2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクで放浪しながらminimumノマドライフ

321 :1:2021/11/29(月) 23:38:12.94 ID:q7cGc8oY.net
>>318
なるほど参考になります
自分でいろいろ調べてみてこのyoutuberが俺が持ってるダウンハガー#3にシュラフシーツと
シュラフカバーなどを使って-6℃で眠れたそうです
https://www.youtube.com/watch?v=rMsAXCd9Z7U
ペラペラのイマージェンシーシートでだめならインナーシーツを買います
シュラフカバーはシュラフ側で結露するらしくてシュラフを濡らすそうなんで使わないかもしれません
撥水性は防水性とは違うことは存じてます シュラフやダウンは以前上の方で教えてもらった
撥水加工剤で定期的に撥水性を改善してしずくくらいははじくようにします
【検討中】
・ミゾー ミニスコップ モグ チタン製20g これでテント設営場所を整地する
・スペリオダウンジャケット200gくらい 14,520円
・シュラフインナーシーツ コクーン SMX-RS Eライナー L 120g 12,100円
 ※手洗いか(シルク用マイルドソープ)、ドライクリーニング、乾燥機NG、絞ってもダメ
 ※下記を見ると5.3℃くらい保温効果をかさ上げしてくれるみたい
  https://kurashi-no.jp/I0026212
  ダウンハガー#3+コクーンはダウンハガー#2単独と比べて値段も保温性能も総重量も同じくらい
  ダウンハガー#3だけで足りる季節はこれだけで厳冬期はコクーンインナーシーツも一緒に持って行く
【テントの床】
クロスオーバードームの床は15dらしくてペラペラだから120gのタイベックをグランドシートに
敷くか考えたけど スコップで整地してからグランドシート無しで設営した方がいいような気がしてきた
雨が降ったらグランドシートの上に水が溜まって逆に浸水の原因になることがあるらしい
テント内で保温+圧力分散は銀マット(80g)と山と道マット(120g)でいいような気がした

総レス数 1001
486 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200