2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール235

767 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:35:49.72 ID:efPRPBc5.net
俺もクリンチャーでいいわ
仮にTLのがいいとしても、僅かな差のために変に心配事増やしたくない

768 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:37:12.60 ID:QOo7aIOO.net
>>767
心配事は寧ろ少ないよ

769 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:39:59.06 ID:kcFJxS0d.net
それぞれ好きな物使っときゃいいだろ
迷ってる人間ならまたましも、自分で結論出せてる相手に諭し続けても意味ねえぞ

770 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:55:56.09 ID:craWZHSg.net
>>758
俺はドバ〜と多めに入れて2ヶ月くらいしたらスポイト(注射器)でざっくり吸いだす、以外と残ってなかったりするけど余分なもんがタイヤと一緒に回ってるのがなんかイヤなので気分的なもん

771 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 16:57:15.59 ID:+0Kt4rGL.net
>>768
今まさにこのスレでワチャワチャやっとるやん

772 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:14:14.24 ID:q9/24qRF.net
アルミフレームだから予備のワイヤーと溶接機も積んで走るよ

773 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:29:06.93 ID:FLh1IPga.net
成型機担いでる

774 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:36:47.97 ID:Vj96pa1p.net
一方俺は輪行袋を携行した

775 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:49:00.64 ID:N/3vjZJ3.net
えっ?スペアバイク載せたサポートカー随伴させてないのか?

776 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:50:30.53 ID:6z+ZRGhN.net
「爺や、ホイール交換だ」

777 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:51:41.54 ID:uRX/QDCm.net
ア●パ●マン!新しい自転車よ!!

778 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 17:55:27.41 ID:craWZHSg.net
お前ら以外とケチだな、普通走りたくなったら会場借り切って走るだろ

779 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:01:25.44 ID:w9j6ovJY.net
>>760 >>761

ところが!!  ホイールがチューブレス対応のやつだと、やっぱりタイヤ外す時は
ビード落とさないとダメなんだが・・  クリンチャーでも固着するときがあるんだなあ・・これが

780 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:29:32.38 ID:T3BSmh5/.net
LUN HYPER38 RIMが気になってる
軽い安い実績良し
買ってしまおうかな

781 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:36:24.75 ID:clRYke2i.net
アッハイ

782 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:47:24.53 ID:kcFJxS0d.net
>>780
今なら12万で買えるな

783 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:52:04.39 ID:X1EeFA1m.net
東レ株25%買っとくの常識だろ

784 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 18:57:21.62 ID:Zqm6L4+y.net
LUN良さげだけどハブの寿命が短いって話が気になるんだよな…

785 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:03:24.04 ID:i1NCGfMg.net
寿命ってフランジ割れたりすんの?
ベアリングは打ち変えれば済む話だし

786 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:24:42.53 ID:yWwRx0Ji.net
どっちかというとスポークの耐衝撃性と入手性のほうが気になる
寿命まで予備で賄えればいいが

787 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 19:34:57.73 ID:cIvKkIjV.net
4000キロ程度でベアリング交換すればいいだけ、ただガイツーで買うベアリングは偽物ばっかだから気をつけろよ

788 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:07:10.16 ID:mqUKV02p.net
え?予備のスポークを常備して無いんですか?
https://i.imgur.com/fehdxfm.jpg

789 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:12:44.49 ID:fM7+WRVN.net
やっぱみんな気になってんだな

790 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:17:59.78 ID:jcxcagoV.net
気になってるのはリムブレーキ車のユーザーが多そう
恐らくリムブレーキでは今後あまり尖ったホイール出てこなさそうだしね
ディスクブレーキの方はまだまだ開発進んで行くだろうから焦らなくてもいいし

791 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:41:11.23 ID:ytI85Cki.net
これかな?

968 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:31:34.85 ID:uVtrqKfV
グランドプリックス2本。送料込み1.27万
グラベルキング2本。送料込み9500円

どっち買う?迷ってるけど案外グラベルも高い。しいていえばウェットグリップがいいほうがいい

969 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 00:32:07.00 ID:uVtrqKfV
おっとグランドプリックス4000の2のやつ2本ね

970 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:10:35.77 ID:1/82X3lX
>>968
「grandprix」のスペルで読みは「グランプリ」やで

971 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:17:25.43 ID:ANkEVzv6
グランドプリックスww

973 :ツール・ド・名無しさん:2015/05/19(火) 01:36:16.65 ID:mpH02A6D
>>969
ガチ中卒やないかw

792 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 20:56:50.27 ID:QhHxtsnB.net
>>782
どこで?

793 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:44:28.78 ID:lxIbRWfU.net
カーボンスポークの繊維が手に刺さるぞ

794 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 21:52:21.72 ID:HIUB0PyM.net
カーボンスポークは輪行が心配

795 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:00:17.81 ID:1kY89Lxt.net
>>792
ほらよ
しかし輪行だの手に刺さるだのケチつけるにしてももう少し頭使えよ
HYPERは肯定する方も否定する方も極端でキモいのが多過ぎ

https://i.imgur.com/8Nr7vaD.jpg

796 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:22:42.19 ID:QhHxtsnB.net
>>795
ありがとう。
ググってみたら何屋かわからない店で8-9万とかで売ってて買っていいもんやら

797 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:25:28.24 ID:lxIbRWfU.net
>>795
カーボン繊維が手に刺さるのは本当
ウエスで拭いていたらザックリよ。
その時の写真もあるぞ

798 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:29:39.02 ID:GrHvvn6W.net
一番極端でキモいのは

799 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:32:09.07 ID:TV45fP3v.net
こんな店で買うとかありえんだろ


https://www.swayenhance.xyz/index.php?main_page=product_info&products_id=9

800 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:32:44.70 ID:82K2HmzN.net
>>753
俺はエレクチオンを思い出したな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 22:49:31.76 ID:O8MxXL4I.net
新型404fc買った!めっちゃ登れるホイールだったわ303と比較したけど前後160g増えててリム重量450だった
303のリム重量はここで調べた
https://chikuwa-ringyo.com/?p=1072

802 :435:2021/11/11(木) 22:56:19.83 ID:LSwnSEV7.net
avianのカーボンスポークホイールが気になるな。今なら777ドル。

803 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:11:15.39 ID:craWZHSg.net
カーボン繊維がすぐ手に刺さるとか作り雑すぎ、r-sysもライトウェイトもそんなことない、繊維の方向揃えて製造出来てない証拠、劣化もはやいな

804 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:14:29.73 ID:A7yLd/HY.net
10万ぽっちの安もんホイールに求めすぎ
文句あんなら30万クラス買っとけ

805 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/11(木) 23:33:18.44 ID:SUrwqNTt.net
>>800
どうしてイクシオンしないのおぉー

806 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 01:39:32.75 ID:6cbt0MT4.net
>>804
論点つかめてない
マウントしたがり病
30万ホイールとか貧乏くさい

807 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 02:07:18.73 ID:g1dJXQbX.net
このスレって明らかに知識劣ってる側が、数字出して説明してる人に上から目線で謎理論ぶちかましたりしててオモロい

808 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 02:08:43.38 ID:g1dJXQbX.net
個人的にはフライホイールの作用を無視したりしなかったりする人好き

809 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:17:13.03 ID:wcvxUP+N.net
>>807
数字出してる側も自分で実験したわけじゃなく聞きかじりの知識だけで目くそ鼻くそだぞ?

810 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:17:24.64 ID:o2wug+2Y.net
>>753
エクセリオンって言う昭和のTVゲームを思い出した

811 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:21:58.64 ID:qscn6Qh4.net
>>807
コレを見ろ>>791

812 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:28:16.26 ID:KHGI30UC.net
だからボーラ一本で練習もレースもやるのが安上がりだって
練習用とレース用とかやるから金かかるんだよ

813 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 06:41:47.43 ID:8ZR8568s.net
winspaceは中国本家サイト経由で買えなくなったな。

814 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 07:47:48.90 ID:pVJyELek.net
20万以上のホイール使用者はこっちいけよw
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1635648492/l50

RAPIDE CLX使いがこのスレは高級ホイールを語れるやつはいないよと新しいスレ立てるも人がちっとも来ないから居座っているのかw

815 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:24:27.46 ID:RUik9hLZ.net
>>814
ついでにenve ses4.5とc24 tu使いな
それらとフリーパワー使ってゆっくりヒルクライムするのが趣味らしい

816 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:41:33.54 ID:6cbt0MT4.net
俺のことが書かれてるのでついでに>>441を修正しておこう

ID:jl/yHDcw
ID:O92sqQmd

enve ses4.5xGOKISO
シマノ C24CL
シマノ C24TU  ✕(売却)
ZIPP303(リア)
veloflex record
ミシュラン パワー TT
コルサスピード(TL & TU)
フリーパワークランク ✕

他は
clx50
clx60
clx32(フロント)
mavic R-sys(フロント)
Neutron ulta cult(リア)

817 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:48:17.92 ID:g4Oog0+j.net
Lun hyperってどこで12万で買えるの?

818 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:58:09.75 ID:MHczfxw6.net
カーボンカーボンって言うけどさ
キシリウムSLが一番コスパいい子だと
思うんだ

819 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 09:59:33.92 ID:FShwmuZt.net
>>817

>>795を見て判らないならピーキー過ぎてお前にゃ無理だよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:05:13.25 ID:EKMCakVH.net
>>816
え、これ全部持ってるの?(゚A゚;)ゴクリ

821 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:11:47.56 ID:wZ58CDle.net
>>817
本家サイトで、クーポンコードを入れろ!
クーポンコードはツベなりで探せ

822 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:17:45.32 ID:FlAypsFd.net
フリーパワーってマジだったのか
あんなんロードじゃ足腰弱った老人くらいしか効果ないだろ

823 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:22:39.06 ID:H9zi73Jq.net
>>821
>>813
多分偽装して決済まで出来たとしても日本には発送できませんでキャンセルされる

824 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:22:52.30 ID:7Sqk1Q8X.net
自由パワー

825 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:25:23.19 ID:666b66YN.net
オーラ力(ちから)

826 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:30:20.99 ID:LdWo5MsP.net
>>818
キシSとキシSLだと
どっちがコスパいいの?

827 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:50:51.47 ID:+CjVqhux.net
機材知識が結構あって機材遍歴が藤田に似てるような気がするがまさかね…

828 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 10:59:08.48 ID:sJnzK4Bh.net
>>826
SL
Sはコスト同等の性能

829 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:02:41.21 ID:0KAGpGkq.net
機材知識以前に日本語能力が壊滅してるんだけど機材知識が有ると思える書き込みもしてないだろ

830 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:03:11.46 ID:wZ58CDle.net
>>823
俺、それで買ったんだけどな。
それで買えないのなら、17万も出して買う意味ないと思うが。
他の買ったほうがいいな。
HUNTにでもしたら?

831 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:10:27.77 ID:gic5pg5t.net
現行のキシリウムSLって旧エリートでしょ
スポークもステンになってるし
しかもカタログでは軽くなったように書いてるが、実測はキシエリからあまり変わってないようだし
リム版はカタログ1480gに対して実測1530g前後のようだから、詐称よくやるMAVICならディスク版もお察し
今更新品で買うメリット薄いと思うがな

832 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:16:26.03 ID:05AlIQbP.net
自分で機材遍歴晒すとか承認欲求モンスターやんけ…

833 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:20:50.92 ID:msc3yTVR.net
キシリウムSLR早く出して欲しいわ

834 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:28:15.49 ID:2SUSRiX0.net
>>831
リム幅広がってるんだから重量同じなら大したもんだわ

835 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:40:24.53 ID:JYL7rD4g.net
>>834
内幅は17mmから19mmになったが、外幅は殆ど変わってないぽいけどね
多分フックの形状とかを変えただけで基本設計はほぼ変わってないと思われる

836 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 11:47:21.61 ID:jxTxUM1J.net
>>835
内幅拡張したのはリム版でディスクの方は以前から19mmのまま
外幅はお前さんが言う通りUSTになってから最新モデルも含めて22mm前後で推移してる

837 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:28:36.63 ID:6cbt0MT4.net
>>820
今は全部持ってるが、
タイヤ、ホイール選びで迷ったら候補を購入して自分で使ってみて判断するようにしてるので一時的に凄く増える、以下は使わないので手持ちではなくなる

シマノ C24CL(リア)
ZIPP303(リア)
clx50
clx60
mavic R-sys(フロント)


>>822
フリーパワーは持ってない
バツのマークが文字化けしてるだけだ

838 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:38:18.59 ID:GVcleMAC.net
インフレーターっつてるのは、ひょっとしてコンプレッサーのことか?

839 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 12:48:59.82 ID:6cbt0MT4.net
>>838
インフレーターはCO2ボンベだろ

俺はビード上げはCO2ボンベ使う前に100円のボンベ使うが

840 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:10:26.04 ID:qx5a9OEl.net
>>819
この不思議ちゃんが!

841 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:14:21.74 ID:BOTOgW1j.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1633521938/548
548ツール・ド・名無しさん2021/10/25(月) 14:14:59.29ID:3Rsbk717
lunホイール買いたいんだが、割引コード使えるサイトってどれ?

前スレ548ですが、visa弾かれてamexで購入できたんですが、まだ届きません。
この状況ですから一ヶ月はみといたほうがいいですかね?

842 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:17:35.46 ID:HdmyacV+.net
あっ

843 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:27:01.71 ID:WOKokxuE.net
公式やアリエク以外で注文してるならさっさとカード会社に連絡したほうがいいな

844 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:45:43.42 ID:BOTOgW1j.net
ありがとうございます。公式です。

845 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:49:09.41 ID:1SAWnXzc.net
>>844
公式なら連絡すれば返答こない?
多分本国の公式から日本には発送しなくなったんでキャンセルになってる可能性
まあ二週間程度なら慌てる時間じゃないケド

846 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 13:56:21.32 ID:W291fvf7.net
>>818
コストでなくコスパを比較するのはかなり難しいけど、個人的にはコスパ最強カーボンホイールはPrimeと思ってる
当たり引ければ中華が最強なんだろうけどねえ

847 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:11:57.11 ID:07CPL3La.net
こっちは本家winspaceで10月上旬に注文して1週間ちょっとで届いたぞ

848 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:15:36.83 ID:EtkEhrP4.net
>>830
17万出すなら、セール待ってWTO狙いたいな

849 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:18:15.52 ID:BOTOgW1j.net
>>845
連絡してみます。ありがとうございます!

850 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:19:46.62 ID:4q1/57Nd.net
>>846
ガイツーってモロわかりなのはショップ行く時に困るからなあ

851 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:20:05.83 ID:O+H2Cp3w.net
>>841
こっちは10月はじめに注文して今月頭に到着したから、1ヶ月ほどかかるかと。

852 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:23:07.40 ID:mYyLyyBt.net
コスパコスパ言うけどチャリ趣味は求めるパフォーマンスが人によってかなり変わるから最強とかは無いと思うわ

853 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:31:25.88 ID:9ah0MXfb.net
コスト無制限で一番スペック高いホイールは何だと思う?
自分はRapideCLXかな

854 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:33:57.87 ID:msc3yTVR.net
ハイエンドホイールは性能の差ではなくて、使うシチュエーションの味付けで差があるわけで
走るコース指定しなきゃ最強()ホイールなんて決まらんわ

855 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:38:17.06 ID:IvFZyMS2.net
スペックだけを言うなら空力が良く高剛性で軽量ってカテゴライズでいくつか候補は挙げられるだろうけど、それ使えば万人が速く走れるかどうかは別の話だからな〜

856 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 14:52:20.62 ID:VQMbZycz.net
レースの種類や体格でも変わるわね

857 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:09:07.06 ID:pjAY5kY8.net
>>850
何故?ガイツーでも国内でもその店で買ってなければ店にとっては同じなんじゃないの?
俺メンテは自分でやるし自転車はバラ完オンリーだからあまり自転車屋さんのことよく分かってない

858 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:10:36.76 ID:FIAPH8lj.net
Lun hyperの本家サイトって173,800円するけど高くね?

859 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:18:06.46 ID:LfBh29Xd.net
本家って言ってるのは多分jp.ccじゃなく.ccの方指してると思うから正確には本国サイトだな
本国の方は安いんだよ
本国サイトは偽装しないとjp.ccに飛ばされるようになったから日本向けの販売辞めてると思うわ

860 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:21:23.31 ID:LfBh29Xd.net
てかハイパーに興味ある奴多いんだな
俺はアウターニップル対応のカーボンスポーク出るまでカーボンスポークホイールは様子見だな

861 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:30:16.89 ID:0KAGpGkq.net
>>857
国内正規保証があるかどうかはわりと重要

862 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 15:54:58.86 ID:pjAY5kY8.net
>>861
そうなんだ
勉強になった

863 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:20:43.48 ID:yP38ynGw.net
もぉ、重量あっても丈夫なら何でもいいや

864 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 16:39:42.39 ID:wQCYDNZl.net
Hyperが軽めなのはカーボンスポークのおかげであってリム重量は並だからな
そこの所を勘違いしていると後で後悔しそう

865 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:01:14.34 ID:yP38ynGw.net
もぉマビックだけだわ
買いやすいし、

866 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:20:37.07 ID:IZ6NO2xB.net
なんだかんだいって、Mavicは良い。

867 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 17:55:06.35 ID:2TpXUZYu.net
お気持ち表明で「好き」って言ってるなら解るが、「良い」って言い切るなら根拠示さないと

868 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:02:36.19 ID:EGIcA11N.net
>>859
マジかよ 買えたのは俺が最後かも知れんね

まぁ、結構振れるし金があるならオススメはしないよ

869 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:10:38.61 ID:eEoGPs/3.net
中華メーカーでも代理店に配慮すんだな
売れれば何でもいいとか思ってそうだけど

870 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:24:43.90 ID:9tGRnECQ.net
ICANってどうかね

871 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:26:17.13 ID:Zlzr4x4R.net
https://i.imgur.com/CIoDRg1.jpg
https://i.imgur.com/1RdRxLy.jpg

RAPIDE CLXとLUN両方持ってるけど、フレなんて無いし38ミリでさえRAPIDEより体感的にも記録的にも同等クラスだがな。
RAPIDE CLXがチート並に平坦下り速いのは間違いないけど。

872 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:33:39.41 ID:iKTDYBBj.net
スポークのカーボンとアルミってそんなに重量差あるのか?
それにリムのカーボンの構造やカーボンスポークもそれなりに走行面で良いから実績作ってんのじゃないの?

873 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:34:18.77 ID:5KCLUj/q.net
なんで38mm買うんだ
メーカーは50mm押してるだろ
zippの808と同等のエアロでありながら500g軽いと

874 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:34:45.04 ID:AyCtSqEq.net
確かにクソ速いホイールなんだけど、問題は保証なんよ

875 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:35:48.40 ID:/V6tcshP.net
>>873
勿論50ミリも持っとる

876 :871:2021/11/12(金) 18:36:47.20 ID:/V6tcshP.net
あれ、ID変わった()

877 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:51:59.91 ID:Mhcm13AQ.net
HYPERが実際振れやすいかどうか俺は持ってないから判らんけど、テンション組みホイールの構造とスポーク材質の特性を考えたらカーボンスポークで組んだホイールはステンレススポークより振れが出やすいのは明らかだと思うけどね
HYPERが最初から相当な高テンションで組んでるか、ニップルを相当緩みにくく工夫してるとかなら話は別だけども

878 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 18:53:58.80 ID:N5TKtGn6.net
カーボンスポークってショップで振れ取りしてくれないところも多いって聞くけど

879 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:00:08.06 ID:6wB1EWBL.net
>>871
メンテ台なんかに乗せて早めにクランク回してもらいたい
hyperほしいんだけど、つべの動画で派手にバランス崩れてるのを見ると怖くて手が出ない

880 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:03:42.60 ID:6wB1EWBL.net
>>879
https://youtu.be/KVTHY36dOpA?t=201
こんな感じで

881 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:06:21.56 ID:EGIcA11N.net
ここまで振れててもそのまま使うってマジかよ

882 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:08:47.68 ID:daC8c+Or.net
振れてはいないな
ホイールバランスが取れてないだけ

883 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:09:40.08 ID:ip/1hd2r.net
振れではなくない?バランス整えればもう少しマシになるっしょ

884 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:10:27.39 ID:Mhcm13AQ.net
空転時にブレても実走で影響が出る事はほぼ無い
てか動画のは振れがあるからブレてるんじゃねえぞ

885 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:11:39.29 ID:AyCtSqEq.net
ID:EGIcA11Nのネガキャンきてんね

886 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:12:35.13 ID:vuAm2YHU.net
はぁ

887 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:14:25.50 ID:SCnISKS9.net
リムハイトの高いホイールはホイールバランスとってないと
高速コーナーで意図しない挙動をする事あるから怖いと聞いた

888 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:16:32.75 ID:1t99p7lB.net
ホイールバランスってゆーか風じゃねーの??

889 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:18:19.82 ID:Mhcm13AQ.net
バランス云々言ってたらチューブレスでシーラント入れた運用とか一生できないな

890 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:21:42.41 ID:tpADl9tD.net
>>883
LUNHyper50DBだが、7gぐらいウエイトがあればホイールバランスが取れる感じだな。
ゴルフ用のウエイト貼ってるよ。

891 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:26:53.71 ID:9tGRnECQ.net
>>871
画像見れねえ

892 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 19:36:23.97 ID:EKMCakVH.net
同じく見れない

893 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:03:12.02 ID:N5TKtGn6.net
303s 98000円セール来たぞPBK

894 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:22:42.21 ID:a3YaM2dj.net
毎度のことだけどPBKのZIPPはセットで買うより
前後別々で買ってそれぞれクーポン使ったほうが安いよ

895 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:34:19.32 ID:N5TKtGn6.net
エントリーカーボン持ってるのに303Sほしくなっちゃう

896 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:34:39.43 ID:KlwjiadH.net
>>894
謎仕様だなあ

897 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 20:57:07.71 ID:909TFcFN.net
303Sつい最近9万切ってたろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:18:37.99 ID:/oYR6EFm.net
新デュラ50頼んだけどいつ来るのかなぁ
車体もまだ無いけど春までには揃うといいなぁ

899 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:18:59.64 ID:o2wug+2Y.net
うーん
イラネ

900 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:28:32.58 ID:c7yK7be1.net
pbkでzipp303Sが\98,240

901 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:29:57.27 ID:6cbt0MT4.net
38mmでrapid clxと同等が本当ならめちゃいいじゃん

902 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 21:36:16.31 ID:XjlnLgZ3.net
いつもながら
インプレ翻訳表は秀逸だな
クスっとくる

903 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/12(金) 23:16:52.77 ID:EtkEhrP4.net
>>901
買って試して報告して

904 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 07:02:01.61 ID:scl3xuFZ.net
Bontrager Aeolus Elite 35 TLRのラチェット音の大きさはどんな感じですか?大きいほうですか?

905 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 07:38:28.36 ID:m3mGW+oR.net
>>904
dtな感じ
うるさくもなく、かといってシマノ並みに静かではない。

906 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 08:25:45.77 ID:fnIADRo6.net
>>905
ボントレガーのフリーハブってDTじゃないのかえ?

907 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:52:45.40 ID:LUf5eegX.net
>>904
DTだからうるさいし、フリーの抵抗も大きいよ
MTB用だと死ぬほどうるさい。アブのような音

908 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 09:57:12.28 ID:BeppdN+C.net
>>906
DTの24ノッチ3つ爪だからいわゆる普通のハブ

「煩い方」はスターラチェット式の奴
今はDT350以上だっけか

909 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 10:52:55.42 ID:5mRRdHHa.net
クリキン「お、そうだな」

910 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 11:11:29.85 ID:pZVr5jQE.net
爪式なら静かとは限らんでしょ

911 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 13:57:42.65 ID:gPg50NCk.net
カンパはグリスが抜けると超うるさい

912 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:00:46.35 ID:q4lRy8B6.net
で河川敷のCRでは超便利

913 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 14:13:00.72 ID:BeppdN+C.net
>>909
アングリービーさん、こんにちは

914 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 16:49:26.45 ID:/N4aOgxZ.net
lun hyper本国で買うならfarsportsのfederとかでも良くない?

915 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:17:15.08 ID:29sSJe/I.net
全日本エリートを単騎で挑んで7位だった人や
乗鞍2位の人がlun hyperだったんだが

そのfarsportsのfederやらはどんな実績あるん?

916 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:24:22.60 ID:LtGos0f5.net
そんなこと言うたらFF山口なんかツール・ド・フランス出て勝利も上げてるけんども

917 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:26:46.99 ID:3u2c/S6x.net
やっぱキシリウムSLだな!

918 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:31:25.61 ID:BeppdN+C.net
今年の日本男子ロードエリートチャンピオンのホイールです!>C24CL

919 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:31:55.13 ID:eQDfnoAs.net
>>915
1位の人は何のホイール使ってたん?

920 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:55:38.15 ID:XTud8jvG.net
farsports federはリム
このリムをDTハブとSAPIMスポークで組み上げる
FFWDどころかBontragerと遜色無い仕様
https://www.farsports.com/u_file/2102/photo/38d77482fa.jpg

180EXP使っても1300ドル
https://www.wheelsfar.com/feder-27mm-28mmwide-dt180-exp-built-tubeless-wheel-set-24h-24h-p0078.html

921 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 17:59:14.25 ID:/N4aOgxZ.net
なんで実績のこと聞かれてるのかわからないけど、中華、軽量、そこそこ価格で提案しただけだぞ
リムブレならhyperにない排水溝もあるしリム重量も軽い

922 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:05:30.93 ID:+nJzWAId.net
実績気にしないならAmazonで売ってる中華でええやん

923 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:10:02.35 ID:0TpBorMq.net
他人の実績で機材マウントはちょっと・・・

924 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:18:13.35 ID:LfFiEjLb.net
それなりの成果出してる人が使ってるならそれなりの品質保証にはなると言いたいんだろう 知らんけど

925 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:23:35.80 ID:Th7Y2xEM.net
いやいや、どこもチームで挑んだ全日本を1人乗り込んで七位は凄えよ。
そんな力ある選手が選んだんだから良いホイールに間違いないと思う

926 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:27:44.34 ID:1nVHBNuz.net
farなんとかってリムにロゴも入れられない自信もない闇メーカーだろ
アリエクで売ってるホイールと変わらない。

927 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:31:42.70 ID:0TpBorMq.net
虎の威を借るなんとかは言い過ぎにしても、良し悪しと使い手の実力や目的に合うかは別だからね〜
プロの実績でごり押しはなんか違う感があるんよ、自分で使ってヒルクラ用にお勧めとかなら分かるけど

928 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:39:37.26 ID:uBDB3AdT.net
ディスクブレーキ用ホイールはリムテープ必要ないタイプの方が良いな。
走行性能として穴空いてて良いことってあるのか?

929 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:42:02.31 ID:29sSJe/I.net
乗鞍2位の人はプロちゃうでw
まあ、どうしてでも否定したいんでしょうけど

930 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 18:46:57.40 ID:xGZmvJZk.net
TNIの手組で富士ヒル優勝してたからTNIが一番やな

931 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:12:08.06 ID:HlUhSo5X.net
farsportsのハンドルは東京オリンピック金メダル取った

932 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 19:24:13.85 ID:yeeEtUGn.net
>>928
走行性能として穴空いてないと良い事も無いよ。
穴の有無がリム剛性に与える影響はほぼ無いってのは分かってるから。
MAVICが穴無しの方が良いとか言ってた時代、実はリムの肉厚違うもので計測してたみたいだしね。
そういうカラクリも穴開いてないと厚みとか見えないからやりたい放題。
リムテープの重量もチューブレスで考えるとリム精度が甘いというかマイナス精度だとリムテープで調整した方が良いものもわりとある。
(この点だけはMAVICのは良い感じだが)
それと、カーボンの話だが木目が旨くシーラントで止められない場合もあるので、
これもリムテープで補助する方が良い。

933 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:05:10.09 ID:UPToRl+/.net
>>861
保証実際に役に立ったことある?
大抵はねられたり意味ねーじゃんになるんじゃないのか
マビとか正規品買っても酷いじゃん
そもそも補修がバカ高い上にすぐ生産中止になるし

934 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:12:40.66 ID:LRt5eB5d.net
>>933
> 大抵はねられたり

オマエ怖すぎ、近くで走りたくない

935 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:26:51.45 ID:MY1U8Vtn.net
剛性が上がるなんてMAVICは言ってないよ
強度があがると言ってるんだ
カーボン穿つのはとんでもない行為なんだよ

936 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:31:10.74 ID:LUf5eegX.net
>>935
剛性と強度の違いがわからん奴、結構この板には多いよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 20:58:22.57 ID:Kmtv3jHa.net
>>932
穴が無い方が全然良いということがよくわかりました。ありがとうございます。

938 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:09:32.92 ID:XTud8jvG.net
ちなみにfarsports feder hookless 35mmの実測重量はこんな感じ
ローターとスプロケ付き
https://i.imgur.com/zqqbNiM.jpg
https://i.imgur.com/iHgT6bU.jpg

939 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:10:28.58 ID:XTud8jvG.net
写真撮り忘れたけどリムホール無しでテープ不要

940 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:19:34.58 ID:LtGos0f5.net
>>938
そんなことよりe-motionの扱いがかわいそう

941 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:19:45.90 ID:uBDB3AdT.net
強度は壊れにくさや耐久性、剛性は歪みでしょ。
重ければ丈夫軽くなれば壊れやすい

942 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:29:57.99 ID:BeppdN+C.net
ダイレクトローラーの導入で使わなくなったか?

943 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 21:45:00.29 ID:qXmBJtro.net
>>805
そそそれなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:38:17.24 ID:b/oheZzU.net
完成車ホイール(鉄下駄)のままのユーザーは
ロード乗りの何割くらいだろうか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 22:56:44.88 ID:M7NzC+M9.net
半分以上純正だろな
ホイールに追加数万円〜出してまで乗る奴は少ない

946 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:14:30.77 ID:LfFiEjLb.net
ストラバ入れてるようなサイクリストでようやく1/3くらいだろ
全体では1-2割では

947 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:50:47.78 ID:7gnwjQsv.net
R501からステップアップホイールとしてオススメはありますか?

948 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/13(土) 23:52:09.28 ID:Vph7eHmf.net
prime

949 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 00:32:21.12 ID:WqTSCgHS.net
R501からならR3かレーゼロだろ
何を求めてるか知らんけど

950 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 01:06:23.05 ID:nyUt/y1L.net
>>947
RS500でいいのでは

951 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 03:29:28.14 ID:O+QyjCSB.net
数年前ならとりあえずZONDAって言って終わりだったのにな
カーボンもかなり手が届きやすくなったし中華だけどICAN辺り行くのもいいかもしれん

952 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 07:35:26.51 ID:VAti/ixa.net
ホイールそのままでタイヤ・チューブに金かけるのもアリ

953 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:53:34.93 ID:+1INs8Rx.net
ホイールよりもタイヤのほうが重要なんだよな
車でもマフラーや外装に無駄な金をかけるやつがいるけど、
タイヤは低燃費タイヤだったりするとバカだなと思う

954 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 09:56:11.38 ID:VtvTTECU.net
クリンチャーの総合力ランキングトップは
GP5000かな?

955 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:03:31.04 ID:sqUhY6eN.net
GP5000ってひび割れ気味のアスファルトとかだと全然進まなくね?
コルサやp zeroのほう

956 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:05:22.66 ID:sqUhY6eN.net
途中送信になっちゃった
コルサやp zeroの方が安定して速さ維持できるし乗り心地いいと思う

957 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:27:46.15 ID:FUVoVIHU.net
ロードバイク乗っててカスタムパーツあれこれ見ててホイール安いのでもいいから変えたいって思うのって稀なのか?
ホイールは最後でいいやって思ってたけど結局ほしくなってとりあえずレーシング5買っちまったよ

958 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:31:06.32 ID:khM6+bnx.net
いや稀ではないしそれが普通だよ
リムの時代はとりあえずゾンダいわれてたしな

959 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 10:36:06.23 ID:/G+LjUMf.net
むしろ最初に変える定番がホイール
リムブレーキなら今でもとりあえずZONDAで良いと思う
チューブレスならksyrium Sかな

960 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:08:28.43 ID:3644M9Y+.net
>>955
転がりのよいタイヤって荒れてると基本的にはねるからねぇ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:13:06.51 ID:iV6lIPF0.net
エントリーロードの時はアルテグラのホイールで感動してたな。

962 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:21:47.08 ID:NE7C/YKP.net
空気圧を下げる事で転がり抵抗は増えないのかな?
教えて下さい。

963 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:24:17.54 ID:8enK4LtC.net
来週完成車に付いてた鉄下駄+グランドスポーツレースから303s+イーグルF1に買えるのすげー楽しみ

964 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:31:30.59 ID:B0fgcpSl.net
>>962
真っ平らな路面を真っ直ぐ走る場合なら、単純に接地面積が増えると抵抗も増えますね

965 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 11:37:35.67 ID:NH9gYCY2.net
>>964
ありがとうございます

路面が荒れていると凸凹で跳ねるロスが生まれるので
空気圧を下げる、その割合は路面次第ということでしょうか

966 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 12:06:29.29 ID:yAHTH9Dr.net
>>965
転がり抵抗と乗り心地が自分にとって丁度いいところでバランスする空気圧を自分で探すんだ

967 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:02:25.27 ID:7olHh+jJ.net
ロードバイクのホイール236
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/bicycle/1636862511/

968 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:03:46.77 ID:KYPAGlCF.net
予算はあまり割けず、しかしミドルハイトのホイールが欲しいホビーライダーなのですが、今気になっているのがRovalのc38です
これはスレ民の方に試された方はいるでしょうか?
ネットで検索してみても取扱店の提灯記事しか出てこないので判断に困っています…

969 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 13:41:43.06 ID:sqUhY6eN.net
ホビーライダーが機材特性のわずかな違いにこだわってもしょうがないと思うんだけど

970 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:00:35.54 ID:HMjYTpeN.net
気に入ったら買え
これに尽きる

971 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:16:10.68 ID:PA15v5yA.net
c38を候補に入れて買わなかった者だけど、ガイツーカーボンと比べてc38最大の利点は正規ショップで買えて安価なところだと思う
取り付け 振れ取り アフターケア含めて11万はコスパ良い 乗ったことないけど

972 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:17:44.20 ID:m7ihYTEs.net
やっぱり振れとり台って買うべきなん?

973 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:19:19.09 ID:t6eTWJNH.net
最近のホイールって振れるか??

ハードアルマイトの時代は一家に一台だったけど

974 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:23:30.79 ID:VAti/ixa.net
>>972
普通にいらない、振れ取り好き以外

975 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:39:13.64 ID:m7ihYTEs.net
>>974
>>973
おっけー
参考になる

976 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 14:40:08.51 ID:ZU1YmpcY.net
>>969
人力つー非力な動力だからこそシビアなチューニングが必要

977 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:01:49.78 ID:B0fgcpSl.net
>>973
そんなに振れないけど1、2年でスポークテンションはちょい落ちるな

978 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:21:24.98 ID:sqUhY6eN.net
>>976
そりゃレースガチ勢の話でしょ
ホビーライダーが40mm前後のカーボン乗り比べてもライド後の疲労箇所や度合いが僅かに違う程度だしそれが違ったからなに?って話でしょ

979 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:33:10.98 ID:t6eTWJNH.net
ホビーライダーにとって、もっとも重要な機材特性はタイヤが着脱しやすいかどうかwww
そして見た目 次に軽さww

980 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 15:36:33.28 ID:L7LWASK2.net
フルクラムにGP5000を勧めてあげよう

981 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:28:27.77 ID:qtEhQijD.net
>>978
レースやらなくても
なんかフィーリングが合わなくて
僅かに違うのがどうにも我慢できない場合もあるのよ

982 :853:2021/11/14(日) 16:33:43.61 ID:JtA+u1vx.net
・10数年相棒のバイクをこれからも乗り続けるため、消耗品(スプロケとか)の新品入手しやすいようコンポを11速化予定
・11速対応ホイールが必要(フリーハブの入れ替えより、そろそろ新しいのがほしい)
・過度のこだわりはないが、そこそこ良いと言われるホイールがほしい
・アルミホイール、リムブレーキ、クリンチャー運用
・たまにヒルクライムレース出る

こんな俺に最適なホイールを教えてくれ

983 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:34:57.05 ID:JtA+u1vx.net
>>982
853は間違いですw

984 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:37:42.40 ID:7olHh+jJ.net
>>982
黒リムのモデルから好きなのをどうぞ

985 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:38:36.76 ID:jQEzbO34.net
>>982
シャマル

986 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:39:02.67 ID:D94qHKLy.net
アルミでそこそこなら、ゾンダじゃダメなの?
見た目でvigorとかはどう?

987 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 16:46:00.98 ID:X6TA/yz9.net
>>982
Prime Attaquer
安くて1400gちょっとで軽量性十分
アルミリムでは高めの30mmハイト
ストレートスポーク
坂でダンシングしても剛性不足は感じない
規格品のシールドベアリング使えるから打ち替え放題
フリーボディもスペアで買える

988 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:05:59.83 ID:g0z62Z9p.net
>>1020ロルフは横剛性低いから好み別れる
ダンシング多用する人はストレスになるかも

989 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:28:17.88 ID:P4cPdS8Z.net
ぶっちゃけ無トレ民で1番コスパ高いと感じるのは適切なウェア類選択じゃね
誰でも分かるレベルで快適度が違う

990 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:29:11.74 ID:mvmQJ+Bc.net
サブホイールでフロントだけ古い軽量ローハイトのカーボン(1〜2万位)買おうと思ってるけど性能的にだめ過ぎ?
用途は近場うろちょろする程度で高速走行可能は鼻から望んでない

991 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:38:19.47 ID:X6TA/yz9.net
リムブレーキで普段アルミ使ってるならホイール付け替える毎にシューも付け替えてクリアランス調整しなきゃならんから面倒だし
近場うろちょろするなら軽量カーボンのメリットがあるとも思えんけど好きにしたら良いんじゃないかな

992 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:42:25.64 ID:mvmQJ+Bc.net
>>991
シューはもちろんカーボン

993 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 17:56:33.72 ID:ddvOc2qu.net
>>991
クリアランス調整はリム幅変わらんなら良くね
多少アバウトになるけど

994 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:34:01.01 ID:O+QyjCSB.net
ん?もしかしてカーボン用シューでアルミとの併用考えてる?

995 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:53:05.16 ID:B0fgcpSl.net
>>982
俺もシャマルに一票
フィーリングがすごくいい
カンパは補修パーツのストック期間が長い
単純に軽い
平坦も登りもそこそこ走る

996 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:54:07.25 ID:X6TA/yz9.net
>>993
シューも製品によって高さ違うし、摩耗具合でも変わってくるし
もちろん調整すりゃいい話なんだけど、言うほど気軽に付け替えられる訳じゃないぞってだけ

997 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 18:57:05.43 ID:lD6JbTXM.net
>>996
そんなにメーカー変えなくね
そもそもシュー選択は大体がスイスストップかカンパくらいな気がするし
俺はスイストでイエローキングかオリジナルブラックにしてるけど全然気にならん

998 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 20:12:47.66 ID:O/4jmmW5.net
>>987
ディスクモデルをもう1セット買っておけば良かった
コスパ良すぎ

999 :982:2021/11/14(日) 20:34:27.06 ID:JtA+u1vx.net
シャマルとアタッカー、どっちがしやわせになれるかな

1000 :ツール・ド・名無しさん:2021/11/14(日) 21:18:55.60 ID:UWn0fL7m.net
うんこミレ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
248 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200