2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 21本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 22:26:28.20 ID:arda3FOF.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627199807/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615615437/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/

636 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:25:04.34 ID:P6QxI1eV.net
ウルスポて32c無いの?

637 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 19:34:02.17 ID:2kGP1I/Q.net
メトロはパンクの神に愛された俺が唯一パンクしなかったタイヤ
通勤通学には間違いなくイチオシ

638 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:42:06.22 ID:Wu+LsFyp.net
重すぎ

639 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:49:54.22 ID:a9Hoa49E.net
メトロで1両で約30トン

640 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:50:25.90 ID:RWPh3eKp.net
ウルトラスポーツって軽くないんだろ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:56:01.83 ID:Vek9NSv0.net
軽くはないけど重くもない
値段もそこそこだから安価なクロス向き

642 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:02:15.41 ID:AZLr51/7.net
プレスポやR3にウルスポは高い

643 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:08:54.18 ID:Wu+LsFyp.net
ウルスポ295g
メトロ470g
マラソン560g

644 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:19:08.50 ID:svkay55u.net
ウルトラより安くて耐久性と耐パンクが強いPrimer Armorが最強でしょ

645 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:24:33.84 ID:NOrVZQcx.net
それぞれに向き不向きがある
銀の弾丸は存在しない
みんな違ってみんないい

646 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:38:46.53 ID:RWPh3eKp.net
コンフィと売るスポ比べたらどう?

647 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 21:54:25.56 ID:CY0zXj+W.net
>>636
あるよ
https://www.continental-tires.com/bicycle/tires/race-tires/ultra-sport3
1本10ユーロ+送料

648 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 22:53:49.18 ID:DDcIWfVx.net
昔履いてたサーファスのツオーノのとかセカなんかも廉価帯では結構良かったけど今は品薄みたいね
今は四季だけど次はゲータースキンあたり試すかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:24:55.67 ID:HudwEfJ1.net
>>647
これワイヤービードで重くなかったっけ?

650 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 23:34:16.24 ID:Vek9NSv0.net
四季は雨天ではすばらしいけどゴムの劣化が早すぎる。
ゲーターの方がバランスがいい。でもゲーター買うんなら5000でいいんじゃね、となる。

651 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/31(月) 05:17:57.45 ID:S+jp+uAm.net
>>646
銅ではないよww

652 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:08:16.71 ID:DA+Xyw5h.net
コンフィはリムに嵌めにくい。2度と買わん。
しかし走りは軽い。雨天でもそこそこグリップする。
パンク頻度はデトネイター並。

653 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:11:27.23 ID:DA+Xyw5h.net
ウルスポとの比較だとコンフィの方が軽快に走れるがやや固い。
パンクはウルスポの方が少ない。

654 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 03:45:42.25 ID:h/ryyZhp.net
GP5000の28Cだけ何で売ってないかくっそ高いかなの?
コロナのせいで製造が止まってるとか?

655 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 05:15:55.47 ID:sh6nSa3C.net
グラベルキング無印をチューブ運用
チューブレスに興味はあるけどシーラント管理とか面倒くさそう
通勤メインだからまぁチューブのままでもいっかって感じ

656 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 10:05:38.77 ID:jgVVQA52.net
通勤用途で信頼できるのはやはりメトロかな
メトロにしてからノーパンク記録更新中

657 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 11:15:45.51 ID:7f4RLUbf.net
>>656
メトロはパンクしないけど近頃は乗客同士のトラブル多いから気を付けて

658 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:16:04.98 ID:jgVVQA52.net
>>657
タイヤは関係ないと思うw

659 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:22:05.87 ID:lF6t1KC5.net
ウイグルでソッコー売り切れる5000GP

660 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 12:27:40.60 ID:tmB7xjvJ.net
>>654
去年の10月くらいだったかに買った時は2本で1万ちょいだったのにだいぶ値上がってんな

661 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 13:34:20.21 ID:rU8x7o9A.net
どれくらいの頻度でパンクしたらパンクが多いって言うの?
コンフィ32、5000`毎3セット、計15000`で2回。
これって多い?

662 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 20:15:39.15 ID:vgtjMC5I.net
多いわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:12:50.63 ID:K2RnCKfN.net
少ないわ

664 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:36:56.24 ID:ZyVQqzT8.net
パンクの神様は300キロに1回はパンクしたわ

665 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 21:52:53.21 ID:teqEJqJY.net
>>661
普通ぐらいとは思うが、どれくらい減ったら交換してる?
あとパンクとは別でコンフィ32の減り加減参考になるから体重教えてもらえるとありがたい。

666 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:05:27.70 ID:dBehm+rc.net
空気圧や路面状況や平均速度、段差でいつも抜重するかとかいろいろあるから
特に路面の状態

667 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/01(火) 22:11:18.73 ID:teqEJqJY.net
それもそうやな。

668 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 00:29:29.22 ID:QeFMEGL7.net
安いクロスについてるkenda32c 1100kmでパンクなし。まあ420gあるからなー

669 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:18:15.96 ID:IPXts9aW.net
IRCのインテッツォってどうなんだろ?
頑丈系のタイヤで見た目がかっこいいね
パセラは黄色のラインがどうしても好きになれないな
定番のメトロかインテッツォで迷うなぁ

670 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 03:58:00.06 ID:FQv2EuYg.net
>>669
銅ではないだろうww

671 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 11:13:00.18 ID:BAUi8QhE.net
>>669
インテッツォのフォントが嫌だな

672 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:00:50.56 ID:MNjEgsid.net
IRCでインポテンツになったのかと思ったわ

673 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:07:57.62 ID:CmBgBGOE.net
思わない
全く思わない

674 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:09:00.70 ID:MNjEgsid.net
IRCでインポテンツになったのかと思ったわ

675 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:18:16.61 ID:R5IQqpi9.net
むしろIOCからインセンティブ貰いたいわ

676 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/02(水) 15:29:12.96 ID:5KTKDgSY.net
ツォ繋がりでサーファスのツォーノ

677 :名無し:2022/02/05(土) 06:16:48.58 ID:QeaxQjJ9.net
おれのについてたKENDA 28Cは3500kmで一度もパンクなしだったよ。
そりゃロード用のより重さが2倍近いってことはゴムの量が2倍近いってことだから、パンクしにくいのは当たり前。
というか、クロスは日用品だからしょっちゅうパンクしてたら意味ないので、耐パンク性能を第一優先にしてると思われる。

3500km時点でもまだ溝が残ってたけど、スポーツ用の良いタイヤにしてみたい誘惑から最近Rubino Pro 28Cに変えた。
上でも書いたけど、やっぱり転がりとか直進安定性とか違いはあるね。ただ乗り心地(というかロードノイズの少なさ)はKendaの方が上。

678 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 11:43:05.04 ID:M9UBsr30.net
>>661です
体重66`+車重+αで80`くらい
ほぼ路面のいい舗装路走行、コンフィのトレッドパターンの中央が1センチくらいがなくなったら交換。
走行5000`くらい、一回トレッド面にディップがあるものがあったけどあとのはなかった。
パンクは2度とも異物貫通によるものでした。

679 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 12:46:41.07 ID:QDt4Ntrb.net
グラキンSS使ってて気付いたんだがオンロードで小石をタイヤが噛んで横とかに吹っ飛ばすのが皆無になったわ
小さいノブと縦の溝があって複雑なパターンなんだがもしかすると小石の横吹っ飛ばしを防いでくれる副次効果があるんじゃないかと
車にもそうだけど歩道を人歩いてると結構ヒヤヒヤするんだよな小石吹っ飛ばさないかなって。いくら飛び石は不可抗力とはいえ

680 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:21:01.60 ID:ssI50YRM.net
たまにクルマに凄い音で当たるけどあればれてないよね・・
人にヒットしたのは見たことないけど

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:31:50.31 ID:G87aQs+D.net
>>680
人にヒットしても大きな音出ないしなあ

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 16:36:10.28 ID:2Qz21iRF.net
>>680
対向車の可能性もあるから♪ふふーんと口笛でも吹いて知らん顔するのが吉
自分以外いない場合は知らんけどw

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 22:51:33.71 ID:QluDq718.net
>>678
耐パンクベルト無しと思えば普通かな?運の要素も大きいしねー
減りも普通だね。触ったことだけはあるんだけどちゃんとグリップしそうな感じだったからよく減るのかと思ってた。
今度試してみるよ。ありがとう

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 02:36:49.37 ID:so2544ei.net
リム幅23.2のホイールに
グラキンssの35って問題なくつけれる?

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 05:19:15.28 ID:nwuOcuPd.net
多分つくけどフレームに干渉するかどうかは要チェックや

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 05:31:21.05 ID:aX9Luid1.net
>>685
銅ではないだろうww

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 08:35:39.12 ID:IUst53go.net
>>684
リム内径X2.4までが安全圈と言われているからつくよ

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:22:37.66 ID:MeeZSJsP.net
タイヤ幅とリム幅の関係
https://jitetan.com/tire_size.html#tire_rim
だそうだ

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 10:53:12.51 ID:2Z4I4NWh.net
タイヤ幅について質問したものです
皆さんありがとうございます

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 14:55:16.85 ID:ook49SYh.net
いいってことよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 20:14:07.99 ID:vVnl1F4x.net
KhodaabloomのクロスバイクRAILDISCを650B化しても
40cまでしか入らなかったよ
無理なのは解ってたけど650Bのリムをお安く入手したくて
メルカリでWTB Byway47c 付きホイール買ったもんで
40cのタイヤはコンチネンタルのテラスピード

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 04:02:39.57 ID:JO1H57qq.net
>>691
タイヤは具体的に何処と干渉すんの?もしFDとの干渉ならシングル化でもっと太く出来んじゃない?

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 17:23:43.88 ID:AD7K5NVT.net
舗装路を走る上でグラベルキングSSがグラベルキングに勝る点って何かある?
例えば段差を乗り上げやすいとか異物を踏んでも滑りにくいとか
逆にグラベルキングSSで舗装路を走るとグラベルキングに対してどれくらい悪くなる?
https://www.bicyclerollingresistance.com/cx-gravel-reviews/compare/panaracer-gravel-king-vs-panaracer-gravel-king-sk-vs-panaracer-gravel-king-ss
この記事よるとSSの転がり抵抗はSKと大して変わらないくらい悪いみたいだけど

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 18:47:30.00 ID:JcYuBWuy.net
>>693
28Cだけの比較だとスリックからSSにすると細かい振動に対してクッション性がかなり上がる 段差も多少はまし
走り出しは話にならないくらいもっさりする 速度出てからはそれなり
32CのSSはもっともっさりする
SSがスリックと転がりが変わらないだのは行燈

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 22:44:59.19 ID:AD7K5NVT.net
>>694
やっぱり28Cの割に重いからだめなのかな
記事でもセンターよりも重量差が転がり抵抗に現れてる感じするし
それとも、記事だと空気圧が低いからブロック部分が当たって転がり抵抗に現れてるのかな

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/07(月) 23:06:59.63 ID:4NZ4zI5J.net
クラベルキングはSK+32cでも十分軽い

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 01:44:08.24 ID:qVTXPIVW.net
転がり抵抗って機械計測と人間の体感ではかなり違うんじゃないかな

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 13:45:08.36 ID:LNazQf9l.net
そんなんだw

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:32:27.23 ID:5xhH7r+X.net
なにわろてんねん

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:50:58.54 ID:47IF6YmY.net
>>692
チェーンステーの根元の方で、ちょっと凹ませて逃げがあるけど
定規で測ってみたら45mmだった

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/08(火) 15:55:59.65 ID:p8mMRkSZ.net
>>693
ssの現物見ずに語っちゃうけど、低圧の場合、トレッドの厚さのためゴムの変形によって抵抗が出ているのでは無かろうか?高圧ならもっと軽くなるはず。ssが有利なのは耐パンクと耐久性?舗装路でそれ以外はあまりメリット無さそう。

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 12:24:57.42 ID:eU/drual.net
ワイヤービードのタイヤってあまりに硬すぎて付け外すの大変だな

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 14:42:38.99 ID:FkvZpYv1.net
硬くて太い
しかも黒い

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:28:27.37 ID:siyG8hai.net
ワーヤービードだからと言って特に硬いわけではないだろう

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 15:39:07.10 ID:jkMnT+vs.net
とんでもなく硬いのもあるね
リムとの相性もあるが

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/09(水) 16:34:41.82 ID:bvJeDpbN.net
規格統一する話あったのに消えそう

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 09:39:02.72 ID:GeH0BLEK.net
雪でも走れるタイヤを教えてください!

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 11:13:23.36 ID:jqW4obTt.net
>>707
https://solitary-boy.com/2018/03/21/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E9%9B%AA%E9%81%93%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%91%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E5%B0%8E%E5%85%A5%E7%B7%A8/
スパイクタイヤは圧雪や凍結路なら走れるけど新雪とシャーベットは無理
ブロックタイヤは圧雪なら走れると思う

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 11:56:04.65 ID:GeH0BLEK.net
さすがに雪道万能は無さそうw

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 14:28:54.88 ID:e99i8f4U.net
タイヤ以外も気を付けて。ディスクブレーキを使う。
サドルを下げて足がベタ付きするように、ビンディングペダルはやめとけ

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 14:59:19.08 ID:/8s709yr.net
雪で走るならマウンテンバイクかファットバイクの方がいいんじゃ・・・
クロスバイクだと下手したら死ぬかと

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/10(木) 17:01:45.57 ID:YHEDv2Cc.net
歩いてても転ぶような凍った路面は自転車の車重では止まれない

713 :600:2022/02/10(木) 19:29:08.85 ID:3D5dP0K1.net
グラキンSS使ってるけど、雪も積もってくると結局ブレーキに噛んできて緊張感は無くならない

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:28:21.08 ID:b/IabKJN.net
MTBの2インチタイヤで雪上何度も走ったけど踏み固められた雪上ならほぼアスファルトの上と変わらないレベルで走れる
靴がうっすら埋まるような雪や握ったら簡単に雪玉が作れるようなやや湿った雪だとブロックタイヤの隙間に雪が詰まってグリップがまともに機能しなくなる
そうなるとタイヤの横滑りが多発して全然進まないから雪道をガチで走りたいのなら素直にファットバイクを買ったほうがいい

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 15:56:07.84 ID:gAJ3/Ejo.net
2018/5に交換して、ほぼ毎日買い物街乗りで走ってこんな状態になったんだけど、
https://i.imgur.com/29LQwqV.jpg
後輪てもうダメ?
交換するなら前輪も同時に替えるもの?
タイヤはパナのリブモです。
なんかいいおすすめタイヤありますか?

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:03:07.23 ID:M+lG84+R.net
むしろリアの方がヤバい
今すぐ変えるべき

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:18:34.13 ID:g2lWEY/R.net
ウルスポ3一択

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:21:49.67 ID:etkz9qEr.net
それでよく今まで走れていたな

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:28:55.67 ID:JIGShGk4.net
リアがズルッと滑らないうちに交換しろよ

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:30:23.66 ID:rgaa2bAX.net
後輪はなんか縫ってあるようにみえるんだけど

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:49:34.81 ID:Vp4uCV4o.net
ツーキニストでも買え

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:56:55.58 ID:86sROI7J.net
もう中身出てきてんじゃん…

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:59:56.44 ID:DVcuvD80.net
なんでここまで放っておいたんだ
最悪死ぬぞ

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:06:55.81 ID:gAJ3/Ejo.net
>>723

14 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 15:57:25.34 ID:8ElQOiRD
交換して2年経過したんだけどまだ1年位使えますかね?
https://imgur.com/gallery/taQtwZv
ケッターはescape rx3で街乗り1200kmぐらいしか走ってないんだけど。
交換するならPANARACER RIBMOよりお勧めてありますか?
前回は耐パンクてことでこれにしたけど、たしかにパンクしなかった。

15 名前:ツール・ド・名無しさん[sage] 投稿日:2020/07/05(日) 18:40:46.03 ID:J3j8x3Al [9/9]
余裕余裕。リブモなら8000kmは走れる
クラベルキングSK+ これと同じプロテクタ入りで走りは軽い

て言われた

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:10:02.51 ID:A7IpE2ud.net
ここまで普通乗るかな?
即!交換したほういがいい。
値段関係なく安いのでも、もこれよりはましだろよ!

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:13:04.87 ID:DVcuvD80.net
>>724
2年2ヶ月で1200kmってことは、今2100kmくらいだろ?
距離の割に劣化しすぎじゃね?
体重100kgくらいあって毎回フルブレーキかけてるとか?

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:44:26.94 ID:gAJ3/Ejo.net
>>726
75lkgで歩道をママチャリ並みにゆっくり走ってるけどな。
埼玉の北部なんで舗装が良くないのが原因か?
メール確認したら
2018/5にリブモ 700X28Cを1本4176円をECJOYで買ったわ。
尼で見たらおすすめウルスポ3が2本組で5500円。
まあベストセラーならポチるか。
タイヤて買ったらすぐ使わないと不味い?
後輪はスグ換えて、2年後に前輪を換えるとかはダメ?

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:49:08.25 ID:etkz9qEr.net
前タイヤもひび割れしまくりでとっくに限界だから変えろ

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:54:25.21 ID:hlxw4bZH.net
ベルトが見えてるのはヤバい

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 17:59:30.44 ID:KO9hwwSi.net
>>715
4年でそんなにひびだらけになるものなのか
保管場所が悪い気がする
雨ざらしの紫外線当たりまくりとか

スピューは元気なのがなんか笑える

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:10:30.95 ID:3+fj7VvT.net
>>727
一本ずつ換えたいならバラ売りのIRCのMETROでも買ったら

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:15:48.85 ID:evBu8/eH.net
リブモは中央がとんがってるから
こういう減り方しそうだよなぁ
うちのリブモも気を付けないと

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:21:02.43 ID:9opAQODH.net
>>731
耐久性重視ならIRCメトロは良い選択だよなw

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:26:28.84 ID:gAJ3/Ejo.net
>>730
マンションの北側の屋根付きチャリ置き場だから保管場所は普通だけどな。
それに埼玉だから紫外線がよく当たる。
空気の入れすぎが問題かな。
硬めが好きなので基本タイヤの表示のMAX入れてる。
リムテープは2018年にシュワルベ正規品を使ってるからまだ持つよね?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:13:43.84 ID:sPe9C2Oc.net
なんでや!埼玉関係ないやろ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:52:49.89 ID:DVcuvD80.net
>>734
そんな高いものじゃないしリムテープもチューブも全部変えろ

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200