2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクで放浪しながらminimumノマドライフ

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/27(水) 23:24:23.32 ID:8kFDI/cl.net
持続可能なノマドライフを低燃費なロードバイクでやりたい
モノに執着してないので持ち物はminimumでいい
街乗りの軽快さで街に繰り出す代わりに日本列島に繰り出したい
収入が無ければ貧するので旅をしながら働きたい
ノマドでもリモートワークでもどちらでも可能な方を選択(今はリモートワーク中)
移動にコストはかけたくないから人力で移動したい
しかし人間の力は貧弱であるので推進力を奪うあらゆる要素を華麗に省きたい
基礎代謝の2倍食べたらスーパーカブのガス代と同じ?
ガソリン買う代わりに地域の特産料理に舌鼓を打てばいいじゃないかw
できるだけ宿泊施設は使いたくないが重い野宿道具に縛られたくない?
UL野宿道具を厳選して超軽量を目指すことはできないか? 
野宿が可能なら宿泊代すらもかからないw
つまり毎日使う金はちょっと贅沢な飯代だけw
装備がminimumで軽量なことはメリットが多い
具体的にはスニーカーのように俊敏さを発揮できるので事故回避できる可能性が高まる
自転車にかかる荷重を減らせばスポークやタイヤの故障が減少する
人間は膝のクッションで抜重できるから細いタイヤでも意外とパンクや故障はしない
それより車体が軽く転がり抵抗が小さいことにより平地でも街中でも峠でも
体に負担なく走行できる
軽さは心に自由と余裕を与える
持続可能な無期限放浪をフルカーボンロードバイクとUL装備で冬キャンプをすることがターゲットである

651 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/19(日) 21:28:10.81 ID:JEm1ZBEj.net
>>650
初期型のシールスキンズは持ってるけど結構分厚いから
シューズに余裕がないと厳しいかもしれない
防水性は確かなので雨の日に長距離走るのにはよかった

普通に使うなら防水透湿性素材のシューズカバーの方が
収納サイズがコンパクトで使いやすいとは思う
ただ破れやすい物もある

保温性を高めたいだけならネオプレーン製のシューズカバーがいい
モンベルでも足先だけ覆う物から足首までカバーする物まであるな

652 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/20(月) 00:23:59.79 ID:aORfCeiw.net
>>650
>>342 で指摘したビンディングシューズへの防水・防寒対策の必要性がわかったようですね。実体験を経なければわからないこと多いね。

総レス数 1001
486 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200