2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part42

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/10/28(木) 20:41:41.16 ID:Iuv+OgJb.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:41:43.05 ID:Py+zHrLh.net
>>236
ありがとう、パナソニックは買わないようにする

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:51:34.83 ID:kUNHpu6K.net
>>230
ママチャリのが体勢はらくちんよね。

ただ長い距離走る時は体重を3分割できるのでケツが大分楽なんよ。
あとはケツの筋力を使いやすいから速度も出しやすいし披露も少なくて済む。

5qや10qならママチャリで全く問題ない。
しかし20、30qを超えるとクロスとかのが断然ええ具合やで。

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:16:28.86 ID:NkPCjU+l.net
電池メーカーでリコールとはね

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:29:55.74 ID:35VsumoZ.net
>>238
それは上体の前傾角度ではなくて、足というかペダルと腰の前後の位置関係が決め手ね。

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:32:49.79 ID:t8uYjIqy.net
>>240
結局ママチャリは長時間・長距離はキツいって事でOK?

242 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 23:43:21.50 ID:GTB7elZ3.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

243 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 01:09:52.09 ID:r9Wmq07O.net
>>240
前傾してないと分散は困難だし体重も推進力には変えられないんだが?

244 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 01:54:06.49 ID:X7WxOrMG.net
買い物で数キロ運用でビビかったけど最高だな買い物はラクになった。積載量求めるなら全然アリだわ

245 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:01:58.50 ID:kz3DGTYa.net
>>231
Uberなら原付なりカブなり乗った方が楽でしょ

246 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 10:42:01.14 ID:qGHnPTYS.net
身長とかあるんだよな
180 超えは27 型の通勤タイプを好む
175 くらいでも全然27 型のほうがいいんじゃないの

247 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:40:42.88 ID:t3DEzYrF.net
>>245
いやいや車のほうが楽でしょ

チャリの話してんのにバカじゃないのか

248 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:50:40.51 ID:RQ4n0MQJ.net
いやいや原付のほうが楽でしょ停めるのも周りに迷惑にならないし

原付きの話してんのになんで車なんだバカじゃないのか

249 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:56:44.87 ID:7smA5YHP.net
チャリも原付も雨や雪の日にはゴミになる

250 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:18:50.87 ID:4enyK5Ii.net
じゃあヘリが一番早いんじゃないかな

251 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:33:31.47 ID:0fXCjI1n.net
原付、めんどくさいぞ?
バイクなら100とか125のほうがいい。

252 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:35:45.97 ID:a4yu2DIi.net
何かと思ったらいつものバイク荒らしがまた暴れてんのか

253 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:56:26.94 ID:09OSgsfK.net
駐禁対策を考えると、原付二種と自転車とを切り替えられるモビチェンが早く出て欲しいもの

254 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 14:18:20.93 ID:BxM0pQv8.net
月収40万超えUberはほぼほぼ原付
Uber報酬の内訳は、基本報酬+1km毎の距離報酬+悪天候や時間帯の上乗せ報酬
自転車登録すると近距離配達優先で依頼が来るが
原付、自動二輪、軽貨物登録は距離報酬が稼げる遠距離優先で依頼が来る
雨や悪天候は、ライバルが減るだけではなく、報酬上乗があるので稼ぎ時
30km/h制限や二段階右折縛りも無い原付二種が有利
軽二輪以上になると事業用ナンバー(緑ナンバー)が必須で配達員登録が面倒
軽貨物は駐車場所探しでさらに不利

255 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 14:45:06.80 ID:haPS6IYz.net
そうなんだよねぇウーバーは原付か自転車じゃないと事業用ナンバー取らないといけないからな。ハードル高いし税金も変わってくるし都市部では向かないな。
既に自営で、宅配委託とか受けてるならいいかもしれないけど

256 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 16:05:49.12 ID:p8K7AJkN.net
スレチ
他所でやれ

257 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 17:23:51.76 ID:gXee5Yxl.net
派生の話として多少はありだと思うけどなあ
その気は全くないけどw

258 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 17:31:30.31 ID:qGHnPTYS.net
ビビはほんとに量産型だよね
ガンダムじゃあないな
ジムだよなあ
ティモのほうがガンタンクくらいいってるよ

259 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 19:06:23.46 ID:RxvJYlhK.net
>>254
ウーバーイーツ配達員@自転車板(UberEats他) 25
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1637856157/

260 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 22:19:08.59 ID:BxM0pQv8.net
知ったか駆逐

261 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 01:38:16.79 ID:lXykPtpB.net
>>221
平地だとママチャリなんだが、上り坂はハンドルを引くことによって
ペダルを押し込めれるフラットバーの方が圧倒的に有利

長距離乗る場合はママチャリハンドルに肘を置いてカゴを持つ
ロードで言うところのDHバースタイルが超絶快適

262 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 01:40:53.62 ID:lXykPtpB.net
>>238
ペダルをこいでこそ、ケツや腕の負担が下がるんだよ
アシストだと前傾もキツイし、ケツもキツイ

263 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 08:48:45.65 ID:bebY+OMB.net
>>241
たいして力入れないのでアシストだと関係ないっす
>>251
それが原付二種っていうんです

264 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 09:20:17.52 ID:ox9DK8gd.net
>>261
電チャリでペダル押し込まなきゃ登れない坂を見たことがないわ

籠持ってたら急ブレーキかけれんし危ないよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 09:29:23.80 ID:HM6H9nE7.net
ステンレスカゴに付けられるサブブレーキが求められてるな

266 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 09:37:11.44 ID:M5tuFbuA.net
>>226
うん ちゅっちゅ

267 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:01:44.92 ID:5Sb0sEMq.net
8アンペアでもエコモード使えば結構距離走れる
初めはオートモードでも急坂きつかったけど
最近エコモードでも登れるように成ってきた

268 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:16:03.08 ID:M5tuFbuA.net
担架運びって楽だよな 坂もどんどん進む
アシストチャリこの技術つかってないよな多分 前の奴つれえもん

269 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 10:29:41.59 ID:UQ5vEQeD.net
>>262
長距離だと前傾のが楽だぞ。

270 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:38:01.37 ID:L3uePDdv.net
標準だと思いのほか減るエコは思ったよりもつ

271 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 20:35:24.13 ID:KwWOZTeA.net
>>253
自転車型でナンバー取って
外すとか隠すだけ

272 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 22:52:04.46 ID:ihhbx8bL.net
>>228
走り幅跳び風ね。

273 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 00:35:19.73 ID:LDhbS25B.net
>>258
アルベルトがガンダム

274 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 01:17:37.70 ID:DWO3pTg/.net
>>269
良く読んでくれ
アシストだと前傾でもケツがヤバいんだよ
長距離乗りたいならアシストじゃない方が負荷が重くてもよっぽどマシ
膝が壊れてる年寄りならどうしようも無いけどね

275 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 01:40:39.13 ID:1vSpfXl3.net
アシストだと痛くなるの?

276 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 07:51:18.93 ID:hNHdGpzQ.net
ペダルにずっと立ってるから尻痛くない理論は雑過ぎない?
楽したいからアシスト付き乗ってるのに

277 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 08:34:02.87 ID:EL1tHF15.net
昨日メンテナンスしたら絶好調よ
タイヤも結構石がめり込んでるから空気抜いて出した

278 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:16:40.57 ID:OGmeh3Fv.net
cat eye買ったけど
設置難しい
センサーの場所が悪いのか動作しない

279 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 09:28:55.75 ID:P8JhrHLt.net
重いから尻への突き上げ強いな。GORIXのサドルサスペンション付けて大分マシになったけど、サドルレールがズレやすくて調節が面倒。
もっと良い対策無いだろうか。

280 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:30:44.32 ID:IcLd26cx.net
>>276
サドルなしならそりゃ疲れるけど、ちゃんとサドルありで腰掛けてるんだから体重は分散するから。
文字通りに立ったままでいるんじゃなくて、立ってる時に足に普通に掛かる下への力がペダルに素直に通じるのがポイントね。

281 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 12:34:33.69 ID:IcLd26cx.net
>>278
何か間違えてるだけでしょ。
電池の絶縁を抜いてないとか逆さまとか情けないオチはないだろうね?

282 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 13:18:16.06 ID:g3s89DVM.net
ウンコしたあとに肛門拭いてたら何度もウンカスがトイレットペーパーに付くから何度も拭いてた
そんで電動アシスト自転車で外出したら肛門が泣きそうなほど痛い
なんか変な汁みたいのも下着に付着してる
これしばらく自転車乗らないほうがええのかな

283 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 14:40:49.13 ID:CA8wCYiS.net
つウォシュレット

284 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:02:27.35 ID:bUrRB35X.net
チェーンの掃除をしてみようと色々見てたら
緑のプラ箱でブラシ内蔵してるのが良さげだった
が、逆回転で使うもの?のようでした
自分のは逆回転できない電動で諦め…
普通回転でも使える自動ブラシあるんですかね?

285 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:22:40.54 ID:Zqh6CDao.net
>>284
あれ?外装式なら、後輪のタイヤのスポークを掴んで逆方向に回すのだ!さすればチェーンも連動して動くはず。
まずは試してみて、ダメだったら仕方がない。スマン。( ;∀;)

286 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:38:06.04 ID:A8HV0whY.net
>>285
ああ!確かにそれだわ!
チェーンの調子が悪くて箇所を確認したいとき
バックさせてチェーン動かしてた!
ありがとうーーすっかり頭から抜け落ちてました

287 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 15:49:16.98 ID:Zqh6CDao.net
>>286
解決してよかったよ。

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:07:53.68 ID:ts2oOZmh.net
>>274
申し訳ないが君の文章が分かりにくかったのもある。

それにアシストの話をしてたトコに非アシストを後出しされてもそうですかとしか。

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:15:54.31 ID:ts2oOZmh.net
>>274
段差なんかの振動を脚で貰うようにしたら膝がやばくなったんで、なるたけ分散させるようにしたよ。
フロントサスに加えてサスペンションステム入れたりね。
ロードとかじゃこういう重量増はアレでソレだから電チャリ万歳派になったわ。


>>275
踏み込むぶんだけケツへの負担が減るからロードとかでブイブイしてるとケツが痛くなりにくい。
当然そのぶん疲れるけどね。

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 19:57:10.38 ID:5huY5IhG.net
>>286
プラ箱を逆向きにセットすればいいだけの話では・・

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:17:35.47 ID:jhxOGy3R.net
サドル選びでケツの痛みは解消できるが
前傾での首や腰の痛み、ちんこ裏の不快感は解消難しい

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:24:56.19 ID:0kuv8c9c.net
切り取るという手が

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:37:09.79 ID:OGmeh3Fv.net
>>281
逆さま?
むきがあるのか?

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:58:17.88 ID:DWO3pTg/.net
>>288
おぃおぃ
ちゃんと読め
俺は非アシストの後出しなんてしてねーぞ
アシスト自転車はケツが痛いってのは最初から一貫してる事
前傾だとケツに優しいって言ってる奴がいるが、ソイツの結論が
正しく、推論も正しいならどんな前提が当てはまるかってアブダクション
の結果導き出された隠れた前提ってのが、非アシスト自転車ならばって話

俺の文章が分かりにくいって問題では無く、アブダクションが理解出来ないあなたの問題

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 21:59:54.38 ID:DWO3pTg/.net
>>276
立ちこぎとかで立ってるって訳じゃ無くても、ペダルを回転させてる
だけでもかなりケツへの加重が減らされてるんだよ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 22:04:56.09 ID:DWO3pTg/.net
>>289
ロードはペラペラのタイヤに高気圧をぶち込んで徹底してヒステリシス損を減らす方向性だけど
アシストはペダルが多少重くなろうが大した問題にならない
だからこそ、ぶっといタイヤで低めの気圧で乗るのが心地よいんだよな

車ではばね下重量はボディの5倍効くって言うが、チャリで言うばね下重量は
ホイールだけでなくバッテリーとかが乗ってる車両本体が相当する
ここの重量が重ければ重いほっどタイヤが働いて乗り心地が良くなる
上手くセッティングしてやると、アシストの方が乗り心地が良くなるハズなんだよな
本来ならばね

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:14:13.85 ID:7FgDxDun.net
ハリヤ乗りだがケツが痛い言う人はサイクルパンツ履けそれでも150km超えると少しは痛くなるが100km位ならぜんぜん痛くならんぞ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 23:51:05.61 ID:1vSpfXl3.net
150kmも走るの?

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 03:38:51.85 ID:vtOc38Io.net
>>291
首は上体をそらせば結構楽になるよ。
腰が来る事はないので分からんけど、背筋をぼちぼち鍛えれば大丈夫じゃないかなあ
ちん裏は恥骨の角度を変えるか、真ん中空いたサドルとかカバーとかで解消出来る。


>>294
誰が誰だか分からんし結局何が言いたいのかさらに分からんw


>>297
100はそんな苦でもなくなったけど150は未経験の世界だ…

道によって疲労も大分差が出るから、疲れず楽しい道を開拓しないと俺には無理ぽ

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 07:09:33.80 ID:Mxznkm+2.net
前傾姿勢つらいからベロスターミニのハンドルバーを交換したいんだけど工賃っていくらくらいかかりますかね?

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 08:37:30.89 ID:3oNFzGsL.net
>294
何か勘違いしてないか?
クロスEbikeとロードバイク両方乗ってるけど
ロードバイクはサドル探し10個目くらいで1番しっくり来てる
アスチュートのカーボンサドルでもケツ痛くなるけど
クロスEbikeは重さ気にしなくていいからフカフカのシートで全然痛くならんけど。

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 10:10:44.34 ID:Y0joUzKH.net
>>301
ワイもebike買ってケツ痛いからママチャリサドルに交換しても痛いです
ちなみに自転車乗るの17年ぶりでママチャリかシティサイクルしか乗ったことない
二時間ライドも足が疲れるだけで自転車乗ってケツが痛くなるのは初めて

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 10:16:00.45 ID:NYdqVdR4.net
ワイのebikeは5時間乗ってもケツ痛くならんけど
サドルは替えてる

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:27:21.86 ID:jrtyoByV.net
>>302
わいも電動クロス買ったらサドル細いし硬いで10分乗ったらケツ痛くなったからアマゾンレビュー1位のブリジストンの1000円サドルに付け替えたらめっちゃ楽だわ

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 13:47:44.77 ID:C+dr5BJq.net
ロード乗りからすると200km以内は短距離

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 14:54:48.62 ID:WnykJk0Q.net
>>302
サドルの高さが合っていない可能性も

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:35:05.93 ID:Y0joUzKH.net
>>306
ググって簡単そうな高さ調整見つけて
カカトでペダル6時の位置固定して膝が伸び切ってればいいというので合わせました
合わせた後は購入時よりペダルがかなり軽くなったのでこれでいいと思いました
角度は水平を基準に前か後ろに1、2度がいいらしいですが違いわからないので水平にしてます
前後も調整して試運転しましたが違いがわからなかったので真ん中にしてます
乗ってれば尻の骨頑丈になるんですか?
痛くなるのは尻の骨が一番出てるところです

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 15:53:25.69 ID:Y0joUzKH.net
>>304
ママチャリバネサドル付け替えたら最初からついてたスタイリッシュなサドルよりは痛くならなかったが
休憩しながらでも二時間乗ったら尻やばくなりそうです

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:08:07.02 ID:Z98Fr3r2.net
今日アシスト切って乗ってきたがケツが痛い理由は太ももの付け根を国士してるからだと分かった
乗り始めはたのしい使ってないからな脚 30分くらいで限界 帰りなんか痛くて座ってられん
休んだり押して歩くとまあまあ楽になる

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:10:31.65 ID:X5SH3qvQ.net
高齢化でケツが痛くなるのは、ケツの肉がしぼんできてるから
そういう人はケツを鍛える運動が効果的

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:11:26.69 ID:Z98Fr3r2.net
チャリのブレーキってそうとう力使うぞ むしもひねり潰せるちからだぞお
こっちを推進力にしてほしいぞ

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:18:29.76 ID:Z98Fr3r2.net
>>300
俺もそれやりたい
カマキリ型のハンドル(つってもただの棒)だけ買ったり
ママチャリから流用すりゃ済むんだろうけど さむいたるいめんどい

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 16:50:54.03 ID:cKNDX794.net
160センチほどしか身長なくて短足でもあってロードバイク系の電動アシスト自転車乗れない…

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 17:22:23.74 ID:esfSDu6u.net
ジェッターなら乗れるじゃねの?BE-ELHC439 144センチ〜181センチ

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 00:07:31.02 ID:wlspGEtv.net
>>309
太腿の付け根がこうなるのか、そりゃ難儀だな。
https://t.pimg.jp/000/894/173/1/894173.jpg

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 00:36:48.89 ID:S4HslHV4.net
チャリ乗るたびに役満ツモれるなら
少々痛くても我慢できるだろw

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 07:15:07.05 ID:Tv5On40d.net
>>315
どうぶつだったら嫌がるだろ痛いんだぞまじで 腫れてるんだろ座れねってことは
>>316
くま「ぽーン」 さる「シー」 牛「つもぅ」

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 07:20:02.37 ID:Tv5On40d.net
うでいたいな きづかぬうちにすごい回数ブレーキにぎにぎしてるらしいな じてんしゃは

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 14:27:33.53 ID:SfOgS73a.net
何か知らんが妙に疲れるスレではあるな。

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 15:11:29.90 ID:BQx3Fi0f.net
電アシ ミニベロ買った!
早く来ないかな〜

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:28:55.54 ID:+KeGI/SP.net
>>300
俺の買った自転車屋は工賃1500円
ライザーバーに付け替えて超快適

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:54:54.78 ID:TF8bV7nq.net
なんでそんな物凄い簡単な作業を金払ってやって貰うのか理解できん

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 16:56:55.82 ID:TF8bV7nq.net
>>318
油圧ディスクブレーキ車に乗れよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:26:14.78 ID:Tv5On40d.net
アシストONで数時間乗ってきたツカレター ケツはまあまあ痛い
アシストないチャリより行動範囲は広がるんだが疲れかたが同じというか逆に疲れる
アンバランスのせいだ
頼むからペダルを上に戻してくれよアシストちゃん 踏むのは俺でもできるんだ

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 17:42:43.26 ID:iyWQQpfH.net
ママチャリのジオメトリはペダルを踏んで進むようにできてる
非力でも比較的楽に漕げるがふくらはぎの筋肉くらいしか使わないので長時間では疲れる
スポーツタイプのジオメトリはペダルを回転させて進む
体の多くの部位の筋肉を分散して使うので長時間でも疲れにくい

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 18:05:02.41 ID:G8M4hbOB.net
>>322
手が汚れるじゃん

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:01:42.58 ID:vpCYfm7b.net
ケイデンス高めだとチェーン速度も高め
そして、アシスト自転車はチェーン速度が
遅いときにしかパワーを出さない
20km/h以下ならチェーン速度が速くても
ちゃんとアシストしてくれよ

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 20:21:59.70 ID:S1JmBpuK.net
>>300
自分で換えたけど、サイズの関係で厄介だったな。
あと、どれだけ上げてかつ後ろにすると具合が良いかは体格次第だから試さないと分からない。
角度調節可能のにしたけど。

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/30(火) 21:09:50.23 ID:vQFT385R.net
>>326
素手でやらないと駄目なんでしょうか?

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 00:26:34.47 ID:XCxaqSmm.net
1500円なら頼む奴の方が多いんじゃね?
グリップの脱着は痛めずに行おうとすると糞めんどくさい
特に冬はね

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 03:38:42.26 ID:nNDdu7cf.net
ネイルが割れちゃうからやだー

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 06:11:36.43 ID:dvA3tJoH.net
ネイルってか真面目な話、爪薄くてすぐ割れンだわ

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 11:22:24.66 ID:hSQZWCrx.net
ケツより両脚の付け根が痛い。
乗り始めて1分未満で違和感。
サドルのノーズ部に当たる部分の骨。
ケツ座る位置を通常よりだいぶサドル後方にはみ出す感じで座ると、脚の付け根が当たらないようで、痛くならない。
しかしその位置だと直ぐに前方に尻がズレてしまう。

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 11:23:43.16 ID:fVEKETxe.net
サドルの高さが合ってない気がする
多分高過ぎる

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 11:51:45.29 ID:/JmG//km.net
>>329
手術用みたいな薄いピッチリした手袋とかね。
食品衛生とかのニトリルゴムの薄手でけっこう丈夫なのをいくらでも売ってる。
エンジンモーター駆動の場合は巻き込まれが危険すぎるから手袋類は厳禁だけど。

336 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/01(水) 12:09:24.79 ID:x1zweB2k.net
サドルの高さは繊細だよ
最近に気付いた
1センチとかいう繊細さで変わる
みんな微調整をしたほうがいいよ
高すぎず低すぎず
できればサドルポストに目印をしたほうが良い

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200