2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

折り畳み&小径車総合スレ 180

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/16(土) 10:46:51.23 ID:cDUQhJhh.net
前スレ
折り畳み&小径車総合スレ 177
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629253244/
折り畳み&小径車総合スレ 178
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631298227/

折り畳み&小径車総合スレ 176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626964682/

特定車種の話題は各専用スレへ
自転車以外の話題や、特定車種を不当に崇めたり貶したりすることは荒れる元です
荒らしや荒らしに構う人には触れず、NGにしましょう
仲良く使ってね!

※身体能力チェックと自転車文化はスルー

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632889503/

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:18:09.11 ID:1vchSKEP.net
ちなみにザックスにもテクトロテックという仰々しい制御ボックスつきの電動内装7段変速があった。
シマノオートDを使ったリーズウントミューラーといい、いかにもドイツ人の好む所。
そして日本人もこんなのが大好き。
私は好きではないな。

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:19:23.57 ID:1vchSKEP.net
>>829
丸石ふらっかーずの原点ですな。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:27:13.22 ID:yzhzflbR.net
ふらっかーずを侮辱するな

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:24.55 ID:I4SE5s0Q.net
テクトロニックじゃない。なんだっけ、シュピードトロニックか。

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:34:50.50 ID:H4UMJROc.net
で、また長文張り付けんの?しょーもない

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:49:40.50 ID:isJ8toR/.net
ダホンて、dash altenaディスコンにして>>808みたいのにする意味が分からない
確かにaltenaは乗り手をヒジョ〜に選ぶ自転車だったと思うけど

>>825
自転車って乗ってる時は3〜5秒に一度は変速してるよね

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:54:58.02 ID:DfCkPXw0.net
ネトウヨくんと長文文化さんはいい加減自覚して()

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:14:12.84 ID:hC501s7Z.net
何年も平日の朝から書き込む無敵の人だから。

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:20:16.34 ID:yzhzflbR.net
>>836
アルテマも>>808も似たようなもんじゃねーの?
知らんけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:46:28.52 ID:+tDArEpN.net
>>830
時系列が無茶苦茶
やり直し

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:20:25.56 ID:J6FDutN1.net
そもそもヨーロッパでは、ドイツのクリーンディーゼルのお陰で中国以上の大気汚染(コロナもこの前状況があったから感染爆発起こした)

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:21:38.77 ID:fmSgw1GV.net
>>840
時系列がめちゃくちゃってまさかこの前のクリーンディーゼル問題と最近のハイブリッドカー普及のことを言ってないよな?w
ハイブリッド車と水素燃料電池車は自動車メーカーが1970年代から研究していたんだぞ?
プリウス市販が1997年だ
ザックスが自転車部門をSRAMに売ったのもこの頃
なーんも時系列的には矛盾してないわ
チャリしか知らんニワカは黙ってろwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:27:38.79 ID:9Trceezt.net
ことごとくレス番飛んでるけど酷使様来てる?

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:31:32.85 ID:LqHIz9N9.net
ちーせーの乗って、何がしてーんだ?

かわいいですね!言われたい
こんなのあるんですね!言われたい

www
くだらねー自己満足www

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:35:04.81 ID:LqHIz9N9.net
60万超えのモールトンが、ルッククロスより、おせーーーーのwww
ワロタ!
しかも必死こいて漕いでなwww
勝てない分かると、俺はのんびり〜走ってるだけだとか、言い訳すんだよ!
wwwwwwwwwwwwwwwwwwww

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:58:23.73 ID:zedeUqLA.net
パナソニックMD-1
1990年代末
ハイテン鋼フレーム、フルサスMTBルック小径車
http://imgur.com/pFJxNRL.jpg

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:04:42.58 ID:zedeUqLA.net
パナソニック レ・マイヨW
1990年代末
ハイテン鋼フレーム
、12.5kg、451タイヤ、STI
同社のアウトドア系折り畳み自転車スプリングボックRVをベースにしたロード風モデル
忌野清志郎のセカンドバイク
レ・マイヨはパナソニックのロードレーサーのシリーズ名

http://imgur.com/r5XPmC6.jpg

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:11:39.89 ID:zedeUqLA.net
フカヤ バルシエラMT20SI
深谷産業のMTBブランド、バルシエラの小径モデル
深谷はバルシエラの他にツーリング車のダボス、ロードのギザッロが有名

http://tougeoyaji.ciao.jp/minivelo.htm

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:16:23.38 ID:zedeUqLA.net
この深谷バルシエラの小径MTB、スペックチャートを見れは分かるとおり、決して手を抜いてない立派なもんだ。
つまりは日本のマスプロメーカーは小径車をなめてないか?ということ。

あと、いまでこそミニベロでよくある形状のフレームだが、当時はこんなの見たことなく、非常にかっこよく思えた。

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:43:17.18 ID:26boVzrz.net
>>846
>>847
こういう自転車を出すのを見て、私はパナソニックというメーカーを見限った。
良心的なセミオーダーシステムを展開していたメーカーだったが、使い捨て商業主義に穢れてしまいとても残念だったのを覚えている。

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:56:28.88 ID:db7WE6g7.net
へぇ

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:13:17.59 ID:tuo07HeK.net
煽りキチガイに連投自転車文化さん

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:26:51.27 ID:mshfehAQ.net
>>843
来てないぞ
そうやって煽るから湧いて来るってのに気付かない
あんたも同様の基地外だって自覚しろよ

>>850
こう言う自転車ですら国内生産だと売れなくなったので
パナもブリもミヤタも事業縮小する羽目になっているだろうに
おこちゃまの「ボクのかんがえたさいきょうのじてんしゃめーかー」なんて
何処にも存在しないぞw

鳩山由紀夫とか柳井正や孫正義みたいな富豪にお願いして起業してもらえよwww

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:36:04.62 ID:c6dj+a6r.net
>>850
またよく分からん人が出てきたな。
ナショナルは昔からオーダーメイドの高級スポーツ車だけじゃなくも一般車も作ってたけど?
だって総合自転車メーカーですんで。


>>824
そのSACHSの自動内装2段変速だがブリヂストンのオートドライブとどちらが最初なんだろ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:43:43.82 ID:c6dj+a6r.net
商業主義に穢れてない頃のナショナル折りたたみ自転車
こういうこと?

http://imgur.com/fQMFaSU.jpg

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:13:37.37 ID:8+b9wsWq.net
>>855
こういうの好きだな

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:18:59.67 ID:VO1ymHtb.net
>>855
ええねb

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:36:12.14 ID:ZRKeHe+i.net
>>855
ハンドル折るのか…

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:45:55.35 ID:XM8aeTqC.net
26インチ用のフォークが使えるようにしてない時点で
それほど本気には見えないけどな。

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:46:18.06 ID:XM8aeTqC.net
あ、>>848な。

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:41.35 ID:+/gzWWLZ.net
ペコなき今、縦型折り畳みの俺候補として5リンクスが浮上
軽いのがいいな
やっぱシングルかな

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:13:41.26 ID:KNu8AxmR.net
庶民派折り畳みとしてはコレが一番格好いいな
"IMG_2975.jpg (4032×3024)" https://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2020/12/IMG_2975.jpg
拾いなので位置情報は気にしないで

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:24:38.64 ID:5Bli+ISY.net
>>858
昔の折り畳みって今みたいにハンドルポストじゃなくてハンドル本体を折るのが殆どだった気が


ブロンプトン誕生のきっかけになったビッカートン
https://youtu.be/shxHFCi673A

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:31:09.87 ID:5Bli+ISY.net
>>862
宮田クリックフォールディングはルノーブランドとかカルソニックブランドのやつもあったよね
でもどれもツートーンカラーでなんでだろと思った
単色ならいいのに

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:16:33.71 ID:eo843BlX.net
https://i.imgur.com/WbBrc4U.jpg
もう少しコンパクトに畳めたらなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:47:17.36 ID:9ppxOhUc.net
テス

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:13.49 ID:Qs5WqAdu.net
シェアサイクルの小径車のchari×2で電アシ初体験したんだが平地だったんでアシストの恩恵殆ど感じなかったわ
多少出足がいいくらいで驚くようなアシスト感とか無いし
その個体だけかどうかは知らんけどシートポストが短すぎて膝痛いし非アシスト版に比べてハンドルの形状も良くなかった
住宅街の坂とか登ってアシストを体感してみたかったけど

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:23:55.09 ID:GRAP20bE.net
>>863
イギリスでも一応輪行バッグ的なものあったのか

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:54:56.91 ID:Xusg1ik7.net
輪行という概念は無くても小さくして持ち運べる道具なのでキャリーバッグくらいあると思う

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:15:15.16 ID:fV/nc/XF.net
所謂キャリーバッグ
https://www.brompton.com/catalogue/bags/transit/padded-travel-bag-with-4-wheels
所謂輪行袋
https://www.brompton.com/catalogue/bags/transit/bike-cover-with-integrated-pouch

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:01:24.31 ID:dW2z5kx2.net
>>865
懐かしのマイクロバイクはどうよ?
4万くらいとかなり安かったんだよなあこれ

https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/166361/blog/1527905/

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:07:03.53 ID:dW2z5kx2.net
懐かしシリーズ
日直商会が輸入してたベルンズ
ドイツ製
当時はインター7、ベルトドライブ仕様とかあった
台湾ブロの2〜3倍、トレンクル買えるくらいの値段だったかな
今でも会社があるのにびっくり


https://bernds.de/en/faltrad/

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:18:54.36 ID:+pddQRM7.net
懐かしシリーズ

同じく日直商会が扱ってたクレッセル

16インチのマイクロと20インチのフォールドイット
メイドインバーミンガム
後にパシュレイの子会社に
この前フォールドイットがオクに出てたな
https://www.bikeforums.net/folding-bikes/897915-bikes-we-like-23.html

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:58:35.94 ID:eo843BlX.net
>>871
これ見た感じ剛性感皆無に思えるんだが、ヒンジどうなってんの?

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:07:26.66 ID:NDdmB3uZ.net
Tyrellを買おうかと思ってるけど、
YouTubeであんまり見ないね。

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:18:40.82 ID:1+xK4ANW.net
マイクロバイクは同じスウェーデンのボルボが売ってたんだよなあ
発売当時のCM
https://youtu.be/2pSxuycoycA

あとになって制作されたCM
https://youtu.be/_uB1S0Me7J0

乗ったことはないけど剛性は低いというのを聞いたことある

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:43:50.24 ID:5KpPTgwt.net
>>875
シェア小さいからしょうがないかと
やはりダホン、ターン、ブロで大半占めちゃうのかな

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:18:34.46 ID:+6KW9nsM.net
ターンのベルト内装式を買いたいけど、諸先輩方アドバイスお願いします。

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:54:14.34 ID:Gb2u9UdM.net
>>875
KHS民だけど仲良くしよーぜ

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:03:40.51 ID:eo843BlX.net
一部の人気車種以外は、ここで名前が頻出するような車種でも10〜20本くらいしか動画無いもんねぇ

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:05:11.88 ID:rBA7g7xX.net
ゆうちゅうぶの投稿数がバイク選びの基準なん?(笑)

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:24:59.79 ID:eo843BlX.net
これから買うなら動画でどんな感じか見たいのは普通だろ
特に実物を見る機会の少ない車種なら尚更よ
サイズ感とか画像だけじゃ分からない雰囲気とかね

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:25:26.81 ID:V/Ug7H8M.net
まあまあ。

グラジエラ@ボテッキア
イタリア国民に50年間愛され続けている折りたたみ車ですな。

https://youtu.be/57bHwW5M2Ek

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:27:22.87 ID:2rZGVXVw.net
K3欲しいなー、輪行や車載であちこち行きたい。
食事でも折り畳んで店の入り口あたりに置かせてもらって盗難気にせず楽しみたい。

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:31:53.39 ID:5KpPTgwt.net
K3はあちこちの自転車屋の入荷ツイート見るから買いやすいんじゃない
俺も買おうかな

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:33:43.57 ID:V/Ug7H8M.net
シチリア島で作られているディブラッシ
今もシチリア製なのかな?

https://youtu.be/nfMhiCd8WDs

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:38:41.08 ID:v66rwxsP.net
初心者ですけどVerge S8iってハードル高いですかね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:59:07.11 ID:JMPl8KRE.net
>>887
高級ママチャリって感じだからハードルは低いかと

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:21:10.39 ID:Wm3SMkJF.net
小さくて(袋に入れて)お店に持ち込みやすいってことならブロンプトンなんだろうなと思う
高くて買えないけど

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:48:21.98 ID:v66rwxsP.net
ブロンプトンとVerge S8iで迷ってます。
手入れとか出来ない感じなのでまずはVerge S8i
を買って慣れてからブロンプトンに挑戦しようかな
って思ってます!
≫ママチャリwいいですね!

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:43:19.19 ID:iARdYc6w.net
>>887
価格以外に何のハードルが有るのかと

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:10:47.38 ID:PKFabERX.net
>>890
ブロにしろTernにしろ、ちゃんとしたお店で買っておけばメンテもカスタムも修理も困ることはないと思う
ただ、通販での購入を検討しているならその価格帯はやめておいた方が無難
まずはそれこそk3くらいの10万以下で様子見かな

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:42:17.00 ID:jA7XIiKH.net
なるほどです。田舎なので通販で買おうかと思っていました。初めて乗るのに何がいいかわからないので、ベルトの方がノーメンテでいいかと思いました。
ありがとうございます。近くの自転車店に行って聞いてみます!

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 01:53:39.21 ID:6RGYpYUY.net
チェーンまわりくらいは折りたたみ全体で見ればメンテの手間が無い方
問題になってくるのは市販パーツで代替がきかない折りたたみ特有のパーツの故障やカスタム

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 03:25:31.40 ID:oSv9zYLY.net
ブロンプトンは対面販売しか売らない(中古販売やメルカリ、ヤフオクは別)

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:04:12.97 ID:90okqRgo.net
折り畳みだけで考えると、やはりdahon.ternは良くできている。
今のternも1年半使って、収納時は毎回折り畳んでいるけど問題ない。

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:54:30.55 ID:HNDtzWXw.net
ダホンなんかはそりゃ歴史は長いし折り畳みヒンジの技術ノウハウの蓄積も半端ないからなあ。

昔のダホン、ヒンジ破損例。
https://charichari123.naturum.ne.jp/e3360128.html

Dゼロを非折り畳みとしたのは、あのフレームには最新設計のヒンジが使えないからだろうね。

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:56:50.33 ID:JvqOxR7t.net
気にしたことなかったけど折りたたみって怖いね

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:59:07.37 ID:Cgc68r3p.net
そりゃもうw
必要なければ買わないに限る
変態除くw

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 09:44:41.51 ID:HNDtzWXw.net
必要だから折り畳み選ぶ人、見た目がかわいいとかギミックが面白いって選ぶ人
いろいろ。

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:00:47.61 ID:gSkLCAzi.net
20年使えるって普通にすごいわな

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:07:20.05 ID:HB+97wKp.net
体重が軽い人なんかな

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:07:30.32 ID:oQ0cXp35.net
やはりブロンプトン式クルクルヒンジが確実

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:18:26.51 ID:90okqRgo.net
20年は流石にひっぱり過ぎだな
車だって腐ってくるだろ
ヒンジが怖いとなるとスーパー7でも乗ってんのか

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 10:54:34.62 ID:2NPiErXC.net
>>895
イギリスの店舗では普通にオンライン販売やってるのにな(イギリス国内向け)

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 11:01:07.40 ID:Ot98SIIc.net
ブロンプトンのヒンジクランプに荷重を逃して交換部品にするという考えは賢いね

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 11:54:13.31 ID:IcY8in87.net
ズル賢い

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 13:03:49.77 ID:Q48FEprL.net
あまり丈夫にしちゃうと買い換えが起きなくなっちゃうからね

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 13:09:24.99 ID:Imlbo+4z.net
ママチャリはそうだがホビーバイクはどんどん増える不思議

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 13:40:51.01 ID:RcFyDHT1.net
>>904
プロみたいなちゃんとした自転車なら
20年くらいは普通に使えるだろ。
俺なんか手元に残してるロードだって既に15年で、
買い換える気が全く起こらない。
ちなみに車だって20年前のものが結構走ってるぞ。
それなりに愛情を持って所有されてるやつは。

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:02:59.45 ID:dQkOlKvj.net
愛情とかじゃなくて(それもあるだろうが)その機体を使い潰すかどうかってだけでしょ
複数台持ちなら一台あたりの負担は少なくなるし

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:05:40.64 ID:AFSzTiWZ.net
丈夫なものとしてアルミではなくスチールタイプの折り畳み自転車を探しているのですが
こういったものはどうなんでしょうか?購入された方いらっしゃいますでしょうか
ttps://kakaku.com/item/K0001340999/
youtube等も含めて調べてもあまり情報がないので…

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:13:32.48 ID:iWJ7VdRh.net
価格コムの掲示板で聞いてみたらいいと思う

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:32:49.44 ID:6RGYpYUY.net
>>912
激安折り畳みスレの方で聞いた方がいいと思う
ここで聞いてもその十何倍するKHSやブロンプトン買えとしか言われないから

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:34:23.88 ID:1NKTuDHS.net
週末しか乗らないので、もう15年乗ってるわ。走行距離も2万キロ行ってないw
小径車だと、そんな人結構多いと思うけど

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:35:22.08 ID:6RGYpYUY.net
あと1、2万前後の価格帯だとフレーム以外のパーツが先に壊れると思われる
スチールフレームにこだわる必要はない

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 14:50:29.80 ID:4/CU2i9+.net
NESTOから猫を模したフォールディングバイク「コチカ」が出てるんだけど、
毛色模様を基にした命名が間違っている

「キジトラ」は微妙だが、まあ合格点か
「クロ」は違う。黒白または鉢割(ハチワレ)だ
「シロ」も違う。三毛だ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:23:20.63 ID:AFSzTiWZ.net
>>914 ありがとうございます。専スレあったんですね。そちらで聞いてみます

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:35:49.46 ID:dyIzGh9i.net
>>895
アメリカでも普通に通信販売で買える
日本のブロンプトンが変なブランド商法やってるから日本ではやってないだけじゃね

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 15:45:53.50 ID:uRqpnLaE.net
ダホンならEEZZやQUIXの縦折りに惹かれるんだけど
あの機構を広く採用しないのはなんか問題があるから?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 17:58:34.22 ID:eFMimheY.net
今どき子供がいる世帯なんてゆとりのある家だし
なんの少子化対策にもならない

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:34:06.34 ID:x0uLUaQV.net
>>920
横2つ折りの方がコスト掛からず儲かるから

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:19:32.79 ID:6RGYpYUY.net
>>920
実用的にはホイールベースが短くなるのが乗りにくいんじゃない
EEZZの86.5cmといったらK3並で、同じ16インチのブロンプトン比で20cm近く短い

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:50:14.67 ID:jU1FMnC9.net
16インチ305の自転車が手に入ることになったんだが、305って仏式チューブが殆ど売ってないのな。。。

そいつに空気入れるときだけヒラメポンプヘッド分解してパッキン入れ替えたくねえし
そもそもパナのエアゲージが仏式専用だし。。。

しゃあないから米式チューブにしてアマで売ってる唯一無二の米式→仏式中華アダプターも買うかなあ
と思ったらこれ全然使えないことが判明!さすがは中華やでえ!(#^ω^)
https://cannonball24.com/experiment-of-chinese-valve-adapter-schrader-to-presta/

まあ此の世の中に仏式の305チューブはあるにはあるんだし尼以外で買えばいいだけかあ?



そんなところにこれまた唯一無二の英式→仏式アダプターが存在するのを発見!
こちらは中華じゃなくて我らが東京サンエスのVIVA製!
https://tsss.co.jp/web/?p=1191

さすがは古くからサイクルツーリストのお助けグッズを出してくれてたVIVAやでえ!ヾ(*´∀`*)ノ゛

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:01:02.19 ID:ol6E9Ow4.net
>>917
これか可愛いな。猫好きなそれがしとしては捨ておけぬわ
https://www.cyclespot.net/wp-content/uploads/2020/09/4.2-1024x768.jpeg
https://www.cyclespot.net/wp-content/uploads/2020/09/4-1024x768.jpeg
https://www.cyclespot.net/wp-content/uploads/2020/09/4.5-1024x768.jpeg
https://www.cyclespot.net/wp-content/uploads/2020/09/4.4-1024x768.jpeg
https://www.cyclespot.net/wp-content/uploads/2020/09/4.3-1024x768.jpeg

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:09:30.27 ID:jU1FMnC9.net
ねこのブロンプトン

http://imgur.com/pF87lxA.jpg

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:41:14.41 ID:z/6GEVms.net
「ねー、このブロンプトンってさあ」

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:52:47.62 ID:4CzUeQZu.net
坂の多い街に住んでてさいきん20年ぶりの自転車にオフタイム買ったら楽しくて、近所ポタリングやクルマで輪行してる
電車やバスで輪行したくてk3を買い足そうかと思ったけど、荷物は自転車だけでないから8キロを担ぐよりも10キロを転がすほうがいいかなと思い、caracle-sを検討中

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:54:23.88 ID:ZaMi0mIF.net
Tyrellにすべき

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 21:32:41.99 ID:gSkLCAzi.net
もうだめ猫の自転車

総レス数 1001
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200