2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング93峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:49:40.49 ID:fvpDz72+.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング92峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632195268/

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 00:33:09.43 ID:Qp6Nm74E.net
>>101
もしかして岡村製作所かイトーキ勤務ですか?

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:40:16.80 ID:Oiiru7GW.net
コクヨです

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 07:07:25.39 ID:DhErKrFO.net
>>91
プロでないからこそなのかも知れないが、
仕事も家庭も趣味で優雅にこなして結果出したいってのあんじゃね?
結局人生ってそんなもんだろ

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 07:32:33.36 ID:XHLAx/EM.net
確かに、俺の人生は24時間365日キラキラしてる。SNSにあげるといいねがめっちゃつくし

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 08:32:02.26 ID:PhksxET5.net
うるせーばか

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:06:50.58 ID:KqcJpV5F.net
>>79
おぼろげながら浮かんできたんです、65という数字が

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:10:02.40 ID:788o4Uw5.net
おいやめろ

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:58:16.90 ID:O7QxOHE3.net
脱炭素社会の実現のためカーボンフレームは禁止します
効果は軽微ですがサイクリストの啓蒙のためです

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:12:38.92 ID:QtbSbhrW.net
精錬に大量の電気を使うアルミもフレームパーツまで全部禁止しなくちゃ...

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:46:08.92 ID:8HXKAfoh.net
鉄鉱石の採掘でどれほどの自然が失われていることか…!

112 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:50:09.08 ID:t3h7F1HS.net
竹とマホガニーでフレーム作るわ

113 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 15:01:48.74 ID:HkqMHDpV.net
>>109
二酸化炭素の固定化のために固体炭素の製造を推進します

114 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 15:04:01.04 ID:t4UQBqZ6.net
みんなでコカ・コーラ飲んでCO2消費しようぜ

115 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 15:43:01.85 ID:gp1SX7WI.net
二酸化炭素を吐き出して、あの子がトレーニングをしているよ

116 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 15:47:32.76 ID:YXgGvFBZ.net
>>114
ゲップは我慢な

117 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 18:05:56.25 ID:fPX+fZPF.net
は?水飲めよ。

118 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 19:30:10.35 ID:3iLlI7iE.net
>>80
ありがとう。同士がいると頑張れそうだよ

119 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:02:44.49 ID:A+kckEJ8.net
ヤッターマン博士が言ってるように、ヒルクライムにはパワーこそ命

重要なのはモアパワー
ヒルクライムが強くなりたいなら、バナナとささみ食って2分走20本のインターバルをやればいい

これを続ければ白石23分、蔵王68分、富士71分で走れる

120 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:10:32.86 ID:M+qs7N6J.net
んなわけない

121 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:11:12.30 ID:8HXKAfoh.net
モアパワーなのに白石23分に比べて富士ヒル71分が遅すぎね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:22:16.67 ID:V6LL0ct1.net
2分走はFTP130%くらいですか?

123 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:27:00.07 ID:DSQfJD0I.net
白石23分てヤビツだと名古木から35分くらい?

124 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 20:44:17.01 ID:LI05uWY5.net
GCNの土井ちゃん またFTP元に戻ってて草 やっぱ凡人とは違うんだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:23:13.93 ID:j2mSP/hh.net
2分走20分って、L5で休みなしの連続40分走だからな

126 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 18:07:31.86 ID:dEbWwJoA.net
>>125
インターバルって休み入れるんじゃないの?

127 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 18:10:47.07 ID:JbETzByK.net
インターパらないトレーニング

128 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 18:11:46.35 ID:2R3Hjgko.net
L5で40分連続ってFTP更新するやろ

129 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 18:35:42.16 ID:nV03s7cF.net
>>125
それなら121 %で2分走5本の方が良いかもね!

130 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:01:51.89 ID:magi7qfG.net
一週間も山登れてねぇわクッソ

131 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:20:57.62 ID:e0KzeHTu.net
私の見解だと2分走じゃパワーはあがらないな詳しくは競争の世界だから言わないでおくけど

132 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:21:38.33 ID:r0AdL8BC.net
こうどなじょうほうせん

133 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 21:03:49.86 ID:6IOW9jNV.net
ヤッター…?

134 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 23:40:05.55 ID:o1PuHRyd.net
>>119
パワートレ始めた人は大半が異常なほど伸び悩んでると思う

135 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 00:43:42.00 ID:o2SEgXoc.net
ローラー台でのみ練習&5kg体重減らすのに成功して久々に外を走ってみたんだが緩い傾斜5kmの区間のタイムが縮まった
それまでの20W少ない出力で20秒短縮なったわ
やっぱ体重って平坦みたいなところでも効果あるな

136 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 03:08:29.58 ID:dihpND9g.net
ローラー前にアップオイル塗ってるけど脚が全く温まらないです。効果あるんですかね?

137 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 03:13:39.66 ID:yS8y+E4S.net
ないです

138 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 05:35:13.59 ID:jlR8EbS3.net
>>137
ですよね。
全く温まらないです。

139 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 09:57:59.64 ID:QsTE05yA.net
おまじないみたいなもん

140 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 09:59:09.48 ID:Gw2DrBrV.net
レース前なら心理的儀式的効果があるかもしれんが
ローラー前ならそんなもん使う暇あったら少しでも長くトレーニングした方がいい

141 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 11:15:29.34 ID:GMZfvSGT.net
近所のコースをググったらどこぞのショップ店員が軽く走って俺の自己ベストを余裕で上回るタイムを出してるのを見ると自信を失う
てかブログにタイム載せてる奴ってそれなりに速いやつしかいなくね?

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:13:35.30 ID:Yr7RMmfg.net
そりゃ自信なきゃ上げないでしょ
自分と戦えよ

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 12:57:23.41 ID:80t6brC0.net
実際はめっちゃ準備して吐きそうなくらい必死こいてギリギリ出した記録でも、SNSに上げる時は「ふと思い立って軽く走ってみたら更新しちゃいました」みたいに書くことにしている

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:13:39.01 ID:jl9ajMZ4.net
stravaの心拍でバレバレなんだよなぁ…

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 13:50:16.39 ID:7SVW/zAt.net
ブログに上げるだけなら本当に遅くてもいいはずなんだよなぁ

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:31:15.99 ID:zzLpKm+J.net
努力したことは隠しておいて自分には才能が有り伸びしろがあるとアピールしたい

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 18:49:32.49 ID:CaNyvbWJ.net
みんなやっぱり見栄張りだよな
人より良いと思えるようにならないと晒さないしな
デブ女が海に行かないのと同じ

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:14:09.14 ID:XjG3lGJH.net
>>143
山頂の写真では必ずアウタートップに入れて撮影してる
実際は真逆なの、まだ誰にもバレてない

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:18:36.70 ID:A5ChOPHC.net
山頂でアウタートップはありえない不自然すぎる

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:32:14.51 ID:dhSPnijl.net
いや、写真って見映えよく撮るのが基本でしょ。

インナーローで登ってきても、アウタートップで撮るべき。

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 19:44:56.72 ID:E6n7GNVI.net
>>139
再度ベリーホット購入してみました。

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:28:04.04 ID:ptcU3j2t.net
>>147
競技してる奴はその素質がないとダメだろ

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:39:17.30 ID:IR/h1kH6.net
チーム三味線

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:44:09.52 ID:t+noDtNo.net
ベベン

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:07:25.86 ID:XjG3lGJH.net
>>150
ありがとうw 同じ考えの人いたんだな

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:28:59.34 ID:zzLpKm+J.net
タイヤのロゴを前後そろえるのと
クランクをチェーンステーか縦パイプと平行にするのも忘れないでね

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:31:37.86 ID:zzLpKm+J.net
あと
古いキャノンデールはインナーローでね

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 21:41:26.33 ID:1kskqPXh.net
アウタートップの見映えがいいって価値観がよく分からん

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 23:49:01.94 ID:CBvnLchQ.net
>>158
同意

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 06:56:16.16 ID:2l5bZw3k.net
土日唐揚げ続けて食ったわ
飯食ってないから良いことにして、

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:00:39.94 ID:qRBV+b7l.net
普通に上りきったときのギアで撮ってるな
あとから確認すると大抵インナーローか面倒でアウターローばかり

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:09:33.46 ID:914S7knu.net
こんな綺麗な風景のとこ行ったとかそう言うことを伝えるための写真なのに自転車のギア位置をチェックするような奴なんてブロック推奨だわw 電車斜め前からにこだわる撮り鉄と通ずるもんがある

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:13:04.47 ID:Uy7YYth0.net
>>158
インナーだとリアディレーラーが変な形になるやんか

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 10:17:50.43 ID:IkdzLIYp.net
そんな整った自転車の写真が見たいならメーカーの宣材写真でも壁に貼ったら?

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 11:48:04.01 ID:co6u3tQy.net
え、まじでそんなとこまで気にして写真撮ってんの?

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 13:32:51.29 ID:25BPGYiU.net
>>165
昔はサドルも限界まで上げてたよ。流石に面倒なので今はアウタートップだけで済ませてる
ちなみに、一枚撮影するのに30分ぐらい時間かけてるし、cbn投稿者のnadokazuレベルだと自認してる

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 13:46:52.68 ID:qRBV+b7l.net
フォトショまんこかな?

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 15:29:04.82 ID:xvzBBQRz.net
生き辛そう

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 15:38:43.65 ID:co6u3tQy.net
>>166
ロードバイクでメンタルクリニックへ行けよ

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:28:27.46 ID:Y+inCMvF.net
カメラ基地外ってのは俺らの想像を超えてやばいからな
綺麗な写真のためなら何だってやる

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:36:38.29 ID:914S7knu.net
ギアやドライブトレイン側にこだわってんのは良い写真撮るんじゃなくて自転車にこだわってるだけで写真オタとはちょっと違うと思うw

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:37:09.89 ID:8M6E/WuD.net
Nadokazoってのがわからん。

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:58:04.28 ID:kvJHZOxS.net
写真をトリミングするとブチギレてきそう

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:01:13.12 ID:zOlRI1+l.net
>>164
カタログ写真は真横から撮るとき左右のブレーキレバーが重なるように
ハンドルを右に曲げたりするけど峠の記念写真でそこまではやらないな

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 02:12:12.19 ID:769Ic3sh.net
峠では自転車を両手で上にかかげ持つのが一番カッコイイ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 07:54:57.92 ID:Grvgk0LW.net
マジで…ダサくない?あれ

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:46:26.87 ID:zDZHcf3h.net
ダサい

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:47:59.50 ID:d9tOaP8e.net
あれはその場のハイテンションなくしては出来ない

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:52:45.82 ID:5R1ndBKI.net
別にダサくはないな

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:56:43.45 ID:zDZHcf3h.net
ダサいというか痛いのか

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:04:26.22 ID:2JregDe9.net
峠登ったくらいでいちいちはしゃいで初心者かな?って目で見てる

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:12:19.16 ID:d9tOaP8e.net
もしかしたらKOM獲ったのかもしれないぞ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:24:34.58 ID:5R1ndBKI.net
>>181
初心者だとなんなの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:52:28.66 ID:2JregDe9.net
>>183
微笑ましいと思ってるけど、逆に初心者に見られると何なの?嫌なのか?w

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:54:55.40 ID:4Jx33uRE.net
楽しそうでいいと思う
登ったら即Uターンして下ってるから

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:14:42.58 ID:nLg9u8k+.net
>>184
その煽り方で微笑ましいはちょっと無理あると思う

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:34:25.73 ID:bMCGkbNb.net
>>175
U23の世界選手権で勝った時のエブネプールはかっこよかったな。

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:38:23.87 ID:DG7UlIRX.net
https://i.imgur.com/wc6ZIK8.png

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:39:47.15 ID:Zh96YeE3.net
こんな流れになるのも、お前らが岸首相を落とさなかったからな。

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:45:58.89 ID:XPcBAhCm.net
60年前の総理大臣がどうしたの?

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 07:30:57.76 ID:jkdvh4xu.net
やっぱヒルクラ強豪勢って全然乗ってませんと言いながら1週間の獲得標高が5千から1万mで引く

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 09:39:43.55 ID:8Qf49QTf.net
競合勢ならそんな感覚だろうな
普通の人は毎日1000m登るなんて一部
月1万mどこかの週で5000m登れば立派

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:13:24.24 ID:3WZhvE5t.net
1週間で5000m超って
信州合宿中の実業団チームだろ

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:31:51.72 ID:QbXolB53.net
乗ってなくて1万mて乗ってる時はどんだけだよ…

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:35:18.83 ID:3WZhvE5t.net
「全然乗ってません」てのを真に受けるのは素人

よく各種試験会場で
「あー、全然勉強してねー!」とか大声で叫ぶ奴が居たろう?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:50:53.79 ID:EMPLzGlI.net
山さえ近くにあれば週5000mは余裕だな
例えば都心に住んでたらかなり難しいと思うけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 10:52:12.73 ID:pki8xgXF.net
2500登るのを2日やるだけ!

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:14.35 ID:fXS1AqhZ.net
>>187
U23じゃなくてジュニアやで
U23の1年目にはWT走ってるんやで

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:58:25.19 ID:b+9nWlrI.net
週1万mは引くな、週2日乗って4000-4500mが限界だ

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:22:06.51 ID:pcuY/54i.net
仕事は?

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:40:27.68 ID:9FYZwFWY.net
ロードバイククリエーターだろ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200