2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒルクライムのトレーニング93峠

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/23(土) 23:49:40.49 ID:fvpDz72+.net
※前スレ
ヒルクライムのトレーニング92峠
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1632195268/

565 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:41:58.00 ID:CINd/mg1.net
FTPで踏むと5分でオールアウト。パワトレってこんなにきついの

566 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:55:48.57 ID:8DRTy13s.net
それFTP数値を間違ってるとしか

567 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:59:58.57 ID:p/hf2jmt.net
ローラーだとパワー出ない人は珍しくないけどさすがに5分CPまで落ちる人はいないだろ

568 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:01:56.33 ID:hExQPenJ.net
FTP強度で5分はキツいよ
それだけでオールアウトはさすがにしないけど

569 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:23:17.60 ID:CAdoM/27.net
慣れてないと精神的にきついってのはあるかもしれんが、数値間違いとかSTRAVAとかのなんちゃってパワー表示を元にしてるとかそんなんだろ

570 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:37:30.05 ID:uYDLPcQq.net
>>565
ゴミ

571 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:41:51.53 ID:yO7TvJt2.net
最初はキツイやろ
わいもヒルクラのタイムから逆算してFTP算出して
FTP20分×2のワークアウトやったら、最初の5分でハァ??これ20分やんの?無理やん・・状態だったで
そのうちギリできるようになったけど・・  でも最近はやらんなあww  20分はきつすぎるwww

>>567
ローラーと実走で一番違いがでるのが5分-10分くらいのような気がする

572 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:56:29.67 ID:0g+wzD1/.net
>>563
10分だとしてどのくらい難易度下がるだろうね

573 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:25:31.69 ID:iIX51QRl.net
オールアウト(精神的)

574 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:45:50.89 ID:W31lrD4c.net
強くなる練習がこの流れで分かったわ
20分FTP×2本だったんだな

575 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 09:49:40.24 ID:8fWzBMJi.net
FTP強度なら合計60分欲しいな
20分なら3本、15分なら4本

576 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:08:05.04 ID:hExQPenJ.net
3本キッチリやり切れる頃にはFTP上がってるぞw

577 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:16:08.47 ID:8fWzBMJi.net
そりゃそういうもんでしょ?
ラスイチは完遂が難しいくらいにしておいて
普通に完遂できるようになったらFTP更新してる可能性高いからテスト実施っていう流れじゃないと
漸進性ってやつにならないじゃないの

578 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:49:48.06 ID:nGcALD5c.net
3本目に入れるならもうFTPテストやっていいと思う

579 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:50:10.27 ID:H9KGGpLx.net
アカン。4月から57kgキープしてたけどオフに入り今朝59.2kgになっちゃったわ。

580 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:14:58.22 ID:/kDFSUcZ.net
睡眠時間と回復力って才能だなと感じる
早起きはできても睡眠時間はどうしても削れないわ

581 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:19:06.98 ID:/kDFSUcZ.net
最近は慢性頭痛や内臓疲労もあって身体が気持ちに追いつかん。一回がっつり休んだ方がいいのかな

582 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 11:43:41.19 ID:0wHgBSSV.net
休息より大事なトレーニングなんて存在しないからな

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:01:23.95 ID:ARRxhKpo.net
トレーニングと同じくらい休息食事って大事なのにあんまり語られないよね

584 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:19:22.77 ID:H9KGGpLx.net
>>583
睡眠、栄養、ストレス軽減が大事

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:23:33.63 ID:8fWzBMJi.net
昼寝ってしたほうがいいんかねー

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:35:58.96 ID:pU4K/Bw2.net
>>584
ここの連中はオーバートレーニング症候群だからな

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:48:39.40 ID:EMKN+Y1H.net
ワクチン打ったから強制休息
なんか新鮮な感じ

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:49:50.64 ID:rlEogHc/.net
>>581
おじいちゃん無理しないで

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:50:34.47 ID:syUAGaon.net
2回目翌日に心拍数130以上いかないように50km走った。

590 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:03:52.80 ID:H9KGGpLx.net
重要。
20分は取らないと

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:07:04.66 ID:R02GOoMn.net
20分走4本ならレストなしの連続4本だろ

592 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:10:05.24 ID:rlEogHc/.net
休日2部練する時は昼寝ちょっとでもするとだいぶ違うね

593 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 15:14:47.50 ID:hExQPenJ.net
>>591

80分FTP走?w

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:34:30.53 ID:yswgig+J.net
毎日外走ったりZwiftは駄目だと思う。隔日にすべき。疲労が蓄積するだけ

595 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:39:56.81 ID:rlEogHc/.net
おじいちゃんは無理しないでね

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:41:54.72 ID:+ckCXAI/.net
一週間に一日は完全レストいれてる

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:50:38.18 ID:GTSPyCUd.net
なんつうか、パワーつけたいとかスプリント強くしたいならヒルクライムして、心拍強くしたいなら平地やれば良い気がする。
レストは好きなときに好きなだけやれば?って思うわ。

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:51:56.18 ID:rlEogHc/.net
意味不明

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 18:55:56.62 ID:BPf7PlXd.net
脚力強化したくても踏むと生活に支障が出るんだよなあ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:22:25.05 ID:rlEogHc/.net
今のところどれだけ乗っても一晩寝れば大体回復するんだけど
やっぱり30越えると回復力落ちたりするの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:50:29.23 ID:wirrJzXb.net
>>600
同じく。睡眠、栄養、昼寝が大事。
丸2日レストした結果10分走3本をFTP100%で完遂出来てる。

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:53:49.43 ID:rlEogHc/.net
FTP走ってSSTでも高強度でもない中途半端な感じがするんだけどヒルクラ向けならやった方がいいの?
閾値トレと言えばFTP上下のオーバーアンダーというイメージだけど

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:56:31.17 ID:Ym5iV7Tw.net
>>601
イージーすぎるwww

604 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 19:57:57.94 ID:0vogVchv.net
なんか今日キッズ湧きまくりじゃん
さすがにひどい

605 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:47:25.83 ID:3hh8yOLz.net
>>600
50手前になると回復遅いぞ
若さは最大の武器だよ

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:53:49.23 ID:wirrJzXb.net
>>603
余裕?

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:58:45.97 ID:AzPdNG2Y.net
>>606
横レスだけど、FTP強度で10分×3はトレーニングしてる人なら、フルレスト2日なんて必要なく出来るレベルでは?
自分はそこまでトレーニングしてないけど、zwiftの15分×2なら前日SSTやっててもやれる感じ
20分×2はサラ足じゃ無いと無理

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:12:59.14 ID:Ci7UdEHf.net
お前らの練習は相変わらず的外れだな

609 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:14:27.65 ID:Rsaied5/.net
思わせぶりな事だけ言うパターン

610 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:16:33.57 ID:Rsaied5/.net
某国営放送で朝のタンパク質摂取が筋肉維持にいいぞってマジかよ

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:18:16.65 ID:Ci7UdEHf.net
タンパク質って実はそんなにはいらないのは秘密な

612 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:19:28.64 ID:Ci7UdEHf.net
体のタンパク質の量計算してみろよしかもお前らの持久練習じゃ筋肉の筋は増えないからw

613 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:20:26.98 ID:Ci7UdEHf.net
おっとこの先は調べもしない考えもしない愚民どもにはもったいない情報だ

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:28:48.07 ID:RzTUQyDb.net
DITとか考えたら朝タンパク質を摂るのは割と常識だと思ってたわ

615 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:30:57.59 ID:Ci7UdEHf.net
タンパク質を体重の2倍とかは確実にいらないw

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:31:56.72 ID:Ci7UdEHf.net
体の筋肉の水以外の重さを騙されたと思って計算してみw

617 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:33:01.37 ID:BPf7PlXd.net
発作かよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:33:34.50 ID:Ci7UdEHf.net
>>617
早よ計算してみ?笑っちゃうから

619 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:34:26.70 ID:Ci7UdEHf.net
体重の4割が筋肉その75%が水分残りの筋は何グラムかって話よw

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:36:26.40 ID:Ci7UdEHf.net
役立ち情報を伝授するとお前らは筋肉の中の液体の中のタンパク質を増やしてんだよ普段のしょぼいメディオやらSSTでな意味わかるか?俺はフカシじゃねえから意味ある話してやってんだぜ

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:37:46.68 ID:Ci7UdEHf.net
まあ根本的に勉強してない奴らには前提知識ないから理解できないか

622 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:40:45.85 ID:9uv0gEOs.net
お薬出しておきますね

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:41:36.92 ID:Ci7UdEHf.net
>>622
だからーお前が単純に不勉強なだけだから弱いままだよ絶対にな

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:42:32.89 ID:Ci7UdEHf.net
アホなトレーニング披露し合うカスみたいな流れより有意義な話してんのに勿体ねーなー

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 22:44:39.29 ID:Ci7UdEHf.net
俺もSSTはメニューに入れなくも無いがメインメニューでは無いなただの埋め合わせとして食事が先行した日とかに気分転換を兼ねたカロリー消費くらいのノリだわ

626 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:35:01.06 ID:+ckCXAI/.net
今日は元気やね

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 23:45:41.63 ID:iIX51QRl.net
ダニングクルーガー効果の初期段階かな

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:38:51.25 ID:Ja4u6EZ1.net
FTP走20分2本やって翌日完全回復するレベルなら負荷不足だろうなぁ
数%でいいから負荷増やしてレスト日設けた方が強くなるわ
On-Offのメリハリと限界ギリギリの強度設定すれば手取り早く強くなれるよ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 05:59:43.78 ID:tjYvQYrx.net
そんなにクタクタになるまでトレーニングする必要性無し。キナンの山元さんやオリンピアンの梶原さんも10分走は集中できる練習メニューだと推奨していたな。
FTP100%はL4範囲なのでそれなりに効果あるじゃね?ここ重要

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:07:14.96 ID:lRFbNWOD.net
ガービーは何日おきがベストですかね

631 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:30:58.08 ID:tjYvQYrx.net
おい!ローラー100%めちゃくちゃきついじゃないか!
登坂とはまた違うきつさ。101%102%と0.1%づつ上げて行くのも効果的。ラストはできれば105%

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:45:12.40 ID:OYIZ5vRG.net
そりゃそうだよ。ローラーだと5分でオールアウト。実走なら同じくらい踏んでも6時間くらいもつのに

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:50:50.92 ID:dVEkDrRZ.net
コンダラメーター

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 07:56:19.05 ID:d4j/ba4D.net
ヤッターマンの自演スレになってるな

635 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:42:37.40 ID:T5DXlXde.net
>>628
自分の回復力がクソだからって追い込み不足と判断しない方がいいと思うよ
強い人は高強度練やっても翌日には回復するから

636 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:45:09.24 ID:T5DXlXde.net
トレーニングのボリュームも体力も質も低くてトレーニングすると疲れ果てるジジイが
翌日回復するのはおかしい!お前らは追い込み不足!と喚いてるの面白すぎだわ

637 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:49:35.66 ID:kr8fjvOW.net
そこまで回復力に個体差があると思ってる方がガイジなんだよなぁ
自分は特別な人間だと気付かない限り何歳でもガキ

638 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:49:52.34 ID:kr8fjvOW.net
○特別な人間じゃないと

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 08:56:53.20 ID:T5DXlXde.net
CTL110〜120近く乗ってる人間と毎週4時間ちょっと乗るだけですって人が回復力同じだと思ってんの?
毎日睡眠8時間でバランスの取れた食事を取って仕事のストレスもさほどない人間と
睡眠4時間、偏った食事、月残業80〜でストレスまみれの職場の人間が同じ回復力と?
あと20代と50代で同じ回復力?
アホなのか?

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:07:33.56 ID:T5DXlXde.net
初心者は100km低強度で乗っただけで疲れ果てて翌日にも響くだろうがお前はそうじゃないだろ?
ボリュームは増やせば増やすほど体が適応して体力は上がるし回復力も上がる
高強度だからって週間辺りのトレーニングボリュームを減らせばそれ相応の体力と回復力になる。当たり前のこと

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:50:19.69 ID:dUfNqopm.net
何熱くなってんのこの基地外

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 09:55:03.26 ID:lT0ZscCK.net
回復力w
レベル上げれば回復力上がるとかRPGかよww

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:21:02.80 ID:gOxUR0GO.net
俺の勃起力はすげえぞ!

644 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:22:42.81 ID:T5DXlXde.net
茶化したいだけのグズかよ

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:50:45.55 ID:7lW6Ply4.net
睡眠時間て慣れで削れるもんなん?

646 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 10:54:42.74 ID:EtDMMavq.net
とりあえずすぐイライラしちゃうのは何かしら足りてないと思うで

647 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:07:32.59 ID:IM3KgFZe.net
寝不足かな?

648 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:20:34.55 ID:t7HfPBIV.net
>>645
ある程度は睡眠取らないと。しかし、ショートスリーパーもいるからな。
武井壮なんて1日40分の睡眠だろ。

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:28:05.71 ID:lRFbNWOD.net
>>635
ただのオーバートレーニングよそれ

650 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 11:29:05.04 ID:jFLh1Q93.net
ハンガーノック並に濫用されるオーバートレーニング

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 12:05:30.68 ID:RhfV1TmI.net
5chだからな、まともな事書いても逆にこつかれて終わりなんだよw
と言いつつ疲労に関しては運動前・中にBCAA20000m摂ろう、強い日は600000摂ろう。
たんぱく質も必要で日で1200g摂ろう。(運動前な)
やってない人は、これででも結構違うよ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 12:08:53.97 ID:jFLh1Q93.net
体重500キロくらいありそう

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 12:11:52.08 ID:Yg0KZAv6.net
スポーツ選手で短時間しか寝ないと脳は回復しても筋肉が回復しないんじゃね

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:30:44.91 ID:tjYvQYrx.net
>>639
やはりFTP100%で脚を作ってゴルビーで追い込み方が強くなるかと感じます

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 15:33:28.06 ID:dVEkDrRZ.net
ヤッター!

656 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 16:23:30.82 ID:Hgl4wsw2.net
>>655
おいさー

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:17:10.07 ID:y2i7MYWq.net
FTPの1.2倍で60分走れるけどな。このスレ見てると追い込み不足を感じる

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:24:29.40 ID:tT3Jld4B.net
FTPの定義壊れる

659 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:27:49.45 ID:60zk+bXg.net
>>657
ばーか

660 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 18:33:30.31 ID:lT0ZscCK.net
>>657
FTPの概念壊してくるの凄い

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:23:05.97 ID:M3zmYrqb.net
>>657
だからそれもう飽きたって

662 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:36:40.91 ID:dVEkDrRZ.net
あからさまなネタに釣られる男の人って…

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:41:33.83 ID:60zk+bXg.net
男とは限らないでしょ??

664 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:43:32.57 ID:PaWoiv/y.net
そうわよ

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 19:55:10.33 ID:tjYvQYrx.net
>>657
凄い。100%でいっぱいいっぱいだよ

総レス数 1001
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200