2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTB初心者質問スレ part123

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/13(水) 14:45:01.97 ID:4PVohUcU.net
MTBに関する質問スレです。

質問する初心者へ!
初心者ですが・・・、と質問する前に一度検索してみましょう。

初心者の質問に答える心得
〇レスしてやったのにお礼カキコが無い
 →そんなものです。
〇ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
 →そんなものです。
〇そんな餌じゃ釣られないクマー
 →そんなものです。
〇街乗りやルック車でも面倒を見ていきましょう。
〇自分の意見の過度な押し付けは荒れる元です。
 くれぐれもご注意ください

次スレは980で

※前スレ
MTB初心者質問スレ part120
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1621136593/
MTB初心者質問スレ part121
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1625746766/
MTB初心者質問スレ part122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629522032/

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:19:04.00 ID:P8q0CHNW.net
なんか最早スペックとか見ずに買うのが当たり前になってきてるのが異常だわ。せめてスペックをユーザーが見てからショップの注文が始まるようにしないとわけわからんわ。金ある玄武みたいなとこが代理店みたいになってるやんけ

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 16:27:51.41 ID:5Nc5R9MM.net
>>417
承知しました。肩幅広め、腕長め、足短めです。大きめ考え中。本当に早く決断しないと。
ちなみにkonaです。22モデル既に本当にヤバいです(>_<)

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:03:26.55 ID:rNRwOd78.net
S、M境界の身長ということは恐らく170cmぐらいだと思うけど俺ならリーチ450mmに近い方のサイズを選ぶ

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:18:55.06 ID:5Nc5R9MM.net
>>420
身長168cmです。
S:425
M:450
そうするとMですか。
のんびりゆったり乗りたいです。
あと、凸凹アスファルト登り降りありです。

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:38:07.83 ID:y1ySqmtk.net
ハードテールやリジットを馬鹿にしてるやつって、自分で整備しない(出来ない)とか、ろくな経験や技術もなしでフルサスしか乗ったことないやつだろうな

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:41:01.30 ID:oWIaemk2.net
フルリジットシングルスピードはいつか手に入れようと思ってる

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:44:26.38 ID:sDQ6jjg8.net
>>405
ルックファットのタイヤとリムはとんでもなく重いのに
そのペラペラのリアサスリンクプレートじゃ、舗装路オンリーであってもすぐ歪んでまともに動かなくなるぞ
フロントも無駄にダブルクラウンで重量さらにマシマシ
それ買うのは金をドブに捨てるのと同じだな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:44:47.09 ID:9b8jaeoO.net
ママちゃり→クロスバイク→ロードバイク→MTBハードテイル→MTBフルサス又はフルリジッド
って流れ?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:53:56.51 ID:oWIaemk2.net
ママチャリ→シングルスピード→シクロクロス→ロードバイク→ミニベロ→フルサスeMTB→フルリジットMTB(予定

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:07:18.23 ID:MBgroUxK.net
>>421
2017big honzo M乗り。
身長170股下78。
前にも何回か書いたことあるけど、俺にはリーチが長すぎた。

バニホがすごくやりづらいし、不意なドロップに合わせてフロントを上げようと思っても遅れる。

パークだとコースを覚えててある程度速度も乗ってるからギャップのアプローチに合わせて飛べるけど、低速だと積極的に縦の動きが作りづらい。

低速な山道に入っていくときは小さめの29インチXCバイクか古いフルリジのツートラ車を使うし、パークではフルサス使うからホンゾは街乗り車&パークのバックアップになってる。

Sサイズにしとけば良かったと後悔。

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:10:31.34 ID:o5DVIR78.net
迷ったら小さい方おじさん「迷ったら小さい方」

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:55:56.73 ID:FTMreIW8.net
フロアポンプでチューブレスにしたんだけど ビード上げる時に必ずハマる音って鳴るもんなの?何度入れ直してもならなくて

一日後に確認したけど圧はそこまで変わらず殆ど抜けてない感じ

目視じゃわからないし 他にビードが上がってるってわかる方法ないのかな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:05:21.64 ID:iMcukvJN.net
>>429
心配ならタイヤに書かれた限界まで空気入れて
タイヤをモミモミすれば?

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:25:20.73 ID:R7eXY7cM.net
ビードちゃんと上がってれば、リムの縁に沿ってタイヤサイドのラインが円を描いてるはず
上がってないところはラインがリムに入り込んでる
フロアポンプなどでゆっくり圧あげてく場合、パン!と勢いよくビード上がるのではなく
ゆっくりヌルッと上がる場合もあるよ

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:46:01.46 ID:5Nc5R9MM.net
Mサイズに決めました。
身長168股下78?
先ほど53サイズ(身長167〜176cm)のロードバイクを股がらせてもらいました。
問題なしだったのでMTBのMでも大丈夫かと。
いろいろありがとうございました。
>>427

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:35:36.34 ID:jrr/LooM.net
安いハードテイル買って近所の林道を走ってみました。上り下りしてるうちに、荷重のかけ方の重要性をなんとなく理解しました。
上達を早めるためにも、テクニック本を買おうかと思います。オススメの本はありますか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:41:55.16 ID:/3M58UrB.net
ファットルック車のなにがウンコかって
クソ重いこと以上に交換パーツの入手が無理ゲーなのが超絶ウンコw
MTBルック車ならどんな激安物でも135QR使ってるのは間違いないから
よくあるボスフリーシャフト折れwになっても替えのホイール入手は普通になんとかなる
だがファットルック車は上のもそうだけどたいていハブ幅不明で実測するしかない適当ぶりw
幅がわかってもファットルック用ボスフリーハブなんて国内で買えるとこなんてないないw
同様にBB幅も実測するしかないしファット用スクエアテーパーBBの入手性もウンコw
シャフト折れたりBBゴリついたりしただけであっという間に粗大ゴミさww
クソ重いから粗大ゴミ回収代も割高だよウェーイ!

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 22:39:25.22 ID:/p+MjHo9.net
>>433
日本語の本は残念ながら古臭いのしかないからyoutubeでGMBNのビギナー向け動画見るのがいいよ
英語だけど文字見るより映像見たほうがわかりやすいし

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:04:50.93 ID:DiD7ZScx.net
>>434
>ファットルック用ボスフリーハブなんて国内で買えるとこなんてないないw

それがなあ、今やもうアマゾンjpで買えちゃうんだよなあ・・・
キーワードは「脂肪」w
「脂肪 ハブ」でググってみ

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:09:58.98 ID:0iOcK3LX.net
>>405
飾り物としては良い造形をしている
カフェの店内に置いたらいい感じ
そもそもSurlyだって元々そういう目的の代物だし

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:16:05.04 ID:Aw/kCwm7.net
飾り物で世界一周できちゃうんだから
Surlyってすげぇよなぁ

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:17:39.40 ID:adprN2RK.net
>>434
9速のボスフリーなんかあるのかよ

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:23:01.89 ID:/O7cDgXk.net
ハブ2セット買う金で完成車買えるな
これははたして安いのか高いのか
悪評価たくさんついてる怪しい中国発送業者ばかりだし

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:32:02.02 ID:/O7cDgXk.net
>>439
ググると普通にあったぞ

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:36:29.53 ID:/O7cDgXk.net
10速ボスフリーもあるじゃん世界は広いな
https://dnpgears.webnode.com/products-/freewheel/a10-speed-fw/#!
しかしそこまでしてボスフリー使いたいもんかね

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 05:59:11.82 ID:Mj8wSMxJ.net
>>383>>389
surlyのそういう動画ないの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:19:49.24 ID:HcO4ErLy.net
なんでそんなサーリー目の敵にしてるの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:15:02.02 ID:caSLkjWb.net
5chはブランド品を目の敵にしてる奴が多い

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:33:47.57 ID:NfJWHujs.net
サーリー乗ったオサレ人間になんか意地悪でもされたんじゃね

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:40:26.37 ID:caSLkjWb.net
サーリーすら買えない貧乏人の僻みだろう
山行く前に街行って働け

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 09:51:20.41 ID:/UQ3A0a6.net
大して塗装が綺麗でも無い無骨な鉄フレーム屋が日本ではオサレブランドとして定着
それに対する拒否反応かな
欧州の通販だと細かいパーツも直ぐに手に入るから良いブランドだとは思う

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 10:25:05.08 ID:tDG17fPG.net
グラベルスレでもクロモリバイクをリストアップした書き込みで
なぜかサーリーをガン無視してたのがあったな
同じ奴っぽいな

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:25:08.11 ID:OPCUmxYx.net
>>433
初心者なら本なんかよりよっぽどスクールやレッスン受けた方がためになると思う

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:56:45.80 ID:HvEtFebY.net
youtubeとか解説してたりの動画いくらでも上がってるからそれを観る

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:09:39.79 ID:KucaM8Sa.net
>>444-447,>>449
なんでそんなに自虐的なの?Mなの?
>>443はsurlyに興味あって聞いたんじゃないの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:04:49.67 ID:Wma00tXm.net
興味あるなら人に聞かず自分で動画検索するのでは?

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:07:39.00 ID:8F388gVL.net
SURLY=ファットくらいのMTBにわかだけどそんなに羨む程のブランドなの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:40:33.71 ID:ookS8fEX.net
玄人風ふかしてるじいさんが
一方的に嫌ってるだけやな
ロードバイクにも良く居る生き物や

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:43:18.94 ID:HvEtFebY.net
普通のMTBとファットのメーカーじゃないのか?

カーボンフレーム見慣れてるとクロモリパイプ製の外観は旧くさくみえるかもだけど


うらやむ位のちょっと高嶺の花なのはサルサ

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:58:29.58 ID:QJDsiYgH.net
そこはサンタとかピボットとかじゃないの
サルサそこまでベラボーに高くないだろ

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:47:58.58 ID:HvEtFebY.net
あくまでちょっとね
ちょっと

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:55:55.28 ID:S39qAWUn.net
>>454
一時期サーリー推して他(特にKONA)を貶しまくる既知外が暴れてたからそのせいじゃね?

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:37:37.66 ID:oup7PuWq.net
KONAはいいブランドなんですか?
人気があるの?

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:39:24.56 ID:H605ruX0.net
良い
ある

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:49:36.86 ID:adprN2RK.net
カナダのメーカーはチャラくないから好き

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:57:31.69 ID:ecEfj5i5.net
>>462
逆にチャラいメーカーってどこよ笑

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:02:05.63 ID:QJDsiYgH.net
>>458
拗らせてる人ってなんかこういう意味不明な言い回しするよね

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:07:14.28 ID:KucaM8Sa.net
>>453
見つからなかったから聞いてるんじゃないの?自分も見つからなかった。
知ってる人に聞けば早いでしょ。

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:03:26.67 ID:EZWZrX+p.net
5chの作法的には
ルック車しか買えない貧乏人の>>405必死だなw
と言っておくところだろうな

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:20:13.78 ID:4ws+L8jA.net
チャラいというかアレなのはメーカーではなく日本代理店なんだろうけど
https://www.cyclowired.jp/news/node/353276
勘違い意識高い系丸出しでちょっと痛いw

直営店店長求人ページにこんなこと書いててヤバさ倍増w
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/blog/detail/808
<主な役割>
通常の自転車販売店の枠にとらわれずに、ブランドの最重要なタッチポイントである直営店をオムニチャネルで最適に設計し、ブランド認知及びエンゲージメントを高める。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 19:37:35.69 ID:P/6fkOZh.net
Surly のコンセプト(宣伝文句、イメージ)は良さそうだけど、それを国内業者が打ち消しているよう感じてなりません。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:14:21.69 ID:4ws+L8jA.net
どういう動画見たいのかわからんけど
ファットで普通のMTBと同じように荒れたトレイル走ったりDHコース走ってる動画ならこんなのとか
https://www.youtube.com/watch?v=VRB1SrpVs7Q
https://www.youtube.com/watch?v=b-BQIi-LXqU
走行動画探すときはメーカー名だけじゃなく車種名も含めて検索するとHITしやすいと思う

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:32:47.36 ID:EYGoHPeb.net
質問させて下さい。

先程、ココでKONAを勧めておる人がいたので聞きたいんですけど単純にこれって買いですかね?

2021 Kona process 134 small 29er https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g1015669610

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:59:44.06 ID:zug30anr.net
色がうんこ色じゃん&#128169;

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:08:50.10 ID:hS3L1C05.net
落ち着いた良い色ですね

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:13:12.21 ID:bpnXJlsa.net
サンタってなんであんな高級なの?

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:35:21.99 ID:T7vkfrrr.net
生涯保証のせいもあるんちゃうかな

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 21:50:04.98 ID:0gzTFggP.net
スペシャってどうなん?スペシャにしようかトレックにしようか悩んでる。今はややスペシャ寄りだが。

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:02:28.08 ID:BShxuWcb.net
スペシャでもトレックでも好きなの買えばよい

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:13:03.71 ID:zug30anr.net
かっこいい方買え

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:22:43.76 ID:DYDDriUH.net
スペシャは夏ごろに取り扱いショップの大規模リストラしてなかったっけ
ノルマ達成できない店や値下げして売る店をばっさり切り捨てたので
県内に販売店ゼロになった地域もあるとか

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 00:44:08.35 ID:heCO9rC7.net
アフターパーツもどうなるかわからんから店頭在庫抱えてる店は大変よ

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 06:01:31.19 ID:0lwK1NNF.net
なんでもええけどまずは2022年モデルが2022年中に買えるか電話してみたら

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 06:39:30.05 ID:w3prgJmc.net
MTBにおいてはスペシャもトレックもメーカー指名買いするようなもんじゃないと思うがな
まあ近くのショップで良さそうなほうじゃね

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:06:35.83 ID:QYpB2rBY.net
好き嫌いは別にしてtreckもスペシャも性能的には問題ないブランドだと思う

俺はサンタ、ロッキー、トランジションに絞ってるけど

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:23:09.87 ID:2HND3Mj4.net
インテンスって最近はパークでも見ないし話題にも上らないよなぁ

10年前は富士見とか行くとむちゃくちゃ見たのにな

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:54:01.58 ID:QYpB2rBY.net
Norcoも見なくなった
海外に行けば死ぬほど見るけど

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:12:54.06 ID:X5iDGZWN.net
良くも悪くも変わらないからな
VPPはいい意味で古いというか長く使い続けられてて信頼性が高いから安心して乗れるんで指名買い続けてる人がそれなりにいるんじゃね
改良という名目でころころ毎年あれこれ変えて無理やり買い替えさせようとするブランドよりは信用できる

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 10:32:23.40 ID:4QYXYIVH.net
スペシャやトレックは一部のモデルが専用パーツ使ってるのがあるから注意するってだけかな

俺はサンタ、EVIL、トランジションに絞ってるけど

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:20:29.52 ID:GujMu5oN.net
値上げするEVIL…許さん

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:30:21.28 ID:X5iDGZWN.net
どこもかしこもまだまだ値上げするぞ
今値上げしてないところは、そもそも入荷が少ない今年度モデル全部はけちゃって代理店に売るものが無いから値段変えてないだけ
次年度モデルの発表時にドカンと上乗せさ

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:33:15.45 ID:7UOB7NMr.net
値上げするならするでロッキーマウンテンみたいに
低グレードのバイクにもドロッパー付けましたとか心づかいが欲しい

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:46:53.46 ID:4QYXYIVH.net
PUSHのリアサスにバBike Yokeのドロッパー付きなら言うことないな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:04:30.44 ID:VbnAhxSW.net
>>484
ノルコは昔何度か日本に入ってきたけど、不良品率の高さとメーカーの対応の悪さで代理店が匙を投げるってのを繰り返してきたので今はどこも扱いたがらない。
たまにshopが個人レベルで輸入してる程度。

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:40:08.17 ID:qys7DFjI.net
>>168
持て余すって、どういう意味?

ゲレンデコース走る限り、同じ人間が乗るならDH車の方が速いに決まってるだろうが

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 22:06:00.56 ID:A8CapYHO.net
山に走りに行くと言っても軽い林道ツーリングがメインなら、サスペンションは不要。

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 03:05:58.11 ID:kx1qCAgg.net
サスあっても楽しいよ

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 04:59:17.36 ID:VGXPN5p/.net
>>492
なんかめんどくさそうだから絡むのやめとこうかと思ったけど似た質問も幾つかあったので。

DHバイクが活きるのは高速・高荷重コース。
低速・低荷重だとプッシュを入れても長い足で力が食われるんで方向転換・加速がしづらいし、小回りを効かせるにはキャスターが寝過ぎてる。

阿寺とかふじてん走ったことある?
ふじてんだとトップスピードはせいぜい35km/hくらいかなぁ。測ったことないけど。
今シーズン7回行ったけどDHバイクを見たのは全部で4台くらいだった。
ふじてんで超速ぇ人に聞いたら140〜150mmストロークぐらいがココでは一番走りやすいつってた。
去年ふじてんで会ったたち兄さんは「(ふじてんでは)DHバイクはちょっと大きいねぇ」と言っていた。

enduroバイクとDHバイクを下りトレイルでタイムを比べた動画↓
https://www.youtube.com/watch?v=e1Xq2bJ179g&ab_channel=VanCan
https://www.youtube.com/watch?v=-Qw3ws4Rkqk&ab_channel=GlobalMountainBikeNetwork
https://www.youtube.com/watch?v=F7LUk1a8ZNw&ab_channel=GlobalMountainBikeNetwork

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 09:31:07.94 ID:kx1qCAgg.net
たしかにDHは持ち余しそうだけど、フルサスでもいろいろあるよね

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 12:15:08.71 ID:YXdvFWP8.net
俺みたいなクソ下手くそにはフルサスは必須

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 16:55:57.05 ID:n30CfeMD.net
俺はエリートクラスで走ってるけどふじてんは130ストロークのamよりDHの方が速く走れるな

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:02:20.80 ID:Lurfejkr.net
>>498
それはすげぇな
オレの知り合いのエリートは140ストロークあたりが一番ふじてんに合ってそうだなと言ってたわ
オレの前後170のエンデューロバイクも乗ってみたらオーバースペックだと

別の元エリートの人は「ここフルサスで走ってもつまんないじゃん」って言ってハードテールでオレを煽ってた
やっぱエリートの人はすげえわ、S時の切り返しもほとんど飛んでるし

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:51:23.75 ID:ckQsUWZo.net
ふじてんはハイスピードエリアあまりないしくねくね曲がるし
カリカリに速さ求めるのでもないならダウンカントリー系のバイクが一番楽しめると思うわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 19:16:54.30 ID:cA1GefB4.net
ふじてんのグラスホッパーだとダウンヒルバイクのほうが速そう
70キロくらい出そうだし直前まで見えない深いギャップもあるし

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:04:21.75 ID:zFbGLS+6.net
ロードに5年ぐらい乗って、MTBは完全な初心者で初めて買う車体について相談です。
21年モデルのGIANTのFathom2と20年モデルのSCOTT SPARK 970が新車で大体同じ値段で販売されてて悩んでるのですが
最初の1台で買うならどちらがよいでしょうか?
用途的にはキャンツーと里山トレイルで月1回ぐらいMTBのコースとか走れれば程度と考えております。
既存のMTB乗りの人が身近にいないのでアドバイスいただけますと幸いです。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:29:55.74 ID:MhQ3pBU5.net
>>502
初心者がトレイルを安全に走るならSPARK 970
サスペンションのセッティングもきちんと出しての話だが
キャンツーをメインにするにはFathom2だがキャリアダボが無い様なのでキャリアを着けるとしたら一手間かも
ボトルケージ台座が3つ有るのは色々便利そう
SPARKの場合は所謂バイクパッキングになるのだろうけどテントやシュラフ等を相当軽量コンパクトにする必要が有る
サドルバッグも一手間必要
両方ともドロッパーが着いてるのは山走るのには良いね

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:33:43.55 ID:V3oPToB2.net
SPARK 970が10万円台なら確かに安いけど、
元からフルサスで定価30万以下に抑えるためについてるパーツがまともに使える下限レベルのものばかりだから
ちょっと走り慣れてきたらいろいろと不満出てきて交換費用があれこれかかると思っておいた方がいい
特にFサス
まあフレーム自体はしっかりしてるからパーツ替えれば長く乗れるバイクではあるけど

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:51:21.97 ID:L+DGc0SW.net
キャンプツーリングならハードテイルのfathomのほうがいいんじゃないかなと

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 02:45:35.78 ID:tQvdhflS.net
>>495
岩岳や富士見だどうなのかな?
岩岳は道が割とフラットなんで脚の短いトレイルでも行けそうが、富士見じゃすぐボトムしそう
実際、富士見ってやたらとモノホンDHバイクが多いよね

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 09:31:29.67 ID:rn5BDIlb.net
>>506
ロックセクションや高低差のあるジャンプなんかはDHバイクの真骨頂だろうね
富士見はGPSロガー付けて走ったら70キロオーバー出る所あったし

ただ、ツベのshoya channelで藤田翔也選手が、海外のダウンヒルパークが過激化してそれに合わせてDHバイクが進化したけど日本のパークじゃオーバースペックかも。とフロントサスのストロークを10mm詰めて190mmにしてた

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:22:53.97 ID:4/AkeEw8.net
>>467
痛いのは日本代理店だけだったのか
誤解してたわ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:34:48.09 ID:32ePJPU3.net
>>506
富士見はDHバイクで走るとだいぶ楽だしね
ダブルクラウンの恩恵はでかい

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:07:36.45 ID:Frl3TmtB.net
中古フルサスの購入時の注意点何かありますか!?

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:10:54.01 ID:K0eDYa79.net
>>510
リンク部分のガタ
ベアリング変えても治らない場合が多々ある

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 15:31:41.79 ID:etkieYaB.net
>>502です。ありがとうございます。
sparkが18万ぐらいで販売されてて魅力的でしたが、維持費やパーツ交換を考慮すると実際の額はHTの比じゃなさそうなのですね。
あと気になる点なのですが、リアがクイックリリースなのはそれほど気にしなくても大丈夫でしょうか?
ロードのイメージだとディスクブレーキ=スルーアクスルがほとんどだったので・・・

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 16:30:37.43 ID:hnZakd2q.net
古いsparkはQRだったな
スルーアクスルの方が良いよ

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:41:11.16 ID:33pvNJgP.net
20spark970はみんな大好き141boost。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:47:31.41 ID:CuM+FMBY.net
>>512
QRだからといって壊れるとかそういう事は殆ど無いです
ただ締め方によってパッドが擦れたり擦れなかったりぐらい
里山を下るぐらいなら軸のヨレを気にするより思いっきり使い倒してやった方が自転車も喜ぶと思います

>>514
ハブメーカー的にはキャップ交換で対応できるからホイール買ってくれそうと喜んでるのはシマノぐらいでは

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 18:44:29.95 ID:nc+1EerD.net
安いフルサスのありがちだな141QR
完組ホイールの安い出物がほとんどなくなるから
ホイールグレードアップ時に高くついたりするのがな
エンドキャップ単独の入手がしにくいやつもけっこうあるし

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 18:52:56.15 ID:6O6k6Bfk.net
マウンテンバイク パンツで検索すると結構ピチッた物が多いのですが、皆さん、ピチパンの中にプロテクター入れてる感じなのですか?

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200