2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクで放浪しながらminimumノマドライフ

583 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 13:20:15.22 ID:g6MWkrg1.net
お前が、若者、釣り人、サーファー、ヒャッハー軍団、ヤンキーの迷惑なんだよ
社会的には1はそいつら以下なんだからわきまえろよ
使わせていただく、という意識を持て

584 :1 :2021/12/14(火) 17:57:52.05 ID:qg6jyavX.net
天は人の上に人を造らず、人の下に人を造らず 人間は生まれながらに平等であって、貴賤・上下の差別はない
なんで俺が福沢諭吉先生の名言を書きこまなきゃならないんだろうかw
まあいいか

【気づいたこと】
・朝テントの中は湿度が高い ノートPC内で結露した状態で電源を入れるとノートPCが壊れる危険があった
なので深夜や早朝テント内でノートPCを起動せず太陽が昇って気温が少し上がるまで待つか
暖かい場所に移動してからノートPCの電源を入れる

【明日以降の予定】
・明日と明後日は今日と同じ街で過ごす。明後日午後以降に天気予報では雨なので木曜日の宿泊場所は
水曜日の晩に天気予報を見てもし木曜日が雨なら木曜日は宿泊施設を予約する
ただしもし木曜午後から雨が降ったら宿泊場所までは雨の中の移動となる
水曜晩に宿泊場所まで移動したら雨に降られないかもしれないが水曜夜の寝場所が無いw
・今週末の野営地と来週滞在する街を決めて計画を立てる

自由を求めたノマド放浪の旅はパズルを解くようなノリだったというw
まあいいか 疲れるほど自転車漕ぐのは好きじゃないけどほどほどのパズルを解くのは嫌いじゃないし

585 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:32:07.67 ID:E6N7Ul2X.net
オマエはデブなんだからしっかり漕げよ

586 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:34:49.44 ID:g1MMWSjS.net
されば賢人と愚人との別は学ぶと学ばざるとによりてできるものなりって続くんだよ
自虐的やな

587 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 19:20:43.23 ID:htdZGPtS.net
間違って覚えてるから諭吉先生と縁がないんじゃないの

588 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 20:10:00.49 ID:xADzMvEW.net
厳寒の野宿。自分、野外調理道具搭載しているので1リットルぐらい湯を沸し耐熱の水バックに入れて湯たんぽにして厳寒の夜を凌ぐ。
しかし、搭載容量・重量が嵩むので走行快適性優先の軽量装備志向の1にはオススメはしない。

589 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 09:14:29.42 ID:D0cplEPm.net
定期アゲ

590 :1 :2021/12/15(水) 12:28:00.85 ID:GwAEeyAw.net
>>586-587
俺は>583が「社会的にはxはy以下なんだから、z・・・」って言及したから
俺が>584冒頭で福沢諭吉の言葉を引用して「任意のxとyに上下はない」ので
>583の主張は福沢諭吉の言葉と矛盾するということを闇に意味してる
>586-587は話の趣旨を理解できずたった3行の日本語文章も読解できないらしい
>586が「賢人と愚人の別は学ぶと学ばざるとによりてできる」の一節を俺が知らないと
勝手に脳内補完してるがそもそも>>583は愚人と賢人の相違ではなく社会的上下関係の存在を
前提にしてるので>>586は話のすり替えをしようとしてる
要するに煽る馬鹿は話の冒頭でたった3行の文節の構成の読み解けず
たった3行の文節で話のすり替えをやらかそうとする
幼稚園児並みの知性で5chでレスバトルに明け暮れてるだけの奴にはこのスレに来てもらいたくない
ひげが生えて可愛げのない幼稚園児はキモいだけで本当に邪魔

591 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:42:29.79 ID:z63c6drL.net
だから福沢諭吉は

身分で職業が決まる時代は終わった。今後は学問によって社会的上下関係が構築される。だから勉強しなさい

と言ってるのであって、人はみな平等だなんて一言も言ってない。
あの本を知っていれば、こんな宗教みたいな解釈を恥ずかしげもなく披露することはあり得ない。中受する小学生でも知ってるレベルにすら至らないから無学なブタだと罵られるんだよ。

ブタはブタらしく配合飼料食って檻の中でブヒブヒ言って、小さいブタに体当たりした自慢話を披露してろバーカ

592 :1 :2021/12/15(水) 12:47:03.29 ID:GwAEeyAw.net
昨日の最低気温は2℃だったがシュラフ内にエマージェンシーシートを入れてその中に入って
寝たら7時間くらい眠れた
これより気温が下がるとちょっと厳しいかもしれない

どうやら明日夜半過ぎから雨らしいので明日の段階の天気予報を見て宿の予約を検討する
宿に泊まった場合下記をコインランドリーで洗濯する
・普段手洗いしてる4点セット(半袖肌着、パンツ、ソックス、タオルハンカチ)
・インナータイツ
・マスク
・長そで肌着
・シャツ
これらが乾くまで肌着の上にジャケットパンツの上にトレッキングパンツだけの薄着でホテル内
で過ごす

593 :1 :2021/12/15(水) 12:49:55.86 ID:GwAEeyAw.net
>>591
ただ学問やっただけじゃ社会的身分は構築されねーだろ
馬鹿じゃねーの

594 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 12:53:02.72 ID:z63c6drL.net
晒しあげ

595 :1 :2021/12/15(水) 12:58:09.37 ID:GwAEeyAw.net
身分じゃなく学問で出世できるなんて話俺だって小学生の頃からしってるわ
だけど学問だけで出世できるとは思ってない 社会に出たら縁故採用組とか派閥出世組とかゴロゴロ居るし
社会に出たらだれでも知ってることだけどな

596 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 14:42:19.25 ID:Bwdgij+G.net
無学なブタはただのブタw

597 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 16:30:08.34 ID:PfrDVCTg.net
自ら無知を曝け出していくスタイル

598 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 01:46:13.37 ID:dOFVyz2c.net
自分で福沢諭吉先生の名言って言ってたのに馬鹿じゃねーのって全否定しちゃうの面白すぎだろ

599 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 07:56:12.65 ID:q+tm39Mh.net
定期アゲ

600 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 08:34:38.69 ID:mjNRO+Pv.net
1が実際に野宿しているとすると4泊目くらいだな。
3−4泊目が辛いんだよなぁ。
ここを越せば連続して何泊でも野宿できるようになる。
が,野宿に慣れて来ると段々に風体が「自転車ツーリスト」でなく「浮浪者」になって行くが自分では気づかないのよね/w
見た目と匂いでツーリストか浮浪者かに扱いが分かれる。
ま,1はノマドワークでカフェとかに入るだろうから身なりを気にする機会があるので大丈夫だろう。

601 :1 :2021/12/16(木) 08:41:11.58 ID:lq8Gcor1.net
幼稚園児並みのレスバトル吹っ掛けて頭の中は幼稚園児のままなのに
福沢諭吉とか学問ノススメとかの言葉だけは幼稚園児並みの脳みそに一生懸命つめこんで
それを得意げに披露して最初から知ってたと反論されたら必死になって粘着してるの面白すぎだろw

602 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 08:46:31.24 ID:AaPqIqOH.net
このブタは頭が弱い

486 1 ◆VMDrlgN0FY sage 2021/12/06(月) 17:57:22.20 ID:uXc1QxMi
このスレのルール(追加)
・レスバトル*1禁止
※1:この場合のレスバトルとは、いかに大きな声で攻撃し優勢を維持するかを重要視し、
幼稚園児の口喧嘩のように他者の意見を聞き入れない狭量、自分の正しさを疑わない盲信、
勝ち負けにこだわる大人気ない態度で言い争う低レベルなバトルのこと。

603 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 09:50:47.38 ID:f5X51wHD.net
1はブタで幼稚園児で浮浪者か
まぁ生きてりゃいいことあるさ
イライラすんなよ

604 :1 :2021/12/16(木) 12:53:20.22 ID:lq8Gcor1.net
>>600
>3−4泊目が辛いんだよなぁ。
>ここを越せば連続して何泊でも野宿できるようになる。
俺の場合辛いというのは今のところ全くありません
事前に2℃の近場で野営テストも済ませているし、そのほかにも懸念点を最初に洗い出して
自分なりに解決策を考えてテストをして自分なりの評価基準でPASSしてます。
辛いことが回避できなかったら俺は今の方式での放浪は中止します。
本日夜半過ぎから雨の予定ですがすでに近場に安いビジネスホテルを予約しホテルから1km
以内の場所に低温乾燥機のあるコインランドリーも調査済みです。

【気づいたこと】
・キャンプ場は芝とか整地されてるようでテント設営と撤収が楽
昨日は21分で設営が完了し今朝は49分で撤収が完了した
エマージェンシーシート、シュラフ、テントを素早くたたむコツがわかってきた
UL装備なのでこれらの扱いには素早さと同時に慎重さも重要
手荒く扱うと破ける可能性がある
【今日の予定】
・夕方仕事が終わったら昨日予約したビジネスホテルにチェックイン(今朝のうちにホテルまで5kmの地点まですでに来てる)
・チェックイン後着てる下記の衣類をビジネスホテルのコインランドリーで洗濯
 下着、ソックス、Tシャツ、タイツ、長そで肌着、シャツ、ニット帽、マスク、ハンドタオル
 ※もしコインランドリーが空いてなかったらこれらを洗濯物扱いの袋に仕分けて入れてシャワー後にコインランドリーに持って行く
・ホテルの共同シャワーで体を洗う(1日ぶり)
・コインランドリーに洗濯物と財布等をもって行く
 この際の服装は、下着、ソックス、ジオライン半袖、化繊ジャケット、バーサライト上着
 トレッキングパンツ(寒くなければトレッキングパンツは洗濯分にする)、バーサライトパンツ
 ※この後雨が降る予定だし上下バーサライトで居てもいいんじゃね
 ※コインランドリーでノートPC開いて小一時間待つ(夕食場所でも探す)
・洗濯と乾燥が終わったらいったんホテルに帰って乾燥した長そで肌着とタイツとっシャツを中に
着こむ(寒いと思われるので)
・上記で決めた夕食場所まで移動してPC見ながら夕食を取る(明日の仕事場所を探す)
・この後自由時間
 ※この町をポタリングするかどっか行くか未定(フラぺ+ランニングシューズ)

605 :1 :2021/12/16(木) 12:53:41.45 ID:lq8Gcor1.net
【明日の予定】
・朝10時までにチェックアウト(始業時刻が9:00だから8:30頃チェックアウトするかも)
・仕事できそうな場所に到着して業務開始
・業務終了後、一旦夜食を取れる場所に移動(深夜2〜3時くらいまで居られるファミレス)
・明日の移動計画
 - 案1:上記ファミレスで深夜2時くらいまで居座ってちゃっかり3時間くらい仮眠して3時頃に次の街に向けて
    夜間移動(約180km)。土曜日の昼過ぎまでかけて移動してそのまま次の街のホテルにチェックイン
   ※明後日も夜半から朝にかけて雨もしくは雪が降るらしい
 - 案2:金曜日夜中に雨や雪が降っていなかったら某街の無料キャンプ場まで移動して夜中に設営して
    そこで一泊。翌日起きてもし晴れてたらテントを少し洗って干す
    洗う道具は飲み終わった1L以上のペットボトルに入れた水道水とマイクロファイバータオル
    シュラフも昼過ぎまで干す
    タイベックシートも濡らしたマイクロファイバータオルで拭いて乾かす
    テントとシュラフとタイベックシートを乾かし終わったら夕方以降に飯を食ってもう一泊するか
    次の街まで移動するか決める

606 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 16:23:02.86 ID:mjNRO+Pv.net
辛くないか,そりゃ良かった。
真冬の夜中三時,いちばん冷える時間帯じゃないか。よーやるわガンガレ

607 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 16:29:30.91 ID:AaPqIqOH.net
シュラフにエマージェンシーシートとか絶対に嫌だわ
シュラフの中グチャグチャだろ
100g重い寝袋持って行けば済む話なのにバカみてえ

608 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 17:03:47.17 ID:JXGBAegU.net
>>604みたいなのって身震いする程ダサいと思うわ

609 :1 :2021/12/16(木) 19:08:10.10 ID:lq8Gcor1.net
>>606
ご声援どうもありがとう
>>607
最初にエマージェンシーシートの先っぽをシュラフの中に挿入してそのあと足をエマージェンシーシート
の中に脚を入れてシュラフの中に押し込んでますね3〜4回使ってるけど中でぐちゃぐちゃにはなったこと
ないですね
>>608
どのあたりが身震いしますか? 夏は着替えと蚊取り線香と工具類だけ持って行きあたりばったりで楽でしたが
冬はやっぱり寒さという制約は無視できないのは仕方ないと思いますね
やらかしたら風邪ひいたり不快な思いしたり寝不足になりますね
必要まら計画し段取って慎重かつ大胆にやるしかないと思いますね(俺の意見)
いずれにせよ5s未満の手荷物背負って冬でもロードバイクである程度「身軽」でかつ
ほぼ飯代だけで一日では帰れないような遠方の地を放浪できているということは俺にとっては
とても興味深い事実ですね

610 :1 :2021/12/16(木) 19:16:06.61 ID:lq8Gcor1.net
>>607
秋や春はダウンハガー#3だけでいいから軽さと小ささが魅力的
寒いのは冬だけなんだよね そんときだけインナーシュラフかエマージェンシーシート
で補強する あるいはそれでダメならどっか泊まる
俺は雪山を走ってるわけじゃないので

611 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 19:20:09.60 ID:AaPqIqOH.net
貧乏で3シーズン用シュラフを冬に使う気持ちは分からんな
ご苦労さん

612 :1 :2021/12/16(木) 22:04:02.58 ID:wz+9HNe5.net
1〜2万で済むだけならダウンハガー#2を買ってたけど
ダウンハガー#2はそもそもかさばるし
ナンガのミニマリズムは狭すぎて尻が通らないし
ていうかすでに何度も書いてるんだが

613 :1 :2021/12/16(木) 22:13:39.27 ID:wz+9HNe5.net
安ビジネスホテル快適すぎる
俺には小奇麗すぎるホテルは不要
安ビジネスホテルに一回泊まったらリソース使いまくりで一気にいろいろ方ずく
・自室の暖房をMAXにしてシュラフを干して乾かす
・トレッキングパンツから長そで肌着からタイツまで全部ホテルのコインランドリーで洗濯
そのまま暖房マックスの部屋にハンガーいっぱい借りて干しまくり(乾燥機はいらなかった)
・1日ぶりのシャワーが快適
・ホテル内はバーサライトパンツとジオライン薄手シャツだけで過ごせる(暖かいので)

テントとタイベックシートを洗うのは晴れた休日にやればいいか ペットボトル使って

614 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 22:20:57.75 ID:AaPqIqOH.net
ULに拘ってまともなキャンプが出来ずにビジホ泊まって満足するなら最初から道具そろえる必要なかったな
おめでとう。このスレは終了だな
予想通りだw

615 :1 :2021/12/16(木) 22:49:46.29 ID:wz+9HNe5.net
誰かが定義した「まともなキャンプ」には興味はない
ランニングコスト次第ではキャンピングカーでもヨットでもソーラーパネル電気自転車でも
いいと思ってる ロードバイクえ放浪しながらminimumなノマドライフをするのが目的で
冬の場合はキャンプは手段であって目的ではない(スレタイにキャンプの文字はない)
ただしキャンプはミニマムな冬放浪では有効な手段なので採用してるだけ
俺にとってのノマド放浪の「善し悪し」は俺だけで決める

616 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 23:03:20.79 ID:AaPqIqOH.net
端から見てればバカみたいだけどな
自己満足してるならいいんじゃね

617 :1:2021/12/16(木) 23:25:44.79 ID:wz+9HNe5.net
ていうか他人の評価とか気にしてやりたいこと決める心理がいまいちわかんない
自由時間は自己満足がすべてで他者満足は興味ないんだけど
グループで遊んだときはみんなの満足を大いに気にしたけどね(学生時代はサークルを仕切ってた)
ちなみに仕事は100%顧客満足ね(言うまでもないけど)
あと某大都市で5日間リモートワークする場合は5日間ドヤホテルに住む(一泊1000円くらいw)
大都市すぎるとキャンプできる場所ないしドヤホテルが安すぎるので(シャワーあるのに風呂代に毛が生えた値段だし)
部屋に電源があるから連泊すれば部屋で仕事できてスーパーの半額弁当で済ませればキャンプしながら
街のカフェやファーストフード店で過ごすより安いので
リモートワークへの重心は下げられない(俺の中で)
その中で日本列島の好きな場所をゆるポタ感覚で放浪してリモートワークやノマドすることが
俺の狙い
某大都市の一泊1000円くらいのドヤホテルなら1か月くらい住み着いてもいいかなと思ってるけど
某大都市も一か月も居たらまたどこか別の街に向けて飛び立ちたくなるだろうし
とりあえず鹿児島までは行っておきたいという希望は何となくある感じ(目的地までは行かないけど)

618 :1 :2021/12/16(木) 23:35:09.26 ID:wz+9HNe5.net
かと言って他人の目を気にしないというのは全く別でむしろ俺は他人の目を大いに気にする
ホームレスや仙人のようないでたちで歩き回りたくない
むしろ小奇麗なブランド物とかを着て外を歩いたり店に入りたい
いい恰好したいからじゃない
むしろ小奇麗な恰好で居る方がつまらないトラブルを回避できると思っているので
みすぼらしい恰好や不潔な恰好で他人と接すると無駄な軽蔑を受けて本来受けられるサービスを
ナメられて端折られたり 無用に軽く扱われて不具合を負う羽目になるコストを避けたいため
ナメられない条件としては
マッチョなガタイ<小奇麗で小洒落た服装
というのが俺の経験則なんで

619 :1 :2021/12/16(木) 23:41:25.16 ID:wz+9HNe5.net
とりあえず化繊ジャケット以外は全部洗濯してやったw
ホテルの部屋干しで明日8時半までに乾くだろうか
トレッキングパンツもシャツもみんな綺麗になる

620 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 02:24:35.07 ID:Jdt7VOE/.net
値段ケチってまともなシュラフすら買えない貧民街に寝泊まりするブタが何だって?

621 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 04:22:31.10 ID:zOgAWAl+.net
いい歳して舐められる云々言ってるの気持ち悪いなぁ

622 :1 :2021/12/17(金) 08:56:10.02 ID:e1oNyP/g.net
ほんとうに話が通じないなあ
ナメられるってのはヤンキーからとかDQNからとかじゃなくておばさんやおっさんや
お姉ちゃんやお兄さんや店員さんや通行中の車やバイクや歩行者や自転車乗り全般をさしてるんだが

623 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 09:47:14.54 ID:zOgAWAl+.net
ほんとうに話が通じないなぁ
いい歳して全般になめられないようにとか考えてるのがキモいって言ってるのに

624 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 10:05:54.58 ID:EBnOMK4e.net
「舐められる」と言うより「疎まれる」やね
野宿旅を続けて身なりを気にせず浮浪者の風体になると,あからさまに世間から疎まれる

625 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:34:42.99 ID:EBnOMK4e.net
本日,典型的冬型気圧配置 

626 :1 :2021/12/18(土) 01:43:41.03 ID:OH2gfF5c.net
浮浪者の風体になるとかって
ダメージデニムパンツでもないのに穴が開いた服装とか
泥とかついたままの服装とか
頭ぼさぼさで洗ってないから臭いとか
顔も何日も洗ってなくて黒ずんでるとか?

生まれてこのかたそんな恰好になったことは一度もないんですけど

そういうのは極端な例だと思うけど普通に街や職場でしてる服装でも
ある程度の年齢になったら1000円で買えるシャツとかへんなパンツとかそんな
恰好ではダサいし舐められるから得しないですよって話なんですけど
別に暑さ寒さを防げればどんな格好でもいいと思うけど大人が着る服装って一応あるじゃん
そういう話をしてるつもりなんですけど

627 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:31:53.51 ID:ztQP0G0n.net
ほんとうに話が通じないなぁ
1000円とか変なパンツとかなにやら想定してるけど、普通の人からしたらまず引き合いに出てくることがおかしいんだよ
収入に見合った服買ってればそれだけでそんな事にはならないんだから

わざわざ舐められない為にとか考えて服選ぶのキモすぎですわ

628 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:32:46.78 ID:lQx7Xbop.net
定期アゲ

629 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 07:59:36.71 ID:09mrR2Qd.net
今日は業務とか仕事してるってどんな仕事してるんだろう

630 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 09:43:38.50 ID:ztQP0G0n.net
ごめん言い過ぎたわ
応援してるぞ1

631 :1 :2021/12/18(土) 13:22:01.25 ID:XrXH6Gj4.net
そういえば高校の頃練習試合で泥んこになった格好のまま自転車
乗って帰宅したことが何回かあったわw

632 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 14:55:15.90 ID:nkeyHv75.net
汗だくの豚がハァハァ言いながら建物に入ってきた段階ですでに通報案件なんだよ

633 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:54:17.93 ID:4cFpvEDS.net
舐められないようにとかいつも気にしているやつほど舐められる説

634 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 21:54:59.18 ID:lQx7Xbop.net
1が、ここ一両日の寒気の中で野宿していたらホメる。
今日、ツーリングで150km走ったが日が落ちてからの寒さは尋常じゃなかった。

635 :1 :2021/12/19(日) 00:07:40.73 ID:QOql+Nps.net
一昨日は雨だから2600円のホテルに泊まった
昨日は仕事の後180km走って移動するつもりが天気予報が外れて3時間早く雪が降って予定変更
出発直後に雨が降り始めやがてみぞれから雪になった
みぞれは目に当たると痛くてとてもスピードが出せなかった
バーサライト上下を着てシュラフをショッピングバッグで防水してなんとか40km走ったが
あきらめて快活クラブに退避して8時間滞在してシャワーと手洗い洗濯して5時間くらい眠った
雨と雪の時は宿泊施設に退避する
明日以降どうするかは明日考えて決めよう

636 :1 :2021/12/19(日) 00:18:31.00 ID:QOql+Nps.net
金曜日の夕方から今日まで170km走って今は某大都市に滞在中
この街は昔から好きでつい長居してしまう
あるいはこの街より先は経験値が少なくてほぼ未知に近いゾーン
昔車で一筆書きのように一通り回ったことがあるがどの街もあまり長居しなかったので
土地勘が全く働かないので心配
逆に言えば自宅から今いる街までは過去に自転車で3回原付や4輪車でも何回も通過して
いくつかの街に泊まったり散策したり海辺をあるいたりしてるから多少土地勘が働いた
(と言っても自宅から約600kmも離れた広範囲にわたるエリアだけどところどころ点と
線で把握してる感じ)

637 :1 :2021/12/19(日) 10:24:19.98 ID:0kBV4BvC.net
今朝某大都市のドヤホテルをチェックアウト
現在某公園に滞在中
【これからやること】
・自転車を洗う
 ※700tペットボトルの中のコーラを飲み終わったら公衆トイレからこれに水を汲んで
  自転車を洗う
・現金を下ろす
 ※郵便局はたった3700円しか預金がないが手持ちの現金がないので下ろす
  もしこれからもう一泊ドヤホテルに泊まったら今週一週間は今いる某大都市でリモートワークをすることになる
  もしこれから次の街に移動するなら150km以上走らないとずっと大都市が続くので
  野営に適した場所は見つからない(と思う)
  ただしこの場合は今いる街の金券ショップで18切符1回分を購入する必要がある(ここより先は
  手に入りづらいと思われる)
・年始の予定
 - 18切符が使えるのは1/10まで
 - 年始は職場で「何か」ある可能性があるので1/4には一旦帰宅する可能性があることを念頭に置いておく
・いまからたった2週間で行けるところはどこか?しかも来週金曜までリモートワークしやすい街にいる制約がある
 今日18切符買って少しでも鹿児島に向かいたい気もする
・もう一つの銀行から預金を引き出したら今日は日曜なので200円の手数料がかかるから引き出したくない
 が東京以外ではATMがあんまりない銀行なんでここを移動したらどっちみち手数料とられそう

638 :1 :2021/12/19(日) 12:31:34.54 ID:hfE8PQ6t.net
【今日の午前中にやったこと】
・公園で自転車を洗った(これでドヤホテルに持ち込みやすくなった)
・スーパー玉手で朝飯買って公園で食った くそ安かった
・俺の口座がある銀行ATMで21000円下した 口座の金はもうない 12/25日にまた給料が振り込まれる

【今日気づいたこと】
・銀行ATMは12/30〜1/3までの5日間はお金を下ろせない 現金は12/30までにおろしておく必要がある
・国内航空チケットは1/15以降は鹿児島→東京は7000円弱 福岡→東京は6000円強
これだと18切符2回分とだいたい同じ 所要時間は速い 成田だとちょっと遠い 18切符の方が自宅近くまで来れる
鹿児島まで行って帰ってくるなら航空チケットが得(ていうか18切符は1/11以降は使えない)
もし1/4に呼び出されたら18切符が得だけど田舎にいたら手に入らない(1日分だけが欲しいので)
1/4に呼び出されなかったらまだしばらく放浪いたいので1/15以降は安い格安航空チケットのが得
不確定なことお考えても無意味なので1/10以内帰宅が決定する18切符はやめて格安航空チケット帰宅にしよう
もし呼び出されたら大都市まで行って18切符を探して買って帰るか
掛け捨てで約3000円の18切符1日券を買って持っておくか
新幹線か飛行機の当日券(1万円以上)払って帰ってくるか
掛け捨ての18切符でも帰宅で使う必要がなくなったら雪が降る山陰本線乗るのに使うか
あるいは四国南部とか九州の行かない側の沿岸とかを一日だけ鈍行の旅にしちゃってもいいか
昔と違ってJRの夜行普通列車が無いから四国や広島以西からでは一日券では帰ってこれないが
沼津からは18切符一回分だから沼津まで行ければ18切符2枚分の電車賃で帰れる
保険に18切符一枚買っとこう
・自転車洗うのにハンドタオルがわりにしてたマイクロファイバータオルを使ったら油ギッシュに
なってしまったので捨ててまたセリアかダイソーで同じのを買う

639 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 12:54:58.54 ID:lDH9+ZEW.net
定期アゲ

640 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:18:51.08 ID:lDH9+ZEW.net
どの地方のドヤだろう。
自分の知る限りドヤは現業労務者でかつ連泊する条件が必須。ツーリストや単泊は相手にされない。
ドヤには自転車置き場はないし、ましてや部屋に自転車など持ち込めない。
「ドヤホテル」と言っているからツーリスト向けに営業形態を変えた元ドヤだろうな

641 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:40:09.66 ID:/szqHTgs.net
折角旅してるのに場所ボカすのつまんない

642 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:50:14.43 ID:uAkKUZiR.net
脳内ドヤじゃねえの

643 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 13:54:01.53 ID:JEm1ZBEj.net
>>640
スーパー玉手ってあるから大阪じゃないの

大阪は野宿適地が少ないし自転車も盗まれやすいから
ツーリング先としてはあんまりお勧めじゃないけどな
ウエムラパーツとかカワハラダとか自転車部品の安い店は結構あるけど

あとUL系のアウトドア店はMoon light gearとUTILITY Outdoorがある
兵庫県の芦屋にSky High Mountain Worksとかも

644 :1 :2021/12/19(日) 14:07:40.46 ID:sc+Wz/C/.net
>>640
某宿泊場所検索サイトでヒットするし外国人バックパッカー?も利用してるみたいですね
とにかく一泊1000円くらいでコスパ最高 ちょっと狭いですけどw

645 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 14:53:14.87 ID:lDH9+ZEW.net
なる。ツーリスト向け(元)ドヤね。
大都市圏は野宿に向かんわな。野宿適地があっても先住者(ホームレス)の縄張りになっていて踏み込めない。

646 :1 :2021/12/19(日) 18:24:07.38 ID:GOIqcTIi.net
とりあえず有名らしいたこ焼き食ったった うますぎワロス
明日から一週間またリモートワークか

【また気づいたこと】
・顧客の研修を受けさせられた もし入館証にしか記載されてないID番号の入力を求められてたら
詰むところだったw 今度は入館証にしか記載されてないID番号を写メとっとかないとw
(顧客は当然俺のID番号走ってるけど入館証に記載されてる俺のIDを顧客に聞いたら「なんで入館証が手元にないの?」
ってことになって大問題になるところだったしw)
・30×40pのマイクロファイバーハンドタオルは自転車拭いたら油ギッシュになったんで捨てた
一方50×110pのマイクロファイバーバスタオルは持ってるがでかすぎてハンドタオル替わりにできない
気づいたが30×80pのマイクロファイバー洗顔タオルはどっちにも使える
つまり、
 - シャワーで体を洗う
 - よく絞ってからバスタオルに使う
 - 乾かした後たたんでトレッキングパンツのポケットに入るのでハンドタオルとして使う
そうするとバスタオル(たぶん100g以上ある)を持つ必要が無かったw これは省ける
・走っててフロントブレーキディスクのねじが緩んだ(異音で気づいた)
80gの携帯工具の中にちょうど合った星形ドライバが含まれてて事なきを得た
・フルフレームバッグつけてるとバンドがフレームとこすれてやすり掛けのようになって俺のカーボンフレームの
塗装が剥げた(悲しい・・・)
強度上の問題はないけどせっかくのピカピカ塗装がみすぼらしくなった
もともと1100gくらいしかないフレームなんで何もあと3万出して1000g切る中華カーボンフレームを買いなおす必要性は
感じてない(フレームの肉厚はある程度ほしいからレース仕様の軽量化はむしろ遠慮したい)
ツーリング用途や街乗り用途だと想定外の方向からの外力や衝撃を想定して一見無駄な部分の肉厚もありがたかったりする
かもしれない(解析してないからわかんないけどw)

647 :1 :2021/12/19(日) 18:26:27.59 ID:GOIqcTIi.net
【仕事環境のアイデア】
快活クラブの設備は割と新しめみたい(まだ2件しか見てないから標本数が足りないけど)
ディスプレイはいずれもHDMIだった。ということは当初リモートワーク効率化のためにモバイルディスプレイ
を持ちたかったが外付け拡張大画面が欲しいときはHDMI延長ケーブルと快活クラブがあればできるのでは
モバイルディスプレイが欲しかったもう一つの理由はVPN接続の業務用PCはネット接続できないのでネット接続用と
シミュレーション用にスマフォを使用しようとしていたがスマフォの画面は小さすぎるのでモバイルディスプレイを
接続して切り替えて使おうと思っていたがこっちはどうしようか
夏はネカフェのPCに買ってに仮想マシン構築してシミュレーションして成果物を納品したからこれからも
シミュレーションがしたいときにはネカフェ使うか
USBメモリにVMとシステムイメージとインストーラを入れといて急遽ネカフェのPCを仕事環境にしてしまえばいいか
※ネカフェのPCは使い終わったら店がバックアップイメージからリストアしてしまうので
ディスク上を勝手に書き換えても問題なし

648 :1 :2021/12/19(日) 18:44:10.91 ID:GOIqcTIi.net
【さらに気づいたこと】
・速乾性と保温性が高いソックスが欲しい
パンツと上半身の肌着は多少湿ってても上にジャケットとか着れば着て乾かしても寒くない
一方、ソックスは手洗いして手で絞った状態から数時間で乾かない時があって湿ったまま履くと
靴に悪そうだし気持ち悪い ソックスだけは乾いた状態で履きたい
やはりモンベル様にすがるか・・・
・速乾性保温性(できれば防水性と軽量)な手袋が欲しい
しかし手袋は経験上よく無くすw なんでか知らないけどポケットから勝手に落ちたりして
だから手袋は100均のでいいかな これから指先がかじかんだ時どうするか
2℃くらいで雪やみぞれのときは走ってるうちに体温で指先は温まったが0℃以下で雪降ったら
たぶん指先が霜けそう
・瀬戸内海沿岸もなぜか12月なのに最低気温0℃前後になる日が多いみたいで思ったより寒い
中学生の頃瀬戸内気候は冬でも比較的温暖だと習った覚えがあるが23区や大阪市内よりは寒いみたい
山陰とか北陸と比べて(比較的温暖)ってことだったみたい
・もし田舎に居るときに突然呼び出し食らったら覚悟を決めて新幹線と特急と飛行機使って
2〜3万支払って帰宅する(これは運の問題)
1/3〜4は念のため新幹線が停車する駅か東京直通便のある空港の近くに居とこう

649 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 19:25:23.25 ID:JEm1ZBEj.net
>>648
メリノウール製のソックスがおすすめ
モンベル行くなら大阪には本社と本社店がある

手袋は保温性が必要ならテムレス02、軽さ重視ならテムレス03がいい
夏場とかは更に軽さ重視で26gのアクシーズクインのライトシェルWPグローブ使ってる

650 :1 :2021/12/19(日) 21:03:52.05 ID:bTNzIxkH.net
>>649
いつも有用な情報のご提供ありがとうございます
アウトドア用品はいろいろなテクノロジーのるつぼですね
なんか調べたら
・防水ソックス
https://www.kai-you.com/sealskinz.htm
・超速乾ソックス
https://moonlight-gear.com/?pid=51379075
いろんなギアがあるんですね
出来れば軽い方がいい
速乾性が欲しい
ペラペラで超軽量でも謎の保温性がある(どんなだw)
現状では上半身と下半身はバーサライトが防水してくれてるが雨や雪の中走ると10分でソックスはびしょぬれw
雨や雪の中ではできるだけ走らないのが理想だが移動中に天気予報が外れることや他の理由でどうしても移動せざるを得ない場合があるかも入れない
荷物を減らしたいのと洗濯代を浮かせたいからソックスと肌着と下着は2組だけを手洗い→乾燥→履く
のヘビーローテーションになるが乾燥工程に時間がかかると上記のローテーションが回らなくなる
速乾性は重要だが保温性も欲しい
保温性を高めるために重いのはいやだがビンディングシューズが結構サイズ的にピッタリなんで
厚手ソックスだとビンディングシューズに入らない可能性がある
本当にアウトドアは難しい

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 21:28:10.81 ID:JEm1ZBEj.net
>>650
初期型のシールスキンズは持ってるけど結構分厚いから
シューズに余裕がないと厳しいかもしれない
防水性は確かなので雨の日に長距離走るのにはよかった

普通に使うなら防水透湿性素材のシューズカバーの方が
収納サイズがコンパクトで使いやすいとは思う
ただ破れやすい物もある

保温性を高めたいだけならネオプレーン製のシューズカバーがいい
モンベルでも足先だけ覆う物から足首までカバーする物まであるな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:23:59.79 ID:aORfCeiw.net
>>650
>>342 で指摘したビンディングシューズへの防水・防寒対策の必要性がわかったようですね。実体験を経なければわからないこと多いね。

653 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:33:15.65 ID:aORfCeiw.net
もっと体験を積むと軽量装備への拘りから快適性・利便性重視の装備にシフトして来るはず。

654 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:41:23.87 ID:aORfCeiw.net
もしくは軽量装備での野宿から安宿を渡り歩く旅に転換するかもな。
ノマドワークが主目的なら泊まりの形態はどうでもイイよね。

655 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 01:11:11.00 ID:UcMvwA+/.net
>>653
軽量なだけで色々な場面で快適だと感じる
装備の種類は減らさず一つ一つを軽量化する方向に進んだな

656 :1 :2021/12/20(月) 12:34:40.05 ID:PSthY/Zd.net
>>651-652
そうですね ビンディングシューズとソックスの防水は経験して必要性を感じました
今日の定時後にモンベル行って速乾ソックス見て別のアウトドアショップで
Drymax Maximum Protection Runningとネオプレーンのシューズカバー見てきます
手袋は無くす頻度が多く 100均で済ませたいので防水だけなんで台所用ゴム手袋の
二枚重ねで試してみますw

657 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 15:49:55.62 ID:aORfCeiw.net
自分の自転車旅での雨対策はポンチョ。冬場の雨には最強。冷たい雨の中を10時間走っても心折れない。
使っているのはキャラダイスのダックスバックポンチョで重量は1.2kg!
1の軽量志向とは対局にあるので参考にはならんですね
https://pds.exblog.jp/pds/1/201411/09/24/c0189724_1553785.jpg

658 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 18:14:40.87 ID:UcMvwA+/.net
>>657
レインポンチョとしてもシェルターやテントとしても使える
ゲイトウッドケープはULだと定番

659 :1 :2021/12/20(月) 21:22:46.87 ID:ZnopSHo9.net
【今日買ったもの】
・モンベル ジオラインソックス(薄手のみ) 1400円くらい
とりあえず店員さんに一番早く乾くモンベルソックスを聞いたらこれだと言われた
持った感じ軽くて薄い 心配な点は保温性は期待できないこと はだしよりはマシだろうが・・・
どっちみち今まで100均の変なソックスだったからこれより寒いとかないだろう

防水ソックスはジオラインソックスほどは速乾性が無いらしい
原則雨や雪の日は走らない方針(寒い、指先がしびれる、視界が悪い、滑る、パンクする、荷物が濡れる、
靴も濡れるetc)

660 :1 :2021/12/20(月) 21:31:22.61 ID:ZnopSHo9.net
今日も某有名店のたこ焼き食ったった 毎日たこ焼き食ってる
そんで夕飯はお好み焼き この街大好きだわ

661 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 07:30:36.12 ID:PuYCBJ8M.net
定期アゲ

662 :1 :2021/12/21(火) 12:33:18.77 ID:+sw4vuQH.net
【気づいたこと】
スーパー玉手で値下げ弁当が120円くらいだったんで朝飯にして昼飯用に総菜とご飯買って
ドンキの2L120円くらいのお茶買ったら朝昼の飯代が700〜800円だった
デフレ時代の牛丼並みのコスパ 夕食は好きなものを食うから別勘定
地方での野営する時は近くにあるファーストフード店やファミレスを選ばざるを得ないので
朝昼の飯代は1500〜2000円になることがある
さらに2日に一回シャワー浴びると一日あたり150円くらいかかるがドヤホテルはシャワーただなんで
結局1000円くらいの安くなる
つまりドヤホテルはスーパー玉手やドンキを併用すれば野営ノマドと数百円くらいしかコストが変わらない
これは驚愕の事実だ
鹿児島まで行った帰りに1月中旬〜2月中旬くらいまでの厳冬期をまたこの大都市で1か月くらい住んでもいいかもしれない
3月くらいに寒さが和らいで来たらここを起点に日本海側にちょっと足を踏み入れてみるか
4月くらいになったら北陸 ゴールデンウィーク頃に東北とか行ってみてもいいかもしれない
そんでそのまま梅雨のない北海道に上陸して初夏の札幌 真夏の旭川や宗谷岬
夢が膨らむ

663 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 19:19:50.98 ID:PuYCBJ8M.net
定期アゲ

664 :1 :2021/12/21(火) 21:04:24.89 ID:+sw4vuQH.net
天気予報では今週の日曜から無茶苦茶寒くなるらしい
これから大都市を離れて野営主体でやっていきたいと思っているが可能だろうか
西日本の太平洋側や瀬戸内海も東京や大阪より寒いという
かろうじて鹿児島まで行けばやっと東京大阪より暖かい
仕方ないからモンベルのプラズマ1000こうたった 27,000円なり
小さくなるし150gくらいしかないので邪魔にはならないはず
これ着て上に化繊ジャケット着たら暑かったw

665 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/21(火) 21:13:20.10 ID:6R6f4v97.net
リアルでは誰にも注目してもらえないから5chで日記書いてるのかw

666 :1 :2021/12/21(火) 21:25:39.16 ID:+sw4vuQH.net
広島市、福岡市、鹿児島市は一泊2,000円未満のドミトリーハウスがある
さすが大都市
野宿できない大都会には逆に安宿がある可能性がある
一方安宿がない田舎では海岸などで民家から遠くて野営できる場所を見つけやすい
うまくできてるもんだ

667 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:37:59.89 ID:FfWDTzHL.net
>>665
リアルで人と関わりないから1に絡んでるの?

668 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 07:56:17.45 ID:jR7/SOXQ.net
定期アゲ

669 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:33:49.68 ID:7dCZIRYG.net
確かに1は人との関わりないだろうな
別にいいと思うけど

670 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 16:59:17.58 ID:HFwU9H4J.net
ULがどうのと装備揃えたものの、やってることがドヤ街泊まって大阪の街をうろつくだけ。結局以前と何も行動が変わってないのがワロス

671 :1 :2021/12/22(水) 19:53:19.27 ID:+AggOVc7.net
いまカフェで簡単なシミュレーション中
大都市はやはり便利だ

672 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/22(水) 20:20:02.44 ID:jR7/SOXQ.net
>>670 あの軽量装備ではこの季節での持続可能な野宿旅は困難。
代替えの宿泊手段があるならそちらを選ぶのは間違いではない。
今は経験と試行錯誤を積んでいる段階。
それの先に自分なりの野宿装備最適解がある。

673 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 08:07:33.42 ID:128DVeqw.net
定期アゲ

674 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 21:32:38.42 ID:128DVeqw.net
定期アゲ

675 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 07:24:20.41 ID:aPWAVeTT.net
定期アゲ

676 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:08:43.00 ID:aPWAVeTT.net
定期アゲ

677 :1 :2021/12/25(土) 02:24:21.72 ID:wnaQNj/Q.net
0℃で寝れた 疲れてたからかな
自転車放浪に新鮮さが無い ほぼ初めての土地なのに
中学生の頃ママチャリで自宅から20km離れた街に漕いでいった時の方が新鮮だった
歳とって感受性が鈍ったからだろうか
まあいいか たとえ無駄だったとしてもそんなに金使ってないし ダラダラ惰性で放浪
して仕事ちゃんとやって浪費しなければ家でダラダラとリモートワークしてるのと比べて
イーブンか脂肪燃焼が少しやれてるからちょっとだけ得だろう

678 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 05:13:59.37 ID:Iu772NSr.net
ダッさ

679 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 08:17:34.87 ID:hjJbmBXk.net
ブタは脂肪が厚いから寒さに鈍感

680 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:43:14.28 ID:j/O7vQpC.net
いままでの日常を「家でダラダラと...」と感じている人が野宿旅を重ねて野宿旅が日常になれば,
「ダラダラ惰性で放浪」と新鮮さが無くなるのは当たり前。

681 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:22:57.14 ID:zDcPz+4F.net
もう完結かぁ

682 :1 :2021/12/25(土) 14:06:01.02 ID:NnJWvT5v.net
瀬戸内海の島走ってたら無料の休憩所みっけた
屋根付き サッシで完全防風 椅子と電源あり 誰もいないし誰も来ないそもそも人が少ない

モバイルルータのアンテナは4本立つ 

ここはリモートワーク環境の条件が完全に成立していたw

683 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 14:08:24.68 ID:Iu772NSr.net
図書館行けよ
バカじゃね

684 :1 :2021/12/25(土) 14:28:58.13 ID:NnJWvT5v.net
化繊ジャケットの中にプラズマ1000着たらじっとしてても全く寒くない
出入り自由な無料キャンプ場もそんなに遠くない
ここらへんに一週間くらい住みたいw
銭湯がちょっと遠くて高いけど

685 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 14:57:25.16 ID:0Dt50PFO.net
>>684
無料のキャンプ場が近いって事はしまなみ海道付近かな?
見近島ならテント泊したことある

しかもプラズマ1000は綿Tシャツより軽いよな

686 :1 :2021/12/25(土) 15:16:34.93 ID:NnJWvT5v.net
放浪状態でできて金がかからないで荷物が増えない趣味なんかないかな
【放浪中にできそうな遊び】
・筋トレ
昔車で放浪したときは公営トレーニング室めぐりをしてた シャワーも使えるし
・資格試験勉強
受かったら資格手当もらえて月給が2万円増える
・コンピュータプログラミング
副業はじめたい
・釣り
釣り道具は持ちたくないから無理か
・パチンコ、ゲームセンター
パチンコもゲームも嫌いだからこれはない
・グルメ
これはすでにやってるB級グルメ専門だけど
・酒場巡り
・ライブハウス
地方出身バンドも自宅の近くに来るしメリットないか
・スポーツ観戦
これも地方でやるメリットなさそう
・図書館巡り 大規模書店めぐり
これも自宅周辺の方が圧倒的に便利だし 自宅に居るときによくやってるし
・美術館巡り
これも自宅周辺の方がいいかも
・温泉巡り
これもやるか
・観光地巡り
観光地ってあまり楽しめないんだよね 名もなき場所の風景の方が良かったりする
・鈍行旅行
18切符使って鈍行旅も織り交ぜてみようか でも数日かければ自転車で行ってもいいんだよね タダだし
・ビリヤード、ボーリング、ダーツ
一人でやっても面白くないからボツ

687 :1 :2021/12/25(土) 15:23:11.41 ID:NnJWvT5v.net
今日と明日はくそ寒いらしい
はたして野営できるだろうか

688 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 17:34:42.51 ID:zDcPz+4F.net
景色撮ってアップしてくれよ1

689 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 00:09:29.40 ID:K/JJDkfS.net
環境を変えても退屈な日常は自分の在り方が根本原因。
野宿旅でそれに気づいて自分の在り方/生き方が変容すれば大成果。
変容しなければ/できなければ...充実した日々をおくることに憧れたまま人生を終える。

690 :1 :2021/12/26(日) 12:40:28.30 ID:weI9Ceci.net
現在気温3℃
島は景色が綺麗すぎワロスなんでもったいなからポタリングモードでフラぺ(ビンディングシューズじゃなくて)
多少登坂はあるけど気にしない
ていうかポタモードだからガンガン漕いでないのに暑いw
上半身:ジオライン薄手、薄手タートルネック長そで速乾シャツ、薄手襟付きシャツ、プラズマ1000、化繊ジャケット、バーサライト上着
下半身:パンツ、ジオライン薄手タイツ、中厚手トレッキングパンツ、バーサライトパンツ

今朝は日の出前2℃までしか下がらなかった。明日も予報では1℃までしか下がらない。
雪も降らないらしい(さっきまで一瞬雪降ってた)
瀬戸内はまだ思ったよりも都会だった
気軽に海辺で野営できる雰囲気が無い(民家が近かったり漁港が近かったり観光地的な整備がされてる)
ていうか島にも普通にコンビニがたくさんあったw無料キャンプ場をうたってる場所以外でキャンプできそうな感じではなかった
今日の昼飯はウニいくら丼2,800円 まあまあおいしかった(ウニが少ない><)
昨日の晩飯はスーパーマーケットで団子とせんざんきとペットボトルジュースで700円弱

691 :1 :2021/12/26(日) 12:56:36.46 ID:weI9Ceci.net
0℃以上なら下記で眠れる
・ヘリテイジクロスオーバードーム
・山と道の119gマット
・封筒型レスキューブランケット(約100g)
・ダウンハガー#3(550g)
・上半身:薄手ジオライン半袖、薄手速乾長そでシャツ、薄手襟付きシャツ、プラズマ1000、化繊ジャケット
・下半身:薄手ジオラインタイツ、中厚手トレッキングパンツ
・ポケットに手袋と洗顔タオル(桃が温かい)
・足先はショッピングバッグにランニングシューズを入れた上に脚を置いて寝る(ソックスはジオライン薄手ソックスのみ)

692 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 16:47:03.19 ID:qpf6JFZ4.net
「ウニいくら丼」って...それ東北・北海道の海鮮だがね。地元じゃウニ/いくらは捕れないよ。
瀬戸内の地魚食わせる店に入るべし。

693 :1 :2021/12/26(日) 21:03:52.76 ID:0uyrWLkQ.net
確かにウニいくら丼はやらかしてた
そのあと鯛の刺身が乗った海鮮丼くったった

【冬の海辺キャンプの問題点(追加)】
・風が強い日がある→ペグとロープは必要
ひょっとして冬の瀬戸内海って風が強いのがデフォだったのか?
そうすると砂浜は遮るものが無いからテントでけへんやんけ

694 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 21:25:55.15 ID:nr4loduj.net
>>693
ペグ持って無かったのか?
ガイライン(ロープ)はダイニーマ製の1.5mmにすると軽量化出来る(約1.2g/m)
1.5mのを4本も持てば十分だろう
大阪だと1mを120円位で切り売りしてくれる店あったんだがな
自在金具はミニラインロックが使いやすい

冬型の気圧配置なら基本何処でも風強いだろ

695 :1 :2021/12/26(日) 21:50:34.36 ID:0uyrWLkQ.net
>>694
風が強くない日にしかテント設営したことなかったんで今回の経験で身をもってペグの重要性
を知りました。
以前教えていただいたバーゴ チタニウム ウルトラライトステイク(7g)ですが、
俺の場合砂浜にテントを設営する機会が多そうなんでバーゴ チタニウムアッセント(10g)
の方がいいかなと思ってます

696 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/26(日) 22:13:23.72 ID:nr4loduj.net
>>695
ほんとの砂浜ならガイラインを繋いだレジ袋に砂を詰め込んで埋めるといい

697 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 08:04:44.14 ID:dTGdH/br.net
定期アゲ

698 :1 :2021/12/27(月) 12:04:06.55 ID:g6JSG3A8.net
>>696
すごいですね勉強になります。

699 :1 :2021/12/27(月) 21:32:37.13 ID:47xu2A2Q.net
【今日買ったもの】
・バーゴ チタニウムアッセント4本(一本700円くらいで10g)
・2mmのナイロンロープ(0.7kN耐荷重らしい)1.5m×4本

700 :1 :2021/12/27(月) 22:04:09.12 ID:47xu2A2Q.net
【今日思ったこと】
・走ってたら急にココイチのカレーラーメンが無性に食いたくなったから食った まあまあだった
・近所にある鬼金棒のカラシビつけ麺が無性に食いたいけど行けない
・某県庁所在地から約13km離れた場所にある飲食店内で電波が悪くてアンテナが1本しか立たなかった
地方恐るべし(電波一本でもVPNで何とか通信できることが分かった VPN恐るべし)
・寒空に浮かぶ雄大な雲見ながら自転車漕いでたら無性に天空の城ラピュタがまた観たくなった
・某県庁所在地の周辺では無料でキャンプできそうな場所が遠い 昼間は電波が入る場所まで行かないといけないから
むやみやたらに野営に踏み切れない しかも日によっては海岸は風が強くてテントがヤバい

701 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/27(月) 22:36:37.65 ID:dTGdH/br.net
定期アゲ

702 :1 :2021/12/28(火) 00:49:13.18 ID:pFIofBxo.net
快活クラブのPCって再起動したら初期状態にロールバックする設定になってるみたい
vmware playerはインストールの最後でシステムリブートする仕様だからシステムリブート
後にwindowsが初期状態にロールバックしてvmwareが消えたw
仕方ないからインストール時にシステムリブートが不要なvirtualBoxをインストールして
USBメモリ内のOSをVMにインストールしたんゴ

703 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 12:30:07.57 ID:enT0yLgZ.net
>>692
そういう最低限の常識とかセンスを持ち合わせない人間っているよね
もう育ちの問題としか言えないけど
世の中には悲しくなるくらいみっともない人間がいる

704 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 14:51:06.55 ID:wbXk4mKK.net
無理して叩こうとしてるのカッコ悪い

705 :1 :2021/12/28(火) 18:29:29.43 ID:hiXAWke7.net
>>703
俺も言われて気づいたんだよw よく考えたらそうだけどやらかすことあるだろw
センター試験(今は呼び名が違う?)だってアフォみたいな問題ばっか(特に数学とか物理)だったのになぜか満点とれないだろ?
おれなんか過去問では満点連発してたのにセンター試験で満点がたった1教科だけだったからうっかりやらかすことはあるんだよ

やべえ 今日の打ち合わせで年明け早々俺のタスクが糞増えることになった
今までは平和だったのにさすがにこんな不便な環境でガンガン処理できる自信が無くなったw
ネカフェを一時的に検証環境にしてためすとかやればできるけど効率悪すぎだわw
しかたないからさっさと鹿児島まで行って帰ってこないといけない雰囲気になってきた
まだ東京に戻りたくないんゴ

  

706 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 22:00:15.84 ID:dyHdiNvt.net
1を擁護してるのはだいたい自演だという

707 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/28(火) 23:31:10.27 ID:QceZcCpo.net
定期アゲ

708 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 07:50:41.90 ID:UZi7LLxc.net
定期アゲ

709 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 08:42:03.28 ID:pDprdBMp.net
1さんは若い人っぽいけどもしかしてブログとTwitterやってる冒険好き某氏なのかな
1さん社会人ぽいけど某氏はまだ学生だったかちょっとだけ年下ぽいんだよね
別人か

710 :1 :2021/12/29(水) 12:28:01.05 ID:FIqjRLw6.net
四国のへき地無線つながらない コンビニが30kmくらい走ってるのにない(通りから外れたらあるかも)
景色はいい 単線の無人駅が何かエモい

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 12:52:24.77 ID:U2s1Zbxz.net
>>710
四国の県庁所在地から鹿児島方向に向かってるとしたら
伊予灘線沿いでも走ってるのか?
現在地明かしてくれたら野営地情報とか色々教えるのに
松山の登山用品店品揃え良かったな

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:47:16.05 ID:YHvwTLK3.net
毎日250km走るためにULにこだわって装備揃えたのにな
この調子じゃいいとこ100kmも走ってねえだろ
重装備の鉄チャリの方が快適な分だけまだマシ
30kmとか自己申告だと1時間じゃん
コンビニ無いからなんだという距離なはずだが

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/29(水) 16:48:40.01 ID:YHvwTLK3.net
もっと走れよブタ

714 :1 :2021/12/29(水) 17:42:02.09 ID:ykWGz5jz.net
から揚げ定食うます

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 00:03:28.91 ID:v+NaCGgZ.net
そこはトンカツにして共食いって突っ込まれて欲しかった

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 02:09:08.97 ID:GZf+Te/v.net
四国から鹿児島なら八幡浜ー臼杵 or 八幡浜ー別府 or 三崎ー佐賀関のフェリー利用かな。
九州内をどんなルートで鹿児島まで行くか知らんが九州各地の気候特性をよく調べてルートを選ばなと冬場は辛い目に遭うよ。

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 07:45:08.20 ID:TnePFaZL.net
この季節の四国九州を1日50-60kmだらだら走って安宿泊まるだけならママチャリに普段着でも余裕だわ

718 :1 :2021/12/30(木) 13:50:54.07 ID:/g3gD/DT.net
今晩は寒くないが明日の晩は寒いらしい
今日中に鹿児島良ければ生きたいけどちょっと難しそうだ

719 :1 :2021/12/30(木) 14:11:31.47 ID:/g3gD/DT.net
【昨日やったこと】
・朝起きて41分で野営撤収 ヤマザキデイリーで朝飯買って食った 有名な撮影スポットに行った 人がかわるがわる来て撮影してた 空は曇ってていまいちな写真が撮れた
・午前中も午後もずっと自転車漕いでた アップアンドダウンの連続だった
 気に入った風景をスマフォのカメラで撮影した 道の駅が時々あったけどレストランが無かった 焼きイモ食った
・銭湯行った 2日ぶりに体を洗った 風呂ヤバい 銭湯のロッカー2個使って35L ザックと中身を入れた
 体重は3s減って数年ぶりに83.1sだった
・コインランドリーで5日ぶりに長そでシャツ、タイツ、トレッキングパンツを洗った
・砂浜で野営した まだ暗いうちに撤収

720 :1 :2021/12/30(木) 14:18:30.37 ID:/g3gD/DT.net
>>717
一日50〜60kmだったら仕事の後か仕事の前に
走ることがある
休日はもっと走るけど
何かやることがある日は走らない

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 15:40:13.16 ID:X1X5f8+C.net
写真撮ってるならアップしてくれ
又はブログあるなら写真そっち貼ってリンク張ってほし

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 17:50:58.76 ID:6CQdxiRl.net
>>719
風呂はこのマップが便利
日帰り入浴可能なホテルや旅館が穴場
https://yuru-to.net/

自転車旅の途中で温泉巡りが趣味になって
多い日は1日で3回入浴したりしたな

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 18:53:36.14 ID:GZf+Te/v.net
定期アゲ

724 :1 :2021/12/30(木) 20:02:08.21 ID:A4mqnZam.net
>>721
ずっとこのスレに着て粘着して言いがかり付けに着たり
揚げ足取りや粗探しや難癖やレスバトル仕掛けられてる
5ch特有の匿名性からなのか無責任で悪意を持った人間も少なからず居る
性善説的な情報のハンドリングをするのは直感的に危険だと思う
他で使うかもしれない画像はgoogleの画像検索でヒットして身バレの原因になる可能性がある
テントを燃やされたり危害を加えられたり自転車に悪戯されるリスクは地元の悪ガキもそうだが
悪意ある5ch利用者も油断できないと今までの書き込みから判断せざるを得ないので俺の位置情報も
怖くてとても明かせない

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 21:07:53.77 ID:TnePFaZL.net
普通、危険性を考慮するなら通過した場所を数日遅れでアップして、行き先言わないものだけど、行き先書いて安全性ガーとか頭悪すぎワロス
エアツーリングだったら面白いんだが
アップしてみ?w

726 :1 :2021/12/30(木) 21:25:55.55 ID:A4mqnZam.net
>>722
これは素晴らしいサイトを教えてくださってどうもありがとうございます。
是非活用させていただきます!

温泉に少し金賭けるのもいいかもしれない
道の駅にたまにある10分200円シャワーでは下着類の手洗いしてる時間がない
快活クラブでシャワー浴びて下着類手洗いするのが安いけど泊まらない場合は200円以上かかるが湯船につかれない
たまに銭湯行って湯船につかると快適さの次元が違うw
個人的には食べ物に金掛けたい派
一日4食くらいくってるのに放浪始めて約3週間で体重が3s減った
一日中アップダウンの多い道走ってると体重が減っていい感じ
この分だとあと一週間で予定通り体重が81s台になりそう

727 :1 :2021/12/30(木) 21:26:13.07 ID:A4mqnZam.net
【装備で重宝してる物】
・プラズマ1000:これは買ってよかった 自転車漕いでるときは暑いので脱ぐが
早朝漕ぎ始めは朝飯まではこれを着てフラぺで漕ぐ
寝るときもこれとエマージェンシーシートで3℃以上稼いでくれてそう
・エマージェンシーシート:気づいたがこれに脚突っ込んで寝袋に入ると薄手ソックスなのに足先が温かいもちろんダウンハガー#3を3℃くらい耐寒性アップしてくれてそう
・バーサライト上下:雨の日の防水はもちろんだが日中暖かいときはジャケット無しで一番上にバーサライト上着を着て走るとちょうどいい 日が落ちて寒くなったらこれの中に化繊ジャケットを着て走ればちょうどいい
・ジオライン:高温乾燥機で乾燥できないがコインランドリーで脱水しただけの状態でトレッキングパンツの中に履いて20〜30km走れば体温で乾いてしまうみたい出し走ってるので寒くない
・ビンディングシューズ:これから50〜100kmの区間でアップアンドダウンが多い道を走る場合はもはやビンディングシューズでなくランニングシューズではかったるくて無理な体になってしまったw
ビンディングシューズの方が明らかに登りが楽だ
・ヘリテイジクロスオーバードーム:思ったより結露しない 軽くて小さいので本当に扱いやすい
・化繊ジャケット:ほとんどいつもこれを着てる 化繊なので走ってるときも着れるし それ以外もだいたいいつも着てる 
・マイクロファイバー洗顔タオル:いつもトレッキングパンツのポケットに入れてタオルハンカチ代わりに使ってる
他にシャワーや風呂のときは体を洗ってそのあと絞って体をふくのにも使ってる
・8.2sフルカーボンロードバイク(フレームはグラベル):とにかく軽くて便利 フェリー乗せるのに輪行袋いれるときも 担いで階段上るときも ヒルクライムするときも軽くて便利 たち漕ぎでダンシングしたときに膝のバネ下荷重の軽さを体感できる
他に前後輪をホップさせて小段差を乗り越えるときも軽い
・ヘッドライト:これ一つで暗闇の山道走行も不安が無い 夜中にテント設営する時も両手が開いて便利
・800gノートPC:軽くて扱いやすい 携行して負担が少ない

728 :1 :2021/12/30(木) 21:31:28.16 ID:A4mqnZam.net
>>725
鹿児島つっても広いだろ
でっかい半島2つあって野営場所はたくさんあるし
どこにいるか探し出してみろw
ていうかやっぱ鹿児島やめるかな 沖縄の方がいい気がしてきた

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:01:25.85 ID:TnePFaZL.net
エアツーリストを見つけられるわけねえだろw

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:01:59.81 ID:6CQdxiRl.net
>>727
更にザックにシュラフごと足先を突っ込むと暖かい

>>728
鹿児島なら本土最南端の佐多岬には行かないのか?
4端の到達証明書は後でいい記念になる
近くに無料のキャンプ場があって隣のホテルで入浴もできた
今はコロナ禍で中止してるかもしれないが

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/30(木) 22:21:27.63 ID:v+NaCGgZ.net
これはなんかエア疑惑が濃くなってきたな

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 13:31:29.02 ID:bE0zBQb0.net
今までずっと口先だけのウソを重ねてきたしな

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 17:44:42.22 ID:yyVZMqcK.net
わざわざ山間部まで行ってテントなんて燃やしに行く奴は居ないから安心しろw
しかしむしろあれだ
この手の、他人はきっとこうするに違いないっていう想像のうち、普通は有り得ないていう内容だったとき
それは思い浮かべた他人像は実はその人自身の投影だったりするんだよね
怖い

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/31(金) 19:14:25.30 ID:VODzHs00.net
>>428
>宝町から産業道路経由でみなとみらいまで32.2kmが1h15mだった
>平均時速25.76km/hだった
https://imgur.com/a/eVCV4MH
>デブで精魂が腐りきってる軟弱者の貧脚だからストップアンドゴーが多い街乗りは遅すぎて
>蠅にとまられちゃったよ

意味もなくID付きで画像アップしてたのにねぇ
やっぱエアツーリングなんじゃね?

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 10:25:06.38 ID:aijMXn8z.net
言い訳がましいデブが被害妄想を垂れ流すスレ

736 :1 :2022/01/01(土) 17:38:19.81 ID:adQCGA4g.net
体重82.2sだった 3週間前より4sもダイエット成功
ペグ4本でテントを固定したら風で煽られなくなった 
アドバイスくださった方ありがとうございました

737 :1 :2022/01/01(土) 17:47:10.08 ID:adQCGA4g.net
>>733
普通は有り得ないっていうのは俺の中ではネットで匿名性を隠れ蓑にして平気で他人を
侮辱する馬鹿だ 女子プロレスラーとかが自殺するまであることないことまくし立てる
馬鹿の穂が俺の中では「あり得ない」ことだわw
馬鹿のくせに自分は正常のつもりでいっちょ前に他人を評論してんのかw
馬鹿の評論は馬鹿評論だからレスバトルの際の幼稚園児並みの罵りあいのときにしか効力を発揮しないんだよな
たぶん何言ってるか通じてないと思うけどw 7行の長文だしw

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:11:02.31 ID:/iZ7EEAu.net
適当な嘘と
無駄な贅肉と
足りない頭と
安っぽいプライド

痩せて走りは変わったか?
変わったなら痩せろと言われたアドバイスは正しかったな
変わらなかったらULにこだわってた自分がバカだということだな

走ってみてどっちだった?

739 :1 :2022/01/01(土) 18:15:28.54 ID:adQCGA4g.net
ULグッズが俺に自由を与えてくれた
毎日ちょっと長めのポタリングしてる感覚なのに自分が自宅からかなり遠いところに居る
不思議な感覚 たった5sのザックはヒルクライムでもPWRの小さい俺をどんどん前に進めてくれる
たった5sの手荷物なのに真冬に野営してぐっすり睡眠が提供されている

740 :1:2022/01/01(土) 18:19:31.62 ID:adQCGA4g.net
体重落としてPWRを高める効果は俺が最初っから自覚してたが
誰でも知ってることを知ったかぶって恩着せがましく言ってくる奴が
自分の間抜けさに気づくことは果たしてあるのだろうか

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:23:24.14 ID:/iZ7EEAu.net
AかBかと聞かれて
Dがーと話し始めるこの知性

へったくそな詭弁
レベルの低い会社で働いてるんだろうな
普通の会社じゃ相手にされねえよ

742 :1 :2022/01/01(土) 18:24:24.35 ID:adQCGA4g.net
>>738
ていうかてめえはこのスレに出入り禁止なんだけど

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:25:52.91 ID:hEgZrT5P.net
>>742
急速に痩せすぎだけどちゃんと食べてるか?
精神的に参って食べれなかったとき、一ヶ月で7キロ減ったけど体調最悪で走れなくなった。このスレのアンチなんか無視して、ちゃんと食え。俺からはそれだけ

744 :1 :2022/01/01(土) 18:26:56.18 ID:adQCGA4g.net
>>741
レベルが低すぎて質問になってねえよ
痩せて走りが変わったかどうかなんでてめえに報告しなきゃなんねえの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 18:30:24.99 ID:/iZ7EEAu.net
逃げ道無くなって発狂w
余裕ねえなブタ

頭の悪さを自覚して少しは謙虚に生きろよ
バカのくせに他人をバカ呼ばわりするから鏡見せられるんだよ

746 :1 :2022/01/01(土) 18:36:08.01 ID:adQCGA4g.net
>>745
なんでてめえの馬鹿な取り調べに使ってやんなきゃなんねえと思ってんの?
逃げるとか馬鹿みたい 根がしたくなければ逮捕権持って来いw 何の罪状かしらねえけどな
あと迷惑だからマジでほかのスレ言ってくんない?

747 :1 :2022/01/01(土) 18:39:08.02 ID:adQCGA4g.net
余裕が無くて自分の欠点を無理やり俺に投影しようとする馬鹿はマジでどっか行ってほしい

748 :1 :2022/01/01(土) 19:44:51.30 ID:adQCGA4g.net
1/4からの仕事が気になる
一旦自宅に帰れる準備しとくか

【まだ軽量化できるもの】
・モバイルルータ(スマフォと兼用させる) -150g
・マイクロファイバーバスタオル(洗顔タオルだけで兼用できるので全く使ってない) -100g以上
・空気入れ -50gくらい
・フレームバッグ -100gくらい
【かさばるから小さくしたいもの】
・歯磨きセット

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 19:46:04.44 ID:+GesUJv9.net
1を励ましてるのはだいたい自演だという

750 :1 :2022/01/01(土) 20:04:37.60 ID:adQCGA4g.net
【中間結論】
・冬場でもロードバイクで放浪しながらリモートワークは割とあっさりできる
・冬場でも雪が降らず暖かい地域なら4s前後のULグッズだけで野営出来てぐっすり睡眠がとれる
 ※俺の場合仕事用に1.5sくらいの装備があるのでもう少し重い
・休日なら途中100〜250mくらいの小さい峠を4つくらい越えて合計200kmくらいの移動も翌日に響かない程度の強度で走るのは容易
・野営場所を探すのに毎回割と苦労する
・いままでのところ苦しいと感じる局面がないのと月給から貯金できるくらいの額しか出費しないので持続可能と思われる
 ※装備重量があと1〜2s以上重くなったら状況は変わってくると思う 海岸線でもわりと5〜6%くらいのヒルクライムはざらにある

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 20:25:34.99 ID:W3bflP83.net
あーこのレスの感じ、これエア確定だわ…

752 :1 :2022/01/01(土) 20:36:43.73 ID:adQCGA4g.net
ていうかエア放浪のスレとか動機がないだろ
スポーツとしてタイムや勝敗と向き合いながら自転車乗るならしんどいことやってることになるから
すごいタイムや勝利には尊敬の念が生まれるが
ただ自転車乗って平日は仕事しながらマイペースで東京から1000kmくらいの場所にポタリングで来ることなんて
やってみたらわかると思うけどぜんぜんしんどさとは無縁だし嘘ついてまで書くようなことじゃないだろ
コンビニまで物買いに行くのにエア買い物とか言わんだろw

753 :1 :2022/01/01(土) 20:43:12.42 ID:adQCGA4g.net
5sくらいのザックとフレームバッグの荷物込みで9.2sのロードバイクの利点

・ロードバイクをひょいと持ち上げた時の軽さで気持ちも軽くなる(放浪の局面で度々ある)
・ザックを持ち上げて背負うときに5sしかない軽さで気持ちが軽くなる(6s以上のザックだと持ち上げて背負う際に心の中で「ヨイショ」って言ってるが5sなら心の中は沈黙)
・前23c後ろ26cのタイヤの転がり抵抗の少なさが心の余裕を持続する(無風の平地ではスケートのようにスーッと前に進んでくれる)

754 :1 :2022/01/01(土) 20:59:13.99 ID:adQCGA4g.net
夏の北海道を放浪したい
シルクロードを自転車で走りたい(バイクでもいいけど)

755 :1 :2022/01/01(土) 21:02:59.18 ID:adQCGA4g.net
ていうか5chに身バレや場所バレが平気ってやつの方が精神異常者だと普通に思うんだけど
赤の他人が俺のことを特定して危害を加えられそうと思うことのどこが異常なんだよ
思いっきりド正常だろw

756 :1 :2022/01/01(土) 21:08:39.51 ID:adQCGA4g.net
チャリンコも4輪車も一日で走れる限界は200〜250km?
こんなんがここにいる奴らの常識なのかよw
なんでチャリンコで走れる距離と同じくらいの距離しか4輪車で走れないんだよw
ほぼすべての4輪車が俺を追い抜いて行って視界の先に消えていくのにそんな詭弁がどっかの誰かの頭の中ではまかり通ってるというw

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:35:38.68 ID:/iZ7EEAu.net
それで20日も走って累計何kmよ?
たった1500kmぐらいじゃねえの
エアプじゃねえなら、東京から1号で大阪ーしまなみ街道ー松山ー八幡浜ー大分ー鹿児島だろ?
箱根と鈴鹿峠ぐらいしかないまっ平らなルート走ってるから200m5%の丘をヒルクライム(笑)とか言ってるんだろうけど
ママチャリペースやで

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:37:47.05 ID:kUAAOtaL.net
>>748
歯ブラシは3つ折りで実測12gのこれを使ってる
https://www.yodobashi.com/product/100000001004057522/
レビューにもあるがULキャンパーに人気

もっと軽量な歯ブラシもあるが…
https://www.litesmith.com/thumbprint-toothbrush/

折りたたみカップはウィルドゥのフォールダーカップ
実測22gでスウェーデン軍が採用している
https://store.upioutdoor.com/products/wildo-fold-a-cup

シートゥサミットのXショットは僅かに重い
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gST84031007/

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:38:47.54 ID:KbYZawRW.net
たいてい冒険好きな人ってもうちょっと真面目で控えめな人が多いが
スレ主は珍しく攻撃的だな
装備の話は的を射てて正にそのとおりと同感できるだけに、非常にもったいない
もしかしてだが発達障害か心の病か何かを持ってるでしょ?少なくともそういう傾向は感じさせられる
それで仕事などでリアルで人間関係を拗らせたことがあってそれを紛らわせるため旅をしてる。。ってことはないか?
もしその自覚なかったら、少しだけそういうこともあるかもしれんなぁって意識して内なる攻撃性を宥めるスキルを身につけるよう試みれば、きっと人間関係でも幸せになれる

760 :1 :2022/01/01(土) 21:39:53.53 ID:adQCGA4g.net
>>757
平日は仕事だからだいたい一つの街かその周辺にとどまってんだよ
ていうか遅いと悪いのか? 喧嘩売ってんのか? コラ

761 :1 :2022/01/01(土) 21:44:24.12 ID:adQCGA4g.net
>>759
俺はここでは別に人気者になりたいわけじゃないからいいんですよね
遅いことは別に悪いことじゃないのになんで文句言われなきゃなんないのか理解に苦しみましね

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:44:48.65 ID:/iZ7EEAu.net
車と同じ速度で走れる割にずいぶん遅いなと思ってw
ほれ正月休みだぞ
距離伸ばすチャンスやんけ

763 :1 :2022/01/01(土) 21:48:26.91 ID:adQCGA4g.net
>>762
車より速く走れるわけないし走れるとも思ったことは一度もないしそんなこと言ったことはないんですけど
ていうか車より速く走れたら人間じゃないじゃん
バスならバス停で泊まるからドアツードアならバスより速いけどあと
東京都心から横浜中心部も渋滞してない時は車より確実に遅いし

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 21:51:24.77 ID:/iZ7EEAu.net
記憶力も1ヶ月保たない

426 1 ◆VMDrlgN0FY sage 2021/12/05(日) 13:54:18.49 ID:zlE5163s
ていうか言われて気づいたけど
もし今だったら4輪車で制限速度守りながら放浪したら一日250kmくらいしか走れないか
そうしたらロードバイクと大差ないなw
4輪車放浪はおとなしくやってたら金食い虫なだけで自転車と大差なしじゃ
やはり放浪はロードバイクの方が4輪車より得じゃん 

765 :1 :2022/01/01(土) 21:56:46.19 ID:adQCGA4g.net
放浪してるのに「小さな冒険」の要素もちょっとはあるのかもしれないと思いつつある
初めから冒険をするつもりはなかったが下記のようなときにプチ冒険を感じることがある
・真っ暗な峠の山道を延々と一人で走ってるときに狸か何かの動物が林の中で動いたとき
・強風にあおられて想定の甘さでペグ無しのためテントが飛ばされそうになったとき
・空腹時に飲食店やコンビニが全然見当たらないとき
・眠たいのにテントを張れると見込んだ場所にテント設営禁止の看板が立ってた時

766 :1 :2022/01/01(土) 22:01:02.01 ID:adQCGA4g.net
>>764
って思ってるあんたがスレの脈絡を読めてない 長文だから読めないのはしかたないけど
それなら勝手に脳内で早合点な結論を出して決めつけんなドアホ

そのレスは以前4輪車で一日500kmとか無理だと決めつけたドアホがいたからそれを皮肉って
書いてるんだよw
俺は4輪車で一日平均500kmどころかそれ以上の距離を移動して2週間くらい放浪したって事実を
書いたらそれにかみついてきて揚げ足を取ろうとした馬鹿がいてそいつの脳内では4輪車では自転車の
2倍前後の距離を一日で走れないことになってたらしいからそれを皮肉って書き込んだんだ

767 :1 :2022/01/01(土) 22:12:23.37 ID:adQCGA4g.net
アフィカスが困るかもしれないけど俺は性格はいい方じゃないからこういう人間だ
もちろん誰かが心配してるようにリアルや職場で喧嘩なんか売らない
技術で真正面から正攻法でまくし立てることはあるけど業務の遂行には必要だと思ったときに
やってるが喧嘩腰では全くない
ただしリアルではそんな奴はほぼいないけど5hでは人のことをデブとか馬鹿とかしらべもしないのに
俺の職場で俺が使えないことになってると勝手な想像で決めつける馬鹿にはもはやこっちも誠実さをもつ
必要性は感じない 本来ならこのスレに二度と着てほしくないから一人残らずNGにしてやりたいけど
5chの仕組み的にできないから甘んじて放置してるだけ

768 :1 :2022/01/01(土) 22:15:26.81 ID:adQCGA4g.net
あとどこの誰だか知らないけどこのスレを勝手にまとめサイトとかにしてほしくない
もし会社の人の目に留まって俺が職場のルール無視して放浪しながらリモートワークしてる
のバレたらヤバいから勝手にまとめサイトにしないでほしい

769 :1 :2022/01/01(土) 22:18:00.00 ID:adQCGA4g.net
あとやはり思ったんだけど国道1号とか国道2号とかトラックも乗用車も制限速度守らず
ビュンビュン飛ばしてる車いっぱいいるんだが

770 :1 :2022/01/01(土) 22:20:33.72 ID:adQCGA4g.net
あと国道25号だったかな 名古屋の南の方を走ってる一般道

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:34:22.67 ID:W3bflP83.net
職場のルール無視してやってるってやべえやつやな

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/01(土) 23:45:56.76 ID:KbYZawRW.net
これで勤められるっていうのは特殊な性格にも相性が合った職業だったんだな
そういう職場をちゃんと選んだのも才能と運だろう
たいていはなかなかうまくいかない
ベンチャー系プログラマーとかなのかな
結果さえ出してくれれば多少変でもちゃんと理解がある上司

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 01:49:03.69 ID:nqGr9iI4.net
エア職場じゃねえの?
障害者年金とバイトで食いつないでるとかそんなんじゃね?
こんな性格じゃ警備員だって無理だわ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 08:34:54.74 ID:ELNIaNW5.net
俺は黙って応援してる。頑張ってくれ。

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 09:45:15.82 ID:iLWdo674.net
こんな性格だといずれ何か揉め事起こして警察沙汰にならないか心配

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 10:31:50.73 ID:Sqbimw3P.net
やっぱりIT系だったか納得
テレビでやってたがIT系って業態からか仕事出来さえすれば発達障害者も受け入れる体制を整えてる会社もあるんだよね
隣とパーティションで区切ってたり卓上に電話を置かなかったり

777 :1 :2022/01/02(日) 18:05:39.33 ID:prk1YiNI.net
このスレには発達障碍者がいっぱい書き込んでるのか
なるほど

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/02(日) 18:14:48.99 ID:3nhuDe2U.net
このスレのほとんどは1が書き込んでるんだがw

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 00:51:47.86 ID:d/znEV2O.net
このスレで1が一番発達障害っぽいよね

780 :1 :2022/01/03(月) 01:41:05.79 ID:NCHPGGBV.net
精神科医でもないのによくわかってないくせに手当たり次第に他人を発達障害やアスペルガー診断する奴は
実は本人が一番発達障害やアスペルガーだったりする
他人を馬鹿とか仕事ができないとか認定しようとするやつは実は自分自身がバカだったり仕事ができなかったり
することはよくあることだしな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 07:14:11.02 ID:NEBWUtVU.net
>他人を馬鹿とか仕事ができないとか認定しようとするやつは実は自分自身がバカだったり仕事ができなかったりすることはよくあることだしな

なるほど

737 1 ◆VMDrlgN0FY sage 2022/01/01(土) 17:47:10.08 ID:adQCGA4g
>>733
普通は有り得ないっていうのは俺の中ではネットで匿名性を隠れ蓑にして平気で他人を
侮辱する馬鹿だ 女子プロレスラーとかが自殺するまであることないことまくし立てる
馬鹿の穂が俺の中では「あり得ない」ことだわw
馬鹿のくせに自分は正常のつもりでいっちょ前に他人を評論してんのかw
馬鹿の評論は馬鹿評論だからレスバトルの際の幼稚園児並みの罵りあいのときにしか効力を発揮しないんだよな
たぶん何言ってるか通じてないと思うけどw 7行の長文だしw

782 :1 :2022/01/03(月) 12:54:15.31 ID:J8JrPZOq.net
俺は馬鹿だが何か?
ネットで他人を侮辱するようなことは俺はやったことが無い
最初に俺に侮辱した場合には俺も礼儀を示さない(当然だろ?)

5chで中国出身の美人ヒルクライマーを執拗に粘着してる奴とか
自殺した女性プロレスラーに執拗に粘着した奴とかのことを俺は批判したが
俺はこのような執拗な粘着はしたことがない(事実)
馬鹿が他人をバカ呼ばわりしたり 意志が弱い奴が他人を意志薄弱呼ばわりする場合は
実際には行ってるほうがバカだったり意志薄弱なケースは多々見かける
俺がネットで粘着して誹謗中傷やりたい放題の奴を批判してるがこの場合は俺は生まれて一度も
そんな卑怯なことはしたことがない(マジで) だって卑怯すぎて自分が恥ずかしくなるジャンwww マジで

783 :1 :2022/01/03(月) 13:04:07.84 ID:J8JrPZOq.net
ていうかさあ
こういう頓珍漢で空振りな揚げ足取りをいちいち指摘して説明するのって
マジで小中学生以来なんだけど

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:13:54.10 ID:d/znEV2O.net
おもちゃにされてるっていつになったら気がつくの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:17:37.06 ID:NEBWUtVU.net
殺人イキリガイジ

>5chはある意味勉強になるな
>リアルで俺に理不尽な喧嘩売ってくる奴なんてもう何十年も遭ったことなかったから
>リアルで意気地なしに出会って舐めた口きいてくる奴居たら逆に恐ろしい
>2秒で本当に殺しちゃうから危なっかしかった

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 13:22:11.06 ID:NEBWUtVU.net
イキリガイジ2

252 1 sage 2021/11/21(日) 09:23:49.12 ID:TVzbF8Em
野宿狩りにあってみるのもおもしろいかも
ナイフ所持もキャンプで使うからという口実があるから合法的に人を殺せるかも
俺がナイフ持ったら拳銃持ってる奴以外に負ける気がしない 素手の格闘家にもたぶん負けない
ちなみに素手でも格闘家以外なら喧嘩でめったに負けない

787 :1 :2022/01/03(月) 13:30:57.51 ID:J8JrPZOq.net
放浪しててしんどかったことはなかった
ときどききれいな景色が目に飛び込んできた
僻地に居るときはリモートワークは電波が悪くてできない(であろう)場所がいくつかあった
自宅周辺ではなく四国や九州をポタリングしたくなったら冬でも出費がほぼ0円で気軽に出発できることが分かった

788 :1 :2022/01/03(月) 13:40:09.05 ID:J8JrPZOq.net
本当に俺がやりたいことを仕事でやってない
明日から現在進行中の案件以外にまた3つも主担当としてアサインされる 正直面倒くさい
実務のニーズを理解できるという意味ではど真ん中な職場だからいい勉強にはさせてもらっているから感謝だが
そろそろ自分のやりたいことを仕事でやりたい
ていうか明日から忙しくなるから一旦仕事が落ち着くまで十分な仕事用の環境を用意してる家に帰らなくちゃw

789 :1 :2022/01/03(月) 13:43:44.66 ID:J8JrPZOq.net
>>786-787
あたりまえだ
リアルで大人を馬鹿にしたら下手したら殺されるという覚悟しろってことだ
別に俺じゃなくても職場でも何でもリアルで無用な無礼や下手打ちやらかしたら
大人の世界ではだれでも本当に殺されるわけじゃなくても簡単に干されたりして抹殺されるのは常識だからよく覚えておけよ 頭でっかちな厨房

790 :1 :2022/01/03(月) 13:48:46.30 ID:J8JrPZOq.net
あと月給が少し増えるから資格試験受けなくちゃ 面倒くさい
あと某プロダクトの評価期間の3か月がそろそろ終わるからちゃんと調べたいこと調べておかなくちゃ 面倒くさい

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:15:28.74 ID:NEBWUtVU.net
12/30に沖縄行こうかなとか行ってたのに
明日から神奈川の自宅で仕事だってよ

エアプか、ツーリングにひよったか
誰も聞いてねえのに、放浪しててしんどかったことはなかった。だってよwしんどかったのか?w

急に仕事で必要にされてるアピールなんなん?
無職呼ばわりされて刺さった?w

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/03(月) 14:20:14.15 ID:d/znEV2O.net
ほんとよく踊るなこの1は

793 :1 :2022/01/04(火) 12:43:43.04 ID:gGHAwMMR.net
二日間でひたすら370km自転車漕いだら筋肉痛になって体があちこちだるい
シャツの襟もとが汗で汚れた
もう若くないから無茶はやめよう

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 13:14:37.73 ID:BPq6sniP.net
ブタだからなぁ

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 17:02:06.03 ID:WCxb1f4R.net
なんかこのスレイジメみたいで気持ち悪いな
オレは1を応援することにした

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 19:40:59.75 ID:PUwuhWyV.net
全部スルーすりゃいいのに煽られると煽り返す1も悪いわ
スルー出来る様に頑張れ1

797 :1 :2022/01/04(火) 21:54:32.66 ID:gSF82dmt.net
俺の放浪に突然の強制終了が訪れた 仕事がやはり忙しくなった
あらかじめ日時が決まってない突発的な会議が増えてファミレスやマックやカフェからでは無理だった
今日一日は何とかごまかしたが明日以降は無理そうだ
明日朝一番の新幹線の切符を買った 俺の放浪に強制終了がかかって万札が2枚消えたw

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/04(火) 23:56:37.57 ID:WCxb1f4R.net
>>797
とりあえずお疲れさん
落ち着いたらまた旅に出るつもりなのかい?

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 03:00:21.89 ID:41e8gQaf.net
そもそも自転車で毎日そこまで長距離を走りながら1人前の仕事出来るエネルギー残ってるのがすごいな

800 :1 :2022/01/05(水) 07:39:46.71 ID:XS45kN7K.net
>>798
スキを見つけてまた北海道や東北や長野や北陸や山陰や沖縄までゆるポタしたいですね
仕事で干されたときとかがチャンスですねw
>>799
仕事がある日はほとんど走りませんからね 一週間一つの街に滞在してましたね
最初に滞在した街は名古屋市〜豊橋市
次の週は大阪 その次の週は松山市でしたね
大都市は安宿が多く快活クラブも複数件ありましたので

今回の放浪は忙しかった 本当の意味の放浪とは言えなかったかもしれない
常に仕事が忙しくなったり職場にバレることに意識を向けなければならなくて鳥のように悠々と飛び回れなかった
一方で自分は仕事中心に生活を考えているのでその職場を「遊牧的な放浪」にすることができて充実できた
もし遊牧民が牧畜などの仕事を伴わなかったら逆に味気ない漂浪になってしまうのではないだろうか
仕事という主題があるからたとえどこを漂っていても自分の軸足が定まるのではないだろうか
現在の自分のアイデンティティはあくまで仕事なのだから物理的に放浪していてもいつでも心は仕事にフォーカス
していたいけどリモートワークで自宅軟禁状態は精神的にも生理的にも俺を窮地に追い込む
あと体がまだ十分動くときに四国とか鹿児島とか福岡に自転車だけで行ってみたかったがそんな時間は
仕事してる間はとてもじゃないけどとれなかったのが定年退職前に鹿児島までは行けて一矢報いた感じだ
仕事抜きで自転車でただ鹿児島まで行くだけってのは俺的にはちょっと時間がもったいない気もするし
リモートワーク中なら自転車こいでようが自宅軟禁だろうが3週間の時間が経てば同じ3週間分の時間が費やされる

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 08:31:52.85 ID:4Rl+wKgo.net
>>800
ノマドワーカー自体は大勢いるけれど、自転車で旅してるノマドワーカーの人はすごい少ない。たいてい電車や飛行機使ってるし

今回の紀行、何やかんやで面白かったしまた挑戦してください

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 09:11:50.79 ID:TLkx054q.net
>定年退職前に鹿児島までは行けて一矢報いた

定年退職前に???!

このデブ50代で学生時代の部活体力自慢&うかつに近づくと殺しちゃうよ宣言してたんか?
この年齢で自転車旅に野宿が限界の経済力だし

うへぇ。良いけどさ別に。
普通に社会生活送ってると絶対に会わない人種だな
旅先では何がいるか分からんのがよく分かった。気をつけようっと

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:16:44.63 ID:uWdDQR3E.net
>>800
またレポート楽しみにしてるで
身体に気をつけてな

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 10:18:08.98 ID:VIKxWT0U.net
野宿狩りする奴より1の方がずっとヤバそうw

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 18:29:58.47 ID:fncV8+pZ.net
もやはビジホみたいな安宿は体が受け付けなくなってきてるから野宿なんて絶対に無理
最低でも四つ星ホテルじゃないと泊まれない

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 19:18:59.30 ID:eYgZeDpv.net
まじかよおじいちゃんだったのか…
あまりに幼稚だから20代くらいかと思ってた
何はともあれお疲れさん

807 :1 :2022/01/05(水) 20:31:42.14 ID:m9rvipej.net
朝飯だけしか食ってない状態の体重が82.6sだった
10月の体重が89sくらいで12月上旬まで自転車旅の準備として毎日30kmくらい走って86.6kg
そんで自転車旅に出て3週間で1800か2000kmかそこら走って82.6sまでダイエットできた

これから持ち帰った物品の清掃と修理

男は仕事か戦いに生きるのが本能 一人で戦うかチームに属して戦うかは人それぞれ
その基盤がなくて放浪してても本能レベルでコレジャナイ感を味わうことになるのだと思う

808 :1 :2022/01/05(水) 20:45:15.40 ID:m9rvipej.net
明日から猛烈な仕事になりそうだw まあいいか望むところだけど
人は忙しいときの方がなぜかよく学ぶからついでに資格も取ろう
【やることリスト】
・モンベルのトレッキングパンツの修理見積り→内ももが完全に破けた 高ければ漕ぐときに履くものを抜本的に見直して別のを買う
・テント清掃
・タイベック清掃
・百均アルミシートは捨てる
・衣類の洗濯→済
・ダウンシュラフ→まだそんなに汚れてないのでとりあえず部屋に干す
・ダウンジャケット→同上
・化繊ジャケット→毎日着てたし自転車漕いでるときも着てたから結構汚れてるのでクリーニングに出す
・自転車
 - チェーンから異音が出てる→経験上破断の前兆 街乗りを少ししてみてダメそうならチェーン交換
 - ディスクブレーキシュー→だいぶ握りこまないと聞かなくなってるのでたぶんかなり減ってる 街乗りなら利かなくなるまで乗り続けてよし
 - タイヤ→一回もパンクしなかった 出発前に交換したリアタイやはまだヘリが少ないので交換不要
 - フレームやホイール→まったくがたつきなどの不具合の前兆無し 中華カーボンは問題無し 塗装が所々剥げたが安物なんで無問題

来週からしばらく週2回出勤なんでもう一台の通勤用カーボンフレームルック車の整備もしておくか(現在天井に吊ってる)

809 :1 :2022/01/05(水) 20:59:18.00 ID:m9rvipej.net
【最厳冬期に雪が降るエリアを放浪できるかの考察】

・タイヤ→前35c後ろ40cとかで雪道を走れるか(俺のフレームはグラベル用だから取り付けは可能)
・衣類→ダウンパンツともっと重いダウンジャケットが要るか?
・シュラフ→ダウンハガー#2か?
・35Lザックでは無理そうだ→100Lザックを持ってるけど2.5sくらいあるw
 →背負うのは6s超えるとしんどくなるからキャリア付けて自転車側に荷物を積む必要がありそう
 →バネ下荷重が増大するから自転車のスポークの強度が心配になる 中華カーボンフレームのダボ穴は俺の中ではまだ信頼できてないので使いたくない
 →そもそも自転車自体が向いてないので買い替える必要がありそう

ちょっと考えると雪道走行を今の俺の自転車で計画しようとすると即座に計画が破綻するw
雪道走行は走行積載防寒などのあらゆるリスクが増大してそもそも仕事の片手間では無茶だと思う
自転車旅自体を目的とした冒険的要素があらゆる方向で増大するからノマド放浪には向いてないかもしれない
あえてやるならジムニーなどの4輪車でやる方が良さそうだ
結局俺はそこまではやらないかな いまのところ

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:26:20.57 ID:41e8gQaf.net
35Cってほぼ標準的なママチャリのタイヤ幅だから
ママチャリで雪道走れるかと考えたら厳しいことが分かるな
2.1ブロックでも砂浜では歯が立たなかったからフワフワ雪道でも同じで4inch(100C)以上のファットバイクでないとダメだろな

811 :1 :2022/01/05(水) 21:45:34.84 ID:m9rvipej.net
雪道を原付で走るのは怖かった 怖くて時速30km/hで10kmも走れたもんじゃなかった
雪道は徒歩か4区かあるいはあえて踏み込まないのが無難だと今は思ってますね

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 21:48:05.93 ID:2fAdAiTW.net
>>809
自転車雑誌の編集長の1月の北海道装備が参考になるかもしれない
https://cyclo.exblog.jp/27928140/

>>808
レーパンは不可とのレスを見かけたが
例えばモンベルならサイクルトレーナーパンツやペダリングパンツライトなどの
サイクルパンツは駄目なのか?

813 :1 :2022/01/05(水) 21:53:59.86 ID:m9rvipej.net
>>812
雪道はただ雪が積もっただけの場所 人や車輪で踏み固まった場所 轍で路面が露出してる場所
アイスバーンになってる場所 が所々に現れて2輪車ではたぶんかなり不安定なのでやはり積雪地帯に
踏み込むのは今のところやめときます

ノマドやリモートワークで仕事する場所は大都市なのでそこではなんちゃって名古屋市民や
大阪市民になり切って仕事したいから山男やロードバイク練習中みたいないでたちでは居たくないし
かと言ってパンツを何本も持つのは重くてかさばるからしたくないんですよね

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:03:27.58 ID:41e8gQaf.net
雪国の道北に住んでたけど冬場は二輪で唯一郵便配達バイクが走ってるの見かけた
11月から半年間二輪を目にしなくなる

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/05(水) 22:08:33.97 ID:2fAdAiTW.net
>>813
ペダリングパンツライトのタンとかならトレッキングパンツと見た目大して変わらない
https://webshop.montbell.jp/common/images/product/prod_k/k_1130568_bnsd.jpg

816 :1 :2022/01/06(木) 20:15:03.52 ID:+t1fb3gF.net
>>815
アドバイスに感謝します。検討してみます
内ももがやぶけるのはフルフレームバッグのマジックテープの継ぎ目が接触するからみたいだから
フルフレームバッグを買えば解決しそう 前からマークしてた244gで12Lのフルフレームバッグが気になる
100g以上の減量化もできるし

【25日間の冬季プチ放浪を終えて感じたこと】
・あと500gの減量化を装備面で可能なので検討したい
・快活クラブのディスプレイはどこもHDMIなのでHDMI延長ケーブルを持てばマルチティスプレイ化できる
・突発的なWeb会議の際に周囲の雑音を拾うからカフェやマックでリモートワークは不可能(単一指向性マイクでも無理かも)
 →リモートワークするには密室が必要だ あるいは仕事を変えないといけないか
・PWRがもう少し欲しい アップアンドダウンが続く岬などの海岸線を100km以上走る場合は登りの巡航速度がたぶん10km/hくらいに落ちてるw
 30〜40kmくらいの距離を一発走るだけならもう少し力を出し切れる(後のこと考えないでいいので)
・野営の設営と撤収に合計1時間半くらいかかる 飯食ってるときに次の野営場所をネットで探したり風呂屋を探したり
 次の放浪先やルートを考えたり夕食の場所や充電できそうな店舗を探すのに毎日飯を食いながら2時間くらい使っていた
 さらに途中で購入する物が必要になったりで百均などに立ち寄ったりして結局一日のうち4時間くらいは時間を割かれた
 睡眠時間を5〜7時間とって飯食って気になった場所に立ち寄ったり風景を撮影したら休日でも走れる時間は10時間くらいになった
 これだと一日で200km弱しか走れなかった
 しかし記録を意識して日本縦断するようなアクティビティではなくあくまで仕事優先の放浪なんで
 それ以外のことがしたくなったらその日は移動をせずに同じ野営場所で連泊するというのもありかもしれない
・今の自転車が8sくらいだが7sにしたら一気に1s稼げる
・PWR3倍FTP250Wになったら上記のようなマイペースでも軽々200km/日以上の移動ができてさらに
 自由な鳥になって放浪できるのではないか? 

817 :1 :2022/01/06(木) 20:24:01.84 ID:+t1fb3gF.net
ただ距離を延ばすことだけ考えてもっと時間の使い方をキツキツにすれば
一日平均200km以上は今でもやれそうだ
※今回も初日は朝6時半に出発して230km走れた これはすでに過去に走ったことがあるルートで
何処らへんの登りがきつくてどこら辺で飯を食えてどこを通っていけば効率的かわかっていたから
それと割と近場だったんで風景に興味が無く富士山の写真2枚とっただけで風景に興味を持たずに黙々と
走り続けられたからだと思う

818 :1 :2022/01/06(木) 20:31:19.67 ID:+t1fb3gF.net
246号の御殿場越えは日が沈む前がいい 真夜中は大型トラックから追い越されるときに走馬灯が走るw
今回は東京を朝6時半に出発したが冬場なら夜中の3時頃に出発して秦野から山道に入るくらいの頃に日が登ってる
感じがいいかもしれない これだったら初日は300km以上走れるかもしれない(体力次第だけど)
一回一日で名古屋まで走ってみたい

819 :1 :2022/01/06(木) 20:38:52.86 ID:+t1fb3gF.net
東京を夏なら夜2時に出発して平均時速20km/hで夜22時までに名古屋に到着するのが目下の目標
80kmくらいの距離なら平坦な街道を平均時速25km以上で移動したことがあるが400kmとなると
飯や水の補給とかいろいろあるし体力的にも別次元になるから無理そうだ
もう少し体力をつけないといけない

820 :1 :2022/01/07(金) 20:15:45.14 ID:siOoNG+D.net
出発直前最後に測った体重が85.6sで帰ってきて最初に測った体重が82.6sだからちょうど3sの減量になったみたいだ
今日スーツのズボン履いたらベルトの穴が2穴分(だいたい5pくらい)ウエストが細くなってた
1か月弱ロードバイクでポタリング放浪したら簡単にダイエットできたんゴ

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 02:09:45.29 ID:b6cHMxmp.net
>>820
語尾が気になったが、ダニちゃんじゃないよな?

822 :1 :2022/01/08(土) 08:21:56.99 ID:WkPayB1J.net
FTP250Wになったら150〜160Wで一日10時間走り続けても疲れを翌日に残さないかな?
そうすると平地無風なら31〜32km/h巡航で平均時速25km/hとなって平地主体のコースなら
十分睡眠時間と余裕のあるスケジュールで一日平均250km移動できる
夏場なら山岳地帯も躊躇なく入り込めるかもしれない
翌日と翌々日を休息日にできれば一気呵成に24時間連続走行で大阪までのキャノボにチャレンジできるかもしれない
夢はまだ続く

823 :1 :2022/01/08(土) 09:03:11.52 ID:WkPayB1J.net
85sの体重で5kg背負って装備込みで9sの自転車で登坂車線1kmを時速10km/hで
ダラダラ登ったら170WでPWR2倍(多分このペースで一日一回だけなら1hくらいがんばれそう)
だから俺んFTPはたぶん170Ww(うしろのwは笑のw)
富士ヒルブロンズならPWR3倍は最低でも必要らしいので5%の登坂車線を15km/hでスイスイ?
登れないといけない 体重82sだと5sの荷物背負って9s自転車で250〜270Wくらい
つまりヒルクライマーの端くれ?になれば山道の8%も10km/hくらいで辛うじて登れて
平地主体のコースならFTP250Wあるから150Wで24hペダルぶん回せば巡航速度30km/h
平均速度25km/hで大阪までのキャノボも達成できるかもしれない
俺の体重なら富士ヒルブロンズ取れば俺は放浪の渡り鳥になれそう(なおロードレース出場は目指さない)

824 :1 :2022/01/08(土) 09:17:08.54 ID:WkPayB1J.net
下ハン握って連続で約1時間強32〜33km/hで都心〜横浜みなとみらいまで走れたから
(平均速度は26km/h)こちらも
https://jitetan.com/power_req.html
で計算割いたら俺のFTPはだいたい170WくらいになるなFTPをあと1.5倍くらい増大させたい

825 :1 :2022/01/08(土) 09:38:06.09 ID:WkPayB1J.net
FTP250Wだと夏場30℃で下ハン握ったら平地巡行速度38〜39km/hか憧れるわ
自宅から横浜とか千葉とか八王子とか白バイケアしながら走る原付バイク並み運動性能
で移動で来るのか胸あつだわ(捕らぬ狸の皮算用)

826 :1 :2022/01/08(土) 10:19:12.41 ID:WkPayB1J.net
自宅から相模原の某所までの約45kmが去年の夏に1h58m(深夜でフラぺ)だったけど
少しは改善してるか走ってみるかな この時間だと交通量がかなり多く全力疾走できる区間
はかなり減って平均速度は落ちるんだよな まあいいか

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 15:34:03.15 ID:/FM0ywN3.net
俺はデブじゃないアピール乙

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/08(土) 20:46:17.10 ID:duTdQUyY.net
ロードバイクでまっ平らな主要国道を往復するデブ

にスレタイ変えるべき

829 :1 :2022/01/09(日) 00:00:02.54 ID:d9FAqjVs.net
ヒルクライム競技や競技者は尊いと思う すごいタイムで登れる人への尊敬は惜しまない
だが自転車によるノマド放浪の旅でヒルクライムをしまくるのは得か?
俺は体を鍛えること自体を目的としてない
基本的には自転車で速く走れること自体を直接の目的とは思ってない
風景を見ながらしんどさを意識しないで登り切れる程度の坂なら上って通過してもいいが
はっきりとしんどさを意識するような登坂はできれば避けたい
上記はあくまで俺自身の感じ方で決める それも俺のPWR次第で感じ方も変わってくる
できるだけ多くのルートでしんどさを意識せずに通過できれば俺が悠々と行けるエリアが増える
そのためにPWRを増大させるために走り込みをしたい(それもPWR3倍くらいで俺の中では十分)
ヤビツ峠や和田峠のような峠道はそのための試金石にはしたいが放浪中ならルートから外すわ
つかれるのきらいだし

830 :1 :2022/01/09(日) 00:16:40.71 ID:d9FAqjVs.net
ていうかロードバイクは無風の平地を20〜25km/hで走る場合は
ちょっとだけ脚で回転力を加えるだけでほとんど惰性で進む
だから燃費0円が実現され優れた放浪の際の移動手段タラ占めていると思っている
なのに勾配のキツイ登りを主体にした場合のルートを競ってした場合にはロードバイクは
ほぼ惰性だけでは前に進まなくなる 漕ぎ手のPWR次第だが
軽いジョギングくらいの労力で一日中ヒルクライムできるPWRがあればルートの中にときどき
軽いジョギングくらいの箇所を取り入れてもいいがPWRが低い漕ぎ手にとってもはやマラソンくらいの
負担に感じるならそんなにつらい思いしたらノマドワークに支障をきたす
取り入れるヒルクライムの強度の損益分岐点は漕ぎ手である俺のPWR次第でシフトするのだと思う 

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 02:14:50.85 ID:EPaYjnwO.net
海沿いしか走れないとか

832 :1 :2022/01/09(日) 09:22:50.25 ID:qSLGiReP.net
とは言いつつも俺には趣味が複数ある
ロードバイクでノマド放浪は趣味ではなく仕事場を遊牧的な放浪に置くアクティベーションでる
このスレとはスレチになるからこの1レスで終わりにしたいが同じロードバイク(グラベルバイク)を使った
自転車自体によるいくつかの小さいチャレンジにも興味がある
道路にはまだ雪が降ってないけど山には雪が積もった南北中央アルプスの麓を雄大な山々を見ながら
ロードバイクで走ったり乗鞍や飛騨高山までロードバイクで登ってみたい
ただしこれはノマド放浪中の休日にやるかあるいはこの小チャレンジを別途日を設けて試みるかはまだ
決めてない
一度甲州街道ルートで東京から名古屋までロードバイクで走ってみたいとも思っている
大垂水峠は学生時代にレイダックという12sくらいある鉄下駄自転車でたぶん10往復くらいしたことがある
が相模湖以西はそんなに走ったことはなく甲府まではまだ一度もロードバイクで行ったことはない

833 :1 :2022/01/09(日) 09:32:01.56 ID:qSLGiReP.net
アクティベーションじゃなくてアクティビティだったw

834 :1 :2022/01/09(日) 09:35:30.76 ID:qSLGiReP.net
上記アクティビティをやるときはテントやシュラフはたぶん持って行かず
行きと帰りかあるいは両方を輪行するかもしれない(脱線はここまで)

835 :1 :2022/01/09(日) 10:08:22.71 ID:qSLGiReP.net
九十九里浜とか湘南海岸沿いはひたすら真っ平だが伊豆半島や佐田岬半島はアップダウンが
結構あって平坦と言っていいのだろうか(ガチ勢ヒルクライマーなら平坦っていうかもしれないか

836 :1 :2022/01/09(日) 10:13:56.70 ID:qSLGiReP.net
あと赤穂周辺や大分から延岡までの海岸線や大隅半島も結構アップダウンが多かった
水俣から八代の区間も

837 :1 :2022/01/09(日) 10:18:33.18 ID:qSLGiReP.net
御前崎から磐田の区間はアップダウンはなかったけど冬場は西風がもろ向かい風になった
障害物が何にもないし風車いっぱいあるから強風がデフォな地域なのだろうか

838 :1 :2022/01/09(日) 10:28:56.65 ID:qSLGiReP.net
今回の放浪でのベスト夜景は四条畷市街地手前の峠から眺めた大阪の夜景
勾配が急で峠から大阪中心部までの距離が近いのと大阪市街が広くて大阪平野が真っ平な
せいか圧巻な夜景だった

839 :1 :2022/01/09(日) 10:46:54.74 ID:qSLGiReP.net
俺の中でのベスト夜景は陣馬山山頂からみた東京中心部を眺めた夜景

話は変わるが転がり抵抗低減を十分配慮されて作られたロードバイクは用途によっては全く別のツール?
であるというとらえ方もできるのではないだろうか
・おおむね25km/h以下で平地をゆるポタもしくは放浪する場合
惰性で自分の居場所がどんどんうつろいゆく いとあわれな自動歩行補助器具?的なツール 
ペダルを頑張って回してる自覚はないのに風景が次々と移り変わっていくので散歩やジョギングの上位互換版な感じ
・単独で平地を時速30km/h以上で走行する場合
特に都心部では渋滞自動車やちんたら路線バスや地下鉄をしのぐ準高速街乗りツール
・ヒルクライムや平地を時速35km/h以上で巡航する場合
スポーツだと思う ※特にヒルクライム 市街地をスポーツ走行するのは危ないのでやめたほうがいいと思う

840 :1 :2022/01/09(日) 10:59:27.05 ID:qSLGiReP.net
つまりロードバイクで日本列島の端っこまで放浪するアクティビティは
平地区間は散歩の延長でゆったりペースで移り変わりゆく非日常ていな景色を楽しむ気晴らし
とストレス解消と脳みそに休息と普段見ない刺激をもたらす活動
で時々現れるほどよい登坂で少しダイエット代わりになる有酸素運動が加わる感じだと思う

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 13:16:26.52 ID:1iD/YoUz.net
>>836
延岡ってことはR10で南下して佐多岬?
水俣から八代のR3は帰路?

>>838
四条畷市って事は旧R25からR163に抜けたのか?
全体のルートが気になる

842 :1 :2022/01/09(日) 13:51:28.21 ID:qSLGiReP.net
>>841
大当たり
初日(12/11)は東京の自宅から朝6:30出発R246で沼津通って富士川までR1富士川越えたら県道づたいに静岡
静岡で飯食いながらルート考えて焼津経由で御前崎付近の海岸で野営(だいたい230km)
2日目は御前崎で昼まで悠々と過ごしてから磐田で私用と飯食って明日以降のルート考えて弁天島通って湖西の
浜辺で野営
3日目は早起きして豊橋でリモートワーク 終業後に名古屋近郊まで移動して無料キャンプ場で3日間野営しながら
リモートワーク 金曜日は雨の予報だったので名古屋の安ホテルで一泊して衣類全部洗濯してシュラフ部屋干しして
金曜日終業後すぐ出発したら雨から雪に変わって移動を断念して四日市の快活クラブで一泊
翌日雪が止んだ昼頃出発してR25→R163で大阪 大阪ではドヤホテルに4連泊(木曜まで)して
リモートワーク ほぼ毎日たこ焼きやお好み焼きや評判の高いラーメン屋やすき焼き屋で夕食
金曜日(12/24)は有給とって木曜日の終業後にR2経由で赤穂まで行って野営
翌日は尾道まで行って快活クラブで一泊 尾道を少し観光してからしまなみ海道
しまなみ海道はかなりゆっくりペースで風景写真をとりまくりながら寄り道や回り道しながら移動
次の日はしまなみ海道沿いの無料キャンプ場で一泊
次の日は今治経由で松山のライダーズハウスで一泊
12/28まで松山市内でリモートワークして12/28終業後にルート考えて深夜に移動開始
有名な下灘駅の近くで野営して朝下灘駅を撮影してから佐田岬半島先端のフェリー乗って
大分に上陸し銭湯入ってゆっくり夕飯食べてきてる物全部洗濯して浜辺で野営
翌日R10で宮崎経由して都城の快活クラブで一泊 次の日は佐多岬の無料キャンプ場で一泊
次の日は午前中は佐多岬を観光して午後から移動開始して温泉入って無料キャンプ場で一泊
次の日は桜島から鹿児島までフェリーで渡って鹿児島で昼食を取りながらルートを考えて
R3で福岡(途中の道の駅の休憩室で3hほど仮眠) 福岡ではドミトリーハウスで2泊し
一日だけリモートワークしたけど仕事が忙しくなって放浪を断念して翌朝新幹線輪行で東京に帰宅
新幹線内で午前中はリモートワークして昼休みに東京駅から自宅に戻って午後から自宅でリモートワーク再開

843 :1 :2022/01/09(日) 14:05:29.93 ID:qSLGiReP.net
なんか忙しくて思ったよりものんびり放浪できなかった
本当は阿蘇山や長崎や周辺の島々にも行きたかった とりあえず佐多岬まで行っといたら
いいかな的なのがあったのと1/4以降仕事が忙しくなる予感がしてたので高知や高松も行きたかった
けど端折ってしまった
山陰は冬はあきらめてたからまた春以降に行けばいいか
あと自分のPWRを高めてこの次は山岳地帯にも果敢に踏み込みたい(ただし厳冬期は避ける)

844 :1 :2022/01/09(日) 14:08:15.16 ID:qSLGiReP.net
北陸、東北、北海道は夏だな
シーズンオフに海開きする前に沖縄を放浪したい さらに言えば種子島、屋久島
八重山諸島や与那国島にも行ってみたい

845 :1 :2022/01/09(日) 14:09:56.82 ID:qSLGiReP.net
沖縄離島のサトウキビ畑と青い海と電柱と道だけしかない風景を自分の目で見てみたい

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 14:56:59.65 ID:1iD/YoUz.net
>>842
山陽から九州のルートも想像通りだった
ほぼ走行済みなのでお勧めの野営場所や入浴施設とか教えたのに

>>843
もし四国にまた行く機会があるなら剣山スーパー林道が面白かった
日本最長の未舗装林道でグラベルロードならブロックタイヤを履けば行けるはず
徳島から高知へも抜けられる

>>844
北海道は知床がよかったな
東北は三陸がキツかった

847 :1 :2022/01/09(日) 15:10:59.11 ID:qSLGiReP.net
>>846
赤穂まではR2じゃなくてR250でしたね
温泉マップは以前どなたかからか教えていただいたのがあるから大丈夫です
野営場所は初めての場合はいつも苦労しますね全国無料キャンプ場マップみたいのを探そうと思います(あるかどうかわからないけど)
あとキャンプ場じゃない浜辺でも何か所か野営できました

知床は学生時代に友達と4駆車で行ったことありますがオシンコシンの滝は今は泳げなくなったらしくて
残念ですね 熊が普通に歩いてたから野営は怖いから自転車で行くのは心配ですね 途中に店も少ないし
っていうか店自体ありましたっけ

四国の林道参考にさせていただきます。林道走行だと舗装路用のタイヤと違うから輪行で四国まで行ってそちらの
林道を走ることを目的としたチャレンジで走った後また輪行で戻ってくる感じですかね
東京から四国までブロックタイヤ履いて走るのは俺にとっては修行のようですね
トレーニングにはなりそうですけど
あと未舗装林道で行きたいところは南アルプスにある何とかスーパー林道ですね
こちらは昔4駆車で走ったことあるけど景色が抜群でしたね 今まだあるのかわかりませんが

848 :1 :2022/01/09(日) 15:16:28.53 ID:qSLGiReP.net
ていうか全国無料キャンプ場マップでググったらいっぱいヒットした
網羅してるかわかんないけど

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:18:21.14 ID:EPaYjnwO.net
オシンコシンの滝が泳げた時代なんてねえよw

850 :1 :2022/01/09(日) 15:24:56.65 ID:qSLGiReP.net
カムイワッカの滝だった

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 15:41:12.62 ID:3mFCWXRJ.net
ADDressとかいう月額44000円の宿泊サブスク使った方が安く快適に過ごせそうじゃない?

852 :1 :2022/01/09(日) 15:55:32.68 ID:qSLGiReP.net
>>851
うぉおおおお こんなんあったんかあああ
これはどうもありがとう! 是非参考にさせていただきます
UL冬用野営道具一式買っちゃったけど 併用してみようかな

853 :1 :2022/01/09(日) 16:00:19.33 ID:qSLGiReP.net
スレチだけどpeae boatって本当に世界一周やれて諸経費込みで200万円くらいでおいしいのかな

854 :1 :2022/01/09(日) 16:19:19.23 ID:qSLGiReP.net
リアス式海岸の三陸は沿いは相当距離が長くなって地味にしんどいってどこかのブログにも書かれてましたね
四条畷の峠からの夜景や伊予鉄道のように旅でエモい景色に出会いたい
エモい景色は青い空や雄大な雲や朝焼け夕焼けや満天の星空の場合もある 何気ない街の景色でも
なんかエモいことがある 坂道、トンネル越しの海辺、単線ローカル線路と短い列車、市電
日光を反射して輝く山の木々やビル、峠からの夜景、誰もいない真っ白な砂浜、誰もいない町、月夜に照らされた湖や沼

855 :1 :2022/01/09(日) 16:26:12.80 ID:qSLGiReP.net
坂の上から見下ろした先に海があって水平線が見える景色もエモいことがある
ライトアップされた通天閣はなぜかいつでもエモい 
佐多岬のキャンプ場ではイケメン2人といろいろ話した
野生の狸や鹿や猿を見れた なんかうれしかった
 

856 :1 :2022/01/09(日) 16:46:47.98 ID:qSLGiReP.net
河原のススキ野と夕焼け、まじかでくっきり見える富士山と桜島もエモかった
田舎の有名ではない神社と鳥居、山間の段々畑、茶畑、ミカン畑
一方で10年前より地方と都会の違いが減っているような気がする
鹿屋には関東にあるチェーン店が立ち並んでたセリア、ダイソー、マックなどのジャンクフード店一式
鹿屋ではなぜか札幌ラーメンで飯食ったw
松山も延岡も宮崎も鹿児島も東京とあまり違いが感じられなかった なんかどこも吉祥寺みたいだったw
大阪だけは独特の大阪感がある 愛媛から大分に渡って最初に寄ったコンビニでのお客の話声を聞いたら
九州弁だったことになぜか感動した

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 16:51:02.25 ID:G3OBYNPg.net
あれだけ粘着してた煽りが>>1に完敗してて草

858 :1 :2022/01/09(日) 16:57:13.19 ID:qSLGiReP.net
尾道では丘の上に立ってる神社かお寺に自転車担いで登った 階段や坂の途中に小学校があってなぜかエモかった
丘の頂上からの展望はすばらしかったが頂上から見下ろしたとき丘の中腹にも斜面にビルや建物がびっしり建ってて
独特の情緒を醸し出してたのがエモかった 丘の中腹の狭い路地を歩くとなぜか懐かしい気持ちになった
しまなみ海道は橋から見下ろしたら小さな島にも何やら建物や道路があって人が居た 瀬戸内海を航行する小さな船がエモかった

859 :1 :2022/01/09(日) 17:05:18.33 ID:qSLGiReP.net
先入観からか神戸の繁華街を歩いてる人は何かこじゃれてた 着てる物がちょっと高級?
な感じがした 姫路に入る直前でR2添いの自転車通行できる道が途絶えた 仕方ないからいろいろ
迂回してなんとかした

860 :1 :2022/01/09(日) 17:10:11.11 ID:qSLGiReP.net
福岡市は滞在期間が短くてまだ見たりない感じ
博多駅前は通りが碁盤の目になってなくて斜めだったりカーブしてたりしてスマフォで地図を見ながらでないと道に迷った
海の中道とか行きたかった shinshinという有名な博多ラーメンはとりあえず食った

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 18:32:40.12 ID:1iD/YoUz.net
>>847
R2もR250もr718も走った事あるがR250で正解
揖保川沿いを北上してR2に合流するルートもあるが
ゆる〜とやはちのす、全国キャンプ場地図をリンクしたのは自分だな
あとは野宿野郎でググれ

野営は知床野営場でいいんじゃないか
カムイワッカの湯は懐かしい

ブロックでもパナのグラベルランナーやソーマのカザデロなんかの
センターリッジタイヤなら舗装路もそこそこ走れる

862 :1 :2022/01/09(日) 19:24:30.18 ID:qSLGiReP.net
>>861
>ゆる〜とやはちのす、全国キャンプ場地図をリンクしたのは自分だな
その節はどうもありがとうございます

>ブロックでもパナのグラベルランナーやソーマのカザデロなんかの
>センターリッジタイヤなら舗装路もそこそこ走れる
惰性だけで転がってくれるロードバイクの楽さに慣れると転がり抵抗が大きいタイヤには戻れないですね
もう一台の街の利用カーボンフレームルックロードバイクは28cのタイヤですが惰性で転がれる距離があきらかに
短いですね そもそもロードバイクを主な移動手段に選んでる理由は比較的楽ちんに移動できて低コスト(ランニングコストが)
ことなんでもし林道を走りに行きたいときはエンジン付きの乗り物を選ぶかもしれません
その時にならないとわかりませんが

863 :1 :2022/01/09(日) 19:27:06.90 ID:qSLGiReP.net
林道を走ったり秘境にも足を踏み入れたいという気持ちはある
スレチだけど250tくらいのオフロードバイクも買おうかな
普段の脚は自転車のままだとおもうけど

864 :1 :2022/01/09(日) 19:36:05.98 ID:qSLGiReP.net
【ノマドワークついでの放浪の脚に軽量ロードバイクを選ぶ理由】
・放浪は気晴らしストレス解消エモい風景との出会いなので移動速度はほどほどでいい(徒歩だとさすがに遅すぎるがバイクや4輪車で速すぎる)
・時々やりたいダイエットに大いに貢献する
・なんてったって低コスト
・体力は人並みくらいはあるので過度なヒルクライムでなければ全く問題無し

865 :1 :2022/01/09(日) 19:41:51.72 ID:qSLGiReP.net
つづき
・輪行でフェリーも電車も飛行機も楽で非常事態時(トラブル時や急用時)に高速強制終了できる
・フェリー代が安く飛行機に乗せれるので離島にも行ける
・階段上ったり手荷物扱いで宿泊場所に持ち込んだりトラブル時に担いで移動したりなどポータビリティが高い
・機構が単純で半用パーツを使っていれば多少のトラブルなら旅先で自己解決できる確率が高い
・街中での駐輪コストが安い 駐禁がないし目が届く場所においておけば盗まれづらい

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 20:32:35.55 ID:1iD/YoUz.net
>>862
役立ったのなら何より

普段UL装備のチタングラベルに25cタイヤでキャンプツーリングしてるので
ロードタイヤの快適さは理解してる
センターリッジタイヤはダートも走る場合の妥協案だな

>>864
エモい風景かは知らないが記憶に残ってる写真はエサヌカ線
https://i.imgur.com/v6VWgzU.jpg

自動車等の全くいない道路の消失点を初めて見た

867 :1 :2022/01/09(日) 21:12:15.73 ID:qSLGiReP.net
>>866
これはエモそうですね
北海道行ったときは立ち寄る(通過する)ポイントの一つにしたいと思います。
北海道で行きたいところ
・野付半島
・もう一度カムイワッカで泳ぐ
・中標津の地平線ポイント
・一応記念に宗谷岬
・札幌と函館の夜景ポイント
・季節が遭えばラベンダー畑
・留萌と旭川はまだ行ったことが無いあと襟裳岬も

868 :1 :2022/01/09(日) 21:19:56.57 ID:qSLGiReP.net
・あと本土最東端の根室岬も記念に行っとく
・個人的に興味があるのは歌志内市とか赤平市などの旧炭鉱町だったのに人口激減した地域
 なんか知らないけど街の雰囲気に興味があるもしかしたら何かエモいかもしれない
・そういえば室蘭と苫小牧も行ったことが無かったかも知れない
人口10万人以上の都市でまだ行ったことが無い都市では沖縄以外はここくらいかもしれない

869 :1 :2022/01/09(日) 21:26:40.44 ID:qSLGiReP.net
そういえば学生時代別の友達と鈍行18切符で札幌まで行ったことがあったわ
冬の青森でスープの濃い醤油ラーメン食った
青森県もまだ人生で2回しか行ったことが無いな
秋田と山形は原付で行ったことがあった
仙台は何回か行ってる 岩手は夏合宿と安比スキー場行って自転車でっも一回通過してる
福島は蔵王スキー場行って自転車で通過して鈍行で行って合宿免許で行ってなんだかんだ行ってる
新潟も自転車と原付で行ってるし車でも何回も行ってる

870 :1 :2022/01/09(日) 21:30:39.43 ID:qSLGiReP.net
新潟縦断と長野縦断やりたい岩手縦断は思ったよりあっさりできた確か一日で通過した

871 :1 :2022/01/09(日) 21:32:50.09 ID:qSLGiReP.net
国道4号線で岩手縦断はあっさりだったけど三陸海岸沿いはやめとこう
へたしたら2倍以上でアップダウンもやばそう

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 21:36:41.24 ID:1iD/YoUz.net
>>867
エサヌカ線近くのクッチャロ湖畔キャンプ場も良かった
テントから湖面に反射する夕日を眺められる
隣に温泉がありキャンプ場にはコインランドリーも備えてた

留萌のライハは主が居着いてたけど今はどうなんだろう?
襟裳岬は黄金道路が凄い向かい風だった
納沙布岬は寂れてたな

あとは風力発電の風車並んでるオロロンラインのr106も定番か
60km近く商店等がなかった

873 :1 :2022/01/09(日) 22:05:07.67 ID:qSLGiReP.net
>>872
クッチャロ湖畔キャンプ場、オロロライン行ってみたいですね
夏だと日本海側は南風ですかね 襟裳岬も強風で有名らしいですけど夏行くとしたら海岸線は
風向き計算してルート考えないとヤバそうですね

874 :1 :2022/01/09(日) 22:09:50.84 ID:qSLGiReP.net
日本縦断でギネスブックの人ってオロロラインを向かい風で走ったんだろうか

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/09(日) 23:02:29.97 ID:KBNx/Cu6.net
北海道はライダーハウスやとほ宿を使った方が楽しいよ
オロロンライン走るならサロベツ原野のあしたの城に泊まってほしいね

876 :1 :2022/01/10(月) 12:07:13.83 ID:+S+6kyMf.net
>>875
情報のご提供ありがとうございます。 あしたの城 激安ではないけど宿自体がエモそうですね。
なんか一泊してみたくなりますね

海外の絶景見てみたい
でも海外は日本人にとっては怖そう マジで銃とか持ってるし俺なんか秒殺されそうで怖い
円安で金もかかるし
数学やコンピュータサイエンスの「冒険」をしてみたい
10代からの夢 でも信じられないほどの準備と才能と努力が必要
大人になると学生や少年時代と違って自分の身の振り方に関して才能でカバーしてくれない分野
は本人とは合わないから安易に踏み込んではいけないと思う
数学や科学の分野で業績を上げられる人はそもそもそっちの分野に才能が向いてて本人は苦しさとか
努力を意識せずに水を飲むように自然に入っていく人だったりする
頑張らないといけないという認識を持った時点でそもそもその道には向いてないんだということは
人生経験でわかってくる
数学や科学で秀でてる人はそもそも子供のころからすでに「尋常」じゃないw

877 :1 :2022/01/10(月) 18:31:44.68 ID:YtisCThR.net
【放浪のモバイル計画】
・MVNOsim変更
今までロケットモバイル神プランとかいう基本料金が1,000円弱のを使っていたが
明細を見たら月によっては6,000円/月くらい使ってる月もいくつかあって損してたw
やはり1,000円弱くらいの10分間通話料無料オプションとかつけないとダメだわ
通話料が20円/30sのままにしとくと不用意にランニングコストが高くなってたことに気づいた
我ながらわきが甘かった
この機会に音声simのデータ量を増やしてもう一個持ってるモバイルルータ(GMOとくとくwimax/LTE)と回線
と兼用させる こちらの回線の解約月は今年の6月なので今回はDTI音声simのお試しプラン(3G)を
契約してまずMVNOで通信できることを確認して今年の6月までは両回線でインターネット接続できる
状態にして解約月の6月になったらGMOとくとくwimaxを解約して同時にDTIの音声プラン(3G)を毎日1.4ギガ使い切り(音声)
に契約変更する
今度こそ俺の通信料最適化計画に死角なし
これでモバイルルータ(140g)とスマフォの2台持ちからスマフォだけで兼用できるようになって140gの軽量化
が図れる

878 :1 :2022/01/10(月) 18:44:14.82 ID:YtisCThR.net
DTIのナノsimが届いてMNPして使えるようになったらしばらくの間はインターネットに2種類の回線から
つなげる環境になるから自宅サーバを外出先から接続してなんちゃってプライベートクラウドにする方法で
いくつか温めてることを試す
今年の6月のGMOとくとくwimax解約の際にDTIを1.4GB使い切りプラン変更する際に10分間無料通話オプションを
改めて付け直す(お試しプランには初めからこのオプションが付属してるらしい)
当初考えていたハイエンドスマフォをノートPCがわりにする計画は下記の理由でいったん保留
・モバイルディスプレイ持ちは今のところ軽量化と堅牢性の2点に関して問題あり
・モバイルディスプレイ無しでも快活クラブのHDMIディスプレイに延長ケーブルを挿せばディスプレイの拡張は可能
・そもそも業務が繁忙で主担当するシステムが多い現状では突発的な会議が頻発する可能性が高くいままでのように
公園や空き地で定例会議をやりくりする方法では乗り切れないので今の業務が続く限りしばらくリモートワーク放浪は難しい
・スマフォのCPUやRAMがいくらノートPCに匹敵してももっとファシリティ?的な部分でスマフォには限界がある
つまりバッテリ容量が小さくこればっかりは容量∝重量なんでバッテリ大容量スマフォというのは現実的に不可能
つまりバッテリは持たない(それこそ原子力電池でも採用されない限りこの分野は解決不可能)

879 :1 :2022/01/10(月) 19:39:04.74 ID:YtisCThR.net
【やることリスト】
・化繊ジャケットをクリーニングに出す→未済
・いきなり壊れたもう一台の街乗り用カーボンルックロードバイクのBB交換→BBは届いたが取り付け未済
・テント洗浄→未済
・タイベック洗浄→未済
・ロードバイクチェーン交換→壊れるまで様子見
・ロードバイクのフルフレームバッグ買い替え→未済
・DTIsim契約→まだロケットモバイルの解約手続き中でMNP番号が発行待ち
・仕事の引継ぎ資料の読み込み(なんかやる気しねー)
【そのほかにやりたいこと(スレチ)】
・俺の部屋にボツになったキャンプ道具とかが床に転がってるw
 エアマット×2、なんちゃってテント、化繊シュラフ、使わなかった方の銀マット、今まで使ってた重い輪行袋
 ボツになった100均レインパンツ×2、アミアミシャツ、使わなかった#4000ブルーシート
これらを断捨離するかどっか仕舞うか仕分けないと部屋が乱雑だ(サーマレストのエアマットは売れそうだがもし冬の雪山に行ったら使うかも)
・明日から1月末まで毎日出勤になった 通勤用自転車はカーボン製ルックロードバイクなので床に下しとく
逆に放浪で使ったフルカーボンロードバイクはしばらく天井に上げとくか
・冬の自転車によるノマド放浪の際には省エネと低コストを自分の中で極限まで考えたがよく考えてみたら自宅の暖房とかが最適化されてないw
 - 部屋の断熱化のために西の窓にカーテンを付ける(現在ついてないw)
 - 部屋全体の空気を暖房するのではなくてこたつやホットカーペットにすれば部分暖房で済むので省エネ化できる
 - 冬場は常に暖房器具を使うより部屋着にダウンジャケットやダウンパンツを採用すればもしかして暖房費を節約できるのではないか?
 - 台所とリビングを隔てる戸が無い つまり居間を暖房する場合はいっしょに台所も暖房している
  これは全然省エネじゃない

880 :1 :2022/01/10(月) 20:13:39.93 ID:YtisCThR.net
・モンベルトレッキングパンツ修理見積ださなくちゃ
10cm四方で収まるなら一か所あたり1400円でそれより大きいと2100円という話だった
・マンションの1,000円/月のオートバイ用駐車スペースにDIYで簡易柵を設置してオートバイと
カーボンロードバイクのうちの一台を置けないだろうか マンション管理人に聞いてみるか

881 :1 :2022/01/11(火) 00:01:52.90 ID:n5aGh6uA.net
よく見たら化繊ジャケットちっとも汚れてなかった(一応汚れないように気を使って着てたから)
クリーニングはシーズンオフまで出さなくていいや
しかしモンベルのレイヤリングどおりに着れば少なくとも東京の冬場のサイクリングは寒くない
ミッドレイヤに化繊ジャケット着てその上にバーサライト羽織ればほぼ寒くない
もっと寒いときにポタリングや街乗りする場合はさらに化繊ジャケットの中にプラズマ1000を着れば
まず寒くない(暑くなったら脱げばいい 小さくなるからそのままバッグに仕舞えるし)
ひとつひとつの衣類が軽いし小さくなるし暑さ寒さで微調整できるしなんかうれしい
今回の放浪の際に教えてもらったり学んだことが役に立ちすぎてうれしすぎ
もう一台の街の利用カーボンルックロードバイクのBBも修理完了 あしたはこっちで通勤する
しかし肝心の仕事に対してなんか無気力w やる気が出ない なんでだろう
人生全般で考えたらこっちの方が重要度がはるかに高いのに

882 :1 :2022/01/11(火) 00:26:53.05 ID:n5aGh6uA.net
>>872
>納沙布岬は寂れてたな
寂れてるほうがなぜかエモいことがありますね 行ってみないとわからないけど
>>861
>野宿野郎でググれ
野宿野郎の編集長のキャラは趣があって嫌いじゃないですが 公園で野宿とか微妙に違法ですねw
俺が同じことやったら通報されそうだから参考にするのは憚られますね

883 :1 :2022/01/11(火) 00:48:37.55 ID:n5aGh6uA.net
【無気力(やる気が起こらない)の原因(仮説)】
・積極的な無気力?
機が熟してない、地雷をすべて探索しきれてない、いまは寝かせておいて自分がもっと重要なポイントに気づくのを無意識的に待っている
自分自身の思慮不足を予感してる、思慮不足や情報収集不足から十分な計画を立てるのには時期尚早である、バグを全部つぶせてない
(バグ曲線が十分収束してない)
などの理由により「積極的に」行動に移すことを遅らせてる状態(顕在化してるかしてないかは別にして)
・消極的な無気力
単なるサボり?実行に移すべきことに自分の実力が伴ってなくてやる前から怯んでる
マラソン大会出場が決まってるが日ごろからマラソンの練習不足なためマラソンの練習の途中で体力の限界に達するであろうことが
予想出来て苦しい思いをすることが目に見えているので練習を始められない
勉強も一緒 受験やテストを控えているのに日ごろから勉強をサボってるため無理解な内容理解や覚える際に苦しむことが
目に見えているので勉強を始められない
学生時代は課題が与えられたら勉強でもスポーツでも一生懸命こなすのが学生の本分だからこなさなければいけないが
社会人の場合は嫌いならやらなければいいだけだ 代わりいやりたいことをやればいい
好きでもない仕事を我慢してまでやる道理は社会人にはないと思う 別に誰も強制してるわけじゃないのだから

884 :1 :2022/01/11(火) 01:14:19.96 ID:n5aGh6uA.net
「敵」が目前に迫ってるのにもし戦わなければ殺されてしまう
女子供なら「強い誰か」に救いを乞えばいいが男は戦うしか選択肢はない
仕事を引き受けたならばやらねばならない
若輩者なら「頭を下げて」約束を反故にしてもらえるかもしれないが男が引き受けた以上
やり切る以外に選択肢はない
ではなぜ仕事を引き受けた?最初に自分でやると決めたから やりたい仕事かそうでない仕事かは
ある程度の職務経験があればわかるはず やる仕事の内容が読めてるのに引き受けるのはその仕事
が好きだからって場合と「やりたくない仕事の中で一番マシ」だと思ったから食いっぱぐれるのが怖くて
妥協の産物として一番マシな「やりたくない仕事」の中から嫌々その仕事を選んで引き受けた
消極的洗濯の最たるものw
でも引き受けたからにはやり遂げるしかないんだよね 人として

885 :1 :2022/01/11(火) 01:18:10.67 ID:n5aGh6uA.net
一部の人を除いてだいたい仕事なんてこんな感覚ではないだろうか?
本当に夢中になれる仕事にありつけてる人は違うかもしれないが
そうするとここで投げ出す人とやる決心をしてやる人ではモラルの違いで決まるんだと思う
人としてのモラル

886 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 02:23:29.57 ID:SjoF6miD.net
https://i.imgur.com/0yyzgUC.jpg

887 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 04:27:57.35 ID:VjvVN3SY.net
50も過ぎて若者に迎合してエモいとか連発するじいさん
きっしょ

888 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/11(火) 21:24:06.89 ID:RfqAwJW/.net
【今日やったこと】
・DTIsim契約
・モンベルにサウスリムパンツ修理見積に出した \8,580なんで修理代の上限は5000円
内ももの縫い目のところが摩耗して5pくらいの穴が開いた 尻の縫い目の糸が切れた
414gで軽量でモンベルのトレッキングパンツの中では一番頑丈だそうだが俺が自転車乗った場合
では2か月しか持たなかった
モンベルの店員にサイクルパンツとサウスリムパンツでどっちの耐久性が高いか聞いたら
サウスリムパンツの方が耐久性が高いという話だったのでモンベル製品の中から俺のロードバイク放浪用
パンツを選ぶのは難しいと思った

889 :1 :2022/01/12(水) 22:23:14.25 ID:oK0it1vy.net
やべえ 当分の間放浪できない
これからの仕事は修羅場だわ
引継ぎしてる最中にありえない障害発生 俺はまだ主担当じゃないから途中で帰らせてもらえたけど
あと2か月ちょっとで離任する現担当者はたぶん今日は家に帰れない・・・
こんな調子だとしたら残業つきまくりで今の2倍くらい稼げそうだけど
そんなに稼いでもしょうがないんだよね 好きな仕事じゃないし
転職するか独立しようかな

890 :1 :2022/01/15(土) 13:33:49.59 ID:IRGFA+lZ.net
毎日11sの通勤用ルックロードバイクで20kmの通勤して食べる量を人並みにしたら
体重が今朝82.0sになった
出社時はガチ漕ぎで帰りはゆるポタ 食べる量は朝食はご飯一膳昼食は外食で並盛夜食は
大盛りとお菓子2袋くらいの感じで放浪から約2週間で600g体重が減った
ベルトの穴の位置が89sの頃より8cmくらい短くなった 明日は休日出勤 やべえ資格とらないと
今の資格があとちょっとで失効する勉強始めないと
・DTIのsimが発送されたメールは届いたのにまだ届かない
・テントまだ洗ってない 近くの公園に持って行ってペットボトルとタオルで洗いたい
・12Lフルフレームバッグポチった
 

891 :1 :2022/01/17(月) 20:02:06.71 ID:4j5O3dX0.net
浜辺でキャンプしてる最中に津波が来たら死んでたんゴ
DTIsimと暗証番号メール届いた
2月か3月ごろ放浪リモートワーク強硬したくなってきた

892 :1 :2022/01/20(木) 23:27:06.67 ID:KddicLp2.net
【自転車でノマド放浪をするのに使うシュラフはダウンハガー#3で十分か?問題】
ダウンハガー#2の方が温かいのではないか?
おおむね0℃以下のときはダウンハガー#2以上の巨大なダウンシュラフでないと寒い
一方、気温3℃以下での降水は雨でなく雪になる
ダウンハガー#2が必要な地帯(ダウンハガー#2以上地帯)の降水は雨でなく雪ということになる
雪は雨と違って降ったら2~3日路上に居座る
つまり日本におけるダウンハガー#2以上地帯の自転車通行は雪道走行を想定から外せない
(世界では気温が低いだけでで降水量が少ない地域もあるが日本にはない)
要するにダウンハガー#2以上地帯はただ寝袋だけを重くかさばるものに差し替えるだけでは
太刀打ちできず自転車の方も雪道を想定する必要がでてくる
それこそタイヤをスタッドレスタイヤとかスパイクタイヤにする必要がありこの時点で
小さい転がり抵抗は犠牲にしないといけない
また衣類やシュラフだけでなくテントも結露対策のためにダブルウォールや雪でぬれたものを置くために
前室が必要になるかもしれず装備の高重量化は全面的に避けられなくなり
荷物を車載するための取り付け金具やスポーク本数や太さや予備スポークなどが増えて雪だるま式に装備全体
が雪だるま式に重くなる
たとえ野営をしないで宿泊施設だけを利用するにしてもタイヤの雪道走行だけは避けようがない
結局冬に自転車でノマド放浪をする場合はダウンハガー#2以上地帯(≒降雪地帯)はお気軽ではなくなる
自転車ノマド放浪がお気軽(俺の尺度で)であるためにはダウンハガー#3以下地帯(0℃以上地帯)
であることが必然となり俺の場合の限界だと思った
※俺よりもっと発想力があって俺では気づきえなかったアイデアを持った人なら俺の限界を超えて
0℃以下の雪原や雪道でもノホホンとお気軽に自転車ノマド放浪をやってのける人がもしかしたらいる
かもしれない
俺の限界の範囲内でお気軽な自転車ノマド放浪であればシュラフはダウンハガー#3こそが
ベストチョイスであり必然だったと思った

893 :1 :2022/01/23(日) 01:08:32.28 ID:2zakbXeC.net
【サブスクをロードバイクノマド放浪に使えるか考察】
とあるサブスクを主にコスト面で比較してるサイト
https://cospabu.com/category-service.php?id=31
上記の中でとりわけ光ってるのが月額11000円のハンモサーフィンだがなぜかホームページがリンク切れ
あくまで俺の放浪の特性だけで考察する
■俺の放浪の特性
・一つの街は長くて6日間以上は滞在しない
※リモートワークでは週末の土日は普通に休日なのでロングライドのチャンスでありせっかくだから別のエリアに「移住」したい
・大都市なら一泊2000円未満のドミトリーハウスやライダーハウスは割とある
※10000円/5日以下のサブスクがなければ都度ドミトリーハウスやライダーハウスを探した方がお得だし融通が利く
・上記のサイトのリンク先のサブスクを見ると3万円くらい/1か月というのが最安な感じ
→単純計算だと1000円/日の物件も可能なようだがよく調べると東京の不人気エリアだと物件数自体が少ないとか入会金が別途必要とか最低期間1か月とかの制約がある
・突然の雨や雪などの際の退避先としては快活クラブの方が便利である(事前予約不要で人口10万人以上の都市にはたいていあるので)
・無料キャンプ場や浜辺や河川敷で野営するのがなんてったって一番安い
上記からサブスクを上手に利用しようとしたらむしろ俺のノマド放浪にいろいろな制約がつきそう
仮に条件付きで利用をするにしても野営道具も予備で携行するのもいいかもしれない
※おれのUL野営グッズは真冬でもコンパクトで軽い
テント:700g、グランドシート100g、銀マット50g、エマージェンシーシート100g、マット110gで真冬でも全部あわせてもたった1060g

894 :1 :2022/01/23(日) 01:08:50.38 ID:2zakbXeC.net
ただし下記に注目
・リモートワークの際には突発的なWeb会議があり静かなプライベート空間が必要なことがある
この場合はひと月とかずっと個室のルームが確保されるのがありがたい
これはドミトリーハウスでは難しい ましてや街のカフェや快活クラブでは絶対不可
ただしサブスク方式でなくても大阪には個室のホテルで2000円/日未満がある
また無線がつながる大都市圏でも無料キャンプ場があるところもまれにある
急な呼び出しで出社する場合は職場から遠いと不便だが
・ノマド放浪でなく別荘リモワに発想を変えてサブスクを使う
信州とか九州とか北海道とか沖縄に1か月間ずっと住んでリモートワークする
ディスプレイや個人用ノートPCなどは宅配便でサブスク宿に送付する
ロードバイクは必ずしも必要ではない(レンタル自転車あるし 自転車輪行の方が安いけど)

895 :1 :2022/01/29(土) 15:19:21.82 ID:OSysTSPL.net
ノマド放浪から帰ってきて25日
・体重が82.6s→84s 毎日往復28kmの通勤を11sの通勤用ルックロードバイクでしてるのに体重増えた
PWRは落ちてないはず(涙目)
・305gの12Lフルフレームバッグに交換 カタログ値は244gだったのにw でも110gの軽量化
・スマフォの音声simをデータ量500MB/月から無制限に変更。これで150gのモバイルルータが不要になった。
・モンベルのトレッキングパンツは3100円の見積もりで修理中。修理箇所が3か所なのでたぶん少し負けてくれた。
・仕事は引継ぎのため今月は毎日出勤。来月からまたリモートワークに戻る予定(ただし仕事量は激増)
・テント洗浄はまだしてないw
・自転車のチェーンは相変わらず異音がしてて経験上破断の前兆 切れるまで放置する予定 念のため交換用チェーン買っとくか
・ヨドバシゴールドポイントが2200ポイントたまってるからチェーンかモバイルキーボードどっちか買うか
・明細みたら自宅生活とノマド放浪では1か月あたりの生活費は3〜4万円ほどしか違わなかった
しかもノマド放浪してた月の光熱費は1万円くらい知らわなくていいのでトータルで2〜3万円ほどの違いだった
自宅に居るときの方が多少自炊することと放浪中はコインランドリーや安宿や銭湯やちょっと贅沢なディナーを取る
のでその差額が2〜3万円だったみたい。ノマド放浪安すぎワロス
2月からまた自宅リモートワークになるが放浪したくてしょうがない またやっちまうか 
まだ日本海側と北と山岳エリアは雪の季節だから行けない 友達が生活に困ってて10万円貸したから
今月はおとなしく資格試験勉強でもしとくか

896 :1 :2022/01/29(土) 15:26:00.42 ID:OSysTSPL.net
フルフレームバッグに200gの空気入れ入れてるけどこいつを160gに変えたい
今は8.2sロードバイクにフルフレームバッグと空気入れと100gくらいの携帯工具を
常備してるから8.8s
新しいフルフレームバッグに下記が入った
・200g空気入れ
・輪行袋
・ビンディングシューズ
・セリナの銀マット
377gの旧フルフレームバッグに入れて物が一式入った ベリーグッド

897 :1 :2022/01/29(土) 21:49:48.10 ID:eQ1QlSQF.net
俺の趣味用8.2sロードバイクのフレームの塗装があっちこっち剥げてきた
立てかけたり フルフレームバッグのバンドがこすれたりが原因
強度的な問題はないが見てくれがちょっとぼろくて貧相になった
なんか究極の省エネな放浪用ロードバイクを一台組みたくなってきた

夏の大阪までの放浪と冬の鹿児島までの放浪とその他近場のツーリングで中華カーボンフレームに
はそんなに大きな負荷がかからないことがわかった(派手に転倒とかしないので)
そうすると現在の趣味用ロードバイク(8.2s)は主にツーリング用途を考えて堅牢性を意識して
カーボングラベルフレームを採用しているがいっそのことロード用軽量中華カーボンフレームで
組んでみようか
あと700〜800g軽量化して7.5s以下の超軽量ツーリングロードバイクを組みたくなってきた
フルフレームバッグとか空気入れとかで600g重いときとこれらを取り外した時で登坂の負担が
違うような気がする
輪行や階段を担いで登るときに自転車を手で持ち上げた時に600gの差は結構違いがある
軽量であることは多くの点でメリットがある
あるいはリカンベントのハイレーサーを放浪用に買おうか(輪行、登坂、安全性などに不安があるが)

898 :1 :2022/01/29(土) 23:17:05.40 ID:eQ1QlSQF.net
放浪用ロードバイクのさらなる軽量化
・グラベルフレーム→ロード用フレームで-200〜-300g
 ※太いタイヤは装着できないがそもそも装着しなくていい 太いタイヤは今持ってるグラベルフレームに装着できるし
・フレームカバー -80g
・ハンドル部の小物入れ-100g
・サイコン(放浪に速度計はいらない)-30g
・補助ブレーキレバー-100g
・その他 -50g
-660gくらいか
軽量化パーツ
・前後ディスクブレーキを中華安物からシマノ製にして-100g
・前後チューブレスホイールにしてチューブ分の-200g
・せっかくだからクランクセットも中古アルテグラ以上-30g
なんと1kgくらいの軽量化の余地があるw
7.2sか
さらにアウターブレーキケーブルって結構重そう 少し高くて50gくらい軽い奴ないかな
放浪用としてこだわる部分
・560フレーム(12Lフルフレームバッグを装着したいので)
・320mmドロップハンドル(空力性、すり抜け生)
・SPD-SLペダルはデュラエース
・チェーンとディレイラーは9s以下(耐久性と剛性確保のため)
・リアタイヤは25c(チューブレス化によりリム打ちパンクはないので)
・リアホイールは35mmハイトカーボンホイール(空力性というより強度確保のため)
・短小ハンドルステム
30万円くらいの予算でもしかしたら7sくらいの究極の省エネな放浪用ロードバイク組めるかも

899 :1 :2022/01/29(土) 23:25:26.68 ID:eQ1QlSQF.net
チェーンリングは50tもいらないから46tでいいかな
そんでスプロケットが11-32tでフロントシングルだけででギア比1.5以下になり
フロントディレイラーとフロント用シフター無しで済ませられるか

900 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 23:40:24.09 ID:2GSSddOd.net
>>898
実験結果によると9sチェーンより12sチェーンの方が耐久性がある
https://i.imgur.com/AWI94iL.jpg

詳しくはこちらを参照
https://cyclingtips.com/2019/12/the-best-bicycle-chain-durability-and-efficiency-tested/

901 :1 :2022/01/30(日) 00:00:50.61 ID:ygCxXIRD.net
>>900
これは目から鱗
細くても技術革新で新しい12sのチェーンの方が古い9sより耐久性が大きいってことですか
素晴らしいご指摘ありがとうございました!

902 :1 :2022/02/01(火) 06:35:41.54 ID:IwqOEq5X.net
チューブレスでもリム打ちパンクは完全には防げないらしい
フロントだけチューブレスでリアはクリンチャーかな
チューブレスでもチューブ入れられること初めて知った

超省エネ放浪用ロードバイクの理想は乗り手がPWR3倍、FTP250wを想定して
多少のアップダウンがある岬などの海岸沿いや高低差300mくらいの軽い峠が途中にあっても
10時間走行で漕いでることを意識から外して楽に200km走れることかな
できれば走行時間は一日10時間以内にしたい ほかのこともやりたいから
そんで高低差1000mで20kmくらいのヒルクライムでも軽いマラソンくらいの心地よい疲労感
でこなせること
さすがに平地じゃないから漕いでることを意識から外してノホホンとはいかないだろうけど
たまには体動かすかって気分で取り組めて過度に体に負担が無いのが理想
自転車漕ぐ以外にほかのこともやりたいから
7sくらいの究極の省エネ放浪用ロードバイクとFTP250wの体がますます欲しくなってきた

903 :1 :2022/02/01(火) 06:41:58.73 ID:IwqOEq5X.net
俺がガキの頃には無かった6〜7s台のロードバイクが普通に手にはいる時代になって
派手な転倒以外では強度的に問題がないならこれを省エネ放浪用の脚に採用してもいいのではないだろうか
もし中華カーボンフレームとホイールを採用すれば30万円くらいで組めればライフサイクルコスト
で考えてもカブなどの原付バイクなどの他の移動手段と比べても十分ペイできるのではないだろうか

904 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:11:15.46 ID:zhkqe0NY.net
>>903
中華カーボンフレーム、ホイールは当たりを引ければめちゃくちゃコスパいいけど、そうでなければ見た目だけ速そうで実際に乗ると見た目ほどではない、なんか進まない登らないバイクが出来上がるだけじゃないか?
ハズレを引こうもんなら命に関わるよ
有名メーカの2〜4年落ちぐらいの中古を30万で買う方がコスパよさそう

905 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 14:58:39.20 ID:gO/InYvE.net
>>904
>有名メーカの2〜4年落ちぐらいの中古を30万で買う方がコスパよさそう

年代落ち過ぎだろうw 炭素の半減期は5730年だぞw

906 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:29:44.66 ID:1jwWyqEY.net


907 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:30:11.55 ID:1jwWyqEY.net


908 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:30:49.45 ID:1jwWyqEY.net


909 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:31:06.64 ID:1jwWyqEY.net


910 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:31:14.37 ID:1jwWyqEY.net


911 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:32:46.67 ID:1jwWyqEY.net
テスト

912 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:34:16.50 ID:1jwWyqEY.net
最初の一文字しか入らんかった。何なん

913 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:34:53.71 ID:1jwWyqEY.net


914 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/04(金) 22:36:05.37 ID:1jwWyqEY.net
やっぱりおかしい

915 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/05(土) 07:01:30.48 ID:YC8Fj4Mm.net
どうした

916 :1 :2022/02/05(土) 10:27:40.61 ID:xgcNqnSh.net
>>904
中華カーボンの真贋はaliの評判見て総合的に決めますね
OEMの土壌があって技術力のある人が中国にもいっぱい出てきてる
彼らのうちの何人かが事業を起こしてたら品質が高い製品を普通に市場に送り出してるだろう
という希望的観測を抱かされる
CFRPの比重は2未満でクロモリ鋼の比重は7.8くらい
CFRPとクロモリ鋼のヤング率はほぼ同じくらい
実際に1万キロくらい俺の走りをしてみてまったく問題ないならこの先5万キロ走っても
問題ないだろうという希望的観測は抱けると思う
まあ当たりはずれはあるだろうが日本の品質管理も中国の技術をまじめにやってる会社の
品質管理もほぼ同格とおもっていいんじゃないかな
品質管理なんてコスパいいことは日本が世界に示してるし賢い中国人なら同じように考えてるだろうし
品質管理自体そんなに難しいことでもないんだし
俺の人生経験を総合して中華カーボンは買いどきだと思って判断してますね
もちろん外れる可能性もありますけど 株の売買よりは自信をもった買いだと思ってます
よくわかんないけど

917 :1 :2022/02/05(土) 10:35:33.37 ID:xgcNqnSh.net
ていうか仕事が忙しくて放浪できない
俺のカバーしてる部分を理解してる人が回りを見回しても見当たらないくらい少ない
俺のカバーしてる部分は結構いっぱいあるけどそのどれもこれもみんなびっくりするほど
知識が少ない
なんなんだこの現象w
日本を代表するでっかい会社でエンジニアいっぱいいるのにSIerとかその下で働いてる
会社マジやばい 
技術に詳しくても狭いとか広いけど薄いとかそのどっちかしかいない
問い合わせ捌くのがしんどいw
放浪したいけどできないw

918 :1 :2022/02/06(日) 13:23:10.45 ID:T/hGH1RN.net
一か月で体重が82.6kg→85.0sになった
来週から当面の間片道14kmの自転車通勤再開
夏まで84s台を維持したい

919 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/06(日) 13:27:04.84 ID:Uwp+1/8P.net
>>918
何をそんなに食べたんだ?

920 :1 :2022/02/10(木) 00:05:37.53 ID:ctMWjxqb.net
>>919
自炊するとつい食べ過ぎるみたい
来週から週2回出社でそれ以外はリモートワークになった
これは油断したら太る
ていうか仕事が忙しくて放浪できない
まあいいか雪が消える春まで待つか

921 :1 :2022/02/23(水) 16:29:27.08 ID:xU5ky+z2.net
嫌いな仕事に脳みそをレイプされまくってる
ダメだ我慢できんノマド放浪を俺の脳が求めている

922 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:43:24.17 ID:wQ7dwtHN.net
>>921
脳汁出るアヘアヘないい意味で使ってるのかと一瞬読み間違ったw
まあ、仕事なんてどれも似たようなもんよ
楽しかったら仕事じゃないと思おうぜ

923 :1 :2022/02/24(木) 21:31:57.65 ID:IBgCn9bc.net
>>922
嫌いな仕事のために脳みそフル稼働させるのってレイプされてる感覚に似てるんじゃないかと思うんですよね
レイプされたことは一度もないけどw
嫌いな人の長話に付き合うのも多分同じじゃないかな
殴られるような暴力ではないけど身体のどこかを嫌いなことにフル稼働させられる状況って十分苦痛だと思う

身体のどこかをフル稼働させた場合はその代償に賃金か名誉を得られれば人間は苦痛でもできるんだと思う
将棋のプロは脳みそをフル稼働させて試合に勝てば莫大な賞金と名誉を得られる
芸術家も脳みそをフル稼働て作品を制作した場合も同じ
脳みそじゃないけどマラソンランナーは2時間強身体をフル稼働し続けて勝てば名誉や賞金を手に入れる
不思議なのはゲーム。俺はゲームはやらないからわからないがゲーム好きは何の代償もなしに脳や目や指先の神経
をフル稼働することを厭わない
あと読書好きや映画好きや音楽好きの人もしかり
身体をフル稼働しても苦痛なケースと快楽なケースはどこでわかれるのだろう?
俺のノマド放浪では自転車を長距離漕ぐのは快楽(脳にとって)。
やったことないけどロードレースの場合は苦痛の方ではないかと思う。

924 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 02:13:34.43 ID:uH2K7m8B.net
すごいなぁ1は頭いいんだな

925 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 07:35:43.19 ID:NaTKJCeI.net
>>923
自分がやりたいことにフル稼働させるのはそれ自体がよろこびだから。

926 :1 :2022/03/12(土) 20:18:56.38 ID:FUL4LHI4.net
>>923
ワイはアフォやでw
丸暗記が大の不得意。俺の周りの連中は30ステップ以上の手順をメモも取らずに一回聞いただけで
覚えてやれるようになる奴がゴロゴロいるが俺はメモを取らないと無理w。
>>924
仕事でも趣味でも好きなことに巡り合えた人は本当にうらやましい

本当今の仕事辞めたすぎw なんかどんどん俺のやることが増えている。
打合せの数も増えたし出社して本番作業しないといけないことが増えたから放浪でけへん><
またいつか放浪できるように閑職に回される日を夢見つつ今日考えたこと

折り畳みスマフォが欲しい

ギャラクシーかファーウェイ製の有機WL折り畳みスマフォ
これだと広げると画面が若干広くなるから仕事用ノートPCとこいつを並べてリモートワーク
がはかどりそう
リモートワーク専用ノートPCはセキュリティの理由からネットにつなげないので
もうひとつネットにつなげるPCが必要だがこれを折り畳みスマフォでやれないか?
他にBluetoothモバイルキーボードとマウスをノートPCとスマフォの両方につないで切り替え
ながら仕事したい
ファーウェイはgoogle app sotreに政治的理由で繋げられない
ギャラクシーはシムロック解除された機種でないとMVNOシムを挿せない
白ロム屋で2年落ちくらいの中古折り畳み式ギャラクシー(sim lock 解除機)買いたい

927 :1 :2022/03/12(土) 20:21:39.24 ID:FUL4LHI4.net
有機ELだった。あとアンカーが一個ずつずれた

928 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/12(土) 21:43:18.71 ID:O/UY++Pm.net
仕事たのしくなかったらそっちは金のためと割り切って時間と労力つかいすぎないようにするしかないな。ノマド放浪を人生の主眼にするもまた一興。このスレ好きなんで1000行ったら次も頑張ってくれ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/16(水) 03:21:26.44 ID:EIQatcY7.net
仕事頑張っててえらいなホント

930 :1 :2022/03/20(日) 14:55:13.08 ID:RY8q3qN5.net
>>929
君だって仕事頑張ってるでしょ
お互い頑張ろうね

931 :1 :2022/03/21(月) 14:04:28.29 ID:EefDdPJv.net
夏野宿の問題は蚊と暑さ
蚊帳と風通しのよさだけあればいい
160gで2000円弱
ポールの代わりに自転車を立ててロープでバランスさせる
ja.aliexpress.コム/item/4001002527363.html?spm=a2g0o.detail.1000014.1.488a2912kNRLhr&gps-id=pcDetailBottomMoreOtherSeller&scm=1007.40050.274735.0&scm_id=1007.40050.274735.0&scm-url=1007.40050.274735.0&pvid=9c3eba8e-1886-4ce2-a7c4-4f808c39820e&_t=gps-id:pcDetailBottomMoreOtherSeller,scm-url:1007.40050.274735.0,pvid:9c3eba8e-1886-4ce2-a7c4-4f808c39820e,tpp_buckets:668%232846%238115%232000&pdp_ext_f=%257B%2522sku_id%2522%253A%252210000013334614035%2522%252C%2522sceneId%2522%253A%252230050%2522%257D&pdp_pi=-1%253B1546.0%253B-1%253B-1%2540salePrice%253BJPY%253Brecommend-recommend

932 :ツール・ド・名無しさん:2022/03/22(火) 19:50:30.92 ID:t1GbuirL.net
>>931
パワー森林香折ってもっていったら捗るぞ

933 :1 :2022/03/30(水) 20:05:51.20 ID:Pc9FbdOE.net
>>932
パワー森林香初めて知りました。
おかげさまでまた一つ賢くなれました。
いつもありがとうございます。

934 :1 :2022/04/02(土) 15:21:36.16 ID:R3Jrug35.net
テトラポットの上より公園のベンチの上の方がやはり座り心地がいい
この季節はまだ風が寒く長時間屋外のベンチに座ってると地味に体温を奪われる
東京もゴールデンウィークまでは屋外で過ごしても蚊に刺されない
自転車で海まで来て屋外で日向ぼっこしながらまったりした時間を過ごしている
向こう岸に去年の暮れに行った富津岬が見える
沖にいっぱい貨物船いてる
また遠いところへ行きたい 日本列島を漫然と放浪したい

935 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/04(月) 17:58:13.91 ID:0glXGd8N.net
ええやないか

936 :ツール・ド・名無しさん:2022/04/21(木) 20:05:04.63 ID:Fz6W7mkn.net
みなさまより口座振込による寄付を募っています。48歳のおっさんにお菓子や袋ラーメンでも食べてもらおう、そんな太っ腹な方からの寄付を大歓迎します。なお、一度頂いたお金は、いかなる理由があっても絶対に返金しません
よろしくね〜
karaage.biz/donation/

937 :1 :2022/05/05(木) 20:59:10.82 ID:4g5W/2Vi.net
たった6日間だけのプチ放浪中
おとといは無料キャンプ場に泊まって昨日は快活クラブで一泊
明日は久しぶりのリモートワーク

938 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/05(木) 22:15:08.98 ID:sA+jZh6U.net
ワーケーションが売りなオートキャンプ場が増えてるけど
ソロキャン向けのとこもあるのな
https://bikecamping.jp/sbf/

939 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/06(金) 12:10:43.52 ID:vRrljphg.net
>>938
おおこれはすばらしい
Web会議中に店内音楽や街の騒音が入らないでnetにつながる場所をさがしてました。
どうもありがとうございます。

940 :1 :2022/05/09(月) 13:02:56.63 ID:g3DS9T/K.net
5/3 14:30出発 R4で福島矢吹の無料キャンプ場で一泊
5/4 R4で名取 快活クラブで一泊
5/5 仙台をポタリング 仙台某所で野宿(テントなしシュラフのみ)
5/6 仙台市内某所でリモートワーク 18:00に仕事終了と同時に東京に向けて出発 深夜に某道の駅にて5時間仮眠(テント張らずベンチで野宿)
5/7 某道の駅を朝10時に出発して262q走って明け方東京の自宅に到着

今回のプチ放浪での教訓
・往復700qくらいのプチ放浪だったのでタイヤは2000q以上走った状態のまま交換せず決行
リアタイヤは注文中だったけど届く前に出発。
・ピンホールパンクをリアとフロントで一回ずつ発生。フロントタイヤは寿命と判断してチューブと一緒に交換
 ※パンク箇所から1kmの場所に700cタイヤを店頭販売してる自転車店があってよかった
・前回は長距離を走ることを想定していたので出発前の1か月間毎日走って体重を85sまで落として準備した
今回は出発前に何の準備もせず89sの状態で出発。結果的に1sしか痩せなかった。
・カーボンシートと体重89sで尻が死んだので仙台でクッション付きのシートカバーを買った。
多少は改善したように思われる。体重が重すぎることで尻、足、腕が200q走行でポンコツになった。
・気温10度以上だとイマージェンシーブラケットとダウンジャケットは要らなかった(最初からもっていかなかった)
テントは必要。風が吹くとダウンシュラフでも寒い。
・東北はR4沿いはつまらない。できればR4以外のルートで行った方がいい
・R4のヒルクライムなんてヒルクライムのうちに入らないという認識だったが、過去に青森まで走ったときは
体重65sくらいで今回は89s。R4にもヒルクライムを自覚した。
長野とか日本海側とか山岳地帯に行くときは事前に体重を85s未満まで絞って走りこんで十分に準備してから出発しないと途中でへたばりそうだと思った

941 :1 :2022/05/09(月) 18:48:30.67 ID:kDyGb3M8.net
気づいた
今の俺の体力では20時間で東京〜名古屋(平均時速20km/h)は無理だ
200q走ったら今の俺ではグダる
体重82s以下にして日頃からトレーニングをしてないと無理だとわかった

942 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/12(木) 08:22:53.05 ID:5NaSihos.net
プチ放浪ええやないか

943 :1 :2022/05/13(金) 14:39:24.61 ID:/4bXrMRa.net
プチ放浪すると心が洗われますね
日頃から奴隷のように働いている自分から少しだけ別の自分に成れた気がします

944 :1 :2022/05/27(金) 20:24:47.68 ID:0oxbx3F2.net
だいたい150qくらいを境に尻がポンコツになるから
10,450円(税込み)で新しいシート買った
TNi LITEFLY カーボンサドルらしい
重さは約141gだった。今まで使ってたのは中華性古カーボンシートで1,000円(121g)
だったから約20g重くなったけどクッションがまったくなくコチコチだった。
これで尻がポンコツにならずに済むか試してみる

945 :1 :2022/05/27(金) 20:30:17.78 ID:0oxbx3F2.net
今回シートをワイズロードの店舗で買ったけどアマゾンで買ったら1,500円ほど安く買えた。
まあいいか。ワイズロードさんには相談に乗ってもらえたので情報量を払ったと思えば高くない。

946 :1 ◆VMDrlgN0FY :2022/05/28(土) 16:28:26 ID:eia+hSrJ.net
行先を決めずにプチ放浪決行
6月第2週は仕事が忙しくなるが5月最終週〜6月第1週にこっそりプチ放浪を打つことにした

5/28 1:43深夜に東京の自宅を出発 金曜日の日中は普通に仕事だったので一睡もしてない
行き当たりばったりでペダルをこいでどこかで眠くなったらどうするか考えることにしたw

案の定5/28の昼頃から睡魔が襲ってきた
現在ヘリテイジ・クロスオーバードームは修理中
ペグ無しで強風にあおられて軽微な破損
修理見積は1000円とかだったw(安すぎ)
気温がだいぶ上がってきたので着替えだけ持ってけばいいかなと思ったけど
銀マット、山と道軽量マット、イマージェンシーシートだけ持つ
あとはレインウェアとしてバーサライト上下、念のため防寒用にモンベル化繊ジャケット
下は半パンでいいかなと思ったけど夜野宿の際に寒そうだったのでいつもと同じように
モンベルサウスリムパンツ

路肩走行でピンを踏んで前輪がピンホールパンク一発
すかさず予備チューブと交換。予備チューブが無くなったので道路沿いの大型ホームセンターの
自転車売り場で60mmフレンチバルブ700c25〜32cチューブを購入
必要最小限の装備だが懸念点は夜野宿時の蚊かな

947 :1 :2022/05/29(日) 22:35:22.97 ID:Ziz8b4NX.net
400kmブルベの人たちすげえ
2徹夜状態で27時間くらいかけて300kmしか走れなかったw
体重88sのせいで尻が痛いのと暑さでのどが渇くので頻繁に休憩いれすぎた
ブルベしてるわけじゃないから制限時間の縛りがないのをいいことに
飯の休憩中にPCを開いてWebサーフィンに夢中になって2〜3時間脱線w
寝てないのに興奮して寝れないから寝ずに走った
48時間寝てないとさすがに睡魔が襲ったので300km走った時点で無料キャンプ場にて
3時間眠った
テントなしで芝生に銀マット敷いてその上に山と道マット敷いてエマージェンシーブラケットだけで睡眠
とりあえず寒くはなかった

■今日買ったもの
モンベル・リバーガイドショーツ

■きづいたこと 
・サウスリムパンツは夏を除いた3シーズンのみ可。夏は暑すぎ
・夏はパンツは1枚だけでOK。洗ったら乾かさずにそのまま履く

948 :ツール・ド・名無しさん:2022/05/30(月) 07:17:06.58 ID:8LcxnWwd.net
ええやないか

949 :1 :2022/05/30(月) 19:05:50.19 ID:naV9rkiG.net
気づいたこと

■Web会議
・Web会議を屋外でやるとバレる 公園は人が居なくても風邪で気が揺れる音
 マイクに風が当たって風切り音などが入ってバレる
・Web会議は快活クラブの個室がベター 30分319円らしい。1時間なら649円
 鍵付き個室内で飲食はNGらしい

■無線キーボード
・ロジクール製の無線キーボード買ったけど600g以上あったw初めて買ったから勉強代。放浪用でなければ問題無し。キーは打ちやすい
・エレコム製TK-FLP01BKは折り畳み式で230gらしい
※俺の無線キーボードの要件は下記の通り
・マルチペアリング
・USBレシーバ対応(リモートワーク用シンクラ端末用OSが内蔵Bluetoothを認識しないため)
・できるだけ軽量
・windowsとandroid対応
・できればUSB充電バッテリ内蔵

■有機EL折り畳みスマフォが欲しい
・リモートワーク用ノートPCはWebで調べものができないからスマフォで調べものさせたい
・スマフォ画面は小さい→有機EL折り畳み画面で普通のスマフォのとりあえず2倍の画面
・スマフォへの文字入力がだるい→上記のマルチペアリング無線キーボードとペアリングして
 ノートPCとスマフォで切り替えながら使う

950 :1 :2022/05/30(月) 19:29:29.24 ID:naV9rkiG.net
気づいたこと(続き)

■真夜中の退避場所
・西日本にあるジョイフルというファミレスは24時間営業なので退避できる
 マクドナルドも24時間営業にボチボチ戻り始めてる

■蚊
・モスキートネット買わなくちゃ

951 :1 ◆VMDrlgN0FY :2022/05/30(月) 21:22:59 ID:+Mm0AKdk.net
【ノマドリモートワークの効用】
・余計な菓子を食べなくなる(家にいると余計な菓子を買ってついつい食ってしまう)
・たばこの量が減る(たぶん2/3くらいになる)
・精神衛生上たぶん良い(よくわかんないけど)
・時間を無駄にしてる感は割と無い。(仕事があるウィークデーはもともと大したことができないし)

【ノマドリモートワークの残念なところ】
・仕事の能率がどうしても落ちる
 ?ネットで調べものしたいときは有機EL折り畳みスマフォでしのぐ予定
 ?画面を拡張できない→これはどうしようもないw どうしても画面を大きくしたければHDMI延長コード買って快活クラブのディスプレイで拡張する
 ?突然のWeb会議に対応できない→快活クラブの個室に駆け込む。リモートワーク中で会議がある(ありそう)な日は個室完備快活クラブがある街でリモートワークする
 ?自宅に居るときはPCがいっぱいあるからシミュレーションをすぐ試せる(動かしてみるのが一番理解がすすむ)
  →スマフォでクラウド上のサーバにつないでシミュレーションしてしのぐ
  あるいは快活クラブのPCにVirtualBOXをインストールしてしのぐ

952 :1 ◆VMDrlgN0FY :2022/05/31(火) 12:03:20 ID:hN827lPp.net
今日は仮病で有給とっちゃったw チャランポランな雲助なのになんで首にならんのだろうw
今のノマド放浪で邪魔なもの
・裾の長いずぼん(450gもある)
・無線キーボード(-400gの軽量のものと交換した)
・無線マウス(これも何気に重いさがせば-100gのがありそう)
・wifiモバイルルータ(6月1日から今のスマフォのデータ通信量が1.9GB/日になり不要になる)
単純計算して-1?くらいになるw 一番減らしたいのは体に着いた無駄な脂肪なんだけどw 6?くらい痩せたいw
行き当たりばったりで放浪を開始してしまったけど準備しなかった不備
・去年から5000kmくらい走ってるけどチェーン未交換w 切れる前兆の異音やディレイラーシフトミスが起きてるw
・リアタイヤ交換未済
・ディスクブレーキシュー(前後)交換未済
・蚊帳がないと野宿は厳しい
放浪を俯瞰したときの懸念点
・沖縄は梅雨入りしてるからふらっと行かない方がいい
・今は18切符が使えない季節なので自宅から遠くなればなるほど帰宅コストが増える
 自宅に向かってこぐのも見飽きた季節なので気が乗らない。山岳地地帯は雪はない
 けど上記の懸念がある(体重がまだ重い。無駄な装備が1?くらいある。ブレーキシューやチェーンが耐用日数越えてる)
・来週からボチボチ仕事が忙しくなるからどこで放浪を中止するか注視しておかないと

953 :1 :2022/05/31(火) 12:18:26.68 ID:hN827lPp.net
そもそも6月第一週過ぎたら本州四国は梅雨入りだし
もし仕事の都合次第で6〜7月に放浪するなら梅雨が無い北海道か梅雨明けした沖縄しか選択肢がなかった
俺は雨の季節は自転車放浪しない

954 :1 ◆VMDrlgN0FY :2022/06/01(水) 08:29:22 ID:Ea0htnel.net
気温16℃で野宿した。
この気温だと林の中であるにもかかわらず蚊に刺されなかった。
日中は26℃以上になるけど30℃はめったに超えず朝方は16℃になることもあるのが初夏の特徴か
梅雨が過ぎて太平洋高気圧の暑い気団が日本列島に覆いかぶさる真夏になると最高気温と最低気温が
どっちも初夏より5〜10℃高くなるということだね。

■気温16℃の夜中にテント無しで野宿した時の状況と感想
・状況:林の中で晴天(星が見えていた)、風はほとんどなし
・装備:エマージェンシーブラケット、Tシャツ、綿シャツ、化繊ジャケット、中厚手で裾が長いパンツ、ソックス、
 地べたに100均銀マット、その上に山と道ULマット
・感想:体の上に屋根や樹木が無いと夜中の晴天だと放射冷却で寒かった
 やぐらの下に移動したらギリギリ眠れた

日本を代表するような大都市の郊外20kmくらいの場所に夜中〜早朝にかけて誰も来ない場所があった
探せば見つかるもんなんですね

955 :1 :2022/06/01(水) 12:21:15.85 ID:Ea0htnel.net
やべえ 早速昨日俺が仮病でずる休みしてるときに立て続けにヘビーな仕事がアサインされたw
プチ放浪は今日まで
また新幹線で自宅に帰らないとアカン感じになった。業務内容とWBSを精査して無理そうならとっとと帰る
もし来週以降までズルズル引っ張れそうなら今週末から月曜朝方までに自力で帰る方法を検討する

956 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/02(木) 15:35:44.50 ID:x6KCgFPO.net
>>955
新幹線はやめとけ、金かかるよ

957 :1 :2022/06/02(木) 18:33:23.22 ID:eKCCreZg.net
>>956
新幹線はできれば乗りたくないけど、仕事量が増えるのはいつも直前だったりするんだよね
今回も前日に主担当の仕事がアサインされたから翌日の会議に出ろとのお達し
その日は放浪先のファミレスで日中はリモートワークして終業後に40km走って新幹線の最終で
東京に帰宅して翌日は朝から自宅でリモートワークして午後のWeb会議
1週間前に決まってたら週末を利用して自力で漕いで帰ってきたり
鈍行で10時間かけて輪行で帰宅できたんだけど

958 :1 :2022/06/03(金) 18:26:28.98 ID:m46f1ZyM.net
今回のプチ放浪
5/28 01:43 東京自宅出発
5/29 04:00頃 浜名湖弁天島の市営キャンプ場到着 歯を磨いて約3時間睡眠 太陽が昇ってて寒くなかった
5/29 08:30頃 同キャンプ場出発
5/29 17:00頃 名古屋到着 2800円の安ホテルにチェックイン
5/29 名古屋市内をポタリング 名古屋にあるモンベルストアでハーフパンツ購入 スーパーで飯購入
5/30 名古屋市内のファミレスでリモートワーク 夕方から雨だったので移動を断念してもう名古屋で一泊
5/31 12:30 午後は有給取ってR1→R25→r163で大阪四条畷 22:30に清滝峠
   清滝峠の近くの公園の林の中で野宿(テント無し)4時間くらい睡眠
6/1 四条畷市内でリモートワーク。仕事が忙しくなり放浪中止決定。定時までリモートワークして
  18:30頃四条畷出発R1で京都20:30頃到着。新幹線最終便で輪行して東京に帰宅

959 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/03(金) 20:29:41.22 ID:assBZz06.net
仕事しながら自転車で放浪って俺なら仕事が気になって気持ち悪いな
まあでも行動力あるね

960 :1 :2022/06/04(土) 09:49:53.26 ID:4fIkGXyv.net
>>959
確かに旅先でのリモートワークには>>951に書いたように業務遂行上の不便もあるけど
逆に停滞したやる気や気分が解放されて物理的制約を超えた精神的な解放がもたらす
能率の改善や凝り固まってた発想からの解放がもたらされてむしろ能率が上がる面もあった
いくら画面拡張できても発想が凝り固まってたら広い画面でも視野は狭いまま
一方凝り固まった発想が解き放たれれば狭い画面でも発想が転換され視野はむしろ広がった

961 :1 :2022/06/04(土) 10:28:01.66 ID:4fIkGXyv.net
ロジクールのK370sというキーボードが重くて(430g)俺のノマド放浪用とで使える
もっと軽いキーボードを探していたがどうやらこれしかない気がしてきた。
俺のリモートワーク用のPCはシンクラにつなぐための簡易OSしか入ってなくて、
その簡易OSはBluetooth用ドライバを備えていない(か無効化されている)っぽい
一方、USB有線接続用のマウスやキーボードのドライバは備えている
なので普通のOSのドライバ経由でBluetooth接続するマウスやキーボードは使えない
OS側にUSB有線マウスやドライバと認識される無線キーボード&マウスを探したが
どうやらロジクールのunifyingキーボード&マウス一択に思えてきた
ロジクールのunifyingキーボード&マウスはunifyingレシーバをPCのUSBポートに挿して
unifyingレシーバ〜マウス&キーボードとはBluetoothで無線通信する方式だが、
この際、PCのOSのBluetoothドライバを使わず普通のUSBマウス&キーボードドライバで
unifyingレシーバを認識するしくみみたい(だってシンクラ端末にはBluetoothドライバが居
ないのに認識できてるので)
ロジクールunifyingレシーバは別のwindowsPCに接続して、そのWindows上にロジクールの
unifyingレシーバ用のユーティリティをインストールしてユーティリティからunifyingレシーバ
とほかのロジクール製マウス&キーボードとのマルチペアリング設定を行う

962 :1 :2022/06/04(土) 10:28:47.69 ID:4fIkGXyv.net
こうしてレシーバとマウス&キーボードのマルチペアリング構成を確立した後は、
一旦そのunifyingレシーバを抜いてシンクラ端末の方に挿しても、ユーティリティを介して
確立させたマルチペアリング構成は永続化されていることから(unifyingレシーバか
マウス&キーボードがマルチペアリング構成を長期記憶している)
このようにBluetooth通信部分のドライバはunifyingレシーバ側にハードコードされ
かつマルチペアリング構成を機器側で保持する仕様のマウス&キーボードでないと
俺のシンクラ端末で無線キーボード&マウスを使えないがこのような仕様の製品は
ロジクールのunifying対応製品だけみたい(バッファローとエレコムには無さそうだった)
ロジクールnifying対応キーボードで最軽量は420gのK380という機種だけどこれはテンキーが無い
のとキー形状が円計でK370sより1000円ほど高いことから手持ちのK370sでほぼ最善だったことがわかった
あるいはキーボードを上記のunifying方式ではなくUSB有線接続&Bluetooth両用の機種を選べば
200g台の機種まであった。
このキーボードをシンクラ端末とUSB有線接続し、もう一方のスマフォとはBluetoothで接続し
マルチ接続させる。
一方、マウスの方はロジクールのunifyingマウスをマルチペアリングで使う。
こうすることでキーボード〜シンクラ端末区間だけケーブル接続となるがそれ以外は無線接続
となり煩わしさから解放される

963 :1 :2022/06/04(土) 10:37:48.53 ID:4fIkGXyv.net
しかし430gのキーボードは重い。せめてもう200gくらい軽いキーボードが欲しい。
テンキーは最悪要らないがキーマップは普通のjp106でないとやだw
そうすると200g前後でbluetooth&有線両接続できてかつ、jp106キー配列で、
windowsとandoroid両用のマルチ接続できるキーボードというのが俺が探すべき
ノマド放浪用最強キーボードということになる(かもしれない)
もしなければ今の430gのK370sで我慢するしかなさそうだ
ノマド放浪用最強キーボードをもう少し探すか

964 :1#osaka_fu:2022/06/04(土) 11:16:21.88 ID:4fIkGXyv.net
折り畳みスマフォ要件

・画面サイズ(広ければ広いほどいい)
・simフリー
・重量(非折り畳みスマフォより100gくらい重いのでできるだけ軽い方がいい)
・RAM8GB以上
・CPU4コア以上
・ファーウェイのようにgoogle appストアに接続不可になってるメーカーは無理
 →PCっぽいことをできるだけやりたいのでいろんなアプリをダウンロードしたい)
・バッテリの持ちと耐久性はできるだけよい方がいい
・Bluetoothキーボードとの接続性(俺の手持ちのキーボードはBluetooth3だけど、
最近のスマフォはBluetooth5らしい。Bluetoothは3と4の間にバージョンの壁があって
互換性が無いことが多いらしい)
・中古白ロム屋でできるだけ安いもの

965 :1 :2022/06/04(土) 11:32:39.26 ID:4fIkGXyv.net
次からこのハンドルネーム&トリップにする
コヨーテ◆E6PsWNR9qk

966 :コヨーテ :2022/06/04(土) 11:33:10.21 ID:4fIkGXyv.net
テスト

967 :コヨーテ :2022/06/04(土) 19:57:39.00 ID:/EdZ4F20.net
ノマド放浪用キーボード候補

・MOBO Keyboard 2
286g、普通の日本語キー配列、有線USB+Bluetooth両用、Bluetooth5.1、7,180円、android未対応?
・ロジクール K230
320g、普通の日本語キー配列、2.4GHzワイヤレス+Bluetooth両用、2,000円くらい、対応OSはwindowsのみ

ていうか今持ってるロジクールK370sの対応OSはwindows,android両用だけど同じロジクールでもK230はandroid未対応っぽい?
ロジクールのunifying方式は他メーカーでは2.4GHzワイヤレスとも言うらしい?
キーボードもピンポイントで俺の要件にピッタリの製品が見つからないw

968 :コヨーテ :2022/06/04(土) 20:27:23.50 ID:/EdZ4F20.net
名古屋で買ったモンベル・リバーガイドショーツの具合がイイ!
去年の夏に大阪までノマド放浪した際に着用してたのはトレーニング用のハーフパンツ

今回買ったリバーガイドショーツと比較すると下記のようなメリットがある
・ポケットが全部で4つありそこそこ容量が大きくすべてファスナー式
 トレーニング用パンツはポケットが全部で2つしかなくファスナー無しだったので利便性が向上
・リバーガイドショーツは撥水性がある
・リバーガイドショーツはラフティング・ガイドのアイデアを採り入れたショーツらしい
ウォータースポーツ指向ということでXLでも太もも回りがさらにゆったり作られていて俺の太いももでも
全然圧迫感がなくペダリングの抵抗感ゼロ
・ちんこ出して小便するときもジッパー式なので便利
 トレーニング用パンツはジッパーが無かったので小便のたびに腰ひもほどいてずり下げて用を足していた
・リバーガイドショーツはMサイズの重量が340gくらい
 ※ランニング用ハーフパンツだと100gくらいのがあるけどロードバイク放浪では生地がやわいと
  尻がすぐ擦り切れるから無理ぽ。こんくらいならトレッキングパンツよりは軽いからまあいいか
  俺のふとももと干渉しないモンベルハーフパンツはこれ一択だったw

969 :コヨーテ :2022/06/04(土) 20:44:43.62 ID:/EdZ4F20.net
ノマド放浪用キーボード候補(つづき)
・iClever IC-BK20se
279g、英語キー配列、有線USB+Bluetooth両用、Bluetooth5.1、7,180円、Windows、Mac、iOS、Android対応
※Bluetooth3台&有線1台を接続できるマルチペアリング仕様らしい
英語キー配列がネックだ。キー配列が日本語じゃないと作業能率が落ちるw

970 :コヨーテ :2022/06/04(土) 21:01:33.85 ID:/EdZ4F20.net
ノマド放浪用キーボード候補(つづき)

どうやらMOBO Keyboard 2の一世代前のやつがandroid4.1以降対応っぽかった
・MOBO Keyboard (AM-KTF83J)
286g、普通の日本語キー配列、有線USB+Bluetooth両用、Bluetooth3、5,900円、iOS9以降 / Windows8.1以降 / Android4.1以降

※androidに日本語キー配列を認識させるにはひと悶着在りそうな予感
もしかしてMOBO keyboard 2でもandroidと接続させる方法があるかもしれない?

971 :コヨーテ :2022/06/04(土) 21:45:55.97 ID:/EdZ4F20.net
■夏のノマド放浪の軽量化
・キーボード
現在使ってるロジクールK370sをMOBO keyboard 2に変更したら約140g減量化
され折り畳み式なので省スペース化も図られる
・裾の長いズボン
初夏のノマド放浪では夜寝るときだけ裾の長いトレッキングパンツが重宝した
→野営時の防温だけなら300g軽いジオラインタイツ一本でいいのでは?
リバーガイドショーツをコインランドリで洗濯してるときはバーサライトレインパンツでも
履いてればいい。トレッキングパンツは414g(M)でジオラインタイツは115g(M)
なので野営時の防寒だけならジオラインタイツにすれば300g減量化できる
・モバイルルータはスマフォのテザリングで代用できるけど、PCにテザリング中に
スマフォ上のアプリでWeb音声会議も同時接続させるとスマフォの負荷が気になる
音声が途切れそう・・・ でモバイルルータの解約月は今年の6月なので決断せねば・・・
モバイルルータを減らせば125gの減量化になる
・現行のマウスが100gで軽量のは同じロジクールunifying方式ので65gくらいのがある。
・空気入れも30gくらい軽いのがある

全部やればまだ700gくらい軽量化の余地がある
たかが700gとはいえクロスオーバードーム一個分の軽量化なので馬鹿にならない
その代わりモスキートネットが必要なので相殺するが

972 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 21:56:07.09 ID:nRu9D31P.net
>>971
フロア無しのモスキートネットなら全身用でも82gとかだからそこまで重くならないのでは
https://www.lostarrow.co.jp/store/g/gST82403001/

973 :コヨーテ :2022/06/04(土) 22:03:45.18 ID:/EdZ4F20.net
夏のノマド放浪では冬装備に対して下記が不要
・クロスオーバードーム約700g
・ジャケット約230g
・ダウンシュラフ約550g
ていうか真夏でもまさかの防寒用にサーマラップジャケット230gを持って行く予定だけど
これの代わりにプラズマ1000(軽量ダウンジャケット)にすれば130gしかないから100g軽い
緊急の防寒ミッドレイヤーだから基本は使わないと思われるが130gのプラズマ1000一着で上半身
の防寒は真夏なら一発解決だろ
・テントがないのでベースシート約100gもいらない
約1.5sの軽量化でおそらく背中に背負う重量は冬場約5s弱に対して真夏は3.5s以下になると思われる
真夏は3.5s背負ってフルフレームバッグに約1s入れて8.4sロードバイクと合わせて
約13sか
ロードバイクが6.4sなら11sになるな
この重量でなら信州とか乗鞍とか日本海側とか山陰のアップダウンとか四国山地越えとかできるかな

974 :コヨーテ :2022/06/04(土) 22:07:16.68 ID:/EdZ4F20.net
>>972
ほんとうだ
軽w
どうもありがとうです。そんなに軽いんですねモスキートネットって
トップは自転車のハンドルにでも縛っとけばいいですかね

975 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/04(土) 22:48:13.23 ID:tt3rdLWq.net
黙ってても向こうから仕事の依頼入るんやったらなぁ

976 :コヨーテ :2022/06/04(土) 23:15:23.70 ID:/EdZ4F20.net
理系だと大学4年間と修士2年間は毎日ずっと勉強で就職しても毎日ほぼ勉強な感じだったけど
世の中の文系や高卒の方々も10代から定年退職までずっと勉強が続く感じなんだろうか?
みんないっしょかな? ずっと勉強してない人もいるんだろうか
理系が少なくて毎日勉強してるも少数派なら自動的に希少価値出ちゃうんだろうか?
よくわからんがw
実際のところどうなんだろう
街で遊び回ってる人とかもスイッチ切り替えて仕事以外に勉強する時間つくってやってるんだろうか?

977 :コヨーテ :2022/06/04(土) 23:17:21.38 ID:/EdZ4F20.net
俺は最近はずっと遊び回ってるw
そろそろ尻に火がついて用無しになるかもしれないw

978 :コヨーテ :2022/06/07(火) 23:57:06.46 ID:6cCg1PNS.net
限りなくPC替わりに使えるノマド放浪用スマフォ候補

windows surface duo 2

なぜかwindowsのスマフォ
OSはandroid11らしい。なぜか
折り畳み式で広げれば画面は8.3インチらしい
CPUは8コア、メモリは8GBらしい
アーキテクチャはarms系
xperiaやottoより横幅が広くアスペクト比が小さい(正方形寄り)
重さは283g
なぜスマフォでwindowsを選ぶのか?
それはminimumノマド放浪においてスマフォとサブPCを兼用させる際に現時点でオレのニーズに最も合いそうだから
俺のニーズはiPhoneでイキることでも、xperiaでドヤることでもない。
思えば俺が最初に買った「スマフォ」は15年前くらいのwindows mobileな激重激遅スマフォだったw
スマフォ界ではwindowsとは白亜紀のアンモナイトのような印象。平たく言えば「激ダサ」な印象w
だがしかし、ここへきてスマフォであえてwindows surface duo 2を本気で買おうか迷っている
理由は、そこそこのスペックの他に、office365のexcelやwordを開いて編集できること
(マクロはだめらしい)。これが大きい。PCで作成したexcelをopenofficeやlibreofficeあるいは
google spread sheetで開くといろいろ壊れてる。オートシェイプが消えてる。文字のセンタリングや
関数がおかしくなってる。PCがwindows帝国に支配されている以上、サブPCとしてちゃんと使えるには
windowsやofficeに擦り寄れてないといけない。スマフォがブラウジングや電話やカメラあるいは
ゲーム機として機能していればいいならandroidやiPhoneでも十分だがノマド用のビジネスツール
としてはこれだけではまだ足りない。
しかし高い買い物なんでもう少し調査してから決めよう

979 :コヨーテ ◆E6PsWNR9qk :2022/06/08(水) 00:32:52 ID:ha4RDOUk.net
ノマド放浪用のビジネスツールとして機能するためには
google app storeからいろんなアプリを入れる必要がある
windows製は一番この辺が信頼できそう
入れたいアプリは、圧縮解凍ソフト、サクラエディタ、teraterm、winscp、winmerge、
wireshark、chrome、office365など
5年前はクラウドのコンピューティングサービスでギリまともなスペック(CPU1コアMem1GBとか)
のVMを1年間無料で使えたけど今はまともなスペックのVMの無料枠が無くなってるっぽいw
AZURE、GCP、AWS、IBM cloudどれも高くなってる
VMでシミュレーションするならやはりローカルでやらないといけないっぽい。
あるいは自宅にプリベートクラウドを構築して接続して使うか
android13ではKVMが実装されてandroid13上でVMを実行してwindowsやLinuxを走らせられるらしい
android13実装のwindows surface duoが出るまで待った方が良さそうな気がしてきた。

最近の

980 :コヨーテ :2022/06/09(木) 19:40:05.28 ID:g+p3k6bE.net
Microsoft Surface DuoにAndroid12が乗るのが今年後半か
Android13が乗ってKVMで仮想マシンが動かせて(RAMが16GB以上だとありがたい)
そんでいろいろ洗練されてできれば多少軽量化していろいろ枯れてきたら買いたいw
3年後くらいかなw
https://jetstream.bz/archives/142536

981 :コヨーテ ◆E6PsWNR9qk :2022/06/10(金) 20:16:28 ID:M7/jewnf.net
富士通ノートPC UH-X/F3 がACアダプタ込みで約900g
今の俺の軽量ノートPCはNEC Lavie でACアダプタ込みで1050gだった
150gも軽量化できる

UH-X/F3はメモリ16GBとか32GBとか
CPU物理コア4か

982 :コヨーテ :2022/06/11(土) 22:18:55.79 ID:8hJqXiVa.net
富士通ノートPC UHを持ったら軽かった

今日は池袋板橋王子らへんをポタリング
東西南北行先を決めずに彷徨った
23区内のどこで迷っても別に問題ない
右か左か直進か適当に歓声が赴くままに進路をとったら赤羽にたどり着いた
そこから標識も見ず感性の赴くまま漂う
雨脚が強くなってきて我に返る
そろそろ家に帰らなくちゃと

983 :コヨーテ :2022/06/12(日) 14:17:51.06 ID:LcaFxKsW.net
まてよ
富士通ノートPCを15万円くらいで買って150g軽量化するくらいなら
今の中華カーボンフレームで400g軽いのを6万円くらいで買う方がペイするじゃないか
残りのロードバイクパーツを中古デュラとかに換装して1sくらい軽量化した方がペイする
今のNECノートPCもACアダプタ込みで1050gだから「かなり」軽いし全く困ってないw
しかもこの軽量ノートPCは買った時点で2〜3年落ちの中古で買ったから4万円くらいで手に入れた
富士通軽量ノートも新品を買う必然性はなく3年後くらいに中古で半値のを買う方がイイ
SSDとバッテリーだけ新品に換装して+2万円くらいで済む
GPUとかの性能が見劣りするかもしれないが俺はゲームをしないので問題ない
ノマド業務用途だったらノートPCは5年前の性能でも無問題
スマフォはまだ進化の速度が速いからandorid13搭載でoffice365使えて折り畳み大画面の機種が
出たらアーリアダプトするかもしれない(待ちきれないので)

984 :コヨーテ :2022/06/13(月) 19:07:46.18 ID:IA1HXQy7.net
ロードバイクをいっぱいこぐことは停滞した脳に刺激を与え心を晴れさせてくれる
一番おいしい料理の調味料は何か? いっぱい運動した後の空腹だ
つまりロードバイクで100〜200q走ることによって美味しい料理がさらに旨くなる
せっかく遠出してるのだからその土地の特産料理を選ぶ
これだけでも至福の贅沢と言える
温泉にもつかる 贅沢×2
普段から運動してない人にとってはロードバイクで100〜200qも走ることは苦痛だろう
だが普段から運動してる人にとっては大した苦痛ではない。
脳に酸素を供給し、太陽をいっぱい浴びて、汗をいっぱい書いて体の老廃物を外に出す
だからと言って運動に重点を置きすぎて「重り」を担いで出発するのは賛成できない
同じ重りなら放浪先で自分の放浪を助けてくれるさまざまなスペシャルユーティリティを厳選して
持つ方がお得だと思う。
過度な運動で挫折するよりは何事もほどほどの方が快適で長続きするってもんだ
わざわざ自転車で仕事しながら放浪? 能率悪くてしんどいだけじゃね? マゾなの?
なんていう人もいるけどやってみたらそんなにしんどくないし頭の中はすっきりするし
厳選したギア次第では割と快適だったりした
もちろん経験してない人では言葉で言っても伝わらないだろうけど

985 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/15(水) 22:37:29.02 ID:2CB+hnmr.net
ええやないか

986 :コヨーテ :2022/06/21(火) 23:37:59.91 ID:zW2yqMjB.net
自宅周辺でリモートワークに明け暮れる毎日
ACアダプタ込みで3sの重量ノートPCと1sのノートPCの2台持ちで他に手帳やらキーボードやら
本一冊くらいをザックに入れると7sくらいになったw
まあ自宅周辺なんでこのくらいの重さなら許容範囲内
自宅だけで仕事してると息が詰まるから2〜3日に一回くらいはカフェとかでリモートワークしてる
重量級ノートPCは15インチディスプレイでメモリ32GBでCPU物理6コアだから仕事関係のシミュレーションはなんでもできるw
この環境をノマド放浪に持ち出せれば理想的だけど重すぎて無理
android13の8.3インチディスプレイのスマフォが出たらある程度代用できるかな
夏場に野営道具から簡易ラボもできるノマド仕事道具一式をすべてザックに入れて
3.5sの軽装で放浪する。USBメモリにバーチャボックス用の仮想マシンを何個か居れておいて
無理そうなら快活クラブのPC上でUSBメモリ内の仮想マシンを起動してラボる
真冬でさえも5s弱の軽装で同じことをする
本当は今すぐにでも放浪の旅に出たいけど仕事が佳境に入ってきて毎日残業で突発ミーティング
だらけで無理ぽ

987 :コヨーテ :2022/06/27(月) 13:46:43.43 ID:WXZy/QOX.net
真夏のロードバイク放浪の方針
・公園の真水をペットボトルに入れて給水
・公園の真水をときどき頭から背中にぶっかける(すぐ汗といっしょになって揮発する)
・ヒルクライム前にペットボトルの水を捨てる
・下りきったところでペットボトルに水を入れる
・野営時のシャワーは要らない。深夜の公園の水栓とペットボトルと石鹸で体を洗うから
・余暇としてときどき日帰り温泉や銭湯にもいく(必ずしも必要ないけど)
・下着類やソックスやTシャツの選択も公園の水栓と石鹸

スマフォのテザリングがブツブツ切れる。1.4Gbps/日の使い放題回線契約したのにいまいちだった
これでは手持ちのモバイルルータのデータ回線解約できない
しかたないからしばらくモバイルルータも持ち歩くことになりそう(次の解約期間は3年後かよ)

988 :コヨーテ :2022/06/27(月) 22:16:26.57 ID:0yZqS00I.net
1.4GB/日だったw

989 :コヨーテ ◆E6PsWNR9qk :2022/06/27(月) 22:28:14 ID:0yZqS00I.net
真夏の自転車放浪は学生のころからちょくちょくやってる
実は結構筋金入りw
テントやシュラフが要らないので昔は財布とスイスアーミーナイフだけ持って出かけたw
野営するときは防波堤の上とかで寝ると海から陸へ風が吹くときは蚊に刺されない
学生時代は貧乏だったから夏場これをやると金使うのは本当に飯代だけだったw
貯金が多少ある今でも貧乏放浪は大好き。
金は不動産とか投資とかに使いたいから
車は昔乗ってたけど今はもう乗ってないからいつでもゴールドカードw

990 :ツール・ド・名無しさん:2022/06/28(火) 23:54:20.91 ID:YrtWEFps.net
ゴールドカードってクレジットカードの事だよ。車乗らないで違反ゼロなのはゴールド免許w あるいはペーパードライバーw

991 :コヨーテ :2022/07/02(土) 12:23:30.07 ID:q+hhD7RX.net
7月上旬にすでに梅雨明けた夏本番
こんな夏に仕事漬けなんて・・・
太陽の光が降り注ぐ真青な夏の海辺を放浪したい
青空とエバーグリーンと残雪や入道雲の純白が入り混じった山を放浪したい
コンクリートジャングルは住むには便利だけど俺の心が放浪を求めている
今日も近場に1000件くらいあるカフェかファーストフード店でPC開いてやってくるか

992 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/13(水) 19:01:46.95 ID:rDNvGTOd.net
無茶ぶり業務の波状攻撃を受けている
すべての波が過ぎ去った後に俺はシレッと放浪に出る(予定)

993 :コヨーテ :2022/07/16(土) 22:46:36.93 ID:eNi6Uj0Q.net
100均の100gくらいしかないゴムサンダルとトレーニング用ハーフパンツとTシャツ一枚だけ着て都内をポタリングしたときの解放感が半端ねえ
いつも履いてるモンベル・リバーガイドショーツより半分くらいの重量のトレーニング用ハーフパンツの生地が柔らかくて軽いためだろうか
この格好で近所に買い物に行ってそのまま家に帰らずに放浪始めちゃうんだよねw
学生のころからこのパターンw
コンビニに買い物に行って夜風があまりにも気持ちがよくてそのまま(東京から)日本海身に行っちゃったり、石廊崎まで行っちゃったり、水戸行っちゃったり
鼻歌うたいながら

994 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/16(土) 22:49:47.36 ID:UFqsfa+E.net
へー

995 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/17(日) 08:33:00.36 ID:El7aYXRp.net
嘘つきじじいの妄想日記

996 :コヨーテ :2022/07/17(日) 17:40:52.57 ID:zJlz8uD1.net
今日もTシャツ、トレーニングパンツ、100均サンダル、ULザックで都心ポタリング中
このままどっかに旅立ってしまいたい・・・
週明けからまだ怒涛の業務のジェットストリームアタックが続くから無理だけどw

997 :コヨーテ ◆E6PsWNR9qk :2022/07/17(日) 20:28:46 ID:pEMa/0yY.net
100均のゴムサンダルが3か月で足の裏に穴が開いた
やっぱり安かろう悪かろうだね〜
ペラペラで軽いから実はこの100円サンダルとビンディングシューズの2足持ちで
東京→仙台→東京と、東京→大阪
の放浪を決行した。もちろんほとんどの区間はビンディングシューズを履いてペダルを漕いだが、
途中のキャンプ場、道の駅、仙台市内ポタリング、名古屋市内ポタリング、四条畷周辺ポタリング時は
100円サンダルでペダルを漕いだ。こっちに返ってきてからも、街乗りはこの100円サンダルだった。
サンダルの靴底に穴が開くと公衆便所で用を足すとき足の裏の穴で直接汚い便所の床が足の裏に接するw

998 :コヨーテ :2022/07/23(土) 22:59:34.62 ID:h/y/VYGt.net
真夏の海沿い平野部のテント泊は果たして暑いのか?
真夏の野営はテントとシュラフ無しでその辺で寝る作戦だったので実はまだやったことがない。
幼少期に家族旅行で真夏にテント泊をしたことがあったけど忘れた。

999 :ツール・ド・名無しさん:2022/07/24(日) 16:31:13.81 ID:rqO6PRSx.net
このスレはブレーンストーミングと試行錯誤の過程を時系列で書いてるのでまだまとまってない。
「ロードバイクで放浪しながらminimumノマドライフ」に関してある程度納得できる知見が固まったら終了してもいいかなと思う
あと試してみたいこともまだ少しあるので次スレを立てることにした。

・次スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1658647519/l50

1000 :コヨーテ ◆E6PsWNR9qk :2022/07/24(日) 18:17:39 ID:rqO6PRSx.net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
486 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200