2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.59 ID:6FRgGSmo.net
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

2 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:22:53.44 ID:vDM/yKu3.net
高剛性且つ超重量のタングステンディスクホイール最強伝説

3 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:29:11.97 ID:qQzckC1d.net
>>1
おつ
一応貼っとく
■インプレ翻訳表
レース用としては〇〇性能は必要十分
 →〇〇性能が全然足りない
個人的には〇〇と感じたが慣れの問題
 →一番の欠点は〇〇です
好みの問題だとは思うが〜
 →ここから核心突きます
〇〇km/hからの加速が気持ちいい
 →〇〇km/hまでの加速が鈍い
〇〇と組合せて使ってみたい
 →〇〇と組合せないと辛い
踏んだら踏んだだけ進む
 →特に褒めるところがない
スッと前に出る感覚
 →特に意味はありません
気持ちよく伸びる
 →特に意味はありません
ギヤ一枚分軽い
 →特に意味はありません

4 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:29:35.96 ID:qQzckC1d.net
これも

--------------------------------------
定期的に貼ったほうが良いかな
https://i.imgur.com/NZYoWLj.jpg

11sフリーに12sスプロケは入るけど
12sフリーは山が増えてるから11sスプロケは入らない

R8100は左でR9200は右

5 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:34:56.67 ID:WlPCjNH6.net
物理法則で言えばフライホイール効果の他に重い製品の方が走行中に発生するホイールの変形が少なくより失速しない

重い軽いの特性差なんてリム重量が前後で500gも違うセットでも持ってりゃわかる話なんだが鉄下駄卒業で購入したカーボンしか持ってないならわからんかもね

6 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:43:09.21 ID:yxuHFkW4.net
COMETではなくGHIBLIが選ばれた理由は説明できません

7 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:41.65 ID:Dv67AhW+.net
まだ続くんか

8 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:45:49.48 ID:jCBZ9vGx.net
>>5
どんな立派なホイール持ってんの?

9 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:51:44.91 ID:SGz/kgWq.net
シマノRS31使ってますが、やけに重く感じます
自分が貧脚のせいもあると思いますが、全然走らないイメージです
レビューもあまり見当たらないので、使っている方の感想をお聞きしたいです

10 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 18:59:53.48 ID:PVj2+oGW.net
トライアスロン用ホイールはどれが良いんだろう
前zippの404、後ろが808がいいって聞いたことあるけど。

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:09.11 ID:WlPCjNH6.net
今まで乗った中で一番軽かったのはc24 tu セットで1100g 今なら中古で誰でも買えるような値段のホイール

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:38.22 ID:6tedxe3+.net
話題のLUN HYPERとZIPP303Sで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
軽いLUNに乗ってみたいけど、長い目で見るとブランドがちゃんとしてるZIPPは安心感があるかなと思ってる

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:40.84 ID:pb68d0RE.net
耐久性なんて壊れた時にしか気にしない、軽ければ軽いほど良いと、
負荷時なんて関係ない空転時にどこまでも回るベアリングが素人の誰もが体感できることだから
この2点さえ良ければ性能の良いホイールって風潮はある。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:22.98 ID:h1vIPLka.net
RS100で海岸線走ると気持ちいいよね。('ω')

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:20.61 ID:FptnYyEp.net
軽い重いにリム剛性も関わるから、厄介でやんす。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:09.91 ID:pUYWSHZu.net
現在購入出来る
値段比で最高のホイールって何だろう?

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:52.72 ID:tLXvVedQ.net
303Sじゃね
少し前9万下回ってたしな

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:38.59 ID:KQjEDlsH.net
>>16
何W節約できるかと何kg軽いかをどうやって比べるの?
クライマーなら軽い方が最高って言うだろうし、平坦走るなら空力に重きを置くだろうし、人によって異なるとしか言えない
自分ならprimeのブラックエディションをセール時に買うのが良いと思う(実物見た事無いから妄想で語ってるけど)

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:54.91 ID:pUYWSHZu.net
曖昧な表現だけどその価格帯の中では
「トータルバランス」の良いと言う意味で
最良のホイール、って事

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:09.79 ID:k8+CEeOv.net
lunと303sならトラブった時にショップが対応しやすいzippの方がいいのでは
lunって振れ取りすらやってもらえないでしょ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:09.50 ID:2h4CTzNr.net
どっちも手組みやんけぇ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:02.24 ID:qAI2m2X2.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/356292

ここ数年の自転車業界の努力(ゴリおし)を無にする構成・・・

エアロw
ディープw
ディスクw
チューブレスw

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:15.51 ID:QEjUJ9K6.net
機材の影響なんてちょっとした展開の妙で簡単に覆る
そんなもんよ

最近のトレンドに関しては、他人と競わずに個人TTやってる層の方が恩恵でかいんじゃないか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:17.51 ID:Dv67AhW+.net
ぶっちゃけ秒だろ
無トレで変わったところでミニベロにすら負けるぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:15.34 ID:gbTMyliw.net
>>22
クランク長は触れなくていいの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:49.75 ID:TeKoLriv.net
>>23
ユンボはサーヴェロに変わってからTTがさらに強くなった印象がある

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:38.71 ID:OtAYSdz6.net
>>22
しかもWH-9000-C24-CLでスプリント勝利で日本チャンピオン
ホイールスレの住人が言う剛性足りないシマノのロープロでもスプリントで勝てる模様

剛性低いから走らないんだっけ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:28.71 ID:hx79rjW0.net
剛性足りないって言っても、95〜100みたいな狭い範囲で多い少ないって話をしてるんじゃないのん?

調べたことないから知らんけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:53.04 ID:812uyfwx.net
C24ってそこそこリムハイトもあるし悪くない

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:10.07 ID:Cl4yiPre.net
スプリントって加速勝負のレースだよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:24.23 ID:d9tOaP8e.net
これ他の人のホイールもアルミリムだよね
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/11/01/bz5a0528.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:05.69 ID:/NzvVQI2.net
新デュラのハブってスターラチェットなんだな
未だに爪で引っ掛けてるメーカーはそろそろ考えないとあかんで

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:54.77 ID:/NzvVQI2.net
色々言ってるが、チーム予算がなくてアルミなんやろな
ディスクモデル優先して納品してもらうことすらできてないとか悲しすぎる

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:32.80 ID:Cl4yiPre.net
>>33
スプリントレースでdiscって遅くなるだけじゃないの?

実売10万台のフレームにc24だから低予算なのはそうだろうけど

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:37.73 ID:xKvymG5+.net
スプリント競技の話をしてる人いる?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:43.47 ID:9gnFNn5j.net
C24は横剛性足りないからクソだ!って主張してたやつはいたな

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:15.50 ID:xKvymG5+.net
下手な人は横剛性が高いホイールを使うと疲れるからやめとけだっけ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:42.58 ID:FrRHNdAU.net
安いロードがたまたま勝ったらいちいち喜んでんのかこいつら
この選手が最新のハイエンドで固めたエアロロードだったらもっと楽に勝てたかもって思わないの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:14.06 ID:xKvymG5+.net
別にどっちだっていいんだが、ホイールは意図的にアルミクリンチャーを選んだって書いてるよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:35.68 ID:YaXLXRkD.net
>>32
Rapide c38でスターラチェットではなく3ポールハブのワイ、低みの見物

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 03:39:25.96 ID:812uyfwx.net
>>32
20年経ってDT特許切れで続々とスターラチェットそっくりなエンゲイジメント多めのハブが増えてるね
3爪とか6爪だとかかりが悪くてアタックの応酬にワンテンポ反応できなかったからスタラチェは歓迎。DTはもうお役御免かな

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 06:56:52.99 ID:h1su8Tkj.net
新デュラホイールは、ホイール使うために70万かかるからホイールが良いものでもなかなか使ってる人は見かけないだろうね。

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:59:37.85 ID:nkfHmlat.net
>>22

ラチェットw

もだなww
それこそポールで勝ちまくってる

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:26:50.04 ID:dVxAPWkm.net
シマノのクリンチャーで一番軽いのがアルミのC24だって事でしょ
確かシマノはカーボンクリンチャー出してなかったよね?
チューブラーが嫌なら他に選択肢がないわけで、選んだってレベルではないかと

ホイールの軽さよりGP5000の性能を重視した

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:48:38.46 ID:VUQFwQb/.net
>>43
Pawl式でも勝てるってのが驚き
脚止めなければ違いなんてないのかな

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:54:29.45 ID:4Qpx0AvG.net
スタラチェは足止めると減速すると言われてたんですけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:05:30.25 ID:bMCGkbNb.net
>>9
質問した人もう居ないかもしれないけど…
通勤バイクで履かせてますよ。
重く感じるというか、重いよ。ペアで2sくらいあるから。
ただ8年で4万キロ近く走ってるけど、振れもほぼ無いし、
それなりのタイヤ履けばそれなりに進むよ。
価格と丈夫さがウリのまさに鉄下駄ホイール。

48 :9:2021/11/02(火) 12:19:53.52 ID:IrxM5K+f.net
>>47
おぉ!ありがとうございます
やはり重いんですね
8年使える丈夫さもウリですか
もう少しこれで鍛えてみようかと思います

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:04.55 ID:OuuGk78d.net
ほならカーボンホイールは8年使えないのかって話よ
耐久性重視するなら生涯保証のホイール買った方がいいと思うよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:15.22 ID:BBqWGiG+.net
グラベルに通勤用のロードホイール付けようと計画中
そこそこ安くて700Cで30Cくらいのタイヤ履ける良いホイールないかな?
通勤専用にするので完全にオンロード向きでいい

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:30:47.90 ID:Cl4yiPre.net
>>46
ビックリする程減速するし、音も大きいが距離乗ってると歯も削れて来てジワジワと改善して行く

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:04.51 ID:KnqrUeDj.net
>>36
実際弱くなかったか?
コーナーで膨らみやすかった記憶が

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:40:04.15 ID:4Qpx0AvG.net
>>50
roval c38

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:45.90 ID:Cl4yiPre.net
中野のスプリントv10の戦い方であればディープなんか履くわけない、c24で十分戦える

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 14:15:49.14 ID:oR6ElKWw.net
>>50
primeのアタッカー

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200