2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【28C以上】クロスバイクのタイヤ 21本目

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/12(火) 22:26:28.20 ID:arda3FOF.net
クロスバイク向けの28Cや32Cなど、少し太めの700Cタイヤのスレです。
テンプレは>>2-7あたり参照

■クロスバイクのタイヤ スレ テンプレまとめwiki
http://wiki.nothing.sh/3565.html

■23〜25Cなどロードバイク向けの細いタイヤは下記スレでお願いします。
WOタイヤ クリンチャー&チューブ 103
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627199807/

■前スレ
【28C以上】クロスバイクのタイヤ 20本目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1615615437/

■関連スレ
1本2000円以下のロードタイヤ700 23-28C Part8
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1628939508/
【MTB】太いタイヤスレ9【スリック&ブロック】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1494846177/
【自転車】パンク修理ゴムノリ11個目【鮮度が命】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630488705/

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:39:23.87 ID:EEBgtxoB.net
500−700のタイヤ乗ってるけど600の状態から700にいれたら軽くなっったな−って思うけどな。
入れたばっかりでプラセボかもしれんがな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:43:13.92 ID:fDgqf7m4.net
>>828
28Cで5bar
25Cで6bar
両方3.5barで乗ってた
ついでに別の車体の32cを測ったら最低空気圧3barを2.2bar位で乗ってた
>>829
指定されているわけだから最低空気圧位は入れておかないといけないと思ってた

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:42:38.62 ID:rERE9k8X.net
リム打ちパンクする勢いだろ

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 22:56:49.73 ID:2EFZ7kRe.net
ママチャリからするととんでもなくパンパンだから、ゲージ使ったことないとそうなるだろうね〜

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:02:02.53 ID:EEBgtxoB.net
ママチャリって3,5barで入ってる方? そう考えたらリム打ちもそれほどじゃなくない?

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 23:40:41.87 ID:C7nk1IPb.net
>>834
何言ってんだよ
タイヤの幅やエアボリュームが全然違うだろ

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 00:10:56.63 ID:D9vFk/2E.net
エアボリューム(笑)

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 01:10:42.67 ID:NuW+ijIJ.net
パナレーサーの新作AGILEST
28Cもあるし要注目だね

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 15:22:05.84 ID:zPEKXmga.net
お高い・・・

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 16:19:23.10 ID:LLKI+g/w.net
クロスには不釣り合い

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 19:35:14.37 ID:NuW+ijIJ.net
AGILESTはその位置は十分に狙えるかなと。実売=定価でもかなり安いし入手性も良さそうなので。個人的にはGP5000よりも気に入っているので、同じような感性の人が多ければ…

先行試用している人の評判は非常に良い
ペアで国内実勢価格1万いけるなら安いかも?

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 22:52:32.12 ID:PGxYFHop.net
GP5000はいいタイヤだけど糸クズがハブとかに巻き付くことがあるから別のを使うことにした
グッドイヤーのEAGLE F1 SUPERSPORTSが個人的にいい感じ
クロスバイクには不釣り合い?知るかよ
ロードでいいじゃん?ロードも乗ってるわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/27(日) 23:42:20.48 ID:8LJuQeeZ.net
EAGLE F1 を昔ポルシェに履かせてたわ。サーキットでは使えないけど普段遣いには安くて長持ちだった。
自転車用ってあるのか。

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/28(月) 09:27:13.32 ID:F49x48fz.net
パイロットスポーツとかもあるやん。

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 03:54:36.06 ID:uCo1rVAO.net
AGILESTは新ETRTOだからC16リムにつけると幅狭になるんだな
計算上はDURO28Cとグラキン26Cが同じ太さになる
そしてグラキン26Cの方が10g軽いから軽さのメリットがない

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:32:28.03 ID:cE7XBaVH.net
ファーンファーン ウィーヒッザ ステーッステーッ 
    ← 
    ∧_∧ 
   ∧_∧ ◠‿◠ ) ↑ 
↓ ( ◠‿◠ )◠‿◠ ) 
  く| ⊂)‿◠ ) 
   (⌒ ヽ◠ ) 
   ∪ ̄\⊃

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 16:37:15.85 ID:PjlBbV9F.net
グロ

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/02(水) 19:03:02.64 ID:K0411HBV.net
>>808
それ以外にどうしろと…

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 07:44:57.55 ID:dFj5F4Wt.net
デトネイターのねっとりしたグリップとスイスイ進む感じいいよな
パンクするまでは

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 13:58:00.98 ID:zuZ+2bKk.net
俺の4SEASON 32Cの再入荷はよ

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 19:20:27.23 ID:zkNTOwo4.net
銘柄を決め打ちせず、似たようなのじゃだめなの?
4SEASON を買える予算があるなら何でも買えそうだけど

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/03(木) 21:51:33.26 ID:VUx1fY9P.net
似たようなのって何がある?
グラ金以外思いつかない。

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 05:23:39.33 ID:LZA7E1Kg.net
>>851
全天候型タイヤならショップ限定されるけどボントレガーのAW3とか

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/04(金) 07:06:26.48 ID:NWFdq/R5.net
フォールディングタイヤ、32c、舗装路用にしては溝多め(またはハイグリップが売り)、パンク耐性やや重視って所か
maxxisのRe-Fuseとか
タイヤはどこも在庫切れや価格上昇してるっぽいね

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 02:00:18.63 ID:MTOcWtP2.net
あれこれ悩むよりグラキンでいいよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 22:52:01.32 ID:xnyqXuxx.net
悩んで比べるキング

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/08(火) 23:01:58.96 ID:JKThwGfB.net
グラキン使ったことないけど何がいいの?
オンロードしか走らない人間に必要性ある?

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 00:04:03.12 ID:y2fYYoOM.net
>>856
軽くて全面耐パンクでグリップ力が高い
特にウェットグリップはずば抜けて高い

あとグラキン(無印)はグラベルってついてるけどオンロード用

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 00:08:08.00 ID:afGomYba.net
なるほど。今度試してみるかな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 00:56:35.66 ID:7DJTWTvU.net
>>856
グラベルキング無印32c履いてるけど確かに軽い
コンパウンドは柔らかくて悪くいうとスポンジっぽい
すり減り方もタイヤ表面を見るとポコっと削れるように小さく欠けた部分があったりして耐久性は高くない感じ
チューブレス運用にできるから近いうちに変えてみたい

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:13:58.12 ID:pkGd+skx.net
オンロードのタイヤと変わらないわけがない
それだったらグラベルなんて名前はつけない

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 13:29:23.31 ID:wd4+DbLh.net
あのポチポチゴムがついてるグラベルキングって300g前後で軽いねんな。。500gとかするもんやと思ってた。

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 15:21:45.34 ID:IeyRyphQ.net
無印グラキンはすぐに穴が開くのでパンクに怯えながら走っていた

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 15:40:53.50 ID:EouIsnor.net
>>860
無印はタイヤの性能で一応走れるってだけでグラベル用途としては不評
もちろんSKならガンガン走れるけど

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 18:03:06.20 ID:+9pzEm+0.net
無印グラキンは結構細かいガラス片拾うよなw

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 20:27:00.40 ID:uzjxqk80.net
それならグラキンプラス
パンク耐性と重さはトレードオフだから、重くなるのは仕方ない

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/09(水) 22:09:18.84 ID:SjI0FfsM.net
SK+なら舗装路も未舗装路も完璧
32cだと200-650kpaと低圧なので空気入れも楽だよん

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 01:38:45.53 ID:K6M97Q/n.net
普通に舗装路走るなら新作のアジリストのほうがいいんでないの?

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 16:26:15.12 ID:tuk6asSO.net
舗装路の破片が散乱してるところを走りたいならグラキンSK32Cくらいないと厳しい?
さっきグラキン26C低圧で走ったら後輪が滑った

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 18:34:51.02 ID:yYnpVwWE.net
無印グラキンはけっこうスベる

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:01:52.18 ID:gDy16mg4.net
今購入した時についていたkenda32cのタイヤ履いて砂利味でも気にすることなく走ってるんですが、
ジェッティプラス28cやコンフィ28cとかにしたら砂利道とか走らないほうがいいんですか?パンクする?

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 19:06:52.16 ID:jG/tawfO.net
砂利道なんかパンクしてくださいって言ってるようなものだぞ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/10(木) 20:17:46.49 ID:pE6mpUb3.net
シンコー クロスストリートは砂利道でもパンク皆無だった

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 06:40:08.43 ID:U7KypaG+.net
>>868
メトロでガラス片が散乱した道走ったけどなんともなかったわ

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:35:28.05 ID:kyCTt11h.net
だぶんまた
地下鉄かよ!
って書くつまんねークズが出てくる

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 07:39:27.15 ID:TfgpyTL9.net
>>873
それは地下鉄の話ですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 10:01:20.96 ID:N9HrhyNK.net
メトロの極厚ゴムは本当にパンクする気がしないw

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:41:52.54 ID:U7KypaG+.net
タイヤの取り付けが握力全部持ってかれるほど過酷な点を除けば素晴らしいタイヤ

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 11:58:14.81 ID:da04Hlfe.net
>>877
君は地下鉄の車輪のことをタイヤと呼ぶのかw

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 12:40:30.41 ID:e6FBl4xT.net
鉄道も車輪の外周りに「タイヤ」が嵌めてあり、そのように呼称されている
多くは炭素鋼などでできているが札幌の地下鉄はゴムタイヤを履いている

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 13:16:40.20 ID:vFrpHA5u.net
>>879
乗り心地もいいんかな?

881 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 14:02:59.98 ID:7Le4SyNX.net
グラキンもIRCメトロもハメやすかった

882 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 18:24:49.62 ID:e6FBl4xT.net
>>880
乗り心地が良いとされているけど、実際乗った時そんなに普通の電車との違いは感じなかったな。今の電車は台車に空気ばねがあるので乗り心地はそちらの方が影響あるかもしれん。

883 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 20:15:48.51 ID:c4SX6l3Q.net
電車って生意気にもエアサスなんだ

884 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 13:34:36.63 ID:/sSuQfJe.net
札幌の地下鉄は真ん中の案内軌条を小さなタイヤで挟む事により方向を保つのだが
それの横振れが乗り心地の違和感と為る事もある

885 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/13(日) 17:32:34.07 ID:1icZRGdA.net
>>883
生意気て

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 14:07:21.90 ID:Cqtu7ya1.net
300g(28c)くらいでパンクしにくくて、耐久性もあるのだと、グラキンSK+あたりがベストかな?

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:14:47.40 ID:6xUejsyn.net
>>886
舗装路だけなら無印でも十分な耐パンク性能あるよ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:21:22.06 ID:PrrDW+cv.net
>>886
グラキンSK+が候補に挙がるってことは、未舗装路を走るのかな
ベストかどうかは分からんけど、要望にあってるからそれでよし
舗装路を中心に走るなら、グラキンSK+は違うと思う

889 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:25:57.98 ID:16nUDXlb.net
>>888
銅ではないだろww

890 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:41:52.39 ID:K6RDKlCs.net
グラキンはオフロードタイヤだけど耐摩耗性に優れているわけじゃないのが厄介

891 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:50:59.13 ID:Cqtu7ya1.net
>>887-888
都内の舗装路を月に1000km以上
重量同じだけど、無印+の方がいいのかな?

892 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 15:53:00.14 ID:Cqtu7ya1.net
>>890
28c300gくらいで耐摩耗性に優れたものだと、どの辺りが候補になるかな?

893 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:15:00.51 ID:fWW8Qa+O.net
対パンク性能を求めてるならircのアスピーテも中々良いよ。
26cまでしかなかったと思うからこのスレ的にどうかとは思うけどピンバッジがぶっ刺さってもパンクしなかったので軽量かつ対パンク性能を求めるなら選択肢の一つに入れてみて。勿論たまたまかもしれんけど。
耐摩耗性だとBRCCではない方なら5000kmは持ったよ。
因みにサイドカットの跡も所々付いてるけどチューブがはみ出てくることもなかったから中々信頼性が高いタイヤだと個人的には思ってる。

894 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:21:11.01 ID:6xUejsyn.net
>>892
耐摩耗はゴムの厚さ≒重量だから軽さとは両立しない
グラキンより上で月1000kmも走るならパナならリブモ390gしかない
これでも耐摩耗タイヤの中では軽い方

895 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:49:37.73 ID:6xUejsyn.net
>>894
コスパのいいパセラジャケット310gを高頻度で交換するっていう手もあるな
リブモとどっちがコスパいいかは知らない

896 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 16:52:36.02 ID:KpIAKsYy.net
>>892
LifeLine Prime Armour

897 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:24:20.21 ID:K6RDKlCs.net
Lifetime Respectもおすすめ

898 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/15(火) 17:29:18.39 ID:PrrDW+cv.net
>>892
グラキンは無印、SS、SKの順に未舗装路向け(グリップ重視、転がり抵抗アップ)になっていく
でプラスと付いたら耐パンク、耐摩耗性の強化版
なので舗装路ならグラキン無印プラスとなる
LifeLine Prime Armour もいいと思う、安いし自分がならこっちを買う

舗装路を月に1000km以上とはかなり走るね
耐摩耗性に強いタイヤでも1年で終わるかも

899 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 00:07:18.48 ID:M3q8JdC6.net
ツアラープラスだからなwwww

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:21:53.58 ID:UxoiM6Ei.net
700x32の折りたたみタイヤって需要低いのかなぁ。無いことはないけど少ないな。
グラキン、コンチネンタル4s、パセラジャケット、ザフィーロ、タイオガのファースト何とか、他ある?

901 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:35:39.50 ID:fmyf3G5D.net
パンクの帝王

902 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:36:14.02 ID:xfKrO0fX.net
>>900
マキシスのデトネイター

903 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:37:05.70 ID:xYAp1mfq.net
リブモ

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 16:46:20.82 ID:yr72LwDw.net
>>900
IRCのインテッツォがあるね

905 :886:2022/03/16(水) 17:07:54.28 ID:R6czLAJv.net
皆さんありがとう!
消耗品と割り切って安いので回すか、それなりのを買うか迷います

今はシュワルベマラソン使ってて、これが思いの外重くて、もう少し軽量のを探してました
前グラキン無印+、後リブモにしようかな

LifeLine Prime Armourは取り敢えず買ってみる

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:15:16.14 ID:O78rf1Xf.net
>>905
グラキン+は耐摩耗特化じゃないからやめた方がいいよ
耐摩耗性能はプラスじゃない方と同じ

907 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:16:38.22 ID:xfKrO0fX.net
デトネイター買っとけば間違いないよ

908 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 17:36:57.68 ID:sZiMTBFu.net
>>900
コンフィ

909 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:05:06.98 ID:X2leqhSI.net
>>900
ボントレガーAW3
いいタイヤだよ

910 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 18:14:39.23 ID:2E9m5jdB.net
うわ、ありがとう
俺の目が節穴だということもわかりました。

911 :910:2022/03/16(水) 18:16:08.15 ID:2E9m5jdB.net
>>900

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 19:05:18.69 ID:pEfOIl+t.net
エスケープRX純正からGP5000に履き替え。早く雪とけないかな

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 20:25:29.74 ID:iC34f+TV.net
引っ越しなさい

914 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 07:28:28.59 ID:AAXWYBTH.net
マラソンウィンター履いて雪道上等よ

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/17(木) 08:31:47.35 ID:GY93nl76.net
ウルスポ3とグラスポだけじゃダメですか

916 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 08:14:03.05 ID:MDrdW5Fm.net
ケブラーのクリンチャーに履き替えたんだけど、回転させるとタイヤが縦に振れる。リムにフレはない。
これって走ってたらそのうち直るもん?

917 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 08:25:07.13 ID:od3po6RD.net
>>916
ちゃんとはまってないだけでは?
少し空気抜いてモミモミしたり、チューブが噛んでないか見たほうがいい

918 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 08:31:08.89 ID:MDrdW5Fm.net
>>917
サンクス
空気抜いてモミモミしたんだけど、なんか一部がビードが浅いのかなって印象。もっかいビード外してやり直してみるわ

919 :910:2022/03/18(金) 09:04:31.47 ID:mvLQo0CM.net
28c以上なら適正空気圧だとして気にならないと思う。

920 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:38:35.92 ID:Ik7dBHFo.net
気になるかどうかじゃなくて何で振れてるのかって話だろ

921 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:42:20.95 ID:MnUc6mYG.net
>>920
銅かは気にしないだろww

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:51:52.56 ID:3Y3NYIH0.net
なあクロスなんてタイヤ変えて意味あるのか?
タイヤだけ盗んでくださいといってるようなもんじゃねえかw

923 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 11:58:04.67 ID:H0RlPfmL.net
タイヤは消耗品なんだから変えるだろ…

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:02:32.81 ID:oAicKR5a.net
趣味の乗り物だから良いタイヤに交換することに意味なんてないで
あくまで自己満足
MAVICのOPEN PRO USTのリムを使った手組みホイールにグッドイヤーのイーグル1F1スーパースポーツ履かせてるで
クロスバイクにあるまじき速度を出せて爽快や

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:56:18.09 ID:dvZ1Dc0L.net
>>916
コンフィのフロント側が同じように縦振れしてメーカーに送ってみたが問題なしだった。
乗って気にならないし今も使ってる

926 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 12:58:05.90 ID:oMft4Nev.net
タイヤって平になって違う色のコンパウンド出てきてから
最後の繊維がでるまでが長いなあ
走りが重い上に中々使い切らない

927 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:09:15.49 ID:FxMLiRlT.net
>>926
もう交換してあげて(T_T)

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 13:21:08.84 ID:7Zxh0Bv/.net
自転車に手加えるの否定しだしたら
プロでも何でもないのに金かけまくってる連中全員に言えてしまうのでは

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:35:32.06 ID:NZ7qvgvL.net
街乗りメインのホビー趣味だからrubino puro3
25cずっと使い続けてるんだけど
たまに未舗装路通って走りたいときって何使えばいいんだろう
山道ダートってわけでもなく普通の河川敷の未舗装路
簡単にはめられてお手軽にグラベルも走れるのか
それとも未舗装路もそれなりにスピード出せるのか

930 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/18(金) 16:36:22.29 ID:NZ7qvgvL.net
×それとも未舗装路もそれなりにスピード出せるのか
○それとも舗装路もそれなりにスピードだせるのか

総レス数 1001
217 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200