般的にはこんなもんじゃね? 異論は認めるが〇〇もあるみたいな例外はやめてくれ
積載に関してはカゴ付きが出てる分を考慮した

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:07:17.98 ID:td/ZWy4Q.net
>>968
積載は若干異論ありそう(各種バック類の取り付けを考えると、ロードやクロスが小径車と比較してそこまで劣後するか悩ましい面もある)だけど概ね同意

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:07:42.41 ID:yi+oe9BQ.net
クロスバイクのキックスタンドをAmazonで買おうとしてるんですが、特に何も記載がないんですが車種によって付く付かないあるんですか?

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:10:12.47 ID:EGY4XKrv.net
>>968
小径車はロードっぽいやつからママチャリっぽいやつまで幅が広すぎるからそういう表に当てはめるのは無理でしょ

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:13:31.58 ID:dlJjJWt+.net
>>955
筋力は男より30%も低いから
抜かれるなんてねーだろ

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:14:32.64 ID:tFV+DU2I.net
ディスクブレーキ車のスタンドは確かミノウラのディスク用のとかやつとか使わないといろいろ不具合あったような気がする
前調べかかってたんだがちょっとうろ覚え

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:16:21.29 ID:U+SZh2Kv.net
坂道の項目あるといいな

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:25:07.62 ID:cr4dU5vM.net
>>972
え?オレ普通にロードに乗ってても女性に抜かれるぞ…マジで…

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:49:19.86 ID:bR7JnP1p.net
>>925
無知ですみませんでした。
相談者676の条件にピッタリ合う高校生が早朝夜間に安全に通学できる
15kg以下の軽量なクロスバイクを教えてください
お願いいたします

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 17:50:09.11 ID:uPRD0Tu5.net
>>970
センタースタンド台座あるから楽でしょう
http://ysroad.co.jp/iruma/2021/04/18/97711

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:13:55.16 ID:tFV+DU2I.net
>>977
センター付けがあるなら安心ね一番安定する

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:14:45.12 ID:qbOedLAa.net
>>970
チェーンステーシートステーの径が許容範囲外とかでつけられないって言われたことはある

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:23:09.80 ID:hMw+5rz1.net
>>970
車種名+スタンドでGoogle画像検索するんだ。

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:24:08.54 ID:hMw+5rz1.net
あ、スレ立てできないのに980踏んじゃった。
どなたかお願いしマッスル。

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:28:57.90 ID:Dk6G9jQm.net
2万台ルック車でも15kgないんじゃないの

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:37:07.02 ID:4F10Ly+I.net
>>970
ステーは楕円になってるのが多いけどキックスタンド側のスペックと合っていないと
うまくはさめない。自分のバイクに合うスタンドを買おう。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:44:26.89 ID:lpnxfcaO.net
クロスバイクの雑談&購入相談161
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632735794/

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:44:39.35 ID:lpnxfcaO.net
>>981

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 18:54:29.56 ID:qbOedLAa.net
>>984
イケメン乙

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:03:21.06 ID:c4WYGZW7.net
ローマ3の入荷連絡キタ――♪ o(゚∀゚o) (o゚∀゚o) (o゚∀゚)o キタ――♪
苦節10ヶ月、とうとうワタシにも入荷の連絡が来ましたよ、とw
これでやっとローマ3のオーナーになれる!うれぴーwww

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:13:08.28 ID:lkO4JBJZ.net
>>964
その頭の悪い返し、何回やるつもり?
選び方のポイント教えるほうがはるかに有意義な回答
好きなデザイン各自違うのに製品名答えたらバカだろw
俺の好みの製品を書いてもしょうがない。

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:14:53.52 ID:lkO4JBJZ.net
>>976
自転車で安全なんて無理
自動車で送迎しろw

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 19:31:36.06 ID:H+ryNBYN.net
>>988
なんでもいいけど嘘つきは来るんじゃねえ
嘘つきの選び方のポイントなんて聞いたところでなんの役にも立たねえじゃん

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:04:22.29 ID:4UcxATOd.net
>>984 >>981 おつです!

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:51:17.06 ID:lkO4JBJZ.net
>>990
Animatoのクロスがどうこういってたのおまえだよな?
「正爪がいいという」やつ間違えだと教えてやった件はスルーか?

ランキング10位以内がいいといったことは一度もない。
おまえらが勝手にランキング上位ほどいい自転車と勘違いしてるだけだ

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 20:53:44.61 ID:C1x72U2P.net
>>987
おめいろ!
10か月とか待ちやばいなあ

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:21:56.56 ID:vYWm5ptp.net
いいとは言ってないな
「売れている」といって言っていた
で、売れているのにTOP10にすら入ってないと突っ込まれたら
ランキング陰謀論を出してきたw
ソース週刊誌でw

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 21:23:00.22 ID:H+ryNBYN.net
>>992
Animatoのクロスとか知らん、俺じゃないよ
通勤用にクロスにするか安いロードにするか迷ってるだけ
で話を元に戻すと
お前が売れてるクロスって言い出したんだろ
その売れてるって言う根拠はなんだ?
販売データあるんだろ?
ないなら妄想も甚だしい嘘つきってだけ
ランキング云々の話でごまかすなよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:14:29.12 ID:lkO4JBJZ.net
>>994
自転車の種類考えたら100位、いや200位でも「売れている」といって間違いない

あと実店舗でも扱いのあるやつが本当に売れてる自転車だろう
自転車はまだ店舗販売が主流だからネット販売のみのはランキングたいしたことない

>>995
何度も言わせんな
俺はランキング上位がいい自転車だと1度も言っていない
売れてるのが欲しいならホームセンターのPB自転車でも買ってろ
店舗販売のが数で言ったら売れてる
ただそれをいい自転車だとは思わない

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:19:08.14 ID:lkO4JBJZ.net
売れている=必ずしもいい自転車とは限らない
安易にランキングから選んだりせずに範囲を広げて自分でしっかり選ぶべき
パーツ単位で必要なスペック理解できればどれがベストか判断できる

すぐ具体的な製品出せっていうやつ、なにもわかってない
各自が欲しいスペックを決めるところから始まる。

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:19:36.02 ID:H+ryNBYN.net
>>996
単なるキチガイ理論だな、100位でも200位でも売れてる?
詭弁すぎだろ

俺もランキング上位がいい自転車だなんて言ってない
お前の言う売れてる自転車の根拠を知りたいだけ
お前の言う売れてるいい自転車の販売数も知らずに売れてるとか言ってるとしたら詐欺に等しいと指摘してるだけ

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:24:06.54 ID:OOKS/d5S.net
キチガイはしつこい上にすぐ誤魔化そうとするからな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/09/27(月) 22:38:02.09 ID:kb52wnsE.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200