2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【169台目】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 12:59:07.35 ID:IklaeSVs.net
■相談用テンプレ ※選択式の項目は複数回答可
--------------------------------------------
【ロード購入】 台目 ( その他自転車歴 )
【用途・目的】 レース ツーリング トレーニング ポタリング ダイエット 物欲 通勤・通学 その他(    )
【予算】  円 (基本車両本体のみ) ※ 本体とは別に備品用品装備品費が2〜5万円程かかります
【希望するフレーム素材】 アルミ クロモリ カーボン 特に無し その他(    )
【好みのポジション】 レーシー(前傾姿勢) 中間(オールラウンド) アップライト(ゆったり) よくわからない
【重視するステージ】 スプリント 山岳 ロングライド よくわからない
【重視する項目】 価格 コスパ ブランド デザイン 剛性 軽さ 耐久性 乗り心地 コンポ・パーツ その他(    )
【購入候補】 ※購入候補を挙げて下さい。特にデザイン重視の方は具体例を
【その他】 ※何を聞きたいのかは明確に
--------------------------------------------

* 身長体重、走行経路の高低差、トータルの走行距離、保管予定場所など、できるだけ細かい情報があると答えやすいです。
* よくわからないが多いと答える方もよくわかりません。
  できるだけキーワードでググって選ぶようにしましょう。勉強になりますよ。
* バイク以外の必要アイテムは>>2、予算の目安は>>3を参照してください。
* 『高剛性と乗り心地』『耐久性と軽さ』は基本的には相反する項目です。
* 基本的にポジションやサイズが同じでちゃんとしたメーカーのエントリーグレード以上のバイクであれば、性能の中の速さの部分は金額が上がっていっても大きな差はありません。
  主に変わってくるのは乗り心地、速度変化への反応性、パーツの耐久性や精度など。
  何に対してお金を払うのかは自分で判断するようにしましょう。
* 色、ブランド、デザインなど、何を重視するかは人それぞれ。
※ ロードバイクの主流はディスクブレーキになっています。
購入相談と関係ない話や争いは別のスレに移動してください。
次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【自転車】-ロードバイク購入相談スレ【168台目】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631436676/

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:32:09.53 ID:FRupPEei.net
エモンダSL5か6買って、フラットペダル着けたいっていったらショップに失笑されますかね?
クロスバイクしか乗ったことなくて、いきなり立ちゴケして傷つけるのが怖すぎます

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:39:00.64 ID:qPB7NYg7.net
ビンディング半年で2回立ち転けしたわ。

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:46:22.79 ID:khLs2JuF.net
>>767
初めてでいきなりビンディングシューズのほうが少数派だと思う。
姿勢に慣れるのが大事!

失笑するようなショップだったら、不愉快なんでキャンセルします、って言えばいい。

でも、滑りにくいペダル選ぼう。

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 16:53:09.84 ID:khLs2JuF.net
>>767
シマノET-3とかCHROMEのサイクリングスニーカーみたいに、
靴底が薄くて固めのシューズにするといいよ。

普通のスニーカーは靴底が厚かったり柔らかかったりで
サイクリングには不向きだから。

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 17:31:30.95 ID:9sWtK+LD.net
底が硬いシューズって剛性が高い反面、膝へのダメージがもろにきそうでちょっと怖いな

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:47:09.95 ID:VwRI9/wt.net
リムブレーキVSディスクブレーキ!ダウンヒルでの違いは?
https://www.youtube.com/watch?v=FmEZEMsqhYQ
下りもリムのほうが早いじゃん
ていうか誤差の範囲だね??

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:55:07.12 ID:YNh+SYFA0.net
TCRかっけえ

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 18:57:31.68 ID:2C46pNN/.net
数年ぶりに来たが、いまだにリムディスク論争しているキチガイが元気そうで何よりだ
誰にも好かれず何も生産しないカメムシのような人生だったな

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:04:03.01 ID:hSOe8ST6.net
>>767
失笑されたらその店と付き合うのをやめれば良い

将来的に使う予定あるなら片面SPDって手もあるよ
下駄チャリに使ってるけど買い物とか行くときに便利

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:50:53.50 ID:Q4Q8J/vu.net
>>772
雨の日に下りの峠下ってみろよ、アマチュアライダーが乗ったら相当な差になるぞ
握力弱い女性が下ったらもっと差がつく、握力なくなって途中で休んでるかもしれないくらいの差だぞ。

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:03:51.82 ID:Iasra3TI.net
落ち着けよ
雨の日は勝負しちゃあかん
せめてディスクのが安全だと言っておけ

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:05:15.92 ID:dzyCUWo8.net
雨の日にどうして素人がレースでもないのに
ロードバイク走らせないといけないんだよ
家で寝てろよ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:12:05.09 ID:wbt0oUYc.net
道中雨に降られちゃったら走らないといけないだろ

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:16:04.27 ID:2Ss2OP/a.net
>>767
自分は完成車買って、乗って帰りたいと言ったら
タダでフラペつけてくれました。
そのまま半年ぐらい乗ってた。

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:23:58.54 ID:dzyCUWo8.net
>>779
そういう時は別に全力で走る必要はないし
当たり前の話だが安全運転できる分はリムでも十分効く

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:37:37.58 ID:Nam5hjcP.net
>>781
その理屈ってソラでも十分変速するってのと同じことだよな

より良いブレーキシステムとして、ロードバイクユーザーにも認知されたからディスクばかりになったんだろ

そんなにリムがいいなら、新型デュラのリムを買って買い支えてやれよ

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:53:05.66 ID:wHjgKuMg.net
雨だと差が広がるだけで晴れでもディスクブレーキを逆転できるわけじゃないからね
わざわざ性能が劣り開発も止まった旧規格品を選ぶ理由は無い

安全性に「十分」なんて無いよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 20:59:07.74 ID:WQDfWB2G.net
じゃあロードで山走るなよ、どこまで馬鹿なんだよw

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:00:42.35 ID:dzyCUWo8.net
>>782
ソラでも十分変速するだろ
変速しないのか?

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:01:48.51 ID:dzyCUWo8.net
>>783
安全第一ならロードバイクなんて危ないもん乗るなよ

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:04:31.70 ID:Iasra3TI.net
荒らしの思う壺だな

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:08:41.37 ID:dzyCUWo8.net
なに?シマノは変速もしないし雨の日は止まらなくて事故るコンポを売ってるのか?
犯罪やん

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:17:30.62 ID:Iasra3TI.net
両者が争ってることがね

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:29:55.20 ID:Nam5hjcP.net
すまんかった
これが例のキチガイだったとは

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:35:36.67 ID:2C46pNN/.net
はたから見るとどっちもキチガイだから自覚しておけw

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:37:04.11 ID:MB53jc4n.net
リム対ディスクは動画で決着付いたろ
リムの圧勝
文句あんなら動画出してみ

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:37:21.72 ID:2C46pNN/.net
このスレは話し相手のいない寂しいおじいちゃんがカス同士で口論して寂しさを紛らわす隔離スレなんだな
相変わらずで安心したよ
まあ気にせず続けてくれw

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:38:38.74 ID:OO8MaYSm.net
シクロワイヤード「チームイネオスはディスクブレーキはまだ使わないのですか?」

ピナレロ社長「彼らは軽くて速いバイクを選ぶ。今はそれがリムブレーキだ。ディスクはまだのようだね。私の意見では安全なブレーキなら絶対にディスクを選ぶべきだ。しかし彼らはそうじゃない。DOGMA F12ではダブルピボットのダイレクトマウントブレーキのフレームを用意したが、彼らは満足してくれた。」

ttps://www.cyclowired.jp/news/node/319614

ホビーライダーなら少しでも安全についてなるようにしたほうがいいと思うな。
疲れてきて握力が下がってきたときでも雨の時でも確実な制動力。

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:38:58.63 ID:7zJRj86b.net
やっぱ慣れ親しんだリムが一番だわ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 21:49:47.28 ID:uqVxZtQo.net
>>794
何年前の記事だよ

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:05:02.21 ID:OO8MaYSm.net
>>796
2020年2月の記事だよ。でも、その間にイネオスもディスクブレーキ車を採用したけどね。

リムブレーキ車の資産があるとか、限られた予算で少しでも軽くしたいヒルクライムガチ勢とか、
そういう人はリムブレーキ車や部品を買える限り買えばいい。

15万くらいのエントリー車でロードデビューしたい人も、
次は乗り換えになることを前提にリムブレーキ車買えばいい。
ただし、ブレーキはテクトロからシマノに変えておこう。

それ以外ならディスクブレーキ車にしておこう、ってだけの話なのにね。

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:05:23.86 ID:Gfozat9f.net
去年

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:09:43.36 ID:AFtlXYVu.net
速さという性能的にはリムブレーキモデルが優位ってことだろ
あの動画だと圧倒的なリム勝利だった

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:11:06.55 ID:/+aDxpyp.net
シマノは変速もしないし雨の日に止まれないブレーキの
不良品を売ってると
中傷発言を繰り返してる人がいるスレはここですか?

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:19:43.28 ID:URcQG3Z7.net
>>799
なんで素人の動画だけで判断するの?
バイアスかかりまくりだろ?

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:24:56.60 ID:6Zk+5QNN.net
つーかさ、ホイールにブレーキ用の銀色あるとカッコ悪いんだよな
リム用カーボンじゃラテックスもTPUチューブの軽い方も使えないしさ
気使いながら使うとか面倒くせえし
チューブレス対応のリム用ホイールもろくに新しいの出てないじゃん、ディスク用ばっか

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:31:24.66 ID:2iEjb1fC.net
ヒルクライムだけに拘るなら、エスケープRX1買うのが正解なんやろなぁ・・・

乗鞍チャンピオンと実験! 高級ロードバイク vs 入門ロードバイク vs 高級クロスバイク/人力 vs eバイク
ttps://m.youtube.com/watch?v=FQodjDVFdVI

【業界タブー】GIANT TCRとTarmac SL7で登りタイム検証。
ttps://m.youtube.com/watch?v=PXWeqPyxQRg

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:33:03.35 ID:JpGd/5WP.net
>>799
そうそうエスケープ買っとけw

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:39:20.46 ID:7zJRj86b.net
>>803
平坦でもタイヤ25Cに変えれば相当早くなるぞ
長距離走らなければクロスバイクはかなりポテンシャル高い
街乗り最強とはよく言ったものだわ

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:47:18.63 ID:YNh+SYFA0.net
エスケープRX1もTCR アドプロも持ってるけど山はTCRでないと上がれない体質になった

807 :764:2021/11/23(火) 23:09:00.32 ID:FRupPEei.net
格好着けてSPDでこけるより、フラットもしくは片面で姿勢に慣れるべし、というアドバイスありがたいです
レスくれたかた、ありがとうございます!

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 00:59:23.93 ID:MddVgwiO.net
リムかディスクかでそんな速さが変わるわけねーだろアホども。それ以外の要因の方が遥かに大きい

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 02:02:46.87 ID:jG4sjZYc.net
変わるんじゃね?だって空力、フォークの硬さ、ホイール、タイヤの太さと総合的にかなり変化があったからダウングレードしたんじゃないのかな
他のYouTuberでもトップモデル買って遅くなった報告は見たし
結局開発途上で商品化されたらこうなるんだろうな

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:38:27.17 ID:VMkfP0/U.net
ディスクとリムの速さ性能に優劣に明暗が着いたとしてもブレーキが優れてるからとかいう話ってなんだかなぁ
雨の日には乗らないし突然の雨はあるけど少なすぎるし初心者にはリムを勧めても良いかもな
コーダーブルームのfarnaはかなりコスパ良くね?

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:40:21.88 ID:oswiNYQq.net
プロでも負けるのがディスク
勝てるのがリム
結論は出てますよね

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:52:59.43 ID:UXbFoeiv.net
毎日リセットして同じ妄想を繰り返すキチガイ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:53:03.82 ID:LSzRsXzB.net
リムだディスクだ争うならちゃんと持っている事を証明してからやりやがれ
それが出来ないなら巣に帰りやがれ

ディスクブレーキの普及が受け入れられない奴40
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636805729/

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 06:54:31.23 ID:VMkfP0/U.net
てかコスパメーカーがほとんどなくなったな
ジャイメリですら140万とかだしこんなにするのならみんな好きな欧米メーカー買うわってなりそう
某所BFでBIANCHI ORTRE XR4が38万円だがこれを新アルテで組むみたいな形にすりゃちょっとはマシか

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:14:42.78 ID:UXbFoeiv.net
TCR ADVANCED SL 2010
320,000- 税抜き
https://www.giant.co.jp/giant10/bike_datail.php?p_id=P0000007&action=outline

2021
330,000- 税抜き
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000004

2022(2021の色違い)
340,000- 税抜き
https://www.giant.co.jp/giant21/bike_datail.php?p_id=00000088

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:23:05.09 ID:jkP1fImy.net
フレームセットだけで走り出せるなら最高だな!

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:38:06.94 ID:oAZXCGyB.net
多段化、電動化、パワーメーター付属他で高性能化したから価格も上がったという当たり前の理屈
10年前と同じ10sで組むなら今の方が安いまである

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 07:38:37.83 ID:oswiNYQq.net
ディスクはメンテがめんどくさいですからね大変ですよ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:00:49.07 ID:3GVOoWYe.net
79コンポと47コンポの比較は草
ワイヤー式新デュラか電動105は出ないのか
SHIMANOは遅すぎるけどSRAMは入手性が悪すぎる上にブリーディング頻度が多過ぎる

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:06:19.02 ID:3GVOoWYe.net
ぶっちゃけ今ミドルグレード買う層ってかなり置いていかれるんじゃね
コンポーネントは11Sで新型アルテ組を買うのは物がないし高いしフレームセット買いになることが多い
まあ67,79時代の移行期もそんなもんだったけど
今買うとそのうち12Sの105が出てガッカリするかもね

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:14:30.72 ID:MFYi2vjc.net
>>814
やっぱキャニオンよ、デュラ12速パワメ、ホイールも交換する必要無しでこのお値段

Ultimate CF SLX 9 Disc Di2(¥899,000)
ttps://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/cf-slx/ultimate-cf-slx-9-disc-di2/2918.html?dwvar_2918_pv_rahmenfarbe=BU%2FBK

Ultimate CFR Disc Di2(¥1,039,000)
ttps://www.canyon.com/ja-jp/road-bikes/race-bikes/ultimate/cfr/ultimate-cfr-disc-di2/3080.html?dwvar_3080_pv_rahmenfarbe=SR

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 08:21:32.32 ID:jkP1fImy.net
昔デュラ買えていた奴が今はTiagra買わなきゃいけないとか衰退国そのものやなw

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:06:19.67 ID:BY2pY7Tz.net
>>822
昔デュラを買ってた層は今もデュラ買うよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:27:13.43 ID:XGwaGhkB.net
CANYONは良いけど国内店舗はメンテ拒否されるところがまあまああるだろ

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 09:28:27.17 ID:UXbFoeiv.net
>>820
新型アルテは12s

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:04:59.50 ID:MHjIPliX.net
クラシカルなフレームにはなんのコンポ合わせりゃいいんだろう
電動は逆にダサいよね?

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:24:24.98 ID:ZB16sUCQ.net
クラシカルなクロモリの最新フレームに電動コンポ付けたってダサくはないだろう。

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:36:05.54 ID:Pv8P3i6R.net
ダサい奴がクラシカルなフレームにクラシカル風なコンポ組み合わせても頑張って揃えました感やコスプレ感が滲み出て痛々しくもなるからあんま考えすぎるなよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 10:43:03.20 ID:UXbFoeiv.net
クロモリRED AXS組み
https://blog-imgs-129.fc2.com/h/a/g/hagure5/tada276_DT1.jpg

まぁディスクブレーキな時点でクラシカルじゃないけど

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:24:29.45 ID:8J1wwRJn.net
>>815
https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000015
税抜き28万円

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:28:26.63 ID:8J1wwRJn.net
>>815
2017年同じ年のディスクモデル
https://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000014

税抜き32万円

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:33:45.21 ID:ll7yiHjM.net
>>828
あとクラシカルにこだわってる爺さんってノーヘルだからなぁ
最低限、ルールくらい守ってくれと思う

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:43:27.13 ID:LSzRsXzB.net
そりゃ君の周りがそうってだけよ
自分の周りのクラシカルおじさんはメットとグローブの啓蒙に余念がない

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:45:05.69 ID:LSzRsXzB.net
お、ID被りってマジであるのか!
>>813とは別人です

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:45:45.02 ID:nMWyaKNO.net
>>833
俺の周りにはクロモリとかの人いないが
都内走っててノーヘルはクロモリかピストしか見たことない

ほんとやめて欲しい

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:47:25.16 ID:xB/o+j8m.net
おれもクロモリはノーヘル率高い印象しかないな

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:47:40.77 ID:xB/o+j8m.net
あとキャップだけとかね

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 11:54:39.79 ID:LSzRsXzB.net
>>835
都内(都心)は車種に限らず私服ノーヘルが多くないか?
CRとか周回コース、峠なんかは大体みんな被ってるように思う

あくまで自分の見える範囲でだけど

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:04:14.59 ID:MFYi2vjc.net
趣味・スポーツとしてのロードではなく、単なる移動手段としてロード乗ってる人はヘルメットはあまりしてないイメージ (偏見

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:06:40.33 ID:Pv8P3i6R.net
脳みそ昭和で止まっていてSNSに晒されても痛くも痒くもないからジジイほど交通ルールやべえの多いよ

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:10:21.85 ID:OqzuaR3a.net
>>832
クズの周りにはクズが集まるからな
俺の周りにノーヘルなどいない

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:14:45.14 ID:Pv8P3i6R.net
そりゃ田舎だとショップのチームだとか見知った顔以外、ロードで外走ってる奴なんて見かけることないかもしれんが...

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:16:01.19 ID:OqzuaR3a.net
貧民街はノーヘル多いよねw

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:18:23.99 ID:nMWyaKNO.net
>>837
キャップだけのクロモリ多いな

ある程度金を出してカーボン買ってる層で、正装しているロード乗りのヘルメット率は100%に近いと思う

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:19:04.07 ID:nMWyaKNO.net
>>843
貧民街が多いじゃなくて安物のロード乗ってる人がノーヘルやね

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:19:09.80 ID:jkP1fImy.net
ヘルメット被って信号無視してるのも多いけどなw

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 12:20:17.62 ID:40p33tRx.net
最近は「これだから最近の若モンは…」て嘆く老害より、「これだからジジイは!」て騒ぐキッズのほうが目立つな

ちなみに30代後半て老害側?

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:12:16.59 ID:2GB3FCGQ.net
東京は条例でヘルメット着用義務化されたのですか?

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 13:53:28.17 ID:h0jragdE.net
>>845
なるほど
お前は貧民街なのにヘルメット被ってんだな
偉い!

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:09:41.65 ID:L+hQzJlm.net
>>839
× 単なる移動手段としてロード乗ってる人はヘルメットはあまりしてない
○ ロードを使う必要性が全くないのにファッションでロードに乗ってる人は(以下同文)

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:18:26.19 ID:jV3KdNOW.net
>>848
ママチャリはともかく車道走るロードバイクなのに義務じゃないとヘルメットしない人は
道交法違反も繰り返していそう(個人の偏見です)

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:24:57.71 ID:3ExIRnco.net
街乗りでエントリーロード欲しいんですが
街乗りでの路駐は盗難危険でしょうか?
今クロス乗ってて、次はロード欲しいんですが
15万くらいまででTREK考えてます
ショップでも街乗りするなら盗難されるしロードバイクはお勧めできないみたいな雰囲気で躊躇してます

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:29:19.55 ID:iYUnavOy.net
このスレを荒らしてるリムキチはノーヘル

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:44:01.76 ID:jV3KdNOW.net
>>852
土地柄によるんじゃないでしょうか。

自分の通勤先の大手町、丸の内、神田、神保町、秋葉原、浜松町あたりだと、
ガードレールでのロードバイクの路駐はよく見かけます。

それこそピナレロとかコルナゴ、BMC
のカーボン車なんかも。

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:55:20.66 ID:FvncYXd9.net
僕は女の子と路チュウします

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 15:30:29.86 ID:LSzRsXzB.net
>>852
都心は狙われます
ロードの路駐が溢れかえっていて泥棒的には宝の山だからです
それだけに周りの自転車に対して「鍵が厳重」「目立たない」「価値が低い」などの条件で他を狙いますのでリスクが下がります

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:26:58.69 ID:h0jragdE.net
>>852
ショップの言う通り
路駐するなら盗まれてもいいと思える価格まで

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 16:57:45.05 ID:Pv8P3i6R.net
その辺に投げ捨てられてる500円のビニール傘くらいの感覚で15万使える富豪ならいいんじゃない

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 17:27:58.48 ID:+K9loVWg.net
割高な保険になるけど購入金額の二割くらいで三年間満額出るやつ入れば?

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:41:58.31 ID:Pudlsc+q.net
15万くらいまででTREKなら中古にするしかない

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:42:18.61 ID:WdU6JkHi.net
ショップやauがやってる盗難保険はみなさん入ってますか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:49:33.30 ID:UM93mSDF.net
キャニオン アルティメット2022
https://www.cyclesports.jp/news/new-product/58798/?all#start

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:21:01.18 ID:LSzRsXzB.net
うーん普通

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:30:11.39 ID:UXbFoeiv.net
カラー変更だけだから2020のCF EVOから継続だし
金型は2017のCF SLX DISCから変更無し
真新しさが無いのは仕方ない

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 21:19:05.91 ID:ZwiEQFSm.net
安いってだけだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:52:07.24 ID:LAFjR6mW.net
>>776
>雨の日に下りの峠下ってみろよ、アマチュアライダーが乗ったら相当な差になるぞ
>握力弱い女性が下ったらもっと差がつく、握力なくなって途中で休んでるかもしれないくらいの差だぞ。
雨や握力の少ない女にはディスクのメリットが大きい
なぜか電動ママチャリはリムブレーキなんだよね
○○ケ丘等の坂道の住宅地は、電動ママチャリがめっちたゃ多い
そして子供を乗せて雨の日は合羽着て坂道を下っている
ディスクしたほうが良いのにね

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:55:34.32 ID:5jlKqckp.net
ママァ、またガイジが同じ話してるよー

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200