2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

1 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/01(月) 16:47:08.59 ID:6FRgGSmo.net
前スレ
ロードバイクのホイール234
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/
ロードバイクのホイール232
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1629205831/
ロードバイクのホイール231
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1627114888/
ロードバイクのホイール230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1624741199/
ロードバイクのホイール229
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1622473169/
ロードバイクのホイール228
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1620181115/
ロードバイクのホイール227
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1618153096/
ロードバイクのホイール226
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1614488241/
ロードバイクのホイール225
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1612659566/
ロードバイクのホイール224
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1610936438/
ロードバイクのホイール223
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1608374872/
ロードバイクのホイール222
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1606275755/
ロードバイクのホイール221
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1604194249/
ロードバイクのホイール220
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1601531257/

748 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:23:37.17 ID:wEgDLqet.net
>>744
普通は一旦やり直して様子見るよね
インフレータぶち込んでも上がらなかったら無駄だし

749 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:29:53.17 ID:QOo7aIOO.net
>>746
レアケースに対応出来なきゃ駄目なんだろ?

750 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:32:17.91 ID:w9j6ovJY.net
>>747
チューブレスの人はそう割り切ってるやつが多いね
パンクしたとき、タイヤ交換した後のビードを上げる作業以前に
タイヤを外すためにビードを落とすのがかなり厳しいらしい

シーラントで防げなかったらあきらめるって言ってた

751 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:38:52.02 ID:QOo7aIOO.net
シーラントで塞ぎ切らないパンクでも圧下げたら走れる
自走不可なレベルのパンクなんて本当にレアケースだからね
事故に遭ったような物だ

752 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 13:45:53.56 ID:Bb8Dh0w9.net
>>750
そうそう、実際チューブレス使ってるとそうなるよね
冬場に出先でチューブ落とせる気がしねえもん
ここでうだうだ言ってるのは本当にチューブレス使ってるのかよ

チューブレスなんてほぼパンクしないけど
お守り代わりにダートツールと瞬間接着剤は持ち歩いてるわ

あとインフレーターは気をつけないとタイヤの中でシーラントが固まって面白いことになるから注意な
帰ってタイヤ外したら透明な液体の中に噛み終わったガムみたいなのが転がってた時は何かと思ってびびったぜ

753 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:16:07.45 ID:TC56d4Xv.net
イクシオンって名前聞くとちょい前に放映されあバカアニメを思い出す・・

754 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 14:45:57.65 ID:craWZHSg.net
>>752
シーラントの量が多いんだと思う

755 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:12:27.67 ID:AYTwGoD3.net
中央の溝に片方のビート落とすことすら難しいって奴はクリンチャーのタイヤもまともに外せないんでは

756 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:17:29.90 ID:KbFSU3n4.net
ガイ

757 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:39:18.92 ID:QSSqYwve.net
シーラントで防げない穴なんて手で固まるまで塞げばいいだろ。アホか

758 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 15:42:32.46 ID:Bb8Dh0w9.net
>>754
目検討でてきとーに入れるからそれはあるかも

759 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:06:58.99 ID:kpLvSA4A.net
俺もそう思ってたわ
タイヤが落とせないとかアホかとね

GP5000TLとかいう奴に出会うまではw
幸いまだGP5000TLでパンクした事はないけど、出先でこいつを外してチューブ入れる自信はない

760 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:07:08.29 ID:yWwRx0Ji.net
クリンチャーのワイ、平和

761 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:11:01.54 ID:VyA17eCD.net
クリンチャーで何の不満もないよね

762 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:23:23.50 ID:SeENipdF.net
TLからCLに戻すと以前は気にならなかった振動がやたら気になり出すから、そう思うなら下手に手は出さん方がいいw

763 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:31:37.37 ID:yWwRx0Ji.net
そうするわー

764 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:32:07.64 ID:rB7uboaf.net
クリンチャーで空気圧下げれば同じ事よ
リム打ち? 知らんがな

765 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:34:59.01 ID:QOo7aIOO.net
正直ラテックスチューブ使えるならクリンチャーでも良いけどね
リムブレーキにカーボンホイールだとそうも行かないんよね
貧乏人は辛いわ

766 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:35:36.67 ID:AYTwGoD3.net
チューブレスでパンクしてチューブ入れたりしたら分かるけど全然ちゃうよ? 世の中そんな単純じゃないよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:35:49.72 ID:efPRPBc5.net
俺もクリンチャーでいいわ
仮にTLのがいいとしても、僅かな差のために変に心配事増やしたくない

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:37:12.60 ID:QOo7aIOO.net
>>767
心配事は寧ろ少ないよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:39:59.06 ID:kcFJxS0d.net
それぞれ好きな物使っときゃいいだろ
迷ってる人間ならまたましも、自分で結論出せてる相手に諭し続けても意味ねえぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:55:56.09 ID:craWZHSg.net
>>758
俺はドバ〜と多めに入れて2ヶ月くらいしたらスポイト(注射器)でざっくり吸いだす、以外と残ってなかったりするけど余分なもんがタイヤと一緒に回ってるのがなんかイヤなので気分的なもん

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:57:15.59 ID:+0Kt4rGL.net
>>768
今まさにこのスレでワチャワチャやっとるやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:14:14.24 ID:q9/24qRF.net
アルミフレームだから予備のワイヤーと溶接機も積んで走るよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:29:06.93 ID:FLh1IPga.net
成型機担いでる

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:36:47.97 ID:Vj96pa1p.net
一方俺は輪行袋を携行した

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:49:00.64 ID:N/3vjZJ3.net
えっ?スペアバイク載せたサポートカー随伴させてないのか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:50:30.53 ID:6z+ZRGhN.net
「爺や、ホイール交換だ」

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:51:41.54 ID:uRX/QDCm.net
ア●パ●マン!新しい自転車よ!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:55:27.41 ID:craWZHSg.net
お前ら以外とケチだな、普通走りたくなったら会場借り切って走るだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:01:25.44 ID:w9j6ovJY.net
>>760 >>761

ところが!!  ホイールがチューブレス対応のやつだと、やっぱりタイヤ外す時は
ビード落とさないとダメなんだが・・  クリンチャーでも固着するときがあるんだなあ・・これが

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:29:32.38 ID:T3BSmh5/.net
LUN HYPER38 RIMが気になってる
軽い安い実績良し
買ってしまおうかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:36:24.75 ID:clRYke2i.net
アッハイ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:47:24.53 ID:kcFJxS0d.net
>>780
今なら12万で買えるな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:52:04.39 ID:X1EeFA1m.net
東レ株25%買っとくの常識だろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:57:21.62 ID:Zqm6L4+y.net
LUN良さげだけどハブの寿命が短いって話が気になるんだよな…

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:03:24.04 ID:i1NCGfMg.net
寿命ってフランジ割れたりすんの?
ベアリングは打ち変えれば済む話だし

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:42.53 ID:yWwRx0Ji.net
どっちかというとスポークの耐衝撃性と入手性のほうが気になる
寿命まで予備で賄えればいいが

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:34:57.73 ID:cIvKkIjV.net
4000キロ程度でベアリング交換すればいいだけ、ただガイツーで買うベアリングは偽物ばっかだから気をつけろよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:07:10.16 ID:mqUKV02p.net
え?予備のスポークを常備して無いんですか?
https://i.imgur.com/fehdxfm.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:12:44.49 ID:fM7+WRVN.net
やっぱみんな気になってんだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:17:59.78 ID:jcxcagoV.net
気になってるのはリムブレーキ車のユーザーが多そう
恐らくリムブレーキでは今後あまり尖ったホイール出てこなさそうだしね
ディスクブレーキの方はまだまだ開発進んで行くだろうから焦らなくてもいいし

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:41:11.23 ID:ytI85Cki.net
これかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:56:50.27 ID:QhHxtsnB.net
>>782
どこで?

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:44:28.78 ID:lxIbRWfU.net
カーボンスポークの繊維が手に刺さるぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:52:21.72 ID:HIUB0PyM.net
カーボンスポークは輪行が心配

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:00:17.81 ID:1kY89Lxt.net
>>792
ほらよ
しかし輪行だの手に刺さるだのケチつけるにしてももう少し頭使えよ
HYPERは肯定する方も否定する方も極端でキモいのが多過ぎ

https://i.imgur.com/8Nr7vaD.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:22:42.19 ID:QhHxtsnB.net
>>795
ありがとう。
ググってみたら何屋かわからない店で8-9万とかで売ってて買っていいもんやら

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:25:28.24 ID:lxIbRWfU.net
>>795
カーボン繊維が手に刺さるのは本当
ウエスで拭いていたらザックリよ。
その時の写真もあるぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:29:39.02 ID:GrHvvn6W.net
一番極端でキモいのは

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:32:09.07 ID:TV45fP3v.net
こんな店で買うとかありえんだろ


https://www.swayenhance.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=9

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:32:44.70 ID:82K2HmzN.net
>>753
俺はエレクチオンを思い出したな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:49:31.76 ID:O8MxXL4I.net
新型404fc買った!めっちゃ登れるホイールだったわ303と比較したけど前後160g増えててリム重量450だった
303のリム重量はここで調べた
https://chikuwa-ringyo.com/?p=1072

802 :435:2021/11/11(木) 22:56:19.83 ID:LSwnSEV7.net
avianのカーボンスポークホイールが気になるな。今なら777ドル。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:11:15.39 ID:craWZHSg.net
カーボン繊維がすぐ手に刺さるとか作り雑すぎ、r-sysもライトウェイトもそんなことない、繊維の方向揃えて製造出来てない証拠、劣化もはやいな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:14:29.73 ID:A7yLd/HY.net
10万ぽっちの安もんホイールに求めすぎ
文句あんなら30万クラス買っとけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:33:18.44 ID:SUrwqNTt.net
>>800
どうしてイクシオンしないのおぉー

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 01:39:32.75 ID:6cbt0MT4.net
>>804
論点つかめてない
マウントしたがり病
30万ホイールとか貧乏くさい

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 02:07:18.73 ID:g1dJXQbX.net
このスレって明らかに知識劣ってる側が、数字出して説明してる人に上から目線で謎理論ぶちかましたりしててオモロい

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 02:08:43.38 ID:g1dJXQbX.net
個人的にはフライホイールの作用を無視したりしなかったりする人好き

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:17:13.03 ID:wcvxUP+N.net
>>807
数字出してる側も自分で実験したわけじゃなく聞きかじりの知識だけで目くそ鼻くそだぞ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:17:24.64 ID:o2wug+2Y.net
>>753
エクセリオンって言う昭和のTVゲームを思い出した

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:21:58.64 ID:qscn6Qh4.net
>>807
コレを見ろ>>791

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:28:16.26 ID:KHGI30UC.net
だからボーラ一本で練習もレースもやるのが安上がりだって
練習用とレース用とかやるから金かかるんだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:41:47.43 ID:8ZR8568s.net
winspaceは中国本家サイト経由で買えなくなったな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:47:48.90 ID:pVJyELek.net
20万以上のホイール使用者はこっちいけよw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635648492/l50

RAPIDE CLX使いがこのスレは高級ホイールを語れるやつはいないよと新しいスレ立てるも人がちっとも来ないから居座っているのかw

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:24:27.46 ID:RUik9hLZ.net
>>814
ついでにenve ses4.5とc24 tu使いな
それらとフリーパワー使ってゆっくりヒルクライムするのが趣味らしい

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:41:33.54 ID:6cbt0MT4.net
俺のことが書かれてるのでついでに>>441を修正しておこう

ID:jl/yHDcw
ID:O92sqQmd

enve ses4.5xGOKISO
シマノ C24CL
シマノ C24TU  ✕(売却)
ZIPP303(リア)
veloflex record
ミシュラン パワー TT
コルサスピード(TL & TU)
フリーパワークランク ✕

他は
clx50
clx60
clx32(フロント)
mavic R-sys(フロント)
Neutron ulta cult(リア)

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:48:17.92 ID:g4Oog0+j.net
Lun hyperってどこで12万で買えるの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:58:09.75 ID:MHczfxw6.net
カーボンカーボンって言うけどさ
キシリウムSLが一番コスパいい子だと
思うんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:59:33.92 ID:FShwmuZt.net
>>817

>>795を見て判らないならピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:05:13.25 ID:EKMCakVH.net
>>816
え、これ全部持ってるの?(゚A゚;)ゴクリ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:11:47.56 ID:wZ58CDle.net
>>817
本家サイトで、クーポンコードを入れろ!
クーポンコードはツベなりで探せ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:17:45.32 ID:FlAypsFd.net
フリーパワーってマジだったのか
あんなんロードじゃ足腰弱った老人くらいしか効果ないだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:22:39.06 ID:H9zi73Jq.net
>>821
>>813
多分偽装して決済まで出来たとしても日本には発送できませんでキャンセルされる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:22:52.30 ID:7Sqk1Q8X.net
自由パワー

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:25:23.19 ID:666b66YN.net
オーラ力(ちから)

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:30:20.99 ID:LdWo5MsP.net
>>818
キシSとキシSLだと
どっちがコスパいいの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:50:51.47 ID:+CjVqhux.net
機材知識が結構あって機材遍歴が藤田に似てるような気がするがまさかね…

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:59:08.48 ID:sJnzK4Bh.net
>>826
SL
Sはコスト同等の性能

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:02:41.21 ID:0KAGpGkq.net
機材知識以前に日本語能力が壊滅してるんだけど機材知識が有ると思える書き込みもしてないだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:03:11.46 ID:wZ58CDle.net
>>823
俺、それで買ったんだけどな。
それで買えないのなら、17万も出して買う意味ないと思うが。
他の買ったほうがいいな。
HUNTにでもしたら?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:10:27.77 ID:gic5pg5t.net
現行のキシリウムSLって旧エリートでしょ
スポークもステンになってるし
しかもカタログでは軽くなったように書いてるが、実測はキシエリからあまり変わってないようだし
リム版はカタログ1480gに対して実測1530g前後のようだから、詐称よくやるMAVICならディスク版もお察し
今更新品で買うメリット薄いと思うがな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:16:26.03 ID:05AlIQbP.net
自分で機材遍歴晒すとか承認欲求モンスターやんけ…

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:20:50.92 ID:msc3yTVR.net
キシリウムSLR早く出して欲しいわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:28:15.49 ID:2SUSRiX0.net
>>831
リム幅広がってるんだから重量同じなら大したもんだわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:40:24.53 ID:JYL7rD4g.net
>>834
内幅は17mmから19mmになったが、外幅は殆ど変わってないぽいけどね
多分フックの形状とかを変えただけで基本設計はほぼ変わってないと思われる

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:47:21.61 ID:jxTxUM1J.net
>>835
内幅拡張したのはリム版でディスクの方は以前から19mmのまま
外幅はお前さんが言う通りUSTになってから最新モデルも含めて22mm前後で推移してる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:28:36.63 ID:6cbt0MT4.net
>>820
今は全部持ってるが、
タイヤ、ホイール選びで迷ったら候補を購入して自分で使ってみて判断するようにしてるので一時的に凄く増える、以下は使わないので手持ちではなくなる

シマノ C24CL(リア)
ZIPP303(リア)
clx50
clx60
mavic R-sys(フロント)


>>822
フリーパワーは持ってない
バツのマークが文字化けしてるだけだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:38:18.59 ID:GVcleMAC.net
インフレーターっつてるのは、ひょっとしてコンプレッサーのことか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:48:59.82 ID:6cbt0MT4.net
>>838
インフレーターはCO2ボンベだろ

俺はビード上げはCO2ボンベ使う前に100円のボンベ使うが

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:10:26.04 ID:qx5a9OEl.net
>>819
この不思議ちゃんが!

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:14:21.74 ID:BOTOgW1j.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/548
548ツール・ド・名無しさん2021/10/25(月) 14:14:59.29ID:3Rsbk717
lunホイール買いたいんだが、割引コード使えるサイトってどれ?

前スレ548ですが、visa弾かれてamexで購入できたんですが、まだ届きません。
この状況ですから一ヶ月はみといたほうがいいですかね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:17:35.46 ID:HdmyacV+.net
あっ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:27:01.71 ID:WOKokxuE.net
公式やアリエク以外で注文してるならさっさとカード会社に連絡したほうがいいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:45:43.42 ID:BOTOgW1j.net
ありがとうございます。公式です。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:49:09.41 ID:1SAWnXzc.net
>>844
公式なら連絡すれば返答こない?
多分本国の公式から日本には発送しなくなったんでキャンセルになってる可能性
まあ二週間程度なら慌てる時間じゃないケド

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:56:21.32 ID:W291fvf7.net
>>818
コストでなくコスパを比較するのはかなり難しいけど、個人的にはコスパ最強カーボンホイールはPrimeと思ってる
当たり引ければ中華が最強なんだろうけどねえ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:11:57.11 ID:07CPL3La.net
こっちは本家winspaceで10月上旬に注文して1週間ちょっとで届いたぞ

総レス数 1001
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200