2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:49:32.38 ID:xCNqdv+J.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

288 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 20:12:50.87 ID:jhSQmNyp.net
ミニベロならではつーか…折りたたみできるのが最大のメリットじゃねーの?

289 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:51:28.59 ID:WwIBO0cw.net
>>285
やってみりゃ分かるけど、タイヤサイズの差は如何ともし難いよ

290 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 21:55:02.95 ID:bWNLuscb.net
まあ小径乗りだけど同じくタイヤサイズの差は埋められないんだし、楽しめればいいさ

291 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:21:27.21 ID:pZEGU8KT.net
>>288
デモンタブルとか700cでも小さくはなる
折り畳みはどうしても折り畳み機構の寿命で長持ちしない

292 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:24:07.00 ID:pZEGU8KT.net
>>290
趣味ってそういうものだしな

293 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 22:27:20.71 ID:jhSQmNyp.net
デモンタは分解が面倒だしなぁ、、特にケーブル関係
つまりミニベロガチ勢ってのは素早く折りたためる自転車でしか描けない旅の絵、ないし使い方をしてる奴ってことだな。

294 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/22(月) 23:59:41.46 ID:dv6l++o6.net
俺のPKZは畳めないけどね
700Cロードはレース用、ミニベロは乗って楽しいサイクリング用って感じ

295 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:28:45.57 ID:ygxy8ykH.net
>>285
乗り比べかと思ったら
何の情報もないやんけ

296 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:29:51.33 ID:ygxy8ykH.net
>>284
KHSてそんなに早いの?
どれぐらいのグレードのを想定してんのかね?

297 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 00:57:51.83 ID:JriUUJIA.net
>>295
ミニベロでも頑張れば普通に走っているロードレーサーを越えられるということ

298 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 01:00:19.38 ID:ygxy8ykH.net
>>297
んなのは誰でもわかるやん

299 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 06:44:12.21 ID:hwPqZ1UJ.net
頑張れば、と言っている時点で性能差あると認めている

300 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 06:56:34.35 ID:LVhO81ce.net
>>294
俺もコレやわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 07:17:30.99 ID:kB5JujP7.net
ヒルクライムなら平地ほどはハンデないけどそれでも遅くなるわな

302 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:30:23.01 ID:F9f9u/Nu.net
坂道は700Cの体重かけたゆっくりダンシングに負ける
郊外市街地なら高校生クロスバイクよりかは速い。
サイクリングロードでは絶望

303 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 10:32:09.46 ID:P86VFOW6.net
>>302
ゆっくりダンシングをすると、ホイールには適度な慣性重量が必要だと感じる

304 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 15:01:31.86 ID:1ICb/zDt.net
>>302
そこまで差はない

305 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 19:51:34.00 ID:ZkU5VcoU.net
まあ、ミニベロが飽きたり物足りなくなったら、ロードバイクのフレーム買いでコンポ総入れ替えでロードバイクに転向するのもアリ。
特にコンポが品薄なのでコンポを確保しておく措置としても有効

306 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 22:55:54.06 ID:LVhO81ce.net
今、ロードの方はコンポが12速化やディスクブレーキの主流化が顕著で、あんまり保管に向いてる状況とは言い難い。
ミニベロ側が対応出来てないから。

307 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/23(火) 23:13:44.52 ID:T8m8xUKq.net
多段化はチェーンのスリム化ですなわちチェーン耐久性の低下だから競技用自転車でなければほどほどにしたいものだね

308 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 14:22:24.20 ID:HnvczL1I.net
>>307
多段化の波に乗れなかった爺かw
俺も10速から進化してないので他人の事は言えんが。

309 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:52:22.22 ID:rU/2v2Hf.net
>>275
なんでマンション住まいだとミニベロがいいの?

310 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 19:58:02.96 ID:qQ9PVgPg.net
トップ側の11Tから17Tまで1刻みとかいらんな。抜いて軽くしたいわ。

311 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 20:46:10.53 ID:C6ok9eOJ.net
>>309
全長が短いから仕舞い易いんじゃないのか。

312 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/24(水) 23:18:41.56 ID:Kon3kfb7.net
クレスト完成されすぎてるわ
普段遣いに最適すぎる

313 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 00:39:04.39 ID:4s1WMsoB.net
>>311
ありがとう、そんなに違うのね

314 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 01:12:32.35 ID:+hnFyrJK.net
>>313
ホイールの大きさの差よりちょっと小さいくらいの差がある

315 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 18:08:14.64 ID:fl7twYuH.net
戸建ての二階に上がる時もなんとかなる大きさ
700Cだと前輪外さないと階段持って上がれないわ

316 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:25:28.69 ID:VT0VjjTM.net
お前んちの階段の狭さが分からん
ウチは普通に抱えて運べる
そんな所でタイヤサイズ選ぶなんて事はしない

317 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:47:32.07 ID:bcbw7gYQ.net
>>315
同じ理由で折りたたみにしたわ
27inは首が暴れて引っかかる

318 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 20:51:30.12 ID:HYczo1BV.net
ウチは廊下狭くて途中ガラス戸があるんで折り畳みにした
今の折り畳みでも相当気を使うのに700cは嫌んなるわ

319 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 21:51:04.51 ID:3QPDeK6H.net
10階なんでエレベータで利用。
いつの日か「自転車搭載禁止」って言われないよう、折りたたんで邪魔にならないように載せてるわ。
ビワイチするのもアワイチするのもなかなかヘビーだ、ほんとは700Cに乗りたかった。

320 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:05:44.09 ID:PwEN+5h9.net
自転車は縦に担ぐからミニベロでもロードでも変わらん気がする
むしろ重い分だけミニベロの方が取り回しが悪い気すらしてる

321 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:25:41.79 ID:XrAIcfb5.net
【結論】
折り畳み乗ってるヤツはエレベーター無し安アパート住まい

322 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/25(木) 22:46:47.07 ID:ubdM2J0k.net
縦長屋ホント惨めだな

323 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 03:52:37.72 ID:Hcz3Ux2w.net
700cのパッケージングは何回もする気にはならない
ミニベロでも両輪外すならば一緒だけど、折りたたみや前輪だけとかならずいぶん違う
やる気にならないものはストレスになる

マンションでも車載でも駅構内でもそういった手軽さが大きいんだよね

324 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 06:12:05.45 ID:PdC0A5mM.net
大変なんだな…

325 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 07:59:33.13 ID:w3yi+zGs.net
近所で黒いCOZや赤いbirdy air、bd-1、緑の REACHとか赤いブロンプトンとかよく見かけるから俺と似た様な住居環境の人が多いと推察

326 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 08:11:09.86 ID:CmK69SKY.net
リーチはもう少し売れてもいいのだがなぁ
行きつけのショップもバーディは売れるけどリーチは仕入れてもいつも売れ残ると嘆いていた
仕方ないから型落ちパーツで組んで安売りしちゃうのだとか
絶対タルタルより進化してるはずだからパシフィックにはもっと力入れてもらいたいね

327 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 09:46:17.78 ID:4QDB59m/.net
折り畳むたびに寿命縮めてる気がする

328 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 10:47:28.23 ID:xhycYwTn.net
気にしすぎ

329 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 10:51:31.60 ID:BMH4aXNw.net
自転車なんか大切に使う物じゃない
ガシガシ乗って痛んだら買い換えろ

330 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:45:50.32 ID:9k2mWwfQ.net
コージー乗りおらんの?

331 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 12:59:31.03 ID:CgcEoP5d.net
パウエル?

332 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:11:16.05 ID:NXPSlIeY.net
コーナーだろ?

333 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 13:13:22.23 ID:DfC7Pcz+.net
プリン買ってきて〜

334 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 15:24:03.33 ID:9k2mWwfQ.net
量産型カラクルみたいなあれな
百式に近いか

335 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 15:35:49.86 ID:+NRjl0+r.net
ホモかッ!

336 :206:2021/11/26(金) 17:50:29.05 ID:Hcz3Ux2w.net
P-20Rインプレ

http://imepic.jp/20211126/637100

所有しているシクロクロスバイクに比べると、ハンドルがふらつきやすいしタイヤが細くて不安な面はある。

それ以外の部分では特に違和感はなく、高めのリムで直進性が高い為、700cと同じ感覚で乗ることができた。体幹を使いやすくダンシングも問題ない。

特に良かったのがショックアブソーバー。段差や石畳ではの恩恵が大きいらしく、アルミのような跳ねが抑えられてスムーズだった。

バーエンドシフターはフロントを中途半端に倒すとチェーン落ちする。ブレーキはそこまでひどく無い。ロングライドはまだだが、STIにしたり要所をカスタムすることで行けそうな感触は持てた。

今後は軽量化やパッケージングを工夫して、持ち運べるクロモリロードとしてのポテンシャルを上げていきたい。

337 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/26(金) 21:40:24.31 ID:/7ncx+L0.net
カラクル呼んだ?カラクルSのスレ違いが参上しましたで

338 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 15:18:14.65 ID:6A3dZJsK.net
カラクルって、なんか魔法の呪文みたくない?
カラクル♪カラクル♪ルルルルー♪
みたいな

339 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/27(土) 19:43:21.69 ID:0ChzsS/R.net
キャンディ・ミルキィかよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:15:26.38 ID:Wn7hOcvC.net
https://youtu.be/AdLUnv2Bqrc
twitter451
タイレルとイディオム足したような

341 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/28(日) 16:37:45.47 ID:CwdQ53iC.net
>>340
チェーンテンショナーが無いんでどうするのかと思ったら・・・
暴力的なコロンブスの卵だなw

342 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/29(月) 11:30:56.70 ID:WCfBMIN/.net
出たTwitter w

343 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/02(木) 23:31:32.16 ID:6fnhjThj.net
油圧式時計を勧めるしかない

344 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 05:14:31.19 ID:aL3fVcjD.net
とりあえず343の間の悪さは認めざるを得ない

345 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 07:25:01.39 ID:nwM2KAaK.net
b4cがフレーム買いしたやつか

346 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 11:03:14.55 ID:iNRPUOWO.net
>>344
3日も書き込みが無いスレに間が悪いも何もないだろ

347 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/03(金) 17:59:11.71 ID:aL3fVcjD.net
せっかく沈下したタイミングでって意味ね

348 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 12:18:39.81 ID:vnFN+jTk.net
ttps://www.javabikes.com/Bike/804.html

ほれカーボンエアロだぞ

349 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:31:00.86 ID:ZQL3oaH4.net
これでも9.8kgなんだ

350 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 13:53:06.10 ID:/I6ndwdB.net
やはりカラクルだな

351 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 15:51:22.84 ID:gmHkWK5n.net
うちのMR4ですら実測10kgジャストだぞ

352 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 17:29:37.03 ID:CovHe99E.net
どっかのyoutuberが、今後はディスクはリムより軽くなっていくとかいってたけど眉唾だな
物理的にいっても軽くなることはないんじゃない?
輪行仕様ならやっぱリムチョイスかな

353 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:42:00.77 ID:53l+avOX.net
ロードはそうなる可能性はあるが、ミニベロはどうだろね?

354 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:47:33.46 ID:QDyw8pvH.net
リムを軽量化出来るんじゃないかな
あとローターもセラミックカーボンローターとか
いくらかかるか知らんけど

355 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:54:45.20 ID:zxiycHpC.net
自転車のペラペラのローターじゃ
力が加わった時に多少撓むことも許容する素材じゃないと厳しいだろ。

356 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 18:57:20.05 ID:DFaxzNWW.net
ディスクブレーキだけで100万超えそうw

357 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/05(日) 23:00:54.27 ID:yQYsRvut.net
>>355
普通のカーボン積層板でいけると思う
当て効きさせなければだが

358 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/06(月) 23:31:37.55 ID:rWUmdi7O.net
フルカーボンローターならもう製品化されてる
当然専用パッドらしい

359 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 00:16:09.71 ID:qglGyjd7.net
効きは悪そうじゃねる

360 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 01:27:04.86 ID:F1G7EHHa.net
>>359
自動車でカーボンクラッチを使ってた経験から、弱いブレーキングだとかなり弱く効いて
強くかけて温度が上がると効きが強くなるのかなと思う

361 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 02:15:19.67 ID:qglGyjd7.net
微調整難しそうだな
ガッツンブレーキは怖いねん

362 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:28:08.22 ID:evJ30sB4.net
いよいよタイレルFCX来るぞ
https://twitter.com/tyrelljapan/status/1468047927763673090
(deleted an unsolicited ad)

363 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:35:09.70 ID:Kc62z+Wj.net
フレームだけで35万も出せない。
そんなに意地張ってミニベロにこだわれない。

364 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:52:28.90 ID:J5QKCRyC.net
>>362
随分気合いの入ったシートポストクランプだなwww

365 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 16:59:05.63 ID:bt6D2NPv.net
突き出し長くてシングルだと折れるんだっけ

366 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 19:11:24.27 ID:GfrHG3po.net
>>361
カーボンクラッチは強く繋いでも僅かに滑る時間があるから、むしろカックンになりにくそうだと思う

367 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 21:11:24.77 ID:gMRP/ZEn.net
>>362
かっけぇええええ!!
けど、ひと足遅かったもうCSi買っちまった!!

368 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 21:30:37.81 ID:yhqUuGzW.net
ついにFCX来るのかゴクリ
12/24てことは発売記念スペシャルエディションがクリスマス特価で用意されてそう
105で398,000円だったら条件反射でポチるぜ

369 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:38:20.79 ID:aQLQUnbV.net
なんやなんや
こいつは今までのと何が違うんや

370 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:47:56.18 ID:2Ur/z4x8.net
ディスクBの流れブッタ切り

371 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:49:16.88 ID:s7W3ICvD.net
>>368
FX/FSXがアルミの406
FCXはクロモリの451なんや

372 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/07(火) 22:50:02.66 ID:s7W3ICvD.net
アンカ間違うた
まあええか

373 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 00:02:30.62 ID:5dcuS0vU.net
peg乗りっておる?
気になるが全然情報がない

374 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 06:51:35.33 ID:GW7aoEjG.net
idiom=アルミロード
P-20=クロモリロード
peg=カーボンロード

トップチューブ低くてジオメトリ似てるね三兄弟

375 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 09:17:28.01 ID:xuWXlCMT.net
pegってアルミじゃなかった?

376 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 09:59:14.97 ID:GW7aoEjG.net
ごめんアルミ
7.9kgだから勘違いしてた

377 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 10:02:53.44 ID:dJh8HRW2.net
軽いのはいいけど硬そうだな
アルミでしかもフレームメンバーが短い
乗ったことないけど見た目はガッチガチ

378 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 19:44:52.60 ID:mxIIGbAk.net
>>377
うちのミニベロよりは剛性が低そう

379 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/08(水) 20:12:15.88 ID:IhzdcyHJ.net
うちのフルオーダーよりも剛性低そう

380 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 00:11:07.47 ID:7U6IwFzw.net
>>379
それはないだろ

381 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 00:28:09.66 ID:6Dn3rm4H.net
>>378
どんだけ高剛性なの乗ってんだ

382 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:33:05.81 ID:CRKVIZnB.net
Twitter 発送してくれない。
入金サギかな???

383 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:38:23.14 ID:6yHPY5Jl.net
>>382
しばらく待った方がいい
最近は物流が止まってるからものが届くのがマジで遅いよ

384 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 12:55:51.52 ID:Yvv/edvG.net
>>381
レマイヨMならフレームのパイプが剛性重視の十字断面とか楕円だからありえる
特にスチール製エアロフォークが圧倒的な剛性

385 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 14:07:22.28 ID:eR3aOOjK.net
>>382
対応は早い方がいい
通報しる

386 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 14:50:55.52 ID:CRKVIZnB.net
383
385

ありがとう
発送されました。

387 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 16:10:59.98 ID:MpJ8TdxP.net
>>363
手間とか考えれば分からんでもないけど、
ポケロケのフレーム価格がが20万くらいって考えると
やっぱりちょっと手が出にくいよねぇ。

388 :ツール・ド・名無しさん:2021/12/09(木) 18:30:53.82 ID:abgK0fB0.net
>>387
あくまで生産者都合考えず消費者目線で考えると
ポケロケ20万ならカーボンフォークと新しい製品なのを考慮しても25万てとこだな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200