2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.59 ID:6FRgGSmo.net
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

142 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:16:36.22 ID:0FtKE6Kb.net
>>141
その1文だけなら否定する要素は無いんだけどね
他が妄想だらけだから台無し

143 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:20:54.13 ID:jl/yHDcw.net
>>142
具体的にその妄想とやらを指摘すればいいじゃん

煽り文しかかけならこっちも飽きて来る

144 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:26:15.30 ID:jl/yHDcw.net
輪行して地方行って信号、車、坂少ない所を長距離走る、これの場合は軽いホイールの方が疲れる

普通の街乗り程度であれば軽いに越したことはない

145 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:32:09.81 ID:Hw62KIne.net
>>141
基本的に軽い方が優れている
ただシチュエーションによってはという話の持って行き方なら分かる
あんたはいきなり重いのは優れているから始めてるんだよ
で、後出しで軽いの使ってるとかシチュエーションによってはとか言い出す
そういうのを支離滅裂と言うんだよw

146 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:33:57.76 ID:Hw62KIne.net
>>143
横だけどさ
重いホイールが優れている根拠を示せてないじゃん
ただのあんたの感想だけ
それを妄想と言われても仕方なし

147 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:34:12.97 ID:jl/yHDcw.net
【訂正】
✕軽いホイール
○軽過ぎるホイール

148 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:36:16.84 ID:jl/yHDcw.net
>>145
俺の投稿で
どんな場合でも重いのが優れてるってとこ引用して貼ってよ

149 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:37:48.26 ID:/cedEl+F.net
いきなり「お前らのより軽い」とか言い出すし、何か機材のチョイスや話が古臭い感満載だし触るだけ無駄だからもうやめなって

150 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:18.12 ID:jl/yHDcw.net
>>146
重い方が
慣性がある、剛性が高い、空力に優れてる
散々書かれてるし、いちいち書くようなことでもないだろ

151 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:42:27.65 ID:0FtKE6Kb.net
>>148
>>144の上のシチュエーションも軽い方が疲れるというのは間違い

152 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:45:32.58 ID:zJcDXgzQ.net
ペダルは回転してない!軸が回転してる!とか言い出す奴だぜ?軸が回転したらやべーだろと
もう放置でいいんじゃね?

153 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:48:38.21 ID:jl/yHDcw.net
引用しての反論も出来んし煽り投稿だらけ
自分機材比較体験なり書いていけよ

そろそろ飽きて来たが

154 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:52:29.75 ID:jl/yHDcw.net
>>151
んでお前の重いのと軽いのの機材は?

俺は先の奴とenve ses4.5にコルスピとの比較での話だ

155 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:53:20.15 ID:lZe0by9i.net
俺が最初>>95に書き込んだ通りの手合で草も枯れるわ
マジキチじゃねーかよ

156 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:49.70 ID:Hw62KIne.net
>>148
ほらほらまたあとから「どんな場合でも」って付けてきてんじゃん
話にならんわw

157 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:54:51.72 ID:jl/yHDcw.net
軽いのが良ければ高岡がギネスとるのに50mmチョイスせんわ

158 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:56:29.25 ID:MknYF/+d.net
わからんやつらだな
リムに適度な重量があった方がいいはいわば野球のバットのヘッドの重みなんだよ
ホームランバッターにとってはバットが軽すぎたら違和感がある、バットのヘッドに適度に重みを感じたい
こういうのがスプリンターのホイールにはある

159 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:57:17.26 ID:QbXolB53.net
俺はコスカボアルチ(TU 1180g)とアイオロスACC(CL 1800g)での比較だけど、CRとかコーナーのない平坦TTならアイオロスACCのがタイム良かったな
特に追風とかで高速になる区間

それ以外ではコスカボの圧勝

ペダリングのせいかどうかは知らんけど

160 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:57:32.95 ID:Hw62KIne.net
>>157
そりゃエアロ効果
だろRapideが重いかよ?

161 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:12.65 ID:KVCzxvdC.net
>>150
剛性があるのと空力に優れているのは重さを求めた結果では無い。

162 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:40.32 ID:Hw62KIne.net
>>158
なんでいきなりスプリントの話??

163 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:58:42.28 ID:jl/yHDcw.net
>>156

引用してそれに対して反論って出来ないの?
お前は煽り文しか書けないゴミだな

164 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 17:59:39.94 ID:MknYF/+d.net
最初からスプリンターの話だぞ
馬鹿か

165 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:00:28.29 ID:jl/yHDcw.net
>>161
誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

166 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:01:35.87 ID:0FtKE6Kb.net
>>154
ROVAL CL50とEASTON EC90 AERO55
https://i.imgur.com/RA1pS3C.jpg
https://i.imgur.com/Y5SvLRY.jpg

167 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:01:47.08 ID:jl/yHDcw.net
>>162
軽いのは常に優れてんだろ?
逃げないで反論しろ

168 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:02:12.43 ID:KVCzxvdC.net
>>165
大丈夫か??軽くて剛性が必要十分に高くて空力に優れていればそっちの方が速いんだよ。だから重さによるメリットではない。解らないか

169 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:03:05.79 ID:jl/yHDcw.net
>>166
それほとんど重さかわらなくね?

170 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:05:51.08 ID:jl/yHDcw.net
>>168

おんなじこと書くが


誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

171 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:11:20.73 ID:Hw62KIne.net
>>164
TTの話だったろ?

172 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:16.44 ID:fWIXdMK4.net
>>170
やっと分かってくれたんか?軽い方がいいよな?

173 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:12:55.95 ID:Hw62KIne.net
>>163
>優勝したのは1番重いバレット
これじゃ重い方が優秀だと主張してるようなもんだろ
しかも間違いだし

174 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:13:20.49 ID:jl/yHDcw.net
>>160
rovalでももっと軽い選択肢ある
これは50では軽いってだけ、以前はこれ履いて長距離行ってたよ

175 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:15:07.60 ID:Hw62KIne.net
>>174
馬鹿なんだな

もっと軽くて同じエアロ効果のがあるのか?
あるならそっち選んでると思うぞ

176 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:20:00.63 ID:HExc2K7z.net
軽いホイール買ってタイヤで重量調整すればいいんじゃねw

177 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:20:12.22 ID:0FtKE6Kb.net
>>169
重量以外の要素に差が有ってはいけないから50mm近辺の2つを出しただけ
この2つの比較でEASTONに重い事によるメリットなど無い

178 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:21:44.72 ID:jl/yHDcw.net
>>173

> >>163
> >優勝したのは1番重いバレット

引用元にTTとある、TTなら重いタイプのほうが優れてると勘違いしただけであって重い優れてる はその条件下での話 

俺はずっと重い製品が速くなる限定条件下の例の話しかしてんぞ

179 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:25:36.86 ID:MknYF/+d.net
他のやつがTTの話したのは関係ねーよ

180 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:26:22.74 ID:w6HJlukw.net
エアロ効果を求めた結果重量が増したものを、あたかも重い方が優秀とか、もうアフォかと
物理の勉強やり直して来い

181 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:28:15.59 ID:/cedEl+F.net
もうやめとけって
ID:jl/yHDcw は基本的に安価付けてない書き込みは見てない事にしてるようだし、安価つけてても引用がないとか言って見てない事にしてるようだから
都合の悪い書き込みは全て見てない事になってるんだから議論になる訳ない

182 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:30:59.22 ID:jl/yHDcw.net
>>177

俺は片輪で
リム
リムテ
チューブ
タイヤ
込で400後半-500g前半のを軽いホイールとして話してるんだぜ?、それに比べれば君のclx50はどちらかといえば重いホイールだよ

183 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:32:55.78 ID:0FtKE6Kb.net
こんなレスが返ってくるくらい日本語能力が壊滅してるキチガイだからな

184 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:34:19.80 ID:Hw62KIne.net
>>178
だからさTTだと重い方がいいなら
なんで選手はホイールにキロ単位の錘をつけないんだよ?

185 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:36:55.47 ID:jl/yHDcw.net
>>178
> だからさTTだと重い方がいいなら
> なんで選手はホイールにキロ単位の錘をつけないんだよ?



おんなじこと書くが(3回め)

誰も重さもとめてねーよ 
頭悪すぎ

186 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:37:10.80 ID:Hw62KIne.net
>>182
Enve ses4.5がそこまで軽かったっけ?

187 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:39:44.95 ID:KVCzxvdC.net
TTでも軽くて空力に優れたホイールのほうが速いんだよ。TTという条件があっても変わらんわ

188 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:40:49.29 ID:QbXolB53.net
あのー僕も仲間に入れてもらっていいでふか…(´・ω・`)

189 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:42:27.67 ID:a6gaDUp4.net
>>185

引用元にTTとある、TTなら重いタイプのほうが優れてると勘違いしただけであって重い優れてる はその条件下での話 

俺はずっと重い製品が速くなる限定条件下の例の話しかしてんぞ

TTという条件下なら重い製品が速くなるとはっきり書いてるが

190 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:42:47.62 ID:lZe0by9i.net
>>188
輪に入らない方が幸せだぞ

191 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:45:01.14 ID:jl/yHDcw.net
>>186

> >>182
> Enve ses4.5がそこまで軽かったっけ?


4.5は 重いホイール として比較に出してるのに意味不明


c24 tu/cl よりずっと重い4.5の方が俺は楽ですよ(ロング)って書いてる

192 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:45:30.25 ID:Hw62KIne.net
>>189
ずっとって単発Idで言われてもw

193 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:47:40.11 ID:lZe0by9i.net
「してんぞ」
って言い回ししてるのは
あっ…

194 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:02.42 ID:QbXolB53.net
>>190
仲良くワイワイやってて楽しそう(´・ω・`)

195 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:19.36 ID:a6gaDUp4.net
いやお前が書いた事だがいよいよマズいんじゃないか?

196 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:48:54.48 ID:Hw62KIne.net
>>191
>>134でC24clって書いてるじゃん
C24CLじゃテープ、チューブ、タイヤ込みで片輪500g前半とか無理だけど

197 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:09.27 ID:JYSgXHgp.net
休日くらい外走りに行けよボケが

198 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:50:12.23 ID:Hw62KIne.net
>>195
すまん俺がアンカ間違えた

199 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:55:33.56 ID:lZe0by9i.net
>>194
じゃあレスしてあげるわ

重いアイオロスの方がタイムが良いのは使用状況や好みや相性が良いからだと思うぞ

物理法則は俺が>>95に書いた通りだけど、それと速く走ることはイコールにならない場合もある

要は燃費の悪い状態で重いホイールを踏んだ方が人によってはタイムが速くなる事はあるって事
乗り手の技量や好みの問題だから万人に対して正しい訳じゃない

エネルギーは絶対的に軽量ホイールよりロスしてるけどな

200 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 18:58:20.72 ID:jl/yHDcw.net
>>196

> >>191
> >>134でC24clって書いてるじゃん
> C24CLじゃテープ、チューブ、タイヤ込みで片輪500g前半とか無理だけど

前スレで24. tu と書いてるのが俺

c24 cl 340(フロント)
ベロプラグ 3
soyo 48
veloflex record 150
=541g

いちいち面倒くさい

201 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:02.59 ID:nT5aCJ9M.net
TTで勝ったホイールが最強なら俺の持ってるプリンストンが世界一速いホイールってことになるけどいい?

202 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:10.49 ID:jl/yHDcw.net
前スレからただ重くしても何のメリットもないと何回も書き続けてるのに理解できない

もうここでの無駄時間いいわ

203 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:15.17 ID:iWvDWsDE.net
>>199
そうかな?回転エネルギーとして保存されてるのでは?

204 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:03:54.53 ID:MDkAr3/r.net
>>159
乗り味の好みでパワーが出しやすいから結果的にタイムが出てるだけで同じパワーならコスカボの方が速くなる

205 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:04:57.13 ID:lZe0by9i.net
突然前スレの話持ってくるならもうコテハンと鳥付けてよwww
NGでスッキリするし

206 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:07:04.69 ID:lZe0by9i.net
>>203
そのエネルギーは誰が入力してんだ?
いい加減エネルギー保存の法則くらい理解してくれ

207 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:11:55.29 ID:a6gaDUp4.net
日本語もできないレベルだから物理なんか無理でしょ

208 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:17:20.33 ID:Hw62KIne.net
>>200
前スレって••••
そんなん知らん
本当コテつけろよw

209 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:30:42.11 ID:/cedEl+F.net
>>200

前スレ見たけどそんな書き込み一切無いね
よって ID:jl/yHDcw は妄想キチガイで決定だね

210 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 19:52:46.11 ID:lZe0by9i.net
>>209
ID:jl/yHDcw みたいな奴は自分の今までの全ての発言と脳内の思考は相手が全て把握してる前提で喚いてるだけだから相手するだけ無駄よな
前スレ〜のくだりは寒気を覚えたけど書き込み無かったとかヤバ過ぎるw
完全に糖質

211 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:27:18.32 ID:PKTb9l5G.net
まともな日本語能力を持ってればもう少し同意が得られる文章も書けただろうに
何をツッコまれてるかすら理解できてない

212 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:30:59.75 ID:QbXolB53.net
>>199
場を白けさせるためのネタだったんだが、意外としっかりしたレスが返ってきたw

概ね異論ないわ
エネルギーは確実にロスしてるけど、ペダリングムラをほんの僅かなフライホイール効果でカバーできる状況に限り、速度が安定するんではないかと

もしクランクをモーターで回してるなら、軽いホイールにネガティブな要素は一つも無いだろう

なおもちろん妄想だ

213 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:31:43.07 ID:jl/yHDcw.net
>>209

>>200
>前スレ見たけどそんな書き込み一切無いね
よって ID:jl/yHDcw は妄想キチガイで決定だね


191で24 cl/tu
ってわざわざ書いてるのに両方所有してたって理解できないの?

俺は以下でもc24 tuについて書いてる

>>11
>>88

>>127
登れると言っても同ハイト比較、c24 tu のが全然登れる

214 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:35:20.36 ID:3hQQ2wRY.net
スレッドの意味が解ってないらしい
それ以前にID違うんだから同一人物とどう証明するんだろうね?
もういい加減消えてくれないかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:36:08.50 ID:/WnwmyQ3.net
お前らいい加減に小卒レベルのキッズをいじってあそぶのやめなはれ

216 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:36:57.16 ID:8b0+3UDP.net
前スレ…前スレ?

217 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:37:49.86 ID:jl/yHDcw.net
しかし5chは気の小さいキョロ充ばかりだな、一旦 1対多数 の形が出来上ると気は小さいけど揶揄中傷専大好きなのが多数派の一人として登場する

218 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:38:16.71 ID:/cedEl+F.net
>>213
前スレってロードバイクのホイール234の事なんだけど
お前さん日本語おぼつかないしミスリード多すぎるんだよ
消えてくれないかな?

219 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:38:23.84 ID:O7Kr99xK.net
前スレの意味もわかってない・・・・だと?

220 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:38:38.30 ID:jl/yHDcw.net
>>214

11以外id同じだよ間抜け

221 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:40:54.44 ID:jl/yHDcw.net
普通の知能なら前投稿って変換しても読めるよね、そもそもおなじidでtuについて書いてるんだぜ

222 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:41:24.88 ID:vNqOHdrt.net
>>220
え、このスレの11と仮に同一人物ならフライホイールについて全く馬鹿な事書いてんじゃん
そりゃ重い方が良いって言い張る訳だわ

223 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:42:26.25 ID:/cedEl+F.net
あーこりゃもう止まらんね
気狂い大暴れ

224 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:44:09.47 ID:jl/yHDcw.net
>>222

引用して具体的に反論どうぞ

225 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:03.93 ID:vNqOHdrt.net
>>224
フライホイール効果って重さと入力エネルギーに比例する筈なんだが重い物を回すエネルギーは何処から来るの?

226 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:46:34.36 ID:jl/yHDcw.net
小心キョロ充さん達も少しは自分の手持ちホイール例示して話進めて下さいよ

227 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:48:45.84 ID:jl/yHDcw.net
>>225

人力
そしてその人力を重い分余計に使ってるのでそこでロスしてる
がお前の考えだろ?

228 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:49:35.41 ID:KVCzxvdC.net
>>221
こういうのをアスペルガー症候群(本物)というんだよ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:50:32.92 ID:vNqOHdrt.net
>>227
失速しない為により大きい人力が必要なら意味ないじゃん

230 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:02.44 ID:MLyoGmn+.net
スレ(スレッド)とレス(レスポンス)の違いは覚えておくれよ

231 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:31.02 ID:fF9+ZJir.net
>>227
個人の考えじゃなくて物理法則な
>>93が君以外全員の大前提

232 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:51:47.62 ID:/cedEl+F.net
馬鹿だからねしょうがないね

233 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 20:57:37.57 ID:QbXolB53.net
>>218
2回目だから一応書くけどミスリードってそういう使い方じゃないで

234 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:09.69 ID:/cedEl+F.net
>>233
2回目???
ID:jl/yHDcw があらゆる反論に対して自分の捻じ曲げた解釈でミスリードしてるようにしか見えないんだが

235 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:00:35.11 ID:E8HmQ1cK.net
>>213

>191で24 cl/tu
>ってわざわざ書いてるのに両方所有してたって理解できないの?

>俺は以下でもc24 tuについて書いてる

ホイールについて書いたら所有してることになるってどういう理屈??
ボーラっていいよなって俺が書いたら所有してることになるのか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:03:02.01 ID:vNqOHdrt.net
突然レス止まったけど今必死にフライホイール効果について調べてるのかな?

237 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:04:59.32 ID:jl/yHDcw.net
揶揄中傷専門の小心キョロ充 → 223,228,232


>>231
そうだな、物理法則だな
重いホイールのメリットは1に剛性2にエアロであってフライホイール効果の方は少ないんだけどまあいいか

人力ではなくデジタルに出力できるモーターであれば231他の解釈で正しい
人間の筋肉は同じ出力量であれば出力のピークが鋭くない運動の方が疲労しない、んで出力が平均化するのはフライホイール効果のある方だ(強度が高すぎない定速時走行時)

238 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:08:35.57 ID:WIJT3WKt.net
ん、勝手にコメットよりギブリの方が優れていると言うなよ
まあコメットは古いホイールだからなそもそも
アラヤ、コリマ、ZIPPのディスクホイールはギブリより重いが使われているぞ
逆にギブリは短距離男子での使用は減ってないか
中距離では多く使われているけど
HOPEのディスクはギブリよりちょっと重いくらいだけどな

239 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:11:33.63 ID:jl/yHDcw.net
>>128
ところでペダリング上手いくん

ググってたら俺と同じような感想の人が出てきた、君はこの人よりペダリング上手いの?

https://cbnanashi.net/cycle/modules/newbb/viewtopic.php?topic_id=11156&forum=30

240 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:12:19.72 ID:vNqOHdrt.net
>>237
何故軽量高剛性のエアロホイールの話を避けるの?
その性能の為に高い金払って使ってる連中が大勢いる訳なんだが
そいつらはアホって事なの?

重い=高剛性且つエアロって頑なに決め付けてるのが意味不明過ぎる

241 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/03(水) 21:13:23.33 ID:QbXolB53.net
>>234
うーんなんかもういいや
ググって

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200