2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:49:32.38 ID:xCNqdv+J.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

681 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/29(土) 09:07:30.70 ID:t2lCW9Vq.net
>>680
だよねーー
同じような構造でもちょっとだけ違うとかありそう

682 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 03:52:09.28 ID:lGC5wK7U.net
まずハンドルポストだけでも外してみたらいい
画像で確認した限りだとボルト2本で左右から締め付けてあるやろ?それ緩めたらポストが抜けると思う
それで抜けんようならハンドルポスト折ったらボルトが1本真ん中に見えるやろうからそれも緩めたら抜ける その場合フォークも抜ける

そうしたらフォークコラムが出てくるからそれの径を測るんや たぶん28.6mmやろ とにかく買うフォークのコラム径は同じものを選ぶんや
フォークが抜けるなら下球押しの形状を確認するんや 例えば平面の上にクラウンレースが乗っかっとるなら 同じ様に下球押しが平面のものを選んでクラウンレースも買ってはめるんや
気をつけるのは基本これだけでええ

あとはブレーキをどうするかでホイールとフォークの選び方が変わるくらいや
ホイールサイズとブレーキの規格に対応したフォークを選ぶんや

基本は他の自転車と変わらんはずや
フォークコラムにハンドルポストがくっついとるかステムがくっついとるかの違いしかないと思う
フォークコラムは長さを合わせなあかんからパイプカッターなりの切断工具は用意しとかなあかんで

わからん用語はググってくれ

683 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 03:59:50.17 ID:lGC5wK7U.net
ヘッド周りはここ見ればだいたい絵つきでわかる

http://www.raleigh.jp/InfoFAQ/150523_head.htm

684 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 08:05:18.38 ID:XHogq5X8.net
なんて親切な奴なんだ…

685 :ツール・ド・名無しさん:2022/01/30(日) 20:27:40.98 ID:VsdCUFpQ.net
ただし、ボルトの締め付けトルクを間違えるとコラム折れとかが起きるから注意

686 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 21:24:20.17 ID:SwgMEfHO.net
ミニベロ改造終わった
10.5kg→8.6kgなり

687 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/11(金) 21:35:06.53 ID:nKzQGiWe.net
あとは痩せるだけだな

688 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 06:20:28.86 ID:KGYYe409.net
>>686
随分へらしたね

689 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 07:38:00.46 ID:mUkraB9/.net
>>686
車種と内訳は?

690 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:37:10.06 ID:XfttwdG7.net
久々に自転車復帰しようかなと思ってロードは家の幅を取るからミニベロにしようかと思ってるけどP20Rにしようかと思ってるのですがここのミニベロいいですか?

691 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:39:56.33 ID:gfbqrIC0.net
>>690
P20RAC持ってるけど絶対買いだよ。ロードを一瞬で抜ける速さはある
難点はステムが貧弱な点
引き手引き足は使えないな。やわすぎて

692 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:44:04.19 ID:D/4ER7FJ.net
ロード乗ってたならカラクルコージーお勧め(小声

693 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:45:02.14 ID:d4d1oBIK.net
折り畳みが信頼出来るメーカーだけにして。

694 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:54:30.75 ID:XfttwdG7.net
>>691
早速ありがとう。これにしようかなと思います。インスタ見てて一目惚れしちゃった。近くの販売店探して購入予定にします。ブルホーンのP-20RCも視野いいなと思ったけどP20Rをカスタムすればいいかな。

695 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 10:56:31.48 ID:XfttwdG7.net
>>692
初めて知ったかも

696 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 11:03:25.28 ID:RCZiRBfn.net
コージー限定色のエメラルドグリーン格好いいよな

697 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 12:37:19.08 ID:3gxgtFVL.net
ホントに畳めないのかあれ
そんなことが現実にあるのか

698 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:05:50.25 ID:cydFPIcZ.net
KHSって重たいよなーー
あと1kg軽かったら選択支に入るのに

699 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:07:18.94 ID:RcBshIfb.net
入れなければならない理由でもあるのかw

700 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:09:35.86 ID:cydFPIcZ.net
ロードより図体小さいのに
逆に重たいというのがもう無理...

701 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:28:31.24 ID:UcSAuMnZ.net
ホイール小さい分フレームデカくなるんや

702 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 13:29:05.40 ID:aySE+11w.net
だからやはりコージーなんだよあ

703 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 14:05:12.37 ID:6hqcEhw5.net
GIOSがいいよ

704 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 14:47:30.36 ID:67QUncLV.net
ここまでTyrell無し

705 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:02:24.73 ID:2ZXbfJz7.net
軽量化がんばってる700Cロードより軽くできる市販の小径車ってないでしょ
俺は輪行しないしミニベロではあまり軽さは重視しないかな

706 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:06:07.52 ID:XfttwdG7.net
ターンは折り畳めるんだ

707 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:09:17.22 ID:t7V8ngnZ.net
折り畳みメーカーがカーボンフレーム採用に逃げ腰だから逆転はあり得ないね

708 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:10:52.69 ID:XfttwdG7.net
SURGE Proもいいな
悩ましい

709 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:15:45.68 ID:WysSX8sn.net
>>704
Tyrell、バイクフライデーはカテゴリー自体を否定しなゃ値段以外に何をつける点ないしな。

710 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:16:25.65 ID:WysSX8sn.net
x何
○難

711 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:46:18.63 ID:XfttwdG7.net
だいたい3つに絞れてきたかな
ミニベロは初めてだからロード系か折り畳みで悩む

712 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:48:32.24 ID:YuJWGDli.net
>>692
今日走ってるの見たわ、多摩サイクリングリードで
高いだけあって飛び抜けて軽いよね

713 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 15:51:51.41 ID:YuJWGDli.net
ternはクレスト、サージュ、サージュXと値段が上がるに連れてフレーム重くなるの詐欺で笑う
サージュプロはカーボンフォークだからフレームセット買って組むのが一番コスパいいかもな

でもCozと値段あんま変わらないならCozのがいいフレームだと思う

714 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:08:17.49 ID:XfttwdG7.net
BROMPTONも候補に入ってしまった…どんどん高くなってしまう

715 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:27:07.03 ID:jntdTO5j.net
カタログスペックで
451ホイール&重量10kg切ってる事
俺的必須条件だ

以上

716 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 16:55:22.48 ID:6K+8WrFX.net
>>715
コージーでいいじゃん

717 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 17:05:29.76 ID:F6ls7p91.net
カラクルコージー以上のミニベロロードはないよ
悩む必要ナイナイ

718 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 17:49:49.23 ID:T5x3ly9N.net
はい、次

719 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 17:50:55.23 ID:OjicZumE.net
どうせ一人なんだろうな
このコージー押し付け

720 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 18:01:25.76 ID:mUkraB9/.net
ここはコージーコーナーになったな

721 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 18:49:31.97 ID:iry8mjkk.net
>>705
どうしてもフレームが大きい分パイプも長くなるし、その分剛性も必要で重くなるからね

722 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 18:49:37.94 ID:VFQ9/zS3.net
でもコージーオーナーはいない模様

723 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 19:11:34.22 ID:jntdTO5j.net
>>716
フレームはお幾ら?
いまrail20だから買い足しでありえるかも

724 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:22:59.48 ID:YuJWGDli.net
コージーってディスクとリムがあるけどどっちも付く設計なのか?
エンド幅が謎

725 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 20:51:58.19 ID:48wcQcbs.net
>>724
フレームは別
ディスク版はリアエンド幅142mm

726 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/12(土) 21:01:35.43 ID:YuJWGDli.net
別なのかよ

727 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 10:48:52.81 ID:WFIzwyY1.net
ロードタイプのミニベロを突き詰めたところで頑張っても本家ロードバイクに性能や速度に快適性は追いつけないから妥協は必要。
デザイン優先であって、デザインのために切り捨てているものが結構あるのが現実。
俺はtern surge pro乗ってるけど、あの大根の切れる ダウンチューブのデザインは他にないから気に入ってる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:06:11.13 ID:md1B2M+W.net
同じく、ロードでは出来ないことをやれるのがミニベロ。
バトンホイールなんてヒルクラ専門の俺がロードでやれるはずもなく。
見た目に拘りを持たせる意味で、バトンホイールが一番似合うフレームはどれか、吟味の上で選んだのはTyrell CSiだった。

729 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:14:29.01 ID:9a3jos+t.net
荒サイにチェーンたすき掛けでも構わず高ケイデンスで飛ばしてる
サージュおじさんたまに見かけるんだけど
700cにまけじと頑張ってるのかな

730 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:22:27.58 ID:Ela5RICZ.net
>>729
ミニベロでもP-20系とかタイレルあたりなら体力勝負でロードには勝てるよ
ただ、50kmぐらい限定。100km超えると無理

731 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:25:33.30 ID:W3xtZ8Zv.net
どうでもいいけど公道で張り合うのはやめなさい

732 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 11:45:34.03 ID:md1B2M+W.net
>>730
あの、さすがに勝負にはなりませんよ。

733 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 12:41:10.34 ID:dhwGwxPg.net
>>727
ダウンチューブで桂剥きしてるところ見てみたい

734 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 13:01:58.23 ID:5EeUjt0D.net
>>729

たすき掛けで高ケイデンスで飛ばす?
その状態ならたいしてスピードでてないだろ
回してるならわかるけど

735 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 13:34:58.40 ID:rlGmivAl.net
サージュは見掛け倒しで速くないしな
なんちゃってエアロフレームのせいでフレーム重すぎ
エアロフレームは50キロとか60キロとか出るTTとかなら効果あるけどせいぜい30キロのミニベロでエアロでもねぇ...

736 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 13:35:55.46 ID:rlGmivAl.net
まぁかっこいいけどね
ただロードを食えるみたいな売り方が気に入らんだけでデザインは好きよ

737 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:30:13.54 ID:a2bWr9NH.net
サージュはもともかくとして時速20キロも出てればエアロ効果ってでるだろ、緩い上り坂だと軽量フレームよりエアロの方が速いらしいし。

738 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 15:44:36.18 ID:rlGmivAl.net
コンピュータでシミュレートして風洞実験してデザインしたフレームで40キロTTして1分速くなるかどうかだからなぁ
サージュがそこまでガチでエアロフレームなわけじゃないから増加する重量のが痛いだろうね

739 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:01:19.02 ID:rwa4NRU1.net
ディープて程でもない4cmハイト程度のリムても横風に煽られるのわかるからなぁ

740 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 16:38:02.50 ID:McaNDGqs.net
icanのバトンってどう?使ってる人いる?

741 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 22:19:40.94 ID:R7w7SLqX.net
銅ではないよww

742 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/13(日) 23:59:45.72 ID:9pAZz+/0.net
>>741
わー、君おもしろいー

743 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 07:11:15.11 ID:sBU2s2C3.net
>>741
一体そのネタ何周遅れだよ?
幼児じゃあるまいにそんかネタでウケると思ってるのか?

744 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 12:43:54.31 ID:c1ySRG5v.net
>>740
使ってるけど
20インチなら到着までの期間や保証考えたら
パクリ元で買った方が良いかと

745 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:46:31.09 ID:F5Yln2lt.net
ホリゾンタルフレームが最も美しい
その中でもアルテナは珠玉

746 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/14(月) 16:50:19.04 ID:5spfA5Qg.net
>>745
折り畳み機構が無けりゃねぇ

747 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:21:51.98 ID:jIqpkIMP.net
教えて下さい。
ロングライド系ミニベロのエントリーモデルを教えて下さい。
いくつか挙げて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。

748 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:34:25.52 ID:/puhlh3G.net
ミニベロでロングライドはつらいです

749 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 17:39:13.68 ID:5JDUtO4s.net
気合いと根性だな
つまり自転車選びでなく自分の内面の問題

750 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:16:52.15 ID:dLnzC8Dt.net
正直、ロングライドしようと思えばキャリミでもできる訳だし、このスレの趣旨的にも乗り手の問題だね

751 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 18:32:43.90 ID:34kBw5iV.net
>>747
FUJIのヘリオンRとか、ラレーのRSPとか、GIOSのFELUCA PISTAとか
クロモリフレームのロードタイプが比較的向いてるんじゃないかなぁ
サス付きのBD1とかタルタルもいいけど値段が跳ね上がる

752 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:03:47.10 ID:5YKrNGVN.net
ミニベロってさ超軽量モデルとか無いの?
7jk以下なら買うけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:10:00.82 ID:dLnzC8Dt.net
わいのSpartanは5.9kgまで軽くできたよ
以前所有していたMV-Cは6.2kg TIOGACarboは6.4kg位だったかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:14:04.78 ID:oUlzLMHJ.net
>>752
カラクルコージーですね

755 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:16:29.19 ID:VxwB0lRG.net
7jkて
通報案件な悪寒(´・ω・`)

756 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 20:39:11.87 ID:jIqpkIMP.net
>>751
ありがとうございます。タルタルってタルタルーガですね、かっこいいけど値段ががが。

757 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 21:39:18.73 ID:cNQwBgJ6.net
そこそこ安いミニベロロードならビリオンも良いかもね

758 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 23:37:34.05 ID:wvb5RZHQ.net
ミニベロロード でググって値段で絞ったら。
タイヤサイズはETRTO 451を勧める。
折りたたまないなら TERN SURGEかGIANT IDIOMが好きだわ。

759 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/15(火) 23:52:20.32 ID:wpMhCPPC.net
俺はターンクレスト

760 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 00:03:23.45 ID:nl+lDt+i.net
>>752
Rail20なら部品のアップグレードで7kg以下に出来るんじゃない?

761 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:45:29.28 ID:IuOGVs08.net
idiom買ってそのまま3年乗るくらいで充分だよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 09:53:33.60 ID:gNrD5tor.net
軽いのはロードバイクで間に合ってるんで、ミニベロは実用性とか度外視した中でのライン(軽さ)があれば必要十分。
ラインは人それぞれだろうけど、俺は7kg台で組んでる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 10:38:58.80 ID:VTbmACBs.net
7kg台ってめちゃくちゃ軽いだろ

764 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:13:23.28 ID:gNrD5tor.net
このスレなら、
軽い方ではあるだろうけど、ゴロゴロ居る感じだと思ってる。
>>753とか>>754とか

765 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:17:50.64 ID:yJnEzJrq.net
カーボンフレームのミニベロって無いのか?

766 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 12:28:33.07 ID:pvMu5YhX.net
あるよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/16(水) 16:51:35.88 ID:48pmlBOc.net
なんか自演くせーーぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:42:44.97 ID:sBAW2LVD.net
ミニベロはどれも重たいんだよ!
小さいなら5kとかねーのかよ!

769 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 18:58:16.41 ID:6VePqode.net
ねえよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/17(木) 23:35:33.68 ID:/FnPzZRx.net
>>768
むしろロードよりミニベロは大きいだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:09:49.11 ID:0+dnE32p.net
ミニベロ重いよね

772 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 08:12:07.13 ID:LsasFqUS.net
コージーだけど特に重いと思わないな

773 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:14:12.13 ID:aRAz5g7D.net
そらロードより高いミニベロならそうよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:14:57.73 ID:+vfNllsU.net
重いと言ってる奴は軽いのを選んでないだけだよね
重量が重要ならまず重さで絞り込めばいいのに

775 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:30:05.72 ID:TQtaXjZU.net
カーボンミニベロもフルオーダーメイドのミニベロも色々と持ってるけど、ヒルクラ用以外は重量は余り気にしなくなったなー

776 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:30:10.27 ID:8RerSjRE.net
またコージーか

777 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:56:18.60 ID:rFiwhsvt.net
自演くせーーぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 09:57:40.74 ID:rFiwhsvt.net
rail20買ってちょっと頑張れば
アルミフレームで7kgいけんでしょうが

779 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 10:12:04.65 ID:9gGSZstj.net
COZは試乗だけだけど確かに軽かった
ただ、Spartanとかと比べても玩具的な軽さだったな

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:22:54.51 ID:NZbbFvmH.net
そりゃアルミとカーボンじゃ違うわさ
ミニベロに20万も出すこと自体オナニーだけどな

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200