2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【世界と走れ】Zwiftスレ76【トレーニングアプリ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 07:53:29.23 ID:Hps+NXDo.net
ローラー台で世界中の人達と競い合えるゲーム形式の室内サイクリングトレーニングアプリZwiftについて語りましょう

次のスレは>>970が立ててください

前スレ
【世界と走れ】Zwiftスレ75【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631858763/

【世界と走れ】Zwiftスレ65【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1605858659/
【世界と走れ】Zwiftスレ66【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1609022733/
【世界と走れ】Zwiftスレ67【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1611050778/
【世界と走れ】Zwiftスレ68【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612914840
【世界と走れ】Zwiftスレ70【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618598918/
【世界と走れ】Zwiftスレ71【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622066766
【世界と走れ】Zwiftスレ72【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624752884/
【世界と走れ】Zwiftスレ73【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627882017/
【世界と走れ】Zwiftスレ74【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629803220/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/21(木) 19:49:51.72 ID:WPFPzSTr.net
いちもつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 09:53:17.65 ID:ToWvFGsU.net
おつ

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:47:07.26 ID:1fOjHkaU.net
しかしアップデートの度に大量のバグ、中身ボロボロなんだろうか。

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 12:58:33.94 ID:usFYqj0T.net
コダマンパワー直したんだな。
低いパワーでも黄色くなっとる

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 13:06:58.79 ID:T9QVJKxY.net
>>1
おつ

なんとか先頭集団でゴールしたけど、千切れたやつら全員リタイヤしてて結局最下位でござる(´・ω・`)

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 14:55:32.54 ID:vrbIaYBr.net
>>5
流石に投稿するのリカバリーじゃ格好つかないだろうw
永遠に復活できないって、辛いよな…

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 15:56:59.82 ID:zyoXPSJV.net
20秒程度のスプリントの出力を上げたいんだがなにすればいい?

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:01:22.62 ID:YYmjM13E.net
15AOに入ります

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 16:18:33.19 ID:/xu8wp+T.net
サドルを超前下がりにします

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:28:54.75 ID:fSqHC8oB.net
>>6
ワロタw

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:37:48.69 ID:tdpl5Jj2.net
やめろ。。。命を削るぞ。。。

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 17:46:27.83 ID:q7xDcU6t.net
女子高生を8万円で買います。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:13:56.61 ID:Lft4jeoK.net
xxx BAI (xxxは3桁の数字)って名前のやつらって何者?
検索かけるといろんな国籍で何人もいて、アクティビティ見れるやつはどれもこれもパワーがやばいw
WATOPIANAとはなんか違う?

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 18:16:24.97 ID:T9QVJKxY.net
>>11
人数少ないとこぼれた瞬間みんなリタイヤしちゃうのね
DNFも成績に出してほしいでよ…

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/22(金) 23:01:18.11 ID:ceWdYiRE.net
FTPやSST強度の際のペダリングとゴルビー強度のペダリング違ってても良いもの?
強度が高いとどうしても前乗り踏み込みメインになってしまってる

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 00:47:08.54 ID:sK7nU+pV.net
Fire HD10使ってる方います?
Zwif専用機として使いたいんだけど動作がどんな感じか気になる

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 02:09:32.14 ID:xL4VO0lR.net
>>17
Plusなら普通に使える
無印は知らんが旧世代だとストアに出てこない

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 08:52:14.07 ID:sK7nU+pV.net
>>18
ありがとうございます!

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 09:52:18.66 ID:nprr7um1.net
次の大規模イベントってないの?
トライアスロンのやつは誰もやってないしやりたくない

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 10:52:37.62 ID:OS71J0YT.net
プロジェクターでやってる人いる?
モニターは幅とるし、iphone12と白い壁紙にプロジェクターだとスマートな気がしてきた

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 14:12:03.97 ID:v4kKnOpo.net
>>20
やってます。オススメは40kmTT
ほぼ本当のFTP計測にもなるよ!

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 22:35:46.39 ID:BJBluP4R.net
>>14
たぶん開発者の本番用テストアカウントじゃないかね
年齢も108歳とかいてわけわからんし

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 14:03:18.59 ID:I9ulnYDU.net
瞬発力なさすぎてそこそこ本気でアタックしてもアバターがスプリントしてくれなくて悲しくなる

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 16:39:51.71 ID:vc3d4GgP.net
今日のイベントDempsey Challengeはどのカテゴリーがオススメ?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 18:16:45.29 ID:kRPujFLW.net
ズイフトアカデミーロストやばいわ
大規模イベントはよ

とらいあすろんはいらね

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 19:16:59.38 ID:63pNu5sD.net
>>24
あのスプリントって、FTPの2倍位
やってくれなかったっけ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 21:10:29.19 ID:Q1LteIE2.net
Dempsey Challengeの17:00スタートAカテしか見てないけど
上位は40代50代の高齢外人層多いなー
30代で若いなって感じで23位のイングランド国籍なんて70歳
詐欺ってないほんとのパワーなんかな

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 22:49:47.65 ID:bdBio7lq.net
>>26
トライアスロンやろうよ
ヒルクライムやるならオススメだよ

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/24(日) 23:05:30.09 ID:NnbvzMVB.net
>>27
そうですね
かなり元気な状態で相当頑張らないと200%超えない...
レース中のアタックとかヘトヘトの状態でのゴールスプリントだと大体150〜180%くらい

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 00:28:21.48 ID:5bqsaG3k.net
apple tv環境でガーミンウォッチから心拍飛ばす方法ありませんか?

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 01:06:23.43 ID:VWuWuWgt.net
Dempsey Challengeで頭が∞の軌跡を描くようにダンシングしたやつは手を上げろ



(´・ω・`)ノ

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:30:48.24 ID:gWQNERht.net
ねえ

とらいあすろんのいつ終わってくれるの?

いりません

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:38:14.66 ID:aAJ0kiVU.net
トライアスロン楽しいけどな、ロードだけってのもつまらんぞ

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 12:47:32.65 ID:nFcds8Gj.net
草野氏じゃあるまいし、嫌ならばやらなければよいのに。
個人的には、トライアスロンやってみたいけどランの装備はないのでロード部門だけやってみてる。不満なら、105%や110%増量でやればそれなりの負荷になるよ。あとは40キロTTをまじめに踏めば概ねFTPの値になるし。
今までFTP計測から逃げ続けてたけど、TTやったら15も上がってびっくり。おかげでワークアウトが急激に苦痛になったw

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:08:06.68 ID:3R+4VB8D.net
みんなで今回のキツかったとか言いながらグルーブでワイワイやるのが楽しいのに

トライアスロン?
誰もやってないし、
テンポ走はいらないよ

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 14:16:59.11 ID:vCCyidAe.net
>>36
110%でやると、それなりにきつくないか?
SST領域(下限だが)で巡航して110%を挟むと、それなりにトレーニングになりそうだけどな。
また、つまらないならやらなければ良いだけのこと。

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 15:04:35.20 ID:nvsch3Hf.net
トライアスロンのはTTバイク前提だからなあ
ロードバイクなら下ハンもつか、上ハンなら110%か

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:25:11.96 ID:onBQLNaI.net
俺のフットポッドだとどんなに頑張ってもキロ2kmとかしか出ないからzwiftランはやらない

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 19:53:18.90 ID:e+D9Qw1R.net
気分転換にもなると思ってランニングも挑戦したけど扁平足で足裏が激痛すぎて諦めたわ

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:32:21.35 ID:fbauvdjr.net
>>37
わざわざ調整してまでやる意味がないって話やろね

俺は元々やる気ないけど

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:33:22.09 ID:1vSa4w+p.net
トライアスリートなんでZwiftランもやりたいんだけど、わざわざジムいってトレッドミル使ってスマホでやるのもなあ。
かといってトレッドミルを自宅導入するのも振動対策的に難しいよね。
持ち家戸建てでも1階の端の部屋以外選択肢ほぼないし。

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 21:42:05.60 ID:HhLn5SSc.net
パワーキャルつかえばランニングしながらzwiftのバイクも走らせられるんじゃね

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:01:35.66 ID:e+D9Qw1R.net
とりあえずFTPテストやってその後6wk Beginner FTP Builderをこなしてるんだけど
途中で再度FTPテスト受けて数値が上がってたら、6wkトレーニングの強度も変化するんですか?

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/25(月) 22:07:10.72 ID:turrgycM.net
>>39
キロ2km(困惑

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 06:40:18.14 ID:/XF8V9OW.net
人が集まるイベントが完璧に消滅したな

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 07:38:18.08 ID:jsF6BRAP.net
×人が集まる
○自分がやりたい、

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 09:27:49.41 ID:G6p37zxx.net
ZRL出るんだよ

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 10:16:39.89 ID:vpkeU1bT.net
>>44
そうだよ
FTP更新したときに新しい値で更新すると強度が上がる

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 18:21:42.70 ID:FIHY5ykK.net
さっきレースに出たら、71歳のオランダ人ばーちゃんに15倍で捲られて負けたんだけど、これはレジェンドなのかただの年齢体重詐称なのかどっちなんだろ。
心拍計もない。

あまりレースに出たことがないのでよく分からん。

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 18:23:35.49 ID:8nf6Ecs9.net
>>50
俺が見たのと同じ人かな?
神か幻覚だと思ってるw
まあ、どう考えてもチーターだからまともに捉えるだけ時間の無駄だよ。

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 18:35:25.33 ID:YWb8oJ0f.net
>>51
やっぱりそうかなー。
2位でも喜んでたのだが、嫌なものを見てしまった。
まあそういうことこあると思って次も頑張る。
ありがとう。

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 20:50:01.98 ID:jQ49L+Fy.net
>>49
ありがとうございます!

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 22:04:01.82 ID:Qdd+MHy1.net
ワークアウト少し余裕もってクリア出来るようになったな、と思ったらFTP上がってまた振り出しに戻る
ほんま賽の河原やで
上がってるうちはまだいいけど…

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/26(火) 22:28:50.11 ID:buwk66RP.net
ふふ、50歳に近づくにつれどうにもならない現実を知ることになる…

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 12:38:04.84 ID:q9+/BZpG.net
ズイフトといえばえくんちょやろ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 19:49:38.59 ID:gD7k4Eac.net
Zwift歴2か月の初心者で初めてThe Wringerやってみたけどそんな辛くなかった
FTPは200W(3倍くらい)だけど負荷上げたほうが良いのかな?
SST Shortの方が辛いくらい

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 19:55:41.83 ID:NSQHfyPy.net
3倍(200W)でWringerイキリとかウケる

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 19:56:48.45 ID:gD7k4Eac.net
ごめんなさい
初心者で本当に分からないんだ
申し訳ないです

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:06:36.14 ID:NSQHfyPy.net
半年(ry

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:08:17.13 ID:DomB1nFT.net
>>57
分かるよ
トレーニングし始めの頃は200%がそこまで辛くないよね

もう50Wも上がる頃には死ぬほどキツくなってるよ

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:09:04.06 ID:gD7k4Eac.net
>60
了解です!とりま半年頑張って再挑戦してみる!ありがとう〜

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:20:57.88 ID:SXAwgyfu.net
ちょくちょく現れる高強度キツくないイキリ何なの

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:23:52.15 ID:x7x8UOUz.net
大半はFTPが不正確なだけや

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:25:00.46 ID:gD7k4Eac.net
>>61
ありがとうございます。継続してやってみます

>>63
申し訳ない
過去ログ見て勉強してきます

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:29:36.22 ID:1tZfvqGJ.net
>>57
非持久系のスポーツ出身とか筋肉多めのトレーニング初心者は短時間ハイパワーは得意だけど長距離走れないってパターンが多いです
これはFTP(1時間パワー)に対して短時間パワーが偏ってるってことなのでFTP基準だと楽に感じてしまいます
最初はSST中心にして基本的な体つくり、LT値の向上を狙った方がいいです
ただ、最近は高強度インターバルが全てにおいて有用とかいう研究結果もあるので、VO2MAX強化メニュー(ゴルビー)も週1程度で入れて良いかも

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:42:20.68 ID:KBdV8L5E.net
オレも始めてすぐのうちはゴルビー、これのどこがキツいんだ?ってなってた
もちろん今は神に祈りながらやってる

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 20:46:00.74 ID:gD7k4Eac.net
>>66
ありがとうございます
ゴルビーは一度やってみてキツくて挫折しました
20年前はスピードスケートやってましたが、ロードとZwiftは先月から始めたのでまずは基礎体力作りを重視したいと思います
昔の理論とは結構違ってて戸惑う事多いですがやっぱり練習した分だけ強くなれるのは楽しいですね!

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 22:42:56.10 ID:wbsxbHC4.net
すぐ〇〇イキリだ〜とか言い出す奴ってめっちゃよわそうw

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:01:42.15 ID:DQ0PXmIK.net
そうね、FTPは全員に平等。

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:18:37.22 ID:TtAluLV/.net
5chいるやつDカテしかいないから

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:30:51.83 ID:rdfiUTef.net
200wでイキられてもなーw

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:34:03.81 ID:1tZfvqGJ.net
2ヶ月で200wならすぐ伸びそうだけどね

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:38:54.07 ID:BZ8CaAGd.net
TTの20km計測で必死に走ってたら前の日本人6倍近くで走ってんのに4倍の俺がジワジワ追いついた。
リザルト見て計算したら体重28kgぐらいの人だった。小学生?

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:46:29.22 ID:bv2NsiT+.net
SSTで心拍がドリフトするのはベース不足って過去レスあったけど、ショートですら1セット目160から4セット目170にドリフトする自分は永遠にSSTから抜け出せないのかな?(最大心拍185)

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:03:02.49 ID:of2wnNRq.net
>>75
発汗で心拍は上がっていくからHRmaxの85%あたりを超えなければ大丈夫でしょ
もしくはワークアウト前半と後半の平均心拍を比べて5%以上上がってなければその強度での有酸素能力があるか指標になるよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:07:17.37 ID:HDf/ZcwK.net
SSTで最大心拍90%以上行くのはいくらなんでも高すぎる。
というかSST以上の強度でも心拍ゾーン5はなかなか行かない。心拍が上がりやすい体質なだけかもしれないけど
主観的強度は? 最終セットでも余裕はある?

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:15:50.77 ID:7yKLFSwS.net
>>76-77
最終セットは余裕はない
もう少し言うと脚には余裕あって、心肺には少しきつい
5セット目があったら確実に高めの方で回せなくなるくらいのキツさ
最近サボり気味なのでFTP下がっちゃったかな?

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 00:33:00.44 ID:HDf/ZcwK.net
サボり気味ってどのくらい? 週3回しかトレーニングしてないとか?

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 01:16:08.25 ID:OKg175+1.net
> 週3回”しか”
なんか生きづらそう
元々レスしてる人も高校生の部活みたいにがむしゃらな目標で乗ってるわけではなかろうに

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 01:29:19.96 ID:HDf/ZcwK.net
いや心拍ドリフトとか言ってるくらいだからそれなりに乗り込んでる人なのかなって
ぶっちゃけ週1や2くらいじゃ維持は出来ても向上は無理だよ
どうしても週2以下しか出来ないならベースとか気にせず高強度に絞った方がいい

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:48:18.43 ID:UScmhtAg.net
他人に攻撃的なやつってハマりたてなんだよね、どのジャンルでも

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 07:59:39.38 ID:VBggYx1d.net
>>80
>元々レスしてる人も高校生の部活みたいにがむしゃらな目標で乗ってるわけではなかろうに

なんでわかるの?

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:03:04.54 ID:bfyuLCLN.net
>>74 福岡の方の子でめっちゃ速い小学生がいるよ。ZwiftでもあれよあれよというまにCat Aになってた。

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 08:14:41.92 ID:H70VHdah.net
>>81
今は週4、TSS/週は300-350くらい
前は400-500なのでかなり少なくなってる感あるし、CTLも50ないくらいなので回復力がない事を体感してる
高強度ってゴルビーとか?

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:23:35.78 ID:KKGDF3b2.net
週4回出来るなら十分、それならsst3回にと閾値(ftp走やオーバーアンダーインターバル)1回くらいやれば良いと思う
かなり基礎体力やLTが下がってそうなんでベーストレ(強度上げた短縮版)ね

ホントは高強度(ゴルビーとか)入れた方が手っ取り早いけど、
多分今の状態で高強度入れると週4トレじゃ回復追いつかなくなる

sstや閾値なんなくこなせるようになれば
高強度やっても回復追いつくようになるので、そうなったら週2回から3回高強度入れる感じで

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 11:28:23.13 ID:KKGDF3b2.net
sst3回閾値1回が辛いならsstはLSDにおきかえても良いけどその場合はボリューム2倍から3倍にしてね
sst1時間ならLSD2時間から3時間で代用
閾値は高強度の代わりなんで置き換え不可

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 12:39:05.74 ID:H70VHdah.net
細かくサンクス
その通りでゴルビーやると2日休まないと脚回らないし、そもそも前日トレーニング休んでないと4セット目の途中とかで終わってしまう
なので、まずは言われた通りやってみる
LSDをやる時間は取れないから、SSTメインで計画立てるね

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 13:09:11.04 ID:b145v96B.net
内容問わずでもほんとに週3で1〜3年継続できてたらそれだけでかなり優秀だと思うがな
俺の周りは週のメニューが何がいいか〜みたいなこと聞いてきたりするけど結局自転車に跨りすらしない長い期間あったりしてそこからどうにかせいやって人ばかりだ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:09:39.41 ID:KgIpACQK.net
SSTイキリだのゴルビーイキリだの言う奴いるけどさ
そもそも60分ぶっ続けでSSTやったり110%程度の軽めのアタックくらい何本も出来なきゃ
60分以上のレースやヒルクラ出来ないやんけ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:11:59.67 ID:/fcXJ7UC.net
だからこそその素地を作ろうって話じゃないの?

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:28:48.07 ID:11v2mC2k.net
「どんだけ疲労溜まってても足使い切った後でもSSTなんか完遂できて当たり前w」
がSSTイキりなんで誤解のないように
いっときパワトレにいたがさすがに出てこなくなったな

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 14:40:14.72 ID:KgIpACQK.net
足使い切った後の定義によるな
無酸素容量ならSST強度で回復しなきゃダメだけど

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 15:52:38.42 ID:CtbBg0wQ.net
>>92
なるほどだわ。

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 16:00:02.61 ID:VvyW6N6A.net
別にレースで上位を狙ったり最高タイムを狙ってるわけじゃなくてさわやかな青春の汗をながしたい人もいるんだよ。俺みたいに。

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 17:53:13.81 ID:lnLgTzFD.net
ここに来る奴らは競技施行なんだろ。
自分も、コロナで外出制限があるから楽しめ手トレーニングになるからと思ってるけど。
未だに、多数が集まる場への外出や家族とすら食事禁止っていつまで続ける気なんだろう…
もう、コロナも一般患者も死ねよ。診察拒否してやる。

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:05:26.58 ID:PEF567Wi.net
じゃあどこで働いてるか教えて
そこへは受診しないよう配慮するから

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 18:06:43.97 ID:lJQx8pwX.net
これ通報したほうがいい?

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 19:52:12.55 ID:hhX4n222.net
まだトレーニングに体が慣れてないのか膝裏が痛くなりがちなんだけど
週に4.5回くらいのトレーニングを数年やってるような人達なら体が出来てるから足痛くなったりしないの?
落車した怪我とかは別として

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:00:46.77 ID:fZUWzLSp.net
自転車は負担が少ないので高強度トレーニングだろうがそうそう膝裏は痛くならないし筋肉以外の痛みは慣れの問題ではない
クリート位置含むポジションが悪くて膝裏に負担が掛かってるか、君の体がどこかしら歪んでるか、膝裏が弱ってて痛みが出てるかのどれか

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:14:38.33 ID:RqMIGbM/.net
膝裏は明らかに使う筋肉がおかしいと思う
膝の骨折ったあとランニングを再開した時に膝裏がやたら疲労したな
ふくらはぎで走ってたからだと思うけど

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:40:04.11 ID:rdNNAwNI.net
膝周りの上下とかはよく聞くけど、膝裏は明らかにおかしい気がするな
サドルが高すぎると膝裏が痛くなるとか言うね
無理して怪我したら意味ないからちょっと見直した方がいい

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:41:49.74 ID:GgUbo+73.net
膝裏はヤバい。
故障の注意信号。

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:45:40.28 ID:SxVoOqeE.net
膝を酷使して最初に痛む場所は膝頭の両脇で裏はやばい…

整形外科へ行ってみヨーカドー

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:56:25.90 ID:hhX4n222.net
なんとなくの感覚だけど膝の真裏というより少し上かも
適当に画像調べたけど大腿二頭筋したになるのかなあ
でもこの画像が示してる位置よりかはもっと膝裏よりだね
https://kotobank.jp/image/dictionary/daijisen/media/113433.jpg

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:13:58.78 ID:Aw+1smdJ.net
>>99
強度上がると変な乗り方してたり歪んでるところが痛くなるから、嫌でも改善していくことになるよ
故障する前に改善点が見つかって良かったね

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 22:40:18.07 ID:/qpKgthN.net
たまにちゃんと条件揃ってるはずなのにスーパータックしてくれないことがあるのは何なんですかね

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 23:17:43.30 ID:UScmhtAg.net
そういう気分の日があるんじゃないか

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 02:25:54.79 ID:IUP7EgjW.net
アフロのアバターは大体、日本人か韓国人

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:50:24.92 ID:JdiBQsvS.net
>>107
レギュレーションで禁止されたからな。
公式レースでやったら失格になるから、アバターも見えないところでしかやらないんだよw

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:05:58.86 ID:g5L3qXIc.net
最近始めたんですが、1週間過ぎたのに無料が続いてる
毎日30分やってて25kmに達するまでにやめてるんだけど、次の日になったらまた25km走れるようになってる

仕様なのか、バグなのか、不安になってきました、、

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 09:45:24.05 ID:DywvsYv0.net
あとで請求来るよ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 10:07:49.74 ID:Yxq2tQZq.net
契約してないのに請求きたらこわい

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 13:06:55.13 ID:jIAy0si1.net
プロバイダに開示請求すれば住所なんて一発よ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 14:06:22.70 ID:YXgGvFBZ.net
>>86
>>85です
もはや見てないかもしれないですが、教えて頂いたので、その後の状況です
一昨日SSTショート後に今日外を2時間そこそこの強度(TSS150)で走ってみたら、特にSST強度での心拍のドリフトは起きなかったです
室内トレの冷却不足なのかな。。
家庭用扇風機、サーキュレーター、冷房最大でやってます

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 15:18:13.72 ID:L9SwoXcl.net
水飲め

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 16:07:47.09 ID:1ZIRyEEp.net
>>111
ログ保存しなければ何度でも出来る
保存してないから実績もつかないけど

店頭とかの体験プレイとかそんな感じかと

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:23:45.95 ID:mSRAYZeh.net
なるほど

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:04:20.69 ID:bA7PApog.net
>>99
サドル下げてみ

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:17:07.37 ID:V6LL0ct1.net
>>115
ローラーと実走じゃ実走の方が使える筋肉の部位が多いので
もしかしたらローラーだとパワーが出ない人なのかもしれませんね
FTPはローラーで測りましたか? それなら実走だとTSS高く出過ぎ、
実走でFTP計ったなら今度はローラーでの負荷が高すぎになりますね

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 21:22:51.66 ID:YXgGvFBZ.net
>>120
FTPはzwiftのFTP testショートで計ってます
なので実走のTSSが高く出過ぎなのかもしれません
ただ、このFTP、ローラーにせよ実走にせよ1時間は確実に持たない気がしてます
上の方の助言も聞いてせっせと水飲みながら、教えて頂いたSST中心のワークアウトをしてみます

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 22:02:46.67 ID:vOl5Wtn5.net
人によるかもしれないけど、自分は工業用扇風機が必須だな

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:47:04.86 ID:bcaZDqi+.net
俺は航空機の風洞実験に使ったファンの中古使ってる

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:04:08.15 ID:5FSIBmnn.net
隣の部屋で嫁が0歳児寝かしているので、流石に工業用扇風機は無理なんです。。
冷却不十分な中ワークアウトして心拍上げると、暑熱順化みたいな効果あったりしないかな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:14:57.26 ID:N5e2hd2v.net
何が無理かわからんが工業扇はDDローラーより静かだぞ

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:18:44.72 ID:pruUSI9+.net
>>123
えっあの壁一面ファンみたいなやつ?

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:34:59.09 ID:RHyB0zby.net
50億くらいかな

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:41:46.30 ID:5FSIBmnn.net
>>125
そうなんだ
前ホームセンターで見たのは煩かったから、静かな工業用扇風機探してみるね

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:54:24.82 ID:0C6YmPo4.net
風力と音は比例すると思うし静かな時点であんまり風力なさそう

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 11:56:54.31 ID:tgZWEGCm.net
スタンド型の工業扇風機の良し悪しはどこ見ればいいかな
ここのメーカー買っとけば間違いないみたいなのあれば教えてほしいです

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:36:20.45 ID:psVsXMSq.net
家庭で使える最強クラス
https://i.imgur.com/Bb2HRKc.png
https://i.imgur.com/qwjQYsN.png

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 12:52:35.90 ID:DHPAGLQP.net
大きくゆっくり回るのが静かだよ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:03:04.76 ID:N9Dnf5AL.net
サーキュレーターたくさん用意して直列に並べてみ
めっちゃ強風になるぞ

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:22:47.41 ID:ZTRtgKch.net
エアコンと普通の扇風機で足りてるわ

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 13:49:21.36 ID:J1FETRxl.net
小型サーキュレーターはちょっと高価なDCモータータイプは高周波成分の電波ノイズが出てANT+やBTに干渉する可能性があるから距離と場所はちょっと気を使ったほうがいいかもしれない
工業扇とかのACモータータイプは全然大丈夫だけどDCモーターはEMI設計結構めんどくさいのよね
WiFi搭載してアレクサ対応してるのがACモータータイプしか発売されてないのはそういう理由だと思う

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:29:56.16 ID:rMd51Xhh.net
おれは3本ローラーで台風を再現できる200Vの扇風機全開にして風圧でローラーから落ちないように前傾姿勢とる訓練してる

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 14:55:14.34 ID:2hmj00Cn.net
>>124
みたいなじゃなくてなんの違いもなく暑くすれば暑熱順化の効果あるよ。なんなら風呂でもあるよ。

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:05:24.41 ID:7pfjDPTi.net
サウナ行けばいいやん

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 17:18:59.31 ID:Mc6tImq3.net
俺はハリケーン起こしてる

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 21:17:16.03 ID:lR4EVMvM.net
前はサーキュレーター使ってたけど、今はwahoo headwind使って満足してる。
音もうるさくないし、今の時期だったら75%の強さでちょうど良い。

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 22:15:21.70 ID:Sf7ECIuy.net
>>135
ボルネードの723DC使ってるけど特に干渉しないのでお勧め

DCの方が風を微調整できるけど、結局ZwiftやるときはMAXだから関係ないし安いACモデルでよかった気がする

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:31:42.54 ID:jl9ajMZ4.net
>>130
定番はナカトミ
スペック見る上で大事なのは風速じゃなくて風量
4枚羽根で150m3/minあれば十分

OPF-45S
QSE-45A
QZF-45A
あたりがおすすめ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:03:50.20 ID:ziWepLOq.net
スマトレ始めたばかりで150Wを20分続けるのもなんかきついんだが初心者だとこんなもん?
止まる必要ないので誤魔化しが消えて実装より負荷あるなーって感じる

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:11:24.91 ID:wWwUViJt.net
今A+のわいも初めはそんな感じだった

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:11:40.89 ID:80t6brC0.net
>>143
たぶん180〜200W辺りまではローラー練に慣れるだけで上がると思う

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:20:21.15 ID:ziWepLOq.net
なるほどー、今目標値200Wにしててワークアウトやると軒並み途中で疲れ切ってしまうけどしばらくERGとか難易度いじらず慣れろってことだね
今日明日どうせ天気おかしいし室内で汗だくになりますわありがとう

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:12:49.71 ID:Yr7RMmfg.net
>>143
すぐ慣れるよ、多分

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:35:14.16 ID:gWEjircA.net
>>143 レース出ると、どんどん伸びるよ。アドレナリンの力はすごいよ。

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 15:59:12.65 ID:JEcsfukk.net
>>143
いやFTPいくつだよ

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 16:38:05.85 ID:ApxpCA1/.net
>>143
彼女いる?

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:33:10.98 ID:1QdZBWjO.net
>>143
好きな芸能人とかいる?

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:40:05.54 ID:JEcsfukk.net
パワトレまったくやらない人ってFTP150wもないからな
毎週200kmロングライドしてるとか言ってるオッサンもFTPは140とか普通
それで体重60とか70だとPWR2とかになるわけでそりゃ坂嫌いにもなるわなって

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:55:00.42 ID:7jVOVvJy.net
>>152
呼んだか??
ダイエットで始めた頃はFTP=180有ったぞ。120キロだったことは秘密だけどなw
今は75で290だからもう少し上げたい。アラフィフだけど、まだ頑張れると信じてる。

>>146
FTPは1.5〜2W/kgで始めると良いと思う。なれたらきちんと測定。
1W/kgで始めたら1時間でTSS180とか意味不明なことになった。

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 17:57:37.50 ID:JEcsfukk.net
120キロでロード固定したら壊れそうだわ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:28:46.80 ID:80t6brC0.net
120kgまで太れるってのはある意味才能だな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:58:14.83 ID:6mnNtYuG.net
少し前に書き込みしたZwift2ヶ月のワイも最初FTP167Wだったけど今210Wで週に5Wずつくらい上がってる
毎週短いレース出てその度にFTP更新してる感じ。体脂肪率も25%くらいだからどこまで伸ばせるか楽しみではあるけどアラフィフだからのんびり4倍目指そうと思ってる

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:11:42.32 ID:HQrgDNFa.net
>>146
もしかしてワークアウトのW値の所を200Wにしてるのか?
ワークアウトのWって目標値入れるとこじゃないぞ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:27:00.08 ID:MUKJ1inU.net
>>156
のんびりしてると加齢による伸び悩みが襲って来るぞ
急げ

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:33:50.27 ID:SKxytoqK.net
zwift academyのファイナリストって毎年オーストラリア人ばっかだな

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 22:48:19.92 ID:DZuaDJq1.net
>>156
今が1番伸びて楽しい時

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:20:02.62 ID:QEjUJ9K6.net
3.8〜4.0倍くらいで20分TTするのに一番良さそうなコースってどこかな?
ボローニャ以外で

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:01:12.14 ID:JUZegxTG.net
インスブルックKOMかEPICKOMじゃないかな?
そのPWRだと20分は超えてしまうだろうけど。

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:18:36.73 ID:KQjEDlsH.net
昨日SST MEDの後半で不整脈?で一瞬心拍が230になった
病院行くべき案件?
こんなピーキーな心拍は初めてです

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:33.89 ID:QEjUJ9K6.net
>>162
サンクス
そのへんでやってみるわ

>>163
心拍計を疑ったほうがいいのでは?

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:23:05.93 ID:KQjEDlsH.net
>>164
一応その時に胸がハッキリドキンとしたので、何事かと思ったら心拍にも現れたのです
後付け情報でごめん

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:24:06.78 ID:nt1d/D6u.net
成仏してくれぇ

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:33:08.44 ID:QxM5p57h.net
すみません質問させてください
ワークアウトは途中で終了するとコンパニオンのアクティビティには記録出来るけど、ゲーム内のワークアウトリストの所には記録されないって考えであってますか?
あとゲーム内とコンパニオンのアクティビティで日付にズレがあるんですがゲーム内の方はアメリカ時間かなんかで変わっちゃってるんですかね

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:23:27.30 ID:b0KeEapZ.net
>>165
それが頻発するようになって病院行って調べたことある
心臓に管入れて神経を焼くしか対処方法ないって言われた
結局過度な負荷を避けるようにしたら収まったから手術はしなくて済んだけど

https://www.jll.co.jp/patient/catheter_ablation3.html

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:41:00.51 ID:WKsJIZ0t.net
病院行かなくていいよとか行っても無駄だよって言ったらどうするんだろう
実際に身体見てもらって診断してくれる医者よりも俺みたいな匿名素人が想像で言う発言に命預けられるのかよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:21:44.80 ID:wsTsp93C.net
>>169
ロードやってたらよくあることなのか、不安だから集合知になんとなく頼りたいだけやろ

まあ、病院行っときなさい

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:36:53.63 ID:45J8hhn1.net
自分の中で答えは出ていて背中を押して欲しいだけなのさ

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:26.12 ID:3E+J10UG.net
>>169
しかしクソ医者いるのも事実だからなあ総合病院みたいとこは酷いの居るからやめた方がいい

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:00:58.10 ID:KQjEDlsH.net
皆さんありがとう
医者に行くようにします

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:05:22.29 ID:nt1d/D6u.net
とりあえずお金たくさんかかる検査して適当に薬出して様子見ましょうねーで終わりよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:13:29.62 ID:45J8hhn1.net
>>173
ちゃんと採血では心筋マーカー使ってもらいなはれ
1万くらい取られるけどw

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:31:51.20 ID:Wx6yGpRQ.net
180とかでも心臓爆発しそうなのに230て
想像も出来ん

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:34:35.78 ID:9XaDD9xY.net
トレーニングやってるとCPKが1000超えることもあるから、
中途半端な採血結果見て冠動脈造影検査とかされないか心配だな
きちんとCK-MBや心エコーも見た上で判断してもらった方がいい

順当に考えるとホルター心電図がファーストだとは思うけど

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 16:52:01.63 ID:R+5WSTIc.net
kickr climbが6月に買ってから2回目の入院で新品に交換になったわ
色々大丈夫か品質

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:47:00.57 ID:KdSjltZr.net
コアもクライムも一回ずつ新品交換になった

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:53.31 ID:nkgRYXzS.net
kickrは品質が2018から変

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:25.63 ID:YzkA5YMj.net
クライムは2年超えたけどなんの問題もないな

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:15:26.34 ID:Jz2CkAVm.net
3回目で新品になって返ってきた、保証期間過ぎてるのに
って知り合い言ってた、それもキッカー

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 20:31:58.06 ID:Jj+SisO5.net
健康診断前に高強度運動すると肝臓の数値で引っかかるので気をつけよう

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 20:50:39.71 ID:ItrO+jma.net
KICKRはトラブル多いから買うところはダイレクト販売に限るよな
あとKICKR18はパワーの下振れで不評報告してる人が多いのもね
KICKR20では減ったような気がするけどまだちょいちょい見る

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:13:58.11 ID:3JpArQ1E.net
ネオ京とは

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:20:50.76 ID:xN1Pqkvq.net
>>184
パワー下振れ多発は2020(v5)じゃなくて?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:28:18.36 ID:R+5WSTIc.net
>>186
うへぇ
思いっきりそのモデルだわ
ロードにパワメついてないからブレてるかもわからんわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:04:38.92 ID:72NwZ+JF.net
>>184
Kickr2018だけど、下ぶれしてるのかな?
下ぶれならば迷惑はかけないし、トレーニングとしては成立するから良いけど、不良品みたいで気になるな。

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:15:41.46 ID:ItrO+jma.net
>>188
あたり個体によっては良い感じのもある
2018と2020でのファクトリースピンダウン(通常のスピンダウンじゃなくて隠しモードのやつ)はよっぽどじゃないと下振れが悪化するから基本的にNG
COREは逆に上振れてくるから定期的なファクトリースピンダウン推奨なんだが

>>186
2018(v4)もかなり多い
2020(v5)も基本構造とアルゴリズムは一緒だから下振れの問題原因は同じなんだろう
いまプレミアの結果見たらkICKR勢だった人達がDireto XRに乗り換えてる感じがする

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 23:41:30.58 ID:wl/7r99o.net
kickerの時代おわた?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:09:13.16 ID:FDzQBgMJ.net
何気にELITE優秀、DIRETOはパワメ搭載でそこそこ静かで安いしベルト切れても補修簡単、サポートも結構いいイメージ。
tacxはGARMINになってやる気なくなった感がすごい。wahooは金儲けに走った感がすごい。

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:12:39.67 ID:fXS1AqhZ.net
FTPからスプリントにかけて全域でDireto XRの方がパワー出しやすいからそりゃ皆乗り換えますわな

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:24:25.63 ID:fXS1AqhZ.net
V4とCoreはチートし放題でほぼバレない。下振れ個体もチートすれば解決。勝ちにこだわるならオススメ
V5とDierto XRは基本的にチートは無理(バレる)ただし一度も脚を止めなくて良いコース限定でチート可能

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:31:57.56 ID:3u/innbr.net
ミノウラはちゃんとしたの作れば多少お高くても日本のジジイどもは泣いて喜ぶと思うんだが
技術力的に無理なのかな

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:35:36.42 ID:00zBRz1k.net
ELITEはSUITOとかいう神楽並みのゴミを世に放ったのが会社の評判落とした原因と思うわ
DIRETO XRは海外勢中心に評判じわじわ上がってる

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:41:35.61 ID:ypDMOFxq.net
tacx haven

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 01:16:46.55 ID:98kNrVV1.net
>>183
肝臓じゃなくて筋逸脱酵素な
あとプロテインとかタンパクとりすぎると腎機能で引っかかるので注意な

危うく住宅ローンの審査落ちるところだったわ

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:10:26.67 ID:HVEcDoMJ.net
ミノウラ買いたいけど機能面で他社に大きく劣るとかある?
タイヤ前後外して使いたいから選択肢が殆ど無いんだけども

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:18:24.08 ID:H/Hp9wBr.net
あの値段で、センサー使わず疑似パワメってありえんわ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:30:58.80 ID:zyXoejV9.net
>>197
ついでに言うと、クレアチンの摂取でもってクレアチニンが上がる。
高強度運動でも、筋肉痛にならない程度ならCKはさほど上がらないけどBUNが上がる。
筋肉痛になるほどだとCKがあがるけどCK-MBやトロポニンTは上がらないので大丈夫。
ちなみに、ポテチ3、4日連続で食べてるとTGが上がって精密検査されるので注意w

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:34:34.92 ID:zyXoejV9.net
>>189
188だけど、自分のは当たりなのかな?実走と比べて下ぶれしてる気はしないな。
下ぶれよりも、何かがすれるような異音の方がよほど気になるな。そういう摩擦でパワーを喰われてるのかな?

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:46:31.21 ID:RS5dscOc.net
ランニングやるとASTが上がる

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:45:13.32 ID:d+IjlPIg.net
いつの間にかメール来とる
マクリ島やっと広がるのか

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:55:40.90 ID:zoXMXgAQ.net
大腸の内視鏡検査になったのも自転車のせいなんじゃないかと
今年は健康診断前しばらく乗らなかったわ

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:58:42.78 ID:qRDYXpDU.net
毎年A判定ですべての項目が正常の更に中央値だったのに
診断の前日に10kmランニングしたら再検査すっ飛ばしてE判定(精密検査)まで落ちたよ
ランニングは脚の筋組織が破壊されて血中に散らばるから血液検査引っかかるみたい

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:59:13.40 ID:qRDYXpDU.net
自転車はそんなに筋肉破壊されないと思うけど
スプリントや高強度トレーニングやると同じことになるかも

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:12:58.22 ID:ZVecwdJB.net
ランは負荷大きいからな。
自転車でスプリントしてもランほど身体に負荷はかからない。

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:25:23.03 ID:6Vtwf47T.net
献血に行く時にガシガシ漕ぐと事前検査で引っかかりお断りされる
L2強度までなら大丈夫

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:28:07.50 ID:nSeQb6Rd.net
ミニベロ追加してくれないかな

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:02:24.03 ID:FDzQBgMJ.net
10kmくらいのランで異常出るわけねーだろ、3日に一回そんくらい走ってるけど関係ないわ

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:47:10.12 ID:TgrI5Hcr.net
>>200
トロポニンi だけ上がってた場合は?

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:57:37.80 ID:qRDYXpDU.net
>>210
血中のタンパク質濃度が上がっても特に健康に影響はないけど
健康診断じゃ肝臓診断するのに血中タンパク質濃度計るから異常扱いされるって話ですよ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:10:17.93 ID:H/Hp9wBr.net
長距離運転した翌日に人間ドック行ったら、血液関係で
異常値出まくったww  いろんな値が下限切ってたww

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 16:52:35.01 ID:zyXoejV9.net
>>211
超急性期だろうけど、その場合胸部症状も出てるんじゃないか?
その場でMI掴まえるレアケースじゃないと、検診や外来レベルじゃTしか検査しない。
スレチ失礼!

いずれにしても、検診や検査前にはあまり追い込まないことがお勧めだよな。

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:51:22.91 ID:8oFE30qR.net
ワクチン打ったあと一週間くらいしたら心臓痛くて血液検査したらトロポニンi が高かったけどCTと心電図は正常だからって帰されたわ
前日zwiftでSSTした程度なのに

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:29:13.55 ID:lPR6YGcV.net
ズイフトコンパニオンからガーミンコネクト連携させたいんだけど接続からガーミン選ぶと落ちてそれ以上進めない、他のアプリ選択はパスワード入力画面まで、いくのにガーミンだけ何故ですか?教えてください詳しい方。

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:19:22.41 ID:UiA9MKGR.net
なかなかライトウェイが当たらなくてグチってた輩ですが、やっと15回目でゲットできました

自分の場合8倍強でのスプリントだとルーレットがライトウェイで一瞬止まりかけてスッと越えていました
試しに7倍強で踏んだらすんなり止まりりました
アドバイスくれた皆にありがとう

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:23:44.81 ID:HlQwGis0.net
>>216
おま環
ブラウザからzwift.comにアクセスして連携できるのにそんな事すら頭が回らんのか?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:25:17.72 ID:UiA9MKGR.net
>>216
NEOKYO って東京ポイね
楽しみ

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:27:17.41 ID:UiA9MKGR.net
>>203
アンカ間違った

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:46:34.17 ID:rHyRJLIx.net
80年代っぽい

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:52:58.28 ID:ypDMOFxq.net
富士ヒル3種を実装してほしかった

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:53:11.54 ID:lhEuT6uv.net
>>219
トンネルで夢路と繋がってるってあるね
トニーズスーパーストアってなんだろ?
富士山まで拡張してくれると良いけど高望みかな?

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:26:56.23 ID://n6hRhP.net
スマートローラーでZwiftを始めたくて専用のロードバイクを選んでいます
3x8のクロスバイク経験のみの初心者なのですが、Zwift用ロードバイクのコンポはやはり11速、105から始めた方が良いでしょうか?
105の無難なアルミロードが異様に流通が少なく、それでもこだわって105にすべきか、10速、9速でもさっさと始めるべきか迷っています

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:36:56.70 ID:vx64FnDW.net
完全に屋内専用ならSORAやTIAGRAでも良いと思うけどな

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:41:45.92 ID:0mQ7fxD7.net
無難が何を指すかわからないが、105のアルミロードなんて腐るほどあるやろ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 22:42:09.91 ID:nSeQb6Rd.net
さっさと始めたほうがいいよ
本命のロードは初夏にでも届けばいいでしょ

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:05:14.50 ID:eaHWu5Lh.net
パワトレ目的ならジオメトリさえ適性なら他は糞どうでもいい
実走用に金を回すべき

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:10:21.93 ID:mqwohS+E.net
>>228
Qファクターやクランク長違ってもええか?

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:12.04 ID:nSeQb6Rd.net
Qファクターなんて誤差だろ
クランクは基本170ついてるだろうし

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:32.97 ID:eaHWu5Lh.net
なんとかなるっしょ

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:14:45.84 ID:HlQwGis0.net
デュラ?105?カーボン?
いいえ、重要なのはどのスマートトレーナーを使うかです
そんなクロスバイクしか乗ったことがないあなたも世界のミノウラ神楽を使えば簡単にワールドツアー選手クラスのパワーを手に入れることができますよ

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:35:44.45 ID://n6hRhP.net
Zwiftだと段数の違いはあまり気にならない感じなのでしょうか?
早速ティアグラで良さそうなバイクを探してみます!
ありがとうございました

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:44:51.60 ID:HlQwGis0.net
現行ティアグラなんてブレーキアーチ以外の総合性能では10速時代のデュラ並みでSTIなんて10速デュラ以上やんけ
Zwiftならブレーキに紐すら通す必要ないしな
初心者が思うよりはるかに機材は高性能

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 23:54:52.52 ID:wbIuxM5a.net
ティアグラと105って2.3万しか変わらんのやろ
なんでそこケチるねん

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:02:13.86 ID:gSkLCAzi.net
1.5万位じゃね
soraか105のどっちかがいいよな
バラなら105一択だが

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:10:36.71 ID:aaORIYd0.net
自分のはフロント105でリアはティアグラで10速チェーン
フロントについてはティアグラより105のが変速と踏んだ感じはいい
リアは正直、自分には違いがわからんかった

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 00:47:36.01 ID:B1xCpHty.net
>>235
105は完成車もコンポも品薄で売られてないですね

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 07:10:31.82 ID:O8x7mLyi.net
自分は初めて買ったエントリーロード8速をzwift専用機にしてるけどなんの不都合もないや
ERGモードのワークアウトメインだからギア足りないってことも無いし

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:03:21.60 ID:od5i2VwH.net
>>224

スマートローラーは持ってるの?

さっさと買って、そのクロスバイクで始めちゃいなよ。

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 18:49:00.57 ID:RNDcvj5L.net
新コースちょっと走ってみたけどなかなかいいね

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:25:23.27 ID:j6aL+57q.net
新コースもう配信されてるの?

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:33:47.96 ID:W+15UxEO.net
soraで固定ローラーでワークアウトメインでやってるけど、完成車のワイドレシオのスプロケットはさすがに厳しかった
11-19の超クロスレシオスプロケットを組み合わせで作ってみる予定

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 19:55:54.71 ID:l1IBf6ZQ.net
10速だからか砂埃がつかないせいか分からないけど
チェックの仕方が間違ってるんじゃないかと心配になるくらいチェーンが長持ちしてる

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 20:40:50.60 ID:qrEKTvpA.net
富士か乗鞍あたり再現して追加してくれんかな

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 23:01:16.53 ID:cOGFm89Q.net
80年代サイバーパンク都市的な世界観か
それよりまずは富士山だよな

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 00:42:37.96 ID:SBCFjI0v.net
>>243
スマトレは12-25Tが万能だと思うぞ
レースイベントの順位にこだわらなくて回転練習重視ならジュニアギアも場合によってはアリかもだ

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 02:35:13.06 ID:FPHF/OgW.net
せっかくなんでもできるバーチャルワールドなんだから富士とか乗鞍とかエベレストかケチくさいこと言わんでオリンポス山を組み入れろや

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 06:41:12.22 ID:DTfGVZ/Y.net
1日で登りきれるかな

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 07:44:31.06 ID:bJuNwRVO.net
というか、1時間でどれだけ登れるか?ってチャレンジのがわかりやすくていいだろ

1時間経ったら獲得標高記録されて強制的に麓にワープな高さ無限の山とか欲しい

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:16:07.68 ID:zm0VJZ8d.net
1時間でエベレスティンクする香具師が出てきそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:16:32.76 ID:ybtwyzZU.net
この前100キロレースに出たんだけど、TTバイクで走ってる漢が居た。平坦がベースだけど、適度にアップダウンがあるし潔いなと思った。
それと、Zwift内とはいえローテーションで回せない不思議な人も居た。集団が落ち着いてきてから、先頭交代しようとするとパワーをはじめとする上げて前に出てくる。しばらく走ってから変わろうと思って前にでるとまた加速し出す。
他の人もローテしようとしてたけど際限なく速度が上がるので、途中からは彼一人に引かせる形に。50キロくらい引いたあげくに上りで千切れていった。
トレーニングのつもりだったのか、よくわからなかったが不思議な人だった。
ローテーションで下がった後に加速したら集団のペースが上がるから、前を追うわけじゃなければ一度下がってほしいな。

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 08:21:30.09 ID:xF2z4W5e.net
zwift界でら一定ペースで回してると勝手にローテするから、俺はあんま意識して前出たり下がったりしないわ

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:18:53.04 ID:C8W9Jxqp.net
>>252
TTバイクに関してはドラフティングがどうたらとか知らなくてカッコいいからってだけで選んでる人もいるよ

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 11:53:03.66 ID:6/seyB2S.net
>>252
ローテ変わる為に前に出る、はリアルでやったらペース乱す野郎認定で嫌われるぞ

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:04:46.93 ID:W/9MJDyQ.net
レースならペース乱して相手を疲弊させるのもアリなんじゃないの?
弱い奴が文句を言うんだよ、ってノリかと思ったんだけど、違うの?
単純に疑問

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:42:30.80 ID:dT7rZ7YW.net
シチュエーションと集団の意思によるでしょ

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:57:47.61 ID:7LQ3E2ke.net
宇宙意思イデ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:22:49.78 ID:W/9MJDyQ.net
やっぱよくわかんねー
別に集団なんて自分にも利益があるから組み込まれてるだけで、自分やチームの都合でグチャグチャにしていいんじゃない?
その方が利があるのなら
あくまでレースに限った話で、素人の疑問ね

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:27:37.95 ID:5am9lTEd.net
本当にその方が利があるのかどうかよく考えてみましょうね

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:34:31.19 ID:SeSQ3O+2.net
まあzwiftは事故る心配がないし、集団破壊したほうが有利になるなら好きにしていんじゃね

わざと中切れ起こして他の奴に追わせて自分は付き位置するとかは、流石にダサいからやめましょう

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:47:27.40 ID:bJuNwRVO.net
他人に指図するのが最高にジャップ
迷惑行為だぞ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:04:30.32 ID:W/9MJDyQ.net
うん、だから利があればやっていいって話だよな?
嫌われるからやっちゃダメって話じゃないよな?

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:46:58.86 ID:SeSQ3O+2.net
いんじゃね

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 16:53:50.35 ID:vTXF+lMD.net
先に登りがあったらゴリラなんてガリが混じってたら意識的にペース上げてくるじゃん

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:05:55.01 ID:SBCFjI0v.net
神楽使いが集団むちゃくちゃにしたいのも自分に利があるから
あいつら7倍で走ろうが集団でおとなしくしてようが疲労は同じ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:26:19.34 ID:dT7rZ7YW.net
>>263
そうそう。
自分は道中ドンパチないほうがよいリザルトになりやすいからじっとしてるけど、荒れさせた方がよいリザルトになるなら、遠慮せずやればいい。

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:42:09.48 ID:Mhnx4CMq.net
Zwiftは実際に集団走行したこと無かったり、実走経験の少ない人も多いから、ローテーションなんて知らないんじゃないのか?
抜かれたら抜き返す!ってやつ多いし。

>>256
それで千切れていったら意味ないだろ。
自分も駆け引きで飛び出したりはするが、脚の残り具合は考えるぞ。
格上相手だと、真正面から勝負したら勝ち目無いからな。切ないぜw

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 17:43:42.99 ID:Mhnx4CMq.net
>>267
少数のグループの時はやりあってた方が良い結果になる気がする。
10人以上の集団で飛び出して、良いことがあったことはないな。

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:08:24.23 ID:ffpl7UPO.net
アタック連打してくる奴とかハイペースで引き倒してくる奴は嫌いというより怖い

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:12:04.27 ID:mucn6NIO.net
まともなスマトレ使ってて正しいカテゴリに参加してるならどんな走りしても問題ないから好きにして

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 18:30:08.46 ID:7SPfHpGA.net
スタート後FTP+α位のペースの集団に残り一定ペースで漕ぎ続ける
集団のペースが落ちてきたら前に出て引き、ひたすら一定ペースを集団に強いる
付いてこれなくなったやつがパラパラ千切れていくのが好き
そして最後数人の集団になってアタックがかかった時に反応できないのが俺(´・ω・`)

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:13:45.43 ID:SZVt0UMg.net
レースのメンバーにもよるよね。ZPランキング上位が蔓延るレースは凄まじい

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:24:50.73 ID:GinyBa5h.net
>>263
勝ち目あってやるならいいけど
荒らすだけ荒らして自分も力尽きたら叩かれてもしょうがない
個人戦だから何やってもいい!は通用しないよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 20:36:58.47 ID:OrQ/7lCA.net
そのレースの中で自分が一番強かったらガンガンアタックするようにしてる

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 22:13:55.79 ID:tzxHj94j.net
わかる
自分のアタックで集団絞っていくの快感

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 23:56:17.68 ID:WVVPAvvW.net
ZRLのプレミアDivで、富士ヒル覇者のZWC池田氏が何度もフィーチャーされてた。Tour of Tewit Wellの難コース、よく体力もつなとほとほと立つぼ
https://youtu.be/k3f6vpHaQVM

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 01:54:45.12 ID:yGZVAjXn.net
カテゴリー分けもうちょっとどうにかならんかな
俺Bカテなんだけど、スウェーデンの巨漢にいつも平地で負けるんだわ
こいつ20minは3.9w/kgだからまあ、現行ルールではBカテでいいんだが15secは14w/kgやぞ
体重80kgだから1100wオーバーwww
こんなの勝てるわけねーwww
昨日も3レース出て金銀金だしな
15secと20minに閾値設定してどっちかが越えたらランクアップにしてくれ
俺はこれ以上強くなるのは無理なのでルールを変えてください
お願いします

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 03:24:05.74 ID:V0bcsL/S.net
上げ下げが得意じゃなくて体重が63kg付近だと強制昇格でカテゴリ底辺マンなりがち

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 06:59:09.94 ID:Eox3Keiq.net
ローテしたかったらローテしようぜってメッセージ送れよ

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:25:57.76 ID:1Cfi4Z1j.net
>>278
この前はオーストラリア人で100キロくらい有るのに20倍を30秒出す怪しい人が居たぞw

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 07:50:18.31 ID:VVY62XdW.net
>>278
自分で書いててキモいと思わないの

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 09:51:50.20 ID:MwKG1VDS.net
みんな自分が一番強くなるまでクラスを細分化してったら最後は一人で走るしかなくなるぞ

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 11:58:36.99 ID:mp8FQmHg.net
宇宙は際限なく膨張してるからさいごはみんな一人ぼっちになるよ

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 12:52:50.35 ID:UsIYZO3h.net
250wで62kgのクライマーとかいう最も不遇な条件が日本人のボリューム層と結構被ってるからまあ気持ちはわかる

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:08:50.98 ID:FskeB+nk.net
実力はAだけどB平坦レースじゃ20分踏み続ける場面がないからB判定のまま
みたいな人もいそう

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:12:03.33 ID:RBLXQfFP.net
>>285
そのPWRではクライマーとは呼ばないw

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:14:31.00 ID:VlfnfeCT.net
>>287
頭悪そう

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:24:05.87 ID:rtapbUSW.net
上りの先頭でクライマーがヒャッハーしてる時、重量級は限界ギリギリで必死にしがみついてることも忘れないでくれよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 13:28:46.34 ID:gRVdLf+j.net
クライマー(クソガリ)
オールラウンダー(ガリ)
パンチャー(デブ)
スプリンター(クソデブ)

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 14:17:12.14 ID:VlfnfeCT.net
>>290
全部ガリなんだよなぁ

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 15:28:09.08 ID:RBLXQfFP.net
>>288
お前は頭悪そうでなく悪いな

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:00:12.11 ID:VuoAVhUW.net
小学生みたいなやりとりやめえ

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:08:16.25 ID:SSJkD4kt.net
パワープロファイルはtime trialerです(5秒、1分激弱)

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:15:41.79 ID:VlfnfeCT.net
>>292
語彙が少ないからコピーしかできないんだな

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 16:17:39.27 ID:VuoAVhUW.net
殆どの人は脚質なんて呼べるレベルにないけど、ゲームのジョブみたいで楽しいしまあええやん
今の自分のステータスで勝負するならこの辺て分かるだけでも面白い

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:52:20.84 ID:XS9XYDv2.net
>>42
俺は外でやってる

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 17:57:49.58 ID:4QYXYIVH.net
新コースはカレンダー見てみると10日からっぽいね

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 18:53:53.03 ID:XS9XYDv2.net
>>295
あ?貴様取り消せ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 18:56:07.60 ID:HCKh8+CG.net
ボトルに入れる水の分量間違えてレースしたらやばかった
視界ぼやけてきた

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 20:08:45.61 ID:AJ2sb4P3.net
zwiftだと過剰かなってくらい量用意するわ〜
実走だと重りになるだけだが室内だからね

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 21:38:59.78 ID:RBLXQfFP.net
>>295
お前もすっからかんみたいだなw

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 22:51:50.56 ID:VVY62XdW.net
>>301
zwift中と言わず真夏でも2時間くらいなら水分も無補給で全く問題ない。周りに変と言われるが問題ない。
変かな?

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 23:28:59.64 ID:V0bcsL/S.net
大阪杯で雨が降らずエフフォーリアが菊花賞行ってたらコントレイルがGI 6勝していた世界線があるってことでええか?

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 23:30:06.15 ID:V0bcsL/S.net
とんでもない誤爆してもうた

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/06(土) 23:56:20.30 ID:bdLxkDrR.net
せめて内容のある口喧嘩にしてくれよ

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 03:12:08.78 ID:vRmq1jAq.net
>>303
俺って異端?的レスする奴まだ絶滅してなかったんだ

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 03:39:59.70 ID:QggO9GCA.net
>>303
走る強度や、地域にもよるけど、真夏の都心部だったら中枢神経系の障害を疑うレベル。
追い風でダラダラならば2時間無給水も有りかもとは思うが、普通はないな。

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 04:09:52.71 ID:blr477zA.net
>>303
まあお前ぬるいからな

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 04:47:22.61 ID:pO84i1yq.net
>>307
中学生くらいにたくさんいるな

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:26:13.44 ID:Tsx+4c57.net
>>303 変。真夏2時間は病院送りになるレベル。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 07:46:47.24 ID:1Lqgdlww.net
若けりゃなんとかなんねん 500mlペットボトル2本で日帰り北岳とかやってたし
おっさんはヤバイ 死ぬ  マジ死ぬ  耐性が段違い

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:24:51.22 ID:Za+M6P2s.net
変な奴って言われたいお年頃だね、40年前は俺もそうだったなあ

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:40:41.81 ID:zsnVN7gc.net
zwift から先日のbaseline rideの結果から、You're a time trialistっていうメールが届いたんだけど、脚質に特徴がない場合はこれになるのかな…

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 08:54:12.08 ID:vnfngnyV.net
TTということは一定強度での巡航が得意、言い換えるとスプリント〜5分パワーが弱いということでは?

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:11:26.53 ID:cZCG54CT.net
>>314
ほんまやこんなメール来てたんか
俺はスプリンターだった

ちなみにスプリントで勝てたことは一度もない
というかスプリントまで行けたこともほとんどない

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 10:14:10.05 ID:cAZKrD/Z.net
>>303
自分で書いててキモいと思わないの?

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:03:28.85 ID:ijEl89WY.net
思わなかったな

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:20:52.93 ID:5cDzFu6+.net
>>302
は?なんだてめーやんのかコラ

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 11:27:38.87 ID:CPetpG/X.net
補給が必要な状態になってるけど補給しない俺カッコいい

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:14:41.81 ID:HqiyUk73.net
ネオキョー要らんから、富士スバルラインはよ!

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:43:52.35 ID:o0UUM3Tw.net
そんなみんなで叩くほど痛い書き込みではないだろ...

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:46:21.51 ID:hsGWrU1r.net
フタツデジュウブンデスヨ!ワカッテクダサイ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 13:46:56.04 ID:MeRdzscQ.net
>>314
medium segmentの成績が良かったのでpursuiterと言われた
多分セグメントの得意なところで決めてるだけかと

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:18:36.65 ID:5cDzFu6+.net
さいたまクリテコースにしてくれよ。どうせ山岳系は過疎るんだから

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:19:10.96 ID:ueT4x5zM.net
富士スピードウェイがいい

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:35:50.89 ID:cZCG54CT.net
ないと思うけどツインリンクもてぎを希望

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 21:46:52.44 ID:bdwpnAkb.net
C1とC2をセットで、やろ。C1なんて出来た当時は世界的に中空サーキットだ!
って話題に

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 22:34:01.97 ID:e240PPC/.net
誰もやろうなんて思わなかった
見せてもらおう
C1赤坂ストレート
──75キロ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 23:17:23.77 ID:HqiyUk73.net
まぁ普通に富士ヒルやろな

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 06:45:35.02 ID:lNCGEdzX.net
富士ヒルってアルプ長くするだけじゃん
要らないよ

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 06:46:37.70 ID:diDyVF3X.net
>>331
それ言ったらどれも一緒やで。

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 06:59:48.00 ID:lNCGEdzX.net
>>332
ラジオタワーは個性あるだろ

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 09:46:01.15 ID:5LHVlPjJ.net
富士ヒルはリアルでも単調でつまらないし風景もイマイチすぎるだろ

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 11:59:34.11 ID:lNCGEdzX.net
そうなんだよ
富士ヒルつまんないんだよ
まだ風張峠の方が登りきったあときれいなんだよな

渋峠みたいなの登りたいわ

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:15:01.72 ID:xIQhHceT.net
結局どーゆーコースが実装されたん??

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:16:34.15 ID:l9Tyz9KT.net
>>336
東京

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:21:22.69 ID:MJx5vYmG.net
コース再現ならRouvyとかでええやろ、Zwiftはコミュニティで楽しむ事に意味があるからもっとブッ飛んだ感じがいい

今15分くらいと40分くらいのKOMが足りないと思うからそういうのは欲しいかな

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:46:08.48 ID:B8BYa3Pi.net
40分てアルプがそうじゃないの?

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:54:38.45 ID:1/t4tjXQ.net
結局のとこ海外からイメージした日本だからね
夢路は嫌いじゃなかったけど、東京はどうなることやら
ttps://zwiftinsider.com/neokyo-preview/

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:54:54.29 ID:pH1MQVpu.net
アルプは50分だろ

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 12:59:56.80 ID:xIQhHceT.net
デコトラ・・  バニラも走ってそう(´・ω・`)

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:01:11.32 ID:td4iVb4I.net
>>341
45分だろ

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:06:28.11 ID:i1v3+aUC.net
イベントだと登り嫌われすぎなのに長い登り増やす意味ある?
Volcano KOMどころかForward KOMでさえ避けられる
遅れたらグループで協調するって文化が無くて、みんな切断するから余計に

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:13:05.58 ID:jQedP/g2.net
>>338
インスブルックとかエピックコムリバースが17分くらい

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:19:08.54 ID:+xfAqTIJ.net
PWRも決めずに登りの時間の談義するの不毛すぎるからやめろよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:23:12.57 ID:cfLLOMyg.net
登りタイムの話になるとゴミカスしか湧かないからな
というかそういう展開待ってるのが少なからずいる

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:31:24.00 ID:lNCGEdzX.net
しょーもない

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:40:41.64 ID:2gfU3GmB.net
ザナルカンドみたいなのきぼんぬ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 14:18:20.06 ID:tk88sKhn.net
Zwiftはマクリ島を第2のハブにしたいらしいが、、個人的にはランスを拡張してほしいんだけどな

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 16:01:41.22 ID:fV2O2O3K.net
アームストロング

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 16:35:02.47 ID:B8BYa3Pi.net
ワールドチャンピオンシップの地域予選どれくらい集まるかな。オーストラリアが別枠ならけっこういけるのでは
https://www.wtrl.racing/zwift-continental-open/
オープンレース2回走れば参加資格もらえる

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:14:52.45 ID:fdMQMZX1.net
デコトラ!

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 17:45:44.19 ID:Iv+bucXV.net
何かオリンピックでも布袋が乗ってたし、
デコトライコール日本のイメージあるんかいな。
地方住まいだけど、最近デコトラ見ないよ。

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 18:18:22.85 ID:8T7SGR4m.net
>>350
お薬でいろいろ拡張されてただろ!ふざけんな!

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 20:14:24.85 ID:/VmwvjSm.net
深夜の高速走ってると、たまにいる

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 20:17:53.01 ID:nTz1SfMD.net
ランス領ニューカレドニア

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 21:19:12.45 ID:yxygHK5i.net
zwiftpowerで0〜20秒以内のパワーがずっとフラットなのは何か設定が足りないせいかな?
さいきんパワーカーブの表示が出せることがわかってから気がついた

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 23:40:44.31 ID:tVSu8Oqy.net
FTP付近のトレーニングをする時に、high intensity recoverみたいな、変化があった方が効果が高い?
個人的にはずっと変化のないFTP15分×2とかの方が精神的にシンドイけど、FTP向上にはどちらがよいかな?

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 00:15:46.69 ID:Ivwjhy2Y.net
>>359
FTP走とオーバーアンダーインターバルでは役割が違うけど
VO2MAX領域を刺激できるオーバーアンダーの方がFTP向上には効果的だと思う

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 01:27:06.56 ID:BcAXMqcc.net
zwift academyの結果的なのがきたけど、bsselineを初期にやっててその後計測用セグメントに修正があったから何の参考にもならないタイムで脚質判定された。
しかもその判定も全部で3つしかないっぽい。
色々と酷いイベントだったな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:00:18.90 ID:qS9rxrav.net
ちゃんと鍛えてる人にとってはスプリントは別腹みたいな感じなんかね
自分より20分PWRは低い人がゴール前で普通に10倍以上でスプリントしてるの見るたびに不思議な気持ちになる
自分はヘロヘロだとFTPの120〜160%くらいしか出ない

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:41:49.95 ID:lNcUUxc9.net
スプリントをギリギリ温存する走りというものがある
もちろんホントに千切れそうな時はその分も使ってなんとか詰めるしかないので、荒れた展開にならないように祈りつづける

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:50:28.13 ID:n2OH3qgu.net
ヘロヘロでもゴール前10倍出るけどほんと使い物にならない
ちょっと登りあるとたちまち置いて行かれて終了

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 09:57:17.68 ID:aupD2iA/.net
>>360
サンクス
FTP走苦手なので、オーバーアンダーインターバルやるようにします

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 10:15:22.17 ID:og1ZIJHt.net
FTP走やるんだったらレース出る方が楽

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 11:22:56.71 ID:GgYauMi+.net
そりゃレースはほとんどL2だからな

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 11:24:40.54 ID:lNcUUxc9.net
カテゴリ上位勢はそんな感じなのか

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 11:28:51.09 ID:xw/8zkD5.net
mountain 8終わったあとのスプリントなんて500wしか出ないけど皆凄いな

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:19:25.98 ID:We6slfPr.net
やっぱりCTLは体力の指標として役立つな
自分のCTLごとのゴルビー後の疲労感(FTP設定はもちろん上げてる)

CTL30〜50:いきなり脚止めるとめまいと吐き気に襲われるほどの疲労感。回復に3日以上必要
CTL50〜80:クールダウン終わった後に思わず横になってしまう疲労感。翌々日まで引きずる
CTL80〜99:疲れはするが終了後も流せる。翌日はそこそこの疲労感
CTL100〜110:終了後もある程度クールダウンすれば続けて別メニューができる。翌日は9割くらい回復

高強度が効率的だし大事と最近良く言われるけどやっぱりベーストレでCTL上げないと回復に時間掛かりすぎて効率悪いと思う

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:25:14.18 ID:We6slfPr.net
ちなみにゴルビーで余裕が出来てきたら追い込みきれないのでGCNのSUPER Fastがオススメ
105%10分を4セット後に125%2分を4セット
1時間半のメニューだけどかなりハードなんでアップあとダウンに15分追加して2時間メニューにしてる
125%2分4セット部分は無理なら115%くらいまで落としても良いと思う

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:31:36.03 ID:W0oNnxBi.net
また高強度イキリか

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 13:36:05.52 ID:We6slfPr.net
高強度やらないとズイフトレースで集団についていくだけついてって最後に千切られるだけおじさんになるぞ?

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 14:11:18.78 ID:EaDlp3d0.net
レスから漂うおじさん臭きつすぎ

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:01:50.97 ID:+BILao4J.net
うーんCTL50でもゴルビーとか高強度やってもダメージないけどなあ
CTLとダメージが反比例するって感覚がいまいちわからん

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:04:08.44 ID:MjiIu+D0.net
また高強度イキリか

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:04:37.38 ID:NQwwxcjn.net
ゴルビーやったあとにマッカーシーやって追い込んでるわ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:14:45.49 ID:Co2FffCx.net
>>370
人間の体って、
そんなにRPGのキャラみたいに出来てないですよ

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:15:13.38 ID:bp8OBiHG.net
そりゃCTL低いとTSBは大幅マイナスだし、100以上あればむしろTSBはプラス報告だからそうなるわな

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:31:55.61 ID:We6slfPr.net
>>378
トレーニング量が多い=CTLが多いだからそんなもん
TSSはトレーニングの質まで見れないから高強度だとアテにならんけど
ボリュームと(L4以下での)強度が重要なベーストレじゃかなり正確な指標になる

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 15:58:50.71 ID:QAes+bj1.net
CILっていうIFを使ったCTLを管理するとトレーニングの質が少しわかるで

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:02:13.89 ID:c+/extv2.net
ID:We6slfPrのそこはかとないキモさの理由はなんなんだろう
聞いてないのに教え魔おじさんってやつか

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:05:36.68 ID:WeG7/hgI.net
みんなCTL何で管理してんの
そのCILも見たい

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:13:55.30 ID:moHni79+.net
ネオンギラギラなの好きだからNEOKYO楽しみ
久々ZWIFTやるか

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:20:12.68 ID:Co2FffCx.net
>>384
いつ実装なの

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:23:09.42 ID:n2OH3qgu.net
来週

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:31:04.24 ID:Co2FffCx.net
ありがとう!

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:41:00.32 ID:+BILao4J.net
どうせネオトウキォなんて走って5分で飽きるくせしてよく楽しみだー!なんて言えるよなお前ら
いくら景色が変わったってZwiftでリッジレーサーはできねえんだよ

389 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 16:42:31.41 ID:lNcUUxc9.net
ゴルチだとTSS以外にAerobic StressとAnaerobic Stressが出るので自分の中で閾値決めてやってる

390 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:06:22.41 ID:/Re/NXMa.net
流れをぶったぎって申し訳ないのだけど、最近Uターンが出来なくなってるのは仕様?
コンパニオンからも、zwiftからも出来ないんだよね。速度は落ちて体を起こすところまでは行くのだけど…
PCでもスマホでやっても同じなんだよな。俺環なのかな??

391 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:26:49.59 ID:jhw/cbzy.net
>>336
首都高

392 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:42:33.58 ID:JYp4tBYm.net
NYパターンみたいなもんか・・

わしNY嫌いなんよね(´・ω・`)

393 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:49:43.95 ID:jhw/cbzy.net
海ほたるへの最高速トライや料金所からのスタートダッシュ(スプリント)もあるよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 17:56:51.70 ID:We6slfPr.net
>>383
CILは見れないけどここオススメ
https://intervals.icu/

・無料
・ガーミンコネクトやstravaのデータと自動同期
・CTL、TSS、TSBが見られる
・カレンダー式で一週間ごとや特定期間のTSS、ゾーンごとの滞在時間、トレーニング傾向がさっと見られる
・パワーカーブはもちろんパワープロフィールも自動で作ってくれて他利用者との差や統計データも見せてくれる
・eFTP(mFTPの推定)とTTEを推定してくれる
・トレーニングのインターバルを自動抽出してくれる(このサイトの目玉)

他にも色々多機能 無料でトレーニングピークスより有能

395 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:43:57.02 ID:+rHj3W+F.net
そろそろPS3のグラセフ5くらいの画質にして欲しい
タブレットとかは現状の画質でいいだろうがPCで4Kモニターに出力してる身として画質が寂しい

396 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:30:37.09 ID:mzsMt7pC.net
>>394
ええなあ
ありがとう

397 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:58:11.80 ID:EaDlp3d0.net
Road to OKINAWA始まるけどチーター運動会になるのかな?
ある意味結果が楽しみ

398 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 20:17:24.36 ID:aIpSLF4H.net
こういうイベントに奴らはがまんできないからなwww
運営も頭痛いだろうな

399 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 09:06:53.99 ID:HMethMEA.net
富士山コース早くできて欲しいな

400 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 09:10:42.71 ID:7Q3H0UNN.net
富士ヒルコースできるのか
ハルヒルと乗鞍も作って

401 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 09:48:18.85 ID:fhFxW9nX.net
富士山はともかく、榛名山も乗鞍も海外からしたら「なんだそりゃ」になるから、間違いなく来ないだろうね

402 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 09:53:28.50 ID:PU678p+9.net
つーか外人ヒルクラ嫌いだろ
アジア人だけじゃねヒルクラバッカするの

403 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 09:55:45.93 ID:kRFQndA3.net
イタリア人も好きなんじゃねーの? よーしらんけど

404 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 10:07:29.40 ID:xyy0nEIn.net
フランス、イタリア、スペインみたいな南の方はヒルクラする
北のドイツ、オランダ辺りは坂ないからあんましない

ただしヒルクラする地方でも平坦を含むコースに組み込まれる
楽しそうー

405 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 10:19:31.82 ID:NMiYFOm6.net
>>400
できるなんて誰も言ってないぞ

406 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:28:28.94 ID:MUb4HNP/.net
風邪引いてから明らかに心肺機能下がっててつらいわ
何したら戻るんかな FTPインターバルとかですかね ゴルビーはできる気がしない

407 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 12:48:40.44 ID:m/u2yRs1.net
>>406
安心しろ木のせいだ

408 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 17:50:52.39 ID:O7V7bKal.net
>>406
風邪じゃなくコロナじゃね?

409 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 18:01:16.95 ID:5yVdD4fU.net
なんだかんだ3週間ぐらいは尾を引いて調子悪いよな
咳出るし
そこからさらに風邪を引く前の調子に戻すのに1ヶ月…

410 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/10(水) 18:02:44.49 ID:opIZgEuj.net
>>406
メニューとか関係なくテンポで乗るところから。

411 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:16:14.47 ID:yOwa/PYh.net
>>390
Uターンできないのはアルプか?

Ride withで下る経験値稼ぎ対策なのかな。

412 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:40:53.24 ID:Xqxo2Z1r.net
ある程度速度出てないとUターンできないよ

413 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:18:06.89 ID:wLgLeJJB.net
速度がある程度無いとUターン出来ないくせして普通の速度だとUターンできないし
しかもある程度長押ししないとUターンしないし
そのくせ押し続けると再Uターンするしでイラっとしかしない

414 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:21:42.87 ID:yWwRx0Ji.net
気持ちは分かる
ただ、本気でTTしてる時に手違いでUターンしてしまわないように若干手順踏むようにしとるんやろな

415 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:24:20.70 ID:PvvWlJFy.net
クネクネ蛇行してるアホはどうやってるんだろう

416 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:25:27.13 ID:kJ4H4nj4.net
いや今まで速度でUターンできない

アルプの下りもスピードが出ないので止まってしまう

417 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:49:42.26 ID:yWwRx0Ji.net
>>217
マジだ
俺もゴール手前50mくらいから7倍で上げていってゴールの瞬間8倍にしたらホイールとれた
情報くれた人ありがとう

418 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:56:47.81 ID:QaTbFVPT.net
Uターンの手順が変わったのか?
今まではPCだとUターンボタンを押せば出来たし、コンパニオンからだと長押しで出来たはずだけど。
20〜60キロ走行中では試してみたけど、Uターン出来ない。何処のコースでも、体を起こして減速するけどそのままUターンせずに終わる。
Facebookでも、Uターン仕様としたらおかしくなったと書き込みが有ったけど、バグであるのかな??

419 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 04:38:46.42 ID:W4wLtWVZ.net
>>416
neo使ってると出るバグっぽいな

420 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:52:03.32 ID:qfKJzY4h.net
スクショから外人の体重計算すると面白いな
まじで100kgとか超えてくる

421 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:11:11.45 ID:B0yFOJVO.net
>>420
この間40kgの奴いた
写真は二重顎のおっさんだった

422 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:59:48.41 ID:Kn3E/50M.net
Uターンポチポチして蛇行煽り運転する人にはイラっとする

423 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 08:13:51.40 ID:UzLk6X7+.net
これだけ世界中にユーザーがいて、それでもコースじゅうが渋滞しないのはなぜですか
休日の荒サイ下流状態になってもおかしくないと思うのですが
自分が貧脚なせいで、人気のないコースを走ってるからかな

424 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 08:49:09.50 ID:Y1xQtg3k.net
もしコリジョン判定があったら渋滞してるんじゃないかな

425 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:55:53.43 ID:3VesKB7o.net
すり抜けるんだから渋滞するわけない
渋滞の原理分かってる?

426 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:05:10.38 ID:ROh342sZ.net
>>423
世界中といっても、watpiaでも多くて2000~3000人でしょ同接は、あのくらい広さがあれば混み具合は妥当じゃないの?

427 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:06:08.64 ID:VQMbZycz.net
レースやイベント出てたら映らんしな

428 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:23:09.51 ID:1t99p7lB.net
コロナ全盛期の砂漠コースはひでえことになってたなぁww

人だらけで、ピンポンピンポンひっきりなしで超うるせえー

429 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:32:25.43 ID:3VesKB7o.net
メリケンとオージーは平地大好きだからな

430 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:45:41.96 ID:Y91yhV04.net
マウンテン8は超空いてるぞ

431 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:56:32.80 ID:bXvmGO6b.net
ちゃんとしたハンドル操作があって、
他人と接触したら落車する仕様だったら嫌だったな

432 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:23:38.57 ID:rCb9Kbr5.net
ブレーキング競争とかハイサイドとかあったら面白いなあ

433 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:37:59.19 ID:SZyNN1JK.net
>>423
大規模イベントに出たことないだろ初心者

434 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:38:52.42 ID:SZyNN1JK.net
>>431
いやハンドルで操作出来る仕様もあった

435 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:03:48.90 ID:UzLk6X7+.net
>>433
はい、上級者さま

436 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:22:04.00 ID:oXkabPlB.net
イベントやミートアップ出てる人は基本別レイヤーで見えないからワールドにいる人はワークアウトかフリーライドしてる人。
それが3ワールドに分散するからこんなもんじゃね

437 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:52:38.29 ID:YBNepEfn.net
Uターン出来ないとか、24キロ以上でないのってマジなんだな。
たがるところを間違えてUターンしようとしたらできなかった。
で、もう一周回ろうと思ったら、どんなにスプリントしても10%の下りでもがいても24キロ以上でなくなってた。
今まで速度を気にしてなかったけど、どんどん抜かれて行くし、付いていけないわけが解った。俺が疲れてたわけじゃないんだな。

438 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:23:40.49 ID:W4wLtWVZ.net
ワークアウトでアルプ登ると下るとき24kmしか出ないよねw
2週間前までこんな事無かったのに

439 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 02:21:51.65 ID:p0vXC1Qr.net
たまに24キロしか出ないときあるけど俺だけじゃなかったのか
俺があまりにも速すぎて通報されて速度制限されたのかと思ってたぜ
今の所ワークアウト中だけだからどうでもいいけど
レース中だったら発狂するなw

440 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:02:58.48 ID:CheS4e1t.net
いや別にしないけど

441 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:47:02.55 ID:LtGos0f5.net
そんなに出せないから全然気づかないし特に影響ないわー

442 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 12:47:11.03 ID:2mOgqiOK.net
下りで24は一切漕がなくても出るだろ

443 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:52:56.50 ID:gPg50NCk.net
すまん下りか
俺は普通にスピード出るな
まあ放置してシャワー浴びてるけど

444 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:53:39.95 ID:gPg50NCk.net
ワークアウト中か…もうダメだ俺ROMるわ

445 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:58:57.56 ID:q4lRy8B6.net
よーわからんけど、ワークアウトで登って、そのままワークアウト継続なら下りは24km/hってこと??
alpe登るときは、頂上近くで終わるようなやつしかやったことないから、見たことねえな 面白そう
今度カーソン+2で登ってみるか・・  ワークアウト終わったら一気に加速するんかの??

446 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:37:37.44 ID:UCHB/W4m.net
30-40分位のワークアウトでFTP向上に対しておすすめあります?
時間がない時はエミリーだけど、マンネリなので教えて

447 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:10:30.30 ID:wUjDy/bd.net
自分で作る
10分ウォームアップ
3分120%、2分50%を4セット
10分クールダウン
40分で死ねるよ。死ねることしないとFTPは上がらないからね

448 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:28:18.00 ID:ynV6fX0/.net
マジでカーソンやってるだけでもFTP上がるらしいけどな

449 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:31:35.57 ID:vRJpDzOA.net
ワークアウトが終わっても24km/h規制

450 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 15:51:51.45 ID:LtGos0f5.net
>>446
リンガー

451 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:00:45.18 ID:+sY5eKQI.net
ラベンダーユニコーンよくやるかなぁ

452 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:11:33.47 ID:UCHB/W4m.net
>>447
作るの面倒なのて、ステップバイステップではどう?
>>450
リンガーはスプリント用のインターバルではないの?
>>451
取っ付きやすそうなので、今度やってみます

453 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:41:15.86 ID:i0+4GG74.net
ワークアウト作るのなんて最初の1回だけなのに面倒とかappleTV民かよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:17:32.79 ID:leB+yXpn.net
リンガーはああ見えてVO2max

455 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:48:09.80 ID:0WBdOkfi.net
MAP強度越えてるからさすがにvo2maxではない

456 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:49:53.37 ID:EVQiwt3l.net
neokyo来るかと思ったら来なかった、、

457 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:59:03.84 ID:+sY5eKQI.net
俺も今日だと思ってたw
いつなんだろね

458 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:12:15.70 ID:Ii1aVGEB.net
ワイ軽量クライマー
リンガーの30秒指定パワーがニアリーイコール30秒MMPで絶望する
リンガーの挑戦権を得るためのワークアウトが必要

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:16:40.90 ID:JzI8tGP3.net
>>457
17日から連続でマクリだろ
そこだよ

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:45:07.80 ID:G+88T9YG.net
zwiftでダンシング練習したおかげで実装平地の勾配変化が追いつかない程度の坂なら余裕でギアアップしながら進めるようになったわ

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:49:25.97 ID:GLGGJPsX.net
ちょっと意味がわからないのはオレだけ?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:36:23.27 ID:uSfPwv2M.net
実走で短い坂なら重いギアでいけますということ

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:43:10.49 ID:+gtt8c7Y.net
いや違うだろ
勾配変化がわからない程度の坂なら余裕でギアアップできるってことだよな?

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:46:16.16 ID:v+aXS2PL.net
edgeとかだと勾配が表示されるのがクソ遅いから短い坂ならってことだ

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:56:29.57 ID:B0fgcpSl.net
短い坂と書けばいいところをあえてそう書いたのは、なにか詩的な意味合いがあるのかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:15:08.37 ID:lr+IZwWU.net
ギブアップしながら進んでるんかと思っちゃった

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:22:27.58 ID:VqjXMFZl.net
みんなも良く分かってないようで安心できました。
天気が良いので今日も実走に出掛けます。

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:27:27.60 ID:XfPH8M7m.net
日本時間のお昼にcrit city race、もう少し増やしてくれんかな。

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:20:52.96 ID:IZd0PVVO.net
テルまで後少しだな

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:03:51.48 ID:0wP406mC.net
zwift「いやこんだけ晴れてるんだから実走いけよ」

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:16:02.73 ID:t6eTWJNH.net
お手軽さが段違いだからなぁ  実走とZWIFT・・

わいが住んでるとこじゃ、家から走ってもL4で5分すら無理だし・・

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:16:42.98 ID:B0fgcpSl.net
子供が小さいとねえ…

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:25:43.38 ID:3E4pq+dC.net
できない理由を探す奴

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:33:48.33 ID:gfOQhFdg.net
時間ない中で走る方法を探した結果がzwiftでしょ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:41:37.27 ID:0wP406mC.net
まぁなぁ
でも外の空気吸って太陽浴びて走るってトレーニングより大事よね
実装できないと心が黒ずむわ

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:05:03.97 ID:jz4hLCZV.net
昨日死ぬほど疲れた上にそのまま地球の裏側でやってるF1見たからもう今日はダメ
お散歩したあとsst medで終了

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:09:24.16 ID:371Eqqjt.net
死ぬほど疲れてるのにSST Med余裕
イキリの日記帳うざ

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:23:58.84 ID:4GZlHuV0.net
道民で冬期間乗れないから今季からZwiftで走ることにした

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:26:44.56 ID:duKIYHpK.net
>>477
えぇ…

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:26:57.51 ID:3v0W2k0V.net
イキリとは思わんが、超疲れてて気軽にSST mid出来るのはすげえーな

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:29:49.03 ID:8c/zN71X.net
medのこれから1時間半やんのか…感は異常
やり出すとそうしんどくはないんだがやる前がとにかく億劫

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:41:27.81 ID:g2aBjdTG.net
1時間でも億劫だわ

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:28:55.48 ID:XfPH8M7m.net
ゴルビーの1本目終わった後も精神的にやられる

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:32:12.59 ID:mHlApKgf.net
>>476-477
まあでも日常的な疲れと自転車の疲れってわりと別腹だったりしない?

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:41:08.34 ID:95Y+9Spd.net
デスクワークで疲れ果ててもローラーは意外と乗れるというか乗らないと疲労感の割に熟睡できなかったりする
ただその状況でmedとか始められるのは素直に凄いと思うな

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:10:59.06 ID:B0fgcpSl.net
疲れてたらフリーライドでだらだら1時間か頑張ってSSTショートだなあ
やってみれば意外に回せたりするが、疲れてるとミドル始めるにはモチベーションが足りん

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:13:55.56 ID:SqSLvNCj.net
それで乗れなくなる人って毎週のローラートレーニング時間どのくらいなの?
ホビーレーサーなら週10時間くらいが一番多いと思うけど

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:13:56.34 ID:wZrkWRPB.net
平日はTSSが80前後のレース1本かな

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:17:42.38 ID:B0fgcpSl.net
週6時間くらいかなぁ
なお週末の実走は自粛中

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:24:28.60 ID:+Rdeca1x.net
日本のイベントはチャットがうぜえな

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:44:02.20 ID:o8SsYOrN.net
>>478
雪国だとそうなるわな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:36:31.13 ID:g6qMSGRm.net
Road to Okinawa全然話題にもならんかったか…

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:50:20.19 ID:LpVor38D.net
チーターに荒らされるの目に見えてたしなw

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:59:44.48 ID:7tXyFvhu.net
週10時間でも平均1時間あたりのTSS70とかだったらかなりボリューム多いほう
まぁ低ボリュームだろうがなんだろうが続ける事が一番だと思うけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:02:06.48 ID:RyoLKZ9i.net
>>493
今日、あからさまなチーターは一人しかいなかったよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:04:51.80 ID:9j4Y4AE6.net
去年のはかなりヤバかったからなw

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 22:34:57.24 ID:/BtdUj2x.net
ロードバイクはどっちかというと隠キャのスポーツだから、鬱憤はらしなのかドラクエみたいなゲームと考えてチートとかする奴多い気がするな。

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 00:51:15.44 ID:4drpsxI0.net
荒らすのは井の中の蛙だろ
強い人は大体知らないでもない仲だったりリアルレースイベントであったりすんだから

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:10:57.77 ID:cGMyAAZl.net
「井のなかの蛙」の使い方を間違えてるやつがおるぞ

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:51:35.53 ID:BhKBgy2T.net
ZWIFTゲーマーなんだろう

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 01:59:52.52 ID:XOGd56Dh.net
近いのは何だろうね
夜郎自大?

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 03:16:01.54 ID:Ph4/ZZdf.net
>>494
週間トレーニング10時間700TSSくらいが平均的な数値だろ

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 03:17:51.06 ID:Ph4/ZZdf.net
>>497-498
プロの世界もドーピングだらけだけどな
ちょっと他のスポーツと比較しても多すぎだ

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 03:57:32.57 ID:XOGd56Dh.net
IF0.84弱は続けられんなー

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:10:11.10 ID:N857KaSe.net
ゴルビーって連続で5回やっても効果あるの?
回復の時間無駄なんだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:19:45.87 ID:n18w6Agn.net
>>505
レスト時間が必要な程度には負荷を上げないと
効果はないでしょうね。

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:31:17.53 ID:Gc/5lmKY.net
>>505
連続で出来るってことは負荷が適切ではない
FTPを再計測して

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:50:41.68 ID:cShQNdma.net
>>507
正にコレ!

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 08:52:48.83 ID:4gyXGZY9.net
連続が何を指すのか知らんが負荷を上げるためにレスト時間短くしたり強度上げたりするメニューもあるぞ
ゴルビーはvo2max刺激のワークアウトとしては中の下くらいのレベルなんで
ただいかにもトレ初心者な人間が楽勝言ってるのはFTP設定間違ってるか
持久力なさすぎてFTPが低く出るから結果的に5分パワーが突出してるかのどっちかだな

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 09:56:52.46 ID:cShQNdma.net
ゴルビーは中の下なんだ!
3回目でいつも心が折れそうになる。

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:07:20.44 ID:HDZdJSVS.net
回復の時間無駄って
つまり110%を25分やるって事か
ヒェー

512 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 11:17:00.78 ID:sl9IcCTV.net
やる度に20分テスト更新だな

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:29:05.09 ID:ejpLl7Vd.net
Q.「ゴルビー等キツいと評判のワークアウトが余裕をもってこなせましたがこんなもんですか?」
A.「キツくて当たり前のワークアウトですので余裕で完遂できるのはFTP設定の見直しが必要かもしれません。」

もうテンプレにでもするか

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:35:21.86 ID:RWosftgg.net
Good

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 12:48:43.29 ID:ejpLl7Vd.net
どんなにしんどくても1度クリアすると自信になって前クリア出来たんだからやれるはず、というモチベにはなる
キツイのには変わらないが

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:41:44.16 ID:RWosftgg.net
成功体験は重要。
ワークアウト失敗したときの残念感は辛い。

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 13:58:08.21 ID:QxYxvy9D.net
自称FTPと設定FTPが乖離してるも人多くない?
自称FTPは高く言って設定FTPは低いみたいな

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:15:51.89 ID:RWosftgg.net
自称FTPは低く言うぞ。

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:51:30.54 ID:CldeGarB.net
ワークアウト後に風呂入ると40度位だと全然温まらなくて、結局45度位まで上げてしまい嫁に怒られる
皆さんそんなことない?
ゆっくり入れば良いのかな?
自分は10分くらい湯船に入ってる

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 14:58:30.38 ID:IPMVftgK.net
俺は水風呂

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:25:35.94 ID:6dFyP8g4.net
おふろというか、筋肉を酷使した後って冷やせと言う意見と温めろと正反対の意見があるよな。
個人的には、TSSが高かったときに、冬場脚を冷やさないようにしてる。脚を冷やすと朝にだるさが残るんだよな。
でも、お風呂は熱めが好きw

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 15:52:18.29 ID:36224FpA.net
>>519
ないです。

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 17:27:52.24 ID:4gyXGZY9.net
ゴルビーのような低負荷数分走も良いが、vo2maxに喝入れるならmap100%強度のトレも入れた方が良いと思う
map100%はランプテストで出た数字orFTPの130%くらいね、mapについてはランプテストの方が正確だからそっちのが良い

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 18:16:33.02 ID:KvZnE3YM.net
>>523
お前は一体誰と話しているんだ...
俺には見えていない何かが見えてる怖い

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:15:13.85 ID:6VcEQhQD.net
で、でた〜
ゴルビー低負荷マウント奴〜

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:26:55.51 ID:4gyXGZY9.net
いやmapトレーニングとして見たら低負荷だろ。相対的な話
低負荷って悪い意味じゃなくて数分走するなら最適な負荷なんだが
ランプテストも確実というわけではないけどFTPよりは信頼できる数字出るから
vo2max域はmap基準にした方が効率的だと思う

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:29:05.00 ID:mmHxJ2xz.net
銭湯のサウナ後とかでも水風呂ざっぶーん出来る人すごいわ

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:30:35.69 ID:rQ9hPzTc.net
ロード乗りだけど、スマートバイク買ってやってみた
フィットネスならいいけど、乗ってる気がしない
月に1700円は高すぎる

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:36:10.60 ID:6VcEQhQD.net
貧乏人お断り

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:37:51.28 ID:4gyXGZY9.net
zwiftはあくまでトレーニング補助ゲームであって
ローラー漕ぐ習慣のない人やそもそもトレーニングする気のないカスは合わないと思うぞ

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:45:57.21 ID:JTb91JzL.net
>>526
最後の「思う」で台無しだ

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 19:51:53.92 ID:vlfQlND8.net
ちょっと前にもいた教え魔おじさんだろこいつ
誰も聞いてないのにトレーニングについてうんちく垂れてる

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:01:08.80 ID:Qlic1IWE.net
カスってw

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:02:01.16 ID:E44AMLBB.net
ショートインターバルとロングインターバルで効果が違うのに
MAPの方が良いとか頭イカれてんのか

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:02:45.97 ID:6VcEQhQD.net
で、レース実績は?カスおじさん

536 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:06:37.54 ID:4gyXGZY9.net
>>534
・mapはvo2maxと比例するので能力の向上がすぐ分かる
・mapテストはまぎれが少なく容易に実行できる
・ロングインターバルもmapの強度で指定出来る
・そもそも有酸素系スポーツにおいてはvo2max能力でパフォーマンスを測定するのが普通
vo2max強化にFTPを使う必要性がない

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:17:39.34 ID:TR2vM+oW.net
きも
家庭内に居場所なくてこういうレスして欲求満たしてるんだろうな
せめてパワトレスレとかヒルクラスレに行けばいいのに

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:19:37.21 ID:sl9IcCTV.net
パワトレスレ辺りで聞きかじったMAPの知識でマウント取りに来たんやろ

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:19:41.44 ID:N/sBegOG.net
そうそう
トレーニングとかパワトレとかスレ違いも良いとこ
ズイフトと全く関係ないし

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:45:40.26 ID:ejpLl7Vd.net
集中砲火でワロタ
まあ弱っちい奴ほどカスとか言いたがるしな
残当

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 20:58:57.62 ID:CldeGarB.net
マクリ島、ワトピアに次ぐ第二のハブにするとか言ってるから、neokyoの後も拡張するのかな?
もう少し登りルートが欲しいけど、neokyoの次の拡張に期待しとこ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:03:07.48 ID:pQ0sy7o0.net
ハブにするってことは沖縄だな

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:05:02.08 ID:HDZdJSVS.net
世界に名の知れたmikuni pass を再現やな

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:23:44.52 ID:j8+ALYzh.net
mapおじさんってそんなキモい?
普通にへーっ思ったけど
確かに20分走とか一時間走のFTPテストってかなり根性係数がかかるから、実際より低く出てる人多そう

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:28:42.19 ID:d82NqBZG.net
問題はハッピメーターのアホの可能性が高いこと

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:29:29.84 ID:sl9IcCTV.net
別に書いてること自体は全部間違いではないんだがな
いきなりどっかの誰かをカス呼ばわりしたり、他のやり方を一方的に否定しなければ叩かれなかっただろう

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:30:41.06 ID:nNZH+AGW.net
ハッピーメーターって関係なくない?
高く出たとしても%ならその分強度も高くなるでしょ?

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:33:50.25 ID:bDRKLrRy.net
ワークアウトだけなら関係ないけどイベント出てくると害悪

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:44:13.54 ID:nNZH+AGW.net
なんかワークアウトが楽とかキツいとかの話でハッピーメーター持ち出してくる人いるけど
ワークアウトの強度とハッピーメーターって微塵も関係ないよね?

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:47:36.24 ID:e8FZxOpD.net
上振れが一定のハッピーメーターならいいけど発熱などによってワークアウト中に上振れ率が変化するタイプは使えないね

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:52:44.34 ID:j8+ALYzh.net
確かにカスとか余計だね
カス言われて論破された奴見たことないし、不毛だわw

俺含め初心者はそもそも20分全力走を完遂すること自体が難しいから、現状把握にはrampの方が適してるのは納得したわ
常識なのか知らんけど

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/15(月) 21:54:48.60 ID:OiFSOC9I.net
>>545
>>548
何の話してんの君ら

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:06:43.79 ID:LJ+SX2v3.net
論破とか言っちゃってる時点できめえわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 09:31:16.44 ID:t+UYr96d.net
ネオキョーいよいよ明日かな
アキラのように崩壊した街も走ってみたい

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:29:23.89 ID:TH7Dp/Xf.net
マクリのCOUNTRYSIDE TOURってグラベルの方がいいのか?
今回のプレミアの配信見るとパッと見では自転車のチョイスがかなり割れてた気がするけども

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:33:35.14 ID:R8SHM5uf.net
>>554
ウエイトとかエアロのほかに火炎瓶とか釘バットもあるんかの

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 10:38:06.38 ID:x4u1sH+n.net
単独走ならグラベル、MTB、ロードの順だけど
前二つは集団だと舗装路で千切られないように踏ん張る必要がある

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:28:06.87 ID:wdfGv+MF.net
>>556
レースにマリカーモードほしいよなぁ

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 12:51:49.43 ID:w9W1zFCa.net
>>555
先頭に残ってたのはほぼグラベル
7倍オーバーで巡航できる2名だけはロードだったけど

560 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 13:21:19.52 ID:RW5fIukh.net
同じコースのレースにロードで出たら上りで千切れた

561 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:27:31.28 ID:qz75aS+X.net
来週スマトレ届いてzwift始める俺はどんなメニューすればいい?
運動全くしてきてない180cm89kgのデブで実走は平地2時間25km/hギリ保てる程度
とにかく最初はひたすらSST?

562 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:43:15.01 ID:VPAAMVXf.net
無理にメニューこなすよりも、まずは毎日乗る癖をつけた方がいい 
運動してなかったならダラダラ乗るだけでも人並みの体重まですぐ落ちるはず

そうしたら改めてFTP測定してメニューをこなしていくのが良いんじゃ無いかな

563 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:44:06.91 ID:t+UYr96d.net
SST出来るならそれでも良いと思うけど、ここで低強度扱いされてるほど緩くはない
10-12wk FTP Builderの方が初心者向けの緩いワークアウトになってるよ
そこで楽ならSSTでも良いかな
まずはFTP計測をすることを忘れずにね

564 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 15:57:59.57 ID:R2XKCDgk.net
ガチ運動してきてない人は
メニュー気にせず適当に乗る習慣をつけるのが先

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:02:55.15 ID:lJRc2eBn.net
まずはftpテスト

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:10:14.02 ID:i5uPXvZl.net
フリーライドしてるとKOMで向きなってゴルビーより高負荷なことしてしまうので結果的にsstのが低負荷

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:19:19.87 ID:2zQpAIQR.net
初心者向けのグループライド走ってフォロワーを増やす
ライドオンいっぱい貰ったらモチベーション上がるよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:20:52.61 ID:wdfGv+MF.net
>>566
実際そうだと思うわ
最初のうちは毎回タイム更新狙って登る方が効くと思う

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:28:54.17 ID:2zQpAIQR.net
初心者が毎回KOMやったら心が折れると思う

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 16:52:34.87 ID:0VQ3I9NI.net
いつのまにかKOMとかスプリント区間って最新タイムしか反映されんくなったんだな
周回してて遅いタイムで回ったら前の周どんだけ速くても遅いタイムで上書き
そのせいか計測区間で強度上げる人は減った気がする

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:11:33.02 ID:wdfGv+MF.net
>>570
ラジオタワーの記録も取れる。そう、Stravaならね。

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:33:17.32 ID:h+04oj5V.net
みんな書いてるようにまず週3〜4回60分乗って80kgまで体重落としてからここに来な。

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 17:43:48.30 ID:R8SHM5uf.net
3姉妹がいいと思うよ(´・∀・`)
登り頑張って、他はダラダラw
ちょうどいい

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 18:05:02.41 ID:0Ep0FQqs.net
イフォンのコンパニオンアプリでアクティビティのパワーに色つかないんだけど仕様?
泥だと色ついてた

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 18:08:41.94 ID:TH7Dp/Xf.net
>>571
こんなチートランキングになんか意味ある?
お家芸のチートで日本人が2人もランクインとは誇らしいな
https://i.imgur.com/nDyhgmX.jpg

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 18:58:09.32 ID:wdfGv+MF.net
>>575
過去の自分との戦いであってオンライン上の他人の記録なんかどうでも良いけど…

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:00:16.88 ID:F8KlGYVu.net
ガイジ

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:57:38.97 ID:9iIu7JBE.net
レース時に早く並んでしまうとその場でしかアップ出来ないのでちょっと困る。外に走りに出たい

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:06:33.98 ID:t9idihsL.net
一回離れてまた戻ると同じ場所に並べるって話はどうなったん?

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:30:02.00 ID:RW5fIukh.net
一回離れても大丈夫やで

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 20:37:21.45 ID:wdfGv+MF.net
zwiftも最初の1kmはパレードランにすれば解決だな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 21:21:12.07 ID:eRJpLrEP.net
>>561
メニューどうこうよりも、可能な限り通信ロスとしない安定した環境の構築をお勧めする

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:09:03.00 ID:t+UYr96d.net
VO2maxインターバルってゴルビーやTT effortみたいに5分程度のインターバルでないと効果薄い?
精神的に辛いから、5. Long VO2 maxのような2-4分程度のトレーニング後に2分のレストのような短めのインターバルの方がやりやすい
TSSもゴルビーと大きく差は無いけど如何でしょうか?
https://whatsonzwift.com/workouts/zwift-academy-tri-2021/bike-5-long-vo2-max

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 23:16:58.65 ID:8D0kLFap.net
>>583
自分で試して結果を皆に教えてくれ

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 00:16:46.87 ID:OjPSE7uh.net
例のTwitterの人はスバルの組み立てっていうよりもオプション装着時での施工不良が殆どっぽいな(屋根のモール除く)
スバルの場合オプション装着作業は本社に外注の業者が入って作業してる筈なんだけど、たまたまハズレの作業者にあたっちゃったんだろうね
メーカーでの組立て不良ならもっと報告が出てるはず

まぁどちらにしても納車時にキチンとチェックしないディーラーにも問題はあるしご愁傷様とは思うけど

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 00:17:26.52 ID:OjPSE7uh.net
ゴメン
壮大に誤爆した

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 01:14:26.06 ID:xZwPDWhH.net
外人の1分坂つよつよなのあれどうしたらええの
今までのトレーニングの延長では太刀打ちできる気がせんわ
40秒〜1分全開でレストが長いレぺちっくな有名ワークアウトあるっけ?

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 02:47:54.41 ID:p/hf2jmt.net
>>587
https://whatsonzwift.com/workouts/gcn/power-climbs-hill-attacks

GCNメニューのhill-attack
140% 1分×10回、レスト2分 文字通り丘でのアタックに最適。レストが長いかは知らんが

>>583
高強度でTSSはあまり関係ないから気にしない。効果のあるなしで言えば効果はある
ただショートインターバルなら強度をMAP相当(あるいは5分CP)程度まで上げたワークアウトの方が刺激になる
まあでも5分走は5分走で5分程度のアタックに必要だし精神的な辛さというのも精神鍛えるのに必要なことなのでやるべき
アタック打つ本数上げるにはフィジカルの他にもメンタル鍛えるのが重要だから

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 02:52:06.96 ID:p/hf2jmt.net
GCNメニューは難易度が高いけどかなり実戦的な内容が多いのでおすすめ

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:29:45.12 ID:IqhoiOwv.net
>>561
デブはSSTで出力上げるよりLSDで痩せる方が先
痩せるまでにベースが出来るからそこから出力上げる負荷の高いトレーニングに以降する

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:32:42.47 ID:yO7TvJt2.net
デブなうちにVO2とかL6以上で最大パワー鍛えておけばいいと思うよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:49:24.14 ID:8Bt5VXLK.net
どっちなんだ

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:50:41.94 ID:p/hf2jmt.net
>>561
LSDは直接脂肪使うのでダイエットに役立つといえば役立つが
時間あたりのカロリー消費率が低いのでSSTやった方がいい

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:52:39.65 ID:mLItUwTQ.net
両方やれ

595 :583:2021/11/17(水) 08:56:42.77 ID:AzPdNG2Y.net
>>588
そうか、気が進まないけどゴルビー やるかな

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:06:35.99 ID:xZwPDWhH.net
>>588
全然レぺじゃない
しかもおまえMAPカスおじだろ
お前素人だからお前には聞いてない

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:05:10.46 ID:sgU7G2gZ.net
自分はvo2は筋トレやるようになってクリアできるようになった

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:23:54.23 ID:p/hf2jmt.net
>>596
外人に1分坂で勝てないとか言ってるやつがなにか言ってる
FTP300未満で1分9倍も出せなさそう(笑)

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:27:43.96 ID:IqhoiOwv.net
SSTは時間効率が良いけどshortだとデブには消費カロリー足りない
やるならmed以上な
デブは持久力ないから短時間メニューに逃げて結局痩せないんだ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:28:42.11 ID:/F3H0LeY.net
>>598
つまり君はftp300で1分9倍ということだな
自己紹介乙

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:14:47.51 ID:Vfmksd+7.net
>>598
これ以上ないくらいイキってるなぁw

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:21:02.03 ID:04E2LdVg.net
痛々しい

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:22:46.32 ID:nGcALD5c.net
>>596も質問しといて大概だと思うわ
醜い争いや

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:22:57.65 ID:p/hf2jmt.net
>>600
いやA+がいなければ1分9倍のロングスプリントで割りといけるからね?
Aカテエアプ君には分からないだろうけど

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:26:25.65 ID:w8lztnP0.net
FTPが300行かないくらいだけどSST40分やれば900kcalは超えるぞ
でもSSTの強度だと脂質と糖の代謝が同じ位になっちゃうんじゃないかね
L2だと脂質代謝の割合は高いけど絶対量としてはSSTより低くなる
その辺考えるとテンポで90分とか2時間やるのがいい

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:35:02.77 ID:pU4K/Bw2.net
ガービーができなかった
落ち込んでいいかね

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:37:47.07 ID:R02GOoMn.net
Jettが人数の割にチーター少ないのは、 実名登録の顔本主体だからかね

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:46:17.80 ID:rlEogHc/.net
ロングスプリントって後ろつかれて発射台にされない?
不意打って一気に飛び出せばいいのか
スプリント勝てる気がしないから1分鍛えてやってみようかな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:50:02.52 ID:ARRxhKpo.net
はじめに不意をついて離せない限り発射台にされる
序盤15倍〜で踏んでドラフティングエリアから外す

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:53:14.24 ID:rlEogHc/.net
15倍も出せないけどそもそも15倍って真っ赤になるから目立たない?
ギリギリ変わらない範囲ですっと自然に前出てから思いっきりスプリントして引き離してロングスプリント強度に移るのか

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:07:33.04 ID:o6PPxD3w.net
みんな微妙に脚止めたがる緩い下りとかでスーッと前に出て
どうせ緩めて戻るだろと思わせて2秒差くらい付いたところからが勝負
いかにもコイツ行く気だ!ってアタックだとみんなで追われるから
誰か追えよ〜と他力本願な緩い空気を演出する

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:09:19.86 ID:QX8rwzIH.net
>>604
A+がいなければって部分に哀愁を感じるわ

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:38:49.59 ID:yO7TvJt2.net
ZWIFTって不意打ち出来る??  数値見える&パワー上がって加速するまでのタイムラグがあるから無理なような・・

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:39:40.13 ID:Vfmksd+7.net
>>613
3秒平均になってるんじゃないっけ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:49:50.50 ID:10BkLzFb.net
設定知らんのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:55:14.45 ID:1WsSCm4l.net
>>610
目立っても周囲が反応する2秒くらいの間にドラフティング外に先行できればわんちゃんある

617 :583:2021/11/17(水) 15:30:30.38 ID:AzPdNG2Y.net
ネオキョー今日なんだっけ?

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 17:02:45.90 ID:DWwbsl7z.net
誰がそんなこと言ったん

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 17:17:40.40 ID:HOQJ32kt.net
見たとこ無いねぇ、いつ来るのやら

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 17:50:05.44 ID:PGYyc03K.net
今日から首都高解禁?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:16:30.23 ID:mLItUwTQ.net
せいぜい40km/hしか出ないトロトロ運転で東京走って何が楽しいんだい?

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:28:42.03 ID:nGcALD5c.net
ごみごみした都内に慣れてると、誰もいない都心を爆走してみたいとはたまに思う

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:09:22.87 ID:yEKOlqwc.net
山岳コース多いのになんでレースイベントだと平坦ばかりなの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:24:16.37 ID:owPmsFeb.net
この記事だと11月だけど日にちまでは書いてないな。
https://www.dcrainmaker.com/2021/10/zwift-details-plans-for-new-neokyo-map-new-user-interface-and-clubs-public-launch.html/amp

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:31:30.38 ID:AzPdNG2Y.net
17日が確率が高い的なこと書いてるよ
https://zwiftinsider.com/neokyo-preview/

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:38:32.67 ID:yO7TvJt2.net
>>623
げーじんは山は嫌いだから

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:55:18.77 ID:rlEogHc/.net
外人というか米豪人が平坦好きなイメージ。トライアスロンやTT流行ってるし

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:19:59.32 ID:zdwaJccM.net
>>623
チビガリジャップがウザイから

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:20:13.33 ID:HOQJ32kt.net
>>625
17日からマクリが一週間続くからね、普通に考えたらそこだと予想するってだけでしょ

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:36:50.27 ID:+ckCXAI/.net
上りのレースは絶対長時間L4以上で登らされてつらいからきらい

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:59:58.33 ID:QdynQFam.net
きっとみんなきついだろうと思って偵察に行くと心拍それほど上がってなくて絶望する

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:13:09.99 ID:mnzVhPvF.net
この局面で140bpmてカテ詐欺だろって思うことはあるな

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 21:55:39.38 ID:MwquujE0.net
Zwiftでマイルズ貯めたい

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:11:05.79 ID:rlEogHc/.net
休みだから朝昼レース2本やって最後に夜軽く乗って寝るかなとフリーライドしたら90分で129TSSとか出てしまった。フリーライドが一番危険だわ
しかし体感ヘロヘロでも数時間の間が空いてれば案外高強度で踏めるもんだね

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:55:36.13 ID:yswgig+J.net
上の方に、並んでから一回離れても元の場所に戻れるという書き込みあるけど試してみたらやはり後ろの方になってしまった
これはたちの悪いガセネタなのだろうか

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:10:01.69 ID:IE37sLKw.net
仕様変わったの?
何ヶ月前かの大規模イベントではきちんと前の位置で再参加できてたけど

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:15:11.01 ID:yswgig+J.net
変わったかどうかわからないけど、10分くらいのアップなら並んで回していてもなんとかなるなと思った次第
そもそも先頭の席を取っておいてもすぐ落ちてく俺には不要な機能だなw

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:21:51.57 ID:8Evvn/t2.net
並んでるときのログをzwift側が残してくてないのが嫌

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:25:47.09 ID:yswgig+J.net
PCのほうで並んでおいて、スマホで知人のアカウントでログインすれば心置きなく外を走れる
あるいはお試し期間を利用するとか

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:31:55.07 ID:so7reKoQ.net
???????

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:13:25.83 ID:EtDMMavq.net
なぜ知人のアカウントで入れるのか
なぜ勝手に使うのか
そしてなぜそこまでしてフィールドでアップするのか

わけが分からん

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 01:21:50.15 ID:YPbuM1Ac.net
心拍低いのはカテ詐欺じゃなくて
手首光学計測で乳バンド使ってないんだろ

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 05:07:32.04 ID:tVZ7VAmj.net
ガーミンのバンドからガーミンのスマートウォッチに替えて心拍飛ばしてるけどどっちも変わらんけどな

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:55:45.12 ID:OYIZ5vRG.net
妊娠してるんだな。清の妻だと思ってたわ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:24:42.69 ID:V5i6cXzM.net
>>643
GARMIN vivoactive3はスタートしてから数分間、めっちゃ低い心拍数になる。

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:44:10.38 ID:8aqhfV5Q.net
>>645
自転車乗りなら745買えよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:27:46.05 ID:EVRSOA1E.net
vivosmart4使ってるけど乳バンドより全然低い数値になってる
ほんま使い物にならんわ

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:45:13.67 ID:uObv0Gn7.net
venu sqと乳バンド併用してるけど今のところデータ乖離することはないけどな
vivosmartは設計も古そうだし買い換えたら?

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:49:01.64 ID:T5DXlXde.net
光学式はヘモグロビン濃度からの推定なので個人差がかなり出る
推定精度は最新機種ほど上がるだろうが方式は変わってないので昔ので全然違う数字が出るなら劇的な改善は望めないかも

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:51:42.15 ID:zU1b/haN.net
胸バンドの心拍は推定だからな。
自分もvivo4使ってるけど、TTのように負荷が一定に近い時は良いけど、付加の変動が大きいときは使い物にならないレベルだと思う。

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:02:08.47 ID:/hJkJW+V.net
neokyoまだ選べないな
mapには現れてるのに

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:03:11.73 ID:CFTikJF8.net
>>649
機種差もある
俺はエプソンのやつはどれも安定しなかったけど、MIOFUSEは胸とほとんどかわらん

ただし、夏場とかに長時間乗って体内水分少なくなったらアホみたいに高い値出したり
低い値出したりで、使えなくなる
まあ、仕組み上しょうがないけどww   

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:20:53.09 ID:T5DXlXde.net
>>650
だから人によるって
自分は高強度インターバルやっても追随がやや遅れるくらいでほとんど誤差はない

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:36:27.59 ID:EtDMMavq.net
俺はちゃんと乳バンドと比較はしていない
基本的に体調見るための参考値だし、苦しいところでちゃんとそれらしい値が出てるから精度については割り切ってる
それより基本怠け者で「ローラー始める峠」がキツイので、スイッチ入れるだけという手軽さを優先している

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:24:16.10 ID:jFLh1Q93.net
Aペーサーから1時間走って何分離せるかやろうと思ったら区間離れると表示されないことに気づいた

しかし平地でも結構PWR効いてるのね。砂漠平坦コースでAペーサーと同じ出力で4.7倍だったけどこっちのが速いわ。+1.5km/hくらいだけど

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:38:54.58 ID:IBhnxSOW.net
身長も効いてるだろうね

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:59:03.54 ID:jFLh1Q93.net
そういえば身長も速度に影響するんだっけ
海外の高身長の人って手足長いしエアロフォーム取りやすいからそんな影響しないと思うんだけどな

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 12:13:30.88 ID:Yg0KZAv6.net
外人観察してたら砂漠で300Wオーバーキープしてても40km/h超えないとか普通にあって驚いた

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 13:48:52.59 ID:12vfwEnH.net
>>658
Zwiftの一番クソなところだわ
リアルと1番乖離してると言った方がいいかもしれん

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 14:26:53.21 ID:swL6OoIB.net
190cmあったら380W出してやっと40km/h超えるくらいだから妥当だろ
デカいのに300Wで40いくわけねえだろ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 14:50:33.21 ID:Ym0KAg9V.net
身長十数cmでそんなに変わるんか

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:31:17.15 ID:swL6OoIB.net
すまん盛ったわ
40km\h出すのに330W〜くらいだと思うわ

まあそれでも身長差の影響はでかいぞ
レムコとガンナはFTP80Wは違うしな

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:40:22.92 ID:D0W4Am34.net
スピードやドラフティングのシミュレーションは割とこんなもんだわ
ただし横風や向かい風の再現がないのが軽量級にとってかなり違う
あと自体重以外のデッドウェイトが自転車だけの6.0kgくらいしかないのも軽量級にとって大きい

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:40:57.19 ID:12vfwEnH.net
>>660
お前実走エアプかエアロポジ知らんアホだろ
Zwiftと違ってリアルはエアロポジとって空気抵抗減らせるからそんなに出力いらねえよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:43:47.76 ID:jFLh1Q93.net
いや普通の楽なフォームでも無風なら300W出せば40km/hは行くと思うけど

666 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:48:14.58 ID:swL6OoIB.net
>>664
なんで日本のアマチュアレース勝ってる人に180cmオーバーがとほとんどいないの?
チビガリばっかで呆れるね
本当にデカい体格で300Wで40km/h出るんなら独走余裕じゃないんか?w

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:50:59.64 ID:jFLh1Q93.net
体格デカいとそんなに変わるんか
横に広いとどうしようもないけど縦に長い分は手足の長さでエアロフォーム取りやすそうdかえどな

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:51:02.03 ID:CFTikJF8.net
>>663
ド貧脚のワイが超余裕で、40km/h集団について行けるところからして
ZWIFTと実走は全然違うな―wwとは思うけどな・・

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:52:55.77 ID:12vfwEnH.net
>>666
お前ほんとエアプだな
アマチュアレース会場ぜんぜん行ってねえのバレバレ
そもそも180cm超えてるアマ選手がほとんどいねえし40km/hじゃ独走させて貰えないのはレース参加しててリザルト見てればわかること

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:56:24.19 ID:jFLh1Q93.net
>>668
リアルで集団走行したことある?出力全然違いすぎて驚くよ

671 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:00:49.02 ID:CFTikJF8.net
>>670
サーキットエンデューロは出たことあるけど
まあ平地40km/hはなんとかついていけるけど(最後までは無理wwそのうち坂でちぎられるww)
ZWIFTみたいに鼻歌混じりのL2でついていくことは無理やなww  

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:02:04.90 ID:swL6OoIB.net
>>669
いや180cm超えてる自転車乗りって少なくないと思うが?普通に居るだろ
お前みたいな絶対値教信者の言う通りならデカい選手が勝ってないのとおかしいのよ
でも現実は高い絶対値とPWRの割にロードのリザルトパッとしねーなって思うわけよ。ヒルクラは速かったりするのに
んでちゃんと計算したら高身長のエアロを過大評価してましたってオチ
絶対値教信者には耳が痛いだろうな!w

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:03:57.34 ID:PvcuROhp.net
Zwiftの世界はソロ150Wで40km/h出ちゃうから何の参考にもならん

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:07:50.22 ID:jFLh1Q93.net
>>671
マジか
レースというかチーム練だけど、5人程度で走ってても後ろなら200w程度で40km/h出たけどな

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:08:11.87 ID:YCn/VLxo.net
>>668
コーナリングスキルや集団走行スキルとかはど素人とプロで基本同じというのがzwiftだから...
元Jプロツアー選手でデブ化してド貧脚化してしまってる人とか、リアルでいきなりクリテやらせてもそこそこ走る

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:09:04.05 ID:jFLh1Q93.net
え、zwiftってソロ150wで40km/h出るのw
そういやあんまり速度見てなかったわw
そりゃリアルよりずっと速いわw

677 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:12:22.74 ID:swL6OoIB.net
>>673
身長140cm体重45kgくらいに設定したら150Wで40km/hでるんかな?
現実ではエアロポジションもクソもない体格だし大抵糞機材使ってるから遅いけどZwiftはりろんちだからな

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:14:35.26 ID:YCn/VLxo.net
130cm,30kgの小学生とかかなり現実と乖離するのは確かやな

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:21:30.28 ID:12vfwEnH.net
>>672
はあ?何前提ズラしてんの?アマチュアレースの場合出てきたのお前なのになにパニくって前提変えてんの?

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:26:20.10 ID:swL6OoIB.net
>>679
アマチュアレース参加者≒自転車乗り
レース会場に行ったらチビしかいないって完全にお前の願望バイアスだからw

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:31:09.03 ID:p9bcg+bH.net
ワイ181cmだけど、レースなら自分位の背丈はそこそこいるような。

682 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:35:52.76 ID:9IgXYDV3.net
ジョンズショートキツすぎ!
150%1分2本からスプリント3本とか…
レストも短いわ指定パワー高いわで全然休めんし、インターバルフェーズを下限でギリ誤魔化しても、もうヘロッヘロで後半L3回せへん

トレーニング始めた頃は逆に結構チョロかった気がするが

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:12:47.97 ID:lT0ZscCK.net
>>666
日本人に180超えがそもそもほとんどいないからじゃね

684 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:23:41.86 ID:ZSFfnJGh.net
そもそも180cm超の恵体で運動神経が良ければもっとメジャーなスポーツで活躍してるだろうから日本ではマイナーなロードレースなんかに出ない

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:24:23.57 ID:M3zmYrqb.net
>>683
そんなことないやろと思ってググったら男の6.4%だとか、意外と少ないな
バレー部だったから感覚がおかしいのかも

686 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 17:30:33.03 ID:lT0ZscCK.net
普通に電車乗ったり職場で見渡せばわかるんだから、バレー部だったからじゃなくて引きこもってるか人間に興味がないのが原因じゃないですかね。

687 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:00:45.33 ID:FXvdcnK7.net
他人の身長に興味あるのって身長コンプか?

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:06:50.01 ID:lT0ZscCK.net
知能が低い人は興味ないと他人の身長も把握できないのか
知らないことがいっぱいあります

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:20:09.73 ID:v+Pzrniy.net
おまえらってすぐ罵りあうよな

690 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:26:45.62 ID:c058AvHy.net
スマートローラー買ってzwift始めたんですが実際に走る時と比べて平坦でもだいぶ重いんですがそういうもんですか?
逆に激坂はそこまで重くない感じが…?

691 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:37:34.97 ID:PaWoiv/y.net
難易度MAXで

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:48:47.35 ID:bXKG6qTJ.net
俺180オーバーの他競技者
ロードレースなんて突き詰めたらクソダサ体型になるから巡航速度のちょっと速いサイクリングする程度だわ
zwiftはカロリーコントロールに最高だと思う

693 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:52:24.06 ID:dVEkDrRZ.net
この前箱根駅伝ランナーとかプロランナーと走ったけど思ったよりガリガリじゃなかったわ
あの辺が目指すところなのかね

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:05:47.36 ID:jFLh1Q93.net
設楽悠太は174cmで体重48kgだが・・

695 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:13:35.91 ID:rjFuY6G0.net
>>684
180超えで自転車やってて悪かったな
運痴です

俺は実走平坦無風だとこんな感じだな
フォームや路面にもよるけど
体重は65kg

290〜300W 40km/h
250〜260W 38km/h 
200〜210W 35km/h

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:32:09.10 ID:swL6OoIB.net
>>693
ランナーはこんな感じやで
https://www.specialized-onlinestore.jp/contents/cms/images/2021Image/9/osako/osako1.png

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:38:44.35 ID:M3zmYrqb.net
>>696
傘で飛べそう

698 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:41:15.28 ID:fVjRCbgR.net
>>696
こうしてみると上半身が貧弱やな
もう少し腕と肩が太いと良い

699 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:42:56.11 ID:SiETk9U8.net
ただしそれはエアロとPWRを捨てる事を意味する

700 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:46:41.23 ID:h7Yu+UUY.net
>>698
有名なランナーやぞ、恥ずかしい上から目線の指摘やめとけ

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:50:34.26 ID:axEwin3C.net
有名(前日本記録)

702 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:51:09.57 ID:M3zmYrqb.net
>>700
ランナー目線の指摘ちゃうやろ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:57:52.03 ID:irK8a0Tt.net
腹筋すげ〜

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 20:59:21.53 ID:Sxbxrg0a.net
オリンピアじゃんw

705 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:09:29.15 ID:c1hG97qM.net
ハンパない人

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:11:06.24 ID:ba9HJC9k.net
トライアスリートくらいの体形がカッコよく見える
純粋な自転車特化からすれば無駄筋かもしれないけど

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:19:33.29 ID:ZSFfnJGh.net
突き詰めちゃうとロードに特化した体型はヒョロガリになってしまい、一般的にカッコいいとされている体型とはかけ離れちゃいそうだよね

ただ海外のグランツールで活躍する一流の選手達はカッコいいんだよなぁ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:22:57.85 ID:M3zmYrqb.net
グランツール選手だって一般的な成人男性と並んだらヒョロガリだぞ

https://i.imgur.com/GR9kW1w.jpg

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:32:52.53 ID:swL6OoIB.net
>>707
https://pezcyclingnews.com/wp-content/uploads/2013/07/skinnyfroome620.jpg

https://roadbikeaction-com.cdn.ampproject.org/ii/F6/s/roadbikeaction.com/wp-content/uploads/2020/11/bettiniphoto_0475818_1_1024px.jpg

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/70/Egan_Bernal_KOERS_2019_uitsnede.jpg/800px-Egan_Bernal_KOERS_2019_uitsnede.jpg

うん?

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 21:51:39.32 ID:OLazW1l7.net
ああわかったぞ
日本人は顔がでかいからマッチ棒にしかならんのだ

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:03:08.89 ID:zS9tRKrr.net
黒柳さーん!

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 22:27:25.64 ID:ZSFfnJGh.net
俺がイメージしてたのはカンチェラーラやチポリーニなの!(言い訳)

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 23:03:51.26 ID:Osp/h4eU.net
>>691
ありがとうございます。おかげで坂の感触は良い感じになりました!
ただ平坦部分が実走より重たく感じるのは変わらずですね…スピード自体は実走より出てるんですが

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:54:57.34 ID:7hMmTvtM.net
ネオキョーアプデきましたね

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 03:58:16.54 ID:qBqEoyiA.net
>>9
銅でもいいけど、ネオキョーってフカキョンやハセキョーを連装するな。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 04:04:01.02 ID:olaFecAP.net
色々外しすぎだな。。。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:38:17.91 ID:/gzX4sgO.net
マクリにも長い登りがほしいのお(´・ω・`)

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:03:22.67 ID:cW+hqew0.net
登りりたいっていうのはクライマーの兆候出てるから薬飲んどけよ

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 07:11:20.87 ID:/gzX4sgO.net
どんな薬がええんかの? EPO?

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 08:17:05.58 ID:rIGuXD3H.net
そら、下剤だろ

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 09:49:20.95 ID:0QZ1qS0p.net
NEOKYOきたね
明日実走するからすぐには
試せそうにないのが残念

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:02:53.41 ID:/gzX4sgO.net
走ってみた・・・  

・景色があまり変わらんのでなんか厭きる
・ぐにゃぐにゃして、どこをどー走ってんのかよーわからん
・しょぼい坂しかない?
・げーじんはやっぱAKIRAが好きなんかのー
・走り出したらすぐに、トロンバイクに乗り換えにゃ・・という感覚

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:47:43.03 ID:ASBpZMHJ.net
Uターンバグも改善したらしい
またそのうちバグるんだろうけど

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:16:09.88 ID:rQRjKOhq.net
なあにスカイリムに比べればかわいいもんよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:17:00.99 ID:5oFu3lwP.net
>>722
NYも空中走ってるときはよーわからんけど、あれの夜版みたいな感じなのか

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:24:22.30 ID:/Vx/Ag5S.net
上 質 な お 寿 司

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 14:11:31.18 ID:3JWA4bhT.net
参道の人混み縫ったりテラスでKOMバトルするのが外人のイメージか
否定しにくい

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 14:24:56.22 ID:QqttQQB/.net
ビルの屋根伝いに首都高っぽいとこも走ったりしてなかなか面白い

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 14:36:44.03 ID:a55VjoFw.net
首都高じゃなくて線路定期

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 15:13:37.98 ID:ksmRakUY.net
ネオ京の解放レベルいくつ?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 15:59:19.11 ID:yeWaC9md.net
首都高走れたら楽しそうだな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:40:13.53 ID:Djjcdcvr.net
おされるようなプレッシャー
NEOKYOに入ったとたんコレだ・・

Tempus Fugitの最高速 Flat Routeの走行会 イヤというほどこのロードで走りこんだ

――だが
それは実戦ではほとんど役に立たない


認めろ はっきりと
公道ではヤツが数段上だと―――

そして挑め―――
非合法のルールの上で

撃墜おとすか 撃墜おとされる―――か

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 16:57:09.47 ID:LSHcqV8P.net
そのロードバイクは苦しそうに身をよじって走るという…

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 17:17:09.84 ID:dLeaC3I3.net
すぐそこに自由に走れる道があるのにゲーセンでローラー練やってる奴いるのなんかじわじわくるな

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:00:24.28 ID:7RyhvH8l.net
Goal直前に回線切ってステルスアタックってチート?

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:00:33.64 ID:/nxoRH+r.net
すぐそこに東京があるのに家でバーチャル東京練やってる奴らばっかやぞ

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:07:41.80 ID:BdRB9A4Y.net
すぐそこの東京はリアル殺人鬼の巣窟だ

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:17:57.08 ID:j3Gx2Amk.net
Zwiftの中の世界でさらにZwiftをする…

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:55:03.52 ID:rQRjKOhq.net
結構楽しかったわ
上りはないけど景色が次々変わって飽きないし、架空の景色なのになんとなく見覚えあるからおもしろい

そして日本人だからか、やたらとライドオンされたw

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 18:57:05.27 ID:LSHcqV8P.net
巨大ロボットのパーツ輸送されとるやんw

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:29:02.96 ID:QLM2U44A.net
>>735
ドラフト使えなくなるから、よほど早駆けするかスプリント能力がないと厳しいだろ。
下手に回線切ると、ゴールで接続が回復しなくなったら残念な結果になるぞ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:37:36.32 ID:As1SfL8q.net
ゴール直前に消える奴たまにいるけどそういうことだったのか

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:47:04.81 ID:LSHcqV8P.net
>>738
そしてその中でも…

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 20:28:01.09 ID:xPcwG+X0.net
もっとサイバーパンクしてくるかと思ったけど意外とただの東京都心だな
手押し台車の上で熱唱していたあんちゃんは一体なんなんだ…

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 21:03:18.81 ID:eRlFzrUF.net
アカーーーーーーン!
マクリ島行こうとするとアプリが落ちる(WIN10)

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:09:20.81 ID:Mmi9WosJ.net
うちもアップルTVだと途中でフリーズして何もできんかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:11:21.38 ID:PltNPFws.net
マクリ島には英語でログインしろ

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 22:39:20.93 ID:QqttQQB/.net
まえもそんなことあったな

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:39:24.17 ID:ljtdXMTt.net
>>744
本物はあんなに色彩豊かじゃないけど、思ったより日本ぽい
タコが多いので、大阪っぽくもあったね
ルーフトップのKOMとか面白い
マクリ島は今後さらに拡張されるのかな?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:44:16.04 ID:+ykg7NEf.net
Sea to Tree並にすぐ峠に突入できるぬるめのヒルクライムルート増やしてほすい

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 23:54:20.89 ID:ljtdXMTt.net
トラックで運んでる超大きな荷物なんだろ?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:20:23.59 ID:Aj6hEn3b.net
ユーザーインターフェースの大幅なリフレッシュってなんだろ?
来月とか書いてある
Plus, we’ve got the big user interface refresh coming up, which if Zwift is on schedule, means it’ll start hitting people’s computers next month. I’m certainly looking forward to that, and giving it a whirl.

https://www.dcrainmaker.com/2021/11/zwift-launches-neokyo-roads-first-ride-thoughts.html

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:38:52.80 ID:rT7tGYoc.net
サイコンくらいの表示カスタム欲しいよね
せめて30秒平均パワーとかラップデータの表示機能とか
でもそんなの実装したら他のところバグらすんだろうな...やっぱなくていいわ

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 00:53:25.69 ID:df4wg/Wu.net
下道なのに標識が緑色なのは何でなんだぜ

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:26:45.72 ID:jZgLQkM9.net
>>752
これじゃね
https://www.dcrainmaker.com/2021/10/zwift-details-plans-for-new-neokyo-map-new-user-interface-and-clubs-public-launch.html

流し読みなんで間違ってたらすまん

■ログイン後のホーム画面が新しくなって色々できるようになるよ
・参加予定のイベント一覧が見れるよ
・イベントの参加予約できるし詳細説明も見れるよ
・ルート一覧の詳しい情報が見れるしルートの予想時間とかも見れるようになるよ
・(1個説明のないメニューがあるけどたぶんワークアウト選択メニュー?)

■コンパニオンからクラブを作ったり参加できるようになるし、クラブイベントも作れるよ

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 01:29:50.26 ID:ymNcdvBW.net
1時間くらいしか漕いでないけどスプロケから鉄粉落ちてるんだけど、みなさんもそうですか?
ちなみにスプロケは付属の新品です。

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 02:43:50.11 ID:yJsFj7qn.net
グラフィック変わった?
なんか一部の車体がディスクブレーキになってる様な…
前からだっけ?

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 03:07:41.00 ID:gFO5wqj4.net
新しい効果音、嫌いじゃないぞ
1km毎のxp獲得の音とか

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 03:08:52.12 ID:gFO5wqj4.net
>>756
新品だからこそ最初のうちはあたりがついてある程度削れると思うよ。
そのうち収まるはず。

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 06:37:21.28 ID:obxipBaR.net
ラップ中の平均パワーの表示機能はつかないのですかね

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 07:03:21.40 ID:jRVZIhcE.net
ムムムムムーンサイドへよよううこそそ --

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 15:43:42.11 ID:Z3h2IToe.net
今までLivのイベントって女性限定だったのにオープンになってるね
昨今のつまらん流れだな
説明書きには女性うんぬんってあるけどね

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:25:27.78 ID:EJQDZUKu.net
Livって女しか受け付けない変態ブランドだったのか

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 19:34:45.45 ID:jRVZIhcE.net
え? もともと女向けブランドやんか・・

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 20:15:14.11 ID:rT7tGYoc.net
Late Join機能でリーダー無しのグループライド参加すると
メイン集団でなくてぶっちぎれたな数人の後方集団にジョインする意味不明な仕様って修正する気ないのかな

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:25:15.26 ID:7R9nCbgB.net
初心者なんですがワークアウトって4週とか6週とかあるですが、休みの日がなく7日間びっしり予定が、あるんですが休み挟んだらワークアウトの意味がなくなりますか?優しい方教えて

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:40:03.61 ID:9BbibRMv.net
>>766
最大限の効果はなくなるけど意味がないなんてことはない
初めはそんなストイックにやらなくても適当にこなしていくだけでどんどん伸びていくよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:42:15.72 ID:d+Gkm/Yc.net
その手のワークアウトは毎日乗る癖をつけようって意図もあるから基本的は間を開けちゃダメ
毎日乗っても次の日に疲労が残らない位の強度になってるし
ただどうしても休みたければ大体どこかでエンデュランスの日があるからそこで休んでスキップすれば良いんじゃないかね?

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 22:45:06.70 ID:Ww7Rbgb8.net
早速ありがとうございますまずはしっかりワークアウトをやる習慣をつけるためにしっかりこなそうと思います。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:03:08.46 ID:EjKZQmdt.net
>>766
そんなに埋まってたっけ?4week FTP Boosterみたいなのだときっちり週7回あるけど
10-12wk FTP Builderだと週4〜5回だし。長期の基礎作りならそんなに厳しくない。
ブーストしたいんならそりゃ毎日やれと言ってくるけど。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:22:15.08 ID:VbTrkRlk.net
ネオキョー楽しいけど道を把握できるようになるにはかなり時間かかりそうだな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:44:55.24 ID:rT7tGYoc.net
初心者ならPLANSタブの6week FTP Builderでネオキョーとか好みのルートいろいろ巡るのがいいんじゃないのって感じはするな
ただ初心者はFTP計測せずにわけわからん設定でプランやりだしたりするんだよなぁ
FTP計測もプランに含めておけばいいのにと思う

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/20(土) 23:46:47.39 ID:c66Tzxwh.net
FTPは定期的に測らんとパワトレになんないからね

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:15:49.52 ID:uRKPRWTc.net
初心者のFTPテストほど無駄なものはない

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:32:13.32 ID:4tB3abI6.net
Rampやっておけばええねん

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 00:57:32.75 ID:Cv0tY1ZM.net
たしかにビギナーなのにインドアで糞真面目にワークアウトプランなんてよくやる気になるなぁと思う

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 02:19:06.44 ID://MtHBoZ.net
むしろ室内でローラー漕ぐのにワークアウトやらん方がおかしいのでは
ビギナーだろうがなんだろうが
zwiftやる人は多かれ少なかれ鍛えたい人多いでしょ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 07:55:55.54 ID:a3awoUuz.net
単に面白そうとか景色見ながらダラダラ回したいって人も結構いるみたいよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:29:35.56 ID:vEZgsT+o.net
景色とか、ただあの程度のCG見ながら走るとか無理…

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 08:54:02.32 ID:y6FMqOSW.net
試しにワットとか他のライダーとかの表記全部消すとびっくりするくらいつまらなかった・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 11:42:56.35 ID:RODEdPX2.net
つまらなく感じるのは歳をとって感受性が低下したってことよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 11:47:16.87 ID:h2TD+bjY.net
zwiftの景色が楽しいほうがやばいわ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:21:53.34 ID:M7EK6rNS.net
実走だとスカイツリーとか富士山が正面⇒右、って移っていくのは移動してる感があって楽しいんだけどZwiftはその感覚が薄いのはなんでだろうと思うと、
多分走ってて自分が今北向いてるのか、西向いてるのか、そういった方向感覚が希薄だからかなーとは思った。

まーでもステアリングとか、風向きとかの概念を入れました、と変なリアル志向に向かわれても困るしなぁ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:25:17.48 ID:HqbMVCsu.net
>>782
逆に高画質で育った若い世代の方が楽しく感じないのかもな
ドンキーコングで感動してた世代からしたらZwiftの景色も十分楽しめる

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:32:00.79 ID:tgwU76L3.net
ネオキョウのすべてのものとか、よくわからん看板多いなー

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 13:49:44.61 ID:jdgUu/F9.net
>>784
つまりドンキーコングを始めてプレーしたときから成長してないのかw

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:18:08.24 ID:c8ebXoMT.net
ドンキーコングはマジですごかったろ?
もはやプレステ2だった

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:38:50.66 ID:M7EK6rNS.net
低画質?の情報からイメージと想像力で補完する力は間違いなくファミコン世代の方があるだろうね

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:43:40.27 ID:2dIlTplV.net
自転車屋とトニーズストア、ミゲルの台所

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:50:33.94 ID:vEZgsT+o.net
でもネオキョーの月に見とれて落車しそうになったは嘘松の類だよなあw

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:52:43.09 ID:FpBFdm4t.net
高速麺食ってみたい

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 14:56:46.08 ID:2+8I8e2a.net
>>785
ヨーカドーかと思った

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:00:40.90 ID:2+8I8e2a.net
>>788
グラビア写真で抜くか、無修正動画で抜くかって感じだな

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:37:58.72 ID:wCzzfWcL.net
>>785
セブンイレブンやローソンっぽいコンビニもあったで

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 15:45:54.45 ID:57p6Tz9n.net
>>787
ああSFCのか
あれは凄かったな

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:29:49.67 ID:SUtAaCTo.net
Zwiftと実走を比べると?

https://jp.quora.com/Zwift%E3%81%A8%E5%AE%9F%E8%B5%B0%E3%82%92%E6%AF%94%E3%81%B9%E3%82%8B%E3%81%A8

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:45:23.34 ID:ibKeVi7C.net
マクリでレムコ・イヴェネプールが走ってた

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:49:58.68 ID:fvIxMFgP.net
>>794
ウィルソンみたいなやつか

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 16:56:15.32 ID:WG1IpVQT.net
ウィルソンは似すぎてて二度見したw

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 18:11:02.89 ID:8Dk3voi0.net
Neokyo綺麗すぎてわろたw
スーパーのことだと思うけど、すべてのものって看板でわろた

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:08:18.64 ID:5BkAK5CS.net
香港もほしいな
あの街中走ってみたいわw

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:42:27.35 ID:ySA3xaYX.net
ネオ京の日本人じゃ絶対思いつけないであろうそれっぽいけど絶対違う光景大好き

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 19:59:36.71 ID:+zPE+CrB.net
思ったよりも日本的で、夢路よりも好きかな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:22:50.86 ID:IoHqsFx9.net
日本の街の汚さがよく再現されている

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:29:17.39 ID:zIJMZAW1.net
ネオキョー見るとなおさらYUMEZIはなんでああなったのかわからなくなる

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 20:55:52.05 ID:7iiG0k3B.net
リーゼントいた

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:46:52.30 ID:5QKC248y.net
>>765
Late joinって参加者の中央値、50%順位の人の位置からスタートするんじゃないの?

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:48:18.77 ID:/mLbGcdn.net
ネオキョーで外人が"cool"ってメッセージ打ってたぞ
ネオンと濡れてる路面と反射してるネオンが彼らのイメージする東京なんだろうな

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 21:56:17.74 ID:FzY9chrF.net
言い伝えにあるバブル期の東京か

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:12:43.71 ID:RCqSJ46C.net
>>808
あの路面の反射、よく見たら上の景色と全く関係なくてワロタ

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/21(日) 22:49:04.44 ID:+zPE+CrB.net
ビルの隙間からネオキョータワーが覗くのはグッとくるねー

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:01:53.31 ID:CeIAAYt7.net
ネオキョにもJKいますか?

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:51:17.69 ID:e/kIztZ1.net
>>802
佐川急便はわかるがその他の看板の元ネタが分からん。
ワイ田舎民だからか?

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 00:51:55.46 ID:oYqs46CF.net
>>812
相変わらすラジオ体操してるぞ

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 01:02:51.07 ID:38D019MT.net
>>813
ローソンとセブンは分かりやすいと思うよ

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 02:15:15.55 ID:XbD72Cpe.net
>>810
本当の反射処理は結構重くなるからしょうがない

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 03:47:01.49 ID:9QFmsKNJ.net
>>803
わかる

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 08:16:17.35 ID:b1t195pl.net
>>815
>>813
ファミマとマツキヨもなかった?

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:36:45.56 ID:r93i/FWn.net
デコトラと道で踊ってる変人は微妙だな

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 10:56:46.19 ID:2vQFVtdw.net
外人「日本の公園ではあれが普通なんだろ五輪で見たぞ」

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:21:49.76 ID:YSfsGv6+.net
ビル沿いに登っていくのは、大橋ジャンクションからの発想かな・・

途中に公園があったりグラウンドがあったりで

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:31:35.15 ID:zK+b+KXz.net
街の上に遊歩道が広がってるエリアは新橋とか浜松町を思い出したな

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 11:40:11.58 ID:ZhoVjzg9.net
どこかで見たような風景すぎて逆に走る気がわかないコースだったz

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 12:19:55.54 ID:zDiz1+ui.net
>>815
コンビニは確かに結構あったな

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:15:15.68 ID:v0rmvBf/.net
河川敷のサイクリングコース欲しいんs

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:25:56.42 ID:YSfsGv6+.net
>>825
絶対にいらん  ZWIFTであれやられたら超厭きる 

おなじド平地ならバンク実装してくれよ
そうすりゃ今ほとんど意味をなしてないハンドルも多少は活きてくるやろ

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:40:29.22 ID:9/bwYvu3.net
クッパ城とレインボーロードでいいや

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 13:55:34.09 ID:AWcpaErU.net
ルーフトップKOM途中のフットサル場にいるのポケモン?
Yumeziは改良してもっと日本の田舎っぽくして欲しい

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 14:52:33.29 ID:dADll5zA.net
ネオ京のコースの中で、道路に段差あるとこあって、別にリアルで落車するわけじゃないけど気になる

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:10:03.75 ID:K2+zZu31.net
目黒川沿いや、祝田橋から二重橋前の内堀の中を通れる箇所みたいなところもあったな

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:10:46.45 ID:K2+zZu31.net
祝田橋じゃなくて桜田門だった

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:27:27.97 ID:PF5ypw+Q.net
レース前のウォーミングアップがてらにNEOKYOを数キロ走ったけど、
夢路と同じですぐに飽きそう。

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:39:51.85 ID:c/KutqzA.net
今のところ平坦だから人口は増えそう
アメリカ人オーストラリア人平坦大好きだし

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 15:49:51.07 ID:Rkt7vifm.net
なんでmakuriの中にトンネル抜けたら新宿ゲットーみたいな感じで造るかな
もっと自然に田舎から都会に近づいていく感じで作って欲しかった
無駄に道がゴチャゴチャしてるのは日本ぽいがそんなところ似せなくても良いし夜だけなのも確実に飽きる
文句ばかり書いたけど角島大橋みたいな橋の先に期待する

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:09:23.39 ID:DUBwTX33.net
平坦はスプリント区間多くて人気出そうだけどそうじゃなきゃ目がチカチカして疲れるわ
暗いジャージのやつを認識出来ない時もある

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:12:46.45 ID:YSfsGv6+.net
おフランスみたいな分かりやすいヒルクラ区間が欲しかった(´・ω・`)

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:14:47.04 ID:aeKj5k6C.net
トンネルというワープゾーンができたから遠くに見えていた富士もすぐ行けるよ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:21:37.13 ID:Ym2WtaRk.net
レインボーブリッジkomとかタワーkom作れば良かったのに
別にリアルに寄せなくてもいいでしょニューヨークみたいな感じでさ

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:25:04.37 ID:c/KutqzA.net
ワトピアみたいにどんどん拡張するって話だしさすがに登りコースも出来るでしょ

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:46:15.19 ID:eL9ZnuwC.net
片道100kmくらいのライン道路作って欲しい

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:46:26.83 ID:eL9ZnuwC.net
50kmでも良い

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:48:05.47 ID:c/KutqzA.net
neokyo関係ないけど屋内トラックコースが欲しい

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 16:56:41.80 ID:LnSw1bCt.net
砂漠の折返しのとこひたすら回ろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:28:56.78 ID:zWyE9ivM.net
富士山クライムは間違いなくできるだろうな。山頂神社の鳥居がゴールでお鉢巡りして下りなら面白そう

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:35:18.76 ID:kiVJ+Ei1.net
統べるッ

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:41:16.31 ID:YSfsGv6+.net
一通り回ってみた
なんだかなあ・・と思ってたが、最後にやった3.6km屋上グルグルはインターバルで使えそう 
あれだけは、なかなかいい(´・∀・`)

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 17:47:48.37 ID:AWcpaErU.net
マップ場でトンネルのとこにある黒い道見たいのは何?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:01:25.29 ID:38D019MT.net
>>844
普通にスバルかあざみの再現ちゃうかな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:14:50.79 ID:P8OJo0Bt.net
スカイラインは再現してくれんのけ?

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:27:10.47 ID:dzWfqxJq.net
再現するには莫大なライセンスを富士山に支払う必要がある

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:28:49.13 ID:dzWfqxJq.net
多分ライセンスは従量制で一回通行ごとに2円あたりになるだろうな

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:37:42.36 ID:dxK/dCR8.net
道路とか風景?って著作権発生するの?

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 18:41:39.85 ID:dzWfqxJq.net
著作権はないだろうけど肖像権とか人格的なものを拡大解釈するんじゃないかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:14:57.89 ID:+nuih4Fa.net
妄想で草

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:16:16.38 ID:K2+zZu31.net
静岡県と山梨県が、ライセンス料の配分で揉めそうだな

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:44:13.94 ID:zWyE9ivM.net
ネオ京が秋葉原に似ていても肖像権も著作権も発生なんてしてねーだろw富士山に似た山のバーチャルなコースに著作権なんて本当に発生すんのかw

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:44:32.57 ID:Wp7NMfmd.net
なんだかんだ言ってマクリはNYCに比べると随分人気あるね

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:46:22.76 ID:38D019MT.net
仲見世っぽいところで人を避けて蛇行する演出おもしろいな

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:47:04.21 ID:0cFsyn+v.net
NYCは…なあ…

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:50:35.68 ID:zK+b+KXz.net
NYは結局公園と半透明遊歩道しか走れないしな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:51:51.05 ID:y3MUa9aK.net
NYはクソつまらん

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 19:53:33.53 ID:38D019MT.net
もう不思議トンネルで全部繋げちまえよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:33:38.44 ID:YP0314e4.net
ネオ京もっとブレードランナーとか寄りな世界観かと思ったけど意外に現代寄りだったなぁ
なんか人と一緒に踊ってる秋田犬が可愛かったw
富士山見えたから次のアップデートには行けるようになるかねえ

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:13:16.70 ID:AWcpaErU.net
>>848
スバルラインにしても、あざみにしてもそのまま再現だとつまらないな

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:38:41.31 ID:NBBs/7Gp.net
ネオ京は似た景色が延々続いて直ぐ飽きるな。
結局ワトピアに戻るんだろうな。

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:40:48.76 ID:+BcoP2Hf.net
ニューヨークはネオニューヨークじゃないのになんであんなことになってるんだ

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:53:18.63 ID:4bBf2zTH.net
インスブルックとフランスが一番好きだわ

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:53:29.66 ID:Bbs+qwtu.net
>>855
ないない、肖像権調べたことあるけど風景の中に単に映ってる分には問題なかったと思う

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:57:37.89 ID:y1V8ix6U.net
FTPテストはどのくらいのタイミングでやったほうがいいの?
一ヶ月くらいやって最初の頃より楽に感じてきたんだけどそろそろ再テストする頃合いなのかな

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:57:58.35 ID:YSfsGv6+.net
ワトピア除けばフランスが一番ええな

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:02:33.07 ID:icJju5xs.net
>>869
しっかり鍛える気があるなら1ヶ月ごと

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:15:03.49 ID:+BcoP2Hf.net
ヨークシャーとかいうクッソ影薄いワールド

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:22:48.74 ID:OBm9FRKA.net
素人がバンクやらトラックがどーのこーの言ってるんじゃねーぞ

現役からすれば生きるか死ぬかの修羅のゾーンだぞ

まあいや、大きく出ましたが私はただの競輪ファンですがね、すみませんちょっと気になったもので。

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:24:07.67 ID:icJju5xs.net
心拍ゾーン2維持ペースでどこまでパワー上げられるか試したら3.8倍235Wで思ったより高かった
3.8倍で心拍ベースだとテンポ走にもなってなかったか。実走だともうちょい心拍上がった気がするけど室内で落ち着いてるからかな

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:28:40.14 ID:Zg+KASBw.net
出た突然の自
はいはい強いね

876 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:33:09.42 ID:y1V8ix6U.net
>>871
あざす!

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:34:05.88 ID:1Gv6qruZ.net
>>873
お前も素人じゃねーか

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:39:32.25 ID:icJju5xs.net
>>875
ちなみにFTPは20分推定だと5.1倍、60分CPだと4.9倍
つまり5.5倍の人だと4.3倍くらいまでLSDペースってことだな
そういう人はAカテの平地巡航をLSD未満で走ってるってこと

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:19:11.47 ID:1L8aAApB.net
10日前にこなせてたワークアウトが全然出来ない
別にさぼってなかったのにこの4、5日全然ダメだ
2,30wは落ちた気がする

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:23:54.64 ID:Ijw3KJkL.net
>>879
ワクチン関係なかったらポジションの微調整かな

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:28:31.91 ID:jTzzWw76.net
ちゃんと休め

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 01:56:02.69 ID:kST/msYU.net
4wk FTP boosterを2か月半かけてやったら187→197まで上がった。
諸事情で毎日乗れなかったのは居たかったけど、合間は片道15kmチャリ通勤で鍛えた。
それでもあがるもんなんだな。また1w目からやり直してみる

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 06:26:28.07 ID:dygIBkVt.net
PWR次第かな

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 08:04:19.44 ID:kST/msYU.net
体重は1kgほど増えてしまったけど、3.2から3.3にあがった。クソザコですまんな。
冬って食欲進むしお酒も進むからどうしても体重増える

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:06:04.60 ID:Iasra3TI.net
>>873
でも気分だけとはいえ、その修羅のゾーンを素人でもバーチャルで安全に体験できるのはちょっといいよね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:33:43.40 ID:cWRpGY4E.net
ラジオ体操を夜やってる会社があったとは…

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 09:43:25.30 ID:7cafXQJV.net
最近コンパニオンのアプリ開かなくね

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:22:56.83 ID:Skc3kUZp.net
>>872
ヨークシャーは走る機会は少ないけど、アップダウン地獄で印象残っている人は結構いそう
ボローニャとか存在すら知らない人いそうだ

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:29:09.26 ID:O5sLnQ6A.net
ネオキョーのルーフトップエリア、コースアウトしたら転落死待ったなしやんけ。

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 11:17:18.42 ID:HeIbnuPA.net
>>887
iPadアプリは全然ダメとか聞くね。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:22:39.90 ID:gj1afe65.net
Temples and Towersいいな
登り三箇所ガチって残り適当に走ると程よい

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:29:54.21 ID:c8xmyDvd.net
コンパニオンのライド終了が反応しないんだけど長押しすればええんよね?

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:54:56.32 ID:NDMo2mr3.net
イベントでネオキョー全然使われないのなんでなんだ
まだ一つも見たことないわ

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:25:57.33 ID:1ICb/zDt.net
そりゃ実装前に告知したイベントに使えないからなw

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:40:07.54 ID:c3IkuQJ+.net
Neokyo Flatsなんか距離も手頃だし今後ひんぱんに使われそう

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:18:30.27 ID:wTPJA4nY.net
>>893
>>895
早速有ったぞ。
これから増えるのかな。


https://i.imgur.com/F4Rme6j.png

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:21:46.03 ID:c3IkuQJ+.net
>>896
このルートでグループライドやったら高架で転落するんじゃw

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:25:48.77 ID:OuKfFl1X.net
6wk Beginner FTP Builderってやつ始めたんだけど
最初はヌルすぎるから1日1回とかじゃなくてどんどん進んじゃっていいのかなこれ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:29:48.75 ID:hxh7LMcn.net
ergモードの負荷を微調整出来なくなった気がするんですけど、これって俺だけですかね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:49:37.44 ID:NDMo2mr3.net
>>896
おお、ちゃんとあるんだそんでもって結構人数要るね
でも全然他見当たらねぇ
グループライドなんて当日以外に誰もルートなんて見てないんだから前日変更とかなら変えてくれてもいいのに

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:52:02.76 ID:GTDJR9TM.net
>>898
あれってかなり体力ない人想定してるっぽいから
楽に感じるなら4wk ftp Booster(だっけ?)の方が良いと思う
>>898
zwifterは四次元的な座標を持てるから大丈夫!

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:00:27.72 ID:OuKfFl1X.net
>>901
体力は永遠に自信ないけどトレーニング経験は0ではないから
そっちのほうやってみるわありがとう

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:02:22.82 ID:uiiswtYN.net
>>898
1日複数回やるかってレベルならそのプラン選択は本人のレベルに対して間違えてるか、FTP設定がおかしい
初心者ならきちんとRamp TestでいいからFTP計測したかい?
6wk FTP Builderは初心者が継続の大切さを学ぶ事も大きな目的だからきちんと1日一個までで、予定繰上げもせずきちんと6週間こなすことが大事
空いた日にフリーライドやグループライドするとかはいいけど
中級者でFTP設定もきちんとしてるなら4wk FTP Boosterの方がいい

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:03:31.59 ID:IkzivmR5.net
build me upがもっと気軽に出来れば良いのに

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:06:30.02 ID:kST/msYU.net
思うんやけど、Zwift中級者ってどんくらい?
ボリュームゾーン的に3倍マン?

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:08:03.99 ID:HeIbnuPA.net
なんかNeokyoのイベント来るみたいだぜ。トップ画面から登録できる。Zwift Academyのとこ。

https://support.zwift.com/ja/neokyo-badge-hunt-series-faq-BJ1tbVhDK

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:08:53.12 ID:HeIbnuPA.net
>>905
PWRよりもレベルじゃない?知らんけど。

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:24:41.80 ID:1nIoNbR4.net
単純にPWRじゃないよなぁ
継続できたり、ここで再計測しようとか、休息取ろうという判断だったり
それにzwiftユーザーだと神楽みたいなハッピーや体重詐欺みたいなのもそれなりにおるしね

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:24:55.59 ID:GTDJR9TM.net
>>905
http://twelve.rgr.jp/crossroad/2173-zwift-pwr.html
FTP 3.9w/kg
20分 41.w/kg 253w
5分 4.6w/kg 285w
1分 6.3w/kg 390w
5秒 11.3w/kg 706w

らしいです
20分の平均に対して5分が低すぎない?と思うけど

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:25:22.21 ID:GTDJR9TM.net
あ、20分は4.1wね
41w/kgとか化け物過ぎる

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:29:27.12 ID:NDMo2mr3.net
>>909
それって過去スレでも散々荒れてた案件じゃなかったっけ
持ち出すのやめたほうが

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:32:15.48 ID:GTDJR9TM.net
え、そうなの?
なんで荒れたんだろ

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:32:22.56 ID:wTPJA4nY.net
>>904
来れ、最初の方は「」楽勝じゃんと思うが、徐々にキツくなってくるよな。
自分は、最初の頃はこれを何度かやったけどちゃんとFTP上がった。

>>909
さすがにコレは無いだろ。
この数字が本当だとすると、レースでCカテが一番多いのはおかしくないか?
逆にAやBが少なすぎるだろ。
チーターやクラス詐欺が多いと言うことか。

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:36:36.52 ID:kST/msYU.net
平均じゃなくて分布やSD,中央値も欲しいな

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:38:01.93 ID:qP+Ps0bt.net
nicoとemuのパワーソースなんて誰が信用するんだよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:53:41.68 ID:vSm5ATsE.net
信用どうこう置いといて、チームに所属してるユーザーのデータが全ユーザーの分布をそのまま反映してる訳ないのでこの話の流れで参考になるものではないと言える

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:07:58.92 ID:V+h2YRx5.net
アレなzwiftチーム所属でリアル2倍程度なのに20分5倍弱のやつおるわw
Twitterで本人は楽しそう
ZWC以外の日本の大規模チームとはそういうところ

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:09:02.45 ID:GTDJR9TM.net
えぇ・・・
デュアル測定してないんですか?
zwiftチーム所属してる人はみんなデュアルレコードとstravaの実走の記録載せてると思ったらそうでもないのね

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:12:21.30 ID:D55JLJFf.net
実走KOM無しどころかポタ専や実走ゼロなのに5倍マンだらけだぞ

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:19:01.15 ID:3oLUHTXl.net
FTP 2.8w/kg
20分 2.9w/kg 181w
5分 3.2w/kg 203w
1分 3.4w/kg 215w
5秒 5.0w/kg 316w

ククク……怖いか?

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:23:05.50 ID:wBETI+tn.net
体重30kgまで落とそうぜ

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:27:36.93 ID:GTDJR9TM.net
FTPから1分までが横並びできちんと測定してないだけに見える

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:30:38.56 ID:mbOmBvGq.net
5秒もっと頑張れるだろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:40:50.60 ID:gGzVh0yk.net
実際そんなもんの人が多いんだろ

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:55:29.53 ID:Iasra3TI.net
Bで大体いつも真ん中くらいの順位だが
、パワーは平均にも届いてなかったか…
そら必死でゴール前までついて行っても勝てんわな

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:19:54.70 ID:OuKfFl1X.net
>>903
今までフリーライドの自動測定のFTPでやってたけど今初めてRamp TestやったらFTP一気に22も増えて草生えた
このFTPで6wkやってみますか・・・それでヌルければ4wkで

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:43:55.16 ID:gDUA+iVN.net
実際4倍が平均って妥当な気もするけど、自転車乗りのボリュームゾーンって50歳前後だから、もう少し下振れするくらいが正確なのか

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:48:20.41 ID:xKtLpA5M.net
50歳過ぎると3倍で頭打ちだから

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:17:06.69 ID:USeEDIT4.net
>>928
59だが、一応3.6倍までは行った。大して変わらんがな

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:24:05.80 ID:c5wiRqXc.net
私の場合はランプテストのFTPは20分測定よりも20wくらい高く出る

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:39:06.04 ID:yIo1TcoK.net
50歳越えてリアルで20分5.3倍の人知ってる。

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:44:33.55 ID:xKtLpA5M.net
俺はランプテストは10%減で考えてるよ20%減でもいいくらい

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:47:22.92 ID:drcM0Z2t.net
実走とズイフトは分けてる
ズイフトのワークアウトはランプテストの設定でやってるよ

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:56:26.12 ID:2iEjb1fC.net
FTP測定は1時間、20分、ランプあるけど
20分測定で算出したFTPで1時間走りきる自信ないし、ましてランプ算出FTPなんて30分ももたないや
人によってはランプテストの方が低くFTP記録されるらしいけど、自分には無理無理

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:59:30.84 ID:GTDJR9TM.net
zwiftのランプテストはもともとプロ向け?のプロトコルっぽくて
FTP300未満だと高ぶれする恐れがあるみたいですね

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:04:29.88 ID:xKtLpA5M.net
手軽に測定できるから毎月の推移を見るのに適していると思う
本測定だとブルーな気持ちになるひとにおすすめ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:09:26.25 ID:hdoI+KmZ.net
ランプの方が高く出るとしても楽しいからそれでいいかなって
zwiftの実力が本当の実力じゃないし自分がしょぼいのはわかってるから
そんなガチじゃないし楽しくやれるのが一番かなって

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:33:08.41 ID:c9Zj5V7O.net
ネオキョーのルーフトップKOMってrailway eastからとwestからで、上がれる向きが違うんだね
十字路なのに何故か行きたい方向に曲がれなくて気づいた

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:22:26.53 ID:Cb4zjv1L.net
次スレテンプレは↓入れてほしい
マウントと自分語りで荒れるだけでしょ


パワーウェイトレシオやパワーに関する書き込みは極力控え、必要なら下記専門のスレッドへ
 ヒルクライムのトレーニング93峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635000580/
 パワートレーニングG
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635423196/

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 01:24:07.92 ID:5ma64Baf.net
>>939
そんなとこに書き込んだら論破されちゃうじゃんだめだよ

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:23:33.44 ID:MFYi2vjc.net
zwiftをワークアウト主体でやってる人もいるし完全に切り離すのは難しいだろうねぇ

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:45:21.46 ID:ZHzhHV2b.net
【トレーニングアプリ】 で「PWRやパワーに関する書き込みは極力控え」 とな!?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:07:11.55 ID:Cb4zjv1L.net
じゃあ「パワーウェイトレシオやパワーの"値"に関する書き込みは極力控え」

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:13:23.97 ID:bdls9Vl4.net
>>937
しかしその後のワークアウトが地獄

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:17:31.25 ID:LSzRsXzB.net
こっちをテンプレに入れてほしい

Zwiftでチートしちゃう奴 界王拳3倍
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635264989/

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:30:29.80 ID:bz6bO+C+.net
この板やたら細分化させたがるガイジ多すぎ
無駄なスレ多すぎるんだよ

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:31:41.47 ID:ZHzhHV2b.net
俺の気に入らない話題はするな!ってやつが多いからしょうがない

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:41:55.59 ID:1S9t0Q1f.net
チーター界隈はたまにスター選手が現れて本筋の話が全くできなくなる
それに関しては分かれてよかったわ

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:14:01.97 ID:EkIHPs1Q.net
相変わらずマクリ島行けない
英語でログインしてもだめ(´・ω・`)
ハードウェア的な問題があるのかな?

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:32:15.43 ID:TifnsuO0.net
他に聞かない話だからzwift運営に問い合わせるべし

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:47:09.83 ID:IkucfeKZ.net
Zwift運営に問い合わせてもまともな返答が返って来る可能性は低いとは思うけど、問い合わせつつ再インストールとかいろいろ試すべき

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:51:34.47 ID:3RbLj3v2.net
日程あってる?

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:30:50.59 ID:3fB8Dap+.net
>>949
アプリのアップロード出来てる?

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:27:30.55 ID:EkIHPs1Q.net
>>953
Neokyo開放するアップデートのあとはきていません

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:42:41.05 ID:bz6bO+C+.net
マクリ島のvisaが下りないんだろ

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:20:59.18 ID:a3u3+tEI.net
>>954
ログイン画面の右下に1.19.1(100133)って出てる?Neokyoは1.19.0からだから少なくともバージョン2つある。

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:59:55.96 ID:EkIHPs1Q.net
>>956
まだ職場なのでしばしお待ち下さい

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:06:55.67 ID:fiUguaq5.net
マクリ島は毎日行けるわけじゃないよ

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:11:19.23 ID:EkIHPs1Q.net
>>958
いやマクリ島選んだ時だけアプリが落ちるんです

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:15:09.42 ID:xbFRA4Jt.net
win10だがネオキョウを走っていると10秒ほどフリーズすることがあり焦る。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:15:12.11 ID:xbFRA4Jt.net
win10だがネオキョウを走っていると10秒ほどフリーズすることがあり焦る。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:25:45.89 ID:mKdQSHm1.net
>899
微調整じゃないけど、Ergモード時、ケイデンスが高くても低くても負荷が軽いまま。
Ergモードを切ると鬼のように重くなる。
なんでだろう?

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:53:13.97 ID:UCwh6uXy.net
>>956
949です
バージョンは1.19.1でした
今日はマクリ島出て来ない

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 18:57:04.09 ID:BW9h8pGo.net
マクリ次は30日だね

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:03:01.25 ID:DJUY5H5V.net
>>961
同じく!しかしコンパニオンアプリは普通に動いてるのでしばらく走ってると治るね

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:59:18.41 ID:LSzRsXzB.net
>>961
なんか極たまにカクカクする
同じ理由かな

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 11:39:15.57 ID:/eSWZAYF.net
せっかくワークアウト始めたのに前立腺炎で、乗れない外走る時とポジション違うのかな?
家の中だと明らかに痛い

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 11:48:42.63 ID:d6yr4TqQ.net
>>967
サドルの傾き、高さ、前後の調整大事だよ

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:02:05.01 ID:L53LKjKD.net
軽く抜いてからがお勧め

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:06:06.96 ID:+dKSKLYj.net
抜くのに軽いも重いもあるのか

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:29:02.54 ID:bnzo6zFa.net
>>970
軽め→1回、ブスで抜く
重め→2回以上、美人で抜く

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:29:49.22 ID:d6yr4TqQ.net
自分はサドルの前を下げるとキン○○は痛くなくなるがケツが痛くなる
前を上げるとその逆。うまく中間で調整してる

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:43:56.62 ID:XiyuhZmB.net
軽め→ノーハンド イマジネーションのみ縛り
重い→4モニター全画面同時上映バイノーラルハイレゾヘッドホン装着全裸6時間耐久

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 12:59:20.77 ID:suj4uX2l.net
970だけど宗教上の理由で次スレ立てられんから
>980頼んだ

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 13:44:53.62 ID:EFfHCwae.net
ブスの方が重いだろ
美人ならさっとやってぴゅっ

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 15:41:51.38 ID:aN4fEx8n.net
>>970
ビルドアップとか寸止めとかせずにストレートにイッて
出してる間は手を止めるのが軽め
時間かけてじっくり刺激を積んで最後は全力で全部出し切るのが重め

トレーニングの低強度と高強度の違いみたいなもん

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:23:04.54 ID:A0XERPhc.net
assiomaのペダルパワメ届いたわ
これでスマトレ-クランク-ペダルのトリプルレコード
いつの日か20分6.5倍とか出してデータ提出求められても安心だな!

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:30:53.72 ID:iDXMh7oO.net
一昨日FTP計測して上がったので調子に乗って4w ftp boosterを昨日から開始、本日2日目の175%/45秒 4本でDNF。。ベースをもっと上げないとダメだ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 16:38:16.81 ID:A0XERPhc.net
FTP伸ばすために高強度をガンガン刺激するのは理に適ってるけど
最初はSSTやりまくって基礎体力付けたほうが良いと思うけどね
SSTlongを週3回〜4回こなせる頃には高強度耐性も出来てるはず

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:12:29.32 ID:uZvm7Ofp.net
こうやってゴールスプリントにも絡めない雑魚が量産されていく

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:18:42.22 ID:A0XERPhc.net
高強度やる前に基礎体力つけようって話で何言ってんだお前

982 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:20:54.81 ID:ATJoC/cI.net
頭が雑魚なのだろう

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:21:20.27 ID:ATJoC/cI.net
あ、スレ立てろよ雑魚。

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:28:12.00 ID:60QqwY2n.net
SSTばかりやってるやつはだいたい先頭集団に寄生したまま残り10kmで中切れ起こして第2集団最後尾でフィニッシュする

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:43:54.40 ID:N+xBk/jy.net
実レースでイキれよレース童貞が

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:45:22.32 ID:VhVQCo7D.net
ゴルビーだけやってれば良いという結論でよろしいか

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:24:13.31 ID:BzTiGRz2.net
初めて実走レース出て足切り寸前でヘロヘロになってゴールした思い出
上りのペースアップエグすぎ

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:35:44.83 ID:A5no6GWu.net
>>987
登りでペースアップはズイフト脳過ぎて、さすがに草

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:43:39.96 ID:TvcQw/Mu.net


990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:50:55.84 ID:PlPG27yM.net
>>988
えっ?普通にリアルでも上りはアタックポイントなんだが

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 19:54:47.92 ID:sG0FRuSX.net
>>988
これは恥ずかしい

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:06:42.91 ID:gR8RYnSb.net
上りで出力アップなら分かるけどペースアップ?

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:11:41.64 ID:uP++RErW.net
エミリー先生初めてやったけどいやーキツいっす(素)

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:22:00.58 ID:l/JFiAz3.net
あれは何を強くしたいのかわからん

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:23:49.07 ID:VhVQCo7D.net
エミリーはアップが短すぎる

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:24:32.60 ID:/91lOFC2.net
お洒落なワインバーが有ったな

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:25:01.17 ID:/91lOFC2.net
誤爆

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:37:19.38 ID:BzTiGRz2.net
なんか誰も立てないので勝手にやっといたぞ

【世界と走れ】Zwiftスレ77【トレーニングアプリ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637840154/

999 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:42:58.61 ID:+ZA8g9V4.net
おつおつ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:55:02.70 ID:jzqFIziZ.net
>>998


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200