2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

電動アシスト自転車総合 part42

1 :ツール・ド・名無しさん :2021/10/28(木) 20:41:41.16 ID:Iuv+OgJb.net
ここは自転車板の国内・海外を問わず
またシティサイクル・スポーツの区別無く
「電動アシスト自転車」全般について語るスレです

E-BIKEの話題に関しては出来るだけ専用スレをお使いください
●質問前にWiki必読
http://www26.atwiki.jp/den-assist/
自転車板共通ですが、質問の前に一度ググってみましょう

次スレは>>980が建てて下さい

710 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:19:30.24 ID:/oQBLUOd.net
>>707
そうでしょ2000円/年

ここが電アシがまだ生きる道か?
複雑怪奇なアシスト機構より速度センサーだけの電動自転車の方が安上がりで税金分なんて賄えそうだけどなw

711 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:24:07.62 ID:rb06YSN+.net
バッテリー容量の大型化と交換バッテリーの値段引き下げ頼む

712 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:24:42.29 ID:Xr+PXiQ9.net
2022年 電動キックボードは脱・原付へ 16歳以上で時速20km以下なら免許不要 ヘルメットも「努力義務」

713 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:46:09.02 ID:Z4WHse6k.net
バッテリー炎上のとばっちりがアシスト自転車にまで来ない事を祈るわ

714 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:51:20.50 ID:/oQBLUOd.net
>>712
キックボードだけじゃないでしょ
だから電アシもモペッドに移行だべ

715 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:52:12.74 ID:96NQUvXC.net
>>704
明日だの明後日だのとかの短期間じゃ過放電になどならないぞ?
過放電に至ったなら、それは何ヶ月とか延々と放ったらかしにしたということでしかない。
それじゃダメだと知っていてやったならもちろん、調べもしないで漫然と放置したなら、それは要するに「どうでも良いので放ったらかした」ということでしかあり得ない。
実際にも当たり前に守るべき注意事項を守れるアタマがない人間がある程度の割合で含まれてしまうのが世の常ではある。
そんなのは、要冷蔵のナマモノを買ってきたのをコロッと忘れて冷蔵庫に入れないで炎天下で延々と放置して腐らせるようなもので、そんなボケナスに配慮する価値などない。

716 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 14:56:03.95 ID:96NQUvXC.net
>>702
お遊びでしか使わない自分を基準に物事を考える子供丸出しの発想は早いうちに捨て去らないと使い物にならんぞ?

717 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:03:00.40 ID:Z4WHse6k.net
>>715
「どうでもいいからほったらかした」であり得るんだからあり得るんでしょ
答えが出てるじゃん

人間ってのは気が乗らないってだけで見向きもしなくなるんだよ
空気を入れても気がつくと抜けてる
で何年も放置する奴さえゴマンといる

718 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:08:56.69 ID:bFEWm4w9.net
道交法改正で20km未満のキックボードはヘルなし免なしで乗れるようになる
さてチャリはどうなるんだ?

719 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:15:23.54 ID:96NQUvXC.net
>>717
空気が抜けてグニャグニャのままで無視して乗ってリム打ちでチューブを穴だらけにするのがいる?

んなもん「自業自得だからチューブを買い替えろ/タイヤもヨレたならどっちも換えろ/リムもヒン曲がったなら修正するか換えろ/自分でできないなら店に金払って頼め」でお終い。

放ったらかしてバッテリーをダメにした?
「自業自得だからバッテリーを買い替えろ」

それで万事解決。たったそれだけの当たり前のこと。

720 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:22:32.35 ID:dz0bcstY.net
電動キックボードってことにして電動自転車発売しないかな?
駄目?

721 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 15:48:52.42 ID:Z4WHse6k.net
>>719
うんにゃ
走らなくてもそれだけでアウト
サイドウォールが割れたりトレッドが剥がれたりする
スネークバイトは警戒してるみたいだけど、チューブがタイヤの裏面で擦れて薄くなってパンクってのがある
チューブ全体にダメージが入って弱くなるから、修理しても次から次へとパンクするんで注意
アシスト自転車だと違和感なく乗れてしまう空気圧で発生するから注意が必要
アシストは安いタイヤ、薄いチューブを使っちゃダメってのは非対策のタイヤだとよれやすいからなんだよ


あと、「バッテリー残量が少ない状態で高温環境下に晒すと痛むかどうか」なんだから
自業自得かどうかなんて関係無いぞ?

722 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:06:26.34 ID:bFEWm4w9.net
https://gogotsu.com/archives/66611
アシスト自転車購入検討中の人は時期が悪いので待ったほうが良いかもしれない

723 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:10:42.05 ID:3TZnc9qK.net
アシスト自転車のアシスト基準を緩和させてもらいたい
それかキックボードと同等の基準で電動自転車もやってくれ

724 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:27:55.34 ID:8wAbafID.net
電動キックボードが規制緩和

明らかに事故が増えそうなことをなぜするの?
今ですらアホがひき逃げしたりしてるじゃないか
あんなのに乗りたがる奴はたいてい目立ちたがりのあほなDQNやろ

725 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:50:11.52 ID:I3lNG1yq.net
電動キックボードに合わせると20km/hまではフル電動で、そこからは漕いで加速するという事?

726 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 16:59:20.18 ID:96NQUvXC.net
>>721
そんなのは知らずにやったとしても「自業自得」でお終いだよ。

だから何だっての? 空気が抜けにくいタイヤにしろ?
劣化しにくいタイヤにしろ?
んなもんとっくの昔からそうなっていて、買ったままで延々と放ったらかしにしなければ良い。

知らないなら覚えておいて、以後は同じ失敗を繰り返さないようにすれば良い。

「無知だと損する」というだけのことで、君が小学校で散々思い知らされてるのとまるで同じことだぞ?

性懲りもなく同じ失敗を繰り返すのは「教える方が悪い」?
いるよね、そういう奴。
悪いのはテメーだっての。

727 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:07:14.80 ID:Pb9tQ6/B.net
ゼクウェイが流行らなかった同様に、キックスケーターはポシャるに一票。

728 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:21:05.04 ID:4JFeqUym.net
アシスト制御
ヤマハ>>パナソニックらしいが
ブリヂストンはどうなの?

729 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:23:23.99 ID:Z4WHse6k.net
>>726
いや、イメージだけで語らないで
パンクしにくいタイヤ、高耐久タイヤなんぞも出てきてるけど、完全上位互換では無いんだ
トレッドが厚いってのはそれだけで固いし剥がれやすいから気をつけた方がいいんだよ
また、非アシスト自転車は空気圧高めで乗るのが常識になってたりするが
アシストは適性圧まで落とした方が快適性がアップする
そういった事も含めて、ちょっと落ち着いて学ぼう、な?
あと、キミが無知で損してるのも事実
そして、学ぶ力が無いのも事実
そこまで分かっててなぜ同じ間違いを繰り返すのかな?

730 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 17:34:42.10 ID:/oQBLUOd.net
>>716
ごめん、その突っ込みの意味が分からん

最高6km/hに切り替える装置つければ歩道走行も可だからglafitのあれを補助でなく電動でできるんちゃうん?

731 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 18:16:23.32 ID:ZQR2iYiU.net
キックボードで車道走るのはこわそうだなー

732 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 18:36:11.33 ID:okv/83HT.net
電動キックボードの方が楽で便利じゃね

733 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 18:47:04.87 ID:+tHNThgz.net
歩道を走る電動アシスト自転車の速度規制を厳しくしよう

734 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 18:56:11.06 ID:yCtyT6Js.net
電動キックボードのレンタルさ
休日の渋谷と秋葉原で誰も借りずにたくさん置いてあったよ
バイクと同じ扱いだから敷居高いかも

735 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:32:57.84 ID:wiiZZ6C9.net
電動キックボードのカンガルーポーズ疲れそうだなあ

736 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:34:33.21 ID:98uW98iX.net
「敷居が高い」の意味とは? - 使い方や誤用表現を紹介 | マイナビニュース
ttps://news.mynavi.jp/article/20210122-1623359/

「敷居が高い」は誤用が多い?本来の意味と使い方・類語も解説 | TRANS.Biz
ttps://biz.trans-suite.jp/24018

737 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:39:00.65 ID:XHZpelut.net
急ブレーキとか体が吹っ飛んできそうじゃない?

738 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:42:08.94 ID:/oQBLUOd.net
>>737
乗り方検証してたプロライダーは急ブレーキは腰落とせってさ
前傾乗りの自転車もサドルから腰外して後ろにってのは同じだけどね

739 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 19:43:39.49 ID:96NQUvXC.net
>>729
「パンクしにくいタイヤ」と言ってもあくまで程度の問題に過ぎないから、必ず使用上の注意事項は存在する。

現に当たり前に使われている「大きさ重さの割に異例に容量が大きくて持ちも良いバッテリー=リチウムイオン充電池」にしても使用上の注意事項は存在する。

だからそれを調べて注意事項を守る。
たったそれだけの あ た り ま え のこと。
注意事項を調べもしないのが「間抜け」なだけ。

学ぶ力が欠損していると、そういう あ た り ま え のことが分からない。

何のこともない、君は「注意事項を調べてそれを守るのが当たり前」ということが正しく理解できていないと自分で露見させているんだが、自分が何を露見させているかさえも気がつく能力がない。

何が「学ぶ力」だ? 図々しい。

ま、「具体的な程度の問題」をそのまま正しく理解することが出来ず、あるないの単純二値に強引に丸めて、それで理解できた気になるのがアスペ君の情けない特徴なんだがね。

740 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:08:07.20 ID:95+W0wKZ.net
キックボード緩和って言っても20km/hまででしょ?アシストやらに波及するとは思えんなあ
これが30km/hとかだったら仰天だけど

741 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:12:50.64 ID:z/pR+9Wi.net
電アシ自転車に、電動の補助輪を左右につけたら、
キックボード扱いで20kmまでは漕がなくてもよくなる?

742 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:28:11.50 ID:bFEWm4w9.net
時速15km超えないと安定しない2輪の法則
バランス、ペダル、安全確認からペダルを省くだけでかなりリスクが減少する

743 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:37:53.64 ID:96NQUvXC.net
>>730
へ? あんなのにどうやって買い物荷物と子供を乗せるっての?
また、ノッペリした平地だけならともかく、アシスト効果が一番大きい丘陵地帯の急坂とか、あんなのでマトモに上り下りできるのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:40:18.33 ID:/oQBLUOd.net
>>743
まず車体については自転車扱いなんだから普通自転車並でしょ

んであくまで速度で規制するんだからトルクは出そうと思えば出る仕様にすればいいだけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:44:25.22 ID:8wAbafID.net
電チャみたいに坂道もスイスイかよ
https://youtu.be/-Jv0Jv4WAWw?t=394

でもやっぱりまたがって漕ぐもののほうが安定性があるような気がするし
なんか危なくみえるわキックボードって

746 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 20:49:45.62 ID:VdGARNoK.net
>616
よく読め

プログラム書き換え前
使用期限を迎えたバッテリーは、使用できなくなります。

使用期限を迎える期間は、新車のご使用開始時からの経過年数

とある通り、どこにも回数制限撤廃とは書いてないぞ。

747 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/23(木) 21:53:56.75 ID:96NQUvXC.net
>>746
安全度を見すぎて無駄に早く使えなくしてたけど、実際のテストでそれはやりすぎと確認できたから撤廃して、警告だけ出す形式に改めただけ。
使い過ぎで限度に来たり、神経症的に補充電して充電量が多い状態を長引かせて無用に傷めつけたり、炎天下放置で高温に晒して痛めつけたりして、当たり前に生ずる劣化で「真正の使用期限」になることはあるというだけの当たり前のことだろう。

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 00:28:08.25 ID:5yHhrWfz.net
電動キックボードに市場食われそう
漕がずに20キロ巡航便利

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 00:37:08.03 ID:btm6QQBF.net
これが前や後ろにおったら車運転しとる人怖いでたまらんだろうね
何人も連なってキックボードツーリングとかされたらw
https://youtu.be/6rcovxND8qE?t=467

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 01:19:47.67 ID:qg6OQPov.net
楽しそうではあるけど、せいぜい数キロしか走る気がしないな。
3q以上走るならやっぱ自転車だわ。

あと、停めて置いておくわけにもいかんから店の中に持って入ったりすることになったりするだろうから、
俺の中ではほとんど使い道が無さそう。

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 02:52:46.47 ID:z+hRRtvC.net
チェーンレスの電動自転車てどうですか?
以前使ってたビビがチェーンとかませる歯車の摩耗で使えなくなったので
チェーンレスなら長持ちしそうですか?

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 03:00:37.41 ID:sXq+2gSI.net
ベルトとかシャフトの事?
アルベルトe乗ってるけどなかなか快適に使えてる
坂できついとかは思った事は無いけどパナと比べるとアシスト弱く感じるかも知れないから試乗はした方がいいと思う
シャフト式は乗った事無いからわからないけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 03:01:53.19 ID:sXq+2gSI.net
理論上シャフト式もベルト式もチェーンより耐久性は高い

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 08:54:47.89 ID:X5s/v3Re.net
>>746
なんだ?数日経って尚悔しくて仕方ないから反論考えましたってか?

お前相当キモいな・・・
周りにも相当キモがられてるんだろうなぁ
親族や周りの人間の事を慮ると・・・こんなやつが周りに居なくてヨカッター!

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:33:51.22 ID:TidjTY3u.net
キックスケーターに爆光ライト付けるスレもそのうち立つのかね。

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:39:31.38 ID:NzDP707O.net
殺すぞ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:56:26.22 ID:vmhShj3Q.net
>>715
大手3社のなら半年放置しても深放電しないよ。
ちゃんとスリープモード入って深放電を防止するから。
アシストしないくらいの残量ゼロ付近でも本当の残量ゼロまでは余裕をもったゼロ表示にしてるし

中華のは知らんw

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 09:58:13.84 ID:vmhShj3Q.net
>>720
できるけど、ペダルついてるのはダメなので、スクーターみたいなのになるよ。
警視庁の説明会行ってきいたが、アシストとの併用やペダル付きとの併用はダメとのことだった。

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:00:34.26 ID:o4wkhnxU.net
>>758
は?マジ?

そんなわけのわからんこと言ってるの?
法改正賛成派だったけど、徹底的にそこらへん叩くわ

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:06:48.07 ID:WRK2wWTN.net
>>758
座席やカゴを付けるのは禁止?

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:09:13.18 ID:vmhShj3Q.net
グラフィットの社長はめっちゃ食い下がってたな。
これってあくまで提出案なので、今は反対意見の方が多いから日和った国会議員が否決するかもしれんし、グラフィットがロビー活動で巻き返すかもしれんし、まだまだ最終の落としどころは分からんよ。

まぁ俺の勝手な推測だが、警察は反対勢力になりたくないから一旦規制緩和。
で事故多発して、取り締まりの映像とかマスコミに撮らせてキックボードアブねぇって世論形成。で、再規制という目論見かと。
すでに現行キックボードでそれ始めてるし

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:11:38.69 ID:o4wkhnxU.net
>>761
だよな
まっさきにglafitが改良してだすと思ってたから、ペダル併用不可とかあほすぎるというか論理的におかしすぎる

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:11:46.49 ID:vmhShj3Q.net
>>760
わかりやすいようにキックボードって言ってるだけで、20km/h以下の電動車両だよ。
別に座席つけるなとかカゴつけるなとか誰も言ってない。
ただし絶対に20km/h越えたらダメなのでペダルつけて20km/hを超えちゃうのはだめ。
あと1人乗り限定なので、子乗せとかもだめ

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:13:29.69 ID:o4wkhnxU.net
>>763
20km/h超えた部分は原動機は使えないようにすればいいだけじゃね?

警察庁も大分混乱してるな
やりたくてやってるわけじゃない感がある

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:37:44.62 ID:d8jvd+Mc.net
>>763
なるほどね

法案は通らない見込みなのかな?
海外の事故の映像見るとひどいものだ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 10:50:16.17 ID:yIL3XmNc.net
思ったけどキックボードに踏み込み式ペダルの推進力つければ回転式ペダルじゃないよね?

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:47:31.42 ID:o4wkhnxU.net
>>766
どっちも自転車になるけど

手漕ぎ式も自転車

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 11:49:35.71 ID:/t6PdBNe.net
なんで電動キックボードの規制が緩和されてんだ??
電動この流れは自転車もくるか?

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:02:14.83 ID:IlzPk35q.net
都合よく勝手な期待して
その通りにならずブチ切れてるだけか

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:21:25.40 ID:94pYDGnC.net
>>768
>>706見れば分かるが土木利権

レジ袋廃止は環境省の責任じゃ無い、経産省の問題だって
トンチンカンな事を小泉進次郎が言ってただろ
あれは口からの出任せじゃなくて、15年ぐらい前に
「適切なレジ袋のサイズを選択できるのは日本人特有の能力
外国人労働者では無理。エコを理由にレジ袋を有料化すれば
日本人の客がレジ袋を選択するから問題無い。法整備を!」
って経団連が経産省に働きかけた結果だからな
それと同様に、一件関係無いような所が繋がってるんだよ

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:45:11.15 ID:yIL3XmNc.net
>>767
解釈自転車になるのか、仕方ないね

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:53:30.00 ID:d8jvd+Mc.net
>>771
そもそも法律案にはベダルじゃなく人力と書いてあるだろうな

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 12:54:39.11 ID:+WgAweCE.net
>>751
1位 ベルトドライブ
2位 シャフトドライブ
3位 厚歯用チェーン(シングルor内装変速)
4位 薄歯用チェーン(外装変速)

自転車買い替えるよりも
チェーンと各部スプロケットとテンショナー交換した方が安いと思う
チェーンレスにしたところでノーメンテだと他の部分が悲鳴を上げるだけだけどね

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 13:33:43.49 ID:z5n4jIIo.net
電動キックボード合法化で叩き売り始まるぞ

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:36:02.53 ID:wd/nIvCi.net
アマゾンで安い電アシが多数掲載
されてますがほとんど地雷ですか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:38:42.25 ID:bzEqP/z+.net
ほとんどじゃなく全部が地雷
爆発したら手足えらいことになる

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 14:54:47.02 ID:+WgAweCE.net
>>775
日本メーカー以外は地雷

自転車屋に持って行っても
違法フル電動自転車→人を怪我させたら責任問題になるので拒否
修理→部品が入手出来ないので拒否
パンク修理やタイヤ交換→壊したら弁償出来ないので拒否
メーカー保証→買った店以外は不可or取次店じゃないので不可

全部自分で対処するなら御自由に
日本メーカー品でも「当店で販売した車両ではありません」と御断りする自転車屋も少なくない

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:08:10.29 ID:RyevujGT.net
>>763
最高速だけで取り締まる予定なので、紛らわしい車両は許可しないって事かね
15km/h予定から20km/hに上げたのも、ボールなどの測定の手軽なスピードガンが16km/h以上からなんて低速測定に対応してないからだけだったりしてな

漕げる車両と漕げない車両とで別基準となると電動アシスト自転車の緩和は更に難しくなるな
フル電動自転車の取り締まりが難しいので、電動キックボードや電動スクーターに乗り換えさせて速度違反で捕まえまくるつもりかな

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:10:28.23 ID:M0Qf6zJD.net
20と24の違いは何だろうな
つか20までフル電動なら電動アシストも20まで無制限、もしくは2倍で、20から逓減にして欲しい
欲を言えば欧州みたい24まで逓減なしだが…

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 15:18:44.01 ID:yIL3XmNc.net
キックボード開発生産は欧米欧州日本以外のアジア圏が最先端
ただ日本の基準に合うものが殆どないので国内販売を買うのが確かでは有るが
最高時速20kmのキックボードだと登坂能力はほぼ0に近い

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:21:41.16 ID:id0g0zDP.net
上限20キロって決まってるだけだから大容量バッテリー&超強力モーターで20キロ以下は無双出来る
20キロ巡航でツーリング楽しみ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 16:33:51.54 ID:i549cEli.net
充分ハイパワーで上り坂20km/hを維持できるなら平均速度は相当速くなるだろうね
下り坂は20km/hを超えるだろうし

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:21:22.88 ID:/t6PdBNe.net
>>770
そうやったのか
皆詳しいな

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 17:36:12.16 ID:BYcpND/K.net
20km/h出れば十分だし、6km/h制限機能で歩道走れるなら言うこと無し。
歩道走っていいなら進入禁止(自転車除く)場所もOKだろうし、あとは
バッテリー容量と走行距離次第だな、とっても欲しいぞ。
グラフィットもせっかく規制緩くなるんだから輪行可能な軽量フル電動も
作ればいいのに。

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 18:35:57.34 ID:1djenp7q.net
>>784
>>758だって

ペダルで人力走行、法定最高速度なし→免許不要
原付で走行、性能で最高速度20km/h→免許不要
原付で最高速度20km/h、それ以上は人力→要免許

謎すぎるわ

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 20:00:00.28 ID:LwjVQPJa.net
若者用シニアカーだな 

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 21:22:22.93 ID:z+hRRtvC.net
>>752
これが気になってます
https://honbike.jp/

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:31:00.91 ID:2yo5VeFl.net
>>787
honbikeとフロンティアdxの2台持ちだけどhonbikeはアシストが弱いしサドル固いから乗ってない。
良い所は振れ取りの必要無いのとパンク修理簡単な構造ぐらいだな。

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:32:40.32 ID:c43gtlmk.net
耐久性求めるなら折り畳みはやめた方がいいのでは

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:34:13.90 ID:sAB19l85.net
>>787
ただでさえ剛性が低いフレーム形状で片持ちじゃグニャグニャでしょ。

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:37:30.15 ID:c43gtlmk.net
丸石もシャフト式の電アシは出してないのか

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:46:13.25 ID:c43gtlmk.net
チェーンレスだとハーレーのが気になるけどクソ高い

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 22:54:59.24 ID:vmhShj3Q.net
>>791
Mobikeの最初期モデルはシャフトドライブ。
これでさとパンクレスでメンテ費用下げて安く運用出来るw
って言ってたが後の方のモデルはチェーン駆動でエアタイヤ。
まあ、察しろw

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:20:40.88 ID:z+hRRtvC.net
>>788
う〜ん微妙そうですね、買う前で良かった
情報ありがとうございました

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:54:30.90 ID:fTKBa34X.net
近場だったら電アシの方が楽しいし
遠出ならバイクの方が楽で楽しいし
正直キックボードの利点がよく分からないアレで車道走るの危な過ぎるでしょ

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/24(金) 23:59:10.71 ID:fj61CCWO.net
>>795
輪行がしやすかったり、ミニスカねーちゃんが乗れたり
ノーヘルは特性とはかんけいないことだし、正直緩和するほどのものかと言う気がするが、道路整備が進むなら自転車も恩恵受けられるので

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 01:08:50.76 ID:VK3yaF+m.net
>>784
時速6キロって遅すぎてふらふら
早歩きに追い越される
だから車道メインで

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 07:19:36.85 ID:h8hzRgE1.net
電車で輪行して駅から目的地へ行くのにうおさそうr

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:19:46.07 ID:n90jS/pK.net
>>785
上限20kmでいいから免許不要フル電スクーターが欲しいのさ、それで歩道も6kmで
走れるんだから最高、アクティブシニアバイクだな。

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:25:57.98 ID:tX2YYeFz.net
>>751
ベルトってのはキュッキュッって鳴る問題がある
これの精神的ダメージがヤバい
完全メンテフリーじゃなくて、ベルトの側面にシリコングリスを塗ったり
しなきゃならんけど、CRCとかかけて一発でダメにしちゃう人が多いのがなんとも

ギアの摩耗はチェーンが伸びたまま乗り続けた結果
オイルが切れるとすぐに伸びるが、アシストは元々チェーンが伸びやすいから
消耗品と割り切って定期的に交換するといい

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:34:10.72 ID:tX2YYeFz.net
15km/hを超える小型特殊->大型特殊免許が必要
20km/hまで出せる電動キックボード->免許不要

アシストも20km/hまではアシスト能力を落とさずにできるけど
実際の所は20km/h前に落としっまくってたりするよね
pasが不人気なのはコレが原因だと思ってる

802 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:45:56.32 ID:Ec6SFGpC.net
ヤマハもその辺認識してるのか、
最近のPASのカタログ見ると、法令の範囲内でめいっぱいアシスト範囲広げてるってアピールしてるな。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:45:57.67 ID:+n0Ni/J/.net
>>801
アシスト最大は10km/hまで。24km/hでアシスト0にする必要があるから20km/hでは最大でも1/4程度まで落とすのが普通

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 09:46:35.73 ID:NzlOi1Xr.net
>>801
現行法は10km/h超からアシスト逓減やね
アシスト規制も変えないと整合性がまったくないよね

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:05:15.02 ID:n90jS/pK.net
>>800
カーボンコグドベルトで前後ギヤなんだからVベルトと違って鳴かないのでは。

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 10:06:43.01 ID:N+WQTAO8.net
まあヤマハ改乗ってれば
こんなくだらない議論からおさらばできていいぞ

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 11:55:46.28 ID:t39oFSwR.net
ここ電アシスレだからそろそろ自転車一般の欄に電動キックボード追加ほしいね

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:05:44.48 ID:VguneJts.net
>>804
整合性有るように自転車にもナンバープレート付ける事にします、ってなるくらなら整合性要らないだろ

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:10:51.77 ID:Ec6SFGpC.net
自転車税w

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/25(土) 12:31:00.58 ID:FAKhe3hQ.net
自転車から年間500円の自転車税取れば
どんくらいの税収増になるんだろ?

総レス数 1001
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200