2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.59 ID:6FRgGSmo.net
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

11 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:01:09.11 ID:WlPCjNH6.net
今まで乗った中で一番軽かったのはc24 tu セットで1100g 今なら中古で誰でも買えるような値段のホイール

12 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:43:38.22 ID:6tedxe3+.net
話題のLUN HYPERとZIPP303Sで迷ってるんだけど、どっちがおすすめ?
軽いLUNに乗ってみたいけど、長い目で見るとブランドがちゃんとしてるZIPPは安心感があるかなと思ってる

13 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:47:40.84 ID:pb68d0RE.net
耐久性なんて壊れた時にしか気にしない、軽ければ軽いほど良いと、
負荷時なんて関係ない空転時にどこまでも回るベアリングが素人の誰もが体感できることだから
この2点さえ良ければ性能の良いホイールって風潮はある。

14 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 19:48:22.98 ID:h1vIPLka.net
RS100で海岸線走ると気持ちいいよね。('ω')

15 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:08:20.61 ID:FptnYyEp.net
軽い重いにリム剛性も関わるから、厄介でやんす。

16 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:09:09.91 ID:pUYWSHZu.net
現在購入出来る
値段比で最高のホイールって何だろう?

17 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:12:52.72 ID:tLXvVedQ.net
303Sじゃね
少し前9万下回ってたしな

18 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:13:38.59 ID:KQjEDlsH.net
>>16
何W節約できるかと何kg軽いかをどうやって比べるの?
クライマーなら軽い方が最高って言うだろうし、平坦走るなら空力に重きを置くだろうし、人によって異なるとしか言えない
自分ならprimeのブラックエディションをセール時に買うのが良いと思う(実物見た事無いから妄想で語ってるけど)

19 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:17:54.91 ID:pUYWSHZu.net
曖昧な表現だけどその価格帯の中では
「トータルバランス」の良いと言う意味で
最良のホイール、って事

20 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:21:09.79 ID:k8+CEeOv.net
lunと303sならトラブった時にショップが対応しやすいzippの方がいいのでは
lunって振れ取りすらやってもらえないでしょ

21 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:26:09.50 ID:2h4CTzNr.net
どっちも手組みやんけぇ

22 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 20:27:02.24 ID:qAI2m2X2.net
https://www.cyclowired.jp/news/node/356292

ここ数年の自転車業界の努力(ゴリおし)を無にする構成・・・

エアロw
ディープw
ディスクw
チューブレスw

23 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:12:15.51 ID:QEjUJ9K6.net
機材の影響なんてちょっとした展開の妙で簡単に覆る
そんなもんよ

最近のトレンドに関しては、他人と競わずに個人TTやってる層の方が恩恵でかいんじゃないか?

24 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:27:17.51 ID:Dv67AhW+.net
ぶっちゃけ秒だろ
無トレで変わったところでミニベロにすら負けるぞ

25 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 21:47:15.34 ID:gbTMyliw.net
>>22
クランク長は触れなくていいの?

26 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 22:04:49.75 ID:TeKoLriv.net
>>23
ユンボはサーヴェロに変わってからTTがさらに強くなった印象がある

27 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 23:57:38.71 ID:OtAYSdz6.net
>>22
しかもWH-9000-C24-CLでスプリント勝利で日本チャンピオン
ホイールスレの住人が言う剛性足りないシマノのロープロでもスプリントで勝てる模様

剛性低いから走らないんだっけ?

28 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:04:28.71 ID:hx79rjW0.net
剛性足りないって言っても、95〜100みたいな狭い範囲で多い少ないって話をしてるんじゃないのん?

調べたことないから知らんけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:06:53.04 ID:812uyfwx.net
C24ってそこそこリムハイトもあるし悪くない

30 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:10.07 ID:Cl4yiPre.net
スプリントって加速勝負のレースだよ

31 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:19:24.23 ID:d9tOaP8e.net
これ他の人のホイールもアルミリムだよね
https://www.cyclowired.jp/sites/default/files/images/2021/11/01/bz5a0528.jpg

32 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:21:05.69 ID:/NzvVQI2.net
新デュラのハブってスターラチェットなんだな
未だに爪で引っ掛けてるメーカーはそろそろ考えないとあかんで

33 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:22:54.77 ID:/NzvVQI2.net
色々言ってるが、チーム予算がなくてアルミなんやろな
ディスクモデル優先して納品してもらうことすらできてないとか悲しすぎる

34 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:41:32.80 ID:Cl4yiPre.net
>>33
スプリントレースでdiscって遅くなるだけじゃないの?

実売10万台のフレームにc24だから低予算なのはそうだろうけど

35 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:42:37.73 ID:xKvymG5+.net
スプリント競技の話をしてる人いる?

36 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:44:43.47 ID:9gnFNn5j.net
C24は横剛性足りないからクソだ!って主張してたやつはいたな

37 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 00:47:15.50 ID:xKvymG5+.net
下手な人は横剛性が高いホイールを使うと疲れるからやめとけだっけ

38 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:27:42.58 ID:FrRHNdAU.net
安いロードがたまたま勝ったらいちいち喜んでんのかこいつら
この選手が最新のハイエンドで固めたエアロロードだったらもっと楽に勝てたかもって思わないの?

39 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 01:48:14.06 ID:xKvymG5+.net
別にどっちだっていいんだが、ホイールは意図的にアルミクリンチャーを選んだって書いてるよ

40 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 02:47:35.68 ID:YaXLXRkD.net
>>32
Rapide c38でスターラチェットではなく3ポールハブのワイ、低みの見物

41 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 03:39:25.96 ID:812uyfwx.net
>>32
20年経ってDT特許切れで続々とスターラチェットそっくりなエンゲイジメント多めのハブが増えてるね
3爪とか6爪だとかかりが悪くてアタックの応酬にワンテンポ反応できなかったからスタラチェは歓迎。DTはもうお役御免かな

42 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 06:56:52.99 ID:h1su8Tkj.net
新デュラホイールは、ホイール使うために70万かかるからホイールが良いものでもなかなか使ってる人は見かけないだろうね。

43 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 08:59:37.85 ID:nkfHmlat.net
>>22

ラチェットw

もだなww
それこそポールで勝ちまくってる

44 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:26:50.04 ID:dVxAPWkm.net
シマノのクリンチャーで一番軽いのがアルミのC24だって事でしょ
確かシマノはカーボンクリンチャー出してなかったよね?
チューブラーが嫌なら他に選択肢がないわけで、選んだってレベルではないかと

ホイールの軽さよりGP5000の性能を重視した

45 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:48:38.46 ID:VUQFwQb/.net
>>43
Pawl式でも勝てるってのが驚き
脚止めなければ違いなんてないのかな

46 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 09:54:29.45 ID:4Qpx0AvG.net
スタラチェは足止めると減速すると言われてたんですけど

47 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 10:05:30.25 ID:bMCGkbNb.net
>>9
質問した人もう居ないかもしれないけど…
通勤バイクで履かせてますよ。
重く感じるというか、重いよ。ペアで2sくらいあるから。
ただ8年で4万キロ近く走ってるけど、振れもほぼ無いし、
それなりのタイヤ履けばそれなりに進むよ。
価格と丈夫さがウリのまさに鉄下駄ホイール。

48 :9:2021/11/02(火) 12:19:53.52 ID:IrxM5K+f.net
>>47
おぉ!ありがとうございます
やはり重いんですね
8年使える丈夫さもウリですか
もう少しこれで鍛えてみようかと思います

49 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:35:04.55 ID:OuuGk78d.net
ほならカーボンホイールは8年使えないのかって話よ
耐久性重視するなら生涯保証のホイール買った方がいいと思うよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 12:56:15.22 ID:BBqWGiG+.net
グラベルに通勤用のロードホイール付けようと計画中
そこそこ安くて700Cで30Cくらいのタイヤ履ける良いホイールないかな?
通勤専用にするので完全にオンロード向きでいい

51 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:30:47.90 ID:Cl4yiPre.net
>>46
ビックリする程減速するし、音も大きいが距離乗ってると歯も削れて来てジワジワと改善して行く

52 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:31:04.51 ID:KnqrUeDj.net
>>36
実際弱くなかったか?
コーナーで膨らみやすかった記憶が

53 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:40:04.15 ID:4Qpx0AvG.net
>>50
roval c38

54 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 13:43:45.90 ID:Cl4yiPre.net
中野のスプリントv10の戦い方であればディープなんか履くわけない、c24で十分戦える

55 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 14:15:49.14 ID:oR6ElKWw.net
>>50
primeのアタッカー

56 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:02:28.67 ID:C6gN9lSy.net
>>54
中野は嫌がると思うけどな

57 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:12:12.73 ID:Cl4yiPre.net
>>56
どうかな?

中野が履いてたのはコレ
https://item.rakuten.co.jp/cycly/dw2k0s1/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&gclid=EAIaIQobChMIyPaRpIL58wIVapJmAh11GAvDEAQYASABEgKX6vD_BwE&rafct=i_1&icm_acid=834-739-7270&icm_cid=1425339009&icm_agid=54982811974

58 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:19:01.01 ID:xKvymG5+.net
>>57
なんであなたはいつもそうリンクを貼るのが下手なの?

59 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 15:26:47.26 ID:Cl4yiPre.net
何がだめなん?

60 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:02:16.24 ID:/ejyATzw.net
順位や一桁秒を求めていないのならミドルグレード以上は気にすんなって解釈でいいかな?

61 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:19:10.20 ID:udZfAnJE.net
順位タイムを求めないならローエンドでも十分だよ
剛性を追求してない分快適まである

62 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:24:03.50 ID:d9tOaP8e.net
楽しく走るだけならスポーク本数多くて頑丈な手組みがいいだろう
機材を楽しみたいなら値段に関係なく自分に合ったホイールを探すのがよかろう

63 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:28:41.88 ID:uixQJ2eS.net
LUNって、ラチェットが36ノッチだけど、6個の爪が3個づつ5度ズレで付いてるから72ノッチと同じなのな。いやに掛かりがよくてはバラして気づいたよ。

64 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:29:45.14 ID:uixQJ2eS.net
0.5度だった。

65 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 17:41:17.84 ID:o2H5Lygk.net
hyperはめちゃくちゃラチェット音がうるさい
恥ずかしいくらいに音がデカい

66 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:03:40.59 ID:AUmnJdZd.net
lun hyperでラチェット音がうるさいなら到底rapide clxには乗れないな

67 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:04:18.25 ID:AUmnJdZd.net
>>63
それってどうなん?

68 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:08:25.89 ID:uixQJ2eS.net
>>67
72ノッチと同じくらい掛かりがいいけど、36ノッチなので抵抗が少ないように思うよ。
俺のはグリス入れたからあんま煩くないな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:25:57.77 ID:lXFetk2q.net
>>55
在庫なしで取り扱い終了になってるね
あとプライムだとショップ行くのちょっと怖い

70 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:49:29.68 ID:x//uUGCt.net
mavic オールロードプロカーボンプロロードプラス(650B)が良すぎてロード用も欲しくなる

71 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 18:51:50.95 ID:H1ajYXDR.net
>>69
罵倒されそうで躊躇するよね。。

72 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:07:32.51 ID:RIcigum0.net
シャマルカーボンさいこー。しあわせー。

73 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:20:36.05 ID:h1su8Tkj.net
>>72
シャマルカーボンはグラベルに使えるエンデュランス用で人気の軽量ホイールとは設計思想が違うから一般的なロード用ホイールとは比べられないよね。
最近どこのメーカーも世界的流行のグラベル用ホイールを出してきてるからライバルは増えて行く。
ただ、スペックだけ見てゾンダカーボンだと勘違いする人もいるけどゾンダと違って金かけていて別物。

74 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 19:56:55.74 ID:BdhXsyDb.net
>>51
しねーよ、アホみたいに必要のない54T入れてるか、このスレ特有のエアプ

75 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 20:09:14.67 ID:Cl4yiPre.net
>>74
36tはうるさくなくて54tはうるさいって?
評判悪いスターラチェットは36t

76 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 21:26:47.48 ID:BHPXUcUF.net
ふむふむ

77 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/02(火) 22:30:13.33 ID:R5/8ExG9.net
>>71
プライム罵倒するようなショップなんてゴミクズだからむしろ試金石になって一石二鳥じゃん

78 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 00:24:50.42 ID:sk4npf8D.net
MSN乙0乙さん - のむラボ日記
http://pass13.blog.fc2.com/blog-entry-5937.html
https://blog-imgs-148-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC05349msn4.jpg
https://blog-imgs-148-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC05350msn4.jpg
https://blog-imgs-148-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC05374amx14.jpg
バルーンの抜き方はメシノタネコードです。

https://blog-imgs-148-origin.fc2.com/p/a/s/pass13/DSC05382amx14.jpg
袋にバルーンを詰めて、大物は そのまま載せて量りました。
細かいカスは捨てているので、もし それも集めたとすれば19gくらいでしょうか。
軽さが問われるローハイトリムでは、20g弱の差は大きいです。

79 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 04:49:26.83 ID:FmxvTxoE.net
コレは凄いな

80 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 05:44:41.66 ID:ecdsWEt5.net
>>44
9100 C40 TLてディスク用のカーボンクリテャーありますよ

81 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 05:59:24.77 ID:ecdsWEt5.net
>>50
303s
万能
破格
軽い

82 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 08:14:33.95 ID:kLi0v3pk.net
みてたら俺のもカス抜きたくなってきた

83 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:46:36.88 ID:JYSgXHgp.net
>>78
NSWでこれなんだ
ZIPP糞だな

84 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:54:14.93 ID:maTSUDI8.net
>>78
「ある程度 重いほうが かえってありがたい速度域」か…

85 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 11:56:12.05 ID:jl/yHDcw.net
>>78
こんなの見なきゃ良かったな
自分のホイールに余分なゴミが貼り付いてるのかと思うと気持ち悪い
高いホイールだったのにィ〜

86 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 12:49:25.41 ID:STa0Cywi.net
ワールドサイクルのツイートでもハイパーはホイールバランスバラバラだったのか

87 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:27:25.25 ID:sGPplR+V.net
>>84
前スレで言われたやつだな

999 ツール・ド・名無しさん sage 2021/11/01(月) 18:23:46.37 ID:QEjUJ9K6
速度、勾配、パワー等が一定な場合に限り、それを維持するのに最適なリム重量というものがある
しかし走行中にリム重量を最適化することはできず、通常の道では加減速もあるので基本的には加速に優れる軽いリムが良い

88 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:33:59.68 ID:jl/yHDcw.net
c24 tu  ハイペイロン 200g台の超軽量リムは市場から消えたな

89 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:06.84 ID:3kNfY4Wp.net
>>87
それ妄想だぞ

90 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:39:34.32 ID:sGPplR+V.net
剛性、エアロ、トレンド、使い方、見た目
色んな要素があるから仕方ない

ハイペロンはいいホイールだと思うし俺も好きだけど、今売れるホイールではないな

91 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 13:42:03.92 ID:sGPplR+V.net
>>89
貼る時省いちゃったけど

>これじゃあかんのか?

て書いてたし実際その程度のニュアンスじゃね

92 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:12:35.15 ID:cNsWL8kc.net
リムハイトの低いヒルクライム用軽量ホイールとハイトの高い空力重視で重量のあるリムとで想定速度域が違い過ぎる。
ゼロ発進みたいな停止時からの加速は軽い方が良いけど、ある程度速度でている状態からの加速は軽量じゃなくても短い緩斜面なら勢いで行ける。
坂道は漕がなければ止まるんでゼロ発進に近いよね。

93 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:15:13.88 ID:Teo/09iR.net
リム重量は軽ければ軽いほど良い
空力他の性能でリム重量のデメリットをペイできるならそちらを選ぶ理由にはなるけど
間違っても重いからという理由ではない

BORA50とBULLET50でBULLETを選ぶ理由は無いし
COMET TRACKとGHIBLIでもより軽いGHIBLIの方が良い

94 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:19:02.14 ID:Teo/09iR.net
>>92
その勢いを付けるために無駄なパワーが必要になるんだよ
フライホイール効果(笑)で減速が少なくなっても再加速も重くなるからメリットになどならない

95 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:26:08.66 ID:lZe0by9i.net
まーた突然重い方が剛性が高いとかリムハイトが高くなるから空力が良いとか頓珍漢な事言い出す奴が出るから、剛性や形状は同じ条件って注釈つけといた方がいいぞ

その上で軽いホイールの方が必要エネルギーが少なくて済むのは不変の物理法則
最適な重量云々は乗り手の技量や好みの話でしかない

96 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:31:03.93 ID:Teo/09iR.net
>>95
乗り手の技量次第で重い方が速くなるなんて現象はあり得ないよ
ペダリングガタガタで気持ち良く走れなかったとしても軽い方が速い

97 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:32:12.55 ID:jl/yHDcw.net
>>93
選手がバレット選んでたんだけど?

98 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:35:27.30 ID:Teo/09iR.net
>>97
わざわざ遅くなる選択ご苦労様

99 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:43.15 ID:lZe0by9i.net
>>96
いや、技量で重い方が速くなるなんて一言も言ってないんだが…
軽い方が物理法則上絶対にエネルギー使わないって書いてるの見えないの?

好みの話は乗り手が下手くそだったら重い方が楽だとか速いとか錯覚する事があるって意味だぞ
実際は重いホイールほど無駄なエネルギー使ってるからね

100 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:39:54.82 ID:jl/yHDcw.net
エヴァンスを勝利に導いたBMC TM01 カンパ新型ディープクリンチャー”BULLET"

https://www.cyclowired.jp/news/node/67360

優勝ホイールは1番重かったバレット

101 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:44:17.69 ID:jl/yHDcw.net
c24 TU と リムが倍以上も重いバレット乗ってみろよ、乗れば簡単に理解できる話なんだが やっと鉄下駄から軽いカーボン買ってハイになってるニワカには無理かな?

102 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:49:43.71 ID:/cedEl+F.net
ほらな、リムハイトや剛性が全然違う比較を持ち出す馬鹿が出て来た
せめてバレットと比較するならリムハイトが近いライトウェイトとか例に出しなさいね

103 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:31.49 ID:cz2gY4jJ.net
脂肪過多でも体重が重いほうが良い面があると思ってるやつもいそうだな

104 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:52.48 ID:lZe0by9i.net
予想通り釣り臭い比較出して来て草

105 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:53:54.32 ID:sGPplR+V.net
てことはリム重量の優位はリムハイトや剛性である程度打ち消せるの?

106 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:54:16.82 ID:Teo/09iR.net
>>101
>>93
> 空力他の性能でリム重量のデメリットをペイできるならそちらを選ぶ理由にはなるけど
間違っても重いからという理由ではない

>>100はBMCとカンパの別ブースの記事
エヴァンスがツールで使用したのはEASTONホイール
https://www.cyclowired.jp/image/node/64621

107 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 14:59:20.22 ID:lZe0by9i.net
>>105
むしろ空力や剛性の方が重要だよ
平坦だと顕著
ただし剛性や空力が同じなら軽い方がエネルギーを使わずに済むって話
それを何故か理解できないと言うか話を逸らそうとするヤツが居るけどな

108 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:05:40.63 ID:WJUJY2kq.net
最近 キシリウムs リムブレーキ用6万位で購入しましたがリムハイトがビミョーでして…

中古でシマノ デュラエース9100c40クリンチャーリムハイト35_が10万位なんですが 買いですかね?

109 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:07:14.84 ID:In8lr+OX.net
>>100
どこにもツールでバレット使ったなんて書いてなくね?

110 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:11:45.71 ID:wdw/kyCw.net
リムハイトは高い方がいいし、重量は軽い方がいい、断面形状は翼断面(NACA)がいい、剛性は高い方がいい

そんなもんみんな分かってるけど全部入りは値段高くなるから買えねーよって話だろ!

111 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 15:16:14.20 ID:jl/yHDcw.net
>>106
俺にミスリードであんたが正しいわ


バレットは
ツールドおきなわ(50km)
シマノ鈴鹿(インターミディ)
では優勝してるようだが
https://biciamore.jp/new_arrival/%E8%B2%B7%E3%81%84%E5%8F%96%E3%82%8A%E3%81%A7%E5%85%A5%E8%8D%B7%EF%BC%81%E3%80%80campagnolo%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%AD-bullet-%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%83/

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200