2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part42

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/10/28(木) 20:41:41.16 ID:Iuv+OgJb.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:42:07.88 ID:Iuv+OgJb.net
□避難所
電動アシスト自転車 避難所
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/43470/1526647725/

□前スレ
電動アシスト自転車総合 part37
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1617440964/

電動アシスト自転車総合 part38
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1619653117/

電動アシスト自転車総合 part39
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622933290/

電動アシスト自転車総合 part40
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1626739518/

電動アシスト自転車総合 part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631113618/

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:42:30.64 ID:Iuv+OgJb.net
□関連スレ
E-BIKE イーバイク総合 #13
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1631106694/

合法E-BIKE イーバイク専用スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1630227094/

【国産】電動アシスト自転車 Part55【正規物】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604458044/

【電アシ】 電動アシスト自転車 購入相談スレ part1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606075077/

【違法】電動自転車【増えてる】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1587469754/

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:49:00.57 ID:3C9byuUW.net
シュワルベ マラソンプラス
https://www.schwalbe.com/en/tour-reader/marathon-plus
「PERFORMANCE LINE / WIRED TIRE」をクリックするとサイズが出る
Size:ETRTO 37-590 (26 x 1 3/8Inch)
Article number:11100764
ebayだと送料込み6000円くらい

シュワルベ マラソン
https://www.schwalbe.com/en/tour-reader/marathon

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 20:54:50.46 ID:3C9byuUW.net
16×1.75 → マラソン 16×1.75 耐パンクレベル5
18×1.75 → マラソン 18×1.65 耐パンクレベル5
20×1.50 → マラソン 20×1.50 耐パンクレベル5 マラソンGT365 20×1.50 耐パンクレベル6
20×1.75 → マラソン 20×1.75 耐パンクレベル5
20×1.95 → ブラックジャック 20×1.90 耐パンクレベル5
20×2.125 → ビリーボンカーズ 20×2.00 耐パンクレベル6 シュワルベ ピックアップ 20×2.15 耐パンクレベル6.5
20×1-3/8 → なし
24×1.75 → マラソン 24×1.75 耐パンクレベル5
24×2.0 → ビリーボンカーズ 24×2.00 耐パンクレベル6
24×1-3/8 → デルタクルーザープラス 24×1-3/8 耐パンクレベル5(個人輸入)
24×1-1/2 → 24×1-3/8に変える
24×1 3/4 → なし
26×1.50 → マラソン 26×1.50 耐パンクレベル5 マラソンプラス 26×1.50 耐パンクレベル7
26×1.75 → マラソン 26×1.75 耐パンクレベル5 マラソンプラス 26×1.75 耐パンクレベル7
26×1.90 → なし
26×2.00 → マラソン 26×2.00 耐パンクレベル5 マラソンGT365 26×2.00 耐パンクレベル6 デルタクルーザープラス 耐パンクレベル5
26×1-3/8 → マラソン 26×1-3/8 耐パンクレベル5 マラソンプラス 26×1-3/8 耐パンクレベル7(個人輸入)
26×1-1/2 → 26×1-3/8に変える
27×1-3/8 → なし
27×1 1/2 → なし
700×38C → マラソン 700×38C 耐パンクレベル5

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 21:38:38.94 ID:+0R1SQez.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/28(木) 23:08:04.04 ID:NxJyC2h1.net
な、age厨だろ👆

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 06:43:47.62 ID:7S+bc4uQ.net


9 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 11:25:19.42 ID:/KXAP3If.net


10 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 12:55:56.94 ID:C3sN09QK.net
>>7
それしか言えないチンカスwwwwww

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/29(金) 17:45:25.18 ID:Zet/6non.net
巻き付け型のグリップヒーター付けた
ハンドルカバーはダサいからね
今年はこれで乗り切りたいかも

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 01:25:26.13 ID:lH17M0eZ.net
少年「ジャップの電動アシスト自転車のバッテリー盗み放題じゃんwww」 バッテリーが売れるらしい。
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1635471185/

子どもを乗せたままスタンドを立て…搬送の8割は「停車中」の事故 増える電動アシスト自転車の転倒
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/vegetarian/1633446677/

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 09:38:38.93 ID:svumAJKE.net
糖質って大変だな

なりしましたり、コピペしたり、自分語りしたり

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 10:13:17.97 ID:vW1eMRpZ.net
やっぱグリップヒーターいいわ
手先が温かいと幸せな気分になるな
それでもバッテリ切れを考えたら
ハンドルカバーはいるなあ

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 15:22:16.29 ID:tYUC8tMp.net
ずーっとYAMAHAだったけど、Panasonicに買い替えたが、なんかパワーのかかりかたがYAMAHAと比べると不自然だな。なめらかじゃない。
いいのはサドルの座り心地ぐらい。
っていうかYAMAHAすげー良かったのな。ずっとYAMAHAだったから気づかなかった。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:15:09.39 ID:k/Im/MN+.net
>>15
何年式のPASから何年式のビビに乗り換えたの?

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:27:21.33 ID:FhmxD7cn.net
俺はビビッたぜ

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 16:53:42.01 ID:4ovdpEss.net
低速はYAMAHAのパワーだ!(ブレイス2021モデル)
巡航ではパナソニックの省エネ技術が光る。(初代ハリヤ)

どっちも良いものだよ。

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 18:06:53.51 ID:vW1eMRpZ.net
割と温かい地域に住んでて
それでも手先の冷えだけは耐えれない
次は耳とか上半身もきつい
電熱ベストもいいかもなあ

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:45:26.11 ID:vW1eMRpZ.net
さっそく電熱ベストポチった
グリップヒーターで味をしめたわ
寒いと何をやる気も起きないからね
熱すぎたら電源を切ればいいだけだしな
暑いより断然に寒いのはやる気起きない

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:47:17.80 ID:vOUkKomz.net
コストコでヒーター手袋を買え

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:53:40.64 ID:vW1eMRpZ.net
田舎だからコストコないんだ

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 19:58:51.86 ID:vW1eMRpZ.net
電動自転車のバッテリをUSB化できるのもあって
それから電源取るのもいいかもね
予備としてもいけるしな
ただ配線が邪魔すぎかも知れないけど
リュックで背負うのはありかもな

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/30(土) 20:01:55.62 ID:vW1eMRpZ.net
去年の寒波で懲りた
部屋でイージスのフードを頭まで被って震えてた
あの時のバイクでの通勤は今でも覚えてる

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 01:12:18.69 ID:6SB4A1JH.net
ミスターマックスでビビYXが64999円(税込71498円)

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 05:10:27.73 ID:rE82WcwM.net
しかし消費税高い

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 05:40:44.22 ID:U0UYJGFi.net
電動アシストの折り畳み26インチをJRの電車持ち込みとか実用的じゃない?
重すぎて無理かな?
日常じゃなく2か月に1回くらいなんだけど

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/04(木) 08:03:11.18 ID:tOQhvch5.net
まず何kg

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 12:38:07.28 ID:1mzxPkxo.net
20kくらい?

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 13:33:05.27 ID:2/14vd7q.net
>>27
2か月に1回くらいなら全然大丈夫

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 14:27:35.73 ID:6HT6TwKl.net
>>27
TRANS MOBILLYなら楽
性能はしらんけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/05(金) 15:09:02.77 ID:nXb/uXYX.net
持てることは持てるから2ヶ月に1回なら根性次第

仮に20kgだとストラップが肩にめり込むレベル
一方の肩で支えるのは厳しくて、右肩に下げるなら体全体左に傾けて体の側面に乗せるイメージになる

上げるときは腰使わず屈んで膝で上げる
歩くときは一歩一歩踏みしめる感じになる
エスカレーターやエレベーターでは一度降ろして休む

あとは周囲の人や物ににぶつけないよう精神的にも疲れる

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:28:25.37 ID:QiEFxgqS.net
ビビDX買ったから遠出したいなと
百キロだどバッテリー心配だから予備バッテリー買おうかと
20Ah買えば間違いなく、更に現状の16Ahをカゴに入れていけば安心
カゴの揺れってバッテリー的に危ない?

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 17:32:25.92 ID:MP/UF2HD.net
>>33
買ったばかりで、100キロ超え目指すとはなかなかのみ強者ですね

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:04:34.74 ID:IrNzxrJJ.net
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ🚑

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:09:07.74 ID:brx50h2K.net
8アンペアと16アンペアを持ってるけど
2個持ち歩くほど迫られたことは1回しかなかったな
それも電池を使い切る条件で
1日乗っても8アンペアでかなり乗れた

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:17:04.88 ID:QiEFxgqS.net
>>34
すんません
全然乗って無いのですが
夢が広がり
寝袋持って知多半島一周でもと

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:32:43.39 ID:brx50h2K.net
自分はリアボックスを付けてるから
バッテリはプチプチシートや布なんかで保護してダンボールに入れてた

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:53:33.75 ID:QiEFxgqS.net
>>38
こちらもサービスでリア付けてくれた
そこに入れとけば大丈夫かなあ
結構振動強そうで
しかし高いね20Ahで5万

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 18:57:09.63 ID:MP/UF2HD.net
>>37
寒さに気をつけてください。

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/07(日) 20:07:00.54 ID:QiEFxgqS.net
>>40
ありがと〜
今月が限界だなあ

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 13:24:11.00 ID:Dn0efwR8.net
ビビDXなんだけど
メーターに走行距離とスピードがない
新たに付けるのはどこで買えばいいのかな?

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/08(月) 15:45:52.17 ID:cGCAK5fQ.net
>>42
信頼のキャットアイ
コスト最優先でアマゾンの安物

ワイヤレスモデルは誤作動の可能性があるので
有線モデルの方が良いかも

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 18:51:32.44 ID:Y2+9k1kb.net
アナログワイヤレスは誤作動するイメージだけど、デジタルワイヤレスでも駄目なのかねぇ。

有線は上手く配線処理しないと、センスが問われるから、敷居が高い。

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 19:32:16.47 ID:8kYA4lzc.net
配線難しそうだね
gpsの安物かなあ

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/09(火) 22:43:58.65 ID:oRhAho/I.net
な、age厨だろ👆

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 11:28:16.87 ID:TPCe1lnK.net
ホームセンターでビビSXのOEMの
69800円で売ってた

48 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:01:53.59 ID:DmlJwigm.net
>>6
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:41:04.29 ID:6XP4TmKf.net
車体が幾ら頑丈でもモーターが古くなったりバッテリーが古くなったり
10年くらいで買い替え必須なんだから
大量生産モデルがいいよね

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:03:57.75 ID:dDcZYAj5.net
それでも次は買い物タイプより通勤タイプを買うかなあ
割と長距離を乗るからね

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 00:08:53.15 ID:dDcZYAj5.net
しかしホイールはステンレスがいいらしいね
そういった意味ではDXはいいよね
SXのアルミはやっぱり曲がりやすいのかな

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 06:24:02.25 ID:g4Zq5Pyy.net
耐久性を取るか軽さを取るか
お金無いなら前者にせざるを得ない

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:20:39.19 ID:3b+of5kA.net
それでもそんなに簡単に曲がるならメーカーも採用しないですよね?
よほど子供乗せてみたいなやらないと曲がらないと思うけど

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:43:49.17 ID:vf6yTv/F.net
エア圧が低い状態で縁石の段差を勢いよく乗り越えるからリム曲がったりリム打ちでパンクするんでしょ
重要なのは常に適正エア圧で段差は慎重にリヤタイヤが段差踏むタイミングでフロントに荷重かけてリヤ庇う癖つけること

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 07:28:27.48 ID:jVnpV1EO.net
前乗ってたママチャリはアルミリムだったけど5年ぐらいで歪んだな
見た目それほど歪んでるように見えないけど速度上げると若干フラつくから気持ち悪かったわ

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:07:58.28 ID:oKZ3eyiM.net
ステンリム
重い
雨の日前輪止まらにゃい

アルミリム
歪みやすい
晴れの日汚塵
雨の日汚汁
削れてリム割れ

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 08:12:25.08 ID:oKZ3eyiM.net
ステンリム
高い

アルミリム
汚れと腐食で小汚い

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 19:31:00.98 ID:yASoDqNm.net
カーボンリム
まともに効くシューはセット5000円から
雨の日全く止まらない&リム削れ
下りはシューの摩擦で加熱して焼損
ラテックスチューブが熱で破裂

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/16(火) 22:49:52.97 ID:Oe/S3cw1.net
液晶スイッチの画面がバグって数値が見えなくなった
多分雨のせい
一応ボタン押せばアシストも普通にするが残り残量が確認できない…
どうしたらええんや

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 00:16:17.54 ID:qujO7COw.net
>>59
電源が入らなくなるのも時間の問題
ttps://youtu.be/PzW-fQeIxkE
ttps://youtu.be/K6FYNX58UJg

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 01:37:37.70 ID:nljZAy11.net
スイッチって防水されてるのかなと思ってたら違うんだよなw雨の日は乗る前提になってないよね

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 04:11:47.45 ID:1vSDwpW6.net
>>61
爪で押しすぎでパネルに穴空いてなきゃそうそう水没で駄目にならんやろ

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 05:36:25.38 ID:B0AfVRjd.net
台風でカバーがめくれ、朝、自転車が倒れた状態で発見。無事死亡、を確認!水が入ると電装関係は一発やぞ。( ;∀;)

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 06:13:15.29 ID:EOjjwbvj.net
まぁスイッチ&ケーブル交換したら復活するだろうけど1万数千円コースだよな。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 06:43:30.44 ID:iaHfuHHl.net
今日のカインズチラシお一人様1台限りでビビYXが69800円、ハリヤが118000円(限定5台)

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 06:57:56.31 ID:ukpU0FTV.net
うおおおおおおおおお!

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 07:54:44.41 ID:qujO7COw.net
>>61
フィルムが傷ついて穴があくまでは防水です

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 08:23:27.68 ID:EOjjwbvj.net
上から幅広の透明テープ貼って破れによる浸水予防。
旧ブレイスみたいなデカいゴムボタンでは使えない方法だが。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 10:35:44.06 ID:ZFowo3RP.net
>>65
丸石サイクルビュースポルティーボ59800円

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:05:47.50 ID:KMe/+G9E.net
子どもに10万支給が出たらまた相当売れるんだろうな
あの10万でこれ買ったと形に残すにはぴったりだし

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:27:03.96 ID:BDZ7wAM9.net
>>61
雨の日乗るなって…
通勤通学には当然雨の日だってあるんですけど…

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:43:31.74 ID:EOjjwbvj.net
そりゃある程度の防水はしてあるけど、表面が劣化して破れたら中に水は入るわな。
ウチで10年以上乗ってたのはPASだが、電気系統はスイッチ周りが一番のウイークポイントで、
あとはトラブルもなく丈夫に作ってあるなってイメージなんだが。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 12:50:35.70 ID:KMe/+G9E.net
雨の日はスーパーでくれる生物入れるポリ袋みたいなの被せて輪ゴムで止めたら?
見た目気にしないなら被せっぱなしでも良いだろ

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:03:28.81 ID:xiae41h9.net
100均に売ってそうなものなのに意外とないんだね
自分も代わりになりそうなもの探してみよう
調べたら染髪するときのイヤーキャップを被せてる人がいたよ

自転車カバーが風で取れるのが地味にストレスだわ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:03:35.95 ID:kMoUfmFa.net
電アシ用のスイッチカバーならネットでも自転車屋でもホームセンターでも売ってるから買えばいいだろ

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:18:01.52 ID:F52KQkhS.net
100金で売ってるテレビなどリモコンのシリコン製カバーで代用できるかもよ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:18:18.90 ID:yd/iUlK0.net
そんなスイッチごとき雨でやられないと思う

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 13:21:52.37 ID:3N6SZYNv.net
劣化でスイッチ表面がひび割れて水が入るんだよ。
倒れてゲーブル部から浸水は諦めるしかない

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:05:35.76 ID:dKr9mcAe.net
サランラップで包もう

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 14:25:21.98 ID:KMe/+G9E.net
いつも陽がバンバン当たる場所に駐輪してるなら黒いカバーで覆っとくとかも必要だなw

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 16:40:45.05 ID:FNFa1wOw.net
壊れても安けりゃさっさと交換するだけなんだが、クソ高いんだよなあれ
無線でも多機能でもないマッチ箱が1万円くらいする

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/17(水) 20:34:17.59 ID:lEQ1r0ao.net
>>63
倒れてぶつけて破損状態で一晩雨ざらしって普通じゃないじゃんw

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 00:48:42.24 ID:1pqyEgnN.net
うちはスイッチにシャワーキャップかぶせて輪ゴムでとめてる
旅館とか泊まった時に部屋にあるの貰っとくの
昔のテレビのチャンネルみたいに出っ張ってるから
汎用的なスイッチカバーは使えないんだよね

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 01:47:26.70 ID:+t8mdV9y.net
アルベルトeの発売日はよ

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/18(木) 23:15:38.95 ID:IpYkDFxf.net
バッテリー新品でいくらくらいか見たら45000円くらいすんのね…
高いなぁ
タイヤ交換やモーター劣化とか考えたら新車買って古いほうはリサイクルショップにでも買い取ってもらったほうがええかもしれん

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:00:07.17 ID:Di04rMHd.net
10 年くらいで買い換えらしいね
自分は休日しか乗らないから
10 年後にはもっとバッテリとか新しくなってるだろーから
車体が綺麗でも買い換えるだろーな
車体は10 年後もあまり変わりそうにないよね
ただモーターとバッテリは変わってるだろうな
心配なのは規則とか免許制度とか訳わからないの出来てたら困るよね
アシストは制限されることはあっても緩くなることはないだろな

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 01:04:45.51 ID:Di04rMHd.net
電動てあまり27 型はないよね
自分は次は通勤タイプの27 型が欲しいな
買い物タイプを買ったけど
行動範囲が通勤くらい広がったから
電動は通勤くらい乗る
以前の1万円のママチャリは坂がしんどかったから
変速も無いし重たかった

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 02:11:53.28 ID:Nn+V8YzJ.net
な、改行厨だろ?

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 06:40:21.01 ID:3/XZQUcu.net
アシストあるだけに26型でもよく走るぞ。と言いたいところだけど、
もっと詳しい人、乗り比べたことのある人の意見を待つ方がいいかな。

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 09:09:50.75 ID:nvlX1ks3.net
結局アシストの上限あるんだから26だろうがさほど変わらんよ

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 09:24:12.76 ID:jdCQ3ZjE.net
26だろうが27だろうが
700C以外は全部ガン重リムで安物タイヤばかりだからそう変わらない
27はさらに選択肢減るけど

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:34:11.85 ID:Di04rMHd.net
身長による
身体がそれなりに大きい男性なら27 型がいいと思うよ
足つきとかサドルの高さがしっくりくる
というのは以前に乗ってたママチャリが27 型だったからさ
26 型はサドルを限界まで上げてもしっくりこない

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:41:56.82 ID:duAggVwL.net
近所に買い物へ行く程度なら取り回しが良い方が使いやすいとも思うがな

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:44:20.27 ID:TI0R/tZ0.net
>92
サドル限界まで上げてもだめだったから
シートポスト長いのと良いシート購入して解決したよ

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 11:53:02.59 ID:Di04rMHd.net
>>94
それとは違うと思うよ
通勤27 型は前傾で漕ぎやすいと思う
自分もサドルポストは変えたけど何か違う
タイヤサイズが違うからね

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:16:32.77 ID:11yhncmf.net
な、改行厨だろ?

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 12:30:34.89 ID:duAggVwL.net
それよりバッテリの方が気になるんだけど
バッテラに慣れてる大阪の人かな

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:05:17.32 ID:zd17Z42S.net
JIS-Z-8301規格で
3文字以上の単語の末尾の長音符は省略する、
って定められてるから、バッテリは正しい。

但しこの場合モータと記載する必要がある。

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 13:11:57.91 ID:tdyqakEF.net
それは8301の2008年版まで
その後の内閣告示と現在のJISは特に定めず「慣例により省略できる」とだけしてる

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/19(金) 19:15:25.67 ID:JWcweWOV.net
スポーツバイクメーカーの高級アシスト自転車ってどういう需要があるの?
エクササイズならアシスト要らないし、漕ぐのが面倒ならカブでも乗るほうが楽と思うんだが

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200