2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part42

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/10/28(木) 20:41:41.16 ID:Iuv+OgJb.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

459 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 20:52:22.04 ID:90gELpDY.net
>>457
ありがとうございます!

460 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:00:17.43 ID:S1zUI3os.net
5のつく日曜日キャンペーンにエントリーして買うとポイントが9000円前後付くからもしペーページャンボに外れても実質70,000円で買えるよ。

461 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 21:25:10.70 ID:GI8Y6Srq.net
業者?

462 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:36:57.18 ID:ID3Xzq7q.net
PayPayジャンボの特賞が当選して八万円もらったから浮かれてるだけでしょ ねたみなのかな? Twitterみてたら結構な人が色々と10万円あたってるぞ!

463 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 22:54:32.56 ID:QmO25hN3.net
>>420
テンションかけるなってことだよ。
タイヤの回転に追いつかない程度に回すんだよ。

タイヤが止まってるとペダルは順方向には回らない。
タイヤが回ってるとペダルは順方向に回る。
ペダルの回転が遅いとカラカラと音がして空回りする。
カラカラ音がするくらいゆっくりと空回りしてるときに一段ずつ変速しないといけない。

464 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 17:58:25.21 ID:eHa75pd8.net
>>431
空転とは、回転してるのに力を伝達してない状態の事
ペダルの空転とは
ペダルを回転させてるのに駆動輪に回転力(トルク)が伝達されてない状態
「空転気味」という表現なら極弱い回転力までなら許容される
内装変速機と外装変速機は操作方法が違うのが当たり前

リアル池沼は普通の暮らしさえ辛そうだな

465 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:10:57.17 ID:QUerz59m.net
池沼が夕暮れ さらに池沼をたたく

466 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:14:20.85 ID:qh9c9dFJ.net
>>455
なるほどね。
ありがとう

467 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 18:38:11.61 ID:q2nqVep0.net
ヤマハのsion-u 24インチどこも売り切れて買えないけどそんな人気あるん?
70歳の母親にプレゼントしたいんだけど何がオススメですかね?

468 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:12:16.98 ID:aklGXRJf.net
簡単に空転を体験する方法
一般的に下り坂は市区度が高くなるから漕ぐのを止めるだろ?
その時平地を走るつもりでゆっくりペダル漕いでみ、それが空転だ

469 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:13:58.72 ID:aklGXRJf.net
>>468訂正
市区度→速度

470 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 19:47:02.04 ID:yVEppsq0.net
>>467
普段の買い物の足で子供は乗せる必要なしなら、そういうタイプが手頃じゃないかね。

471 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 20:23:35.89 ID:eHa75pd8.net
>>467
世間知らずにも程がある
コロナでアジアの部品工場止まって自転車部品が満足に入ってこない
コロナで世界的半導体不足で車もバイクもアシストモーター制御回路も作れない→半導体価格高騰
コロナでトラック運転手不足で世界中のコンテナが港で停滞→物を運びたくても運転手も箱が無い
原油価格高騰でトラック運送料金が高騰→値上げしたら買ってくれないので工場の稼働率低下
新車が無いので、中古車、中古バイク、中古自転車価格高騰

472 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 07:43:52.52 ID:uR86Q+/0.net
>>467
26inchだけど「ビビ・L・押し歩き」なんかも住んでいる場所によってはよさそう。
念のため、三輪自転車は買わないように。後輪に足をぶつけ易いなど運転が特殊だよ。

473 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 11:22:53.78 ID:PYczcvni.net
自転車でコケたら人生終わり
家族にも多大な迷惑をかける
手押し車だけは絶対に嫌って人は三輪自転車にしとけ
脚力が衰えてもアシストならまだ乗れるって二輪に手を出すな
三輪が嫌なら素直に諦めて徒歩にしろ
言い訳して二輪を乗り続けようとするのは、前頭葉が衰えてる証拠
寝たきりになってでも喜んで面倒見るから好きにさせてやりたいってなら別だが
そうじゃないなら買い与えちゃダメ
アシストで骨折ってる年寄りの話はどこの自転車屋でも聞けるぞ

三輪を買い与えたところで、性根が良くないと”こんな自転車に乗らなきゃ
ならんほど衰えた”って現実と向き合うハメになる
三輪を買ったことが間違いだと主張し、証明したがって当てつけが行われる
でもね、仕方が無い事なんだよ
耐えなきゃならん

474 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:02:05.77 ID:9yk1P9RQ.net
youtubeに検証動画出してる人いたけど
3輪って安定してて倒れないんだろうと思ってたけど、実際は違ってて2輪と違う感覚で慣れないと簡単に倒れちゃうみたいだね
倒れにくい4輪なんてのもあるらしいけど
そこまていくと、電動カートって手もあるよなぁ

475 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:05:23.02 ID:cG5p8/t6.net
車体を傾斜させて遠心力逃せないから、カーブで外側にコケるイメージがある
昔のオート三輪がよくコケてた

476 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:11:34.67 ID:X+W9dZtM.net
おじさんに流行ってる大型トライク 
運転してる本人も購入してから危ない乗り物だと知ってトロトロ運転するから非常に邪魔

477 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:28:36.18 ID:J1a+Rcje.net
電動カートって歩くより遅くね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:42:01.85 ID:ShFGVSDq.net
電動カートは歩行の変わりくらいでしょ
身体に障害のある方や年配の方が主に乗る乗り物だろうから速いと逆に危険

479 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:46:36.25 ID:wmuDCurX.net
>>475
イメージじゃなくその通り。
過去に確かな目とかで検証してるし、自転車産業振興協会も検証してて、メーカー別に機構が変わっても、結局合成重心が変わらないからあまり差異がなかった。
油断してこける三輪より二輪の方が安全。
二輪無理なら自転車は諦めてセニアカーの方が絶対いい

480 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:47:34.62 ID:wmuDCurX.net
>>477
6km毎時なので並走して歩くと早歩きくらいだよ。
意外に早いからスーパーとかで走られると正直怖い

481 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 12:55:33.25 ID:8Lwm4OX0.net
4輪の電動カートはエレベーターの扉ぶち壊せるくらいパワーあるから落っこちないよう気をつけよ

482 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 13:04:04.08 ID:1pO5cdm2.net
>>467
カワサキがそういう移動に困ってる人向けに出した電動アシスト三輪自転車がある
同じ形で原付ミニカー版も扱ってるがこちらは免許必要で少し大きい
三輪でも前二輪後ろ一輪なので二輪的な乗り方で転びにくくなるし、見栄えも年寄り臭くないから嫌がられないかと
https://noslisu.jp/
カワサキモータース株式会社
noslisuプロジェクト
3輪型電動ビークル
noslisu | ノスリス

483 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 16:41:31.65 ID:PYczcvni.net
>>479
無理だって気付けないから問題なんだよ
ボケてればなおさら行けるって思ってしまう

484 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 18:10:25.50 ID:xdoVBHuK.net
異様な程26インチばかり。
ヤマハも普通に27インチと26のふたつ出しなさい。
PAS各モデルとか多くに27と26を。
ブリのアルベルトeみたいに。

485 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 18:15:56.94 ID:i1HIHs1j.net
今や、27インチは非電アシでも売上少数派なんだよ
顧客層だった青年男子が700Cのスポーツ車に移行したからだとか

486 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 18:18:28.83 ID:i1HIHs1j.net
ガラパゴス化して久しい27はいっそもう廃止して、700Cの40や50の太タイヤに切り替えてはどうか

487 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 18:29:15.86 ID:AUdMm1CJ.net
自民党の谷垣元総裁もロードでこけて政治人生棒に振っちゃったからなぁ
全く無防備で子供のっけて幹線道路の車道走るママチャリは恐怖でしかないな

>>475
下り坂に弱いんだよね、オート三輪やトライク

488 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 17:50:07.24 ID:UY0vkVQB.net
>>345
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

489 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 21:44:20.57 ID:M96yeUXn.net
>>484
27インチにすっと速度抑えるためにギア比変えなくちゃいけないから面倒なんじゃね?

490 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 09:01:13.96 ID:VbQFvQGz.net
viviなんだけど、ペダルこぐのを止めたり、逆回しを少しでもすると
漕ぎなおした時にカタンとペダルにショックがあるのは仕様?

491 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 11:39:00.14 ID:7u/o21O9.net
>>490
モーターが急に止まると アシストギアとかチェーンテンショナーからチェーンが浮いてしまうことがあるのが原因と思われ
それは仕様といってもいいのかな

492 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/10(金) 13:12:56.41 ID:Utevnqe9.net
>>490
ペダルをある程度回さないとリヤホイールが回らない、いわゆる「あそび」のことだとしたら仕様だと言われた
(「あそび」は手でペダル回してみるとよくわかる)
ビビYXなんだが、モーター付近から異音がする他の不具合があり今年の春頃に修理に出して帰って来た時メーカー営業から直接聞いた(修理報告書付き)

【パナの自転車安全修理士による報告書より抜粋】
クランク側とリアハブの2か所にラチェット機構があるため、それらが噛み合うまで5p(18度)の遊び分が空転に感じられたのかもしれません

493 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:20:32.94 ID:W7cyL7HU.net
アシストチャリのペダルの感覚がしっくりこない
軽いというかなんと言うか痛い
普通のチャリで軽いギアのまましゃかしゃか漕ぐと疲れるのと同じで
俺の脚の動きがこれに近くなるせいかな?

494 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:25:54.68 ID:DykuXceM.net
チェーンの遊びとかラチェットの遊びとかそういう複合的なもので遊びが大きいので
モーターの起動が難しくなりとりあえず遊び分は低トルクでモーターは起動するが
トルクがかかった途端にタイミングが合わなくて脱調して再起動ということが起きてその時に少し強い(かっくん)が起きるんじゃないかと私は思うんだけど

495 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 08:43:21.86 ID:ZjA8VP8w.net
>>493
アシ無しでも速度じゃなくてケイデンスを維持しろといわれるやんけ

496 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 15:37:59.09 ID:W7cyL7HU.net
>>495
どうやんだよ
アシストONだと一番重いギアでも軽くなってしまうぞ
OFFにするとみるみるへっぽこチャリに化けて乗ってられん

497 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 16:29:46.10 ID:4kdqjMyo.net
>>496
そのチャリのギアが軽すぎるみたいだからチャリ変えるかスプロケ変えなよ

498 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:30:37.96 ID:EnNHfTkP.net
>>492
手で回したらすっごいゴリゴリしてて絶望してる
どうしたらいいんだろうか
どうにもなんないよね

ゲルクッションあるなら、ゲルペダルは無いものか

499 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 19:37:41.91 ID:vzZ8PaPQ.net
>>498
中のベアリングにグリスいれたらいいんじゃね

500 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 21:37:34.52 ID:mcWwkJux.net
>>498
ゴリゴリってどこが?
グリスが抜けてるか調整異常では?
雨晒しでグリスゼロってのはありふれてる。

501 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/11(土) 23:57:14.50 ID:EnNHfTkP.net
>>500
コギングトルクを感じる

502 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 14:56:34.58 ID:fmnrpbLm.net
チェーンを外してどこが原因か各部をチェック。
そういう作業ができない、実際にはチェックして給油して確実に元通りにできないなら、店で見てもらう。
自転車じゃない自動二輪でたびたびやってたんだったりする。

503 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:19:02.00 ID:gDBw48F7.net
他のチャリはアシストONにしても踏みごたえあるもんなのかな
俺のチャリだけ軽いのか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/12(日) 15:39:56.10 ID:fmnrpbLm.net
>>503
(´・ω・`) んなもん程度の問題やがな。

原付にならないように、踏まないでも勝手に動くようにはできないはずだが。

505 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 12:05:51.56 ID:hSIXdnJY.net
ゴリゴリガリガリ音は増幅ギアかチェーンが伸びたか何かでいかれててかみ合ってないのが原因だよ
俺は同じ歯数のギアが売ってないからチェーンの位置を車体ごとずらして何とかやってる
まあ両方交換すればいいんだけど

506 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 15:02:10.78 ID:EcsKutm5.net
チェーン伸びるとわかりやすいね

507 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:13:21.22 ID:yXB4a/Sn.net
ハンドルママチャリに交換してようやく円を描くように
グルグル走行出来るようになった
動きも早くになって何より楽だ
真っ直ぐのハンドルだとなぜか旋回できなかったぞ

508 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:17:17.23 ID:hqTohwlh.net
ダサ

509 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/14(火) 18:45:09.96 ID:yXB4a/Sn.net
前傾するチャリはダルマ型のチャリで
後ろに倒れるようなもんなのかなあ

補助輪のほうに重量をかけ
駆動輪から離れる

510 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/15(水) 00:30:46.10 ID:DOgv2cAF.net
★4/21対象の電池が追加されました!

パナソニック
自慢の電池のリコールです

早期回収・交換が必要ですね


製造上の不具合により、発煙・発火に至る可能性のあることが判明しました。

https://panasonic.co.jp/ls/pct/info/note/d201507.html

511 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 11:58:01.12 ID:sGZKUOAm.net
イオンのネオサージュよく見かけるようになった

512 :稚羽矢 :2021/12/16(木) 22:59:50.17 ID:IjlWlymC.net
>>511
買おうとしたらイオンの店員から有名メーカーのやつ買ったほうがいいと言われたぞ(笑)

513 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/16(木) 23:01:07.23 ID:nuINcCvB.net
>>512
しね

514 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 00:11:01.35 ID:+0rYSY2f.net
ブレイス2011→2015→2018と買い換えてきたが、そもそも出し物もなくなって替える理由がなくなってきたな。
チェーンなしにするとか、アシストが24km以上も出てしまう裏技とか、そういうので楽しみたいなあ。それならブレイスでなくてもいいから新しいの欲しい!
前輪にサスとディスクブレーキは最低条件で。
何かいいのあるかなあ。

515 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 00:23:13.65 ID:bp6HVxsF.net
>>512
特に今はセール中だからな
ネオサージュ勧めるようじゃ信用を失うレベル

516 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 00:25:13.95 ID:r/cLpido.net
ブレイスのサスペンション硬くないですか?
押せば凹むけど減衰高すぎてほぼ意味ないような感じします

車の車高調みたいにスプリングとサスペンション一体式にしたら良い感じなりそうな気がします
シマノさん開発お願いいたします

517 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 01:34:04.98 ID:zxRQRgdp.net
>>514
高速化していないのですか?
私もブレイスは2014→2021と今が2台目です。
2台とも高速化して楽しんでいます。
バイクも昔乗っていたけど、ブレイス乗ってからバイクは降りました。
スマートパワーアシストのCPUと今のモーターはいいですよ。
大きな前カゴが必須で、EBIKEは無理なのでブレイス一択になっています。
前カゴは特注ステイを鉄工所で作ってもらってママチャリタイプのカゴ付けています。
高速化すると前ディスク、後ろVブレーキはありがたいです。

518 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 06:01:58.33 ID:Q6F61ZqN.net
>>514
> アシストが24km以上も出てしまう裏技とか、

道路運送車両法違反で逮捕、起訴、裁判、有罪
道路交通法じゃないので反則金や点数ではなく、初犯で執行猶予が付いても前科付きの犯罪者

>>516
> 車の車高調みたいにスプリングとサスペンション一体式にしたら良い感じなりそうな気がします

不勉強過ぎワロタ

519 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 06:40:45.06 ID:gPqtee0/.net
>>516
フォーク(前サスペンション)は交換できる
好みで高性能なやつを買えばいいよ

自分はふにゃふにゃして嫌いだし重いので、サスなしのリジッドなフォークに交換してる

520 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 06:46:08.03 ID:YkH8k4fb.net
ブレイスならマグネット改造で簡単に解除できるな
オクで3000円売ってる

公道は走るなよ、絶対だからな!(ダチョウ倶楽部の声で)

521 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 14:49:45.36 ID:bp6HVxsF.net
フロントサスは抜重が好きか嫌いかで別れるな

522 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 15:35:13.33 ID:q+Q79x82.net
ブレイスってジェッターのような
後輪クイックリリース仕様になってる?

523 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:07:43.86 ID:CDLGG+Z5.net
やっぱりバッテリーの継ぎ足し充電ってだめなんや?
https://pbs.twimg.com/media/FF5IzfsUYAI5o7V.jpg

524 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 18:25:44.66 ID:Q6F61ZqN.net
継ぎ足し充電が全部ダメという訳ではない

525 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:00:04.29 ID:xGQW17EH.net
むしろ使い切るのとフル充電が寿命縮めると聞いたけど?

526 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 19:15:44.71 ID:y9GLdfzk.net
スマホだって減ったら充電するの繰り返しても何年も使えるし電動アシスト自転車もそんな気にすることないんやないかな
ヘタったらバッテリーだけ買えばええし

527 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:10:21.19 ID:1a27UkUB.net
>>523
違う。満充電付近で何度も充電すると過充電になってアウトってこと。

528 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 20:29:05.20 ID:Q6F61ZqN.net
>>527
ダウト
充電器に過充電防止機能が付いてる

529 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:02:58.87 ID:IP7/NAb9.net
>>523
良くないのは
× 継ぎ足し充電する
◯ ろくに減ってないのにバッテリー切れを神経症的に気にして無闇に満充電にする

>>524
打ち切り限度が低過ぎる機器や、制御が壊れてる機器なら傷めつけることはできるけど、アシストじゃ「電圧下がりすぎで自動オフが効いてまるで効いてない」のに、「何日もひたすらライトを灯し続けて駄目にする」とかは可能か知らんけど激しく疲れるな。
暇なら試す?

530 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:13:35.88 ID:kgOztUaS.net
>>528
充電量が多い状態が長引くほど悪くはあっても良くはない。
モーター絡みとかだと打ち切り電圧が高いから、バッテリー自体の使い切りとは程遠いので、正常な使い切りは過放電は関係なし。

雪国とかで延々と乗らずに放置なら使い切ってから放置では駄目にできるから、それなら、バッテリーの単品売り状態と同じく、50%充電でバッテリーを外して保管。

ノートの充電制御で、主にACでたまに持ち歩きなら7-80%限度、ずっとACなら50%で打ち切りというモードがある機種もある。

531 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:20:01.22 ID:y52lBaHt.net
毎日のように乗ってるなら、上限は何%程度で足りるか分かるから、何日毎に充電とか制限すりゃ良い。
といっても、ちょい乗ってすぐ充電の神経症パターンでもないなら、まあそうダメージはなかろうけど。

532 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 21:37:27.98 ID:1a27UkUB.net
>>528
満充電の判定は狂う。
どこが満充電なのかどこがカラなのかはその都度違う。
一回満充電にしたら50%くらいまで使わないとダメ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:28:46.58 ID:JNGfInIo.net
>>510
農家の馬鹿息子だから自爆してパナコピペ荒らしの乞食文旦はやっぱり馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
10キロに見せかけた3.1キロの腐った文旦詐欺隠しのために自演1円落札詐欺する馬鹿丸出し自爆文旦乞食馬鹿の負けwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mnzgn88862&filter=-1#comment_list

自らのID付きURL晒して自己紹介自爆する馬鹿が客を騙したら悪評価付けられた乞食マヌケざまぁ死ねwwwwwww
皆で通報してまた停止に追い込んでやれwwwwwwwwww
通報
https://cs-userform.auctions.yahoo.co.jp/violation_report/input

534 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:49:07.20 ID:xGQW17EH.net
一応30%まで減らして充電するようにしてる
普段の行動範囲的に20%残ってれば帰れる計算だし

535 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 22:57:22.82 ID:gPqtee0/.net
>>529
× ろくに減ってないのにバッテリー切れを神経症的に気にして無闇に満充電にする
○ ろくに減ってないのに満充電にする

536 :稚羽矢 :2021/12/17(金) 23:33:11.29 ID:mn2wNg9/.net
充電可能回数が決まっているのでなるべく残量が少なくなった時に充電するようにしてください
って買った時には言われた PAS City5ね

537 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:34:58.50 ID:Fu1ba297.net
じゃあブリヂストンの回生はどうなんのよ?

538 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:40:10.86 ID:JwGWMoJX.net
BSの回生充電はバッテリー90%以上だと作動しない

539 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:41:03.02 ID:Fu1ba297.net
>>538
そうなんか

540 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:45:21.16 ID:Q6F61ZqN.net
うろ覚えの知識披露はお腹いっぱい〜〜
>>523の使用上のアドバイスも読めないアホ

リチウムイオン充電池が痛む原因
第1位は0%以下で長期間放置する事、内部短絡で一発死亡もある
第2位は100%付近で長期間運用したり放置する事
90%〜100%付近は内部の物質が不安定な状態で劣化が急速に進む
「バッテリー残量80%以上から370回」とか単なるバッテリー破壊行為
メーカーからしたら良いお客様だな

80%で自動停止する充電器もあるのに知らないんだな

541 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/17(金) 23:54:05.95 ID:gPqtee0/.net
>>540 >80%で自動停止する充電器もあるのに知らないんだな

そういう充電器を使う機器はそれが100%なんだよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 00:03:49.53 ID:gDdtOEs7.net
B400バッテリーの事だろ
リミットモードだと80%までしか充電されないしリミット切れば100%充電される

543 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 05:08:52.93 ID:WTy8C9nL.net
バッテリー30%切ったら充電
で良いよ

544 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 05:12:10.22 ID:RWBgCkfr.net
東京はフル電動かっ飛ばしてる人たまにいるし
このまま増えていけば海外のように許可される日も近いかもしれんな(免許/ナンバーなしで)
みんなやりだせば法律変わるから

545 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 05:16:02.37 ID:RWBgCkfr.net
2年前ハワイ行ったときみんな普通にフル電動で走ってたからな
日本も前に進むためにリスク取らないと、なんでも禁止ばかりしてたら日本の企業育たない

546 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 06:36:35.08 ID:Hb03YaXF.net
そんないつ爆発するかわからない黒ひげ危機一発自転車に乗る人の気が知れない

547 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 06:39:43.46 ID:8qPaZTtD.net
それなのにいつ爆発するかわからないスマホ使ってる矛盾
死ぬから捨てろ

548 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 08:24:28.59 ID:owi4v3JR.net
>>544
>>545
馬鹿のわがまま草

549 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 08:54:59.29 ID:nl4Xi48m.net
>>544
歩道や路側帯の走行禁止なら良いと思う

550 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 09:13:50.00 ID:Hb03YaXF.net
バッテリー容量が50倍以上違うから爆発力凄いよ
スマホはせいぜい妊娠か焦げる程度

551 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 09:46:47.45 ID:29ylfbZf.net
>>549
フル電動走らせてる時点でルールを理解していないからそんなの守るわけない

552 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:11:15.82 ID:MiMHXiLT.net
24km制限解除するならバイクと同じ扱いになるだけでしょ

553 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 10:13:35.96 ID:MiMHXiLT.net
歩道走行不可左側走行とか二段階右折とか危険過ぎてバイク乗る方がよっぽどマシやわ

554 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:01:34.08 ID:9kshtM6y.net
>>527
過充電しなくてもダメってやつ

555 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:02:55.03 ID:9kshtM6y.net
>>532
狂わなくても満充電付近の充電はダメ

556 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 11:52:47.87 ID:3p09voto.net
ベロ助のアシストギアが歯飛びしだしたけど
この9Tのギアってどこで買えるんだろ?
いくらぐらいかな?

557 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 12:41:21.56 ID:In0e1OFF.net
ID:gPqtee0/
ttps://youtu.be/rvEY_o63Buo

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <そういう充電器を使う機器はそれが100%なんだよ
        ノノノ ヽ_l   \______________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |

558 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:23:30.61 ID:NKCme7Vc.net
>>544
みんなやりだしたので法律変わって、自転車全部にナンバーと免許必要ねってなる国だろう

559 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/18(土) 13:31:54.99 ID:Hb03YaXF.net
すでに防犯登録と保険が義務化されてるからこれ以上は上がらないだろう

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200