2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース・ヒルクラ】ロード系ミニベロ Part46【ロングライド】

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/10/31(日) 20:49:32.38 ID:xCNqdv+J.net
【重要】ミニベロでも走りに拘りたい、ガンガン走るよって乗り手の為のスレです

ミニベロ・折り畳み自転車に関する、パーツ交換や購入相談、一般的な使用状況での話題は『折り畳み&小径車総合スレ』で

機能美を愛でたい、お洒落に街乗りやポタリングを楽しみたい方は『ファッション系ミニベロスレ』へ


このスレにおけるロード系ミニベロの基準
○値段、フレーム形状、折り畳み機構の有無は関係無し
  ロードバイクにルック車の定義は無い
○ロードバイクの様な前傾ポジションで乗れる(乗ってる)
  ハンドル形状は問わないが姿勢がママチャリの様に起きてたら除外
○現在履いているタイヤがブロックタイヤ以外
  もともとブロックタイヤでも交換したら可
○ave25km/hぐらいは維持できる性能を持っている
  ave25km/hはCRや国道・郊外を想定しての速度
  700Cロードに乗ってる人は自分のアベレージを想定する
○デフォルトでは違ってもカスタムしてロードバイクになれば可
  現在ロードバイク的な走り方のできるミニベロであれば可
○ホイールサイズは24インチ以下、ただしジュニア用は除く

780 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 11:22:54.51 ID:NZbbFvmH.net
そりゃアルミとカーボンじゃ違うわさ
ミニベロに20万も出すこと自体オナニーだけどな

781 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:01:05.16 ID:u8dgqOJk.net
spartanもカーボンじゃねぇの?アルミなん?

782 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 12:33:29.76 ID:bqxPRnsz.net
cozがアルミでspartanがカーボンな

783 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 17:20:11.34 ID:eDDmOdkH.net
軽いとすぐ壊れるよ

784 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 20:41:17.42 ID:bjby4v7v.net
ガンウェルのカランコロンってもう新車では手に入らないのでしょうか?

785 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 22:05:46.44 ID:rDC6rx1V.net
ドイツ戦車じゃあるまいし畳むと壊れる小径なんぞ誰が買うか

786 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 22:09:38.37 ID:U3yl8Y9d.net
COZは折り畳みとしては軽すぎて心配になるね

787 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 22:17:34.21 ID:Qp4djhUI.net
カラクルはどっちにしろ選ばねぇよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 22:38:54.01 ID:wLT7TeHb.net
じゃあ何買うん

789 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/18(金) 23:48:12.33 ID:rFiwhsvt.net
mach8!!

790 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 00:18:04.75 ID:J5uFpcch.net
競技用の高価な軽量ロードバイクより金かけてさらに軽いミニベロなんて売れないのがわかりきってる。
フレームなんてロードバイクとかわらない大きさだし、軽くなる要素はホイール重量くらい。

791 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 00:19:39.25 ID:J5uFpcch.net
でも、ミニベロの場合は巡航性能悪すぎて重いカーボンバトンを履いている人が多い。さらに重くなる

792 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 01:54:29.68 ID:9cXXrwti.net
俺の場合、ロードは120万でミニベロは35万だから、まぁ逆転する要素は微塵も無い訳だが?

793 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 02:01:02.58 ID:VhQI0hhM.net
俺もロードバイク135万、ミニベロ40万だからロードバイクの方が3倍ぐらい金かかってる

ミニベロはせいぜい50km圏ぐらいしか走らんから部品も消耗しないしコスパはロードよりいいよね。ホイールの選択肢もないから金もかけれない

794 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 03:25:01.43 ID:TeLfR2Lo.net
オークション始まっとる

795 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 03:52:06.73 ID:AB2Ims/B.net
ほんとにこの、後から言うやつが微妙に値段上げてくる展開
不思議ですよね!
け、決して笑ってません

まあ、おれはロード150万にミニベロ45万かな
て、ドグマ狙ってるので150でおさまると思えんけど

796 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 04:16:30.21 ID:TeLfR2Lo.net
入札こまめ過ぎるだろ

797 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:19:54.67 ID:1DIwG5Bc.net
バトンホイール履いてカバーホイール付けて7kg台なら、軽さはこれで充分だね

798 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 07:54:38.31 ID:U/nGqw1i.net
お、俺はロードバイク75万の8キロとミニベロ25万の9.3キロだな。
アルミミニベロは100キロも走ると振動で翌日辛いわ。

799 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 09:21:27.57 ID:HFXEx6Hf.net
俺のロードバイクは5万の中古クロモリフレームに新車外しの65000円のアルテとセールのレーゼロだぞ

800 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 10:07:08.15 ID:1DIwG5Bc.net
Michelleカーボン(Spartan)
https://i.imgur.com/bVj7UzK.jpg

TIOGACARBO
https://i.imgur.com/XcMwIB2.jpg

nakagawa(フルオーダー)
https://i.imgur.com/xjE42de.jpg

LOUIS GARNEAU MV-C
https://i.imgur.com/ujHUy58.jpg

DAHON DASH X20
https://i.imgur.com/BQn9K5E.jpg

801 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:17:45.23 ID:bq+5jRlV.net
ダメだ
畳めない小径に興味ないんだと改めて悟ったわ

802 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:18:22.11 ID:9cXXrwti.net
さよなら

803 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:24:26.13 ID:sFHRuk4k.net
折り畳みミニベロロードの傑作アルテナをよろしく

804 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 12:32:26.90 ID:6h3QIC/g.net
折りたたみ機構に汚れが溜まって
それが性能劣化とメンテの煩雑さを招く。
乗るより整備する時間が長いし

805 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 13:47:18.92 ID:TeLfR2Lo.net
折りたたみに興味ないわ俺は

806 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 16:38:51.92 ID:Ud3tH3k5.net
俺も畳む必要ないからタイレルの畳めないやつ乗ってるけど、dahonみたいなこれぞ折り畳みって形のに敢えて乗ってみたい
俺が小さいせいで素のハンドルポストだとポジション出せないから断念してる

807 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/19(土) 17:34:15.89 ID:+NCPrmBe.net
>>694
年末にP20R買ったけどいいよ。お手頃価格でロングライド向きで楽器みたいに背負って輪行も楽。
22年モデルはけっこう値上がりしたけど、ドロップに変わったみたいだから改造費考えるとそんなに変わらないかもね。
SoraのStiだけで1万以上するしね。

>>800
CARBO気になったのでググってみた。
yellow-knifeっていうブランドらしい。税別99,000円。
405なのが惜しいところ。
http://bike.gn.to/bicycle.htm

808 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 11:47:54.04 ID:/ScUKqcO.net
>>807
1mm小さいのは確かに残念だな

809 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:04:22.19 ID:D8BykaaD.net
>>808
致命的すぎる

810 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 13:59:24.79 ID:Muyby6Nm.net
交換タイヤって手に入るのか?

811 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 14:10:08.90 ID:QjicADMA.net
406と互換性あんのか

812 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 15:42:34.26 ID:uZW64ksR.net
温めれば406くらいになるかも。

813 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 16:05:36.39 ID:5n+qRDti.net
ちゃんと406って書いてあるだろ...

814 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 18:45:25.23 ID:f9cc+gXP.net
えっ

815 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:11:24.35 ID:yWhMZrH5.net
405なのが惜しいところ。

816 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 19:41:36.05 ID:yA8GVO7J.net
>>812
天才かよ

817 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 20:50:41.76 ID:57PbOY1I.net
nakagawa ✕ kitt designバトンホイール
https://i.imgur.com/9yJv1fo.jpg


https://i.imgur.com/jWtVotq.jpg

818 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:27:40.92 ID:Muyby6Nm.net
>>812
タイヤが大きくて困るんだから温めたら逆効果なのでは?

819 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 21:43:36.87 ID:GOQZQW/M.net
大きくて困るとは?

820 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/20(日) 23:24:55.43 ID:eXG/Np4C.net
>>807
この流れの責任取れよな

821 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:03:26.76 ID:MdYKbZ77.net
>>820
おれが悪かった
今度ちんすこう買ってくる

822 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:12:30.55 ID:WyjqDABt.net
>>821
ちんこすうなら許す

823 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/21(月) 18:12:35.28 ID:odgPbTUp.net
TIOGACarbo、406だけど良く走る
カプレオ使えば451 と差もないしね
自分はフラバ仕様にして、ドロハン不可な小径カテゴリーのエンデューロとかで使っているよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 01:12:38.12 ID:q2OqFSwT.net
>>823
カプレオ!?
そんな売れなかった鉄人仕様のコンポ持ち出されても

825 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 09:26:16.86 ID:VuOC7OWr.net
>>823
その径差だけでも転がり抵抗が判るくらい違う

826 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 12:25:09.92 ID:lv4hSO4w.net
406のハブとしておすすめありますか?

827 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:13:22.61 ID:Xx3lvVai.net
>>826
金澤のカプレオ互換ハブ

828 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 13:40:31.25 ID:Mr8rCCf/.net
メンテ考えたらカップアンドコーンの105R7000
でもぬるっと重い。

TNIあたりがメンテなしなら無難

829 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 19:22:18.99 ID:WLEpo7CB.net
>>826
回転数が多いからゴキソが良いと思う

830 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:26:50.66 ID:AmZ1tWfH.net
https://item.mercari.com/jp/m52653988386

KHS P-20Aってもう廃盤なんだよね?
自転車は学生時代にescape乗り潰して以来乗ってない
ほぼ素人なんだけどたまたまこれ見つけて気になってる

いろいろカスタムされてるみたいだけど、
初心者が買ってメンテナンスとか大丈夫だろうか
それとも新品でP-20R買った方がいいか

831 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 22:27:31.92 ID:AmZ1tWfH.net
https://item.mercari.com/jp/m52653988386

KHS P-20Aってもう廃盤なんだよね?
自転車は学生時代にescape乗り潰して以来乗ってない
ほぼ素人なんだけどたまたまこれ見つけて気になってる

いろいろカスタムされてるみたいだけど、
初心者が買ってメンテナンスとか大丈夫だろうか
それとも新品でP-20R買った方がいいか

832 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/22(火) 23:58:50.45 ID:WLEpo7CB.net
>>831
見た感じでは一度ばらして組み直しが必要だと思う
ちゃんと組めていない部分がある
なんの保証もないのと自力で全部やるのを前提ならどうぞ
それなりの腕のショップで新品を買うのを勧めるけどね

833 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:06:26.10 ID:wQ7dwtHN.net
>>831
俺もP-20系の持ってるんだけど、購入して3ヶ月ぐらいでブレーキの舟が割れて死ぬがと思ったから、KHSの初期部品は全然信用していない。(舟が割れるなんてシマノの安物ですら考えられない、、、)なので新品はむしろ勧めない

これ、コンポ一通り入れ替わってカスタムされてるから、まあ初期より安心して乗れるよ。

834 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 00:26:26.54 ID:HU8I7pes.net
>>832
>>833

さっそく回答ありがたいです
コンポ一式入れ替わってることでそこは新品よりある意味安心ではあるものの、組めてない部分があるから自力で一度バラして組み直しが必要、ということですね……

見た目がとにかくめちゃくちゃ好みなのでもう少し考えるとします

835 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 01:11:14.03 ID:48aZRlM0.net
買ってから、組み立て学べばいいじゃない

836 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 09:28:14.59 ID:ZUusJUIO.net
メルカリなんかで他人が「フルカスタム!」なんて出品したのを買うなよ! 大体何かをやらかしてて、その辺黙って売りに出すからな。
経験者は語る。 その後ノークレームなんでとか言うからな。

837 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:45:47.61 ID:8xqZx8DU.net
>>831
この2機種が後継だよ
manhattan MP-451AD
FREE AGENT FAM20

どちらもKHSのサブブランド。manhattanは街乗りでDiskブレーキ仕様、FREE AGENTはBMX系
もちろんパッケージ用のアダプターも付けられる

838 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 10:54:03.50 ID:Wv+1sqmg.net
>>834
ミニベロに関していえば、700c用のパーツをそのまま使うと変速関係が微妙なことがある
原物あわせでアダプター噛ませたりする

839 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:01:00.78 ID:Wv+1sqmg.net
買って直ぐにコンポを替えるとも思えないし500kmの走行がめちゃくちゃ嘘臭いな
シマノからカンパに直ぐ替えるならたまにいるけど

840 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 11:04:54.40 ID:6G7VciZs.net
ミニベロはチェーンライン短くてRDが本来の性能出せないんだよな
でもMTBコンポはこの辺肝要
なんたってリヤサスでチェーンライン振れまくる中で使われるんだからな

841 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:00:57.74 ID:XHiRYMwW.net
フロントシングル、451、フラットバーの組み合わせがいいけどない

842 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 13:34:46.48 ID:QsG7+Xum.net
×ない
○欲しい物がない

843 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:34:41.42 ID:uJqNKS0G.net
>>840
チェーンステー長は直進安定性を上げるためにむしろ長いことも多い
BB下がりとシートチューブアングルで問題にな
ることが多い

844 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 14:43:16.82 ID:47yXuIZ3.net
>>841
解像しろ

845 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 15:31:37.10 ID:fdz9ShLI.net
>>841
tern crest

846 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:16:54.47 ID:iFsZ4luV.net
831はこっちにした方がいいんじゃね?
ほぼ新品ぐらいに見えるし弄ってないのも安心

ブルホーンだしビギナーも乗りやすいだろ

『KHS P-20R L size 20インチ ミニベロ (\116,000)』
https://item.mercari.com/jp/m25904472967

847 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:32:26.64 ID:47yXuIZ3.net
>>846
出品乙!

ちなみに補助レバーの主転用はあんま好きじゃないね

848 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 18:57:57.03 ID:Vk48ozHS.net
これは酷い

849 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 20:10:20.16 ID:nLv9/Ihi.net
直接取引お願いできまつか?

850 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 22:11:42.46 ID:958lhIJm.net
まず中古なのに高すぎだよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/23(水) 23:47:55.93 ID:48aZRlM0.net
>>841
https://icanjp.com/products/f1-folding-bikes

852 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 00:32:55.10 ID:Aem/gT2j.net
>>841
両方451

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/platinum_mach8.html

http://www.gic-bike.com/renault/lineup/magnesium8-minivelo.html

853 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 07:19:50.77 ID:xOkHYToY.net
>>846
かなり使用感あるじゃん
200kmは嘘だろ

854 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 08:02:43.54 ID:j7rev7V5.net
200kmなんてロングライド1回か2回だっつーのな
傷一つないのが普通だよ

855 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 11:31:26.78 ID:5Gh/ghZr.net
>>840
となるとMTBコンポのミニベロが良い訳だな

856 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:00:01.26 ID:IvH0AWB5.net
>>855
TernのVergeとかな
ワイドレシオに組めるからフロントシングルでいいしミニベロに限らずレジャーサイクリングの範疇なら現実的だよな

857 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:03:21.87 ID:LwKFBxZ3.net
451にDeoreのGSつけてたことあるけど下が地面に付きそうでちょい怖
ホイールの面位置くらいだからタイヤに空気入ってる限り大丈夫ではあった

858 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:08:17.69 ID:DC6apV3S.net
あーミニベロだとそれがあるな
700cクロスならいいんとけど

859 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 12:44:06.38 ID:WnU9aLUh.net
>>857
だったら、メトレアがいいよ。カプレオの仲間
SSケージで32tまでいける。

860 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:05:49.01 ID:SAl/Vb9M.net
シュワルベワン451−28c。
装着ムチャクチャきついな。水ぶくれできそうだ。出先でのパンク修理自信ないわ。やっぱKendaがエエ、在庫漁ろうか。

861 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 15:14:04.95 ID:SCgRLpWr.net
一度はめて走ってたら大分ましになってるよ
あとシュワルベのタイヤレバーええよ

862 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:17:02.52 ID:SAl/Vb9M.net
しかも細いなぁ。70psiで実測26mm、これはエエけど。

863 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 17:37:01.71 ID:BHoLDuF9.net
一度ハメたらマシになるってのはマン子と同じだな

864 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:01:04.41 ID:QqgoJwKD.net
べつにキツかった印象ないけどな。個体差かな?

865 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:33:27.53 ID:X4VPOaLh.net
個体差があるのもマン子と同じだな

866 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 20:51:32.01 ID:2cexb7Gr.net
リムとの相性があるだろ

867 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 21:02:55.59 ID:2cexb7Gr.net
タイレル AM-6 451のリムだけが欲しい
リム幅がミニベロの1-1/8と相性がよさそう

868 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/24(木) 22:14:50.48 ID:yAxCuBjj.net
多分リムはありふれたものだと思うんだよね。
他社ミニベロにも使われてるし。

869 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 00:36:36.24 ID:Z7puaBGQ.net
ありふれていたとしても、売ってなければ手に入らないしな

870 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/25(金) 21:42:37.11 ID:iWouLZ29.net
きもい自演書き込みのせいでスレが廃れる…

871 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 06:40:27.54 ID:SCAfpgOr.net
そこでカラクルですよ

872 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 06:43:44.63 ID:O3e7jcKr.net
カラクル厨
召喚!

873 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 09:00:20.70 ID:5ZWv+Sy8.net
色々な話題を見る度にやはりカラクルだなって思います

874 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 11:00:28.27 ID:mQdh9C6I.net
>>852
横から失礼します。
これの固定(?)フレームの方いいですよね、ジオメトリー表どっかにないですかね。探しても出てこない。

875 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 14:28:16.67 ID:390peh7/.net
>>874
マグネシウムフレームに興味がわいて
いろいろ検討したけど、結局
折り畳みの方(mach8)購入したので
そちらの質問なら応えられるよ
既にけっこう弄ってる

もともと改造のベースに考えてたけど
なにも弄らなくても
すげー軽くて
早かった!

小径車いろいろ改造してて
何台か持ってんだけど
これオススメ



876 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 15:39:14.52 ID:NUtkL42j.net
>>875
ご返信ありがとうございます。
マグネシウムって素材がまずないので割れるかも…って恐怖はあまりないですか。

877 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 16:43:19.63 ID:lW7lVkg+.net
>>876
割れたり腐食したりはマグネシウム合金の宿命だから使い捨て感覚で買えばおk

878 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 17:19:13.97 ID:390peh7/.net
>>876
検討してた時、ヨドバシにまだ展示があって
数回見て触ってきてた事もあるのよ
購入したらレビュー宜しく!

rail20も改造しまくって持ってるんだけど、
マグネシウムフレームもまだ興味あるので
買い足すかもしれんので

879 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:02:47.02 ID:JCZa+ZEn.net
そこでTwitter F451ですよ

880 :ツール・ド・名無しさん:2022/02/26(土) 18:57:14.64 ID:xAZi3lIB.net
B4Cかよ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200