2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 21本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 22:26:28.20 ID:arda3FOF.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627199807/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615615437/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 18:26:28.84 ID:gAJ3/Ejo.net
>>730
マンションの北側の屋根付きチャリ置き場だから保管場所は普通だけどな。
それに埼玉だから紫外線がよく当たる。
空気の入れすぎが問題かな。
硬めが好きなので基本タイヤの表示のMAX入れてる。
リムテープは2018年にシュワルベ正規品を使ってるからまだ持つよね?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 19:13:43.84 ID:sPe9C2Oc.net
なんでや!埼玉関係ないやろ!

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 21:52:49.89 ID:DVcuvD80.net
>>734
そんな高いものじゃないしリムテープもチューブも全部変えろ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:12:17.26 ID:YgflYRrR.net
>>715
これリブモPT? S?
俺もしばらく使ってたけど、後ろでも1年・5000kmは走れたぞ。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 22:48:06.18 ID:AHwS7pXK.net
後輪は明らかに不自然
普通に走ってて摩耗したようには見えない

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 03:10:34.26 ID:LJJ51n8v.net
75kgが嘘なんだろ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 04:45:49.33 ID:Lo5wf9KV.net
>>737
リブモPT
2年ぐらいでひび割れが目立ってきたので、724のようにここで聞いたわ。
埼玉だから、アスファルトがタイヤを荒く削るせいだと思われるわ。

とりあえず、清水の舞台から飛び降りるつもりで、ウルスポ3とリムテポチったぞ。

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:07:36.13 ID:6LCNxhkw.net
なんでや!埼玉関係ないやろ!

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 07:11:52.55 ID:4Vj7boV4.net
>>733
メトロの車両は30年もつからね
日本でお役御免になったあとは途上国に輸出して走ってたりする

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 08:22:27.38 ID:LbCSf+I/.net
>>742
ねぇねぇ
それオモシロイいと思ってんの??

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:06:17.62 ID:FeqAVXhT.net
>>743
ハイ…

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:41:54.29 ID:NQVdnfPn.net
>>743
これがオモシロイと思えないってお前おかしいぞ

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 09:44:18.03 ID:CAFZGOKT.net
>>740
ウルスポはロード用で一番人気のGP5000の廉価版で耐パンク性と耐久性は低いぞ
リブモより高い耐久性が必要ならメトロの方がいい
https://ircbike.jp/product-list/urban/metro/

あとひび割れはアスファルトは関係ない

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:20:21.16 ID:EoHcA5IV.net
埼玉は舗装が草加せんべいだからすぐひび割れるんだろw

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 10:23:04.48 ID:psFILA/f.net
そうか

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:36:15.54 ID:GTN0Q2px.net
ウルスポ295g
メトロ470g
マラソン560g

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 13:47:59.72 ID:F8w6yccv.net
>>745
それほどオモシロクはないよ

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:40:21.90 ID:eGUSY+un.net
>>743
コレはマジレスしたら負けなやつだから触れては駄目だよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 19:56:24.03 ID:7/PP725z.net
と、自分がガッツリと触れてしまう>>751であった

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:36:56.35 ID:pSliqChV.net
交換してみた。
リムテープ再利用してみたんだけど、問題ないよね?
https://imgur.com/gallery/BpZ3k5Q

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:40:37.39 ID:7P2WzTnF.net
>>753
チューブかえたんやろ なら問題無いわ

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:40:44.97 ID:VMz225q3.net
>>753
かわいい

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 15:56:49.66 ID:VX4C/R0A.net
>>753
いきなりパンクしてもいいなら別にいいよ

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:37:14.75 ID:S/EaeQpA.net
>>756
どうしてそんな意地の悪い言い方をするの?

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:47:50.45 ID:SR+/b4mF.net
リムの内側を目視と指先で撫でてみて尖った部分や極端な凹凸がなきゃいいんじゃないの

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:09:07.07 ID:O5rMQRMH.net
自分もリムテープを再利用するけど、工夫はしてるぞ
パンチでチューブ用の穴を新しく開けて、前回の位置からずらして使う
もしくはリムテープの凹んだところに補強テープを貼る

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 18:49:42.56 ID:YT7pgjxb.net
で、走ってみた感想は無いんかい

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 19:25:09.14 ID:pSliqChV.net
走ってきたけど、普通に走れたわ。
何も変わらない。

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:12:01.63 ID:zgm1Wse7.net
カインズのルッククロスのノーパンクタイヤはどうですか?
確かノーパンクタイヤは評判良くなかったと思うけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:23:25.00 ID:cCgyg0rd.net
わざわざゴミに注目して何がしたいのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 20:34:44.80 ID:KWsXPySI.net
>>762
銅ではないです

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 21:35:48.09 ID:hHuj3dmx.net
>>764
周囲に軽蔑されても一人で面白がってるオマエのような寒いおっさんっているな
役立たずだからそのくらいしか発言の機会ないんだろうけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 22:15:37.31 ID:EZZMjwaU.net
IRCの28cの新品のタイヤを無料で入手したので、もう1本購入して前後新品タイヤにしようかと思っているのですが、奮発して片輪のタイヤを高性能のタイヤにする意味(効果)はありますかね?

効果がある場合は前輪か後輪のうちどちらに装着すれば良いですかね?

使用目的は通勤片道5kmで、走っても片道15km程度、車種はミストラルです。

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 22:25:34.64 ID:c3LUKV9r.net
いらん

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 22:35:15.89 ID:eq5ngTr9.net
通勤に高性能なんて必要ない
パンクしにくく耐摩耗性が高いのがよい

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 23:00:00.14 ID:YNSKNA1p.net
>>766
今どのタイヤを付けてるの?クロスに最初からついてるkenda?
IRCはジェッティプラスかな? 後輪に安めでジェッティプラスより軽いのパナレーサーのコンフィぐらいつけてたらええんじゃないの。
高性能とかはちょっと良くなるだけで値段が跳ね上がるからね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 23:25:53.11 ID:EZZMjwaU.net
>>766です。
レスくださった皆様ありがとうございます。

現在のタイヤは初期装備のケンダです。

IRCの銘柄は多分そのジェッティという物かと思われます。

コンフィですね、Amazonでみてみます。

ありがとうございます。

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 01:03:22.00 ID:gAv1acUS.net
>>770
間違ってた、
ジェッティプラス 28c   280g
コンフィ   28c    290g

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 06:05:33.29 ID:ttbfYwIp.net
IRCならメトロが良いよ
聞いた話によるとジェッティーにはメトロほどの耐パンク制はないらしい

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 06:23:13.97 ID:AdOKbQxd.net
>>772
地下鉄かよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 08:08:43.36 ID:gdCGA/dE.net
>>772
逆にIRCメトロよりも耐パンクに優れたタイヤなんてある?w

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:14:15.14 ID:DRbLQeVn.net
>>774
だからカインズのノーパンクタイヤだろ。あとブリヂストンがノーパンクチューブ出してたよね。

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:40:40.87 ID:YoTDZn3p.net
ああカインズのなら絶対パンクしないな(棒

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 09:54:24.87 ID:gAv1acUS.net
>>772
そりゃないでしょう、、重さが1.6倍違う。

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 10:26:04.00 ID:ttbfYwIp.net
>>774
マラソン
メトロで充分だと思うけどね

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:36:38.92 ID:cFxQ4MaP.net
おもすぎ

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:39:37.36 ID:+zyJoUXg.net
重いのも鍛錬だとおもえば。。。(バキ

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:46:20.59 ID:lLfUb3Im.net
レースにも使えるような高性能なタイヤは通勤通学にもいいはず
という考え方が根本的に誤り

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:27:57.27 ID:4nwfxAbc.net
つまり高性能という抽象的な言い方が間違い。

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 22:45:55.77 ID:VDCOq8l8.net
通勤通学のみの使用で耐久性重視ならママチャリ乗っとけよと思うけどな
ある程度の速度と爽快感を求めてクロスバイクに乗ってるなら予算が許す限り軽くて良く転がるタイヤを選んだ方が良いわ
パンクが心配ならチューブレスにすりゃいい
通勤通学中だとリム打ちパンクがほとんどだろうし
シーラントで塞がらんようなパンクはチューブドでもタイヤが死んで走行不能だ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 00:22:56.43 ID:eNdzCKaR.net
通勤クロスにチューブレスて

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:13:29.80 ID:empEzG1P.net
>>784
  わ  た  し  で  す

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:18:32.63 ID:HpIaUDph.net
やりたきゃやればいいだけだよ。
文句つけるのが趣味なやつの中には「通勤にクロスてwママチャリ実用最強w」ていうやつもいる。

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 10:21:05.20 ID:Cv+nU6Er.net
>>784
何があかんの?
個人的にチューブレスの方が色々な面で楽に感じるけど

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:23:37.82 ID:n9pL5WgA.net
リム打ちパンクしない
異物が刺さっても空気が抜けにくい
ニップル穴がない場合はリムテープもいらない
パンクしてもチューブを入れれば直る

価格を除けばチューブレスの方がいいと思うけど

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:27:06.28 ID:empEzG1P.net
>>788
しかしタイヤ交換時のシーラント掃除は大変w

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 17:59:50.04 ID:7jdlkdAu.net
チューブは余裕で3年以上使えるが、シーラントは半年で駄目になる

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:36:13.26 ID:wJqOeJXQ.net
チューブレスホイールは結構なことだがクロスにはアンバランスじゃない?ロードでいいじゃん

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:50:46.06 ID:naLJ8VOp.net
チューブレスのためにわざわざホイール買うのか

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:52:26.23 ID:H5AyEEcH.net
チューブレス検討する段階でチューブレスレディ対応ホイールだろうし

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 19:56:03.40 ID:naLJ8VOp.net
ミストラルのMISTRAL DISC HYDRAULIC ALEX仕様でも買えば
チューブレス対応してるけどそうじゃないとチューブレスホイール買うのが大半だろうしねえ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:24:58.22 ID:P5FpRYzt.net
ワイのトレックちゃんは最初からチューブレスレディ対応やったで

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 20:38:39.16 ID:zqPS8SWf.net
まぁ、チューブレスレディのリムテープ入れればノーマルホイールでもチューブレス運用できたりすることもあるけど

空気圧ちゃんと管理してないと途中でタイヤ外れたりするが

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:54:06.72 ID:ac9MDQSV.net
パナレーサー アジリストシリーズ
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/63095/?all#start

25-28cが中心でアジリストTLRの700x30cが最大

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:21:58.90 ID:T4qoCrzs.net
通勤車にチューブラー割とオススメかも
理由:パンクしててもそこそこ走れる、パンクから復帰がとても早い

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:27:32.42 ID:AzM8AKfF.net
通勤ならマラソンでいいと思う

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:38:01.35 ID:eK7O88cZ.net
シュワルベマラソンかIRCメトロやな

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:40:34.99 ID:BIhfenAe.net
通勤ならノーパンクタイヤ+電動アシストだろ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 18:42:20.04 ID:zuoA0w03.net
リブモSもパンク知らずらしいがメトロの方が安いな

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 20:18:28.18 ID:2ijYt5Hq.net
メトロよりスピードクロスのが安い

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 21:31:56.05 ID:OpCA6U9g.net
>>798
チューブラーがワーストじゃね?

クリンチャー
異物を除去して(あるいはタイヤを変えて)チューブを交換する

チューブレス
異物を除去してチューブを入れる
あるいはタイヤを交換する

チューブラー
糊を除去して新しい糊をつけてタイヤを交換する

出先でパンクして糊の除去なんでやってられないだろ

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:17:11.55 ID:Sr2SOILw.net
徒歩

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:19:32.59 ID:Ipz9/RXO.net
>>804
急いでいるのに糊の除去なんてするわけ無いじゃん
糊を新たに塗る必要もなし
どうしても気になるひとはテープでも貼ればいいんじゃね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:32:51.32 ID:AZptVNU1.net
専属メカニック雇ってサポートカー帯同でチャリ通勤するのがベスト

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 17:20:36.69 ID:OyRQTQAh.net
(そもそもチューブラータイヤ自体を携帯するのだろうか…?)

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:18:46.74 ID:i35ezvDs.net
ジェッティ安いけど1000kmでツルツルなるってレビューあったからやっぱそれなりなんだな
コンフィでいいや

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 21:21:00.11 ID:B53AMZle.net
Jetty、実際減りは早いと思う。
まあ安いときは本当に安いので32cとか35cが出ればまた買ってもいいかなと思うけど

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:11:33.18 ID:HOULDUKu.net
同じ28cでもジェッティプラスは幅広、コンフィは細いみたいやな。

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:14:18.32 ID:J7GL6zNZ.net
興味本意で25Cのタイヤに交換したけど
町乗りなら28C以上がいいなって思った

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:18:13.48 ID:3Oy/2XoZ.net
同じIRCでもメトロの28Cは細身だね

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 11:25:15.57 ID:fBOHAQWV.net
>>811
前をジェッティプラス、後ろをスポーティーにコンフィ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 13:00:43.48 ID:L1/uaPMh.net
メトロはグリップがあまり良くない気がする

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:01:09.60 ID:FZHt1KRi.net
>>815
地下鉄はスレチ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 14:25:47.17 ID:jz3VWqXQ.net
40cがポヨンポヨンしてて大変良いよ

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 16:37:50.81 ID:3NmnPX9J.net
グラベルクロスとか流行ってるらしいけど全然見かけないね

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 17:06:29.35 ID:2wPOlzhE.net
何それ
マウンテンバイク寄りに先祖返りしたん?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:28:15.91 ID:3NmnPX9J.net
コーダーブルームのケシキみたいなフラットバーグラベルロードなんかもあるよ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 18:32:32.04 ID:et1OvF9L.net
>>818
俺のGRAVIER Discはそのカテゴリになると思う

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:40:05.83 ID:UjscjNTO.net
ワイのトレックのゼクター3はグラベルロードがベースや
なお重量

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 19:43:03.85 ID:h+19/fjg.net
>>817
リム内幅は?タイヤも教えて欲しい

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:04:06.33 ID:SE7uliK5.net
>>823
リム内幅 22mm
タイヤ KENDA HAPPY MEDIUM 700X40C

タイヤは初期装備
ホイールは、初期装備の32スポークから
リアだけ28スポークに変えてポヨンポヨンが良くなった。リム内幅は同じ。

タイヤが使い始めてから2年になるので何に変えようかここで調べてます。

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 00:17:42.33 ID:2Bh2mkI8.net
グラキン付けたら大体グラベルクロスよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 01:30:52.94 ID:1tbpi1b+.net
>>824
サンクス

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:29:17.64 ID:fDgqf7m4.net
空気圧計買ってみたので普段自分が乗っている空気圧を調べてみたら3.5barだった
今までは体重かけて指で強めに押してわずかにタイヤが凹む程度にしていて乗り心地と走りの軽さのバランスが良かった
これ以上空気圧高くしても特に走りの軽さは感じないし乗り心地悪いし
しかし今まで乗っていたのがこんなに空気圧が低いとは思ってなかった
というかタイヤの指定最低空気圧の値って高過ぎない?

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:32:06.45 ID:U+uTY2Gl.net
>>827
ちなみに今履いてるタイヤの最低空気圧はいくつ?

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:38:32.17 ID:ohAf+I9f.net
>>827
指定空気圧って幅があるよ
上限はこれ以上入れるなって意味だから、ガチガチで当然
車のタイヤとは指定圧の意味合いが違う

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:39:23.87 ID:EEBgtxoB.net
500−700のタイヤ乗ってるけど600の状態から700にいれたら軽くなっったな−って思うけどな。
入れたばっかりでプラセボかもしれんがな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:43:13.92 ID:fDgqf7m4.net
>>828
28Cで5bar
25Cで6bar
両方3.5barで乗ってた
ついでに別の車体の32cを測ったら最低空気圧3barを2.2bar位で乗ってた
>>829
指定されているわけだから最低空気圧位は入れておかないといけないと思ってた

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:42:38.62 ID:rERE9k8X.net
リム打ちパンクする勢いだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:56:49.73 ID:2EFZ7kRe.net
ママチャリからするととんでもなくパンパンだから、ゲージ使ったことないとそうなるだろうね〜

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200